JPH1078730A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1078730A
JPH1078730A JP8253955A JP25395596A JPH1078730A JP H1078730 A JPH1078730 A JP H1078730A JP 8253955 A JP8253955 A JP 8253955A JP 25395596 A JP25395596 A JP 25395596A JP H1078730 A JPH1078730 A JP H1078730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
image forming
originals
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8253955A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Nakamura
恵子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8253955A priority Critical patent/JPH1078730A/ja
Publication of JPH1078730A publication Critical patent/JPH1078730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1枚の転写紙に複数の原稿が配列されて画像
形成される複合画像を、画像形成後の複合画像が読取り
易い配列で、熟練を要せずに簡単且つ迅速に画像形成す
ることが可能な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 ディスプレイ3の表示メッセージに従っ
て、複合転写する原稿の横書/縦書の指定を操作部2で
行うと、各場合に応じて自動原稿搬送部8への原稿の載
置順序と載置姿勢を示すメッセージが、ディスプレイ3
に表示され、オペレータが、該メッセージに従って、4
枚の原稿を原稿載置トレイに載置し、操作部2で画像形
成開始操作をすると、画像形成部9で先の2枚の原稿の
画像が形成され、搬入部13で複転写処理部10の保管
トレイ11に保管された転写紙が、後の2枚の原稿の転
写時に搬出部15で供給され、1枚の転写紙に対して読
み易い配列で、オペレータの負担を大幅に削減して複合
画像の形成を行うことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置、特に
一枚の転写紙に複数の原稿の画像形成を行う機能を備え
た画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一枚の転写紙に複数の原稿の画像形成を
行うと、全ての原稿に対する画像形成が、使用する転写
紙の枚数を削減し、且つ少ないトナー量で行われるの
で、資源の節約が実現されると共に、保存に必要な文書
量を大幅に減少させることも可能になる。このために、
このような方式の画像形成装置として、1枚の転写紙に
4枚の原稿の複合画像の画像形成を行う4in1モード
を備えた画像形成装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】提案に係る4in1モ
ードを備えた画像形成装置では、画像形成開始時におけ
る4枚の連続して読み取られる原稿に対する装置へのセ
ットの仕方によって、画像形成された最終画像により原
稿を連続して読み取る際に、読み易くなったり読みにく
くなったりする。また、原稿が縦書きであるか横書きで
あるかによって、4枚の原稿を連続して読み取る場合
に、読み易い配置にする原稿のセットの仕方が異なって
くる。このために、従来の4in1モードを備えた画像
形成装置で、4枚の原稿を1枚の転写紙に並べて画像形
成する場合には、オペレータは、予め試みて得られた4
枚の原稿を連続して読み取る場合に、最も読み易くなる
原稿の配置を、横書き原稿と縦書き原稿に対してそれぞ
れ記憶しておいて、その配置で原稿を配列して複合画像
の画像形成を行っていた。しかし、この方法では、かな
り熟練したオペレータでないと、誤りなく短時間で全原
稿の画像形成を行うことはできず、4in1モードを備
えた画像形成装置の機能も有効に利用されているとは言
えない。
【0004】本発明は、前述したようなこの種の画像形
成装置の利用の現状に鑑みて行われたものであり、その
目的は、1枚の転写紙に複数の原稿が配列されて画像形
成される複合画像を、画像形成後の複合画像が読取り易
い配列で、熟練を要せずに簡単且つ迅速に画像形成する
ことが可能な画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、1枚の転写紙に、複数の原
稿が配列されて画像形成される複合画像を作成する複転
写モードを備えた画像形成装置であり、前記複転写モー
ドを設定する複転写モード設定手段と、前記原稿中で、
最初にセットされる第1グループの原稿の画像形成を行
い、画像形成された転写紙を保管する第1の画像形成手
段と、前記原稿中で、次にセットされる第2グループの
原稿の画像形成時に、前記第1の画像形成手段で保管中
の転写紙を再給紙し、該転写紙に前記第2グループの原
稿の画像形成を行う第2の画像形成手段と、前記複転写
モードの設定時に、前記原稿が縦書きか横書きかの指定
をする方向指定手段と、該方向指定手段の指定に基づ
き、前記原稿の第1グループの原稿及び前記原稿の第2
グループの原稿に対して、前記複合画像を見易くする原
稿のセット方式を表示するセット方式表示手段とを有す
ることを特徴とするものである。
【0006】同様に前記目的を達成するために、請求項
2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記セ
ット方式表示手段による表示が、前記第1グループの原
稿及び前記第2グルーブの原稿に対するセット順序とセ
ット方向とを示す図形表示であることを特徴とするもの
である。
【0007】同様に前記目的を達成するために、請求項
3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明に
おいて、前記原稿が、前記第1グループの2枚の原稿
と、前記第2グループの2枚の原稿の4枚の原稿である
ことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態
を、図1ないし図4に基づいて説明する。図1は本実施
の形態の全体構成を示すブロック図、図2は本実施の形
態の画像形成ユニットの構成を示す説明図、図3は本実
施の形態の操作パネルの構成を示す説明図、図4は本実
施の形態のディスプレイの表示メッセージの説明図であ
る。
【0009】本実施の形態では、図1に示すように、全
体の動作を制御するメイン制御部1に、バスBを介し
て、原稿の画像形成を行う画像形成ユニット7、オペレ
ータが各種の入力操作を行う操作部2、画像形成動作時
に各種のメッセージが表示されるディスプレイ3、画像
形成のプログラムが格納されているROM4、画像形成
動作時に各種のデータが書込まれ、また、読み出される
RAM5及び操作部2からの操作信号に基づき、ディス
プレイ3に表示する表示メッセージをROM4から読み
出す表示メッセージ選択部6が接続されている。
【0010】本実施の形態の画像形成ユニット7は、図
2に示すように、ユニットの上部に原稿を露光位置に搬
送し、露光後に排紙する自動原稿搬送部8が設けられ、
この自動原稿搬送部8の下方に、感光体、露光ユニッ
ト、現像ユニット、転写ユニット及び定着ユニットを備
え、感光体に原稿が露光されて形成される静電潜像をト
ナー像に現像し、このトナー像を転写紙に転写し、トナ
ー像が転写された転写紙を定着して、転写紙に原稿の画
像形成を行う画像形成部9が設けられている。
【0011】そして、この画像形成部9の下方には、複
転写処理部10が設けられ、この複転写処理部10に
は、複転写モードの設定時に、画像形成された転写紙を
搬入する搬入ローラ12a、12bを備えた搬入部1
3、搬入部13により搬入された転写紙を収容する保管
トレイ11、及び複転写時に保管トレイ11上の転写紙
を、転写ユニットに搬出する搬出ローラ14a、14b
を備えた搬出部15が設けられている。
【0012】また、本実施の形態では、画像形成ユニッ
ト7の側面に、図3に示す操作パネル18が取り付けら
れており、この操作パネル18には、ディスプレイ3を
挟んで、複転写モード設定釦16a、+釦16b、−釦
16cを含む操作釦を備えた操作ボード16と、テンキ
ーを備えた操作ボード17とが設けられ、ディスプレイ
3の下方には、複転写灯20を含む各種の表示灯や警報
器を備えた通報ボード20が設けられている。
【0013】このような構成の本実施の形態の複転写動
作を説明する。オペレータが、一枚の転写紙に転写しよ
うとする頁の連続した4枚の原稿を用意し、操作部2の
複転写モード設定釦16aを操作すると、メイン制御部
1が複転写モードが設定されたと判定し、メイン制御部
1の指令によって、複転写灯20aが点灯すると共に、
画像形成ユニット7に複転写信号が入力される。複転写
信号の入力によって、画像形成ユニット7の画像形成部
9と複転写処理部10とでは、複転写モードの設定によ
る複転写動作の切換設定が行われる。
【0014】そして、メイン制御部1の指令によって、
表示メッセージ選択部6により、ROM4から表示メッ
セージが選択され、ディスプレイ3には、図4(b)に
示すように、「使用する原稿の種類を+キー、−キーで
選択し、#キーで確定してください」というメッセージ
M1がディスプレイ3に表示される。なお、タッチパネ
ル方式のディスプレイを使用する場合には、ディスプレ
イには、図4(a)に示すようなアンコンM6が表示さ
れる。
【0015】オペレータが、ディスプレイ3に表示され
たメッセージM1に従って、「縦書き原稿」を選択する
と、操作部2から該選択信号が入力され、メイン制御部
1によって、該選択信号の入力が判定されると、メイン
制御部1の指令によって、表示メッセージ選択部6が、
ROM4から次にディスプレイ3に表示するメッセージ
を選択し、ディスプレイ3には、図4(c)に示すよう
な図形メッセージM2、M3が表示される。
【0016】オペレータには、ディスプレイ3の表示に
よって、図形メッセージM2に示すように、2枚目の原
稿、1枚目の原稿、4枚目の原稿、3枚目の原稿の順に
原稿を正常姿勢でセットすると、転写紙には図形メッセ
ージM3に示すように、複合画像が形成され、縦書きの
原稿が1枚目から4枚目にわたって、読み易く配列され
た状態で画像形成されることが通報されるので、オペレ
ータは図形メッセージM2に従った原稿のセットを行っ
て複合画像の画像形成を行う。
【0017】このために、オペレータは、2枚目の原
稿、1枚目の原稿、4枚目の原稿、3枚目の原稿の順に
原稿を自動原稿搬送部8の原稿載置トレイに載置し、操
作部2によって画像形成開始の操作をする。
【0018】メイン制御部1が操作部2から画像形成開
始信号が入力されたと判定すると、メイン制御部1から
複転写指令が画像形成ユニット7に入力され、自動原稿
搬送部8によって、第1グループの原稿として、2枚目
の原稿がコンタクトガラス上の第1の露光位置に、1枚
目の原稿がコンタクトガラス上の第2の露光位置に搬送
され、画像形成装置の露光ユニットによって、所定方向
に回動する感光体に対して、周面の軸芯方向の一半部
に、1枚目の原稿と2枚目の原稿とが並んで露光され、
感光体に1枚目の原稿と2枚目の原稿の静電潜像が形成
される。
【0019】次いで、感光体に形成された静電潜像が、
感光体の回動によって現像ユニット位置に達し、現像ユ
ニットによって、静電潜像がトナー像に現像され顕像化
され、転写ユニット位置において、転写ユニットに供給
される転写紙に、感光体のトナー像が転写され、定着ユ
ニットによって、転写紙にトナー像が定着されて、転写
紙の一半部に、1枚目の原稿と2枚目の原稿とが並んで
画像形成される。このように、一半部に1枚目の原稿と
2枚目の原稿とが並んで画像形成された転写紙は、搬入
部13の搬入ローラ12a、12bによって、保管トレ
イ11上に一時保管される。
【0020】続いて、自動原稿搬送部8によって、第2
グループの原稿として、4枚目の原稿がコンタクトガラ
ス上の第1の露光位置に、3枚目の原稿がコンタクトガ
ラス上の第2の露光位置に搬送され、画像形成装置の露
光ユニットによって、所定方向に回動する感光体に対し
て、周面の軸芯方向の他半部に、3枚目の原稿と4枚目
の原稿とが並んで露光され、感光体に3枚目の原稿と4
枚目の原稿の静電潜像が形成され、この静電潜像が現像
ユニットによってトナー像に現像される。
【0021】そして、転写ユニット位置には、搬出部1
5の搬出ローラ14a、14bによって、保管トレイ1
1から搬出された転写紙が供給され、該転写紙の他半部
に、3枚目の原稿と4枚目の原稿とが並んで画像形成さ
れ、定着ユニットでの定着処理によって、転写紙には、
図4(c)の図形メッセージM3に示すように、4枚の
原稿の複合画像が形成される。
【0022】このようにして、本実施の形態で画像形成
された複合画像は、縦書きの4枚の原稿を1枚目から4
枚目にわたって読み取る場合に、1枚目と2枚目とを連
続して、視線の移動を少なくして一気に読取り、次い
で、視線を下方に移動させて、3枚目と4枚目とを一気
に読み取ることができ、極めて読取り易い複合画像が形
成される。
【0023】一方、ディスプレイ3に表示される図4
(b)に示すメッセージM1に基づいて、オペレータが
横書き原稿を選択した場合には、ディスプレイ2には、
図4(d)に示す図形メッセージM4、M5が表示さ
れ、オペレータには、ディスプレイ3の表示によって、
図形メッセージM4に示すように、4枚目の原稿、3枚
目の原稿、2枚目の原稿、1枚目の原稿の順に原稿を転
倒姿勢でセットすると、転写紙には図形メッセージM5
に示すように、複合画像が形成され、横書きの原稿が1
枚目から4枚目にわたって、読み易く配列された状態で
画像形成されることが通報される。
【0024】この場合には、オペレータが4枚目の原
稿、3枚目の原稿、2枚目の原稿、1枚目の原稿の順
に、原稿を自動原稿搬送部8の原稿載置トレイに載置
し、操作部2によって画像形成開始の操作をする。
【0025】メイン制御部1が操作部2から画像形成開
始信号が入力されたと判定すると、メイン制御部1から
複転写指令が画像形成ユニット7に入力され、自動原稿
搬送部8によって、第1グループの原稿として、4枚目
の原稿がコンタクトガラス上の第1の露光位置に、3枚
目の原稿がコンタクトガラス上の第2の露光位置に搬送
され、画像形成装置の露光ユニットによって、所定方向
に回動する感光体に対して、周面の軸芯方向の縦書き原
稿とは反対の一半部に、3枚目の原稿と4枚目の原稿と
が並んで露光され、感光体に3枚目の原稿と4枚目の原
稿の静電潜像が形成される。
【0026】次いで、縦書き原稿の場合と同様にして、
感光体に形成された静電潜像が、現像ユニットによっ
て、静電潜像がトナー像に現像され、転写ユニット位置
において、転写ユニットに供給される転写紙に、感光体
のトナー像が転写され、定着ユニットによって、転写紙
にトナー像が定着されて、転写紙の一半部に、3枚目の
原稿と4枚目の原稿とが並んで画像形成される。このよ
うに、一半部に3枚目の原稿と4枚目の原稿とが並んで
画像形成された転写紙は、搬入部13の搬入ローラ12
a、12bによって、保管トレイ11上に一時保管され
る。
【0027】続いて、自動原稿搬送部8によって、第2
グループの原稿として、2枚目の原稿がコンタクトガラ
ス上の第1の露光位置に、1枚目の原稿がコンタクトガ
ラス上の第2の露光位置に搬送され、画像形成装置の露
光ユニットによって、所定方向に回動する感光体に対し
て、周面の軸芯方向の他半部に、1枚目の原稿と2枚目
の原稿とが並んで露光され、感光体に1枚目の原稿と2
枚目の原稿の静電潜像が形成され、この静電潜像が現像
ユニットによってトナー像に現像される。
【0028】そして、転写ユニット位置には、搬出部1
5の搬出ローラ14a、14bによって、保管トレイ1
1から搬出された転写紙が供給され、該転写紙の他半部
に、1枚目の原稿と2枚目の原稿とが並んで画像形成さ
れ、定着ユニットでの定着処理によって、転写紙には、
図4(d)の図形メッセージM5に示すように、4枚の
原稿の複合画像が形成される。
【0029】このようにして、本実施の形態で画像形成
された複合画像は、横書きの4枚の原稿を1枚目から4
枚目にわたって読み取る場合に、1枚目と2枚目とを連
続して、視線の移動を少なくして一気に読取り、次い
で、視線を下方に移動させて、3枚目と4枚目とを一気
に読み取ることができ、極めて読取り易い複合画像が形
成される。
【0030】このように、本実施の形態によると、ディ
スプレイ3に表示されるメッセージM1に従って、複合
転写する原稿が横書きか縦書きかの指定をすると、縦書
き原稿の場合及び横書き原稿の場合にそれぞれ対応し
て、自動原稿搬送部8の原稿載置トレイへの原稿の載置
順序と載置姿勢とを示すメッセージが、ディスプレイ3
に表示されるので、オペレータが、表示されたメッセー
ジに従って、4枚の原稿を原稿載置トレイに載置し、操
作部2によって画像形成開始の操作をするだけで、縦書
き原稿及び横書き原稿の何れに対しても、転写紙に対し
て極めて読み易い配列で複合画像が形成され、複合画像
の画像形成時のオペレータの負担を大幅に削減し、熟練
を要さずに読み易い複合画像の形成を行うことが可能に
なる。
【0031】なお、以上の実施の形態では、原稿が4枚
の場合を説明したが、本発明は該実施の形態に限定され
るものでなく、例えば、原稿を、第1のグループの3枚
と第2のグループの3枚の6枚とすることも可能であ
る。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、複転写モ
ード設定手段によって複転写モードが設定され、方向指
定手段によって、複合画像形成の対象となる原稿が縦書
きか横書きかの指定が行われると、セット方式表示手段
によって、複合画像を見易くする原稿のセット方式が表
示され、オペレータが表示されたセット方式に従って原
稿をセットすると、第1画像形成手段によって、最初に
セットされる第1グループの原稿の画像形成が行われ、
画像形成された転写紙が保管され、第2の画像形成手段
によって、次にセットされる第2グループの原稿の画像
形成時に、第1の画像形成手段で保管中の転写紙が再給
紙され、該転写紙に第2グループの原稿の画像形成が行
われるので、1枚の転写紙に複数の原稿に対応する画像
が、読み易く配列された複合画像を、オペレータに熟練
度を要求せず、オペレータの負担を低減して簡単に短時
間で画像形成することが可能になる。
【0033】請求項2記載の発明によると、請求項1記
載の発明で得られる効果に加えて、セット方式表示手段
による表示が、第1グループの原稿及び第2グルーブの
原稿に対するセット順序とセット方向とを示す図形表示
なので、表示メッセージを迅速且つ的確に読み取ること
ができ、複合画像の画像形成をより効率的に行うことが
可能になる。
【0034】請求項3記載の発明によると、4枚の原稿
を使用して1枚の転写紙にこれらの原稿に対応する4個
の画像が配列された複合画像の画像形成を行う際に、請
求項1または請求項2記載の発明で得られる効果を実現
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】■同実施の形態の画像形成ユニットの構成を示
す説明図である。
【図3】同実施の形態の操作パネルの構成を示す説明図
である。
【図4】同実施の形態のディスプレイの表示メッセージ
の説明図である。
【符号の説明】
1 メイン制御部 2 操作部 3 ディスプレイ 6 表示メッセージ選択部 7 画像形成ユニット 8 自動原稿搬送部 9 画像形成部 10 複転写処理部10 11 保管トレイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚の転写紙に、複数の原稿が配列され
    て画像形成される複合画像を作成する複転写モードを備
    えた画像形成装置であり、 前記複転写モードを設定する複転写モード設定手段と、 前記原稿中で、最初にセットされる第1グループの原稿
    の画像形成を行い、画像形成された転写紙を保管する第
    1の画像形成手段と、 前記原稿中で、次にセットされる第2グループの原稿の
    画像形成時に、前記第1の画像形成手段で保管中の転写
    紙を再給紙し、該転写紙に前記第2グループの原稿の画
    像形成を行う第2の画像形成手段と、 前記複転写モードの設定時に、前記原稿が縦書きか横書
    きかの指定をする方向指定手段と、 該方向指定手段の指定に基づき、前記原稿の第1グルー
    プの原稿及び前記原稿の第2グループの原稿に対して、
    前記複合画像を見易くする原稿のセット方式を表示する
    セット方式表示手段とを有することを特徴とする画像形
    成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記セット方式表示手段による表示が、前記第1グルー
    プの原稿及び前記第2グルーブの原稿に対するセット順
    序とセット方向とを示す図形表示であることを特徴とす
    る画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の画像形成
    装置において、前記原稿が、前記第1グループの2枚の
    原稿と、前記第2グループの2枚の原稿の4枚の原稿で
    あることを特徴とする画像形成装置。
JP8253955A 1996-09-03 1996-09-03 画像形成装置 Pending JPH1078730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8253955A JPH1078730A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8253955A JPH1078730A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1078730A true JPH1078730A (ja) 1998-03-24

Family

ID=17258297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8253955A Pending JPH1078730A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1078730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945322A2 (en) 1998-03-26 1999-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically operated parking brake apparatus having braking force changing device operable while drive power source switch is off

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945322A2 (en) 1998-03-26 1999-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically operated parking brake apparatus having braking force changing device operable while drive power source switch is off

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471935B2 (ja) 画像形成装置および画像レイアウト決定方法
US4619521A (en) Image processing apparatus
JPS5923335A (ja) 可変倍複写装置
JP2004109943A (ja) 画像形成装置
JPS60162238A (ja) 変倍複写機の倍率設定方法
JPH1078730A (ja) 画像形成装置
JPS6123141B2 (ja)
JPH11102244A (ja) 表示装置
JPS6180172A (ja) 画像形成装置
JP2008064943A (ja) 画像形成装置
JP2006039469A (ja) 表示装置、画像形成装置
JPH10222015A (ja) 機能選択表示装置及びその方法
JPS59152460A (ja) 画像形成装置
JPS59121355A (ja) 複写機の制御装置
JP2672823B2 (ja) 複写装置
JPH02147547A (ja) 画像形成装置における給紙制御方法
JP2861421B2 (ja) 画像記録装置
JPH1075329A (ja) デジタル複写機
JPS59121352A (ja) 複写機の制御装置
JPS6180169A (ja) 画像形成装置
JP3106524B2 (ja) 複写制御装置
JP3624215B2 (ja) 表示制御装置
JP2000085219A (ja) 複写装置
JP2007225906A (ja) 画像形成装置
JPS59129870A (ja) 複写機の制御装置