JPH1077678A - 取付用ナット付90°支管 - Google Patents

取付用ナット付90°支管

Info

Publication number
JPH1077678A
JPH1077678A JP8253877A JP25387796A JPH1077678A JP H1077678 A JPH1077678 A JP H1077678A JP 8253877 A JP8253877 A JP 8253877A JP 25387796 A JP25387796 A JP 25387796A JP H1077678 A JPH1077678 A JP H1077678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
pipe
spacer
nut
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8253877A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nakai
義貴 中居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP8253877A priority Critical patent/JPH1077678A/ja
Publication of JPH1077678A publication Critical patent/JPH1077678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付用ナット付90°支管の取付けの信頼性
を向上する。 【解決手段】 点検筒の途中をホ−ルソ−で開口し、こ
の開口部に宅内排水管を接続するときに用いる90°支
管1で、その一端にツバ広フランジ7を設けて点検筒の
内面に接合し、他端側に点検筒の外面に接合するスペ−
サ4を遊嵌し、このスペ−サ4をナット3で締付けて9
0°支管1を点検筒に取付ける。このスペ−サ4と90
°支管1とをキ−結合したので、ナット3の締付けでフ
ランジ7が傾き片締めとなると、スペ−サ4も傾くので
やり直しができ、取付けの信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、取付用ナット付9
0°支管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、宅内排水管と、公道下に埋設さ
れた下水道本管に接続された取付管との合流点に公共桝
が設置される。
【0003】かかる下水道設備は一般的には、下水道本
管から公共桝迄の間は完全に掘削された後、勾配を整え
ながら取付管を接続して布設し、これらを埋め戻しす
る。次いで、市条例などの規定に基づいて宅内排水設備
が各家庭毎に順次整備されていく。
【0004】したがって、埋設されている公共桝に、各
宅地毎に条件(施工時期、宅地広さ、排水源の位置およ
び排水量等)を異にする宅内排水管を接続しようとすれ
ば、その上下方向や左右の向きにおいて必ずしも一致せ
ず、その接続が困難となる。
【0005】そのため、公共桝と宅内排水管との接続に
自由度をもたせた提案がなされている。
【0006】すなわち、その一つは、公共桝に、いわゆ
るドロップ桝を用い、このドロップ桝と取付管の上流側
とを、切管可能の接続管で接続した提案がなされており
(実公平6−3903号公報)、他の一つは、底部に取
付管と接続した桝底部を形成し、かつ、上端を蓋体で閉
塞した塩ビパイプ(以下、点検筒という)を公共桝と
し、この点検筒の管壁をホ−ルソ−で開口して、その開
口部に宅内排水管を接続する提案がなされている(例え
ば、特公平8−26574号公報、実開平6−4348
5号公報等参照)。
【0007】後者の提案の公共桝は、別名マルチインバ
−トとも呼ばれ、取付管の上流端と宅内排水管の下流端
との間に、30cm以上の落差のある場合に特に好都合
であるが、この公共桝の直立状で大径の点検筒と、これ
より小径の水平状宅内排水管とを接続するのは、一般に
は90°支管(サドル付支管ともいう)を用いている。
【0008】ところが、この90°支管を用いた公共桝
では、構造簡単で安価な工事が可能になるものの、次の
ような問題があった。
【0009】点検筒と90°支管とを結合するのに接
着剤を用いるので、その固化迄の時間を要し、作業性を
低下させる。
【0010】90°支管の四角状サドル(ツバともい
う)を番線で緊締するので、点検筒における接続用の開
口部近傍全周を掘削する必要がある。
【0011】直立状点検筒の開口部の内面は管壁であ
るため、引掛り部がなく、宅内排水管へ掃除棒等を挿入
するのが困難である。
【0012】そのため、かかる問題を解消した公共桝用
継手1Aが提案されている(例えば、前掲の特公平8−
26574号公報、特開平5−60284号公報等参
照)。
【0013】すなわち、図2に示すように公共桝の点検
筒50に宅内排水管51を接続するに当り、点検筒50
の管壁をホ−ルソ−で開口し、この開口部52に、外向
きフランジ53を点検筒50の管壁である内曲面にパッ
キン55を介して密接させる。
【0014】一方、この継手本体54の内周には、宅内
排水管51の一端側を接続するTS接合用受口56が形
成され、また、その外周にはネジ部57が刻設されてい
る。
【0015】したがって、開口部52から外側へ突出し
ている継手本体54に、先ず、リング状スペ−サ58を
遊嵌して点検筒50の外曲面に当接させ、次いで、ナッ
ト59をネジ部57に螺合すると、パッキン55および
スペ−サ58を介して外向きフランジ53とナット59
とで、点検筒50の管壁を強固に挟み、継手本体54を
点検筒50に固設することができる。
【0016】したがって、この公共桝用継手1Aは取付
用ナット付90°支管ということができる。
【0017】そして、この継手本体54の外向きフラン
ジ53のある管底には延出部60を形成して、この延出
部60に掃除具を当接・案内して宅内排水管51へ挿入
する。
【0018】ところが、かかる公共桝用継手(取付用ナ
ット付90°支管)1Aでは、外向きフランジ53のツ
バ出しが小で、しかも、パッキン55に厚手のものを用
いているので、ナット59を締付けると外向きフランジ
53からパッキン55がはみ出すおそれがあった。
【0019】そのため、図3に示すように取付用ナット
付90°支管1Bにおける外向きフランジ53Aを一般
の90°支管のサドルのように、接合面を大にして面圧
力を小とすると共に、若干の変形を許容するためツバ出
しを大にし、薄手の扁平なパッキン55Aを用いること
を案出した。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところが、かかる案出
した公共桝用継手(取付ナット付90°支管)1Bで
は、次のような問題があった。
【0021】継手本体54のネジ部57に、ナット5
9を螺合すると、継手本体54がナット螺合に共廻りし
て締付けられないか、または、片締めとなる。
【0022】すなわち、継手本体54の反ナット側には
ツバ出しを大にした、すなわちツバ広外向きフランジ5
3Aを一体的に設けてあるが、この外向きフランジ53
Aは、点検筒50の内曲面の広い面で密接させるため、
上下方向(点検筒50の上下方向をいう)は直線状に広
く形成され、かつ、左右方向は円弧状に広く形成されて
いることから、もし、ナット59の螺合により継手本体
54が共廻りして外向きフランジ53の上下方向が傾け
ば、この外向きフランジ53はツバ出しが大であるだけ
に点検筒50の内曲面に密接せず締付けらず、すなわ
ち、片締めとなって、折角、介在させているパッキン5
5Aのシ−ル性を損なうことになる。
【0023】殊に、点検筒50の口径が例えば300
mmφにおいて、一般的な施工からすれば、深さ約50
0mm〜650mmの位置に継手本体54を設けるの
で、外向きフランジ53Aの上下方向が傾いているかど
うかを点検筒50の上端開口部から目視しにくい。
【0024】そこで本発明は、前記の公共桝用継手1B
における、かかる問題を解決することを主たる目的と
し、更には、汎用されいる90°支管のサドルに近づけ
ることを副たる目的としたものである。
【0025】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の要旨は、大口径塩ビ管の管壁をホ−ルソ−
等で開口し、該開口部に小口径塩ビ管を接続する際に用
いる90°支管において、該90°支管本体の一端に、
前記大口径塩ビ管の内曲面に密接するツバ広外向きフラ
ンジを設け、その他端側に、前記小口径塩ビ管を接続す
る接続部を設けると共に、その外周に、前記大口径塩ビ
管の外曲面に密接するスペ−サを遊嵌する嵌合部と、該
スペ−サを外曲面に押圧密接させるナットを螺合するネ
ジ部とを設け、該スペ−サと90°支管本体とを軸方向
に摺動可能で、かつ、周方向に一体化したことを特徴と
する取付用ナット付90°支管にある。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明を添付図面に示す実施の形
態例により詳細に述べる。
【0027】図1は本発明の実施の形態例の分解斜視図
であって、図3で示す取付用ナット付90°支管1Bと
同一部分、例えば点検筒50や宅内排水管51は省略し
ている。
【0028】本発明の実施の形態例の取付用ナット付9
0°支管1では、その継手本体2は塩ビ射出成形品、ナ
ット3は変性PPE射出成形品、スペ−サ4は塩ビ射出
成形品、パッキン5は合成ゴムで構成されている。
【0029】また、この取付用ナット付90°支管1は
従来一般の90°支管に代替でき、特に、図3で前記し
たような長尺の点検筒50をもつ公共桝に宅内排水管5
1を接続するときに好都合に使用できる。
【0030】因に、その寸法は、宅内排水管51が10
0mmφの場合、TS接合状受口6の奥行きは50m
m、その勾配は2/100、外向きフランジ7の正面透
視外径は156mmφになっている。
【0031】図1において、この取付用ナット付90°
支管1の継手本体(90°支管本体)2の一端には、外
向きフランジ7が一体的に形成されている。この外向き
フランジ7は、図3で示すようにツバ広に構成して、従
来一般の90°支管におけるサドルと同様面圧力を小と
し、かつ、若干の変形を許容した広い面で点検筒の内曲
面(図3参照)に接合している。
【0032】そして、この外向きフランジ7は、例えば
前記の点検筒(大口径塩ビ管)50に用いる場合、上下
方向(点検筒50の管軸方向)は直線状で左右方向は点
検筒50の内曲面に沿う円弧状に形成されている。
【0033】また、継手本体2の他端側にはTS接合状
受口6を形成しており、このTS接合状受口6に前記し
た水平状の宅内排水管(小口径塩ビ管)51が接続され
る。
【0034】このTS接合状受口6の外周には、点検筒
50の開口部52(図3参照)およびスペ−サ4が外嵌
する嵌合部8や、ナット3が接合するネジ部9や、更に
若干小径になった挿入案内部10が連設されている。
【0035】また、この嵌合部8と前記外向きフランジ
7との間には若干大径になった段部11が形成され、こ
の段部11はパッキン5を外嵌すると共に、点検筒50
の開口部52(図3参照)の近傍の内面に当接させる。
なお、外向きフランジ7の上端側(図3参照)にはロ−
プ懸垂用孔12が形成されている。
【0036】また、パッキン5は外向きフランジ7の側
面と同形状のモ−ルドパッキンで構成され、水平方向に
1対の位置決め用のノックピン13,13が設けられ、
これらのノックピン13は外向きフランジ7のピン孔1
4に挿入する。したがって、1対のピン孔14,14は
上端側のロ−プ懸垂用孔12に対し左右方向に設けら
れ、点検筒50(図3参照)の内曲面に良好に密接す
る。
【0037】また、スペ−サ4はリング状に形成され、
その一端面は点検筒50(図3参照)の外曲面に密接す
るように上下方向は直線状で左右方向は円弧状の接合面
15で形成され、他端面は軸直交面16で形成されてい
る。
【0038】また、ナット3は、いわゆるフランジ付ナ
ットで構成され、多数の指掛け片17,17…を設けて
いる。
【0039】ここにおいて、本実施の形態例の取付用ナ
ット付90°支管1では、ナット3の締付けによって継
手本体2が共廻りして片締めになることを防ぐため、次
のように構成している。
【0040】すなわち、継手本体2におけるスペ−サ4
の嵌合部8に1対のキ−状突起18(一方のみ図示)を
設け、このキ−状突起18が嵌合するキ−溝19(一方
のみ図示)をスペ−サ4の内面に設けている。
【0041】そのため、継手本体2にスペ−サ4を嵌合
すると、キ−状突起18がキ−溝19に嵌まり、ナット
3をネジ部9に螺合させて締付けるとき継手本体2が共
廻りしようとしても、継手本体2と周方向に一体となっ
てスペ−サ4の接合面15が点検筒50(図3参照)の
外曲面に密接して共廻りを防ぐ。
【0042】そして、外向きフランジ7がツバ広である
ことと相俟ってナット3を強く締付けることができ、取
付用ナット付90°支管1の取付け品質を向上させる。
【0043】勿論、スペ−サ4の接合面15が点検筒5
0(図3参照)の外曲面に密接せず上下方向が傾斜する
と、目視により直ちに判明できる。
【0044】なお、このキ−状突起18はスペ−サ4の
内面に設けてもよい。また、前記挿入案内部10を差口
とし、TS接合状受口6に代えてもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、90°支管をナットで
取付ける取付用ナット付90°支管で構成したので、接
着剤や番線等が不要となって、作業性を向上するのは勿
論、ナット締付のとき外向きフランジおよびスペ−サが
大口径塩ビ管の内外面に密接して気密性を損なわず、も
し、外向きフランジが大口径塩ビ管の内面に密接しなけ
ればスペ−サも密接しないので、その状態が外観できる
ことから、施工の信頼性を向上する。
【0046】殊に、ツバ広の外向きフランジを設けて大
口径塩ビ管きの内曲面に接合する面を大にしたので、一
般の90°支管のサドル並に接合でき、しかも、その接
合が内曲面でありながら外観から推定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の分解斜視図である。
【図2】従来例である。
【図3】従来例の改良例である。
【符号の説明】
1…取付用ナット付90°支管、2…継手本体、3…ナ
ット、4…スペ−サ、7…外向きフランジ、8…嵌合
部、9…ネジ部、18…キ−状突起、19…キ−溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大口径塩ビ管の管壁をホ−ルソ−等で開
    口し、該開口部に小口径塩ビ管を接続する際に用いる9
    0°支管において、 該90°支管本体の一端に、前記大口径塩ビ管の内曲面
    に密接するツバ広外向きフランジを設け、その他端側
    に、前記小口径塩ビ管を接続する接続部を設けると共
    に、その外周に、前記大口径塩ビ管の外曲面に密接する
    スペ−サを遊嵌する嵌合部と、該スペ−サを外曲面に押
    圧密接させるナットを螺合するネジ部とを設け、該スペ
    −サと90°支管本体とを軸方向に摺動可能で、かつ、
    周方向に一体化したことを特徴とする取付用ナット付9
    0°支管。
JP8253877A 1996-09-03 1996-09-03 取付用ナット付90°支管 Pending JPH1077678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8253877A JPH1077678A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 取付用ナット付90°支管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8253877A JPH1077678A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 取付用ナット付90°支管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077678A true JPH1077678A (ja) 1998-03-24

Family

ID=17257380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8253877A Pending JPH1077678A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 取付用ナット付90°支管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1077678A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266075A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Aron Kasei Co Ltd 合成樹脂製排水ます
KR100873199B1 (ko) * 2008-02-18 2008-12-10 브렌트유화산업(주) 하수관용 연결구
JP2020041574A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 丸一株式会社 枝管部を備えた管体
CN112413265A (zh) * 2020-11-17 2021-02-26 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种汽车进气胶管溢出口组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266075A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Aron Kasei Co Ltd 合成樹脂製排水ます
JP4541300B2 (ja) * 2005-02-23 2010-09-08 アロン化成株式会社 合成樹脂製排水ます
KR100873199B1 (ko) * 2008-02-18 2008-12-10 브렌트유화산업(주) 하수관용 연결구
JP2020041574A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 丸一株式会社 枝管部を備えた管体
CN112413265A (zh) * 2020-11-17 2021-02-26 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种汽车进气胶管溢出口组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909547A (en) Coupler arrangement
JPH1077678A (ja) 取付用ナット付90°支管
JP2000265530A (ja) 便器の排水口と排水配管との連結構造
JPS6342233Y2 (ja)
JP2008151323A (ja) 樹脂管組込型バルブ、及びバルブと樹脂管との接続構造
JP3556524B2 (ja) コンクリ−ト製マンホ−ル用副管部材
JP2002357292A (ja) 波付管の端部構造及び波付管端部の製造方法
JP2829496B2 (ja) 塩ビ製小口径マンホール等に用いる自在継手
JP3202873B2 (ja) 下水管継手
KR100935874B1 (ko) 하수도 분기관 연결소켓
JPH051750Y2 (ja)
JP2789438B2 (ja) 塩ビ製小口径マンホ−ル等に設けた自在継手
JP4527909B2 (ja) リブ付き管用マンホール
JP2588196Y2 (ja) 下水管と排水管との接続装置
JP3430304B2 (ja) 便器の給水配管接続構造
JPS594231Y2 (ja) プラスチツク管の接続部
JPH0618128Y2 (ja) 家屋基礎の配管構造
JPH11324082A (ja) 便器の排水口と排水配管との接続装置
JP2002228076A (ja) 2パ−ツ型ゴム輪受口および該受口付のナット締付型支管
JPS6329984Y2 (ja)
JPH087186Y2 (ja) 浄水器施工用管継手装置
JPH0510489A (ja) 枝管形成用取付管
JP2000161553A (ja) 管継手
JPH0665960A (ja) 合成樹脂製小型マンホール口装置
JPH0754389Y2 (ja) 支管型簡易公共用ます

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320