JPH1080949A - 機能性ポリオレフィン系フィルム - Google Patents
機能性ポリオレフィン系フィルムInfo
- Publication number
- JPH1080949A JPH1080949A JP8358475A JP35847596A JPH1080949A JP H1080949 A JPH1080949 A JP H1080949A JP 8358475 A JP8358475 A JP 8358475A JP 35847596 A JP35847596 A JP 35847596A JP H1080949 A JPH1080949 A JP H1080949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyolefin
- corona discharge
- discharge treatment
- tubular film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/10—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
- B29C59/103—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment of profiled articles, e.g. hollow or tubular articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/123—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/013—Fillers, pigments or reinforcing additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/04—Polymers of ethylene
- B29K2023/06—PE, i.e. polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0085—Copolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/16—Fillers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08J2323/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2425/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
- C08J2425/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08J2425/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08J2425/08—Copolymers of styrene
- C08J2425/10—Copolymers of styrene with conjugated dienes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
Abstract
筆記性、印刷性、接着性、廃棄処理性に加え、紙が持た
ない耐水性、耐薬品性を示す、広範な用途を有する機能
性ポリオレフィン系(チューブラー)フィルムの提供。 【解決手段】無機フィラー(CaCO3 等)を配合した
ポリオレフィン系樹脂組成物から成形した厚さ5〜15
0μmの(チューブラー)フィルムに50〜3000W
/m2 /分の高電圧電流の印加によりコロナ放電処理し
た機能性(チューブラー)フィルム。該フィルムの製
法。該フィルムから製造される物品〔包装袋,粘着シー
ト,粘着テープ(塗装用マスキングフィルム貼着用テー
プ等)〕。
Description
ン系フィルムに関する。さらに詳しくは本発明は、従来
提案されたことのない程度に強力な高電圧電流でのコロ
ナ放電処理されたポリオレフィン系フィルムまたはチュ
ーブラーフィルムおよびそれらの製造方法、ならびにこ
れらのフィルムから製造される包装袋、粘着シートおよ
び粘着テープ等に関するものである。
いが、非常に安価であり、吸湿性があり、感触がよく、
通気性、透湿性、接着性、筆記性、印刷性等にすぐれ、
人の手で簡単に引き裂くことができ、しかも素材回収性
や廃棄処理性が良好であるので、各種分野において大量
に使用されている。一方、ポリオレフィン系フィルムは
透明性、機械的強度、耐水性等にすぐれ、比較的安価で
あるので、これもまた各種分野で大量に使用されている
が、紙のようなすぐれた感触がなく、通気性、透湿性、
接着性等に劣り、また、紙のように簡単に引き裂くこと
ができず、素材回収性や廃棄処理性にも劣る。すなわ
ち、従来、耐水性を有し、かつ、紙のような感触、通気
性、透湿性、筆記性、印刷性等を有するポリオレフィン
系フィルムは存在しなかった。このような紙の性質を併
有するポリオレフィン系フィルムが開発されれば、紙の
代替品としてばかりでなく、易裂性等の紙の性質を必要
とするが、低い耐水性等のために紙を用いることができ
なかった新たな用途に幅広く利用可能となるであろう。
すぐれた感触、通気性、透湿性、印刷性、筆記性、接着
性等があり、人間の手で容易に引き裂くことができ、し
かも水に濡れても破れず、酸やアルカリ等に接しても劣
化しない耐水性や耐薬品性を有し、さらに廃棄処理性が
良好な材料である、従来提案されたことのない機能性ポ
リオレフィン系フィルムまたはチューブラーフィルム、
その製造方法および該フィルムを用いた各種物品の提供
を課題としてなされたものである。
ィン系チューブラーフィルムの内面にコロナ放電処理を
施してマスキングフィルムを製造する技術に関する発明
をなし、特許出願し、特許を既に得ている(特許第25
14899号)が、この技術を発展させ、特定のコロナ
放電処理条件を適用した場合、驚くべきことに上記の課
題が解決されることを初めて見出し、さらに鋭意検討を
重ね、本発明を完成させた。
したポリオレフィン系樹脂組成物からなる厚さ5〜15
0μmのチューブラーフィルムの内面および外面のいず
れか一方または両方に50〜3000W/m2 /分の処
理電力でコロナ放電処理を施したことを特徴とする機能
性ポリオレフィン系チューブラーフィルムに関する。本
発明はまた、無機フィラーを配合したポリオレフィン系
樹脂組成物からなるチューブラーフィルムの内面および
外面のいずれか一方または両方にコロナ放電処理を施し
てなり、コロナ放電処理後のチューブラーフィルムの引
裂強度、破断点強度、破断点伸度または衝撃強度の少な
くとも1つの物性値はコロナ放電処理前のチューブラー
フィルムの相当する物性値を100とした場合の相対値
で70以下であることを特徴とする機能性ポリオレフィ
ン系チューブラーフィルムに関する。さらに本発明は、
無機フィラーを配合したポリオレフィン系樹脂組成物か
らなるチューブラーフィルムの内面および外面のいずれ
か一方または両方にコロナ放電処理を施してなり、コロ
ナ放電処理後のチューブラーフィルムの通気度または透
湿度の一方または両方の物性値はコロナ放電処理前のチ
ューブラーフィルムの相当する物性値を100とした場
合の相対値で300以上であることを特徴とする機能性
ポリオレフィン系チューブラーフィルムに関する。
ィルムの物性値(初期値)を100とした時の、コロナ
放電処理後の物性値は、引裂強度、破断点強度、破断点
伸度または衝撃強度の場合、それらのうちの少なくとも
1つ、好ましくは複数の物性値が70以下、好ましくは
60以下、特に好ましくは50以下である。これらの処
理後の物性値の下限は特に限定されず、目的とするチュ
ーブラーフィルムが得られる限り低い値であってよい
が、通常10程度が下限となる。また、通気度または透
湿度の場合、それらの少なくとも一方、好ましくは両方
の物性値が初期値を100とした時、300以上、好ま
しくは400以上、特に好ましくは500以上である。
これらの処理後の物性値の上限は特に限定されず、目的
とするチューブラーフィルムが得られる限り高い値であ
ってよいが、通常2000程度が上限となる。コロナ放
電処理後のチューブラーフィルムの物性値を上記のよう
な変化率の範囲内にすることは、本発明が目的とするチ
ューブラーフィルムを得るために必須である。なお、本
発明における各種物性値の測定法は以下のとおりであ
る: 引裂強度 :JIS K7128,B法(エルメンドル
フ法) 破断点強度:JIS K7127 破断点伸度:JIS K7127 衝撃強度 :ASTM D1709 通気度 :JIS P8117 透湿度 :JIS Z0208。
ーブラーフィルムの好ましい態様において、スチレン含
量が65〜85重量%であるスチレン−ブタジエン共重
合体を30重量部までの量でさらに含有するポリオレフ
ィン系樹脂組成物が使用される。本発明の機能性ポリオ
レフィン系チューブラーフィルムの別の好ましい態様に
おいて、ポリプロピレン系樹脂を30重量%までの量で
含有するポリエチレン系樹脂がポリオレフィン系樹脂と
して使用される。また、本発明の機能性ポリオレフィン
系チューブラーフィルムはロール体の形態とすることに
より、製品のコンパクト化や使用性の向上を図ることが
できる。上記チューブラーフィルムをロール体とするに
は、平坦にした該チューブラーフィルムをその長手方向
に沿って芯材に該チューブラーフィルムを巻きつけるこ
とにより行われ得る。芯材としては、管状体、例えば紙
管、プラスチック管、金属管、木管等、または同様の材
質からなる充実筒状体(例えば棒体のような充実円筒
体)等が挙げられる。コストや性能面から紙管が好まし
い。また、製造上や使用上に差支えなければ、ロール体
とするために芯材を用いることなく、上記チューブラー
フィルムそのものを巻回してもよい。さらに、本発明の
機能性ポリオレフィン系チューブラーフィルムは平坦に
し、折りたたむことによって、コンパクト化および使用
性の向上を図ることもできる。
ポリオレフィン系樹脂組成物からなるチューブラーフィ
ルムの内面および外面のいずれか一方または両方に50
〜3000W/m2 /分の処理電力でコロナ放電処理を
施すことを特徴とする機能性ポリオレフィン系チューブ
ラーフィルムの製造方法に関する。
通常、インフレーション成形により製造されるが、該イ
ンフレーション成形は空冷式で行われても、水冷式で行
われてもよい。上記インフレーション成形により得られ
るチューブラーフィルムの厚さは5〜150μmの範囲
であることが好ましく、特に好ましくは10〜80μm
の範囲である。これは、5μm未満のフィルムは腰が弱
く、また製造が困難となることがあり、150μmを越
えるフィルムでは、フィルムの厚さ方向の中心部が高電
圧電流による影響を受けにくく、本発明の目的とする機
能性フィルムが得られ難いことがあることによる。特
に、フィルムの厚さが約10〜30μmと薄い場合、本
発明が意図する感触、通気性、透湿性、印刷性、筆記
性、接着性等が特にすぐれ、引き裂きがより容易で、し
かも耐水性や耐薬品性にもすぐれた機能性フィルムが比
較的低い処理電力で、迅速に、かつ低コストで製造でき
る。
のコロナ放電処理は内面および外面のいずれか一方また
は両方に、特定範囲、すなわち50〜3000W/m2
/分の強力な処理電力を印加することにより行われる。
処理電力が50W/m2 /分未満であると、本発明の目
的とする特定の物性を有する機能性のフィルムが得られ
ず、3000W/m2 /分を越えると、電極ロールや処
理ロールの寿命が短くなり、またフィルムに大きな穴が
多数あき、均一な品質のフィルムが得られず、望ましく
ない。なお、処理電力はワット数で表現される電力量
(W)を処理されるフィルム幅(m)とフィルム速度
(m/分)で割った値であり、W/m2 /分の単位を有
する。本発明において印加される処理電力は、フィルム
幅に応じて電力量および/またはフィルム速度を適宜調
整することにより得られる。例えば、通常のコロナ放電
処理に比べ、電力量を約2〜100倍とするか、もしく
はフィルム速度を約0.01〜0.5倍とするか、また
は上記範囲の電力量とフィルム速度とを組み合わせるこ
とにより、本発明における大きな処理電力が印加され
る。また、可能であり、所望の処理フィルムが得られる
ならば、上記の範囲外の電力量とフィルム速度とを組み
合わせることにより50〜3000W/m2 /分の処理
電力としてもよいことはいうまでもない。
処理は、気体、例えば空気、窒素ガス、アルゴンガス、
キセノンガス、炭酸ガス等が封入された走行状態の該チ
ューブラーフィルムの内面を密着させずに1〜7mmの
間隙を設け、フィルム間に気体が存在する状態で、フィ
ルム外表面に高電圧電流を印加した少なくとも一対の電
極を接触させ、50〜3000W/m2 /分の処理電力
を上記チューブラーフィルムに印加することにより行わ
れ得る。公知の通常のコロナ放電処理では、せいぜい3
0〜40W/m2 /分である高電圧電流の処理電力を印
加しているが、本発明ではポリオレフィン系フィルムの
厚さに応じて強弱はあるものの、フィルムの厚さが同一
である場合、通常のコロナ放電処理の処理電力の少なく
とも2倍の処理電力を印加するものであり、このような
強力な処理電力の印加については、これまで全く報告が
なく、本発明者により初めて試験され、そして報告され
るものである。従って、上記のような強力な処理電力に
よる本発明の効果は全く予測し得なかったものである。
処理は、インフレーション成形直後の、または内面にコ
ロナ放電処理した後の走行状態のチューブラーフィルム
の内面を密着させ、高電圧電流を印加した少なくとも一
対の電極をフィルムとの間隙を1〜3mmとしてフィル
ム外表面に50〜3000W/m2 /分の処理電力を印
加することにより行われ得る。
面にコロナ放電処理を施す場合、それぞれの面へのコロ
ナ放電のための処理電力は同じであっても異なっていて
もよく、同じ処理電力とした場合、平坦なフィルムとし
た際にフィルム両面が均一な性質を有するものが得ら
れ、一方、異なる処理電力とした場合、平坦なフィルム
とした際に表裏の濡れ張力等の性質を異なるものとする
ことができる。後者の場合、フィルムの表裏を区別する
必要がある用途の場合に有利である。また、内面および
外面へのコロナ放電処理の順序は重要ではなく、いずれ
が先に行われてもよい。
は、高圧法低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ア
イオノマー、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレ
ン、直鎖状低密度エチレン−α−オレフィン共重合体、
超低密度直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体、メ
タロセン触媒によるポリオレフィン、ポリプロピレン、
ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1等から
選択された単一のポリマーまたは2種以上の組合せであ
る。
しては、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、ケイソウ
土、亜硫酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウ
ム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウ
ム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、
クレイ、ケイ酸カルシウム、ハイドロタルサイト、シリ
カ、シリカゲル、アルミナ、アルミナゲル、ゼオライ
ト、クリストバライト、トルマリン、シラス、シラスバ
ルーン、クリノブチライト、大谷石、カオリン、コロイ
ダル硫黄、群青、酸化クロム、酸化ニッケル、含水酸化
第二鉄〔第一鉄塩水溶液と炭酸アルカリ水溶液等のアル
カリ水溶液との中和反応沈澱物を含む懸濁液中に20〜
70℃の範囲に温度を制御しながら空気等の酸素含有ガ
スを通気することにより水溶液中に生成される。例えば
ゲータイト(α−FeOOH)粒子、レピッドクロサイ
ト(γ−FeOOH)粒子またはδ−FeOOH粒子等
が挙げられる。粒子形状は紡錘状、針状または板状等の
いずれでもよい。〕、粒状マグネタイト粒子〔第一鉄塩
水溶液と水酸化アルカリ水溶液等のアルカリ水溶液との
中和反応沈澱物を含む懸濁液中に45〜100℃の範囲
に温度を制御しながら空気等の酸素含有ガスを通気する
ことにより水溶液中に生成される。例えばヘマタイト
(α−Fe2 O3 )粒子、マグネタイト(FeOx ・F
e2 O3 ,0<x≦1)粒子またはマグヘマイト(γ−
Fe2 O3 )粒子等が挙げられる。粒子形状は紡錘状、
針状、板状、球状、八面体、多面体、不定形等のいずれ
でもよい。〕等が挙げられ、これらは1種単独で、また
は2種以上を組み合わせて使用され得る。
は、凝集をより確実に防止し、ポリオレフィン系樹脂へ
の分散性をより高め、そして加工性を向上させるため
に、表面処理剤で表面処理することが望ましい。上記表
面処理剤としては以下のものを挙げることができる:シ
ランカップリング剤(例えばアミノシラン,メタクリロ
キシシラン,グリシドキシシラン,メルカプトシラン,
ビニルシラン等)、アルミニウムカップリング剤(例え
ばジイソプロポキシアルミニウムエチルアセトアセテー
ト,ジイソプロポキシアルミニウムモノメタクリレー
ト,アルミニウムステアレートオキサイドトリマー,イ
ソプロポキシアルミニウムアルキルアセトアセテートモ
ノジオクチルホスフェート等)、チタネートカップリン
グ剤(例えばイソプロピルトリイソステアロイルチタネ
ート,イソプロピルビスジオクチルホスファイトチタネ
ート,イソプロピルドデシルベンゼンスルホニルチタネ
ート等)、脂肪酸(例えばステアリン酸,パルミチン
酸,ミリスチン酸,ラウリン酸,オレイン酸等)、脂肪
酸金属塩(例えばステアリン酸ナトリウム,ステアリン
酸カルシウム,パルミチン酸ナトリウム,パルミチン酸
カルシウム,ミリスチン酸ナトリウム,ミリスチン酸カ
ルシウム,ラウリン酸ナトリウム,ラウリン酸カルシウ
ム,オレイン酸ナトリウム,オレイン酸カルシウム
等)、脂肪酸アミド(例えばステアリン酸アミド,オレ
イン酸アミド等)。
合される無機フィラーは平均粒子径0.1〜20μmの
ものが好ましい。これは、平均粒子径0.1μm未満の
ものは凝集しやすく、ポリオレフィン系樹脂に配合する
ことが困難であり、また平均粒子径が20μmを越える
無機フィラーではインフレーション成膜が困難であり、
フィルムの表面特性が悪化することがあるからである。
また、無機フィラーの配合量は目的とするチューブラー
フィルムに応じて適宜選択されるが、通常、ポリオレフ
ィン系樹脂100重量部に対して20〜300重量部で
ある。これは、無機フィラーの配合量が20重量部未満
であると、本発明の意図する機能性、例えば紙様の物性
を有するフィルムを得ることが難しく、300重量部を
越えるとインフレーション成膜が困難であり、しかも得
られるフィルムの各種物性が悪化することがあることに
よる。
ラーフィルムの原料は、上記したポリオレフィン系樹脂
と無機フィラーとからなる樹脂組成物であるが、上記ポ
リオレフィン系樹脂と無機フィラーの他にスチレン含量
が65〜85重量%であるスチレン−ブタジエン共重合
体を30重量部までの量で含有する樹脂組成物を使用す
ると、得られるフィルムの柔軟性、易引裂性、易引張破
断性がさらに改良され、紙の物性により近づけ得るとい
う効果がある。また、樹脂成分としてポリエチレン系樹
脂を使用する場合、30重量%までのポリプロピレン系
樹脂を配合したポリエチレン系樹脂、すなわちポリエチ
レン系樹脂70〜100重量%とポリプロピレン系樹脂
30〜0重量%からなる組成物をポリオレフィン系樹脂
として使用すると、得られるフィルムの易引裂性、易引
張破断性がさらに改良され、紙の物性により近づけ得る
という効果がある。
生分解性付与剤または光崩壊性付与剤を配合してもよ
い。生分解性付与剤としては、グルコース、ガラクトー
ス、マンノース、フルクトース等の単糖類、マルトー
ス、ラクトース、スクロース等の二糖類、デンプン、デ
キストリン、セルロース、イヌリン、アガロース、フル
クタン等の多糖類、キチン、キトサン、アミカシン、シ
ソマクシン等のアミノ糖、アルドース、ケトース、ヘプ
トース等の還元糖、デトリトール、ペンチトール等の糖
アルコール等を挙げることができる。入手しやすく、価
格も安いデンプンおよびその誘導体が、それらを含むフ
ィルムが製造しやすく、フィルムの性能が高く、しかも
生分解性が良好であるという点で好ましい。
は、例えばトウモロコシ、ジャガイモ、米、甘薯、小麦
等から得られるデンプンの他、該デンプンにスチレン等
の重合性モノマーをグラフトしたもの、シリコン等を被
覆したもの、またはグルコース等の糖類、糖蜜、カゼイ
ン糖を主成分として含有し、かつ生物が好んで摂取する
有機物質で修飾されたデンプン変性物等のデンプン誘導
体を挙げることができる。
付与剤の配合量は、得られるフィルムが生分解性を有す
るものであれば、特に制限されず、用いる生分解性付与
剤の種類やフィルムの用途等により、広範囲に変化する
が、通常ポリオレフィン系樹脂との組成物100重量%
中、生分解性付与剤が1〜80重量%、好ましくは5〜
70重量%となるように配合する。特に、デンプンまた
はその誘導体が生分解性付与剤として配合される場合、
その配合量は樹脂組成物100重量%に対し、5〜70
重量%、好ましくは6〜50重量%、特に7〜20重量
%である。デンプンまたはその誘導体は5重量%以上で
あれば、その量の増加に従い生分解性が増大し、70重
量%を越えるとポリオレフィン系樹脂の物性低下が著し
く、フィルムとしての実用に適当でなくなる場合があ
る。
とも呼称される添加剤、例えばカルボニル基を有する光
増感剤(ベンゾフェノン,アセトフェノン,アントラキ
ノン等)または金属化合物(有機酸の金属塩等)等を配
合することにより、生分解性に加え、光崩壊性を付与
し、廃棄後のフィルムの分解を促進させることもでき
る。光崩壊性付与剤を含むならば、フィルムが廃棄され
た土中または水中に該フィルムを分解する微生物が少な
い場合でも、また、該土中または水中から廃棄フィルム
が地上または水上に出てしまった場合でも、フィルムの
分解は速やかに進行する。このため、本発明の好ましい
態様において、チューブラーフィルムは、生分解性付与
剤の他に光崩壊性付与剤を配合した樹脂組成物から製造
される。
を挙げることができる:鉄ジエチルジチオカルバメー
ト、マンガンジエチルジチオカルバメート、亜鉛ジブチ
ルジチオカルバメート、亜鉛ジイソプロピルジチオホス
フェート、1,4−ベンゾキノン、ベンジリデンフタラ
イド、β−〔シアノベンジリデン〕フタライド、N−o
−フェニル−3−ベンジリデンフタロイミジン、アント
ラキノンおよびその誘導体、ベンゾフェノンおよびその
誘導体、ベンゾトリアゾールおよびその誘導体、1,2
−ジベンゾイルエチレン、ジベンゾイルベンゼン、ジト
ルイルベンゼン、インダンジオン、インダノン、クマラ
ノン、脂肪酸金属塩(例;酢酸コバルト,酢酸ニッケ
ル,ラウリル酸ニッケル,ステアリン銅,ステアリン酸
第二鉄,ステアリン酸亜鉛等)、鉄アセチルラクトネー
ト、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノ
ン等から選択される1種または2種以上の組合せ。光崩
壊性付与剤の配合量は、意図する光崩壊性により異なる
が、通常、ポリオレフィン系樹脂との組成物100重量
%中、光崩壊性付与剤が0.2〜10重量%、好ましく
は0.5〜10重量%となるように配合する。
解性付与剤や光崩壊性付与剤の他、自動酸化剤、酸化油
または金属塩、金属酸化物もしくは金属水酸化物等を添
加することにより、フィルムの土中や水中での分解をさ
らに促進することができる。これらのその他の添加剤の
配合量は本発明の目的を損なわない範囲で行われること
はいうまでもない。自動酸化剤としてはオレイン酸また
はそのエステル等の炭素−炭素二重結合を有するポリオ
レフィン系樹脂の酸化分解を促進させる物質、酸化油と
しては動物油(牛脂,豚脂,乳脂等)や植物油(ナタネ
油,コーン油,ヒマワリ油,ベニバナ油等)を酸化させ
たもの、そして金属塩、金属酸化物または金属水酸化物
としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネ
シウム、亜鉛、アルミニウム、マンガンまたは鉄等の無
機酸塩(硫酸塩,塩酸塩,炭酸塩等)もしくは有機酸塩
(カルボン酸塩等)や、酸化物、水酸化物等を挙げるこ
とができる。
ルムを製造するための樹脂組成物には、生分解性プラス
チックおよび/または光崩壊性プラスチックを配合して
もよい。生分解性プラスチックとしてはポリカプロラク
トン、脂肪酸ポリエステル、例えばポリ乳酸、ポリグリ
コール酸またはポリヒドロキシブチレート等、脂肪族共
重合ポリエステル、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリエーテル、例えばポリ
エチレングリコールまたはポリプロピレングリコール等
が挙げられ、光崩壊性プラスチックとしてはエチレン−
一酸化炭素共重合体、ポリケトン、例えばビニルケトン
共重合体等が挙げられる。
レフィン系フィルムに関するものである: ・無機フィラーを配合したポリオレフィン系樹脂組成物
からなる厚さ5〜150μmのフィルムの少なくとも一
方の面に50〜3000W/m2 /分の処理電力でコロ
ナ放電処理を施したもの、 ・無機フィラーを配合したポリオレフィン系樹脂組成物
からなるフィルムの少なくとも一方の面にコロナ放電処
理を施してなり、コロナ放電処理後のフィルムの引裂強
度、破断点強度、破断点伸度または衝撃強度の少なくと
も1つの物性値はコロナ放電処理前のフィルムの相当す
る物性値を100とした場合の相対値で70以下である
もの、および ・無機フィラーを配合したポリオレフィン系樹脂組成物
からなるフィルムの少なくとも一方の面にコロナ放電処
理を施してなり、コロナ放電処理後のフィルムの通気度
または透湿度の一方または両方の物性値はコロナ放電処
理前のフィルムの相当する物性値を100とした場合の
相対値で300以上であるもの。 なお、本発明の機能性ポリオレフィン系チューブラーフ
ィルムに対して上に記載した材料、処理法等の例示およ
び好ましい態様は全て、上記本発明の機能性ポリオレフ
ィン系フィルムにも同様に当てはまる。
は無機フィラーを配合したポリオレフィン系樹脂組成物
からなるフィルムの少なくとも一方の面に50〜300
0W/m2 /分の処理電力でコロナ放電処理を施すこと
により製造され得る。具体的に、本発明の機能性ポリオ
レフィン系フィルムはチューブラーフィルムに所定のコ
ロナ放電処理を施した後に、該チューブラーフィルムの
長手方向の少なくとも1ヶ所での切断および長手方向に
対してほぼ直角の方向での切断により、またはチューブ
ラーフィルムを切り開いた平坦なシート状フィルムもし
くは最初からシート状に成形したフィルムに所定のコロ
ナ放電処理を施すことにより製造され得る。また、上記
のようにして得られる略正方形または略長方形ないしは
帯状である本発明の機能性ポリオレフィン系フィルムは
上記と同様の管状体や充実筒状体に巻き付けてロール体
とするか、または折りたたむことにより、コンパクト化
および使用性の向上を図ることができる。
およびチューブラーフィルムは種々の用途を有するが、
その中でも、特に本発明は、本発明の上記機能性ポリオ
レフィン系チューブラーフィルムを長手方向に対してほ
ぼ直角に所定の長さに切断し、一方の開口部をヒートシ
ールしてなる包装袋に関する。従って、上記ヒートシー
ル部は包装袋の底部を形成し、そして切断の際の所定の
長さが包装袋の高さとなる。
は、粘着シートまたは粘着テープの支持体として好適に
使用される。従って、本発明は、上記本発明の機能性ポ
リオレフィン系フィルムの片面または両面に粘着剤を塗
布してなる粘着シート、または上記本発明の機能性ポリ
オレフィン系フィルムを所定の幅に切断し、その片面ま
たは両面に粘着剤を塗布してなる粘着テープに関する。
粘着シートまたは粘着テープにおいて、支持体は一方の
面に粘着剤、他方の面に剥離剤が塗布されてなる片面粘
着型のものであってもよいし、支持体の両面に粘着剤が
塗布されてなる両面粘着型のものであってもよい。後者
の両面粘着型の場合、一方の粘着面には剥離紙が通常積
層される。なお、前者の片面粘着型の場合、剥離剤は省
略される場合もある。
フィルムを塗装対象物に貼着するために好適に利用でき
る。本発明の粘着テープを塗装用マスキングフィルムに
適用する場合の好ましい態様において、上記本発明の粘
着テープは、その粘着面に未貼合部を残して塗装用マス
キングフィルム(例えばポリオレフィン系フィルム)の
周縁部の少なくとも一部に貼合される。また、本発明の
機能性ポリオレフィン系フィルムは、塗装用マスキング
フィルム自身としても使用され得る。
チューブラーフィルムおよび機能性ポリオレフィン系フ
ィルムは、通気性、透湿性、吸水性、吸液性、印刷性、
柔軟性、塗装性、筆記性、接着性等において紙の性質に
近似し、また引張強度、引裂強度等の強度も紙が有する
それらの値に近く、容易に人間の手で破ったり、引き裂
いたりすることができ、さらに、耐水性、耐薬品性等に
おいてもすぐれ、廃棄処理性が良好であるという、紙と
ポリオレフィン系フィルムの両者の好ましい性質を併有
する全く新しいタイプのフィルムである。
してはもちろん、不織布、織布、布製クロス等の代替品
として、例えば、菓子、果物、野菜、穀物、魚介類、雑
貨、衣料品、図書、玩具、道具、CD、CD−ROM、
フロッピーディスク、文房具、機械部品、電子部品等の
包装材(袋状、箱状、封筒状のもの等)、各種保護シー
ト(フィルム)、または仮着性シート(フィルム)、粘
着シート(フィルム)もしくは粘着テープの支持体とし
て使用される。また、本発明の上記フィルムは印刷性や
筆記性にすぐれることから、印刷または筆記するための
通常の紙、特に合成紙の代替品として使用できる。さら
に、本発明の上記フィルムは通気性、透湿性、光遮断性
があるので、包装紙、障子紙、農業用ハウスフィルム、
農業用マルチングフィルム、果物日光遮断用袋、プロテ
クトフィルムまたはマスキングフィルム等として利用さ
れる。これらの他に、本発明のフィルムは上記したよう
なすぐれた性質を併せ持つので、建築用シート(例えば
防湿シート等)または壁紙等として使用される。中で
も、粘着シート(フィルム)および粘着テープは、本発
明の機能性ポリオレフィン系フィルムの性質を最大限に
利用したものである。粘着シートや粘着テープはガラス
板、金属板、石板、プラスチック板、木板等の表面に貼
合し保護するため、荷物、ダンボール、箱類、紙、プラ
スチック、織物、木材、金属、セラミックス等を貼合す
るため等に好適に使用される。特に、粘着シートは埃取
りロール体等として、そして粘着テープはマスキングフ
ィルム貼着用テープ、紙おむつ貼着用テープ、クラフト
テープまたは荷作り用ガムテープ等として使用される。
本発明の粘着テープが貼合された塗装用マスキングフィ
ルムは例えば自動車、建築物、道路、運動場、駐車場、
車両等の塗装時に使用される。
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
/10分の気相法低圧法で製造した直鎖状エチレン−ブ
テン−1共重合体100重量部と平均粒子径2μmの炭
酸カルシウム(表面をステアリン酸ナトリウムで処理)
70重量部とを180℃で20分間バンバリーミキサー
中で加熱混練し、樹脂組成物を得た。これを180℃で
サーキュラーダイより押出し、ブロー比3.0、巻取速
度60m/分の条件で空冷インフレーション法により、
厚さ10μm、折り径30cmのチューブラーフィルム
を得た。チューブラーフィルムの内面間隙1.8mm、
フィルム内部封入ガスを空気とし、15m/分の速度で
走行させ、フィルム内面コロナ放電処理機(春日電機
製)を用い、周波数30kHz、処理電力85W/m2
/分で印加処理した。次いで、上記チューブラーフィル
ムの内面を密着させて15m/分の速度で走行させ、電
極とフィルムとの間隙を1.8mmとし、フィルム外面
コロナ放電処理機(春日電機製)を用い、周波数30k
Hz、処理電力85W/m2 /分で印加処理した。
物性値を測定し、それぞれの初期値と比較した。ここで
初期値とは、コロナ放電処理を行う前のフィルム、すな
わちインフレーション成形しただけのフィルムの各種物
性値であり、それぞれ該当箇所のカッコ内に示した(以
下の例においても同様である)。なお、各種物性値の測
定法は以下のとおりである: 引裂強度 :JIS K7128,B法(エルメンドル
フ法) 破断点強度:JIS K7127 破断点伸度:JIS K7127 衝撃強度 :ASTM D1709 通気度 :JIS P8117 透湿度 :JIS Z0208
方向7.2g)の60%、破断点強度が初期値(縦方向
0.41kg/25mm)の54%、破断点伸度が初期
値(縦方向365%)の83%、衝撃強度が初期値(2
8g/26インチ高)の26%、通気度が初期値(26
秒/100cc)の5倍、透湿度が初期値(16000
g/m2 ・24時間)の8倍であり、手で容易に引き裂
くことができ、通気性および透湿性が十分にあり、紙の
性質に近いフィルムであった。
処理を通常のポリオレフィン系フィルムの表面濡れ張力
を改善するために行われている処理電力量である20W
/m2 /分で内外面両面に行ったところ、引裂強度、破
断点強度、破断点伸度、衝撃強度、通気度および透湿度
はいずれも初期値とほぼ等しく、紙の性質に近い機能性
ポリオレフィン系フィルムは得られなかった。
/10分の高密度ポリエチレン100重量部、平均粒子
径0.3μmのマグネタイト(FeO0.5 ・Fe
2 O3 )20重量部および平均粒子径15μmの硫酸バ
リウム(表面をステアリン酸ナトリウムで処理)20重
量部を180℃で20分間バンバリーミキサー中で加熱
混練し、樹脂組成物を得た。これを180℃でサーキュ
ラーダイより押出し、ブロー比3.5、巻取速度80m
/分の条件で空冷インフレーション法により、厚さ20
μm、折り径50cmのチューブラーフィルムを得た。
このチューブラーフィルムの内面間隙2.5mm、フィ
ルム内部封入ガスを空気とし、30m/分の速度で走行
させ、フィルム内面コロナ放電処理機(春日電機製)を
用い、周波数20kHz、処理電力300W/m2 /分
で印加処理した。次いで、上記チューブラーフィルムの
内面を密着させて30m/分の速度で走行させ、電極と
フィルムとの間隙を2.5mmとし、フィルム外面コロ
ナ放電処理機(春日電機製)を用い、周波数20kH
z、処理電力300W/m2 /分で印加処理した。
方向18.5g)の72%、破断点強度が初期値(縦方
向0.87kg/25mm)の63%、破断点伸度が初
期値(縦方向387%)の73%、衝撃強度が初期値
(36g/26インチ高)の41%、通気度が初期値
(58秒/100cc)の3.6倍、透湿度が初期値
(10800g/m2 ・24時間)の5.4倍であり、
手で容易に引き裂くことができ、通気性および透湿性が
十分にあり、紙の性質に近いフィルムであった。
/10分、酢酸ビニル含有量18重量%のエチレン−酢
酸ビニル共重合体100重量部、トウモロコシデンプン
粒20重量部および平均粒子径5μmのゼオライト30
重量部を180℃で20分間バンバリーミキサー中で加
熱混練し、樹脂組成物を得た。これを170℃でサーキ
ュラーダイより押出し、ブロー比3.2、巻取速度50
m/分の条件で空冷インフレーション法により、厚さ8
0μm、折り径80cmのチューブラーフィルムを得
た。このチューブラーフィルムの内面間隙2.5mm、
フィルム内部封入ガスを空気とし、20m/分の速度で
走行させ、フィルム内面コロナ放電処理機(春日電機
製)を用い、周波数15kHz、処理電力1200W/
m2 /分で印加処理した。次いで、上記チューブラーフ
ィルムの内面を密着させて20m/分の速度で走行さ
せ、電極とフィルムとの間隙を2.5mmとし、フィル
ム外面コロナ放電処理機(春日電機製)を用い、周波数
15kHz、処理電力1200W/m2 /分で印加処理
した。
方向38.1g)の47%、破断点強度が初期値(縦方
向1.26kg/25mm)の58%、破断点伸度が初
期値(縦方向425%)の67%、衝撃強度が初期値
(47g/26インチ高)の55%、通気度が初期値
(287秒/100cc)の7.2倍、透湿度が初期値
(8900g/m2 ・24時間)の6.7倍であり、手
で容易に引き裂くことができ、通気性および透湿性が十
分にあり、しかも柔軟性があり、紙の性質に近いフィル
ムであった。また、このフィルムを土中に3ヵ月間埋め
た後に、破断点強度を測定したところ、上記初期値の1
5.7%までさらに低下し、生分解性を十分に有するこ
とが明らかとなった。
/10分、エチルアクリレート含有量12重量%のエチ
レン−エチルアクリレート共重合体100重量部、ポリ
カプロラクトン30重量部および平均粒子径10μmの
クリストバライト粒子245重量部を180℃で20分
間バンバリーミキサー中で加熱混練し、樹脂組成物を得
た。これを165℃でサーキュラーダイより押出し、ブ
ロー比2.7、巻取速度40m/分の条件で空冷インフ
レーション法により、厚さ130μm、折り径100c
mのチューブラーフィルムを得た。このチューブラーフ
ィルムの内面間隙6.0mm、フィルム内部封入ガスを
空気とし、10m/分の速度で走行させ、フィルム内面
コロナ放電処理機(春日電機製)を用い、周波数8kH
z、処理電力2800W/m2 /分で印加処理した。次
いで、上記チューブラーフィルムの内面を密着させて1
0m/分の速度で走行させ、電極とフィルムとの間隙を
3mmとし、フィルム外面コロナ放電処理機(春日電機
製)を用い、周波数8kHz、処理電力2800W/m
2 /分で印加処理した。
方向87g)の48%、破断点強度が初期値(縦方向
1.89kg/25mm)の56%、破断点伸度が初期
値(縦方向215%)の73%、衝撃強度が初期値(6
3g/26インチ高)の47%、通気度が初期値(63
50秒/100cc)の6.1倍、透湿度が初期値(1
230g/m2 ・24時間)の4.3倍であり、手で容
易に引き裂くことができ、通気性および透湿性が十分に
あり、しかも柔軟性がある、紙の性質に近いフィルムで
あった。また、このフィルムを土中に3ヵ月間埋めた後
に、破断点強度を測定したところ、上記初期値(縦方向
1.89kg/25mm)の7.2%までさらに低下
し、生分解性を十分に有することが明らかとなった。
成物に、スチレン含有量70重量%およびブタジエン含
有量30重量%のスチレン−ブタジエン共重合体(メル
トインデックス0.9g/10分,商品名K−レジン,
フィリップス社製)15重量部をさらに配合した以外
は、チューブラーフィルムの製造例2と同様の操作を行
った。
方向13.8g)の53%、破断点強度が初期値(縦方
向0.65kg/25mm)の41%、破断点伸度が初
期値縦方向395%)の65%、衝撃強度が初期値(2
8g/26インチ高)の36%、通気度が初期値(68
秒/100cc)の5.4倍、透湿度が初期値(980
0g/m2 ・24時間)の7.6倍であり、手で容易に
引き裂くことができ、通気性および透湿性が十分にあ
り、しかも柔軟性がさらに増した、紙の性質に近いフィ
ルムであった。
/10分の高密度)ポリエチレン85重量%と密度0.
90g/ml、メルトフローレート(230℃)9g/
10分のポリプロピレン15重量%とからなる樹脂組成
物100重量部および平均粒子径2μmの炭酸カルシウ
ム70重量部を180℃で20分間バンバリーミキサー
中で加熱混練し、樹脂組成物を得た。これを180℃で
サーキュラーダイより押出し、ブロー比3.5、巻取速
度80m/分の条件で空冷インフレーション法により、
厚さ10μm、折り径30cmのチューブラーフィルム
を得た。このチューブラーフィルムの内面間隙1.8m
m、フィルム内部封入ガスを空気とし、15m/分の速
度で走行させ、フィルム内面コロナ放電処理機(春日電
機製)を用い、周波数30kHz、処理電力85W/m
2 /分で印加処理した。次いで、上記チューブラーフィ
ルムの内面を密着させて15m/分の速度で走行させ、
電極とフィルムとの間隙を1.8mmとし、フィルム外
面コロナ放電処理機(春日電機製)を用い、周波数30
kHz、処理電力85W/m2 /分で印加処理した。
方向3.7g)の35%、破断点強度が初期値(縦方向
0.26kg/25mm)の41%、破断点伸度が初期
値(縦方向341%)の52%、衝撃強度が初期値(1
7g/26インチ高)の14%、通気度が初期値(18
秒/100cc)の8倍、透湿度が初期値(28000
g/m2 ・24時間)の13倍であり、手での引裂きが
より簡単で、通気性および透湿性が十分にあり、紙の性
質に近いフィルムであった。
内面処理工程とコロナ放電外面処理工程の順序を逆にし
た、すなわちチューブラーフィルムに対するコロナ放電
処理を外面に行った後に内面に行った以外は、チューブ
ラーフィルムの製造例1と同様の操作を行ったところ、
製造例1において得られたものとほぼ同様の物性の機能
性ポリオレフィン系フィルムが得られた。
/10分の気相法低圧法で製造した直鎖状エチレン−ブ
テン−1共重合体100重量部および平均粒子径2μm
の炭酸カルシウム(表面をステアリン酸ナトリウムで処
理)70重量部を180℃で20分間バンバリーミキサ
ー中で加熱混練し、樹脂組成物を得た。これを180℃
でサーキュラーダイより押出し、ブロー比3.0、巻取
速度60m/分の条件で空冷インフレーション法によ
り、厚さ10μm、折り径30cmのチューブラーフィ
ルムを得た。このチューブラーフィルムの内面間隙1.
8mm、フィルム内部封入ガスを空気とし、15m/分
の速度で走行させ、フィルム内面コロナ放電処理機(春
日電機製)を用い、周波数30kHz、処理電力150
W/m2 /分で印加処理した。
方向7.2g)の66%、破断点強度が初期値(縦方向
0.41kg/25mm)の59%、破断点伸度が初期
値(縦方向365%)の89%、衝撃強度が初期値(2
8g/26インチ高)の30%、通気度が初期値(26
秒/100cc)の4.5倍、透湿度が初期値(160
00g/m2 ・24時間)の7.2倍であり、手で容易
に引き裂くことができ、通気性および透湿性が十分にあ
り、紙の性質に近いフィルムであった。このフィルムは
内面のみにコロナ放電処理が施されているので、切り開
くことにより片面のみがコロナ放電処理されたシート状
フィルムが得られる。該シート状フィルムは容易に表裏
の区別を行うことができ、またコロナ放電処理面に粘着
剤層を形成することにより、他方の面に剥離剤を塗布す
ることなしに、粘着シートまたは粘着テープとすること
ができる。
直角に、それぞれが50cmの長さとなるように切断
し、底部をヒートシールして包装袋を得た。この包装袋
にブロッコリーを20kg入れた後、上部をヒートシー
ルし、15℃で4日間観察したところ、内容物の鮮度は
維持されていた。この包装袋は鮮度保持フィルムとして
有効であることが判明した。
その両端をカミソリで長手方向に切断し2枚の長尺フィ
ルムを得、それぞれを紙管に巻き、ロール体とし、この
ロール体から長さ100cm、幅30cmの平坦なフィ
ルムを得た。このフィルムをマルチングフィルムとして
使用したところ、雑草の生長を遅延させる効果が認めら
れた。
平行に1ヶ所カミソリで切断して該フィルムを開き、次
に長手方向に直角に300cmの長さに切断した。これ
により100cm×300cmの平坦なフィルムが得ら
れた。このフィルムの一方の面にアクリル系粘着剤を塗
布し、他方の面にシリコーン系剥離剤を塗布し、粘着シ
ートを作成した。この粘着シートを厚さ3cmのガラス
板の両面に貼合し、ガラス板を保護した。ガラス板は倉
庫内での移動や自動車による輸送により表面に傷がつく
ことがなかった。使用後のフィルムを焼却炉で燃焼させ
たところ、低温、低酸素濃度条件で完全燃焼させること
ができた。なお、本例では使用前の粘着シートを複数枚
重ねて保管することを意図し、一方の面に剥離剤を塗布
したが、粘着フィルムを使用まで単独で保管する場合、
剥離剤は不要である。
平行に2ヶ所カミソリで切断し、幅50cmの平坦な2
枚のフィルムを得た。これらのフィルムの表面に長鎖ア
ルキルペンダント型ポリマーを主成分とする剥離剤を塗
布し、裏面にポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチ
レン−ブロック共重合体と石油系樹脂を主成分とする粘
着剤を塗布し、紙管にロール巻きした後、幅3cm毎に
輪切りにして多数個の粘着テープを作成した。この粘着
テープは手で容易に切断できるので使用上非常に便利で
ある。この粘着テープを床養生シートの周辺に貼り、床
養生シートを固定した。この場合、上記粘着テープは手
で簡単に切断することができるので、作業能率は非常に
向上した。また、この粘着テープは、基材の表面が強力
にコロナ放電処理されているため、基材表面の自由エネ
ルギーが60〜70erg/cm2 と非常に大きく、ま
た基材表面に物理的な凹凸が多数生じ、通常のコロナ放
電処理されたものに比べ、基材表面と剥離剤または粘着
剤との結合力が大きく、剥離剤や粘着剤が基材表面から
剥離することがなく、使用後に対象物から粘着テープを
剥がした場合、いわゆる糊残りが生じることはない。
リエチレンフィルムの裏面にコロナ放電処理を行い濡れ
張力を45dyn/cmとし、その長手方向の一方の端
部に、前項の製造例で作成した粘着テープを、粘着剤の
一部(幅1.5cm)がコロナ放電処理面と対向(重な
る)ように貼りつけて塗装用マスキングフィルムを作成
した。このマスキングフィルムを垂直に立てた鉄板に粘
着テープ部分を上にし水平に30cmの長さに貼り、残
りのフィルム部分を切り離した。このマスキングフィル
ム上に赤色アクリル系塗料を塗布したところ、使用中不
具合が生じることなく、表面に均一に塗布され、塗料が
垂れ落ちることはなかった。マスキングフィルムの基材
フィルムと粘着テープとは強固に結合されており、ま
た、粘着テープの粘着剤層も支持体から剥離することな
く強固に結合されていた。
ルムの通気度および透湿度を測定した。 通気度:1040秒/100cc 透湿度:5289g/m2 ・24時間 このように本発明のフィルムは延伸されていないにもか
かわらず、通常のオムツカバー用の延伸されたフィルム
に匹敵する通気性および透湿性を有し、しかも従来のオ
ムツカバー用フィルムに比べ肌触りが良いことが明らか
になった。また、このフィルムから簡易レインコートを
作成し、試着したところ、むれることはなく、水に濡れ
ても紙のようにふやけたりせず強度や形状を保持してい
た。さらに、このフィルムを使い捨てカイロの発熱剤を
収納する通気性収納袋として使用したところ、適度な通
気性、熱伝達性を示し、良好な結果が得られた。
能性ポリオレフィン系チューブラーフィルムおよび機能
性ポリオレフィン系フィルムは、通常のコロナ放電処理
に比べ少なくとも2倍という、これまで提案されたこと
のない強力な処理電力を印加してなるものであり、従来
技術から予測できなかった下記のような格別な効果を奏
する。 (a)フィルムの引裂強度や引張強度が低下しており、
紙のように手で容易に引き裂くことができるので、この
フィルムから作成した製品はカッター等を使用せずに簡
単に手で切ることができ、作業効率がよい。特に、テー
プ状にした場合の横切れ性にすぐれている。 (b)フィルムの外観や感触が紙様であり、紙の代替品
として使用できるばかりでなく、不織布、織布、布製ク
ロス等の代替品として十分に使用できる。 (c)フィルムの通気度および透湿度が非常に大きく、
通気性や透湿性の要求される用途、例えばおむつカバ
ー、鮮度保持用包装材、簡易レインコート等に幅広く使
用できる。 (d)紙のような感触、易引裂性、通気性および透湿性
に加え、紙では劣っている耐水性および耐薬品性にすぐ
れ、紙の欠点を補うことができ、耐水性や耐薬品性が低
いために紙が適用できなかった用途、例えば使い捨て手
袋、薬品用等の各種ラベル等にも好適に使用できる。 (e)通常のポリオレフィン系フィルムに比し、廃棄処
理性が格段に改良されているため、使用後廃棄されても
環境を汚染することなく、しかも生分解性または光崩壊
性の性質を簡単に付与することができ、さらに環境にや
さしい材料とすることができる。 (f)配合成分の種類、その量比またはコロナ放電処理
の強さ等を適宜選択することにより透明性ないし白色
度、機械的強度または燃焼性等の制御が容易にできる。 (g)フィルム表面に細かい多数の凹凸が形成されてい
るので、感触が非常に紙に近い。 (h)フィルムの表面の自由エネルギーが非常に大き
く、水、塗料、インキ、化学薬品との親和性が大きく、
紙の性質に極めて類似しており、印刷性や筆記性等の点
で従来のポリオレフィン系フィルムの欠点を補うことが
できる。 (i)フィルム表面が活性化され、細かい多数の凹凸が
あるので、粘着剤や剥離剤との結合強度が非常に大き
く、粘着シートや粘着テープの支持体とした場合、貼着
対象物への適用時に剥離剤が脱落することがなく、貼着
対象物との結合が良好であり、使用後、接着対象物に粘
着剤が残ることがない。 (j)ポリオレフィン系樹脂と無機フィラーを原料とす
るので、紙より安いコストで製造できる。
ューブラーフィルムまたは機能性ポリオレフィン系フィ
ルムの製造方法によれば、それぞれ、上記のすぐれた性
質を有するチューブラーフィルムまたはフィルムが既存
の処理設備を利用して容易に、しかも安いコストで製造
できる。さらに、上記本発明のチューブラーフィルムか
ら得られる包装袋またはその他の物品もまた、紙のよう
なすぐれた感触、通気性、透湿性、筆記性、印刷性、接
着性、易裂性に加え、すぐれた耐水性や耐薬品性、さら
には良好な廃棄処理性を有するため、広範な分野、例え
ば包装袋、農業用フィルム、建築用フィルム(例えば防
湿シート等)、粘着シート、粘着テープ、仮着性保護フ
ィルム、塗装用マスキングフィルム、難燃性シート、敷
紙、封筒、薬袋、ショッピングバッグ、ポスター用紙、
カレンダー用紙、文房具、壁材、シーツ、衣服、帽子、
運動用具、アミューズメント用具、テープ等に好適に利
用され得る。
Claims (20)
- 【請求項1】 無機フィラーを配合したポリオレフィン
系樹脂組成物からなる厚さ5〜150μmのチューブラ
ーフィルムの内面および外面のいずれか一方または両方
に50〜3000W/m2 /分の処理電力でコロナ放電
処理を施したことを特徴とする機能性ポリオレフィン系
チューブラーフィルム。 - 【請求項2】 無機フィラーを配合したポリオレフィン
系樹脂組成物からなるチューブラーフィルムの内面およ
び外面のいずれか一方または両方にコロナ放電処理を施
してなり、コロナ放電処理後のチューブラーフィルムの
引裂強度、破断点強度、破断点伸度または衝撃強度の少
なくとも1つの物性値はコロナ放電処理前のチューブラ
ーフィルムの相当する物性値を100とした場合の相対
値で70以下であることを特徴とする機能性ポリオレフ
ィン系チューブラーフィルム。 - 【請求項3】 無機フィラーを配合したポリオレフィン
系樹脂組成物からなるチューブラーフィルムの内面およ
び外面のいずれか一方または両方にコロナ放電処理を施
してなり、コロナ放電処理後のチューブラーフィルムの
通気度または透湿度の一方または両方の物性値はコロナ
放電処理前のチューブラーフィルムの相当する物性値を
100とした場合の相対値で300以上であることを特
徴とする機能性ポリオレフィン系チューブラーフィル
ム。 - 【請求項4】 スチレン含量が65〜85重量%である
スチレン−ブタジエン共重合体を30重量部までの量で
さらに含有するポリオレフィン系樹脂組成物が使用され
る請求項1ないし3のいずれか1項に記載の機能性ポリ
オレフィン系チューブラーフィルム。 - 【請求項5】 ポリプロピレン系樹脂を30重量%まで
の量で含有するポリエチレン系樹脂がポリオレフィン系
樹脂として使用される請求項1ないし4のいずれか1項
に記載の機能性ポリオレフィン系チューブラーフィル
ム。 - 【請求項6】 ロール体の形態にある請求項1ないし5
のいずれか1項に記載の機能性ポリオレフィン系チュー
ブラーフィルム。 - 【請求項7】 無機フィラーを配合したポリオレフィン
系樹脂組成物からなるチューブラーフィルムの内面およ
び外面のいずれか一方または両方に50〜3000W/
m2 /分の処理電力でコロナ放電処理を施すことを特徴
とする機能性ポリオレフィン系チューブラーフィルムの
製造方法。 - 【請求項8】 無機フィラーを配合したポリオレフィン
系樹脂組成物からなる厚さ5〜150μmのフィルムの
少なくとも一方の面に50〜3000W/m2 /分の処
理電力でコロナ放電処理を施したことを特徴とする機能
性ポリオレフィン系フィルム。 - 【請求項9】 無機フィラーを配合したポリオレフィン
系樹脂組成物からなるフィルムの少なくとも一方の面に
コロナ放電処理を施してなり、コロナ放電処理後のフィ
ルムの引裂強度、破断点強度、破断点伸度または衝撃強
度の少なくとも1つの物性値はコロナ放電処理前のフィ
ルムの相当する物性値を100とした場合の相対値で7
0以下であることを特徴とする機能性ポリオレフィン系
フィルム。 - 【請求項10】 無機フィラーを配合したポリオレフィ
ン系樹脂組成物からなるフィルムの少なくとも一方の面
にコロナ放電処理を施してなり、コロナ放電処理後のフ
ィルムの通気度または透湿度の一方または両方の物性値
はコロナ放電処理前のフィルムの相当する物性値を10
0とした場合の相対値で300以上であることを特徴と
する機能性ポリオレフィン系フィルム。 - 【請求項11】 スチレン含量が65〜85重量%であ
るスチレン−ブタジエン共重合体を30重量部までの量
でさらに含有するポリオレフィン系樹脂組成物が使用さ
れる請求項8ないし10のいずれか1項に記載の機能性
ポリオレフィン系フィルム。 - 【請求項12】 ポリプロピレン系樹脂を30重量%ま
での量で含有するポリエチレン系樹脂がポリオレフィン
系樹脂として使用される請求項8ないし11のいずれか
1項に記載の機能性ポリオレフィン系フィルム。 - 【請求項13】 ロール体の形態にある請求項8ないし
12のいずれか1項に記載の機能性ポリオレフィン系フ
ィルム。 - 【請求項14】 無機フィラーを配合したポリオレフィ
ン系樹脂組成物からなるフィルムの少なくとも一方の面
に50〜3000W/m2 /分の処理電力でコロナ放電
処理を施すことを特徴とする機能性ポリオレフィン系フ
ィルムの製造方法。 - 【請求項15】 請求項1ないし6のいずれか1項に記
載の機能性ポリオレフィン系チューブラーフィルムを長
手方向に対してほぼ直角に所定の長さに切断し、一方の
開口部をヒートシールしてなることを特徴とする包装
袋。 - 【請求項16】 粘着シートまたは粘着テープの支持体
として使用される請求項8ないし13のいずれか1項に
記載の機能性ポリオレフィン系フィルム。 - 【請求項17】 塗装用マスキングフィルムとして使用
される請求項8ないし13のいずれか1項に記載の機能
性ポリオレフィン系フィルム。 - 【請求項18】 請求項8ないし13のいずれか1項に
記載の機能性ポリオレフィン系フィルムの片面または両
面に粘着剤を塗布してなる粘着シート。 - 【請求項19】 請求項8ないし13のいずれか1項に
記載の機能性ポリオレフィン系フィルムを所定の幅に切
断し、その片面または両面に粘着剤を塗布してなる粘着
テープ。 - 【請求項20】 塗装用マスキングフィルムを塗装対象
物に貼着するための請求項19記載の粘着テープ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8358475A JP3025874B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-12-27 | 機能性ポリオレフィン系フィルム |
TW086109051A TW381987B (en) | 1996-07-18 | 1997-06-27 | A functional polyolefinic film |
KR1019970031344A KR100312171B1 (ko) | 1996-07-18 | 1997-07-07 | 기능성폴리올레핀계필름 |
EP97112033A EP0819724A1 (en) | 1996-07-18 | 1997-07-15 | A functional polyolefinic film |
CNB971147191A CN1308389C (zh) | 1996-07-18 | 1997-07-17 | 功能聚烯烃膜 |
US09/061,166 US6027770A (en) | 1996-07-18 | 1998-04-16 | Functional polyolefinic film |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20772496 | 1996-07-18 | ||
JP8-207724 | 1996-07-18 | ||
JP8358475A JP3025874B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-12-27 | 機能性ポリオレフィン系フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1080949A true JPH1080949A (ja) | 1998-03-31 |
JP3025874B2 JP3025874B2 (ja) | 2000-03-27 |
Family
ID=26516433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8358475A Expired - Lifetime JP3025874B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-12-27 | 機能性ポリオレフィン系フィルム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6027770A (ja) |
EP (1) | EP0819724A1 (ja) |
JP (1) | JP3025874B2 (ja) |
KR (1) | KR100312171B1 (ja) |
CN (1) | CN1308389C (ja) |
TW (1) | TW381987B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006077662A1 (ja) * | 2005-01-19 | 2008-06-19 | ダイヤテックス株式会社 | 再帰反射粘着シート |
JP2009065186A (ja) * | 2008-10-20 | 2009-03-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 粘接着テープの基材フィルムの粘着力を制御する方法および粘接着テープ用基材フィルム |
JP2012102299A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Tosoh Corp | 帯電防止性フィルム |
JP2012102300A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Tosoh Corp | エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂組成物及びそれからなる帯電防止性フィルム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6363691B1 (en) * | 1999-09-23 | 2002-04-02 | Brown & Williamson Tobacco Corporation | Method of wrapping a package having a corona treated tear tape |
WO2002036698A2 (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | A. Schulman, Inc. | Polyolefin film for use as a non-staining masking film |
WO2003006545A1 (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-23 | Biorepla Corporation | Biodegradable plastic composition |
KR100820930B1 (ko) * | 2001-08-18 | 2008-04-11 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 나노 크기의 유-무기 복합체의 제조방법 |
US20070196671A1 (en) * | 2004-03-30 | 2007-08-23 | Geltec Co., Ltd. | Electromagnetic wave absorber |
US20060000541A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | 3M Innovative Properties Company | Method of masking or protecting a substrate |
US20060232766A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Watterson Robert J Jr | Methods of inspecting ophthalmic lenses |
KR101038978B1 (ko) * | 2006-03-06 | 2011-06-03 | (주)엘지하우시스 | 올레핀 소재를 이용한 통기성 벽지 및 그 제조방법 |
JP5142218B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2013-02-13 | 電気化学工業株式会社 | テ−プ基材及び粘着テープ |
WO2010012873A1 (fr) * | 2008-07-30 | 2010-02-04 | Laboratoires Urgo | Procede de fabrication d'articles adhesifs |
KR101342218B1 (ko) | 2008-10-30 | 2013-12-16 | (주)엘지하우시스 | 바이오 벽지 및 그 제조방법 |
US20180350272A1 (en) * | 2017-06-05 | 2018-12-06 | Opsec Security Group, Inc. | Authentication and logistics label and associated method |
TWI706853B (zh) * | 2018-01-17 | 2020-10-11 | 南亞塑膠工業股份有限公司 | 聚烯烴離型膜及其製造方法、熱塑性聚氨酯複合結構 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US68433A (en) * | 1867-09-03 | John george goesel | ||
EP0068433A1 (en) * | 1981-06-25 | 1983-01-05 | The Dow Chemical Company | Process for the manufacture of synthetic paper and the product thereof |
DE3710670A1 (de) * | 1986-04-04 | 1987-10-08 | Hoechst Ag | Fingerabreissbares klebeband |
JPH02232238A (ja) * | 1989-03-04 | 1990-09-14 | Tokuyama Soda Co Ltd | シートの製造方法 |
-
1996
- 1996-12-27 JP JP8358475A patent/JP3025874B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-27 TW TW086109051A patent/TW381987B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-07-07 KR KR1019970031344A patent/KR100312171B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-07-15 EP EP97112033A patent/EP0819724A1/en not_active Withdrawn
- 1997-07-17 CN CNB971147191A patent/CN1308389C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-04-16 US US09/061,166 patent/US6027770A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006077662A1 (ja) * | 2005-01-19 | 2008-06-19 | ダイヤテックス株式会社 | 再帰反射粘着シート |
JP2009065186A (ja) * | 2008-10-20 | 2009-03-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 粘接着テープの基材フィルムの粘着力を制御する方法および粘接着テープ用基材フィルム |
JP2012102299A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Tosoh Corp | 帯電防止性フィルム |
JP2012102300A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Tosoh Corp | エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂組成物及びそれからなる帯電防止性フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1172129A (zh) | 1998-02-04 |
TW381987B (en) | 2000-02-11 |
KR100312171B1 (ko) | 2001-12-28 |
JP3025874B2 (ja) | 2000-03-27 |
US6027770A (en) | 2000-02-22 |
EP0819724A1 (en) | 1998-01-21 |
CN1308389C (zh) | 2007-04-04 |
KR980009341A (ko) | 1998-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3025874B2 (ja) | 機能性ポリオレフィン系フィルム | |
JP4222609B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそれを含んでなるフィルム | |
EP1153743B1 (en) | Biodegradable bag | |
US4082877A (en) | Unoriented composite laminar film with an elastomeric layer and sealable layer | |
US5582820A (en) | Multilayered structure and colostomy bag made therefrom | |
US5324572A (en) | Multilayer laminated film having an improved gas barrier action | |
AU648810B2 (en) | Unstretched synthetic papers and methods of producing same | |
HU215787B (hu) | Eldobható abszorbens cikkek, biológiailag lebontható hátlappal | |
JP2890256B2 (ja) | 機能性ポリオレフィン系チューブラーフィルム | |
JP2000302956A (ja) | 脂肪族ポリエステル組成物及び該組成物から得られる延伸フィルム | |
EP1633828A1 (en) | Thermally activatable removable adhesive tapes | |
JP4807481B2 (ja) | 識別表示を有する粘着シートまたはテープ | |
EP0571000B1 (en) | Packaging material for photosensitive materials | |
JP2000140724A (ja) | 識別表示を有する塗装用マスキングフィルム | |
JPH0664080A (ja) | 積層型多孔性フィルム | |
JP3032640B2 (ja) | ジッパー及び包装袋 | |
JPH10165862A (ja) | 帯電防止性塗装用マスキングフィルム | |
JPH0153184B2 (ja) | ||
JP2899794B2 (ja) | 生分解性塗装用マスキングフィルム | |
JPH09206331A (ja) | 多孔性シート及びそれを用いた吸収性物品 | |
JP3356357B2 (ja) | 多孔性シート及びそれを用いた吸収性物品 | |
JP2003138153A (ja) | 光・生分解性ポリマー組成物 | |
JPH08283541A (ja) | 画像形成支持体 | |
JPH03239741A (ja) | エチレン共重合体樹脂押出フイルム | |
JP2000143828A (ja) | 遠赤外線放射シーラントフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |