JPH107870A - 難燃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH107870A
JPH107870A JP8180178A JP18017896A JPH107870A JP H107870 A JPH107870 A JP H107870A JP 8180178 A JP8180178 A JP 8180178A JP 18017896 A JP18017896 A JP 18017896A JP H107870 A JPH107870 A JP H107870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
flame
component
thermoplastic resin
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8180178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632307B2 (ja
Inventor
Masahiko Noro
雅彦 野呂
Koji Okada
公二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP18017896A priority Critical patent/JP3632307B2/ja
Priority to US08/863,635 priority patent/US6136901A/en
Publication of JPH107870A publication Critical patent/JPH107870A/ja
Priority to US09/605,627 priority patent/US6340721B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3632307B2 publication Critical patent/JP3632307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金型離型性、熱安定性、耐光性、燃焼性に優
れ、広範囲の用途に使用し得る難燃性樹脂組成物を提供
する。 【解決手段】 (A)ゴム質重合体存在化に芳香族ビニ
ル化合物及びシアン化ビニル化合物を主成分とする単量
体をグラフト重合して得られるジエン系ゴム強化重合体
に対し、特定な部分封止型ハロゲン化エポキシ樹脂を特
定量配合してなる難燃性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金型離型性、熱安定
性、耐光性に優れた難燃性熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
【従来の技術】難燃性ABS樹脂は、成型品表面外観、
成形加工性、機械的性質などが優れている事より、電機
・電子分野、OA機器分野に広く使用されている。近年
これらの製品においての成形加工は射出成形が主流であ
るが、成型時間の短縮化、ホットランナー成形による自
動化等が一般的に行われている。このことに関連し材料
面では金型離型性、熱安定性の改良要求が求められてお
り、一方製品でも耐光性の改良要求が求められている。
現在使用されている難燃剤は上記要求よりハロゲン化エ
ポキシ難燃剤が増加しており、難燃剤メーカーより種々
の製品が上市されているが構造上分類すると2種類に大
別される。難燃剤の両末端にエポキシ基を有するものを
未封止型と総称し、両末端エポキシ基をトリブロモフェ
ノールで開環付加させた総称封止型と言われる2種類で
ある。未封止型難燃剤は耐光性は良好であるが金型離型
性、熱安定性が著しく悪い。一方封止型難燃剤は金型離
型性、熱安定性は比較的良好であるが耐光性が著しく悪
い。又両難燃剤を併用する場合には各々の悪さが発現す
る。本発明は、前記従来技術の課題を背景になされたも
ので、金型離型性、熱安定性、耐光性に優れ広範囲の用
途に使用しうる難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供する事
を目的とする。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはかかる現
状に鑑み、鋭意材料の開発について検討した結果、特定
のグラフト共重合体と特定の難燃剤使用する事で上記問
題点を解決できることを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0003】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、下記
の(A)成分100重量部に対し(B)成分3〜40重
量部を含有してなる難燃性熱可塑性樹脂組成物。 (A)ゴム質重合体の存在下に、芳香族ビニル化合物及
びシアン化ビニル化合物を主成分とする単量体をグラフ
ト重合して得られるゴム強化ビニル系重合体、またはそ
れと芳香族ビニル化合物及び/またはシアン化ビニル化
合物を主成分とする単量体を重合してなる重合体とから
なる熱可塑性樹脂、 (B)エポキシ基を有するハロゲン化エポキシ樹脂と下
記(イ)、(ロ)および(ハ)から選ばれた少なくとも
1種の化合物を反応させて得られる化合物(X)であっ
て、上記化合物(X)がその両末端未封鎖構造化合物
(B−1)を5〜60モル%、片末端封鎖構造化合物
(B−2)を15〜70モル%、両末端封鎖構造化合物
(B−3)を5〜80モル%含有してなり、かつ(B−
2)および(B−3)における下記(イ)、(ロ)に由
来するアルキル基の合計/(ハ)に由来するトリハロゲ
ン化フェニル基のモル比が0.1〜1/0〜0.9であ
る難燃剤 (イ)炭素数が1〜10個のアルキル基を有するモノカ
ルボン酸 (ロ)炭素数が1〜10個のアルキル基を有するモノア
ルコール (ハ)トリハロゲン化フェノール を提供するものである。
【0004】以下本発明についてさらに詳細に説明す
る。本発明に用いられる(A)は、ゴム質重合体の存在
化に芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物を主
成分とする単量体をグラフト重合して得られる。あるい
は前記単量体から選ばれる1種以上の単量体の重合、好
ましくは芳香族ビニル化合物及びシアン化ビニル化合物
を主成分とする単量体の共重合体 (a−1)を別に製
造し、上記グラフト共重合体とブレンドする方法で製造
されたものでもよい。グラフト重合方法は特に限定され
るものではないが、通常の乳化重合、溶液重合、バルク
重合、サスペンジョン重合などで製造出来る。ゴム質重
合体としてはポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共
重合体、スチレン−イソプレン共重合体、ブタジエン−
アクリル共重合体、スチレン−ブタジエンブロック共重
合体、エチレン−プロピレン−非共役ジエン系重合体、
イソプレン−イソブチレン共重合体、アクリルゴム、S
EBS等の水素添加ジエン系重合体、シリコンゴム等が
挙げられる。これらの中でポリブタジエン、スチレン−
ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジ
エン系重合体、水素添加ジエン系重合体、シリコンゴム
が好ましい。グラフト重合に用いられる芳香族ビニル化
合物としては例えばスチレン、αメチルスチレン等が用
いられる。シアン化ビニル化合物としては例えばアクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、等が用いられる。さ
らに必要に応じて、無水マレイン酸などの不飽和酸無水
物;アクリル酸、メタクリル酸などの不飽和酸;マレイ
ミド、N−フェニルマレイミド、N−メチルマレイミド
などの不飽和ジカルボン酸のイミド化合物などが用いら
れる。
【0005】(A)成分中のゴム質重合体成分の含有量
は好ましくは3〜55重量%、更に好ましくは5〜50
重量%、特に好ましくは5〜40重量%である。ゴム質
重合体成分の含有量が3重量%未満では十分な衝撃性が
得られず、55重量%を越えた場合には流動性、剛性が
低下する。芳香族ビニル化合物の含有量は(A)成分中
に好ましくは35〜90重量%、更に好ましくは40〜
80重量%、特に好ましくは45〜70重量%である。
シアン化ビニル成分の含有量は(A)成分中に好ましく
は3〜60重量%、更に好ましくは5〜50重量%、特
に好ましくは5〜40重量%である。
【0006】(A)成分のグラフト率は好ましくは30
〜150%であり、さらに好ましくは40〜120%、
特に好ましくは50〜100%である。グラフト率とは
ゴム質重合体にグラフトした単量体成分のゴム質重合体
に対する割合であり、以下の式で求められる。 グラフト率(%)=100×(T−S)/S Tは(A)1gをメチルエチルケトンに溶解させた場合
の不溶分重量 Sは(A)1g中のゴム質重合体の重量 グラフト率が上記範囲内であると熱安定性、金型離型性
が優れる。
【0007】本発明に用いられる(B)難燃剤は、エポ
キシ基を有するハロゲン化エポキシ樹脂と下記(イ)、
(ロ)および(ハ)から選ばれた少なくとも1種の化合
物を反応させて得られる化合物(X)であって、上記化
合物(X)がその両末端未封鎖構造化合物(B−1)を
5〜50モル%、片末端封鎖構造化合物(B−2)を2
0〜50モル%、両末端封鎖構造化合物(B−3)を5
〜70モル%含有してなり、かつ(B−2)および(B
−3)における下記(イ)、(ロ)に由来するアルキル
基の合計/(ハ)に由来するトリハロゲン化フェニル基
のモル比が0.1〜1/0〜0.9である難燃剤であ
る。 (イ)炭素数が1〜10個のアルキル基を有するモノカ
ルボン酸 (ロ)炭素数が1〜10個のアルキル基を有するモノア
ルコール (ハ)トリハロゲン化フェノール
【0008】難燃剤(B)は、エポキシ基を有するハロ
ゲン化エポキシ樹脂と上記(イ)、(ロ)または(ハ)
を触媒の存在下で反応させる方法、ハロゲン化ビスフェ
ノール類とエピクロルヒドリンおよび上記(イ)、
(ロ)または(ハ)を触媒の存在下で反応させる方法な
どで製造することができる。上記エポキシ基を有するハ
ロゲン化エポキシ樹脂は、例えば次の化1で表されるも
のが使用できる。
【0009】
【化1】
【0010】式中、Xは臭素又は塩素、iJは1〜4の
整数、nは重合度を表し0又は1〜15の整数である。
これらの中では、Xは臭素が好ましく、ijは好ましく
は2〜4、さらに好ましくは3〜4であり、nの平均重
合度は0〜10が好ましく、さらに好ましくは0.5〜
8、特に好ましくは0.7〜5である。
【0011】(B−1)は両末端にエポキシ基を有する
未封止型難燃剤であり、特に耐光性が良好である。難燃
剤(B)中、(B−1)の含有量は5〜60モル%、好
ましくは7〜50モル%、さらに好ましくは10〜45
モル%である。(B−1)の含有量が60モル%を越え
た場合には金型離型性、熱安定性の低下が大きく、5モ
ル%未満では耐光性が低下する。難燃剤(B)中、(B
−2)の含有量は15〜70モル%、好ましくは17〜
60モル%、さらに好ましくは20〜55モル%であ
る。(B−2)の含有量が20モル%未満では(B−
1)または(B−3)のいずれかの量が多くなり、(B
−1)の量が多い場合には離型性、熱安定性が低下し、
(B−3)の量が多い場合には耐光性が低下する。(B
−2)化合物中、(イ)(ロ)に由来するアルキル基/
(ハ)に由来するトリハロゲン化フェニル基のモル比は
0.1〜1/0〜0.9である事が好ましく、さらに好
ましくは0.2〜1/0〜0.8、特に好ましくは0.
4〜0.9/0.1〜0.6であり、この範囲内で
(ハ)成分を使用すると耐光性が優れる。(ハ)成分と
してトリブロモフェニル基を使用すると、樹脂組成物の
難燃性が向上し、特に上記(イ)(ロ)/(ハ)の比率
で、(ハ)が0.1〜0.6が好ましい。難燃剤(B)
中、(B−3)の含有量は5〜80モル%、好ましくは
7〜75モル%、さらに好ましくは10〜70モル%で
ある。(B−3)の含有量が5モル%未満では熱安定
性、金型離型性が低下し、80モル%を越えて使用した
場合には耐光性が低下する。(B−3)化合物中、
(イ)(ロ)に由来するアルキル基/(ハ)に由来する
トリハロゲン化フェニル基のモル比は0.1〜1/0〜
0.9である事が好ましく、さらに好ましくは0.2〜
1/0〜0.8、特に好ましくは0.4〜0.9/0.
1〜0.6であり、この範囲内で(ハ)成分を使用する
と耐光性が優れる。(ハ)成分としてトリブロモフェニ
ル基を使用すると、樹脂組成物の難燃性が向上し、特に
上記(イ)(ロ)/(ハ)の比率で、(ハ)が0.1〜
0.6が好ましい。
【0012】(B−2)、(B−3)成分の上記
(イ)、(ロ)に由来する末端アルキル基の炭素数は、
1〜10が好ましく、さらに好ましくは2〜8、特に好
ましくは3〜6である。炭素数が10を越えた場合には
難燃剤の臭素含有率が低下する為、燃焼性が低下する。
上記(イ)、(ロ)に由来する末端アルキル基として
は、長鎖アルキル基、分岐アルキル基、またはフェニル
アルキル基、塩素や臭素が部分的に付加したアルキル基
などが挙げられる。これらのうち好ましいアルキル基と
しては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、メチルフェニル基などであ
り、特にプロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基が挙げられる。
【0013】(A)成分に対する(B)成分の配合量
は、(A)100重量部に対し(B)3〜40重量部で
あり、好ましくは4〜35重量部、特に好ましくは5〜
30重量部である。(B)成分の配合量が3重量部未満
では難燃性が発現せず、40重量部を越えると衝撃性が
低下する。
【0014】本発明の難燃性樹脂組成物は難燃剤として
(B)成分を含むが、(B)成分を必須成分とする限り
に於いて他の難燃剤であるテトラビスフェノールA、テ
トラビスフェノールAのポリカーボネートオリゴマー、
エチレンビステトラブロモフェニル、エチレンビステト
ラブロモフタルイミドなどのハロゲン系難燃剤、トリフ
ェニルホスフェート、トリフェニルホスファイトなどの
リン系難燃剤、トリアジン系難燃剤などを使用する事が
出来る。また、難燃剤成分の難燃効果を向上される為に
難燃助剤を用いる事も有効である。難燃助剤としては三
酸化アンチモン、五酸化アンチモンなどのアンチモン化
合物、スズ化合物などが使用出来る。特に三酸化アンチ
モンが好ましい。難燃助剤の配合量は難燃性樹脂組成物
100重量部に対し0.5〜15重量部、好ましくは
0.5〜10重量部である。また、ドリップ防止剤とし
て塩素化ポリエチレンやポリテトラフルオロエチレン、
シリコン化合物なども配合する事が出来る。
【0015】本発明の樹脂組成物にはガラス繊維、炭素
繊維、ガラスビーズ、タルク、マイカ、カオリンなどの
充填材や、公知のカップリング剤、酸化防止剤、可塑
剤、着色剤、滑剤、帯電防止剤、などの添加剤を配合す
ることができる。さらに、本発明の樹脂組成物には、要
求される性能に応じて他の重合体、例えばポリアミド、
ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリフッ化ビニリデ
ン、ポリアミドエラストマー、ポリエステル樹脂、ポリ
オレフィン,(A)以外のスチレン系樹脂などを適宜ブ
レンドすることができる。
【0016】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、各種押し
出し機、ババリーミキサー、ニーダー、ロールなどを用
い、各成分混練りすることによって得られる。また各成
分を混練りするに際して、各成分を一括して混練りして
もよく、多段添加方式で混練りしてもよい。このように
して得られる本発明の樹脂組成物は、射出成形、シート
押し出し、真空成形、発泡成形などにより各種成型品に
成形することができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例を上げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例中、部および%は特に断らな
い限り重量基準である。また、実施例中の各種評価は、
次のようにして測定した。燃焼性 UL94規格に定められた方法により5”×1/12”
×1/10”の試験片について垂直燃焼試験方法を行っ
た。金型離型性 射出成型機を用い、成形温度240℃、金型温度60℃
で15個の円柱状ボス(内径2mm、外径5mm、高さ
15mm)を有する平板を成形した。荷重センサーを用
い、成型品突き出し時の突き出しピンに働く力を測定し
金型離型力とした。耐光性 キセノン耐光促進試験機を用い300時間後の成型品の
ハンター色差(△E)を測定した。熱安定性 射出成型機で280℃で0.5時間の滞留成形を行い成
型品の外観を目視で判定した。
【0018】熱可塑性樹脂(A)の調製 ゴム質重合体として平均粒径3500Aのポリブタジエ
ンラテックスを用い、単量体として、スチレンとアクリ
ロニトリル単量体成分を用いグラフト率を変えた樹脂、
及びスチレンとアクリロニトリル単量体成分だけで重合
した樹脂を得た。これらの樹脂組成を表1に示した。
【0019】
【表1】 (A)−1〜(A)−4は乳化重合で、また(a−1)は溶液重合で得た。
【0020】難燃剤(B)の調製 難燃剤(B)は、両末端エポキシ基であるハロゲン化エ
ポキシ樹脂難燃剤にアルキルモノアルコール、トリブロ
モフェノールをエポキシ基と反応させて調製した。
各難燃剤(B)は、ハロゲン化エポキシ樹脂難燃剤に
対するアルキルモノアルコール、トリブロモフェノール
量を種々変えて調製した。各組成内容を表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】実施例1〜6及び比較例1〜10 表3に示す配合により、ミキサーで3分間混合し、50
mm押し出し機でシリンダー温度180〜210℃で溶
融押し出ししペレットを得た。このペレットをシリンダ
ー温度200℃、金型温度50℃で射出成形し、各種評
価用試験片を得た。これらの試験片での評価結果も表3
に示す。
【0023】
【表3】
【0024】表3の実施例1〜6より明らかなように、
本発明の樹脂組成物は金型離型性、熱安定性、耐光性に
優れ燃焼性も良好である。比較例1は(B)成分の組成
が本発明の範囲外でいわゆる未封止型難燃剤を使用した
場合であるが金型離型性、熱安定性に劣る。比較例2は
(B)成分の組成が本発明の範囲外でいわゆる封止型難
燃剤を使用した場合であるが耐光性に劣る。比較例3は
(B)成分の組成が本発明の範囲外で両末端を完全にア
ルキル基で封止した場合であるが耐光性が劣る。比較例
4は(B)成分の組成が本発明の範囲外で未封止型難燃
剤とトリブロモフェノールで完全に封止した難燃剤の単
純混合であるが金型離型性、熱安定性、耐光性が劣る。
比較例5は(B)成分の組成が本発明の範囲外で未封止
型難燃剤とアルキル基で完全封止した難燃剤の単純混合
であるが金型離型性、熱安定性が劣る。比較例6は
(B)成分の組成が本発明の範囲外でトリブロモフェノ
ールで完全に封止した難燃剤とアルキル基で完全封止し
た難燃剤の単純混合であるが耐光性が劣る。比較例7は
(B)成分の組成が本発明の範囲外で(B−1)、(B
−2)成分が少なく(B−3)成分が多い場合であるが
耐光性が劣る。比較例8は(B)成分の組成が本発明の
範囲外で(B−1)が多く、(B−3)が少ない場合で
あるが金型離型性、熱安定性が劣る。比較例9は(B)
成分の組成が本発明の範囲外で(B−2)、(B−3)
成分のアルキル基とトリブロモフェノールの比は範囲外
である場合であるが熱安定性、耐光性が劣る。比較例1
0は(B)成分の組成が本発明の範囲外でアルキル基の
炭素数が大きい場合であるが燃焼性が劣る。
【0025】
【発明の効果】本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、
金型離型性、熱安定性、耐光性、燃焼性に優れ、広範囲
の用途に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 63:00)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の(A)成分100重量部に対し
    (B)成分3〜40重量部を含有してなる難燃性熱可塑
    性樹脂組成物。 (A)ゴム質重合体の存在下に、芳香族ビニル化合物及
    びシアン化ビニル化合物を主成分とする単量体をグラフ
    ト重合して得られるゴム強化ビニル系重合体、またはそ
    れと芳香族ビニル化合物及び/またはシアン化ビニル化
    合物を主成分とする単量体を重合してなる重合体とから
    なる熱可塑性樹脂、 (B)エポキシ基を有するハロゲン化エポキシ樹脂と下
    記(イ)、(ロ)および(ハ)から選ばれた少なくとも
    1種の化合物を反応させて得られる化合物(X)であっ
    て、上記化合物(X)がその両末端未封鎖構造化合物
    (B−1)を5〜60モル%、片末端封鎖構造化合物
    (B−2)を15〜70モル%、両末端封鎖構造化合物
    (B−3)を5〜80モル%含有してなり、かつ(B−
    2)および(B−3)における下記(イ)、(ロ)に由
    来するアルキル基の合計/(ハ)に由来するトリハロゲ
    ン化フェニル基のモル比が0.1〜1/0〜0.9であ
    る難燃剤 (イ)炭素数が1〜10個のアルキル基を有するモノカ
    ルボン酸 (ロ)炭素数が1〜10個のアルキル基を有するモノア
    ルコール (ハ)トリハロゲン化フェノール
JP18017896A 1994-11-04 1996-06-20 難燃性熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3632307B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18017896A JP3632307B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US08/863,635 US6136901A (en) 1996-06-20 1997-05-27 Flame-retardant thermoplastic resin composition
US09/605,627 US6340721B1 (en) 1994-11-04 2000-06-28 Flame-retardant thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18017896A JP3632307B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH107870A true JPH107870A (ja) 1998-01-13
JP3632307B2 JP3632307B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=16078762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18017896A Expired - Fee Related JP3632307B2 (ja) 1994-11-04 1996-06-20 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6136901A (ja)
JP (1) JP3632307B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1167438A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-02 Nmc S.A. Polyolefine ignifuge
KR100475932B1 (ko) * 2002-12-02 2005-03-10 제일모직주식회사 내충격성 및 내열성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물
IL162449A (en) * 2004-06-10 2010-05-17 Bromine Compounds Ltd Fire retardant formulations and styrene polymer compositions containing them
US8865783B2 (en) * 2006-05-15 2014-10-21 Bromine Compounds Ltd. Flame retardant composition
JP4845944B2 (ja) * 2008-04-10 2011-12-28 株式会社ブリヂストン 導電性エンドレスベルト
WO2010119871A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 矢崎総業株式会社 耐熱電線用樹脂組成物、および、耐熱電線
KR102218409B1 (ko) * 2014-02-06 2021-02-22 도레이 카부시키가이샤 열가소성 수지 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134148A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH03259946A (ja) * 1990-03-12 1991-11-20 Sumitomo Dow Ltd 難燃性樹脂組成物
JP3256806B2 (ja) * 1992-01-24 2002-02-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 低分子量ハロゲン化エポキシ化合物を含有する抗発火性カーボネートポリマーブレンド
JPH05311030A (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物
US5376718A (en) * 1992-09-25 1994-12-27 Monsanto Kasei Company Flame retardant resin composition
TW383326B (en) * 1995-08-25 2000-03-01 Toto Kasei Co Ltd A fire-retardant compound and a fire-retarded thermoplastic resin composition including said fire retardant compound
JPH10101842A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toto Kasei Co Ltd ハロゲン含有難燃剤及び該難燃剤を含有する樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6340721B1 (en) 2002-01-22
US6136901A (en) 2000-10-24
JP3632307B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100958A (en) Use of silicone resins as flameproofing agents
WO2006070982A1 (en) Flame retardant polycarbonate resin composition
JP2001040204A (ja) 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物
US20070155874A1 (en) Flameretardant thermoplastic resin composition
JPH0812868A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100425984B1 (ko) 내충격성이우수한난연성을갖는폴리카보네이트계열가소성수지조성물
JPH107870A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US6593404B1 (en) Thermoplastic resin composition
EP1543070A1 (en) Flameproof styrenic resin composition
KR101296850B1 (ko) 열안정성이 우수한 난연성 수지 조성물, 및 상기 조성물에 의해 형성된 성형품
US8133946B2 (en) Non-halogen flameproof polycarbonate resin composition
JPH08208972A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11172094A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3582808B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000191877A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR102066800B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
JPH0753879A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH1030046A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0798891B2 (ja) 高耐光性難燃樹脂組成物
JP4306872B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造方法
JPH11279394A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000044767A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS63135442A (ja) 難燃性ゴム強化樹脂組成物
JPH10279775A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2005290152A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees