JPH1081785A - 粘土複合ゴム材料の製造方法 - Google Patents

粘土複合ゴム材料の製造方法

Info

Publication number
JPH1081785A
JPH1081785A JP8255479A JP25547996A JPH1081785A JP H1081785 A JPH1081785 A JP H1081785A JP 8255479 A JP8255479 A JP 8255479A JP 25547996 A JP25547996 A JP 25547996A JP H1081785 A JPH1081785 A JP H1081785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
clay
clay mineral
rubber material
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8255479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377159B2 (ja
Inventor
Makoto Kato
誠 加藤
Azusa Tsukigase
あずさ 月ケ瀬
Arimitsu Usuki
有光 臼杵
Akane Okada
茜 岡田
Yasushi Miyamoto
康司 宮本
Masayoshi Ichikawa
昌好 市川
Katsumasa Takeuchi
勝政 竹内
Kazunari Watanabe
一成 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25547996A priority Critical patent/JP3377159B2/ja
Priority to US08/921,575 priority patent/US5936023A/en
Publication of JPH1081785A publication Critical patent/JPH1081785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377159B2 publication Critical patent/JP3377159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴム中において,粘土鉱物を均一に分散させ
ることができる,粘土複合ゴム材料の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 粘土鉱物の無機イオンを有機オニウムイ
オンとイオン交換することにより粘土鉱物を有機化す
る。次に,有機化された粘土鉱物と,ゴム用プロセスオ
イル及び/又は可塑剤とを混合し,次に,ゴム材料と混
合することにより,上記粘土鉱物がゴム材料の中に均一
に分散した粘土複合ゴム材料を製造する。有機オニウム
イオンは炭素数が6以上であること,ゴム用プロセスオ
イルはパラフィン系オイル,ナフテン系オイル又はアロ
マ系オイルであること,可塑剤は,エステル系化合物,
リン酸エステル系化合物又はスルフォンアミド系化合物
であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,ゴム中に粘土鉱物を分子レベル
で分散させた粘土複合ゴム材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来より,ゴム材料の機械的特性を改良す
るために,粘土鉱物の添加,混合が検討されている。例
えば,特開平1−198645号公報において,末端又
は側鎖にオニウムイオンを導入したオリゴマーを用いて
粘土鉱物の有機化を行い,これをゴム材料の中に混合す
る方法が開示されている。また,特開昭60−4541
号公報においては,マイカを塩化アンモニウムや塩化コ
リンで処理した後にゴム材料に混練して,ゴム材料の中
にマイカを均一に分散させたゴム材料を得る方法が開示
されている。
【0003】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来の粘
土複合ゴム材料においては,以下の問題があった。ま
ず,前者の特開平1−198645号公報に開示された
技術では,オニウムイオンを導入したオリゴマーの調製
は,必ずしも容易ではなかった。また,粘土鉱物の層間
でオリゴマーを直ちに導入させようとするため,粘土鉱
物の層間の膨潤が不十分な場合があった。
【0004】また,後者の特開昭60−4541号公報
に開示された技術では,混練時にプロセスオイルを添加
しているが,前記処理をしたマイカはプロセスオイルと
なじみが悪く,プロセスオイルの添加量を増加するとマ
イカが分散しにくくなるという不具合があった。
【0005】本発明はかかる従来の問題点に鑑み,ゴム
中において,粘土鉱物を均一に分散させることができ
る,粘土複合ゴム材料の製造方法を提供しようとするも
のである。
【0006】
【課題の解決手段】請求項1の発明は,粘土鉱物の無機
イオンを有機オニウムイオンとイオン交換することによ
り粘土鉱物を有機化し,次に,有機化された粘土鉱物
と,ゴム用プロセスオイル及び/又は可塑剤とを混合
し,次に,ゴム材料と混合することにより,上記粘土鉱
物がゴム材料の中に均一に分散した粘土複合ゴム材料を
製造することを特徴とする粘土複合ゴム材料の製造方法
である。
【0007】本発明の作用及び効果について説明する。
粘土鉱物は通常,水中において優れた膨潤性を示すが,
有機溶媒の中においては膨潤し難い。そこで,本発明の
ように粘土鉱物の層間に存在するNaイオンやLiイオ
ン等の無機イオンを,有機オニウムイオンとイオン交換
することにより粘土鉱物を有機化すると,粘土鉱物が疎
水化される。そのため,疎水性の有機溶媒の中で粘土鉱
物の層間を膨潤させることができる。
【0008】次に,上記のごとく有機化された粘土鉱物
の層間にゴム用プロセスオイル及び/又は可塑剤を入り
込ませ,その後,ゴム材料に混練する。これにより,従
来粘土鉱物の分散が困難であったゴム材料に対しても,
粘土鉱物を大きな層間距離をもって均一に分散させるこ
とができる。
【0009】その理由は,以下のように考えられる。即
ち,図1に示すごとく,粘土鉱物7を有機オニウムイオ
ン6により有機化することにより,粘土鉱物7の層間に
空間的に多くのスペースが形成される。そのため,その
層間にゴム用プロセスオイル及び/又は可塑剤1を取り
込むことができる。
【0010】そして,ゴム用プロセスオイルや可塑剤は
ゴム材料との親和性が良好である。そのため,ゴム材料
がゴム用プロセスオイル及び/又は可塑剤となじみ,粘
土鉱物の層間に浸入してくる。それ故,粘土鉱物の層間
が著しく膨潤する。従って,粘土鉱物は,ゴム材料の中
において均一に分散することができる。
【0011】また,上記のごとく粘土鉱物がゴム材料に
おいて均一に分散することにより,ガス,水等に対する
遮断性が向上する。また,シリケート層近傍のゴム分子
の運動が拘束される。そのため,粘土複合ゴム材料の力
学的特性に良好な影響を与える。
【0012】本発明により製造された粘土複合ゴム材料
は,通常のゴム材料の各種用途に利用することができ
る。特に,水やガス等に対するバリヤー性や,ゴム材料
の力学的性質の改良が要求されている場合に利用する
と,本発明の効果を最も有効に発揮させることができ
る。
【0013】次に,本発明の詳細について説明する。上
記粘土鉱物としては,ゴム用プロセスオイル及び/又は
可塑剤との接触面積が大きいものを用いることが好まし
い。これにより,粘土鉱物の層間をより大きく膨潤させ
ることができる。具体的には,粘土鉱物の陽イオンの交
換容量は,50〜200ミリ等量/100gであること
が好ましい。50ミリ等量/100g未満の場合には,
オニウムイオンの交換が十分に行われず,粘土鉱物の層
間を膨潤させることが困難な場合がある。一方,200
ミリ等量/100gを越える場合には,粘土鉱物の層間
の結合力が強固となり,層間を膨潤させることが困難と
なる場合がある。
【0014】上記粘土鉱物としては,例えば,モンモリ
ロナイト,サポナイト,ヘクトライト,バイデライト,
スティブンサイト,ノントロナイト等のスメクタイト系
粘土鉱物,バーミキュライト,ハロイサイト又は膨潤性
フッ素マイカ等を用いる。天然のものでも,合成された
ものでもよい。
【0015】上記粘土鉱物は,有機オニウムイオンとイ
オン交換することにより有機化される。上記有機オニウ
ムイオンは,炭素数が6以上であることが好ましい。更
に好ましくは炭素数が6〜40,特に好ましくは炭素数
が6〜30である。これにより,ゴム用プロセスオイル
及び/又は可塑剤と共に,粘土鉱物の層間を良好に膨潤
させることができる。
【0016】上記有機オニウムイオンとしては,例え
ば,ヘキシルアンモニウムイオン,オクチルアンモニウ
ムイオン,2−エチルヘキシルアンモニウムイオン,ド
デシルアンモニウムイオン,オクタデシルアンモニウム
イオン,ジオクチルジメチルアンモニウムイオン,トリ
オクチルアンモニウムイオン,又はジステアリルジメチ
ルアンモニウムイオン等を用いることができる。
【0017】更に,粘土鉱物は,有機オニウムイオンに
より有機化した後に,極性基を含むオリゴマーと混合
し,加熱する等の処理し,しかる後にゴム用プロセスオ
イル及び/又は可塑剤で膨潤させてもよい。上記極性基
を含むオリゴマーとしては,例えば,水添ポリブタジエ
ンオリゴマー(三菱化学製のポリテールH等),ポリイ
ソプレンオリゴマー(クラレ製のLIR506等)を用
いることが出来る。
【0018】次に,有機化された粘土鉱物は,ゴム用プ
ロセスオイル及び/又は可塑剤と混合する。ここに,上
記ゴム用プロセスオイルとは,ゴムの加工性を改善する
ために用いる石油系油類をいう。
【0019】上記ゴム用プロセスオイルは特に限定しな
い。例えば,請求項2の発明のように,上記ゴム用プロ
セスオイルは,パラフィン系オイル,ナフテン系オイル
及びアロマ系オイルのグループから選ばれる1種又は2
種以上であることが好ましい。これにより,粘土鉱物の
層間をより大きく膨潤させることができる。
【0020】上記パラフィン系オイルとしては,例え
ば,出光興産製のPX−90,PW−90,PS−9
0,PW−380等を用いる。上記ナフテン系オイルと
しては,例えば,富士興産製のフレックス1400N,
日本サン石油のサンセン459,出光興産製のNS−1
00,出光興産製のNM−280等を用いる。上記アロ
マ系オイルとしては,例えば,出光興産製のAC−46
0,AH−58等を用いることができる。これらのゴム
用プロセスオイルの中,特に,ナフテン系オイルが,粘
土鉱物の層間の膨潤性及びゴム材料との相溶性の点で,
良好である。
【0021】上記可塑剤としては,特に限定しない。例
えば,請求項3の発明のように,上記可塑剤は,エステ
ル系化合物,リン酸エステル系化合物及びスルフォンア
ミド系化合物のグループから選ばれる1種又は2種以上
であることが好ましい。これにより,粘土鉱物の層間を
より大きく膨潤させることができる。
【0022】上記エステル系化合物としては,例えば,
ジブチルフタレート,ブチルベンジルフタレート,エチ
ルフタリルエチルグリコレート,ジブチルセバケート,
メチルアセチルリシノレート,ジ−2−エチルヘキシル
アジペート,ジ−2−エチルヘキシルアゼレート等を用
いる。上記リン酸エステル系化合物としては,例えば,
トリブチルホスフェート等を用いる。上記スルホンアミ
ド系化合物としては,例えば,N−ブチルベンゼンスル
ホンアミド等を用いる。
【0023】例えば,請求項4の発明のように,上記ゴ
ム材料は,天然ゴム,イソプレンゴム,クロロプレンゴ
ム,スチレンゴム,ニトリルゴム,エチレン−プロピレ
ンゴム,ブタジエンゴム,スチレン−ブタジエンゴム,
ブチルゴム,エピクロルヒドリンゴム,アクリルゴム,
ウレタンゴム,フッ素ゴム及びシリコーンゴムのグルー
プから選ばれる1種又は2種以上であることが好まし
い。
【0024】次に,上記有機化された粘土鉱物と,ゴム
用プロセスオイル及び/又は可塑剤との混合比は,上記
有機化された粘土鉱物10に対して1から100である
ことが好ましい。これにより,粘土鉱物の層間をより大
きく膨潤させることができる。一方,上記混合比が粘土
鉱物10に対して1未満の場合には,粘土鉱物の層間を
大きく膨潤させることが困難となる場合がある。逆に,
100を越える場合には,ゴムの物性が低下するおそれ
がある。
【0025】有機オニウムイオンとイオン交換するに当
たっては,例えば,粘土鉱物を水によく分散させ,そこ
へ有機オニウムイオンを添加して,有機化された粘土鉱
物を調製する。有機化された粘土鉱物と,ゴム用プロセ
スオイル及び/又は可塑剤とを混合するに当たっては,
その混合時の温度は室温でもよいが,150℃まで温度
を上昇させて行うことが好ましい。これにより,有機化
された粘土鉱物が,効率よく膨潤する。
【0026】次に,膨潤した粘土鉱物を,ゴム材料と混
練する。この場合,ミキシングロール,バンバリミキ
サ,二軸押出機等の混練装置を用いることが好ましい。
これにより,効率よく混練を行うことができる。この
中,特に,ミキシングロールが適している。混練時の温
度は,室温から150℃までの範囲であることが好まし
い。これにより,十分に混練することができる。
【0027】また,混練の際には,通常のゴム材料の混
練時に添加するカーボンブラック,加硫剤,加硫促進剤
等を適量加えることができる。膨潤した粘土鉱物とゴム
材料との混練物は,プレス成形等の通常のゴム加硫成形
を行うことにより,成形品を製造することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
実施形態例1 本発明の実施形態例は,粘土複合ゴム材料の製造方法で
ある。この粘土複合ゴム材料の製造方法の概要を説明す
ると,まず,粘土鉱物の無機イオンを有機オニウムイオ
ンとイオン交換することにより粘土鉱物を有機化する。
次に,有機化された粘土鉱物を得る。次いで,この粘土
鉱物と,ゴム用プロセスオイルとを混合し,次に,ゴム
材料と混合する。これにより,上記粘土鉱物がゴム材料
の中に均一に分散した粘土複合ゴム材料を得る。
【0029】粘土鉱物としては,ナトリウム型モンモリ
ロナイト(山形県産,イオン交換容量120meq/1
00g)を用いた。有機オニウムイオンとしては,炭素
数38のジステアリルジメチルアンモニウムイオンを用
いた。ゴム用プロセスオイルとしては,フレックス14
00N(富士興産製)を用いた。ゴム材料としては,天
然ゴムを用いた。
【0030】次に,上記粘土複合ゴム材料の製造方法の
詳細について説明する。まず,モンモリロナイト20.
0gを80℃の水2000mlに分散させた。次に,ジ
ステアリルジメチルアンモニウムクロライド21.0g
を80℃の水1500mlに溶解した。上記の分散液と
溶解液とを一気に混合した。その沈澱物を80℃の水で
2回洗浄して,ジステアリルジメチルアンモニウムイオ
ンにより有機化されたモンモリロナイトを得た。これ
を,以下,DSDM−モンモリロナイトという。
【0031】灼残法により求めたDSDM−モンモリロ
ナイトの中の無機含有量は,54.2重量%であった。
X線回折法により,DSDM−モンモリロナイトの層間
距離を測定して,膨潤挙動を観察した。DSDM−モン
モリロナイトの層間距離は36.5Åであった。
【0032】次に,上記DSDM−モンモリロナイトを
1.0gと,フレックス1400Nを1.0gとを,8
0℃で12時間混合した。これにより,粘土複合材料を
得た。次に,X線回折法により粘土複合材料におけるモ
ンモリロナイトの層間距離を測定したところ,46.5
Åであった。このことから,ゴム用プロセスオイルを添
加することにより,無添加の場合に比べて,モンモリロ
ナイトの層間距離が拡大し,膨潤することがわかった。
そして,これは,モンモリロナイトの層間にゴム用プロ
セスオイルが浸入したことを示している。
【0033】次に,上記の粘土複合材料20重量部(う
ち,粘土鉱物10重量部)に対して,天然ゴム100重
量部,亜鉛華3重量部,イオウ2.25重量部,及び加
硫促進剤2重量部を添加し,これらを均一に混練し,混
練物を得た。この混練は,ASTM D 3184に準
拠し,ロールで行った。
【0034】この混練物は,160℃,10分間の条件
で加硫させ,厚さ2mmのシートを成形した。このシー
トからダンベル3号の試験片を切り出し,引張り試験を
行なった。その結果,27.5MPaの引張り強さであ
った。また,透過型電子顕微鏡によりシートを観察する
と,厚さ1nmのケイ酸塩層(モンモリロナイト)がゴ
ム中に均一に分散していた。また,同様にして厚さ0.
5mmのシートを成形し,水透過率を評価した。その結
果,3.9×10-5g・mm/mm2 ・dayであっ
た。
【0035】(比較例1)本例においては,粘土複合材
料を添加しないで,ゴム材料からなるシートを製造し
た。即ち,天然ゴム100重量部,亜鉛華3重量部,イ
オウ2.25重量部,及び加硫促進剤2重量部を均一に
混練し,その混練物を上記実施形態例1と同様にシート
に成形した。このシートの引張り強さは,22.7MP
aであった。また,水透過率は6.5×10-5g・mm
/mm2 ・dayであった。
【0036】実施形態例2 本例においては,可塑剤を用いて粘土複合ゴム材料を製
造した。粘土鉱物はオクタデシルアンモニウムイオンに
より有機化した。可塑剤としてはメチルアセチルリシノ
レートを用い,ゴム材料としてはEPDM(エチレンプ
ロピレンジエンターポリマーを意味する。以下,同様)
(日本合成ゴム製,商品名EP22)を用いた。
【0037】上記粘土複合ゴム材料の製造方法について
説明する。まず,モンモリロナイト20.0gを80℃
の水2000mlに分散させた。次に,オクタデシルア
ンモニウムクロライド8.8gを80℃の水1500m
lに溶解した。上記の分散液と溶解液とを一気に混合
し,その沈澱物を80℃の水で2回洗浄して,オクタデ
シルアンモニウムイオンにより有機化されたモンモリロ
ナイトを得た。以下,これをC18−モンモリロナイト
という。
【0038】なお,灼残法により求めたC18−モンモ
リロナイトの無機含有量は,69.5重量%であった。
X線回折法によりC18−モンモリロナイトの層間距離
を測定したところ,層間距離は22.5Åであった。
【0039】次に,モンモリロナイトを1.0g,メチ
ルアセチルリシノレートを1.0g添加し,80℃で4
時間混合した。これにより,粘土複合材料を得た。X線
回折法により粘土複合材料におけるモンモリロナイトの
層間距離を測定したところ,50.7Åであった。この
ことから,可塑剤を添加することにより,無添加の場合
に比べてモンモリロナイトの層間距離が拡大し,膨潤す
ることがわかる。これは,モンモリロナイトの層間に可
塑剤が浸入したことを示している。
【0040】次に,粘土複合材料20重量部(うち,粘
土鉱物5重量部)に対して,EPDM100重量部,カ
ーボン(旭カーボン#70)20重量部,亜鉛華3重量
部,イオウ1.5重量部,加硫促進剤1重量部を添加
し,これらを均一に混練し,混練物を得た。この混練
は,ASTM D 3568に準拠し,ロールで行っ
た。
【0041】この混練物は,160℃,30分間の条件
で加硫させ,厚さ2mmのシートを成形した。このシー
トからダンベル3号の試験片を切り出し,引張り強度を
測定したところ,20MPaであった。また,透過型電
子顕微鏡によりシートを観察すると,厚さ1nmのケイ
酸塩層(モンモリロナイト)がゴム中に均一に分散して
いた。また,同様にして厚さ0.5mmのシートを成形
し,水透過率を評価した。その結果,1.0×10-6
・mm/mm2 ・hrであった。
【0042】(比較例2)本例においては,粘土複合材
料を添加しないで,ゴム材料からなるシートを製造し
た。即ち,EPDM100重量部,カーボン20重量
部,亜鉛華3重量部,イオウ1.5重量部,及び加硫促
進剤1重量部を均一に混練し,その混練物を上記実施形
態例2と同様にシートに成形した。このシートの引張り
強さは12.0MPaであった。また,水透過率は1.
2×10-6g・mm/mm2 ・dayであった。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば,ゴム中において,粘土
鉱物を均一に分散させることができる,粘土複合ゴム材
料の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における,粘土複合ゴム材料の説明図。
【符号の説明】
1...ゴム用プロセスオイル及び/又は可塑剤, 6...有機オニウムイオン, 7...粘土鉱物,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 誠 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 月ケ瀬 あずさ 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 臼杵 有光 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 岡田 茜 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 宮本 康司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 市川 昌好 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 竹内 勝政 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 渡辺 一成 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘土鉱物の無機イオンを有機オニウムイ
    オンとイオン交換することにより粘土鉱物を有機化し,
    次に,有機化された粘土鉱物と,ゴム用プロセスオイル
    及び/又は可塑剤とを混合し,次に,ゴム材料と混合す
    ることにより,上記粘土鉱物がゴム材料の中に均一に分
    散した粘土複合ゴム材料を製造することを特徴とする粘
    土複合ゴム材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記ゴム用プロセス
    オイルは,パラフィン系オイル,ナフテン系オイル及び
    アロマ系オイルのグループから選ばれる1種又は2種以
    上であることを特徴とする粘土複合ゴム材料の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記可塑剤
    は,エステル系化合物,リン酸エステル系化合物及びス
    ルフォンアミド系化合物のグループから選ばれる1種又
    は2種以上であることを特徴とする粘土複合ゴム材料の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記ゴム材料は,天然ゴム,イソプレンゴム,クロロプ
    レンゴム,スチレンゴム,ニトリルゴム,エチレン−プ
    ロピレンゴム,ブタジエンゴム,スチレン−ブタジエン
    ゴム,ブチルゴム,エピクロルヒドリンゴム,アクリル
    ゴム,ウレタンゴム,フッ素ゴム及びシリコーンゴムの
    グループから選ばれる1種又は2種以上であることを特
    徴とする粘土複合ゴム材料の製造方法。
JP25547996A 1996-09-04 1996-09-04 粘土複合ゴム材料の製造方法 Expired - Fee Related JP3377159B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25547996A JP3377159B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 粘土複合ゴム材料の製造方法
US08/921,575 US5936023A (en) 1996-09-04 1997-09-02 Method of manufacturing composite material of clay mineral and rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25547996A JP3377159B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 粘土複合ゴム材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081785A true JPH1081785A (ja) 1998-03-31
JP3377159B2 JP3377159B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17279341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25547996A Expired - Fee Related JP3377159B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 粘土複合ゴム材料の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5936023A (ja)
JP (1) JP3377159B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129056A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Showa Denko Kk 接着性樹脂複合体及びその積層体
US6908958B2 (en) 2002-03-27 2005-06-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Organically modified layered clay as well as organic polymer composition and tire inner liner containing same
JP2006527294A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト ポリマーにおける改質された離層を有するナノコンポジット添加剤の製造方法
JP2007056145A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物
KR100750948B1 (ko) 2006-08-21 2007-08-22 금호타이어 주식회사 내마모성이 우수한 타이어 고무 조성물
KR100808842B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-03 주식회사 화승알앤에이 저투과성 연료호스용 나노클레이 복합체 및 상기나노클레이 복합체를 포함하는 자동차용의 저투과성연료호스
US7989535B2 (en) 2005-06-24 2011-08-02 Daikin Industries, Ltd. Surface-modified nanofiller and polymer composite material

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739007A (en) 1985-09-30 1988-04-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chou Kenkyusho Composite material and process for manufacturing same
US6380295B1 (en) 1998-04-22 2002-04-30 Rheox Inc. Clay/organic chemical compositions useful as additives to polymer, plastic and resin matrices to produce nanocomposites and nanocomposites containing such compositions
PT1177252E (pt) 1999-04-30 2005-08-31 Sued Chemie Ag Composicoes retardadoras das chamas
BR0113997A (pt) * 2000-09-21 2003-08-05 Rohm & Haas Métodos para preparar uma dispersão polimérica nanocompósita de argila, uma pluralidade de partìculas poliméricas nanocompósitas de argila, ocas, um colóide polimérico nanocompósito de argila, e uma argila hidrofobicamente modificada, partìcula nanocompósita, e, partìcula oca.
WO2002024759A2 (en) 2000-09-21 2002-03-28 Rohm And Haas Company Improved nanocomposite compositions and methods for making and using same
JP4030428B2 (ja) * 2000-09-21 2008-01-09 ローム アンド ハース カンパニー 軽度に改質された粘土に関与する乳化重合方法およびそれを含む組成物
CN1469895A (zh) * 2000-10-18 2004-01-21 ����ɭ���ڻ�ѧר����˾ 弹性体组合物
US7425591B2 (en) * 2001-10-16 2008-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc Elastomeric composition
US20020123575A1 (en) * 2000-12-28 2002-09-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite material
JP4677684B2 (ja) * 2001-05-30 2011-04-27 株式会社豊田中央研究所 高分子−フィラー複合材料の製造方法
EP1404749B1 (en) * 2001-06-08 2009-02-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low permeability nanocomposites
RU2299222C2 (ru) * 2001-06-08 2007-05-20 Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. Нанокомпозиты с низкой проницаемостью
ATE335784T1 (de) * 2001-06-13 2006-09-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Nanoverbundwerkstoffe mit geringer permeabilität
US6858665B2 (en) * 2001-07-02 2005-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of elastomer with exfoliated clay and article with composition thereof
US6939921B2 (en) * 2001-10-16 2005-09-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Colorable elastomeric composition
US20040030036A1 (en) * 2001-10-16 2004-02-12 Waddell Walter H. Elastomeric composition
CA2490248C (en) * 2002-07-05 2011-12-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized elastomer nanocomposite
WO2004005388A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized elastomer nanocomposite
AU2003301053A1 (en) 2002-12-18 2004-07-22 Bridgestone Corporation Method for clay exfoliation, compositions therefore, and modified rubber contaiing same
US20060155018A1 (en) * 2003-01-08 2006-07-13 Heinz-Dieter Metzemacher Master batches based on pre-exfoliated nanoclays and the use of the same
US20040147661A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Anuar Yaakub Natural rubber composites containing smectite clay and uses thereof
US6809057B2 (en) 2003-02-10 2004-10-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Chromium compounds and olefin polymerization processes utilizing them
JP2005029768A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Bridgestone Corp ゴム組成物
US7342065B2 (en) * 2003-09-18 2008-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of nanocomposite of elastomer and exfoliated clay platelets, rubber compositions comprised of said nanocomposite and articles of manufacture, including tires
US7371793B2 (en) * 2004-03-15 2008-05-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Nanocomposite comprising stabilization functionalized thermoplastic polyolefins
JP2005307192A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ポリオレフィン複合材料、その製造方法及び成形体
DE102004039451A1 (de) * 2004-08-13 2006-03-02 Süd-Chemie AG Polymerblend aus nicht verträglichen Polymeren
CN101111569A (zh) * 2004-12-03 2008-01-23 埃克森美孚化学专利公司 改性的层状填料以及它们用来制备纳米复合材料组合物的用途
US7473728B2 (en) * 2004-12-16 2009-01-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Dual phase rubber composition and tire with nanocomposite-containing sidewall thereof
US7906600B2 (en) * 2004-12-29 2011-03-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processable filled, curable halogenated isoolefin elastomers
RU2373226C2 (ru) * 2004-12-29 2009-11-20 Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. Подобранные эластомерные смеси и их применение в изделиях
US7572855B2 (en) * 2005-01-28 2009-08-11 Bridgestone Corporation Nano-composite and compositions manufactured thereof
US7501460B1 (en) 2005-07-18 2009-03-10 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Split-stream process for making nanocomposites
US7514491B2 (en) * 2005-07-18 2009-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized isobutylene polymer-inorganic clay nanocomposites and organic-aqueous emulsion process
US7605205B2 (en) * 2005-11-07 2009-10-20 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Nanocomposite compositions and processes for making the same
US8048947B2 (en) * 2005-11-08 2011-11-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Nanocomposites and methods for making the same
US7632886B2 (en) * 2005-12-02 2009-12-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomer nanocomposites comprising isobutylene and multifunctional oligomers
US7601772B2 (en) 2005-12-20 2009-10-13 Bridgestone Corporation Nano-composite and method thereof
US7638573B2 (en) * 2006-04-07 2009-12-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Butyl nanocomposite via low Mw elastomer pre-blend
US7935184B2 (en) * 2006-06-19 2011-05-03 Bridgestone Corporation Method of preparing imidazolium surfactants
US7498381B1 (en) 2006-08-02 2009-03-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low permeability elastomeric-metal phosphate nanocomposites
US8487033B2 (en) * 2007-05-16 2013-07-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions, methods for making the same, and articles made therefrom
CA2703733C (en) * 2007-11-14 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Triethylamine functionalized elastomer in barrier applications
US7923491B2 (en) * 2008-08-08 2011-04-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Graphite nanocomposites
US8129015B2 (en) * 2009-05-14 2012-03-06 International Automotive Components North America, Inc. Modified moldable urethane with tunable haptics
EP2475713A1 (en) * 2009-09-10 2012-07-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Elastomeric copolymers, copolymer compositions, and their use in articles
US9200152B2 (en) 2011-01-25 2015-12-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric nanocomposites, nanocomposite compositions, and methods of manufacture
CN105008453B (zh) * 2013-02-28 2019-01-11 株式会社普利司通 橡胶组合物、气密层原材料和充气轮胎

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604541A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Bridgestone Corp 新規なゴム組成物
DE3806548C2 (de) * 1987-03-04 1996-10-02 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Verbundmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH0684456B2 (ja) * 1987-10-15 1994-10-26 株式会社豊田中央研究所 ゴム組成物
JPH0778089B2 (ja) * 1987-03-26 1995-08-23 株式会社豊田中央研究所 複合材料の製造方法
US5576373A (en) * 1993-04-05 1996-11-19 Exxon Chemical Patents Inc. Composite tire innerliners and inner tubes
US5576372A (en) * 1993-04-05 1996-11-19 Exxon Chemical Patents Inc. Composite tire innerliners and inner tubes
US5698624A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Amcol International Corporation Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising matrix polymers and said exfoliated layered materials formed with water-insoluble oligomers and polymers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129056A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Showa Denko Kk 接着性樹脂複合体及びその積層体
US6908958B2 (en) 2002-03-27 2005-06-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Organically modified layered clay as well as organic polymer composition and tire inner liner containing same
JP2006527294A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト ポリマーにおける改質された離層を有するナノコンポジット添加剤の製造方法
US7989535B2 (en) 2005-06-24 2011-08-02 Daikin Industries, Ltd. Surface-modified nanofiller and polymer composite material
JP2007056145A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物
KR100750948B1 (ko) 2006-08-21 2007-08-22 금호타이어 주식회사 내마모성이 우수한 타이어 고무 조성물
KR100808842B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-03 주식회사 화승알앤에이 저투과성 연료호스용 나노클레이 복합체 및 상기나노클레이 복합체를 포함하는 자동차용의 저투과성연료호스

Also Published As

Publication number Publication date
US5936023A (en) 1999-08-10
JP3377159B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377159B2 (ja) 粘土複合ゴム材料の製造方法
EP0747322B1 (en) Composite clay material and method for producing the same, blend material and composite clay rubber using the same and production method thereof
JP4162519B2 (ja) 有機化処理された層状粘土鉱物並びにそれを含む有機重合体組成物及びタイヤ用インナーライナー
JP3356001B2 (ja) 樹脂複合材及びその製造方法
JP3537957B2 (ja) 粘土複合材料及びその製造方法
JP4043283B2 (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP2007056145A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3793297B2 (ja) 低密度ポリエチレン−層状珪酸塩複合材料およびその製造方法
KR100823894B1 (ko) 타이어 인너라이너 고무조성물
JP2001026724A (ja) 熱可塑性樹脂複合材料及びその製造方法
JP2001200135A (ja) Absナノ複合材料およびその製造方法
KR100411863B1 (ko) 스티렌계 블록공중합체의 나노복합재 제조방법
JP3959421B2 (ja) スチレン系エラストマー組成物
JP3324399B2 (ja) 粘土複合ゴム材料及びその製造方法
JP4298352B2 (ja) ゴムマスターバッチ及びその製造方法
JPH1192677A (ja) 樹脂複合材の製造方法
WO2009015453A2 (en) Process for obtaining a solid nanocomposite
JP2000159937A (ja) ゴム複合材料及びその製造方法
JP2003221473A (ja) ゴム組成物
KR20030017216A (ko) 열가소성 탄성체의 나노복합재 제조방법
JP3368725B2 (ja) 粘土複合材料及びその製造方法,並びにブレンド材料
JP4471339B2 (ja) イソブチレン系重合体組成物
JPH11323012A (ja) 粘土複合ゴム材料及びその製造方法
JP2000136308A (ja) 樹脂複合材料及びその製造方法
JP2002121397A (ja) 樹脂−層状珪酸塩複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees