JPH1079554A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPH1079554A
JPH1079554A JP8233846A JP23384696A JPH1079554A JP H1079554 A JPH1079554 A JP H1079554A JP 8233846 A JP8233846 A JP 8233846A JP 23384696 A JP23384696 A JP 23384696A JP H1079554 A JPH1079554 A JP H1079554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
active layer
semiconductor device
optical semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8233846A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Motoda
隆 元田
Kenichi Ono
健一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8233846A priority Critical patent/JPH1079554A/ja
Priority to KR1019970002698A priority patent/KR19980023931A/ko
Priority to US08/796,738 priority patent/US5768303A/en
Priority to DE19713828A priority patent/DE19713828A1/de
Priority to CN97110234A priority patent/CN1175808A/zh
Publication of JPH1079554A publication Critical patent/JPH1079554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06808Stabilisation of laser output parameters by monitoring the electrical laser parameters, e.g. voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06825Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • H01S5/2013MQW barrier reflection layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性層とクラッド層との間のエネルギー障壁
を高くして、電子のオーバーフローをなくすこと。 【解決手段】 活性層3とp型第1上クラッド層4aと
の間に、(Alx Ga(1 -x) )0.5In0.5 P(x=0.
7)層10aと(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5P(x
=1.0)層10bとを交互に積層してなる超格子障壁
層10を配置するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光半導体装置に
関し、特に活性層とクラッド層との間に超格子構造を備
えた光半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザでは、活性層よりもバンド
ギャップの大きなクラッド層で挟み込んだ活性層中に効
率良く電子とホールを閉じ込めることが特性を向上して
行く上で最も重要なことである。しかし、赤色半導体レ
ーザダイオード(以下赤色LDとも称す)では、活性層
とp型(以下、p−と称す)クラッド層との間の障壁を
十分に大きくすることができないため、n型(以下、n
−と称す)クラッド層側から活性層へ注入した電子が活
性層とp−クラッド層との間の障壁を越えてp−クラッ
ド層へ流れ込みやすいことが問題となっている。この電
子がp−クラッド層へ流れ込むことは一般に電子のオー
バーフローと呼ばれている。電子がオーバーフローする
とLD特性、特に高温での動作特性が悪くなる。従っ
て、特に高温での動作特性を改善するためには、活性層
とp−クラッド層間の障壁を大きくすることが必須とな
っている。
【0003】図3は従来のAlGaInP系の赤色半導
体レーザの構造を示す断面図(図3(a)),及びその活性
層近傍のバンド構造図(図3(b))である。図において、
1はn−GaAs基板、2は厚さ約1.5μmのn−A
lGaInP下クラッド層、3はAlGaInPにより
構成される多重量子井戸構造の活性層、4aは厚さ0.
2〜0.25μmのp−AlGaInP第1上クラッド
層、4bは厚さ約1.25μmのp−AlGaInP第
2上クラッド層で、第1上クラッド層4aと第2上クラ
ッド層4bとでp−上クラッド層4を構成している。5
はエッチングストッパ層、6は厚さ約0.1μmのp−
GaInPからなるバンド不連続緩和層、7はn−Ga
As等からなる電流ブロック層、8は厚さ約3.0μm
のp−GaAsコンタクト層である。なお、基板1の裏
面側のn側電極と、コンタクト層8上のp側電極はここ
では省略している。また、11は電子、11aはオーバ
ーフローした電子、12はホールを示している。
【0004】また、図2は(Alx Ga(1-x) )0.5In
0.5 P層におけるAl組成比xと伝導体のバンドギャッ
プのエネルギー差ΔEc,及び価電子帯のバンドギャッ
プのエネルギー差ΔEvとの関係を示す図である。
【0005】図3に示した従来の半導体レーザにおい
て、活性層3とp−第1上クラッド層4aとの間の障壁
を大きくするためには、p−第1上クラッド層4aのバ
ンドギャップを大きくすることが最も効果のある手法で
ある。しかし、赤色LDのp−第1上クラッド層4aの
材料である(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 Pのバンド
ギャップEgについて見ると、図2に示すように、ΔE
vはx=0から1まではAl組成比xに比例して大きく
なる,例えばx=1.0ではx=0.7に比べ96me
Vエネルギーが大きくなる。これに対し、ΔEcはx=
0からx=0.7まではAl組成比xに比例して大きく
なるが、x=0.7で直接遷移(Γvalley)から間接遷
移(Xvalley)になり、xが0.7より大きくなると、
ΔEcはAl組成の増加と共に減少し、x=1.0では
x=0.7に比べ70meV小さくなる。そのため、A
l組成がx=0.7以上では、Al組成の増加によるバ
ンドギャップΔEgの増加率がx=0から0.7に比べ
て少なくなる。(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 Pのバ
ンドギャップEgはx=1.0で、x=0.7に比べ2
6meV大きくなる程度である。また、Al組成が増加
すると酸素の取り込み量の増加や、抵抗の増加が起こる
とともに、p型のキャリア濃度を高くすることができな
くなってしまうという問題が発生する。このため、従来
の半導体レーザにおいては、p−上クラッド層4a,4
bにはAl組成をx=0.7とした(Alx
(1-x) )0.5In0.5 P層を用いていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(Al
x Ga(1-x) )0.5In0.5 P(x=0.7)としたp型
上クラッド層4a,4bを用いた半導体レーザにおいて
は、上述したように、活性層3とp−上クラッド層4
a,4bとの間の障壁が不十分となり、n−下クラッド
層2側から活性層3へ注入した電子が活性層3とp−第
1上クラッド層4aとの間の障壁を越えてp−クラッド
層4a,4bへ流れ込む電子のオーバーフローが発生し
て、このような電子のオーバーフローが発生することに
よりLD特性、特に高温での動作特性が悪くなるという
問題があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、活性層とクラッド層との間
のエネルギー障壁を高くして、電子のオーバーフローを
なくすことができる光半導体装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光半導体
装置は、第1導電型クラッド層と、第2導電型クラッド
層と、上記第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド
層との間に配置された半導体からなる活性層と、上記第
2導電型クラッド層と活性層との間に配置された、バン
ドギャップエネルギーが上記活性層よりも大きい第1の
化合物半導体と,該第1の化合物半導体に対して伝導帯
のエネルギー差ΔEC が小さくかつ価電子帯のエネルギ
ー差ΔEV が大きい第2の化合物半導体とを,交互に1
対以上重ね合わせてなる超格子構造を有する第2導電型
の超格子障壁層とを備えるようにしたものである。
【0009】また、上記光半導体装置において、上記第
1の化合物半導体は、AlとGaとを、該第1の化合物
半導体のΔEC が最大となるような組成比で含んでお
り、上記第2の化合物半導体は、AlとGaとを、その
ΔEV が上記第1の化合物半導体のΔEV よりも大きく
なるような組成比で含んでいるようにしたものである。
【0010】また、上記光半導体装置において、上記第
1の化合物半導体は(Al0.7 Ga0.3)0.5 In0.5
からなり、上記第2の化合物半導体は(Alx Ga
(1-x) )0 .5In0.5 P(0.7 <x≦1)からなるように
したものである。
【0011】また、上記光半導体装置において、上記第
1の化合物半導体はAl0.48Ga0. 52Pからなり、上記
第2の化合物半導体はAlx Ga1-x P(0.48<x≦
1)からなるようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】 実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1に係る半導
体レーザの構造を示す断面図(図1(a)),活性層近傍の
バンド構造図(図1(b)),半導体レーザの主要部のエネ
ルギーギャップを示す図(図1(c))である。図におい
て、1はn−GaAs基板、2は厚さ約1.5μmのn
−AlGaInP下クラッド層、3は単層のGaInP
や、多重量子井戸構造のAlGaInPからなる活性
層、4aはp−AlGaInP第1上クラッド層、10
は(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 P(x=0.7)層
10aと(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 P(x=1.
0)層10bとをそれぞれ数十オングストローム程度の
厚さで交互に1対以上積層してなる超格子障壁層で、そ
の積層対の数は1〜20対程度,好ましくは5〜10対
程度とする。また、それぞれの層の厚さは臨界膜厚を越
えないように必要に応じて調整する。この超格子障壁層
10と第1の上クラッド層4aとを合わせた厚さは0.
2〜0.25μm程度に調整されている。4bは厚さ約
1.25μmのp−AlGaInP第2上クラッド層、
5はエッチングストッパ層、6は厚さ約0.1μmのp
−GaInPからなるバンド不連続緩和層、7はn−G
aAs等からなる電流ブロック層、8は厚さ約3.0μ
mのp−GaAsコンタクト層である。なお、基板1の
裏面側のn側電極と、コンタクト層8上のp側電極は省
略している。この半導体レーザは赤色光を出射するAl
GaInP系の半導体レーザである。
【0013】また、図2は(Alx Ga(1-x) )0.5In
0.5 P層におけるAl組成比xと伝導体のバンドギャッ
プのエネルギー差ΔEc,及び価電子帯のエネルギー差
ΔEvとの関係を示す図である。
【0014】次に作用について説明する。この実施の形
態1においては、(Alx Ga(1-x ) )0.5In0.5
(x=0.7)層10aと(Alx Ga(1-x) )0.5In
0.5 P(x=1.0)層10bとを交互に積層してなる
超格子障壁層10をp−クラッド層4aと活性層3との
間に配置している。
【0015】ここで、図2に示すように、(Alx Ga
(1-x) )0.5In0.5 PのAl組成がx=0.7以上とな
ると、価電子帯のエネルギー差ΔEvはAl組成比に比
例して大きくなり、伝導体のエネルギー差ΔEcはAl
組成比の増加とともに減少する。このため、図1(c) に
示すように、(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 P(x=
0.7)層10aと(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5
(x=1.0)層10bとのそれぞれのバンドギャップ
Egは、2.32eV,2.35eVであるが、両者を
比較すると、ΔEcは、(Alx Ga(1-x) )0.5In
0.5 P(x=0.7)層10aの方が大きく、ΔEvは
(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 P(x=1.0)層1
0bの方が大きく、このようなバンド構造を有する半導
体層を超格子構造にして超格子障壁層10を形成する
と、図1(c) に示すようなバンド構造となる。この超格
子障壁層10のような超格子構造は、一般にタイプIIと
分類されている。
【0016】この超格子障壁層10においては、伝導帯
のエネルギー差ΔEcはAl組成x=0.7である(A
x Ga(1-x) )0.5In0.5 P層10aによって決ま
り、価電子帯のエネルギー差ΔEvはAl組成x=1.
0である(Alx Ga(1-x) )0 .5In0.5 P層10bに
よって決まるため、x=0.7の単層の(Alx Ga(1
-x) )0.5In0.5 Pに比べ、この超格子障壁層10の実
効的なバンドギャップEgは96meV大きい、2.4
2eVとなり、この半導体レーザの活性層3近傍のバン
ド構造は図1(b) のようになる。
【0017】したがって、従来のAlGaInP系の赤
色LDでは、Al組成がx=0.7であるp−(Alx
Ga(1-x) )0.5In0.5 Pクラッド層を用いているた
め、p型クラッド層のバンドギャップEgが2.324
eVと小さく、電子のオーバーフローが生じてLD特
性、特に高温での動作特性が悪かったが、本実施の形態
1においては、活性層3とp型第1上クラッド層4aと
の間にAl組成比x=0.7であるp−(Alx Ga
(1-x) )0.5In0.5 Pよりもエネルギー障壁の大きくな
る超格子障壁層10を備えているので、電子のオーバー
フローを抑えることができる。
【0018】このように、この実施の形態1にかかる半
導体レーザによれば、活性層3とp型第1上クラッド層
4aとの間に、(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 P(x
=0.7)層10aと(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5
P(x=1.0)層10bとを交互に積層してなる超格
子障壁層10を配置するようにしたから、該超格子障壁
層10のバンドギャップEgを、(Alx Ga(1-x) )
0.5In0.5 P(x=0.7)層10aの伝導帯のエネ
ルギー差ΔEC と(Alx Ga(1-x) )0.5In0. 5
(x=1.0)層10bの価電子帯のエネルギー差ΔE
vとにより決定されるバンドギャップEgとすることが
でき、活性層3とp−クラッド層4a,4bとの間のエ
ネルギー障壁を十分に大きくすることが可能となり、キ
ャリアのオーバーフローを抑制でき、LD特性,特に高
温での動作特性を向上させることができる効果がある。
【0019】なお、上記実施の形態1においては、(A
x Ga(1-x) )0.5In0.5 P層10bのAl組成比x
が1.0の場合について説明したが、本発明において
は、このAl組成比xは0.7より大きく、1.0以下
であればよく、このような場合においても、上記実施の
形態1と同様の効果が得られる。
【0020】また、上記実施の形態1においては、超格
子障壁層10を構成する各層のIn組成比が0.5とし
た場合について説明したが、本発明は、このIn組成比
を必要に応じて変更した場合においても適用できるもの
であり、このような場合においても上記実施の形態1と
同様の効果を奏する。
【0021】実施の形態2.図4は本発明の実施の形態
2に係る半導体レーザの構造を説明するための、半導体
レーザの活性層近傍のバンド構造を示す図であり、図に
おいて、23はAlx1Ga(1-x1)As活性層、22はn
型Alx2Ga(1-x2)As(x1x2)下クラッド層、24
はp型Alx2Ga(1-x2)As(x1x2)上クラッド層、
20は超格子障壁層、20aは Alx Ga(1-x) As
(x=0.48)層,20bは Alx Ga(1-x) As
(0.48<x≦1)である。この半導体レーザはAl
GaAs系の短波長LDであり、この実施の形態2は、
上記実施の形態1において説明した超格子障壁層をAl
GaAs系の短波長LDに適用したものである。
【0022】AlGaAs系の短波長LDのクラッド層
に用いられるAlx Ga(1-x) Asは、Al組成x=
0.48で直接遷移(Γvalley)から間接遷移(Xvall
ey)になるため、このことを上記実施の形態1の超格子
障壁層に応用して、Alx Ga(1-x) As(x=0.4
8)層20aと,Alx Ga(1-x) As(0.48<x
≦1)層20bとを交互に積層してなる超格子障壁層2
0を、活性層23とp型クラッド層24との間に配置す
るようにすると、図4に示すように、超格子障壁層20
は、上述したようにいわゆるタイプII型の超格子構造と
なり、超格子障壁層20のバンドギャップEgはp型A
x2Ga(1-x2)As(x1x2)上クラッド層24のAl
組成x1を0.48とした場合のバンドギャップEgより
も大きくなって、活性層23とp−上クラッド層24と
の間のエネルギー障壁を大きくすることが可能となり、
キャリアのオーバーフローを抑制でき、この結果、上記
実施の形態1と同様の効果を奏する。
【0023】なお、上記実施の形態1,2においては、
AlGaInP系の赤色LD、またはAlGaAs系の
短波長LDについて説明したが、本発明はその他の材料
系の半導体レーザにおいても適用できるものであり、こ
のような場合においても、タイプII超格子構造、すなわ
ち活性層とクラッド層との間に、バンドギャップエネル
ギーが上記活性層よりも大きい第1の化合物半導体と,
該第1の化合物半導体に対して伝導帯のエネルギー差Δ
EC が小さくかつ価電子帯のエネルギー差ΔEV が大き
い第2の化合物半導体とを,交互に1対以上重ね合わせ
てなる超格子構造を有する第2導電型の超格子障壁層を
設けることにより、上記実施の形態1,2と同様の効果
を奏する。
【0024】また、上記実施の形態1,2においては、
活性層とp型クラッド層との間に超格子障壁層を配置す
る場合について説明したが、本発明においては、活性層
とn型クラッド層との間に超格子障壁層を配置する場合
においても適用できるものであり、このような場合にお
いても上記実施の形態1,2と同様の効果を奏する。
【0025】また、上記実施の形態1,2においては、
活性層とp型クラッド層との間に超格子障壁層を配置す
る場合について説明したが、本発明においては、デバイ
ス設計上の必要に応じて活性層と超格子障壁層との間に
厚さの薄いp型クラッド層と同じ材料の層等を挟み込む
ようにした場合においても適用できるものであり、この
ような場合においても上記実施の形態1,2と同様の効
果を奏する。
【0026】さらに、上記実施の形態1,2において
は、半導体レーザについて説明したが、本発明はその他
の第1導電型のクラッド層と第2導電型のクラッド層と
の間に活性層を備えた構造を有する光半導体装置におい
ても適用できるものであり、このような場合においても
上記実施の形態1,2と同様の効果を奏する。
【0027】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、第1導
電型クラッド層と、第2導電型クラッド層と、上記第1
導電型クラッド層と第2導電型クラッド層との間に配置
された半導体からなる活性層と、上記第2導電型クラッ
ド層と活性層との間に配置された、バンドギャップエネ
ルギーが上記活性層よりも大きい第1の化合物半導体
と,該第1の化合物半導体に対して伝導帯のエネルギー
差ΔEC が小さくかつ価電子帯のエネルギー差ΔEV が
大きい第2の化合物半導体とを,交互に1対以上重ね合
わせてなる超格子構造を有する第2導電型の超格子障壁
層とを備えるようにしたから、活性層と第2導電型クラ
ッド層との間のエネルギー障壁を十分に大きくすること
が可能となり、キャリアのオーバーフローを抑制でき、
LD特性,特に高温での動作特性を向上させることがで
きる効果がある。
【0028】また、この発明によれば、上記光半導体装
置において、上記第1の化合物半導体は、AlとGaと
を、該第1の化合物半導体のΔEC が最大となるような
組成比で含んでおり、上記第2の化合物半導体は、Al
とGaとを、そのΔEV が上記第1の化合物半導体のΔ
EV よりも大きくなるような組成比で含んでいるように
したから、活性層と第2導電型クラッド層との間のエネ
ルギー障壁を十分に大きくすることが可能となり、キャ
リアのオーバーフローを抑制でき、LD特性,特に高温
での動作特性を向上させることができる効果がある。
【0029】また、この発明によれば、上記光半導体装
置において、上記第1の化合物半導体は(Al0.7 Ga
0.3)0.5 In0.5 Pからなり、上記第2の化合物半導体
は(Alx Ga(1-x) )0.5In0.5 P(0.7 <x≦1)
からなるようにしたから、活性層と第2導電型クラッド
層との間のエネルギー障壁を十分に大きくすることが可
能となり、キャリアのオーバーフローを抑制でき、LD
特性,特に高温での動作特性を向上させることができる
効果がある。
【0030】また、この発明によれば、上記光半導体装
置において、上記第1の化合物半導体はAl0.48Ga
0.52Pからなり、上記第2の化合物半導体はAlx Ga
(1-x)P(0.48<x≦1)からなるようにしたから、活
性層と第2導電型クラッド層との間のエネルギー障壁を
十分に大きくすることが可能となり、キャリアのオーバ
ーフローを抑制でき、LD特性,特に高温での動作特性
を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る光半導体装置
の構造を説明するための図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る光半導体装置
の作用を説明するための、(Alx Ga(1-x) )0.5In
0.5 P層におけるAl組成比xと伝導体のバンドギャッ
プのエネルギー差ΔEc,及び価電子帯のエネルギー差
ΔEvとの関係を示す図である。
【図3】 従来の光半導体装置の構造を説明するための
図である。
【図4】 この発明の実施の形態2に係る光半導体装置
の構造を説明するための図である。
【符号の説明】
1 n−AlGaInP基板、2 n−AlGaInP
下クラッド層、3 活性層、4 p−上クラッド層、4
a,4b p−AlGaInP上クラッド層、5 エッ
チングストッパ層、6 バンド不連続緩和層、7 n−
GaAs電流ブロック層、8 p−GaAsコンタクト
層、10 超格子障壁層、10a (Alx
(1-x) )0.5In0.5 P(x=0.7)層、10b
(Alx Ga(1-x))0.5In0.5 P(x=1.0)層、
11 電子、11a オーバーフローした電子、12
ホール。
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、上記光半導体装置において、上記第
1の化合物半導体はAl0.48Ga0. 52Asからなり、上
記第2の化合物半導体はAlx Ga 1-x As(0.48<x
≦1)からなるようにしたものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】また、この発明によれば、上記光半導体装
置において、上記第1の化合物半導体はAl0.48Ga
0.52Asからなり、上記第2の化合物半導体はAlx
(1-x ) As(0.48<x≦1)からなるようにしたか
ら、活性層と第2導電型クラッド層との間のエネルギー
障壁を十分に大きくすることが可能となり、キャリアの
オーバーフローを抑制でき、LD特性,特に高温での動
作特性を向上させることができる効果がある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 n−AlGaInP基板、2 n−AlGaInP
下クラッド層、3 活性層、4 p−上クラッド層、4
a,4b p−AlGaInP上クラッド層、5 エッ
チングストッパ層、6 バンド不連続緩和層、7 n−
GaAs電流ブロック層、8 p−GaAsコンタクト
層、10 超格子障壁層、10a (Alx
(1-x) )0.5In0.5 P(x=0.7)層、10b
(Alx Ga(1-x))0.5In0.5 P(x=1.0)層、
11 電子、11a オーバーフローした電子、12
ホール、20 超格子障壁層、20a Al x Ga
(1-x) As(x=0.48)層、20b Al x Ga
(1-x) As(0.48<x≦1)層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型クラッド層と、 第2導電型クラッド層と、 上記第1導電型クラッド層と第2導電型クラッド層との
    間に配置された半導体からなる活性層と、 上記第2導電型クラッド層と活性層との間に配置され
    た、バンドギャップエネルギーが上記活性層よりも大き
    い第1の化合物半導体と,該第1の化合物半導体に対し
    て伝導帯のエネルギー差ΔEC が小さくかつ価電子帯の
    エネルギー差ΔEV が大きい第2の化合物半導体とを,
    交互に1対以上重ね合わせてなる超格子構造を有する第
    2導電型の超格子障壁層とを備えたことを特徴とする光
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光半導体装置におい
    て、 上記第1の化合物半導体は、AlとGaとを、該第1の
    化合物半導体のΔECが最大となるような組成比で含ん
    でおり、 上記第2の化合物半導体は、AlとGaとを、そのΔE
    V が上記第1の化合物半導体のΔEV よりも大きくなる
    ような組成比で含んでいることを特徴とする光半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光半導体装置におい
    て、 上記第1の化合物半導体は(Al0.7 Ga0.3)0.5 In
    0.5 Pからなり、 上記第2の化合物半導体は(Alx Ga(1-x) )0.5In
    0.5 P(0.7 <x≦1)からなることを特徴とする光半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の光半導体装置におい
    て、 上記第1の化合物半導体はAl0.48Ga0.52Pからな
    り、 上記第2の化合物半導体はAlx Ga(1-x) P(0.48<
    x≦1)からなることを特徴とする光半導体装置。
JP8233846A 1996-09-04 1996-09-04 光半導体装置 Pending JPH1079554A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233846A JPH1079554A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 光半導体装置
KR1019970002698A KR19980023931A (ko) 1996-09-04 1997-01-29 광 반도체 장치
US08/796,738 US5768303A (en) 1996-09-04 1997-02-06 Semiconductor device
DE19713828A DE19713828A1 (de) 1996-09-04 1997-04-03 Halbleitervorrichtung
CN97110234A CN1175808A (zh) 1996-09-04 1997-04-03 光学半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233846A JPH1079554A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079554A true JPH1079554A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16961493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233846A Pending JPH1079554A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 光半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5768303A (ja)
JP (1) JPH1079554A (ja)
KR (1) KR19980023931A (ja)
CN (1) CN1175808A (ja)
DE (1) DE19713828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303147A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Opnext Japan Inc 光半導体素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7541190B2 (en) * 2005-02-07 2009-06-02 Beckman Coulter, Inc. Method of measurement of cellular hemoglobin

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616241A (en) * 1983-03-22 1986-10-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Superlattice optical device
JPH01264286A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Omron Tateisi Electron Co 半導体量子井戸レーザ
US5289486A (en) * 1991-02-28 1994-02-22 Omron Corporation Semiconductor luminous element and superlattice structure
JP3181063B2 (ja) * 1991-02-28 2001-07-03 健一 伊賀 超格子構造体,それを用いた電子またはホールの閉じ込め構造および半導体発光素子
JP3219871B2 (ja) * 1992-12-14 2001-10-15 株式会社東芝 半導体レ−ザ装置
JPH06326406A (ja) * 1993-03-18 1994-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 半導体レーザ装置
JPH0786678A (ja) * 1993-05-31 1995-03-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JPH07147449A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Mitsubishi Electric Corp 多重量子障壁構造,及び可視光半導体レーザダイオード
JP2991616B2 (ja) * 1994-06-30 1999-12-20 シャープ株式会社 半導体発光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303147A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Opnext Japan Inc 光半導体素子
JP4664725B2 (ja) * 2005-04-20 2011-04-06 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5768303A (en) 1998-06-16
KR19980023931A (ko) 1998-07-06
CN1175808A (zh) 1998-03-11
DE19713828A1 (de) 1998-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011569B2 (ja) 半導体発光素子
KR20010021336A (ko) 반도체 레이저장치
JP5170954B2 (ja) 半導体レーザ装置
US5502739A (en) Semiconductor laser device
JPH05283791A (ja) 面発光型半導体レーザ
JPH11243259A (ja) 半導体レーザおよび半導体レーザの駆動方法
US5528614A (en) Quantum well semiconductor laser device structure
EP0215125B1 (en) Luminescent semiconductor element
US7289546B1 (en) Semiconductor laser having an improved stacked structure
JP2007194561A (ja) 面発光レーザ
US5617437A (en) Semiconductor laser
JPH1079554A (ja) 光半導体装置
JP2002033553A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH11307880A (ja) 半導体発光装置
JP2748570B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH11354884A (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JPH077219A (ja) 半導体レーザ素子
JP3609446B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3403915B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0669589A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001332816A (ja) 半導体レーザ素子
JP2504372B2 (ja) 超格子構造体
JP2002134838A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH07263810A (ja) 半導体レーザ装置
JPH10294530A (ja) 多重量子井戸型半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308