JPH1079590A - 高周波機器及びそれを用いた電子機器 - Google Patents

高周波機器及びそれを用いた電子機器

Info

Publication number
JPH1079590A
JPH1079590A JP8253840A JP25384096A JPH1079590A JP H1079590 A JPH1079590 A JP H1079590A JP 8253840 A JP8253840 A JP 8253840A JP 25384096 A JP25384096 A JP 25384096A JP H1079590 A JPH1079590 A JP H1079590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
terminals
main board
circuit terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8253840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597326B2 (ja
Inventor
Masaki Yamamoto
正喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP25384096A priority Critical patent/JP3597326B2/ja
Publication of JPH1079590A publication Critical patent/JPH1079590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597326B2 publication Critical patent/JP3597326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シ−ルドケ−スから突出する回路端子の変形
を防止するとともに回路端子に飛び込む妨害信号をシ−
ルドする。 【解決手段】 シ−ルドケ−ス1に孔7を形成するとと
もに前記孔から回路端子8〜12を前記シ−ルドケ−ス
1外方に突出し、前記孔7の周縁に前記シ−ルドケ−ス
1から外方に突出するア−ス端子31を一体に形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチュ−ナ、RFモジ
ュレ−タ等の高周波機器及びその高周波機器を用いたテ
レビ、VTR等の電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高周波機器、例えばチュ−ナと、
このチュ−ナを用いたテレビ等の電子機器を図7及び図
8により説明する。図7は従来のチュ−ナの外観斜視
図、図8はそのチュ−ナをテレビ等の電子機器に使用し
た状態を説明する一部断面図である。図7において、チ
ュ−ナのシ−ルドケ−ス1は上下が開口した四角状の枠
体2とその開口を塞ぐカバ−3、4とから構成され、内
部に回路基板5(図8参照)が収納されている。枠体2
の四隅には、枠体2の一方の開口の面よりも外方に突出
する取り付け脚6が枠体2の端面から一体形成されてい
る。また、取り付け脚6が形成されている側の開口を塞
ぐ四角状の一片側に沿って、複数の孔7が列状に形成さ
れており、この孔7を通してシ−ルドケ−ス1内の回路
基板5にとりつけられた複数の回路端子8〜12が外方
に突出するようになっている。さらに、カバ−3と4の
4周辺には枠体2に嵌合する複数の嵌合爪13が形成さ
れている。
【0003】回路基板5は、その主面がカバ−3、4の
面と平行な状態でシ−ルドケ−ス1内に収納され、この
回路基板5には、テレビセット内の他の回路と接続する
ための複数の回路端子8〜12がシ−ルドケ−ス1の取
り付け脚6と同じ方向に立設されている。そして以上の
ように構成されたチュ−ナは、図8に示すように、テレ
ビセット内のメイン基板14に取り付けられる。即ち、
シ−ルドケ−ス1の枠体2に形成された取り付け脚6が
メイン基板14に挿通され、メイン基板14に形成され
た接地導体15にはんだ等で電気的、機械的に接続され
る。同様に、回路端子8〜12もメイン基板14に挿通
され、このメイン基板14に形成された配線導体16〜
20にそれぞれ接続される。
【0004】これらの回路端子8〜12には、入出力信
号を伝送する信号系の回路端子と電源電圧、AGC電圧
を供給する直流系の回路端子とがある。この従来例で
は、回路端子8はアンテナ入力端子、回路端子9は選局
用のPLLデ−タ信号を導入するPLL端子、回路端子
12はチュ−ナからの出力信号を導出する出力端子とな
っており、ともに信号系の端子である。一方、回路端子
10は電源電圧を供給する電源端子、回路端子11はA
GC電圧を供給するAGC端子であり、ともに直流系の
回路端子である。これらの回路端子8〜12はすべて同
じようにカバ−3の孔7から完全に突出してメイン基板
14に挿通される。そして直流系の回路端子である電源
端子10とAGC端子11はメイン基板14への挿通位
置の近傍でメイン基板14に設けた接地導体21に高周
波接地用のコンデンサ22で接地されている。この接地
導体21はチュ−ナ側とは枠体2の取り付け脚6を介し
て接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のチュ−ナは以上
のように回路端子8〜12がシ−ルドケ−ス1の孔7か
らケ−ス1の外方に突出しているため、チュ−ナの組
立、調整工程の際、あるいは、後工程であるテレビの組
立時にこれら回路端子8〜12が治工具等に接触して変
形してしまい、この変形を修正する等の余分な工程を必
要としていた。また、テレビの組立時においては、チュ
−ナはテレビセットのメイン基板14に取り付けられる
が、その場合、メイン基板14上のチュ−ナの周囲に
は、テレビセット側の種種の回路の回路配線(図示せ
ず)が引き回されている。これらの回路にはチュ−ナで
取り扱う信号のレベルよりも大きなレベルの信号を取り
扱う回路等がある。また、異なる周波数の信号を取り扱
う回路等もある。
【0006】このようなテレビセット側の回路の信号は
チュ−ナにとっては妨害となるものである。しかも、テ
レビセット側の回路配線がメイン基板14に取り付けら
れたチュ−ナの周囲で近接して引き回されているのでこ
の回路配線から放射する信号が容易にチュ−ナの回路端
子8〜12に飛びつくことになる。しかるに、直流系の
端子である電源端子10とAGC端子11はメイン基板
14上でコンデンサ22で高周波的に接地されてはいる
が、接地導体21がシ−ルドケ−ス1の四隅に設けたま
での間、取り付け脚6を介してメイン基板14上で長く
引き回されており、電源端子10及びAGC端子の近傍
では接地インピ−ダンスが無視できなくなり、接地効果
が少なくなる。そのため電源端子10、AGC端子11
に飛びついたテレビセット側からの信号がチュ−ナ内に
伝送され、その結果、チュ−ナの動作に妨害を与えると
いう問題がある。
【0007】一方、信号系の回路端子であるアンテナ入
力端子8、PLL端子9、出力端子12についてはさら
に条件が厳しくなっている。これらの信号系の回路端子
8、9、12は信号を伝送する必要があるために直流系
の回路端子である電源端子10、AGC端子11のよう
に高周波接地用のコンデンサ21で接地導体15あるい
は21等に接地することは信号のレベル低下を招来する
ためにできない。そのため、電源端子10、AGC端子
11に比べてテレビセット側からの信号が飛びつきやす
くなっている。しかもアンテナ入力端子8等に飛びつい
たテレビセット側からの信号はそのままチュ−ナの高周
波回路に伝送されるので顕著に妨害を受ける。本発明は
このような回路端子の変形を防止し、また、テレビセッ
ト側からの妨害を受けることのないチュ−ナ等の高周波
機器及びその高周波機器を用いた電子機器を提供するも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明の高周波機器では、シ−ルドケ−スに孔を形
成するとともに前記孔から前記シ−ルドケ−ス外方に回
路端子を突出し、前記孔の周縁に前記回路端子に並立す
るア−ス端子を形成した。
【0009】また、前記ア−ス端子を舌片状とし、前記
回路端子を囲繞するように複数形成した。
【0010】さらに、前記ア−ス端子を、前記回路端子
を囲繞するように筒状に形成した。
【0011】さらにまた、本発明の高周波機器をメイン
基板に取り付け、前記メイン基板には配線導体と接地導
体とを形成し前記回路端子を前記配線導体に接続し、前
記ア−ス端子を前記接地導体に接続して電子機器を構成
した。
【0012】そして、前記回路端子のうち直流系の回路
端子が接続された前記配線導体と前記接地導体との間に
高周波接地用のコンデンサを接続した。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図6を用いて本発明
を説明する。図1は本発明による高周波機器の第一の実
施の形態を示す外観斜視図、図2は本発明の高周波機器
の使用状態を説明する一部断面図、図3は本発明の高周
波機器の使用状態を説明する要部断面図、図4は本発明
の高周波機器の第二の実施の形態の要部斜視図、図5は
本発明の高周波機器の第三の実施の形態の要部斜視図、
図6は本発明の高周波機器の第四の実施の形態の要部斜
視図である。
【0014】まず、図1〜図3に基づいて本発明の高周
波機器の第一の実施の形態及びこの高周波機器の使用状
態を説明するが、従来と同一部分には同一番号を付して
その説明を省略する。本発明ではカバ−3に、孔7から
突出する回路端子8〜12を囲繞するように孔7の周縁
から筒状のア−ス端子31をカバ−3に一体でこの回路
端子8〜12に並行するように立設形成している。この
ア−ス端子31は絞り加工でされているが、別体の筒状
部材を孔7の周縁にはんだ等で固着してもよい。そして
さらに、この筒状のア−ス端子31の先端には突片32
を複数個形成している。突片32の長さはメイン基板1
4の板圧よりも長くし、突片32の先端までの高さと回
路端子8〜12の先端までの高さはほぼ等しく設定され
ている。
【0015】このように構成することによって、ア−ス
端子8〜12はその周囲を筒部31によって囲まれるこ
とになり、回路端子8〜12はその先端のみが筒状のア
−ス端子31の先端から突出することになる。
【0016】次に、以上の構成の高周波機器の使用状態
を図2、図3によって説明する。ここで、図3は図2に
於けるA部の詳細な断面図である。シ−ルドケ−ス1の
枠体2に形成された取り付け脚6がメイン基板14に挿
通され、メイン基板14に形成された接地導体15に電
気的、機械的に接続され、同様に、回路端子8〜12も
メイン基板14に挿通され、このメイン基板14に形成
された配線導体16〜20に接続されるのは従来と同じ
である。本発明ではさらに、図3に詳細に示すようにシ
−ルドケ−ス1のカバ−3に形成した筒状のア−ス端子
31をメイン基板14上に載置するとともに筒状のア−
ス端子31の先端に形成した突片32をメイン基板14
に挿通しこの突片32をメイン基板14に形成した接地
導体33に接続する。そして、直流系の端子である電源
端子10、AGC端子11に接続された配線導体18、
19と、突片32が接続された接地導体33との間に接
地コンデンサ22を接続し、電源端子10、AGC端子
11を高周波的に接地するようにしている。
【0017】このようにすることによって接地導体33
は突片32及び筒状のア−ス端子31を介して短い距離
でチュ−ナのシ−ルドケ−ス1に接続されるので接地イ
ンピ−ダンスが低くなる。また、全ての回路端子8〜1
2が筒状のア−ス端子31で囲繞される。従って、メイ
ン基板14の回路部から放射されるテレビセット側の信
号があっても筒状のア−ス端子31がシ−ルド効果を果
たし、回路端子8〜12に飛びつく信号がすくなくな
る。また、電源端子10、AGC端子11の場合は、飛
びつきの信号があったとしても、接地インピ−ダンスの
低い接地導体33に接続されたコンデンサ22によって
高周波的に充分に低いインピ−ダンスで接地されている
ので、飛びつき信号は充分にバイパスされる。また、筒
状のア−ス端子31が回路端子8〜12を囲繞している
ので回路端子8〜12の変形等を防止する。さらに、メ
イン基板14には突片32のみが挿通されるのでメイン
基板14上の配線の自由度が大きくなる。
【0018】図4〜図6に本発明の高周波機器の他の実
施の形態を示す。これらはいずれも図1で説明した筒状
のア−ス端子31を変形したものである。また、図4〜
図6で、回路端子としてはアンテナ入力端子8で代表し
ている。図4に示す第二の実施の形態のものは図1の筒
状のア−ス端子31を二つに分割して孔7の周縁に沿っ
て回路端子8を囲繞するように湾曲した幅の広い舌片状
のア−ス端子41として構成したものである。そして舌
片状のア−ス端子41の先端にメイン基板14挿通用の
突片42を形成したものである。この第二の実施の形態
における舌片状のア−ス端子41は幅広であるので図1
の第一の実施の形態の筒状のア−ス端子31とほぼ同程
度のシ−ルド効果がある。このア−ス端子41は筒状で
ないので第一の実施の形態の筒状のア−ス端子に比べて
加工性がよい。
【0019】また、図5に示す第三に実施の形態のもの
は、図1の筒状のア−ス端子31をさらに分割して回路
端子8と高さのほぼ等しい三つの舌片状のア−ス端子4
3にしたものである。この実施の形態の舌片状のア−ス
端子43は図4に第二の実施の形態における舌片状のア
−ス端子41よりもやや幅狭とすることができ、加工性
がさらによい。また、幅狭であることから図4のような
突片42を形成しないでそのままメイン基板14に挿通
して接地導体33に接続することができて、メイン基板
14上の配線の自由度を阻害する事はない。そして、図
1の筒状のア−ス端子31とほぼ同程度のシ−ルド効果
がある。
【0020】さらに、図6は図1の筒状のア−ス端子3
1の代わりに回路端子8とほぼ高さのほぼ等しい幅狭の
一個の舌片状のア−ス端子44を用いるようにしたもの
である。舌片状のア−ス端子44は一個であるのでシ−
ルド効果はやや劣るものの、図5の舌片状のア−ス端子
43よりもさらに加工性に優れ、またメイン基板14上
の配線の自由度は一層よい。この舌片状のア−ス端子4
4も幅狭であることから図4のような突片42を設ける
ことなくそのままメイン基板14に挿通し、電源端子1
0、AGC端子11の接地コンデンサ22の接続用の接
地導体33に接続して、この接地導体33の接地インピ
−ダンスを低くするのには充分に効果がある。
【0021】以上述べた変形例の舌片状のア−ス端子4
1、43、44は使用目的に合わせて、その数及び幅等
を種種変更して構成することが可能である。また、図
5、6に示した舌片状のア−ス端子43、44には図4
に示したような突片42を設けなかったが、このような
突片42を設けてその突片42をメイン基板14に挿通
するようにしてもよい。その場合はメイン基板14上の
配線の自由度はより一層すぐれる。また、これらア−ス
端子31、41、43、44はシ−ルドケ−ス1のカバ
−3に形成することで説明したが、これに限ることな
く、例えば、シ−ルドケ−スの枠体から回路端子を突出
するような高周波機器では直接枠体にア−ス端子31、
41、43、44を適宜形成してもよい。また有底状の
シ−ルドケ−スの底から回路端子を突出するような高周
波機器では、直接その底面にア−ス端子31、41、4
3、44を適宜形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の高周波機器は、
シ−ルドケ−スに孔を形成するとともに前記孔から前記
シ−ルドケ−ス外方に回路端子を突出し、前記孔の周縁
に前記回路端子に並立するア−ス端子を形成したので、
ア−ス端子が回路端子の保護として機能し、回路端子の
変形が防止できる。また、回路端子への妨害信号の飛び
込みを防ぐシ−ルド効果を奏する。
【0023】また、前記ア−ス端子を舌片状とし、前記
回路端子を囲繞するように複数形成したので、ア−ス端
子の加工が容易となりまた、回路端子の変形防止にさら
に効果があり、また回路端子に対するシ−ルドの効果も
ある。
【0024】さらに、前記ア−ス端子を、前記回路端子
を囲繞するように筒状に形成したので、より一層回路端
子の変形防止とシ−ルド効果がある。
【0025】さらにまた、本発明の高周波機器をメイン
基板に取り付け、前記メイン基板には配線導体と接地導
体とを形成し前記回路端子を前記配線導体に接続し、前
記ア−ス端子を前記接地導体に接続したので、電子機器
から放射される信号に対してア−ス端子がシ−ルド効果
をはたし、高周波機器が妨害を受けず、その結果、電子
機器全体の性能が向上する。
【0026】そして、直流系の回路端子が接続された配
線導体と接地導体との間に高周波接地用のコンデンサを
接続したので、回路端子が低い接地インピ−ダンスの接
地導体に高周波的に接地されることになり、電子機器か
らの妨害となる信号が回路端子に入ってもこれを除去す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波機器の外観斜視図である。
【図2】本発明の高周波機器の使用状態を説明する一部
断面図である。
【図3】本発明の高周波機器の使用状態を説明する要部
拡大断面図である。
【図4】本発明の第二の実施の形態の要部斜視図であ
る。
【図5】本発明の第三の実施の形態の要部斜視図であ
る。
【図6】本発明の第四の実施の形態の要部斜視図であ
る。
【図7】従来の高周波機器の外観斜視図である。
【図8】従来の高周波機器の使用状態を説明する一部断
面図である。
【符号の説明】
1 ケ−ス 2 枠体 3.4 カバ− 5 回路基板 6 取り付け脚 7 孔 8.9.12 信号系の端子 10.11 直流系の端子 13 嵌合爪 14 メイン基板 15.21.33 接地導体 16.17.18.19.20 配線導体 22 コンデンサ 31 筒状のア−ス端子 32.42 突片 41.43.44 舌片状のア−ス端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シ−ルドケ−スに孔を形成するとともに
    前記孔から前記シ−ルドケ−ス外方に回路端子を突出
    し、前記孔の周縁に前記回路端子に並立するア−ス端子
    を形成したことを特徴とする高周波機器。
  2. 【請求項2】 前記ア−ス端子を舌片状とし、前記回路
    端子を囲繞するように複数形成したことを特徴とする請
    求項1記載の高周波機器。
  3. 【請求項3】 前記ア−ス端子を、前記回路端子を囲繞
    するように筒状に形成したことを特徴とする請求項1記
    載の高周波機器。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3に記載の高周
    波機器をメイン基板に取り付け、前記メイン基板には配
    線導体と接地導体とを形成し、前記回路端子を前記配線
    導体に接続し、前記ア−ス端子を前記接地導体に接続し
    たことを特徴とする電子機器。
  5. 【請求項5】 前記回路端子のうち直流系の回路端子が
    接続された前記配線導体と前記接地導体との間に高周波
    接地用のコンデンサを接続したことを特徴とする請求項
    4記載の電子機器。
JP25384096A 1996-09-04 1996-09-04 高周波機器及びそれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP3597326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25384096A JP3597326B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 高周波機器及びそれを用いた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25384096A JP3597326B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 高周波機器及びそれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1079590A true JPH1079590A (ja) 1998-03-24
JP3597326B2 JP3597326B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=17256872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25384096A Expired - Fee Related JP3597326B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 高周波機器及びそれを用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597326B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129559A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Alps Electric Co Ltd 高周波回路ユニット
US8711574B2 (en) 2011-06-30 2014-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and printed circuit board

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130842A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Nippon Denso Co Ltd Electronic system for mounting on vehicle
JPS636892A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 大倉電気株式会社 プリント配線板間の高周波接続方法
JPH02146775U (ja) * 1989-05-18 1990-12-13
JPH0420295U (ja) * 1990-06-12 1992-02-20
JPH0595097U (ja) * 1992-05-26 1993-12-24 村田機械株式会社 電磁波障害防護構造
JPH06296103A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH0851581A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd チューナ装置
JPH08195574A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波給電回路装置、および電波不透過性部材の取付け方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130842A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Nippon Denso Co Ltd Electronic system for mounting on vehicle
JPS636892A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 大倉電気株式会社 プリント配線板間の高周波接続方法
JPH02146775U (ja) * 1989-05-18 1990-12-13
JPH0420295U (ja) * 1990-06-12 1992-02-20
JPH0595097U (ja) * 1992-05-26 1993-12-24 村田機械株式会社 電磁波障害防護構造
JPH06296103A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH0851581A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd チューナ装置
JPH08195574A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波給電回路装置、および電波不透過性部材の取付け方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129559A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Alps Electric Co Ltd 高周波回路ユニット
US8711574B2 (en) 2011-06-30 2014-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP3597326B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0438056B1 (en) High-Frequency circuit package
US6011700A (en) Shielding case
TW201146002A (en) Tuner module, and receiver
JPH1055859A (ja) シェル付コネクタ
JP4582961B2 (ja) Rf入力ピン/リード線が縁に置かれない同調器
JPH1070390A (ja) 電磁放射を低減するグランド構成
US7046982B2 (en) High frequency device having a frame with segmented compartments for prevented unwanted signal propagation
JP3597326B2 (ja) 高周波機器及びそれを用いた電子機器
JP2004140070A (ja) 高周波装置
US7247053B2 (en) High-frequency apparatus having high performance and capable of preventing entry of interfering wave into terminal
KR20120026963A (ko) 고주파 모듈
JPH11317687A (ja) 電子チューナ
JP3558852B2 (ja) コンピュータ用チューナボード及びその製造方法
US20080077968A1 (en) Receiver and multiple receiver apparatus
JP2529605Y2 (ja) 高周波機器
JPH06120685A (ja) チューナーの出力端子構造
JPH08298393A (ja) チューナ装置
KR200198882Y1 (ko) 튜너샤시와 판 인덕터의 접지구조
JP3602967B2 (ja) テレビジョン信号送信機
JPH0526832Y2 (ja)
JP3467869B2 (ja) Cdプレーヤー
JP2957426B2 (ja) 高周波機器のシールドケース
KR200232469Y1 (ko) 튜너용커버와케이스결합구조
JP2002151706A (ja) 受光ユニットを備えた電気機器
KR0124261Y1 (ko) 회로기판 접지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees