JPH1081595A - 単結晶製造装置および製造方法 - Google Patents

単結晶製造装置および製造方法

Info

Publication number
JPH1081595A
JPH1081595A JP25394696A JP25394696A JPH1081595A JP H1081595 A JPH1081595 A JP H1081595A JP 25394696 A JP25394696 A JP 25394696A JP 25394696 A JP25394696 A JP 25394696A JP H1081595 A JPH1081595 A JP H1081595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crucible
heater
raw material
polycrystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25394696A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kitagawa
幸司 北川
Koji Mizuishi
孝司 水石
Munenori Tomita
宗範 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP25394696A priority Critical patent/JPH1081595A/ja
Publication of JPH1081595A publication Critical patent/JPH1081595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料多結晶へ有効な補助的加熱を与え、溶融
時間を飛躍的に短縮して単結晶を製造する。 【解決手段】 チャンバー6内にルツボ1及び該ルツボ
1周囲に配されるヒーター3を具備し、該ルツボ1内に
収容した原料多結晶2を溶融し、該溶融多結晶から単結
晶を引き上げて単結晶を製造する単結晶製造装置におい
て、ルツボ1周囲に配されるヒーター3とは別に、ラン
プ又はレーザー装置8による補助加熱装置を具備し、ヒ
ーター3による加熱に加え、ランプ又はレーザー装置8
による補助加熱装置により原料多結晶2を溶解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チョクラルスキー
法(以下「CZ法」と言う。)により、半導体、誘導
体、磁性体等の各種結晶材料を製造する装置及び製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】CZ法で半導体、誘導体、磁性体等の単
結晶を製造するのに用いられる単結晶製造装置は、チャ
ンバー内に、その中心廻りに回転駆動されるルツボ、該
ルツボの周囲に配されるヒーター等を収納して構成さ
れ、ルツボ内に投入された原料多結晶をヒーターによっ
て加熱して多結晶融液を得、この多結晶融液に、ワイヤ
ー等の上軸の下端に取り付けられた種結晶を浸漬し、該
上軸を回転させながらこれを所定の速度で引き上げるこ
とによって、種結晶の下に所定の単結晶を成長させる装
置である。
【0003】図2は、CZ法による従来の単結晶製造装
置の概略を示したものである。図2において、1は原料
多結晶2を収容するルツボで、その外周には例えばグラ
ファイトからなる円筒状のヒーター3が配置され、必要
に応じて該ルツボ1下方に補助ヒーター4が配置され
る。また、ヒーター3の外側には、必要に応じて円筒状
の断熱材5が配置され、これらがチャンバー6内に収容
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の単
結晶製造装置により単結晶を製造する場合、原料多結晶
2の溶解は、ルツボ1の周囲に配されたグラファイト製
の抵抗加熱ヒーター3により行われるが、近年の結晶の
大口径化に伴うチャージ量(融解量)の増加に比例して
溶融時間が長くなることが問題であった。
【0005】このため、図2に示すようにルツボ1下方
に設けた補助ヒーター4を併せて用いる方法も既に行わ
れているが、溶融時間を飛躍的に短縮するには至ってい
ない。
【0006】また、溶融時間を飛躍的に短縮する方法と
して、多結晶原料の直上にサブヒーターを配置する方法
が考えられるが、原料への不純物の混入、周囲の断熱材
との干渉等の恐れがあり、実施は非常に困難である。
【0007】このように、近年の半導体単結晶の大口径
化に伴い、多結晶原料の溶融量が増大しているため、溶
融量に比例して溶融に要する時間が長時間となり、結晶
製造時間のロスが増大することが問題となっていた。
【0008】そこで本発明は、上記問題を鑑みてなされ
たもので、多結晶原料への不純物の混入、周囲の断熱材
との干渉を引き起こすことなく、原料多結晶へ有効な補
助的加熱を与え、溶融時間を飛躍的に短縮して単結晶を
製造することができる単結晶製造装置および製造方法を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1記載の発
明は、チャンバー内にルツボ及び該ルツボ周囲に配され
るヒーターを具備し、該ルツボ内に収容した原料多結晶
を溶融し、該溶融多結晶から単結晶を引き上げて単結晶
を製造する単結晶製造装置において、ルツボ周囲に配さ
れるヒーターとは別に、ランプ又はレーザーによる補助
加熱装置を具備した単結晶製造装置を提供する。
【0010】本願の請求項2記載の発明は、請求項1に
記載の装置において、前記ランプ又はレーザーによる補
助加熱装置は、波長20μm以下のランプ光又はレーザ
ー光を出力する単結晶製造装置を提供する。
【0011】本願の請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2に記載の装置において、前記ランプ又はレーザー
による補助加熱装置を前記チャンバー外に設け、該チャ
ンバー上部に設けられた窓を介して前記原料多結晶にラ
ンプ光又はレーザー光を照射して加熱する単結晶製造装
置を提供する。
【0012】本願の請求項4記載の発明は、請求項1な
いし3のいずれかに記載の単結晶製造装置を用いて単結
晶を製造する方法を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、図
を参照しながら説明する。図1は、本発明の単結晶製造
装置の一実施形態を示す概略断面図である。図1に示し
た単結晶製造装置は図2に示した装置と同一の基本構成
を有する。すなわち、図1において、1は原料多結晶2
を収容するルツボで、その外周には例えばグラファイト
からなる円筒状のヒーター3が配置され、場合によって
は、該ルツボ下部に補助ヒーター4が配置される。ヒー
ター3の外側には、必要に応じて円筒状の断熱材5が配
置され、これらがチャンバー6に収容されている。
【0014】本実施形態に従う単結晶製造装置は、抵抗
加熱型のヒーター3および補助ヒーター4に加え、チャ
ンバー6上部に設けられた覗き窓を兼ねる窓7を介して
レーザー光をルツボ1内の原料多結晶2に照射するレー
ザー装置8をチャンバー6外に設けてある。すなわち、
原料多結晶2は、ヒーター3および補助ヒーター4によ
り加熱されるのに加え、レーザー装置8の出力するレー
ザー光の照射により加熱されるので、原料多結晶2の溶
融に要する時間が短縮され、単結晶の生産性を向上させ
ることができる。
【0015】上記実施形態ではレーザー装置を用いてい
るが、レーザー装置の代わりにランプを用いてもよい。
なお、ここで用いるランプあるいはレーザー装置8から
出力される光の波長は、一般には20μm以下であるの
が望ましい。また、製造する単結晶がシリコンの場合
は、ランプあるいはレーザー装置8による加熱の効果を
最大限に得るため、シリコンの吸収係数が最も高い1
6.4μm付近の波長の光を用いることが望ましい。
【0016】しかし、窓7の材質として一般的な石英ガ
ラスを用いる場合には、石英ガラスの加熱を避けるため
には、用いる光の波長は1〜4μmの範囲であるのが望
ましい。
【0017】また、上述した実施形態では、レーザー装
置8をチャンバー6外に設置し、窓7を介して光を原料
多結晶2に照射するようにしたが、レーザー装置8の設
置位置はチャンバー6の外部に限るものではなく、チャ
ンバー6内部に設置して直接照射するようにすることも
可能である。
【0018】
【実施例】
(実施例)図1に示した単結晶製造装置において、1
8”φ石英ルツボ1に60kgの多結晶シリコンを充填
し、ヒーター3および補助ヒーター4を用いて多結晶シ
リコンを加熱するとともに、波長10.6μmのCO2
レーザーを用いて加熱し、多結晶シリコンが溶融するま
での時間を測定した。
【0019】(比較例)図2に示した単結晶製造装置に
おいて、18”φ石英ルツボ1に60kgの多結晶シリ
コンを充填し、ヒーター3および補助ヒーター4を用い
て多結晶シリコンを加熱し、多結晶シリコンが溶融する
までの時間を測定した。なお、ヒーターパワー等の条件
は上記実施例と同一とした。
【0020】図3は、実施例の単結晶製造装置でヒータ
ーパワー等の条件を比較例と同じ一定として、レーザー
の出力を変化させて多結晶シリコンを加熱溶融した場合
において、レーザーの出力(kW)と、比較例に対して
溶融時間の短縮された割合(%)を示したものである。
レーザーの出力が0kWの時に比較例と同じ溶融時間と
なり、同出力が30kWの時に比較例に比べて溶融時間
が30%短縮された。
【0021】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、原料
多結晶への不純物の混入、断熱材との干渉等を引き起こ
すことなく、原料多結晶の溶融時間を短縮することによ
り、結晶製造プロセスの経済的可能性を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の単結晶製造装置の一実施形態を示す概
略断面図である。
【図2】従来の単結晶製造装置の一例を示す概略断面図
である。
【図3】従来装置と本発明の装置をそれぞれ用いた場合
の多結晶シリコンの溶融時間の比を示すグラフである。
【符合の説明】
1 ルツボ 2 原料多結晶 3 ヒーター 4 補助ヒーター 5 断熱材 6 チャンバー 7 窓 8 レーザー装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャンバー内にルツボ及び該ルツボ周囲
    に配されるヒーターを具備し、該ルツボ内に収容した原
    料多結晶を溶融し、該溶融多結晶から単結晶を引き上げ
    て単結晶を製造する単結晶製造装置において、ルツボ周
    囲に配されるヒーターとは別に、ランプ又はレーザーに
    よる補助加熱装置を具備した単結晶製造装置。
  2. 【請求項2】 前記ランプ又はレーザーによる補助加熱
    装置は、波長20μm以下のランプ光又はレーザー光を
    出力するものである請求項1に記載の単結晶製造装置。
  3. 【請求項3】 前記ランプ又はレーザーによる補助加熱
    装置は前記チャンバー外に設けられ、該チャンバー上部
    に設けられた窓を介して前記原料多結晶にランプ光又は
    レーザー光を照射して加熱する請求項1または2に記載
    の単結晶製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の単
    結晶製造装置を用いて単結晶を製造する方法。
JP25394696A 1996-09-04 1996-09-04 単結晶製造装置および製造方法 Pending JPH1081595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25394696A JPH1081595A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 単結晶製造装置および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25394696A JPH1081595A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 単結晶製造装置および製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081595A true JPH1081595A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17258194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25394696A Pending JPH1081595A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 単結晶製造装置および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081595A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009141963A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 信越半導体株式会社 単結晶製造装置
DE112008003322T5 (de) 2007-12-25 2010-11-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Einkristalls
EP2620954A3 (en) * 2006-03-16 2016-03-09 Electromagnetics Corporation Compositions of matter: system II
US9938603B2 (en) 2005-02-23 2018-04-10 Electromagnetics Corporation Compositions of matter: system II

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9938603B2 (en) 2005-02-23 2018-04-10 Electromagnetics Corporation Compositions of matter: system II
EP2620954A3 (en) * 2006-03-16 2016-03-09 Electromagnetics Corporation Compositions of matter: system II
EP2620952A3 (en) * 2006-03-16 2016-03-09 Electromagnetics Corporation Compositions of matter: system II
EP2620953A3 (en) * 2006-03-16 2016-03-09 Electromagnetics Corporation Compositions of matter: system II
DE112008003322T5 (de) 2007-12-25 2010-11-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Einkristalls
US8337616B2 (en) 2007-12-25 2012-12-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Apparatus and method for producing single crystal
WO2009141963A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 信越半導体株式会社 単結晶製造装置
DE112009001202T5 (de) 2008-05-20 2011-06-22 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Einkristallherstellungsvorrichtung
JP5152328B2 (ja) * 2008-05-20 2013-02-27 信越半導体株式会社 単結晶製造装置
US8821636B2 (en) 2008-05-20 2014-09-02 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Single-crystal manufacturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8337616B2 (en) Apparatus and method for producing single crystal
US4235848A (en) Apparatus for pulling single crystal from melt on a seed
JPH09227276A (ja) 単結晶引き上げ方法及び単結晶引き上げ装置
JPH1081595A (ja) 単結晶製造装置および製造方法
JPH09118584A (ja) 単結晶の成長方法及び装置
US20020112659A1 (en) Single crystal and method of manufacturing same
JPH035392A (ja) シリコン単結晶の製造装置
US3360405A (en) Apparatus and method of producing semiconductor rods by pulling the same from a melt
JPH11228285A (ja) 単結晶の製造方法及び装置
JPH11255593A (ja) 原料溶解補助装置
JPH0474789A (ja) 半導体単結晶引上方法
US3607109A (en) Method and means of producing a large diameter single-crystal rod from a polycrystal bar
JPH02221184A (ja) 単結晶製造方法及びその装置
JP2816633B2 (ja) 単結晶引き上げ装置および引き上げ方法
JPS6236096A (ja) 単結晶の製造方法およびその装置
JP2005298288A (ja) 石英ルツボ
JP2002087900A (ja) 単結晶シリコンの製造方法
JPS5938189B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPH0733320B2 (ja) βーBaB2O4単結晶の製造方法
JPH06340493A (ja) 単結晶育成装置および育成方法
JP2011051806A (ja) 単結晶シリコンの製造方法
JPH0761891A (ja) 半導体単結晶製造装置
JPS6270296A (ja) Bi↓2↓4Si↓2O↓4↓0単結晶の製造方法
JPH10279399A (ja) 単結晶製造方法
JP2004143002A (ja) シリコン融液対流制御装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02