JP2000044767A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000044767A
JP2000044767A JP21685298A JP21685298A JP2000044767A JP 2000044767 A JP2000044767 A JP 2000044767A JP 21685298 A JP21685298 A JP 21685298A JP 21685298 A JP21685298 A JP 21685298A JP 2000044767 A JP2000044767 A JP 2000044767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flame
rubber
retardant
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21685298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4056138B2 (ja
Inventor
Tokuyuki Yamaguchi
徳幸 山口
Takuyuki Ino
卓幸 伊野
Tetsuji Noda
鉄二 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP21685298A priority Critical patent/JP4056138B2/ja
Publication of JP2000044767A publication Critical patent/JP2000044767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056138B2 publication Critical patent/JP4056138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性、耐衝撃性、成形性に優れたゴム含有
スチレン系難燃性樹脂組成物を提供すること、更には耐
金型腐食性にも優れたゴム含有スチレン系難燃性樹脂組
成物を提供するものである。 【解決手段】 ゴム含有スチレン系樹脂を構成する連続
相のマトリックス樹脂に極限粘度0.35〜0.6(温
度30℃、溶媒メチルエチルケトン)である特定の範囲
のものと、分散相を成すグラフト共重合体に粒径分布の
異なるゴム状重合体の混合物を用いることによって得ら
れるグラフト共重合体とからなるゴム含有スチレン系樹
脂と難燃剤を含有する難燃樹脂組成物によって得ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム含有スチレン
系難燃性樹脂組成物に関する。更に詳しくは、薄肉成形
品の難燃性、耐衝撃性、成形性、及び耐金型腐食性に優
れたゴム含有スチレン系難燃性樹脂組成物に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般にゴム含有スチレン系樹脂は、AB
S樹脂を代表例とし、成形性及び物性バランスに優れる
ことからワープロ、パーソナルコンピュータ、プリンタ
ー、複写機等のOA機器、TV、VTR、オーディオ等
の家電製品、電気電子部品、自動車部品、雑貨等に広範
囲に使用されているが、これらの中で電気製品用途等に
関しては、UL(米国)、CSA(カナダ)、電気用品
取締法(日本)、IEC等の規格に定めらた難燃性に適
合することが一般に要求される。
【0003】従来、ゴム含有スチレン系樹脂は、難燃性
を確保するために各種難燃剤を添加するのが一般的であ
る。使用される難燃剤の種類としては、ハロゲン系難燃
剤、リン系難燃剤、無機系難燃剤等が使用される。しか
し必要な難燃性を確保するためには多量の難燃剤を添加
するため一般的に物性が大きく低下する。ことに最近の
電化製品外装材等の樹脂成形部品は軽量化等の目的で、
平均肉厚が低下する傾向にあり、使用する樹脂において
も薄肉成形物での難燃性の確保が要求されるため、更に
多くの難燃剤の添加を余儀なくされ、物性の低下、特に
衝撃強度の低下が甚だしい。またこれらの要求を満たす
難燃性の確保の為には高価な難燃助剤を併用する必要が
生じ、製造コストの上昇なども実用上大きな問題となっ
ている。さらに添加剤を多量に含むこれら難燃性樹脂組
成物は成形時に金型を腐食させる問題がありこれによる
生産性の低下も大きな問題であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決し、薄肉成形品の難燃性、耐衝撃性及び成形性
に優れ、更に耐金型腐食性にも優れた難燃性樹脂組成物
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するため鋭意研究の結果、ゴム含有スチレン系
樹脂を構成する連続相のマトリックス樹脂の極限粘度を
特定の範囲に規定すること、更には分散相を成すグラフ
ト共重合体に用いられるゴム状重合体の粒径分布を特定
化することによって得られることを見いだしたものであ
る。即ち、本発明は、下記に示した(A)ゴム含有スチ
レン系樹脂100重量部と(B)難燃剤5〜50重量部
を含有する難燃性樹脂組成物である。 (A)ゴム含有スチレン系樹脂は、(a)分散相をなす
グラフト共重合体[G]と連続相をなすマトリックス樹
脂[M]からなり、(b)グラフト共重合体[G]は、
粒径分布の異なる2種類のゴム状重合体[R]の混合物
に芳香族ビニル単量体とシアン化ビニル単量体を含む2
種類以上の単量体の共重合体からなるグラフト枝[G
M]がグラフト共重合した共重合体で、(c)マトリッ
クス樹脂[M]は、芳香族ビニル単量体とシアン化ビニ
ル単量体を含む2種類以上の単量体の共重合体で、かつ
その極限粘度が0.35〜0.6であり、更に、(d)
ゴム含有スチレン系樹脂中のゴム状重合体[R]は、8
〜40重量%である。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いる(A)ゴム含有スチレン系樹脂は、ゴム状重合体
[R]の存在下に、芳香族ビニル単量体、シアン化ビニ
ル単量体及び必要に応じてその他の共重合可能なビニル
単量体からなる単量体混合物を共重合したビニル系グラ
フト重合体(A1)または、このビニル系グラフト重合
体(A1)と芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量
体及び必要に応じてその他の共重合可能なビニル単量体
からなるビニル系共重合体(A2)との混合物である。
即ち、該(A)ゴム含有スチレン系樹脂は分散相をなす
グラフト共重合体[G]と連続相をなすマトリックス樹
脂[M]からなる混合物で、グラフト共重合体[G]
は、ゴム状重合体[R]に芳香族ビニル単量体、シアン
化ビニル単量体及び必要に応じてその他の共重合可能な
ビニル単量体の共重合体からなるグラフト枝[GM]が
グラフト共重合した共重合体で、マトリックス樹脂
[M]は、芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体
及び必要に応じてその他の共重合可能なビニル単量体の
共重合体である。
【0007】ゴム状重合体[R]の種類としては、ポリ
ブタジエン、ブタジエン−スチレン共重合体、エチレン
−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン
共重合体、アクリルゴム、ブタジエン−アクリロニトリ
ル共重合体、シリコンゴム等が挙げられる。この中では
ポリブタジエン、ブタジエン−スチレン共重合体が好ま
しい。これらは、単独でも併用しても用いることができ
る。
【0008】このゴム状重合体[R]は、粒径分布の異
なる2種類のゴム状重合体[R]の混合物を用いること
が必須である。2種類のゴム状重合体の粒径分布は特に
限定されるものではないが、粒子の60重量%以上が粒
径0.2μm以上0.35μm以下からなるゴム状重合
体[R1]60〜90重量%と粒子の40重量%以上が
粒径0.35μm以上からなるゴム状重合体[R2]1
0〜40重量%の混合物を用いることが好ましい。
【0009】ゴム状重合体[R]の主成分として用いら
れるゴム状重合体[R1]の粒子の60重量%以上が、
粒径0.2μm以上0.35μm以下の範囲に入らない
場合、ゴム状重合体[R2]と混合しても衝撃強度と成
形性のバランスの相乗効果が不十分となりがちである。
【0010】また、ゴム状重合体[R2]は、粒子の4
0重量%以上が、0.35μm以上でないと衝撃強度の
発現し難い。更に好ましくは、0.4μm〜0.7μm
の範囲にあれば衝撃強度と成形性のバランスが一層良好
となる。
【0011】ここで定義されるゴム状重合体[R]の粒
径は、ゴム状重合体[R]を乳化重合によって製造した
際に生成するゴム状重合体ラテックスにおける固形物の
粒径を、米国COULTER社製粒径分布測定器、CO
ULTER N4型を用いて測定した値である。
【0012】芳香族ビニル単量体としては、スチレン、
α−メチルスチレン等のα−置換スチレン、ビニルトル
エン、t−ブチルスチレン、クロルスチレン、ブロムス
チレン、ジブロムスチレン、トリブロムスチレン等の芳
香環置換スチレンが挙げられる。これらの中ではスチレ
ンが好ましい。
【0013】シアン化ビニル単量体としては、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられ、アクリロ
ニトリルが好ましい。
【0014】その他の共重合可能なビニル単量体として
は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル
酸エステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル
等のメタクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸
等のビニルカルボン酸、アクリル酸アミド、メタクリル
酸アミド等の不飽和カルボン酸アミド、不飽和ジカルボ
ン酸イミド誘導体が挙げられる。
【0015】ビニル系グラフト重合体(A1)は、上記
原材料を用い、以下に示す方法により製造することがで
きる。ゴム状重合体[R]30〜70重量部の存在下
に、芳香族ビニル単量体65〜85重量%、シアン化ビ
ニル単量体15〜35重量%、及びその他の共重合可能
なビニル単量体0〜10重量%からなる単量体混合物3
0〜70重量部をグラフト重合する。この組成成分の範
囲外では、ビニル系共重合体(A2)との相溶性・親和
性が低下し、衝撃強度等の特性が低下する。より好まし
い組成範囲は、以下のとおりである。ゴム状重合体
[R]40〜60重量部の存在下に、芳香族ビニル単量
体70〜80重量%、シアン化ビニル単量体20〜30
重量%、及びその他の共重合可能なビニル単量体0〜1
0重量%からなる単量体混合物40〜60重量部をグラ
フト重合する。
【0016】ゴム状重合体[R]へのグラフト率は30
〜70%が好ましい。更に好ましくは40〜60%であ
る。グラフト率が30%未満であると衝撃強度の発現が
不十分であり、70%を越えると成形性が低下する。こ
こでグラフト率は、ビニル系グラフト重合体中(A1)
に含まれるメチルエチルケトン不溶分の量をXとしゴム
状重合体の量をYとした場合以下のような関係式によっ
て求められる。 グラフト率(%)={(X−Y)/Y}×100
【0017】なお、一般的にグラフト重合において、与
えられた単量体の全てがゴム状重合体[R]にグラフト
することは困難なため、ゴム状重合体[R]にグラフト
枝[GM]がグラフト共重合したグラフト共重合体
[G]以外の未グラフト共重合体が副産物として生成す
るが、未グラフト共重合体は本発明ではマトリックス樹
脂[M]として用いられるものである。
【0018】ゴム状重合体[R]の存在下に、芳香族ビ
ニル単量体、シアン化ビニル単量体及び必要に応じてそ
の他の共重合可能なビニル単量体からなる単量体混合物
を共重合したビニル系グラフト重合体(A1)におけ
る、未グラフト共重合体の重量平均分子量は特に限定さ
れるものではないが、4万から12万が好ましく、更に
は6万から11万が好ましい。
【0019】ビニル系グラフト重合体(A1)の重合方
法としては、特に制限はないが、例えば懸濁重合、乳化
重合、塊状重合、溶液重合、生成重合体の貧溶媒中での
沈澱重合等が挙げられる。このうち衝撃強度に大きな影
響を与えるグラフト重合体粒径制御の容易さから乳化重
合が好ましい。
【0020】本発明に用いられるビニル系共重合体(A
2)は、芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体及
び必要に応じてその他の共重合可能なビニル単量体から
なる共重合体である。
【0021】芳香族ビニル単量体としては、スチレン、
α−メチルスチレン等のα−置換スチレン、ビニルトル
エン、t−ブチルスチレン、クロルスチレン、ブロムス
チレン、ジブロムスチレン、トリブロムスチレン等の芳
香環置換スチレンが挙げられる。これらの中ではスチレ
ンが好ましい。
【0022】シアン化ビニル単量体としては、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられ、アクリロ
ニトリルが好ましい。
【0023】その他の共重合可能なビニル単量体として
は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル
酸エステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル
等のメタクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸
等のビニルカルボン酸、アクリル酸アミド、メタクリル
酸アミド等の不飽和カルボン酸アミド、不飽和ジカルボ
ン酸イミド誘導体が挙げられる。
【0024】本発明に用いられるビニル系共重合体(A
2)は、芳香族ビニル単量体65〜85重量%、シアン
化ビニル単量体15〜35重量%、及びその他共重合可
能なビニル単量体0〜10重量%からなる共重合体であ
ることが好ましい。この組成範囲外では他成分との相溶
性・親和性が低下し、衝撃強度等の特性が低下する。よ
り好ましい範囲は、芳香族ビニル単量体70〜80重量
%、シアン化ビニル単量体20〜30重量%、及びその
他の共重合可能なビニル単量体0〜10重量%である。
【0025】また、ビニル系共重合体(A2)の重量平
均分子量は、特に限定されるものではないが、10万か
ら22万が好ましく、更には13万〜20万が好まし
い。
【0026】ビニル系共重合体(A2)は、懸濁重合、
溶液重合、乳化重合等の通常実施される重合方法により
製造することができる。
【0027】本発明の(A)ゴム含有スチレン系樹脂
は、上記ビニル系グラフト重合体(A1)単独、または
ビニル系グラフト重合体(A1)とビニル系共重合体
(A2)とを通常行われる方法で混合または溶融混合し
て得られたものであり、この(A)ゴム含有スチレン系
樹脂中のゴム状重合体[R]の含有量は8〜40重量%
であることが必要であり、好ましくは10〜35重量%
であり、更には、12〜30重量%であることが好まし
い。ゴム状重合体[R]の含有量が8重量%以下では衝
撃強度の発現が十分でなく、40重量%以上であると成
形性及び光沢の低下が著しい。
【0028】また、(A)ゴム含有スチレン系樹脂が、
上記ビニル系グラフト重合体(A1)単独使用の場合
は、ビニル系グラフト重合体(A1)に含まれる未グラ
フト共重合体をマトリックス樹脂[M]とし、またビニ
ル系グラフト重合体(A1)とビニル系共重合体(A
2)とからなる場合には、ビニル系グラフト重合体(A
1)に含まれる未グラフト共重合体とビニル系共重合体
(A2)とからなるものをマトリックス樹脂[M]とす
る。 (A)ゴム含有スチレン系樹脂のマトリックス樹脂
[M]は、その極限粘度が0.35〜0.6であること
が必要であり、更に0.4〜0.55であることが好ま
しい。マトリックス樹脂[M]の極限粘度が0.35未
満であると薄肉成形品の難燃性が低下し、また難燃剤を
添加した場合の衝撃強度の低下も著しい。マトリックス
樹脂[M]の極限粘度が0.6を超えると成形性が著し
く劣る。
【0029】ここで定義されるマトリックス樹脂[M]
の極限粘度は、(A)ゴム含有スチレン系樹脂のメチル
エチルケトン溶解分を定法に従って温度30℃で測定す
ることによって求めた値である。
【0030】次に、本発明の難燃性樹脂組成物を構成す
る(B)成分の難燃剤について説明する。本発明で使用
できる(B)難燃剤としては、デカブロモジフェニルオ
キサイド、TBA、TBAエポキシ樹脂、TBAカーボ
ネートオリゴマー、TBA−ビス(2−ヒドロキシエチ
ルエーテル)、TBA−ビス(2、3−ジブロモプロピ
ルエーテル)、TBA−ビス(アリルエーテル)、臭素
化トリアジン、トリブロモフェニルアリルエーテル、ト
リブロモネオペンチルアルコール、ビス(2、4、6−
トリブロモフェノキシ)エタン、ポリジブロモフェニレ
ンエーテル、テトラブロモシクロオクタン、臭素化ポリ
エチレン、エチレンビステトラブロモフタルイミド、エ
チレンビスペンタブロモジフェニル、ヘキサブロモシク
ロデカン、ヘキサブロモベンゼン、オクタブロモジフェ
ニルエーテル、オクタブロモジフェニルオキサイド、ト
リス(2、3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート、
テトラブロモビスフェノールS、ペンタブロモトルエン
等の臭素系難燃剤が挙げられる。また、トリスフェニル
ホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレ
ニルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリエチ
ルホスフェート、クレジルフェニルホスフェート、レゾ
ルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、2−エチ
ルヘキシルジフェニルホスフェート、ジメチルメチルホ
スフェート、トリアリルホスフェート、芳香族リン酸エ
ステル、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス
ジクロロプロピルホスフェート、トリス−β−クロロプ
ロピルホスフェート、クロロアルキルホスフェート、ト
リス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート、ジエチ
ル−N,Nビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメチル
ホスフェート、トリス(2,6ジメチルフェニル)ホス
フェート、芳香族縮合リン酸エステル、含ハロゲン縮合
リン酸エステル、ポリリン酸アンモニウム、ポリクロロ
ホスフォネート、赤リン等のリン系難燃剤。塩素化パラ
フィン、塩素化ポリエチレン、パークロロシクロペンタ
デカン等の塩素系難燃剤が挙げられる。更に、その他の
難燃剤として、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム等の水和金属化合物、三酸化アンチモン、四酸化アン
チモン、五酸化アンチモン等の酸化アンチモン、ほう酸
亜鉛、モリブデン酸亜鉛、硫化亜鉛、スズ酸亜鉛等の亜
鉛化合物、ほう酸バリウム、酸化ジルコニウム、シリコ
ン系化合物、ホスファーゼン系化合物等を挙げることが
でき、これらの難燃剤を単独又は併用して使用できる。
【0031】上記(B)難燃剤の中でも、臭素系難燃剤
が好ましく、更に臭素系難燃剤の中でもTBAエポキシ
樹脂又は、臭素化トリアジンが好ましい。
【0032】TBAエポキシ樹脂は、化式1で表される
構造を持ち、重量平均分子量は600〜4500が好ま
しく、更に好ましくは800〜2000である。重量平
均分子量が小さすぎると、樹脂に添加した場合に耐熱が
著しく低下し、重量平均分子量が大きすぎると流動性及
び衝撃強度が著しく低下するので好ましくない。またT
BAエポキシ樹脂は、その分子末端構造により熱安定性
及び耐光性能の特性に差異が生じる。例えば、末端がエ
ポキシ基の構造の場合耐光性には優れるが、熱安定性に
劣る。また末端がハロゲン化フェノールで封止された構
造のものは、熱安定性に優れるが、耐光性に劣る。更に
最近では末端構造にメトキシ基等の低級アルキル構造に
変性することで、熱安定性と耐光性を両立したタイプの
TBAエポキシ樹脂も開発されているが、本発明ではこ
れら何れのタイプのTBAエポキシ樹脂も(B)難燃剤
として適用できる。
【0033】
【化4】 (化4中のXはハロゲン原子、i、jは1〜4の整数
で、同一であっても異なっていてもよい。nは平均重合
度を表し、R1 は、化5又は化6の構造を有する。)
【0034】
【化5】
【0035】
【化6】 (R2 は、水素または炭素数3個以下の低級アルキル基
又はハロゲン化フェニル基を示す。)
【0036】また臭素系難燃剤とアンチモン化合物を併
用することにより高い難燃性を確保できる。更に併用す
るアンチモン化合物は平均粒子経が1μm以下の三酸化
アンチモンが好ましい。
【0037】本発明の難燃性樹脂組成物においては、滑
剤を用いることができる。滑剤としては(C)脂肪酸エ
ステルを用いると金型の金属腐食性を抑制することがで
きるので特に好ましい。用いられる(C)脂肪酸エステ
ルはアルコール類と脂肪酸類の縮合体であり、代表的な
ものとしては、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリ
ン酸ジグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、オレ
イン酸モノグリセリド、リノール酸モノグリセリド、リ
シノレン酸モノグリセリド、ベヘニン酸モノグリセリ
ド、ヒドロキシステアリン酸トリグリセリドなどのグリ
セリン脂肪酸エステル類、またはポリオキシエチレン
(5)グリセリンモノステアリレート、ポリオキシエチレ
ン(20)グリセリンモノステアリレートなどのエチレンオ
キサイド付加物、ステアリン酸ソルビタンエステル、パ
ルミチン酸ソルビタンエステルなどのソルビタン脂肪酸
エステル類、またはその他ステアリン酸ブチル、ステア
リン酸ステアリル等が挙げられ、これら脂肪酸エステル
を単独あるいは混合物として用いることができる。中で
もグリセリン脂肪酸エステル類が好ましい。
【0038】(C)脂肪酸エステルの添加量は0.2〜
5重量部が好ましく、0.5〜3重量部が更に好まし
い。添加量が0.2重量部未満だと衝撃強度が発現せ
ず、また5重量部を超えると耐熱性の低下が著しい。
【0039】なお、本発明によって得られる難燃性樹脂
組成物には、カーボンブラック、酸化チタン等の無機顔
料、有機顔料、染料、着色剤、ヒンダードフェノール
系、リン系等の酸化防止剤、樹脂の安定剤、難燃剤の安
定剤、可塑剤、ガラス繊維、カーボン繊維、タルク、マ
イカ等の充填材や補強材、耐光剤、ベンゾトリアゾール
系等の紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系等の耐光安定
剤、帯電防止剤等を必要に応じ添加することができる。
またドリップ防止剤としてポリテトラフルオロエチレ
ン、塩素化ポリエチレン、シリコンオイル、エポキシ基
含有化合物、フェノール樹脂等を添加することもでき
る。
【0040】本発明の難燃性樹脂組成物を得る一般的な
製造方法としては、各原料を予備混合後、押出機等にて
溶融混練し、ペレット化する方法が用いられる。また
は、各原料を予備混練無しに直に押出機等で溶融混練す
ることも可能である。さらに押出機等の混練装置の途中
から難燃剤等の添加剤を別途に添加する方法もある。難
燃剤を添加し混練する際の樹脂温度は、分散に必要な最
低温度が望ましく、通常温度260℃以下、更に好まし
くは250℃以下で混練するのが適当である。
【0041】予備混合の装置としては、ヘンシェルミキ
サー、タンブラーミキサー、スリーハンズミキサー等を
挙げることができる。溶融混練の装置としては、単軸押
出機、2軸押出機、ニーダー、ロール、バンバリーミキ
サー等を挙げることができる。また、難燃剤等の添加剤
の途中フィード装置も任意に取り付けられる。
【0042】
【実施例】以下、実施例により具体的に本発明を説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0043】まず、各種原料について示す。 (1)ビニル系グラフト重合体(A1) ゴム状重合体[R]として、下記の三種類を用いた。 (a) ゴム状重合体I:オートクレーブにブタジエン10
0重量部、乳化剤(ロジン酸カリウム)2.5重量部、
開始剤(過硫酸カリウム)0.5重量部、連鎖移動剤
(t−ドデシルメルカプタン)0.4重量部、緩衝剤
(炭酸カリウム)1.5重量部及び脱イオン水100重
量部を仕込み、窒素雰囲気下で温度50℃にて重合し
て、ゲル含有量75重量%で粒径分布が表1に示した特
性を有するゴム状重合体Iを得た。
【0044】
【表1】
【0045】(b) ゴム状重合体II:オートクレーブに
ブタジエン75重量部、スチレン25重量部、乳化剤
(ロジン酸カリウム)3.0重量部、開始剤(過硫酸カ
リウム)0.5重量部、連鎖移動剤(t−ドデシルメル
カプタン)0.3重量部、緩衝剤(第二リン酸ナトリウ
ム)1.5重量部及び脱イオン水70重量部を仕込み、
窒素雰囲気下で温度55℃にて重合して、ゲル含有量1
5重量%で粒径分布が表2に示した特性を有するゴム状
重合体IIを得た。
【0046】
【表2】
【0047】(c) ゴム状重合体III:上記、ゴム状重
合体IIの製造で、連鎖移動剤の0.3重量部を0.2
重量部に代えた以外は、上記と同一処方で同じ条件で製
造し、ゲル含有量48重量%で粒径分布が表3に示した
特性を有するゴム状重合体IIIを得た。
【0048】
【表3】
【0049】ビニル系グラフト重合体(A1)は、ゴム
状重合体[R]として上記のI、II、IIIを、芳香
族ビニル単量体としてスチレンを、シアン化ビニル単量
体としてアクリロニトリルを用いて、表4に示した重量
部割合でゴム状重合体の存在下で乳化重合法によりグラ
フト重合し、ビニル系グラフト重合体A1−1〜A1−
7を製造した。製造における単量体組成比、及び生成し
たビニル系グラフト重合体(A1)のグラフト率、及び
未グラフト共重合体の重量平均分子量を表4に示す。ま
た、これらのビニル系グラフト重合体(A1)における
スチレン及びアクリロニトリルの重合率はいずれも95
重量%以上であった。
【0050】
【表4】
【0051】(2)ビニル系共重合体(A2) 芳香族ビニル単量体としてスチレン、シアン化ビニル単
量体としてアクリロニトリルを用い表5に示した重量部
割合で重合し、ビニル系共重合A2−1〜A2−5を製
造した。製造における単量体組成比、及び生成したビニ
ル系共重合体(A2)の重量平均分子量を表5に示す。
【0052】
【表5】
【0053】(3)(A)ゴム含有スチレン系樹脂 表6に示す配合比で、上記のビニル系グラフト重合体
(A1)とビニル系共重合体(A2)を混合し、ゴム含
有スチレン系樹脂A−1〜A−16を製造した。製造し
たゴム含有スチレン系樹脂A−6以外は2軸押出機を用
い温度250℃で溶融混練してペレット化した。A−6
はヘンシェルミキサーを用いて非溶融ブレンドを行い単
純混合物の(A)ゴム含有スチレン系樹脂に調製した。
A−1〜A−16のマトリックス樹脂[M]の極限粘
度、及びアクリロニトリル量の測定値を表6に示す。
【0054】
【表6】
【0055】(4)(B)難燃剤 難燃剤としては下記の2種類の臭素系難燃剤及び三酸化
アンチモンを使用した。 (a)TBAエポキシ樹脂:(イ)TB60(東都化成
社製)で、化7及び化8で示される末端がトリブロモフ
ェノール封止タイプを用いた。
【化7】 (R1 は、下記の化8の構造を有する)
【化8】
【0056】(ロ)YDB472(東都化成社製)で、
化9、化10及び化11で示される末端がアルキル封止
タイプを用いた。
【化9】 (R1 は、下記の化10又は化11の構造を有する)
【化10】
【化11】
【0057】(b)三酸化アンチモン:PATOX−M
(日本精鉱社製)で、平均粒径0.8μmのもの用い
た。
【0058】(5)(C)脂肪酸エステル 花王85P(花王社製/12ヒドロキシステアリン酸ト
リグリセリドを主成分とする。)を用いた。
【0059】(6)その他の添加剤 その他の添加剤として、下記の原料を共通で使用した。 (a)安定剤:無機系安定剤(A型ゼオライト混合物) (b)シリコンオイル:温度25℃における粘度100
00cStのシリコンオイル(東レダウコーニング社、
商品名SH−200) (c)顔料:二酸化チタン
【0060】表4〜表6に示した各種原料の物性値は以
下の方法により測定した。 1.ゴム状重合体の粒径:ゴム状重合体の粒径は、ゴム
状重合体を乳化重合によって製造した際に生成するゴム
状重合体ラテックスにおける固形物の粒径を、米国CO
ULTER社製粒径分布測定器、COULTER N4
型を用いて測定した。 2.グラフト率:ビニル系グラフト重合体(A1)1.
2gを、メチルエチルケトン30gの溶媒に温度25℃
で、攪拌しながら4時間放置し溶解後、遠心分離器を用
いて不溶部と可溶部とに分離した。メチルエチルケトン
不溶部を完全に乾燥後、重量を測定してメチルエチルケ
トン不溶分の重量Xを求めた。また、ゴム状重合体Y
は、ビニル系グラフト重合体(A1)の製造時の仕込み
に用いた量を用い、グラフト率(%)={(X−Y)/
Y}×100の関係式によって求めた。 3.重量平均分子量:ビニル系共重合体(A2)の重量
平均分子量はGPC(ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー)法によりポリスチレン標準物質の検量線に対
する相当値として測定した。Polymer Labo
latory社のPL gel MIXED−Bのカラ
ム、装置はSYSTEM−21(Shodex)を用
い、移動相:テトラハイドロフラン、流量:1.0ml
/分、検出器:RIの条件下で行った。
【0061】4.極限粘度:(A)ゴム含有スチレン系
樹脂1.2gを、メチルエチルケトン30gの溶媒に温
度25℃で、攪拌しながら4時間放置し溶解後、遠心分
離器を用いてメチルエチルケトン不溶部と可溶部とに分
離しメチルエチルケトン可溶部のみを得た。更に、メタ
ノール150ccにこのメチルエチルケトン可溶分を撹
拌しながら入れ、つづいてその中に塩化マグネシウム1
0重量%溶液を滴下しながらメチルエチルケトン可溶分
を析出させた。この作業を繰り返すことにより極限粘度
の測定に必要なマトリックス樹脂[M]を得た。次に採
取したマトリックス樹脂[M]を温度30℃、溶媒メチ
ルエチルケトン、濃度0.25g/50ml、0.50
g/50ml、0.75g/50mlの濃度の異なる溶
液3点を作成し、ウベロード型粘度形を用いて溶液粘度
をそれぞれ測定し、極限粘度を求めた。 5.アクリロニトリル量:マトリックス樹脂[M]のア
クリロニトリル量はケルダール法窒素分析で測定した。
測定に用いたマトリックス樹脂の採取方法は極限粘度の
測定の際に用いた手順に従った。
【0062】実施例1〜10 表7及び表8に示す原料配合比で、ヘンシェルミキサー
を用い、予備ブレンド後、2軸押出機により下記の条件
にて溶融混練して、難燃性樹脂組成物を得た。得られた
樹脂組成物の難燃性及び評価特性を表7及び表8に示
す。
【0063】比較例1〜7 表9及び表10に示す原料配合比で、ヘンシェルミキサ
ーを用い、予備ブレンド後、2軸押出機により下記の条
件にて溶融混練して、難燃性樹脂組成物を得た。得られ
た樹脂組成物の難燃性及び評価特性を表9及び表10に
示す。なお、実施例、比較例で用いた2軸押出機(東芝
機械社TEM−35B、スクリュー径37mm、L/D
=32)の運転条件は下記のとおりである。 シリンダー設定温度:200℃ スクリュー回転数 :250rpm 押出速度 :30kg/h 樹脂温度 :245℃
【0064】
【表7】
【0065】
【表8】
【0066】
【表9】
【0067】
【表10】
【0068】表7〜表10に示した物性値は以下の方法
により測定した。 1.難燃性:UL−94垂直燃焼性試験に準拠し、1.
5mm、2.0mm、2.5mmの厚さのテストピース
につき、燃焼性を評価した。 2.アイゾット衝撃強度:ASTM D−256に準拠
し、幅1/4”のVノッチ付きテストピースを使用し温
度23℃で測定した。 3.落錘衝撃強度:JIS K−7211に従い、90
mm×90mm×2mm厚みの射出成形角板を使用し、
錘重量は500gを用い、温度23℃、湿度50%RH
の条件で50%破壊高さを測定した。 4.メルトフローレート(MFR):ASTM D−1
238に準拠し、温度200℃、5kg荷重下で測定し
た。 5.金属腐食性:ペレットを金属板(材質:SPCC)
上に乗せ、温度230℃のギヤオーブン中で4時間加熱
し冷却後、溶融ペレットを剥離し、温度80℃、湿度9
5%RHの環境試験機内で20時間放置後、ペレットの
溶融した金属面が腐食しているかどうかを光学顕微鏡で
観察した。評価基準は金属面の腐食が有るものを×、腐
食が無いものを○とした。
【0069】比較例に示した従来の技術に対して、実施
例に示した本発明による難燃性樹脂組成物は薄肉成形品
の難燃性に優れ、かつ高い衝撃強度を発現している。ま
た金属腐食性が非常に少ないため、適用金型の長寿命化
が実現できる。また、比較例6の極限粘度が規定範囲よ
りも大きいものを用いると成形性に劣るものであった。
【0070】
【発明の効果】本発明により難燃性、耐衝撃性、成形性
に優れたゴム含有スチレン系難燃性樹脂組成物を得るこ
とができる。更には耐金型腐食性に優れた難燃性樹脂組
成物を得ることができる。このようにして得られた難燃
性樹脂組成物は、OA機器部品等に極めて好適に使用す
ることができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BB242 BC051 BN041 BN051 BN061 BN141 BN151 BP011 CB003 CD122 CG032 CH023 DE127 EB096 EB136 ED076 EH048 EH058 EJ056 EL026 EP026 EU186 EU196 EV076 EW046 FD132 FD136 FD137 FD173 FD178

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)ゴム含有スチレン系樹脂1
    00重量部と、(B)難燃剤5〜50重量部を含有する
    ことを特徴とする難燃性樹脂組成物。 (A)ゴム含有スチレン系樹脂: (a)分散相をなすグラフト共重合体[G]と連続相を
    なすマトリックス樹脂[M]からなり、(b)グラフト
    共重合体[G]は、粒径分布の異なる2種類のゴム状重
    合体[R]の混合物に芳香族ビニル単量体とシアン化ビ
    ニル単量体を含む2種類以上の単量体の共重合体からな
    るグラフト枝[GM]がグラフト共重合した共重合体
    で、(c)マトリックス樹脂[M]は、芳香族ビニル単
    量体とシアン化ビニル単量体を含む2種類以上の単量体
    の共重合体で、かつその極限粘度が0.35〜0.6で
    あり、更に、(d)ゴム含有スチレン系樹脂中のゴム状
    重合体[R]は、8〜40重量%である。
  2. 【請求項2】 グラフト共重合体[G]に用いる粒径分
    布の異なる2種類のゴム状重合体[R]が、下記の[R
    1]と[R2]からなることを特徴とする請求項1記載
    の難燃性樹脂組成物。 [R1]:全粒子の60重量%以上が粒径0.2〜0.
    35μmであるゴム状重合体60〜90重量%と、 [R2]:全粒子の40重量%以上が粒径0.35μm
    以上のゴム状重合体10〜40重量%。
  3. 【請求項3】 グラフト共重合体[G]のグラフト率
    が、30〜70%であることを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の難燃性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 マトリックス樹脂[M]のシアン化ビニ
    ル単量体含有量が、20〜30重量%であることを特徴
    とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の難燃
    性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (B)難燃剤が下記の化1、2及び3に
    示す構造を有する難燃剤種5〜40重量部と酸化アンチ
    モン0〜10重量部とからなることを特徴とする請求項
    1乃至請求項4のいずれか1項記載の難燃性樹脂組成
    物。 【化1】 (化1中のXはハロゲン原子、i、jは1〜4の整数
    で、同一であっても異なっていてもよい。nは平均重合
    度を表し、R1 は、化2又は化式3の構造を有する。) 【化2】 【化3】 (R2 は、水素または炭素数3個以下の低級アルキル基
    又はハロゲン化フェニル基を示す。)
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか1項記
    載の難燃性樹脂組成物と(C)脂肪酸エステル0.2〜
    5重量部を含有することを特徴とする難燃性樹脂組成
    物。
JP21685298A 1998-07-31 1998-07-31 難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4056138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21685298A JP4056138B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21685298A JP4056138B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000044767A true JP2000044767A (ja) 2000-02-15
JP4056138B2 JP4056138B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=16694924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21685298A Expired - Fee Related JP4056138B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4056138B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288354A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2012036384A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Toray Ind Inc 耐熱・耐塗装性熱可塑性樹脂組成物
JP5783047B2 (ja) * 2010-09-22 2015-09-24 東レ株式会社 難燃性スチレン系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288354A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP4603653B2 (ja) * 2000-04-06 2010-12-22 テクノポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP2012036384A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Toray Ind Inc 耐熱・耐塗装性熱可塑性樹脂組成物
JP5783047B2 (ja) * 2010-09-22 2015-09-24 東レ株式会社 難燃性スチレン系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
US9321963B2 (en) 2010-09-22 2016-04-26 Toray Industries, Inc. Flame-retardant styrene thermoplastic resin composition and molded product thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4056138B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685878B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2001040204A (ja) 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物
US5674924A (en) Flameproof thermoplastic resin compositions
EP1799766B1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
GB2339431A (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
JP4674254B2 (ja) ゴム変性スチレン系難燃樹脂組成物
JP2000290487A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP3936806B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4056138B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0731140B1 (en) Flameproof thermoplastic resin compositions
JP3456559B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100422936B1 (ko) 내충격성, 및 강성이 우수한 스티렌계 난연 수지 조성물,및 이를 포함하는 스티렌계 난연 수지
JP3904272B2 (ja) 難燃性耐熱樹脂組成物
JP2004277676A (ja) 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP3278079B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3253358B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0714932A2 (en) Flame proof polycarbonate composition
JPH11116748A (ja) 自己消炎性スチレン系樹脂組成物の製造方法
JPH0733929A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08120169A (ja) ポリカーボネート系難燃性樹脂組成物
JP4559986B2 (ja) ポリカーボネート系難燃性樹脂組成物
JPH07173401A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4248033B2 (ja) 難燃性耐熱樹脂組成物の製造方法
KR100989908B1 (ko) 저광택 난연성 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한성형품
KR100722146B1 (ko) 압출가공성 및 내열습성이 우수한 난연성 폴리카보네이트계열가소성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees