JPH1081773A - アルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法 - Google Patents
アルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法Info
- Publication number
- JPH1081773A JPH1081773A JP23494496A JP23494496A JPH1081773A JP H1081773 A JPH1081773 A JP H1081773A JP 23494496 A JP23494496 A JP 23494496A JP 23494496 A JP23494496 A JP 23494496A JP H1081773 A JPH1081773 A JP H1081773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkenyl aromatic
- aromatic resin
- weight
- extruded
- foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 大気圏のオゾン層を破壊するような発泡剤が
用いられておらず、寸法安定性および外観にすぐれると
ともに、断熱性にもすぐれたアルケニル芳香族樹脂発泡
体およびその製造法を提供すること。 【解決手段】 塩素原子を含有しないフッ素化炭化水素
20〜80重量%と二酸化炭素80〜20重量%とから
なる発泡剤を含有せしめたアルケニル芳香族樹脂を押出
発泡させてなるアルケニル芳香族樹脂押出発泡体および
その製造法。
用いられておらず、寸法安定性および外観にすぐれると
ともに、断熱性にもすぐれたアルケニル芳香族樹脂発泡
体およびその製造法を提供すること。 【解決手段】 塩素原子を含有しないフッ素化炭化水素
20〜80重量%と二酸化炭素80〜20重量%とから
なる発泡剤を含有せしめたアルケニル芳香族樹脂を押出
発泡させてなるアルケニル芳香族樹脂押出発泡体および
その製造法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルケニル芳香族
樹脂押出発泡体およびその製造法に関する。さらに詳し
くは、たとえば種々の断熱材などとして好適に使用しう
るアルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法に
関する。
樹脂押出発泡体およびその製造法に関する。さらに詳し
くは、たとえば種々の断熱材などとして好適に使用しう
るアルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルケニル芳香族樹脂などの熱可
塑性樹脂を押出発泡させる際には、ジクロロジフルオロ
メタンなどの毒性が小さく、不燃性を呈し、化学的に安
定な塩素原子含有ハロゲン化炭化水素(以下、CFCと
いう)がもっぱら用いられてきたが、大気圏のオゾン層
を破壊するおそれが少ない塩素原子を部分的に水素化し
た塩素原子含有ハロゲン化炭化水素(以下、HCFCと
いう)が用いられるように改善されてきた(特公昭41
−672号公報)。
塑性樹脂を押出発泡させる際には、ジクロロジフルオロ
メタンなどの毒性が小さく、不燃性を呈し、化学的に安
定な塩素原子含有ハロゲン化炭化水素(以下、CFCと
いう)がもっぱら用いられてきたが、大気圏のオゾン層
を破壊するおそれが少ない塩素原子を部分的に水素化し
た塩素原子含有ハロゲン化炭化水素(以下、HCFCと
いう)が用いられるように改善されてきた(特公昭41
−672号公報)。
【0003】しかしながら、前記CFCは、大気圏のオ
ゾン層の保護の観点から、使用することが制限されてお
り、さらに前記HCFCについても、さらにオゾン層を
破壊するおそれがまったくないものに置換することが望
まれてきている。
ゾン層の保護の観点から、使用することが制限されてお
り、さらに前記HCFCについても、さらにオゾン層を
破壊するおそれがまったくないものに置換することが望
まれてきている。
【0004】そこで、前記CFCやHCFCの代替発泡
剤として、分子中に塩素原子およびフッ素原子を含有し
ない二酸化炭素や、ペンタンのような低沸点炭化水素を
用いることが提案されている(特開昭51−7068号
公報、特公昭51−46536号公報)。
剤として、分子中に塩素原子およびフッ素原子を含有し
ない二酸化炭素や、ペンタンのような低沸点炭化水素を
用いることが提案されている(特開昭51−7068号
公報、特公昭51−46536号公報)。
【0005】しかしながら、発泡剤として、二酸化炭素
を用いたばあいには、発泡体に収縮が生じ、寸法安定性
および外観がよい発泡体をつくることが困難となり、ま
た低沸点炭化水素を用いたばあいには、該低沸点炭化水
素が可燃性であるため、発泡体の製造時に防爆処理を施
す必要があるという欠点がある。
を用いたばあいには、発泡体に収縮が生じ、寸法安定性
および外観がよい発泡体をつくることが困難となり、ま
た低沸点炭化水素を用いたばあいには、該低沸点炭化水
素が可燃性であるため、発泡体の製造時に防爆処理を施
す必要があるという欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、大気圏のオゾン層を破
壊するような発泡剤が用いられておらず、寸法安定性お
よび外観にすぐれるとともに、断熱性にもすぐれ、種々
の断熱材などとして好適に使用しうるアルケニル芳香族
樹脂押出発泡体およびその製造法を提供することを目的
とする。
術に鑑みてなされたものであり、大気圏のオゾン層を破
壊するような発泡剤が用いられておらず、寸法安定性お
よび外観にすぐれるとともに、断熱性にもすぐれ、種々
の断熱材などとして好適に使用しうるアルケニル芳香族
樹脂押出発泡体およびその製造法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩素原子を
含有しないフッ素化炭化水素20〜80重量%と二酸化
炭素80〜20重量%とからなる発泡剤を含有せしめた
アルケニル芳香族樹脂を押出発泡させてなるアルケニル
芳香族樹脂押出発泡体、およびアルケニル芳香族樹脂
を加熱して溶融させ、高圧条件下で塩素原子を含有しな
いフッ素化炭化水素20〜80重量%と二酸化炭素80
〜20重量%とからなる発泡剤を該アルケニル芳香族樹
脂に配合し、発泡可能なゲル状物質とし、該ゲル状物質
を発泡に適する温度に冷却し、該ゲル状物質をダイを通
して低圧の領域に押出発泡させることを特徴とするアル
ケニル芳香族樹脂押出発泡体の製造法に関する。
含有しないフッ素化炭化水素20〜80重量%と二酸化
炭素80〜20重量%とからなる発泡剤を含有せしめた
アルケニル芳香族樹脂を押出発泡させてなるアルケニル
芳香族樹脂押出発泡体、およびアルケニル芳香族樹脂
を加熱して溶融させ、高圧条件下で塩素原子を含有しな
いフッ素化炭化水素20〜80重量%と二酸化炭素80
〜20重量%とからなる発泡剤を該アルケニル芳香族樹
脂に配合し、発泡可能なゲル状物質とし、該ゲル状物質
を発泡に適する温度に冷却し、該ゲル状物質をダイを通
して低圧の領域に押出発泡させることを特徴とするアル
ケニル芳香族樹脂押出発泡体の製造法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のアルケニル芳香族樹脂押
出発泡体は、前記したように、アルケニル芳香族樹脂を
加熱して溶融させ、高圧条件下で塩素原子を含有しない
フッ素化炭化水素20〜80重量%と二酸化炭素80〜
20重量%とからなる発泡剤を該アルケニル芳香族樹脂
に配合し、発泡可能なゲル状物質とし、該ゲル状物質を
発泡に適する温度に冷却し、該ゲル状物質をダイを通し
て、低圧の領域に押出発泡させることにより、えられ
る。
出発泡体は、前記したように、アルケニル芳香族樹脂を
加熱して溶融させ、高圧条件下で塩素原子を含有しない
フッ素化炭化水素20〜80重量%と二酸化炭素80〜
20重量%とからなる発泡剤を該アルケニル芳香族樹脂
に配合し、発泡可能なゲル状物質とし、該ゲル状物質を
発泡に適する温度に冷却し、該ゲル状物質をダイを通し
て、低圧の領域に押出発泡させることにより、えられ
る。
【0009】本発明に用いられるアルケニル芳香族樹脂
としては、たとえばスチレン、メチルスチレン、エチル
スチレン、イソプロピルスチレン、ジメチルスチレン、
ブロモスチレン、クロロスチレン、ビニルトルエン、ビ
ニルキシレンなどのアルケニル芳香族化合物の単独重合
体、該アルケニル芳香族化合物の2種以上からなる共重
合体、該アルケニル芳香族化合物と、アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、ア
クリロニトリル、無水マレイン酸、無水イタコン酸など
の該アルケニル芳香族化合物と共重合可能な他のモノマ
ーとの共重合体、ジエン系ゴム強化ポリスチレン、アク
リル系ゴム強化ポリスチレンなどがあげられる。
としては、たとえばスチレン、メチルスチレン、エチル
スチレン、イソプロピルスチレン、ジメチルスチレン、
ブロモスチレン、クロロスチレン、ビニルトルエン、ビ
ニルキシレンなどのアルケニル芳香族化合物の単独重合
体、該アルケニル芳香族化合物の2種以上からなる共重
合体、該アルケニル芳香族化合物と、アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、ア
クリロニトリル、無水マレイン酸、無水イタコン酸など
の該アルケニル芳香族化合物と共重合可能な他のモノマ
ーとの共重合体、ジエン系ゴム強化ポリスチレン、アク
リル系ゴム強化ポリスチレンなどがあげられる。
【0010】これらのアルケニル芳香族樹脂のなかで
は、ポリスチレンに代表されるスチレン系樹脂が、本発
明においては好適に使用しうるものである。
は、ポリスチレンに代表されるスチレン系樹脂が、本発
明においては好適に使用しうるものである。
【0011】本発明においては、発泡剤として、塩素原
子を含有しないフッ素化炭化水素20〜80重量%と二
酸化炭素80〜20重量%とからなる発泡剤が用いられ
ている点に、1つの大きな特徴がある。
子を含有しないフッ素化炭化水素20〜80重量%と二
酸化炭素80〜20重量%とからなる発泡剤が用いられ
ている点に、1つの大きな特徴がある。
【0012】前記塩素原子を含有しないフッ素化炭化水
素としては、たとえば1,1,1−トリフルオロエタ
ン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,
1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1−ジフルオ
ロエタン、1,2−ジフルオロエタン、ジフルオロメタ
ン、トリフルオロメタン、モノフルオロプロパン、1,
1−ジフルオロプロパン、1,2−ジフルオロプロパ
ン、1,3−ジフルオロプロパン、1,1,1−トリフ
ルオロプロパン、1,1,2−トリフルオロプロパン、
1,1,3−トリフルオロプロパン、1,1,1,2−
テトラフルオロプロパン、1,1,1,3−テトラフル
オロプロパン、1,1,2,2−テトラフルオロプロパ
ン、1,1,3,3−テトラフルオロプロパン、1,
1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン、1,1,
1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,
2,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2,
2,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,2,2,
3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2,
3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1,1,1,
2,2,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどがあげら
れ、これらのフッ素化炭化水素は、単独でまたは2種以
上を混合して用いられる。これらのフッ素化炭化水素の
なかでは、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,
1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,2−
ペンタフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン、
1,2−ジフルオロエタン、ジフルオロメタンおよびト
リフルオロメタンが好ましく、また1,1,1−トリフ
ルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン
および1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンがと
くに好ましい。
素としては、たとえば1,1,1−トリフルオロエタ
ン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,
1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1−ジフルオ
ロエタン、1,2−ジフルオロエタン、ジフルオロメタ
ン、トリフルオロメタン、モノフルオロプロパン、1,
1−ジフルオロプロパン、1,2−ジフルオロプロパ
ン、1,3−ジフルオロプロパン、1,1,1−トリフ
ルオロプロパン、1,1,2−トリフルオロプロパン、
1,1,3−トリフルオロプロパン、1,1,1,2−
テトラフルオロプロパン、1,1,1,3−テトラフル
オロプロパン、1,1,2,2−テトラフルオロプロパ
ン、1,1,3,3−テトラフルオロプロパン、1,
1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン、1,1,
1,3,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,
2,3−ペンタフルオロプロパン、1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2,
2,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,2,2,
3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,2,
3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1,1,1,
2,2,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどがあげら
れ、これらのフッ素化炭化水素は、単独でまたは2種以
上を混合して用いられる。これらのフッ素化炭化水素の
なかでは、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,
1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,2−
ペンタフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン、
1,2−ジフルオロエタン、ジフルオロメタンおよびト
リフルオロメタンが好ましく、また1,1,1−トリフ
ルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン
および1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンがと
くに好ましい。
【0013】前記二酸化炭素は、液体、気体および固体
のいずれであってもよいが、なかでも、液体および気体
が好ましく、とくに液体が好ましい。
のいずれであってもよいが、なかでも、液体および気体
が好ましく、とくに液体が好ましい。
【0014】前記塩素原子を含有しないフッ素化炭化水
素および二酸化炭素の発泡剤中における量は、押出発泡
後に発泡体中に大気が流入し、いわゆる後膨れと呼ばれ
ている膨張が起こり、寸法安定性が低下するというよう
なことが生じないようにするために、塩素原子を含有し
ないフッ素化炭化水素の量が80重量%以下、好ましく
は70重量%以下、また二酸化炭素の量が20重量%以
上、好ましくは30重量%以上とされる。また、押出発
泡後に発泡体に収縮が生じ、寸法安定性が低下するとと
もに、えられた発泡体のセルの破泡により、発泡体の表
面の外観が損われないようにするために、塩素原子を含
有しないフッ素化炭化水素の量は20重量%以上、好ま
しくは30重量%以上、また二酸化炭素の量は80重量
%以下、好ましくは70重量%以下とされる。
素および二酸化炭素の発泡剤中における量は、押出発泡
後に発泡体中に大気が流入し、いわゆる後膨れと呼ばれ
ている膨張が起こり、寸法安定性が低下するというよう
なことが生じないようにするために、塩素原子を含有し
ないフッ素化炭化水素の量が80重量%以下、好ましく
は70重量%以下、また二酸化炭素の量が20重量%以
上、好ましくは30重量%以上とされる。また、押出発
泡後に発泡体に収縮が生じ、寸法安定性が低下するとと
もに、えられた発泡体のセルの破泡により、発泡体の表
面の外観が損われないようにするために、塩素原子を含
有しないフッ素化炭化水素の量は20重量%以上、好ま
しくは30重量%以上、また二酸化炭素の量は80重量
%以下、好ましくは70重量%以下とされる。
【0015】前記発泡剤の量は、とくに制限はないが、
通常、アルケニル芳香族樹脂100重量部に対して3〜
20重量部程度とすることが好ましい。
通常、アルケニル芳香族樹脂100重量部に対して3〜
20重量部程度とすることが好ましい。
【0016】前記アルケニル芳香族樹脂押出発泡体の平
均気泡径は、小さすぎると発泡体が脆くなる傾向がある
ので、0.2mm以上であることが好ましく、また大き
すぎると圧縮特性および断熱特性が低下し、種々の断熱
材として用いるのに好適な性能をうることができなくな
る傾向があるので、3mm以下であることが好ましい。
均気泡径は、小さすぎると発泡体が脆くなる傾向がある
ので、0.2mm以上であることが好ましく、また大き
すぎると圧縮特性および断熱特性が低下し、種々の断熱
材として用いるのに好適な性能をうることができなくな
る傾向があるので、3mm以下であることが好ましい。
【0017】本発明のアルケニル芳香族樹脂押出発泡体
は、前記したように、アルケニル芳香族樹脂を加熱して
溶融させ、高圧条件下で塩素原子を含有しないフッ素化
炭化水素20〜80重量%と二酸化炭素80〜20重量
%とからなる発泡剤を該アルケニル芳香族樹脂に配合
し、発泡可能なゲル状物質とし、該ゲル状物質を発泡に
適する温度に冷却し、該ゲル状物質をダイを通して、低
圧の領域に押出発泡させることによってえられる。
は、前記したように、アルケニル芳香族樹脂を加熱して
溶融させ、高圧条件下で塩素原子を含有しないフッ素化
炭化水素20〜80重量%と二酸化炭素80〜20重量
%とからなる発泡剤を該アルケニル芳香族樹脂に配合
し、発泡可能なゲル状物質とし、該ゲル状物質を発泡に
適する温度に冷却し、該ゲル状物質をダイを通して、低
圧の領域に押出発泡させることによってえられる。
【0018】前記アルケニル芳香族樹脂は、発泡剤を配
合する前に、そのガラス転移温度もしくは融点、または
それ以上の温度に加熱することによって溶融される。
合する前に、そのガラス転移温度もしくは融点、または
それ以上の温度に加熱することによって溶融される。
【0019】前記発泡剤は、たとえば押出機、混合機な
どを用いて溶融された前記アルケニル芳香族樹脂に混
合、圧入させることにより、配合することができる。
どを用いて溶融された前記アルケニル芳香族樹脂に混
合、圧入させることにより、配合することができる。
【0020】発泡剤は、溶融された前記アルケニル芳香
族樹脂の実質的な発泡を防止し、かつ溶融された前記ア
ルケニル芳香族樹脂中に該発泡剤を均一に分散させるの
に充分な高圧力で、溶融された前記アルケニル芳香族樹
脂に配合される。
族樹脂の実質的な発泡を防止し、かつ溶融された前記ア
ルケニル芳香族樹脂中に該発泡剤を均一に分散させるの
に充分な高圧力で、溶融された前記アルケニル芳香族樹
脂に配合される。
【0021】前記発泡可能なゲル状物質は、発泡体の物
理的特性を最適化させるために、より低い温度、たとえ
ばアルケニル芳香族樹脂の一例としてポリスチレンに対
して90〜130℃に冷却される。ゲル状物質は、つい
で所望の形状のダイを通して低圧の領域に押出され、発
泡体が形成される。
理的特性を最適化させるために、より低い温度、たとえ
ばアルケニル芳香族樹脂の一例としてポリスチレンに対
して90〜130℃に冷却される。ゲル状物質は、つい
で所望の形状のダイを通して低圧の領域に押出され、発
泡体が形成される。
【0022】さらに本発明においては、炭化水素、エー
テル、ケトン、チッ素、空気、アルゴン、ヘリウムなど
を本発明の目的を阻害しない範囲内で含有させることが
できる。これらは必要に応じて適宜配合量を調整して単
独でまたは2種以上を混合して用いることができる。こ
れらは、オゾン層を破壊しがたいので、本発明において
好適に用いることができる。
テル、ケトン、チッ素、空気、アルゴン、ヘリウムなど
を本発明の目的を阻害しない範囲内で含有させることが
できる。これらは必要に応じて適宜配合量を調整して単
独でまたは2種以上を混合して用いることができる。こ
れらは、オゾン層を破壊しがたいので、本発明において
好適に用いることができる。
【0023】また、本発明においては、シリカ、タル
ク、ケイ酸カルシウム、ワラストナイト、カオリン、ク
レイ、マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸バリウムなどの脂肪酸金属塩な
どを造核剤、滑剤またはその他として含有したり、ヘキ
サブロモシクロドデカンなどの難燃剤、高分子型ヒンダ
ードフェノール系化合物などの抗酸化剤などの各種添加
剤を含有することができる。これらは必要に応じて適宜
配合量を調整して配合すればよい。
ク、ケイ酸カルシウム、ワラストナイト、カオリン、ク
レイ、マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸バリウムなどの脂肪酸金属塩な
どを造核剤、滑剤またはその他として含有したり、ヘキ
サブロモシクロドデカンなどの難燃剤、高分子型ヒンダ
ードフェノール系化合物などの抗酸化剤などの各種添加
剤を含有することができる。これらは必要に応じて適宜
配合量を調整して配合すればよい。
【0024】平均気泡径が比較的大きい1次気泡および
平均気泡径が比較的小さい2次気泡を有するアルケニル
芳香族樹脂押出発泡体の製造法としては押出発泡法が用
いられる。押出発泡は、公知の押出発泡法で実施するこ
とができる。すなわち、前記アルケニル芳香族樹脂およ
び必要に応じて添加剤を所定量調整し、加熱溶融混練し
たのち、発泡剤を配合して押出発泡すればよい。
平均気泡径が比較的小さい2次気泡を有するアルケニル
芳香族樹脂押出発泡体の製造法としては押出発泡法が用
いられる。押出発泡は、公知の押出発泡法で実施するこ
とができる。すなわち、前記アルケニル芳香族樹脂およ
び必要に応じて添加剤を所定量調整し、加熱溶融混練し
たのち、発泡剤を配合して押出発泡すればよい。
【0025】前記アルケニル芳香族樹脂および必要に応
じて添加剤を加熱溶融混練する際の加熱温度、溶融混練
時間および溶融混練手段については、とくに制限がな
い。加熱温度は、アルケニル芳香族樹脂が溶融する温度
以上であればよい。溶融混練時間は、単位時間あたりの
押出量、溶融混練手段などによって異なるので一概には
決定することができないが、通常、アルケニル芳香族樹
脂および必要に応じて添加剤が均一に分散するのに要す
る時間が選ばれる。また、溶融混練手段としては、たと
えばスクリュータイプの押出機などの通常の押出発泡の
際に用いられているものであれば、とくに制限がない。
じて添加剤を加熱溶融混練する際の加熱温度、溶融混練
時間および溶融混練手段については、とくに制限がな
い。加熱温度は、アルケニル芳香族樹脂が溶融する温度
以上であればよい。溶融混練時間は、単位時間あたりの
押出量、溶融混練手段などによって異なるので一概には
決定することができないが、通常、アルケニル芳香族樹
脂および必要に応じて添加剤が均一に分散するのに要す
る時間が選ばれる。また、溶融混練手段としては、たと
えばスクリュータイプの押出機などの通常の押出発泡の
際に用いられているものであれば、とくに制限がない。
【0026】なお、前記発泡剤は、加熱溶融混練物中
に、一括して同時に添加ないし圧入してもよく、また分
割して添加ないし圧入してもよく、本発明は、かかる発
泡剤の添加ないし圧入の方法によって限定されるもので
はない。
に、一括して同時に添加ないし圧入してもよく、また分
割して添加ないし圧入してもよく、本発明は、かかる発
泡剤の添加ないし圧入の方法によって限定されるもので
はない。
【0027】前記発泡剤を加熱溶融混練物に圧入すると
きの圧力は、とくに制限がなく、押出機内に圧入するた
めに、押出機の内圧よりも高い圧力であればよい。
きの圧力は、とくに制限がなく、押出機内に圧入するた
めに、押出機の内圧よりも高い圧力であればよい。
【0028】本発明のアルケニル芳香族樹脂押出発泡体
は、圧縮特性、曲げ特性および軽量化の点から、密度が
10〜100kg/m3であることが好ましく、また断
熱特性および曲げ特性の点から、1次気泡の平均気泡径
が0.2〜4mmであり、2次気泡の平均気泡径が前記
1次気泡の平均気泡径の10〜50%であるものが好ま
しい。
は、圧縮特性、曲げ特性および軽量化の点から、密度が
10〜100kg/m3であることが好ましく、また断
熱特性および曲げ特性の点から、1次気泡の平均気泡径
が0.2〜4mmであり、2次気泡の平均気泡径が前記
1次気泡の平均気泡径の10〜50%であるものが好ま
しい。
【0029】前記1次気泡および前記2次気泡を有する
アルケニル芳香族樹脂押出発泡体は、その気泡径分布に
おいて、0.2〜4mmの平均気泡径を有する比較的大
きな1次気泡および前記1次気泡の10〜50%の範囲
の平均気泡径を有する比較的小さな2次気泡を有するも
のであることが好ましいが、これらの2つの気泡分布の
ピークの間の気泡径を有するものは少ないほうが好まし
い。
アルケニル芳香族樹脂押出発泡体は、その気泡径分布に
おいて、0.2〜4mmの平均気泡径を有する比較的大
きな1次気泡および前記1次気泡の10〜50%の範囲
の平均気泡径を有する比較的小さな2次気泡を有するも
のであることが好ましいが、これらの2つの気泡分布の
ピークの間の気泡径を有するものは少ないほうが好まし
い。
【0030】さらに、本発明においては、前記アルケニ
ル芳香族樹脂押出発泡体は、0.2〜4mmの平均気泡
径を有する比較的大きな1次気泡が島となり、前記1次
気泡の10〜50%の範囲の平均気泡径を有する比較的
小さな2次気泡が海となる、いわゆる海島構造、または
2次気泡が1次気泡をそれぞれ気泡膜を介して直接的に
取り囲むように分散した構造を有することが、曲げ強度
などの機械的強度の向上や、熱伝導率などの断熱特性の
向上の点で好ましい。
ル芳香族樹脂押出発泡体は、0.2〜4mmの平均気泡
径を有する比較的大きな1次気泡が島となり、前記1次
気泡の10〜50%の範囲の平均気泡径を有する比較的
小さな2次気泡が海となる、いわゆる海島構造、または
2次気泡が1次気泡をそれぞれ気泡膜を介して直接的に
取り囲むように分散した構造を有することが、曲げ強度
などの機械的強度の向上や、熱伝導率などの断熱特性の
向上の点で好ましい。
【0031】また、本発明においては、スチレン系樹脂
に代表されるアルケニル芳香族樹脂が用いられ、発泡体
を形成する気泡が前記1次気泡および前記2次気泡で構
成されるアルケニル芳香族樹脂押出発泡体をうるばあい
には、水を含有するアルケニル芳香族樹脂が用いられ
る。
に代表されるアルケニル芳香族樹脂が用いられ、発泡体
を形成する気泡が前記1次気泡および前記2次気泡で構
成されるアルケニル芳香族樹脂押出発泡体をうるばあい
には、水を含有するアルケニル芳香族樹脂が用いられ
る。
【0032】前記水としては、とくに制限がなく、たと
えば純水などがあげられる。
えば純水などがあげられる。
【0033】アルケニル芳香族樹脂に含有される水の量
は、あまりにも少ないばあいおよび多いばあいのいずれ
のばあいにも、熱伝導率、曲げタワミなどの押出発泡体
の物性を改善しうる0.2〜4mmの平均気泡径を有す
る比較的大きな1次気泡および前記1次気泡の10〜5
0%の平均気泡径を有する比較的小さな2次気泡がセル
膜を介して海島状に分散したセル構造を有する発泡体を
うることが困難となる傾向があるので、アルケニル芳香
族樹脂100重量部に対して0.05重量部以上、なか
んづく0.1重量部以上とすることが好ましく、また1
0重量部以下、なかんづく5重量部以下とすることが好
ましい。水の使用量が前記範囲内にあるばあいには、前
記良好なセル構造を有する発泡体がえられる。
は、あまりにも少ないばあいおよび多いばあいのいずれ
のばあいにも、熱伝導率、曲げタワミなどの押出発泡体
の物性を改善しうる0.2〜4mmの平均気泡径を有す
る比較的大きな1次気泡および前記1次気泡の10〜5
0%の平均気泡径を有する比較的小さな2次気泡がセル
膜を介して海島状に分散したセル構造を有する発泡体を
うることが困難となる傾向があるので、アルケニル芳香
族樹脂100重量部に対して0.05重量部以上、なか
んづく0.1重量部以上とすることが好ましく、また1
0重量部以下、なかんづく5重量部以下とすることが好
ましい。水の使用量が前記範囲内にあるばあいには、前
記良好なセル構造を有する発泡体がえられる。
【0034】なお、前記水は、加熱溶融混練時に、発泡
剤と同時に添加ないし圧入してもよく、発泡剤とは別に
添加ないし圧入してもよく、本発明は、前記水の添加な
いし圧入の方法によって制限されるものではない。
剤と同時に添加ないし圧入してもよく、発泡剤とは別に
添加ないし圧入してもよく、本発明は、前記水の添加な
いし圧入の方法によって制限されるものではない。
【0035】また、本発明においては、アルケニル芳香
族樹脂には、必要により、造核剤、表面に水酸基を多数
有する無機粉末、吸水性高分子化合物などの添加剤を配
合してもよい。
族樹脂には、必要により、造核剤、表面に水酸基を多数
有する無機粉末、吸水性高分子化合物などの添加剤を配
合してもよい。
【0036】前記造核剤は、一般に押出発泡の際に用い
られているものがあげられる。
られているものがあげられる。
【0037】前記造核剤の代表例としては、たとえばタ
ルク粉、炭酸カルシウム粉などがあげられ、これらの造
核剤は、単独でまたは2種以上を混合して用いられる。
ルク粉、炭酸カルシウム粉などがあげられ、これらの造
核剤は、単独でまたは2種以上を混合して用いられる。
【0038】なお、前記造核剤の平均粒径は、通常3〜
100μm、なかんづく5〜20μmであることが好ま
しい。
100μm、なかんづく5〜20μmであることが好ま
しい。
【0039】前記造核剤は、えられる押出発泡体の主と
して気泡径0.2〜4mmの気泡の大きさを調整するた
めに用いられる。
して気泡径0.2〜4mmの気泡の大きさを調整するた
めに用いられる。
【0040】前記造核剤の量は、アルケニル芳香族樹脂
100重量部に対して、該造核剤を配合することによる
効果を充分に発現させるために0.05重量部以上、な
かんづく0.1重量部以上であることが好ましく、また
セルサイズが微小となって目的とする密度とすることが
困難にならないようにするために5重量部以下、なかん
づく2.5重量部以下であることが好ましい。
100重量部に対して、該造核剤を配合することによる
効果を充分に発現させるために0.05重量部以上、な
かんづく0.1重量部以上であることが好ましく、また
セルサイズが微小となって目的とする密度とすることが
困難にならないようにするために5重量部以下、なかん
づく2.5重量部以下であることが好ましい。
【0041】また、本発明においては、前記造核剤を用
いて通常の押出発泡によって発泡体をうるほかに、前記
造核剤に加えて、表面に水酸基を多数有する無機粉末や
吸水性高分子化合物などの吸収性物質を介在させて、水
を押出系にミクロに均一に分散させることにより、小さ
い気泡径を有する気泡を良好に混在させ、より望ましい
セル構造の押出発泡体をうることができる。
いて通常の押出発泡によって発泡体をうるほかに、前記
造核剤に加えて、表面に水酸基を多数有する無機粉末や
吸水性高分子化合物などの吸収性物質を介在させて、水
を押出系にミクロに均一に分散させることにより、小さ
い気泡径を有する気泡を良好に混在させ、より望ましい
セル構造の押出発泡体をうることができる。
【0042】前記表面に水酸基を多数有する無機粉末の
代表例としては、たとえば日本エアロジル(株)製AE
ROSIL(平均粒径12×10-3μm)などの表面に
シラノール基を有する無水シリカなどがあげられ、かか
る無機粉末は、単独でまたは2種以上を混合して用いら
れる。
代表例としては、たとえば日本エアロジル(株)製AE
ROSIL(平均粒径12×10-3μm)などの表面に
シラノール基を有する無水シリカなどがあげられ、かか
る無機粉末は、単独でまたは2種以上を混合して用いら
れる。
【0043】前記表面に水酸基を多数有する無機粉末の
平均粒径は、通常、5×10-3〜30×10-3μm、な
かんづく5×10-3〜20×10-3μmであることが好
ましい。
平均粒径は、通常、5×10-3〜30×10-3μm、な
かんづく5×10-3〜20×10-3μmであることが好
ましい。
【0044】前記表面に水酸基を多数有する無機粉末の
量は、アルケニル芳香族樹脂100重量部に対して、生
成する微細気泡の数を増加させるために0.05重量部
以上、なかんづく0.1重量部以上であることが好まし
く、また微細気泡を生成しやすくするために2重量部以
下、なかんづく0.5重量部以下であることが好まし
い。
量は、アルケニル芳香族樹脂100重量部に対して、生
成する微細気泡の数を増加させるために0.05重量部
以上、なかんづく0.1重量部以上であることが好まし
く、また微細気泡を生成しやすくするために2重量部以
下、なかんづく0.5重量部以下であることが好まし
い。
【0045】前記吸水性高分子化合物の代表例として
は、たとえば(株)日本触媒製アクアリックCA ML
−10(平均粒径10μm)、住友精化(株)製アクア
キープ4S(平均粒径20μm)などのポリアクリル酸
塩系樹脂などがあげられ、かかる吸水性高分子化合物
は、単独でまたは2種以上を混合して用いられる。
は、たとえば(株)日本触媒製アクアリックCA ML
−10(平均粒径10μm)、住友精化(株)製アクア
キープ4S(平均粒径20μm)などのポリアクリル酸
塩系樹脂などがあげられ、かかる吸水性高分子化合物
は、単独でまたは2種以上を混合して用いられる。
【0046】前記吸水性高分子化合物の平均粒径は、通
常、5〜70μm、なかんづく5〜20μmであること
が好ましい。
常、5〜70μm、なかんづく5〜20μmであること
が好ましい。
【0047】前記吸水性高分子化合物の量は、アルケニ
ル芳香族樹脂100重量部に対して、生成する微細気泡
の数を増大させるために0.05重量部以上、なかんづ
く0.1重量部以上であることが好ましく、また微細気
泡を生成しやすくするために2重量部以下、なかんづく
0.8重量部以下であることが好ましい。
ル芳香族樹脂100重量部に対して、生成する微細気泡
の数を増大させるために0.05重量部以上、なかんづ
く0.1重量部以上であることが好ましく、また微細気
泡を生成しやすくするために2重量部以下、なかんづく
0.8重量部以下であることが好ましい。
【0048】また、本発明においては、前記造核剤、表
面に水酸基を多数有する無機粉末および吸水性高分子化
合物のほかに、たとえばヘキサブロモシクロドデカンな
どの難燃剤、高分子型ヒンダードフェノール化合物など
の抗酸化剤、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マグ
ネシウムなどの滑剤などの一般に用いられている他の添
加剤を適宜配合量を調整してアルケニル芳香族樹脂に配
合してもよい。
面に水酸基を多数有する無機粉末および吸水性高分子化
合物のほかに、たとえばヘキサブロモシクロドデカンな
どの難燃剤、高分子型ヒンダードフェノール化合物など
の抗酸化剤、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マグ
ネシウムなどの滑剤などの一般に用いられている他の添
加剤を適宜配合量を調整してアルケニル芳香族樹脂に配
合してもよい。
【0049】前記アルケニル芳香族樹脂および必要に応
じて添加剤を所定量調整し、加熱溶融混練したのち、発
泡剤を添加ないし圧入して押出発泡させることにより、
アルケニル芳香族樹脂押出発泡体がえられる。
じて添加剤を所定量調整し、加熱溶融混練したのち、発
泡剤を添加ないし圧入して押出発泡させることにより、
アルケニル芳香族樹脂押出発泡体がえられる。
【0050】
【実施例】つぎに、本発明のアルケニル芳香族樹脂押出
発泡体およびその製造法を実施例にもとづいてさらに詳
細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定され
るものではない。
発泡体およびその製造法を実施例にもとづいてさらに詳
細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定され
るものではない。
【0051】実施例1〜5 ポリスチレン(新日鐵化学(株)製、商品名:エスチレ
ンG−17、メルトインデックス(MI):3.1)1
00重量部に対して造核剤としてタルク(平均粒径15
μm)0.1重量部および難燃剤としてヘキサブロモシ
クロドデカン3.0重量部をドライブレンドし、この混
合物をタンデム型押出機(第1段押出機シリンダー径が
40mmφ、第2段押出機シリンダー径が50mmφ)
に供給し、第1段押出機内にて200℃で溶融したの
ち、第1段押出機のシリンダーの後半部分に設けられて
いる圧入口よりポリスチレン100重量部に対して表1
に示す量の発泡剤を圧入して混練し、これを第2段押出
機内で樹脂温度が120℃となるように冷却し、第2段
押出機の先端に敷設した口径6mmの口金より押出し
て、丸棒状の押出発泡体をえた。
ンG−17、メルトインデックス(MI):3.1)1
00重量部に対して造核剤としてタルク(平均粒径15
μm)0.1重量部および難燃剤としてヘキサブロモシ
クロドデカン3.0重量部をドライブレンドし、この混
合物をタンデム型押出機(第1段押出機シリンダー径が
40mmφ、第2段押出機シリンダー径が50mmφ)
に供給し、第1段押出機内にて200℃で溶融したの
ち、第1段押出機のシリンダーの後半部分に設けられて
いる圧入口よりポリスチレン100重量部に対して表1
に示す量の発泡剤を圧入して混練し、これを第2段押出
機内で樹脂温度が120℃となるように冷却し、第2段
押出機の先端に敷設した口径6mmの口金より押出し
て、丸棒状の押出発泡体をえた。
【0052】えられた押出発泡体の性状として直径、密
度および平均気泡径を、また物性として寸法安定性、外
観およびオゾン層適合性を以下の方法にしたがって調べ
た。その結果を表1に示す。
度および平均気泡径を、また物性として寸法安定性、外
観およびオゾン層適合性を以下の方法にしたがって調べ
た。その結果を表1に示す。
【0053】(性状) 直径 丸棒状の押出発泡体の直径をノギスを用いて測定する。
【0054】密度 式: [密度]=[発泡体重量]÷[発泡体体積] にもとづいて求める。
【0055】平均気泡径 走査型電子顕微鏡((株)日立製作所製、品番:S−4
50)にて、押出発泡体の縦断面を30倍に拡大して写
真撮影し、撮影した写真を乾式複写機で複写する。写真
の複写紙において、気泡部分を黒インキで塗りつぶし、
1次処理画を行なう。1次処理を施した画像を画像処理
装置((株)ピアス製、品番:PIAS−II)により測
定する。
50)にて、押出発泡体の縦断面を30倍に拡大して写
真撮影し、撮影した写真を乾式複写機で複写する。写真
の複写紙において、気泡部分を黒インキで塗りつぶし、
1次処理画を行なう。1次処理を施した画像を画像処理
装置((株)ピアス製、品番:PIAS−II)により測
定する。
【0056】(物性) 寸法安定性 押出直後の押出発泡体の容積に対する1時間経過後のそ
の発泡体の容積の割合から初期容積収縮率を求め、その
のち、発泡体を20℃の恒温室内に10時間放置したと
きの形状変化を調べ、以下の評価基準にもとづいて評価
する。
の発泡体の容積の割合から初期容積収縮率を求め、その
のち、発泡体を20℃の恒温室内に10時間放置したと
きの形状変化を調べ、以下の評価基準にもとづいて評価
する。
【0057】[評価基準] A:初期容積収縮率が8%未満であり、もとの形状に回
復し、その後の体積変化がなかったもの。 B:初期容積収縮率が8%以上、15%未満であり、も
との形状に回復し、その後の体積変化がなかったもの。 C:初期容積収縮率が8%未満であり、もとの形状に回
復し、さらに膨張したもの。 D:初期容積収縮率が8%未満であり、もとの形状に回
復しなかったもの。 E:初期容積収縮率が8%以上、15%未満であり、も
との形状に回復しなかったもの。 F:初期容積収縮率が15%以上であり、もとの形状に
回復しなかったもの。
復し、その後の体積変化がなかったもの。 B:初期容積収縮率が8%以上、15%未満であり、も
との形状に回復し、その後の体積変化がなかったもの。 C:初期容積収縮率が8%未満であり、もとの形状に回
復し、さらに膨張したもの。 D:初期容積収縮率が8%未満であり、もとの形状に回
復しなかったもの。 E:初期容積収縮率が8%以上、15%未満であり、も
との形状に回復しなかったもの。 F:初期容積収縮率が15%以上であり、もとの形状に
回復しなかったもの。
【0058】外観 えられた押出発泡体の外観として表面および断面を目視
により観察し、以下の評価基準にもとづいて評価する。
により観察し、以下の評価基準にもとづいて評価する。
【0059】[評価基準] A:断面に未発泡樹脂塊やボイドがなく、かつ表面にシ
ワや突起がみられず、外観がきわめて良好である。 B:表面にシワや突起が少量存在するものの、断面に未
発泡樹脂塊やボイドがなく、外観が良好である。 C:断面に未発泡樹脂塊やボイドがあり、かつ表面にシ
ワや突起が多量に存在し、外観が不良である。
ワや突起がみられず、外観がきわめて良好である。 B:表面にシワや突起が少量存在するものの、断面に未
発泡樹脂塊やボイドがなく、外観が良好である。 C:断面に未発泡樹脂塊やボイドがあり、かつ表面にシ
ワや突起が多量に存在し、外観が不良である。
【0060】オゾン層適合性 オゾン破壊係数を指標とし、ダイキン工業(株)のカタ
ログ「For OurFuture」(1993年9月
発行)にもとづいて発泡剤のオゾン破壊係数を調べ、以
下の評価基準にもとづいて評価する。
ログ「For OurFuture」(1993年9月
発行)にもとづいて発泡剤のオゾン破壊係数を調べ、以
下の評価基準にもとづいて評価する。
【0061】[評価基準] ○:オゾン破壊係数が0である。 ×:オゾン破壊係数が0をこえる。
【0062】なお、表1中の各略号は、以下のことを意
味する。
味する。
【0063】 TRFE:1,1,1−トリフルオロエタン TEFE:1,1,1,2−テトラフルオロエタン PFE:1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン DCDFM:ジクロロジフルオロメタン CDFE:1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン CO2:二酸化炭素 比較例1〜4 実施例1で用いた発泡剤のかわりに、表1に示す発泡剤
を用いたほかは、実施例1と同様にして押出発泡体を製
造し、えられた押出発泡体の性状および物性を実施例1
と同様にして調べた。その結果を表1に示す。
を用いたほかは、実施例1と同様にして押出発泡体を製
造し、えられた押出発泡体の性状および物性を実施例1
と同様にして調べた。その結果を表1に示す。
【0064】
【表1】
【0065】表1に示された結果から、実施例1〜5で
えられた押出発泡体には、大気圏のオゾン層を破壊する
ような発泡剤が用いられていないので、環境にやさし
く、また寸法安定性および外観にすぐれたものであるこ
とがわかる。
えられた押出発泡体には、大気圏のオゾン層を破壊する
ような発泡剤が用いられていないので、環境にやさし
く、また寸法安定性および外観にすぐれたものであるこ
とがわかる。
【0066】実施例6〜10および比較例5〜7 ポリスチレン樹脂(新日鐵化学(株)製、商品名:エス
チレンG−17、メルトインデックス(MI):3.
1)100重量部に対して、吸水性高分子化合物として
(株)日本触媒製、アクアリックCA ML−10(平
均粒径10μm)0.2重量部、造核剤としてタルク
0.1重量部および難燃剤としてヘキサブロモシクロド
デカン3.0重量部を加え、押出機中で200℃に加熱
して混練しながらこれに表2に示す組成からなる発泡剤
および水0.5重量部を圧入し、ついで混練後、この混
合物を押出機に続いて設けられた冷却器で約120℃に
冷却し、目開きの間隔が2.0mmのスリットと流路面
がフッ素樹脂でコーティングされた成形金型を介して押
出発泡し、板状のスチレン系樹脂押出発泡体をえた。
チレンG−17、メルトインデックス(MI):3.
1)100重量部に対して、吸水性高分子化合物として
(株)日本触媒製、アクアリックCA ML−10(平
均粒径10μm)0.2重量部、造核剤としてタルク
0.1重量部および難燃剤としてヘキサブロモシクロド
デカン3.0重量部を加え、押出機中で200℃に加熱
して混練しながらこれに表2に示す組成からなる発泡剤
および水0.5重量部を圧入し、ついで混練後、この混
合物を押出機に続いて設けられた冷却器で約120℃に
冷却し、目開きの間隔が2.0mmのスリットと流路面
がフッ素樹脂でコーティングされた成形金型を介して押
出発泡し、板状のスチレン系樹脂押出発泡体をえた。
【0067】えられた押出発泡体の性状として、密度を
実施例1〜5と同様にして調べ、また1次気泡の平均気
泡径および2次気泡の平均気泡径を以下の方法にしたが
って調べた。その結果を表2に示す。
実施例1〜5と同様にして調べ、また1次気泡の平均気
泡径および2次気泡の平均気泡径を以下の方法にしたが
って調べた。その結果を表2に示す。
【0068】(1次気泡の平均気泡径および2次気泡の
平均気泡径)押出発泡体の縦断面を走査型電子顕微鏡
((株)日立製作所製、品番:S−450)にて30倍
に拡大して写真撮影し、撮影した写真を乾式複写機で複
写する。つぎに写真の複写紙において、1次処理として
厚さ方向の径が6.0mm(実寸法0.2mm)よりも
大きいセルを黒インキで塗りつぶす。1次処理が施され
た画像を、画像処理装置((株)ピアス製、品番:PI
AS−II)により、占有面積比あたりの塗りつぶしたセ
ルの個数から、平均気泡径を測定する。1次処理が施さ
れた画像を疑似色で取り込み、画像を2値化して濃淡を
一定領域で2分割する。750画素(1次気泡径の10
〜50%の気泡径を有する2次気泡径に相当)以下の部
分の内濃色部分を淡色化する。淡色化した部分について
も、前記と同様に、占有面積比あたりの淡色化したセル
の個数から、平均気泡径を測定する。
平均気泡径)押出発泡体の縦断面を走査型電子顕微鏡
((株)日立製作所製、品番:S−450)にて30倍
に拡大して写真撮影し、撮影した写真を乾式複写機で複
写する。つぎに写真の複写紙において、1次処理として
厚さ方向の径が6.0mm(実寸法0.2mm)よりも
大きいセルを黒インキで塗りつぶす。1次処理が施され
た画像を、画像処理装置((株)ピアス製、品番:PI
AS−II)により、占有面積比あたりの塗りつぶしたセ
ルの個数から、平均気泡径を測定する。1次処理が施さ
れた画像を疑似色で取り込み、画像を2値化して濃淡を
一定領域で2分割する。750画素(1次気泡径の10
〜50%の気泡径を有する2次気泡径に相当)以下の部
分の内濃色部分を淡色化する。淡色化した部分について
も、前記と同様に、占有面積比あたりの淡色化したセル
の個数から、平均気泡径を測定する。
【0069】また、えられた押出発泡体の物性として、
寸法安定性、外観およびオゾン層適合性を実施例1〜5
と同様にして調べ、また熱伝導率、圧縮強度および曲げ
強度を以下の方法にしたがって調べた。その結果を表2
に示す。
寸法安定性、外観およびオゾン層適合性を実施例1〜5
と同様にして調べ、また熱伝導率、圧縮強度および曲げ
強度を以下の方法にしたがって調べた。その結果を表2
に示す。
【0070】(熱伝導率、圧縮強度、曲げ強度)JIS
A−9511に準じて測定する。
A−9511に準じて測定する。
【0071】実施例11 実施例6において、水0.5重量部を使用しなかったほ
かは、実施例6と同様にして押出発泡体を製造した。
かは、実施例6と同様にして押出発泡体を製造した。
【0072】えられた押出発泡体の性状および物性を実
施例6と同様にして調べた。その結果を表2に示す。
施例6と同様にして調べた。その結果を表2に示す。
【0073】
【表2】
【0074】表2に示された結果から、実施例6〜11
によれば、大気圏のオゾン層を破壊するような発泡剤が
用いられていないので、環境にやさしく、また寸法安定
性および外観にすぐれた押出発泡体がえられることがわ
かる。
によれば、大気圏のオゾン層を破壊するような発泡剤が
用いられていないので、環境にやさしく、また寸法安定
性および外観にすぐれた押出発泡体がえられることがわ
かる。
【0075】また、実施例6〜11によれば、発泡性組
成物に水が圧入されていることにより、熱伝導率が低
く、圧縮強度および曲げ強度にすぐれた押出発泡体がえ
られることがわかる。
成物に水が圧入されていることにより、熱伝導率が低
く、圧縮強度および曲げ強度にすぐれた押出発泡体がえ
られることがわかる。
【0076】
【発明の効果】本発明のアルケニル芳香族樹脂押出発泡
体は、大気圏のオゾン層を破壊するような発泡剤が用い
られておらず、寸法安定性および外観にすぐれるととも
に、断熱性にすぐれたものであるので、種々の断熱材な
どとして好適に使用しうるものである。
体は、大気圏のオゾン層を破壊するような発泡剤が用い
られておらず、寸法安定性および外観にすぐれるととも
に、断熱性にすぐれたものであるので、種々の断熱材な
どとして好適に使用しうるものである。
【0077】また、アルケニル芳香族樹脂中に所定量の
水を存在させ、発泡剤として塩素原子を含有しないフッ
化炭化水素と二酸化炭素からなる発泡剤を組成物添加な
いし圧入し、溶融混練したのち、押出発泡させることに
よってえられた押出発泡体は、平均気泡径0.2〜4m
mの1次気泡と前記1次気泡の10〜50%の平均気泡
径の2次気泡により形成され、断熱性、寸法安定性、外
観などにすぐれたものである。
水を存在させ、発泡剤として塩素原子を含有しないフッ
化炭化水素と二酸化炭素からなる発泡剤を組成物添加な
いし圧入し、溶融混練したのち、押出発泡させることに
よってえられた押出発泡体は、平均気泡径0.2〜4m
mの1次気泡と前記1次気泡の10〜50%の平均気泡
径の2次気泡により形成され、断熱性、寸法安定性、外
観などにすぐれたものである。
Claims (10)
- 【請求項1】 塩素原子を含有しないフッ素化炭化水素
20〜80重量%と二酸化炭素80〜20重量%とから
なる発泡剤を含有せしめたアルケニル芳香族樹脂を押出
発泡させてなるアルケニル芳香族樹脂押出発泡体。 - 【請求項2】 発泡剤が塩素原子を含有しないフッ素化
炭化水素30〜70重量%と二酸化炭素70〜30重量
%とからなる請求項1記載のアルケニル芳香族樹脂押出
発泡体。 - 【請求項3】 アルケニル芳香族樹脂がスチレン系樹脂
である請求項1または2記載のアルケニル芳香族樹脂押
出発泡体。 - 【請求項4】 発泡体の平均気泡径が0.2〜3mmで
ある請求項1、2または3記載のアルケニル芳香族樹脂
押出発泡体。 - 【請求項5】 塩素原子を含有しないフッ素化炭化水素
が1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,1,2−
テトラフルオロエタンおよび1,1,1,2,2−ペン
タフルオロエタンから選ばれた少なくとも1種である請
求項1、2、3または4記載のアルケニル芳香族樹脂押
出発泡体。 - 【請求項6】 密度10〜100kg/m3を有し、平
均気泡径0.2〜4mmの1次気泡および前記1次気泡
の10〜50%の平均気泡径の2次気泡からなる請求項
1、2、3または5記載のアルケニル芳香族樹脂押出発
泡体。 - 【請求項7】 アルケニル芳香族樹脂を加熱して溶融さ
せ、高圧条件下で塩素原子を含有しないフッ素化炭化水
素20〜80重量%と二酸化炭素80〜20重量%とか
らなる発泡剤を該アルケニル芳香族樹脂に配合し、発泡
可能なゲル状物質とし、該ゲル状物質を発泡に適する温
度に冷却し、該ゲル状物質をダイを通して低圧の領域に
押出発泡させることを特徴とするアルケニル芳香族樹脂
押出発泡体の製造法。 - 【請求項8】 発泡剤が塩素原子を含有しないフッ素化
炭化水素30〜70重量%と二酸化炭素70〜30重量
%とからなる請求項7記載のアルケニル芳香族樹脂押出
発泡体の製造法。 - 【請求項9】 アルケニル芳香族樹脂が水を含有したア
ルケニル芳香族樹脂である請求項7または8記載のアル
ケニル芳香族樹脂押出発泡体の製造法。 - 【請求項10】 水を含有したアルケニル芳香族樹脂に
含有された水の量が、アルケニル芳香族樹脂100重量
部に対して0.05〜10重量部である請求項9記載の
アルケニル芳香族樹脂押出発泡体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23494496A JPH1081773A (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | アルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23494496A JPH1081773A (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | アルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1081773A true JPH1081773A (ja) | 1998-03-31 |
Family
ID=16978720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23494496A Pending JPH1081773A (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | アルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1081773A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013506032A (ja) * | 2009-09-25 | 2013-02-21 | アーケマ・インコーポレイテッド | 改良された寸法安定性を有する生物分解性フォーム |
-
1996
- 1996-09-05 JP JP23494496A patent/JPH1081773A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013506032A (ja) * | 2009-09-25 | 2013-02-21 | アーケマ・インコーポレイテッド | 改良された寸法安定性を有する生物分解性フォーム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4307573B2 (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法 | |
JP4266305B2 (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法 | |
EP1170325B1 (en) | Extruded thermoplastic synthetic resin foam and process for producing the same | |
US6063823A (en) | Polystyrene resin foam and process for producing the foam body | |
JPH1081773A (ja) | アルケニル芳香族樹脂押出発泡体およびその製造法 | |
JPH09316228A (ja) | 熱可塑性樹脂発泡体およびその製造法 | |
JP3761310B2 (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法及び発泡体 | |
JP3654722B2 (ja) | アルケニル芳香族樹脂発泡体の製造方法 | |
JP2002194129A (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法 | |
JP4101684B2 (ja) | スチレン系樹脂発泡板及びその製造方法 | |
JPH1045935A (ja) | アルケニル芳香族樹脂押出発泡体 | |
JP3634936B2 (ja) | アルケニル芳香族樹脂発泡体の製造方法および製造された発泡体 | |
JP4031165B2 (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法 | |
JP3686510B2 (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法及び製造された発泡体 | |
JPH11302427A (ja) | ポリスチレン系樹脂板状発泡体の製造方法 | |
JP4073300B2 (ja) | スチレン系樹脂発泡板及びその製造方法 | |
JP3976592B2 (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法 | |
JPH10226730A (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 | |
JP2008189805A (ja) | 耐熱性熱可塑性樹脂発泡体 | |
JPH08269224A (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡体の製法 | |
JPH07278338A (ja) | スチレン系樹脂発泡体およびその製法 | |
JPH10292063A (ja) | 合成樹脂発泡体の製造方法 | |
JP4010863B2 (ja) | スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法 | |
JPH07119313B2 (ja) | 合成樹脂発泡体およびその製造法 | |
JP3441810B2 (ja) | スチレン系樹脂発泡体の製造法 |