JPH1082790A - 液体中の試料体での光学走査近接鏡検のための方法及び装置 - Google Patents

液体中の試料体での光学走査近接鏡検のための方法及び装置

Info

Publication number
JPH1082790A
JPH1082790A JP9031383A JP3138397A JPH1082790A JP H1082790 A JPH1082790 A JP H1082790A JP 9031383 A JP9031383 A JP 9031383A JP 3138397 A JP3138397 A JP 3138397A JP H1082790 A JPH1082790 A JP H1082790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
liquid
sample
light
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9031383A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Mertesdorf
メルテスドルフ ミヒャエル
Stefan Dr Kirstein
キルシュタイン シュテファン
Monika Dr Schoenhoff
シェーンホフ モニカ
Frauke Lohr
ロール フラウケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH1082790A publication Critical patent/JPH1082790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/06Circuits or algorithms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/02Monitoring the movement or position of the probe by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q30/00Auxiliary means serving to assist or improve the scanning probe techniques or apparatus, e.g. display or data processing devices
    • G01Q30/08Means for establishing or regulating a desired environmental condition within a sample chamber
    • G01Q30/12Fluid environment
    • G01Q30/14Liquid environment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/18SNOM [Scanning Near-Field Optical Microscopy] or apparatus therefor, e.g. SNOM probes
    • G01Q60/20Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/18SNOM [Scanning Near-Field Optical Microscopy] or apparatus therefor, e.g. SNOM probes
    • G01Q60/22Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ほぼ任意の液体中での任意の表面性質を有す
る試料の場合に可能である、液体中の試料体での光学走
査近接鏡検のための方法及び装置。 【解決手段】 光源の光線を試料表面での反射なしに、
装入された試料及び液体を含有する容器に導通し、この
場合、該光線は、光ファイバ先端部に集束されているこ
と及び、該先端部の振動を光線の回折像に基づいて、該
先端部の後方で光検出器を用いて検出し、この場合、装
入された液体及び溶液は、使用される光源の波長の光に
対して透過性であること。 【効果】 本発明は、液体中の測定によって、試料への
種々の液体の性質、例えば温度、pH値、液体の組成、
流動挙動等の影響の検査を走査近接鏡検の場合に達成し
うる高い分解能で可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ほぼ任意の液体中
の試料、例えば固体表面、有機薄層もしくは生物学的種
を検査することができる、光学走査近接鏡検(optische
Rasternahfeldmikroskopie)の場合の振動運動の検出の
ための方法に関する。この場合には検査すべき試料は、
局所的に光で照射され、試料の反射−、透過−、蛍光−
もしくは吸収特性が、分析され、かつ走査によって画像
が生成される。本発明による方法を用いて光学走査近接
鏡検の場合には、液体に接した試料のトポグラフィーの
他にさらに、トポグラフィーもしくは反射、透過、蛍光
ないしは吸収の変化という結果を生ずる、試料界面で推
移する過程を原位置(in situ)で追跡することもでき
る。
【0002】
【従来の技術】走査近接鏡検は、著しく小さな採光窓(L
ichtoeffung)をプローブとして近接した状態で、即ち数
ナノメートルの距離で検査すべき試料に導き近づける原
理に基づいている。この小さな窓は、ガラスからなる光
ファイバによって実施され、この光ファイバは、米国特
許第5485536号明細書に記載されているようにし
て、極細の先端に延伸しかつ通常不透過性の金属が蒸着
される。この先端部は、ファイバのもう一方の末端で光
が該ファイバ内部に結合されることによって著しく小さ
な光源としても利用されるし、試料からの光が上記の小
さな窓を介してファイバ内部に結合導入(einkoppeln)さ
れかつもう一方の末端で検出されることによって検出器
としても利用される。試料表面上のプローブの走査によ
って、透過並びに反射における試料の結像を得ることが
できる。このことによって常用の光学顕微鏡の回折限度
は、回避されかつ分解能は、著しく改善される。
【0003】記載された方法によって、常用のコントラ
スト法、例えば偏光−もしくは蛍光コントラストを含む
光学鏡検及びこれと同時の、50nm以下の分解能での
トポグラフィー測定は、可能となる。このことによっ
て、例えばタンパク質及び他の細胞組織は高分解能で結
像されることができ、この場合、試料から放射された蛍
光は、米国特許第5479024号明細書に記載されて
いるとおり、画像を生ずる情報である。
【0004】試料の定義された局所的な照明のために、
上記先端部と試料との距離が走査中に一定に維持される
ことが必要である。このために通常光ファイバの先端部
は、表面に対して平行に、該表面の共振周波数近くで、
振動しながら移動され、この場合、試料への先端部の接
近の際に相互作用によって、一方では振幅が先端部と試
料の間の距離に依存して減衰されかつ他方では相転移が
惹起されることが利用される。振動信号の先行する問合
せによって、再生を介して相互作用の一定の強さは、調
整することができかつ従って試料に対する先端部の一定
の距離は、補償することができ、このようなことはベツ
ィッヒ(E. Betzig)他によってAppl. Phys. Lett. 60(2
0), 2484〜2486頁, 1992に記載されている。国際公開番
号WO95/15480には、このことに適当な、空気
中の任意の測定プローブの振動の検出のための方法が記
載されている。
【0005】液体中での試料体の検査は、例えば試料界
面で推移する過程の観察を可能にするために、経済的、
しかしなおかつ商業的に特に重要である。
【0006】液体中の走査近接鏡検を操作しかつ従って
生物試料の変性を回避する可能性は、欧州特許出願公開
第0701102号明細書(A1)に記載されている。
この文献には、先端部の構造が記載されており、この構
造は、曲げられておりかつ、例えば走査型鏡検(Rasterk
raftmikroskopie)に使用されるカンチレバーに類似して
いる。この先端部は、側面で測定セル中に導入され、こ
の測定セルは、試料保持器及び透明カバープレートから
なり、この場合、試料保持器及び透明カバープレートの
両方は、液体の表面張力によって結合が維持される。該
顕微鏡は、走査型顕微鏡(Rasterkraftmikroskop)と同様
にして操作される。
【0007】欧州特許出願公開第0701102号明細
書(A1)に記載された、液体中の走査近接鏡検のため
の方法は、液体がその表面張力によってのみ試料上に保
持されることを前提とする。このことは、例えば水性系
の場合には該当し; このような保持には表面張力が小
さすぎる液体、例えば界面活性剤溶液の場合には上記方
法は、使用不可能である。
【0008】液体中の走査近接鏡検を操作するためのも
う1つの可能性は、モイエル(Moyer)他によってAppl. P
hys. Lett. 68(24), 1996, 2484〜2486頁に記載されて
いる。この場合には検査すべき試料は、特別に造形され
たガラス容器の底部に置かれる。測定のために、先端部
並びに試料は、完全に液体中に沈められる。この方法
で、この場合にも距離に依存した先端部の振動信号の変
化が試料に接近した際に観察可能であり、この場合、先
端部の動きは、後に記載するとおり検出される。レーザ
ー光線は、斜めの入射角で液体を通して試料に照射さ
れ、かつ該試料で反射する。先端部は、光路内に存在し
ており、その結果、先端部の振幅は、検出器で測定する
ことができる。この構造の場合には、向き合う多角形の
ガラス容器の壁は、上記の光路を妨げない特定の角度で
配置されていなければならない。
【0009】しかしとりわけ、上記検出方法が著しく平
滑な反射表面の存在を前提とすることがわかり、それと
いうのも、信号検出は、反射した光線の過度に強い散乱
の場合には不可能であるからである。このような理由か
ら、粗面の試料及び、トポグラフィーが液体の作用によ
って測定中に変化する試料は、モイエル他による方法を
使用しうるものではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、できるだけ任意の液体中での任意の表面性質を有す
る試料の光学走査近接鏡検を可能にすることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば、請求項1から8までのいずれか1項によれば、検
査すべき試料表面からの距離が光ファイバ先端部の振動
の検出によって調整される、横振動する、液体中に沈む
光ファイバ先端部の使用下での液体中の試料体の光学走
査近接鏡検のための方法において、光源の光線を試料表
面での反射なしに、装入された試料及び液体を含有する
容器に導通し、この場合、該光線は、光ファイバ先端部
に集束されていること及び、該先端部の振動を光線の回
折像に基づいて、該先端部の後方で光検出器を用いて検
出し、この場合、装入された液体及び溶液は、使用され
る光源の波長の光に対して透過性であることを特徴とす
る方法によって解決される。さらに本発明の対象は、請
求項9から13までのいずれか1項によれば、先端部と
試料表面の間の距離が先端部の振動の検出によって調整
される、横振動する、液体中に沈む光ファイバ先端部の
使用下での容器中の液体中の試料体の光学走査近接鏡検
のための装置において、光が試料表面での反射なしに容
器を導通されかつこの場合に光ファイバの先端部に集束
されている光源並びに、振動する先端部の後方で生ずる
回折像を検出する光検出器を有しており、この場合、液
体及び容器が使用される光源の波長の光に対して透過性
であることを特徴とする装置である。
【0012】意外にも、本発明による、検査すべき試料
表面からの、振動を検出する光線の減結合及び本発明に
よる測定セルの構造によって、走査近接鏡検が液体中の
平滑ではない、反射しない試料表面に対しても使用可能
にすることができ、かつ従って様々な新たな使用可能性
を開示することができる。この場合には振動の検出に使
用すべき光線は、場合によっては転向(しかしながら試
料での反射はない)によって、有利に、静止している光
ファイバ軸に対して垂直に、ひいては巨視的な試料表面
に対して十分に平行に、試料容器及び液体を通して導か
れ、この場合、該光線は、光ファイバの先端部に集束さ
れている。液体中の光ファイバ先端部の動きによって回
折像が得られ、この回折像は、有利に容器からの排出後
及び場合によっては有利に容器外部での新たな転向後
に、光検出器を用いて常法で検出することができ、この
ことによって先端部の動きは、追跡することができる。
光透過性液体によって、該液体の他の物理的性質に関係
なく振動の検出可能性が得られることが見いだされた。
捕捉された信号から、有利に相転移ではなく光ファイバ
先端部の振幅が測定され、この振幅は、従って有利に先
端部と試料表面の間の距離調整のための制御量として使
用される。冒頭で既述したとおり、この場合にも液体中
で光ファイバ先端部の一定して励起される振動の幅が、
相互作用のため、先端部と試料の間の距離に依存して減
衰される。検出された振幅信号を用いて、このようにし
て、試料と先端部の間の一定の距離調整は、測定すべき
試料表面の走査の際に可能である。この場合には該距離
は、先端部及び/又は試料の位置変化によって調整する
ことができる。
【0013】有利に先端部と試料の間の距離は、走査近
接鏡検の場合には約5〜10nmであり、この場合、光
ファイバの先端部は、直径10〜100nmを有してい
る。先端部の振幅の大きさは、通常5nmまでである。
振動は、所望の幅で有利に、光ファイバの先端部が固定
されている圧電水晶を用いて得られる。光ファイバは、
光源、有利にレーザーの光を試料表面に導くか、及び/
又は試料からの光を検出器へと導き、その結果、試料
は、走査近接鏡検によって透過−もしくは反射幾何にお
いて検査することができる。試料表面の結像は、当業者
に公知の方法で、例えば偏極−、屈折率−もしくは蛍光
コントラスト方法によって行なうことができる。
【0014】光ファイバ先端部の振動を本発明による検
出を可能にするために、装入された液体並びに容器が使
用された光源の波長の光に対して透過性であることが必
要である。
【0015】ガラス、透明なポリマーもしくは他の透明
な材料から製造されていることができるからなる容器
は、有利に、振動の検出のための光線ができるだけ垂直
に容器の壁に進入するように構成される。光線が静止し
ている光ファイバ先端部の軸に対して垂直に導かれる有
利な実施態様の場合には、例えばガラスからなる常用の
容器は、使用することもできる。特別に形成された測定
セルは、必要ではない。測定セルは、向き合う2つの容
器の壁が光り透過性でありかつ検出光線に対して垂直で
あるように構成されているべきである。検出光線のため
の光源としてホトダイオードは、好適である。有利な実
施態様の場合に試料表面に対して平行である光線の方向
調整は、照射過程において光ファイバの前及び/又は後
で有利に液体容器の外部に配置されている適当な光学的
転向装置、例えばプリズムによって実施することができ
る。
【0016】試料及び装入された液体を含有している容
器は、試料表面領域の走査を可能にするために該容器を
光ファイバの軸に対して垂直に移動させることができる
ように配置されていることができる。しかし元来の顕微
鏡の配置を光ファイバ先端部とともに移動させることも
できる。
【0017】従って本発明は、次の利点を提供する:走
査近接鏡検の場合の公知技術水準で記載されている例と
は異なり、本発明によれば、液体中での試料への接近の
場合の先端部の振動信号の、距離に依存する変化は、試
料表面が平滑ではなくかつ反射性ではない場合にも、検
出されることができる。このために先端部並びに試料
は、完全に液体中に沈められる。このことに適当であ
る、顕微鏡構造内に取り付けられる液体容器の上記の簡
単な構造によって、振幅ないしは相転移の検出、ひいて
は先端部と任意の試料の間の距離の調整は、ほぼ任意の
各液体中で可能となる。従って多くの液体中での任意の
試料体の近接光学的な検査は、実施可能となる。
【0018】このことによって達成されうる利点は、光
ファイバの振動の検出に使用される光の波長に対して十
分に透明でありかつ部材を攻撃しないあらゆる液体中で
の任意の試料の近接光学的な観察が可能であることにあ
る。公知技術水準と比較して利点は殊に、本発明によれ
ば試料選択に関して制限がないことにある。
【0019】本発明は、液体中の測定によって、試料へ
の種々の液体の性質、例えば温度、pH値、液体の組
成、流動挙動等の影響の検査を走査近接鏡検の場合に達
成しうる高い分解能で可能にする。この方法で、例えば
腐食過程又は膨潤性表面、例えばヒドロゲルの挙動は、
直接、同時に追跡することができる。
【0020】鏡検の場合の上記の蛍光検出、この場合に
は固有の蛍光であってもよいし、予め結合した蛍光マー
カーであってもよい、との組合せの場合には、このこと
によって液体−/固体−界面で推移する過程は、試料ト
ポグラフィーが変化する場合にも、原位置で結像される
ことができる。本発明による方法を用いて、例えば、そ
の粗い表面のために光を散乱させる、試料へのタンパク
質層の吸着は、観察することができる。水性媒体中の表
面被覆の、最初に可能な、時間に依存した記録によっ
て、タンパク質付加及び非理想的な表面での酵素反応
は、追跡することができ、このことから、センサ技術及
び医療技術のための新規の方法が開示される。
【0021】このことは、本発明による装置、例えば次
に有利な実施態様で記載される装置を用いて実施するこ
とができる: 図1は、液体容器及び、先端部の振動を
測定しかつ距離を調整するユニットを有する走査近接顕
微鏡(Rasternahfeldmikroskop)の構造を示している。光
ファイバの極細の先端部は、圧電小管(Piezo-Roerchen)
に接着されており(1)、この圧電小管は、先端部を振
動下に移動させるためにに使用される。
【0022】可動性のレーザーダイオード(2)の光
は、プリズム(3)によって先端部に集束され、かつ生
じた回折像は、先端部の背後で再度プリズム(4)によ
って二重のホトダイオード(5)に結像される。2つの
ホトダイオード(5)の差分信号は、直流電圧分及び交
流電圧分を含んでいる。
【0023】交流電圧分は、ロックイン増幅器(6)で
検出され、かつ振幅に対する尺度である。この信号は、
制御量として、距離を圧電アクチュエータによって、振
幅を一定に維持する程度に調整する制御ループ(7)に
使用される。走査エレクトロニクス(Rasterelektronik)
(8)は、試料表面の走査及びデータ収集を制御する。
顕微鏡対物レンズ(9)によって、先端部から放出され
る光は、集められ、かつ検出器(図示されていない)に
結像される。この顕微鏡対物レンズは、本発明の場合に
は全体の構造が倒置の顕微鏡内に取り付けられているこ
とを意味している。支持体保持器(10)上には液体セ
ル(11)が載置されており、この液体セル中には先端
部が沈められている。セルの壁は、平坦であり、その結
果、先端部へのレーザーダイオードの光の結像は、妨害
されない。
【0024】次に、本発明を下記例につき詳説するが、
本発明はこの例に限定されるものではない。
【0025】
【実施例】
例 1 ポリスチレン(PS)(HUELS社のVestyron(登録商標)
116)をテトラヒドロフラン(THF)中に溶解させ
る(10重量%)。この溶液を、2−プロパノールを用
いて超音波浴中で清浄化した石英ガラスからなる測定セ
ル中に入れ、その結果、底部は、厚さ約2mmの層で被
覆されている。溶剤の完全な蒸発の後に、透明な薄いP
Sフィルムが測定セルの底部に残留する。該セルを顕微
鏡内に取り付け、かつPSフィルムの表面を先ず空気中
で観察する。このために、十分な大きな調整信号を測定
することができることによって、セルの壁での反射がで
きるだけ小さいように測定セルを調整する。この場合に
は先端部を、振幅の減衰が既に前に述べたとおり生ずる
までセルに接近させる。次に外形の記録を試料の走査に
よって、先端部の振幅が一定に維持される程度に行な
う。図2は、空気中の上記ポリスチレンフィルムのトポ
グラフィー写真を示している。フィルムの平滑な表面が
明確に確認され、その粗さは、1nm未満である。図の
下部分に数百ナノメートルの大きさ及び約40nmの深
さの凹部が見られる。
【0026】数ミリリットルの水を測定セル中に入れ、
その結果、上記PSフィルムからなる試料並びに先端部
を完全に該液体中に沈められている。先ず水中の先端部
の共振周波数を測定する。水の粘度のため、ファイバ先
端部の共振周波数をより小さい周波数にシフトさせる。
効果は、図3に示されている。この場合には曲線1は、
空気中のファイバ先端部の共振周波数を示し、曲線2
は、水中のファイバ先端部の共振周波数を示す。図4
は、水中のポリスチレンフィルムのトポグラフィー写真
を示している。空気中の場合に類似した表面構造が確認
される。該フィルムは、1nmの範囲内で平滑であり、
かつ百ナノメートルの大きさ及び約十nmの深さの凹部
を有している。
【0027】上記例から、本発明による構造によって、
間隔をおいた先端部の共振周波数のシフト下に摩擦力の
検出器を用いた液体中でのトポグラフィー測定が、空気
中の場合と同様に可能であることは明らかである。
【0028】例 2 測定セルの底部を、例1に記載されているとおり、透明
なPSフィルムで被覆した。ホスフェート緩衝液(pH
=7.4、SIGMA社のPBS-Tabletten)中のイソチオシア
ン酸フルオレセインにより標識付けされたヒト血清アル
ブミンの数ミリリットルの溶液(SIGMA社、Deisenhofe
n)を測定セル中に入れる。この場合には再度、試料並
びに先端部が完全に液体中に沈められていることに注意
が払われなければならない。
【0029】図5及び図6は、トポグラフィー及び、同
時に測定された、試料に吸着された、蛍光により標識付
けされたタンパク質の蛍光を示している。表面のトポグ
ラフィーと空間的に分解された蛍光(raeumlich aufgelo
esten Fluoreszenz)との顕著な相互関係が確認される。
図7及び図8は、同様に、より後の時点での同じ箇所の
トポグラフィー及び同時に測定された蛍光を示してい
る。この図の下の部分には、コントラストが局所的に分
解された蛍光(ortsaufgeloesten Fluoreszenz)の場合に
減少していることが示されている。このことは、この表
面へのタンパク質の進行性の吸着によって生じ、その結
果、この表面は、より均一に被覆される。
【0030】上記例は、本発明による構造によって、or
tsaufgeloeste 鏡検が液体中で、約50nmの範囲内の
分解で可能であることを示している。その上、上記例
は、上記方法を用いて、試料の時間的に生じる変化を観
察することが可能であることを示している。
【0031】例 3 例2に記載された系を使用し、かつ測定セル中の蛍光に
より標識付けされたタンパク質を含有している緩衝溶液
を純粋な緩衝溶液と交換する。図9及び図10は、緩衝
溶液中の表面の近接光学的な検査を示している。写真
は、例2からの測定と比較して平滑な表面上のさらに低
い蛍光率(Fluoreszenzrate)をしめしており、このこと
は、タンパク質の一部が洗浄の際に除去されたことを示
している。この試験の場合にも、凹部の場合に、平滑な
表面上の場合より僅かな蛍光が測定された。この例は、
本発明に記載された構造を用いて、液体中で高分解能の
鏡検を行なうことができること証明している。
【図面の簡単な説明】
【図1】液体容器及び、先端部の振動を測定しかつ距離
を調整するユニットを有する走査近接顕微鏡の構造を示
す図である。
【図2】空気中のポリスチレンフィルムのトポグラフィ
ー写真を示す図である。
【図3】光ファイバ先端部の共振周波数を示す線図であ
る。
【図4】水中のポリスチレンフィルムのトポグラフィー
写真を示す図である。
【図5】ホスフェート緩衝液中のイソチオシアン酸フル
オレセインにより標識付けされたヒト血清アルブミンの
溶液中のトポグラフィーを示す図である。
【図6】図5の場合と同時に測定された、試料に吸着さ
れた、蛍光により標識付けされたタンパク質の蛍光を示
す図である。
【図7】図5の場合より後の時点での同じ箇所のトポグ
ラフィーを示す図である。
【図8】図6の場合より後の時点での同じ箇所の図7の
場合と同時に測定された蛍光を示す図である。
【図9】緩衝溶液中の表面の近接光学的な検査を示す図
である。
【図10】緩衝溶液中の表面の近接光学的な検査を示す
図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項14
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モニカ シェーンホフ スウェーデン国 ルント ヘルクレスガー タン 4 (72)発明者 フラウケ ロール ドイツ連邦共和国 レックリングハウゼン ベルスター ヴェーク 5

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査すべき試料表面からの距離が光ファ
    イバ先端部の振動の検出によって調整される、横振動す
    る、液体中に沈む光ファイバ先端部の使用下での液体中
    の試料体の光学走査近接鏡検のための方法において、光
    源の光線を試料表面での反射なしに、装入された試料及
    び液体を含有する容器に導通し、この場合、該光線は、
    光ファイバ先端部に集束されていること及び、該先端部
    の振動を光線の回折像に基づいて、該先端部の後方で光
    検出器を用いて検出し、この場合、装入された液体及び
    溶液は、使用される光源の波長の光に対して透過性であ
    ることを特徴とする、液体中の試料体での光学走査近接
    鏡検のための方法。
  2. 【請求項2】 光ファイバ先端部の振幅を距離調整のた
    めの制御量として使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 光ファイバにより光源の光を試料表面に
    導くか又は試料からの光を検出器へと導くか或いはその
    両方の光を導く、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 光ファイバを圧電水晶素子によって横振
    動が得られるまで励起させる、請求項1から3までのい
    ずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 試料を透過もしくは反射で検査する、、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 試料表面の結像を偏極−、屈折率−もし
    くは蛍光コントラスト方法によって調整する、、請求項
    1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 液体によって試料表面に惹起された変化
    を原位置で確認する、請求項1から6までのいずれか1
    項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 原位置での試料表面における吸着過程を
    追跡する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 先端部と試料表面の間の距離が先端部の
    振動の検出によって調整される、横振動する、液体中に
    沈む光ファイバ先端部の使用下での液体セル中の液体中
    の試料体の光学走査近接鏡検のための装置において、光
    が試料表面での反射なしに容器を導通されかつこの場合
    に光ファイバの先端部に集束されている光源並びに、振
    動する先端部の後方で生ずる回折像を検出する光検出器
    を有しており、この場合、液体及び容器が使用される光
    源の波長の光に対して透過性であることを特徴とする、
    液体中の試料体での光学走査近接鏡検のための装置。
  10. 【請求項10】 液体中を導かれる光の転向及び/又は
    集束又は拡大のための光学装置を有している、請求項9
    記載の装置。
  11. 【請求項11】 光検出器として単一もしくは二重のホ
    トダイオードを有している、請求項9又は10記載の装
    置。
  12. 【請求項12】 光源としてレーザーダイオードを有し
    ている、請求項から9まで11のいずれか1項に記載の
    装置。
  13. 【請求項13】 光ファイバが振動の励起のために圧電
    水晶素子に固定されている、請求項から9まで12のい
    ずれか1項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 原位置での、液体によって試料表面に
    惹起された変化又は試料表面における吸着過程を追跡す
    るための、請求項から9まで13のいずれか1項に記載
    の装置の使用。
JP9031383A 1996-08-03 1997-01-31 液体中の試料体での光学走査近接鏡検のための方法及び装置 Pending JPH1082790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19631498.4 1996-08-03
DE19631498A DE19631498A1 (de) 1996-08-03 1996-08-03 Verfahren und Vorrichtung zur optischen Rasternahfeldmikroskopie an Probekörpern in Flüssigkeiten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1082790A true JPH1082790A (ja) 1998-03-31

Family

ID=7801775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9031383A Pending JPH1082790A (ja) 1996-08-03 1997-01-31 液体中の試料体での光学走査近接鏡検のための方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5838000A (ja)
EP (1) EP0822435A1 (ja)
JP (1) JPH1082790A (ja)
CA (1) CA2195838A1 (ja)
CZ (1) CZ19297A3 (ja)
DE (1) DE19631498A1 (ja)
HU (1) HUP9700129A3 (ja)
IL (1) IL120037A0 (ja)
NO (1) NO970171L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888135B2 (en) 2000-10-18 2005-05-03 Nec Corporation Scanning probe microscope with probe formed by single conductive material
WO2014115391A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 株式会社日立製作所 走査プローブ顕微鏡およびこれを用いた試料の観察方法
JP2018032009A (ja) * 2016-08-18 2018-03-01 オリンパス株式会社 顕微鏡
JP2018084582A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 アントン パール ゲーエムベーハーAnton Paar GmbH 実質的に水平な側方視で、走査型プローブ顕微鏡の試料とプローブとの間のギャップを撮像する走査型プローブ顕微鏡及び方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043485A (en) * 1997-10-30 2000-03-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sample analyzer
TW396279B (en) * 1998-09-09 2000-07-01 Nat Science Council Shear force feedback structure capable of performing large area scanning, near-field optical microscope using the structure and its scanning method
US6621079B1 (en) 1999-07-02 2003-09-16 University Of Virginia Patent Foundation Apparatus and method for a near field scanning optical microscope in aqueous solution
US6479817B1 (en) * 2000-03-28 2002-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. Cantilever assembly and scanning tip therefor with associated optical sensor
US6452161B1 (en) 2000-03-28 2002-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Scanning probe microscope having optical fiber spaced from point of hp
JP3793430B2 (ja) * 2001-07-18 2006-07-05 株式会社日立製作所 近接場光を用いた光学装置
DE102006043352A1 (de) 2006-09-15 2008-03-27 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Einrichtung zum Abtasten einer von einer Flüssigkeit bedeckten Probenoberfläche
CN101173885B (zh) * 2006-10-30 2010-05-12 中国科学院化学研究所 微区稳态/瞬态光电检测与扫描成像的近场光学显微镜系统
US10238369B2 (en) * 2014-06-10 2019-03-26 The Johns Hopkins University Real time ultrasound thermal dose monitoring system for tumor ablation therapy
WO2016125207A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 オリンパス株式会社 光ファイバスキャナ及び走査型内視鏡装置
FR3036050B1 (fr) * 2015-05-13 2017-06-09 Univ Strasbourg Dispositif de traitement laser et station de travail comportant un tel dispositif
US9418421B1 (en) * 2015-09-26 2016-08-16 Nastaran Neishaboori Automation of biopsy specimen handling
WO2018122916A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オリンパス株式会社 光ファイバ走査装置および内視鏡

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254854A (en) * 1991-11-04 1993-10-19 At&T Bell Laboratories Scanning microscope comprising force-sensing means and position-sensitive photodetector
IL107807A0 (en) 1993-11-30 1994-02-27 Aaron Lewis Simple microamplitude vibration detector
US5479024A (en) 1994-08-11 1995-12-26 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for performing near-field optical microscopy
JP2936311B2 (ja) 1994-09-09 1999-08-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 液中観察機能付き走査型近視野原子間力顕微鏡
US5485536A (en) 1994-10-13 1996-01-16 Accuphotonics, Inc. Fiber optic probe for near field optical microscopy
TW280928B (ja) * 1994-10-24 1996-07-11 At & T Corp

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888135B2 (en) 2000-10-18 2005-05-03 Nec Corporation Scanning probe microscope with probe formed by single conductive material
WO2014115391A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 株式会社日立製作所 走査プローブ顕微鏡およびこれを用いた試料の観察方法
JP2014142291A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Hitachi Ltd 走査プローブ顕微鏡およびこれを用いた試料の観察方法
JP2018032009A (ja) * 2016-08-18 2018-03-01 オリンパス株式会社 顕微鏡
JP2018084582A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 アントン パール ゲーエムベーハーAnton Paar GmbH 実質的に水平な側方視で、走査型プローブ顕微鏡の試料とプローブとの間のギャップを撮像する走査型プローブ顕微鏡及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2195838A1 (en) 1998-02-04
HUP9700129A3 (en) 1999-11-29
EP0822435A1 (de) 1998-02-04
CZ19297A3 (cs) 1998-02-18
DE19631498A1 (de) 1998-02-05
US5838000A (en) 1998-11-17
NO970171D0 (no) 1997-01-15
IL120037A0 (en) 1997-04-15
HU9700129D0 (en) 1997-02-28
NO970171L (no) 1998-02-04
HUP9700129A2 (hu) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1082790A (ja) 液体中の試料体での光学走査近接鏡検のための方法及び装置
JP3425615B2 (ja) 走査型近視野原子間力顕微鏡
US5821409A (en) Scanning near-field optic/atomic-force microscope with observing function in liquid
US7368280B2 (en) Detection of biospecific interactions using amplified differential time domain spectroscopy signal
JPH10293133A (ja) 走査型近接場光学顕微鏡
Pralle et al. Photonic force microscopy: A new tool providing new methods to study membranes at the molecular level
Curtis Cell reactions with biomaterials: the microscopies
US10261107B2 (en) Scanning resonator microscopy
JP2004069428A (ja) 原子及び分子間力顕微鏡
JP3302216B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡および光学顕微鏡
JPH09329606A (ja) 液中観察機能付き走査型近視野顕微鏡
JP2002022640A (ja) 走査型近接場光学顕微鏡
RU2330262C1 (ru) Использующие матрицу с нанометрическими зазорами способ и устройство для захвата, обнаружения и индентификации вещества
JPH0954099A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
WO2024101416A1 (ja) 走査方法、走査システム及び位置情報取得方法
JPH09257813A (ja) プローブ走査型近接場光学顕微鏡
JP2024531090A (ja) 干渉散乱顕微鏡法
JP2002243618A (ja) 走査型近接場顕微鏡におけるイルミネーション反射モードの測定方法
JPH07174767A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
KR100549215B1 (ko) 광위상 측정용 근접장 주사 광학 현미경
JP3205455B2 (ja) 原子間力検出機構および原子間力検出型走査型近視野顕微鏡
Ataka et al. Design and application of scanning near-field optical/atomic force microscopy
Zhang et al. Single-Objective Evanescent Scattering Microscopy for Imaging Single Proteins and Binding Kinetics
JP2001165842A (ja) 入射角度決定方法及び走査型近接場光学顕微鏡
US20070140905A1 (en) Nanogap series substance capturing, detecting and identifying method and device