JP3202873B2 - 下水管継手 - Google Patents

下水管継手

Info

Publication number
JP3202873B2
JP3202873B2 JP15200794A JP15200794A JP3202873B2 JP 3202873 B2 JP3202873 B2 JP 3202873B2 JP 15200794 A JP15200794 A JP 15200794A JP 15200794 A JP15200794 A JP 15200794A JP 3202873 B2 JP3202873 B2 JP 3202873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
riser
sewage
sewer pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15200794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821582A (ja
Inventor
信彦 昼馬
憲三 西谷
宏昭 坂本
秀樹 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15200794A priority Critical patent/JP3202873B2/ja
Publication of JPH0821582A publication Critical patent/JPH0821582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202873B2 publication Critical patent/JP3202873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は下水管継手に関し、特
にたとえば山間部等の傾斜地に埋設される下水管路に点
検口を設けるための、下水管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示すこの種の従来の下水管継手1
は、下水管路2を構成する管路部3を含む。管路部3の
上部には、点検口4が形成され、点検口4から立ち上が
って分岐部5が形成される。施工時には、管路部3を含
む下水管路2が所定の勾配で配管された後、分岐部5に
立上管6の下端に形成された自在継手7が接続される。
そして、立上管6が鉛直方向に位置決めされた後、立上
管6の周囲に土砂が埋め戻され、立上管6を保護するよ
うに防護蓋8が設けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術によれば、下
水管継手1と立上管6とを自在継手7を介して接続する
ようにしているので、下水管路2が傾斜して配管された
場合でも、立上管6を鉛直方向に容易に位置決めでき
る。しかし、自在継手7では、受口部9がぐらつくた
め、受口部9に分岐部5を接続するのが困難であり、施
工性が悪いという問題点があった。また、下水管路2が
傾斜して配管された場合には、自在継手7の受口部9が
立上管6の内面より内側に大きく突出するので、点検口
の有効面積が狭くなるという問題点もあった。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、施
工性を向上でき、しかも点検口の有効面積を十分に確保
できる、下水管継手を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、下水を通す
管路を構成する管路部と、管路部に立上管を接続するた
めの継手部とを有する下水管継手において、継手部を
管路部の上流側を中心にして管路部の軸方向に回動し、
かつ、管路部の軸に垂直な面に対して0°から所定角度
の範囲で傾斜される回動継手としたことを特徴とする、
下水管継手である。
【0006】
【作用】管路部の上部に形成された回動継手を介して管
路部に立上管が接続される。回動継手は管路部の軸方向
にのみ回動するように構成されるので、立上管を接続す
る際に回動継手のぐらつきは生じない。また、回動継手
が、管路部の上流側を中心にして回動するように構成さ
れるので、下水管路が傾斜して配管された場合でも、立
上管の内面より内側に突出する部分は比較的小さい。し
たがって、点検口の有効面積を十分に確保できる。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、施工性を向上でき、
しかも点検口の有効面積を十分に確保できる。この発明
の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面
を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明ら
かとなろう。
【0008】
【実施例】図1〜図6に示すこの実施例の下水管継手1
0は、図6からよくわかるように、山間部等の傾斜地に
おいて所定の勾配で配管された下水管路12に点検口1
4を設けるためのものであり、それぞれが塩化ビニル等
の合成樹脂からなる管路部16および継手部18を含
む。管路部16の上流側端部には、上流側下水管20の
差口22を受け入れるゴム輪受口24が形成され、管路
部16の下流側端部には、下流側下水管26のゴム輪受
口28に差し込まれる差口30が形成される。また、管
路部16の底部には、下水管継手10を安定させるため
の脚部32が形成される。そして、管路部16の上部に
は、点検口14が形成され、点検口14から立ち上がっ
て分岐部34が形成される。
【0009】分岐部34の上端面は、管路部16の上流
側に向けて低くなる傾斜面として形成され、分岐部34
の上端部外周には、継手部18の離脱を防止するための
ストッパ部36が形成される。ストッパ部36には、シ
ールリング溝38が形成され、シールリング溝38に
は、シールリング40が装着される。そして、分岐部3
4の外周面には、継手部18の摺動部42を案内する複
数のガイドレール44が周方向に分布して形成される。
【0010】継手部18は、立上管46(図6)の下端
を受容するゴム輪受口48および分岐部34の外面に嵌
合される嵌合部50を含む。嵌合部50の上端部内面に
は、分岐部34の上端面と当接する当接面52が形成さ
れ、また、嵌合部48の下端部には、分岐部34に形成
されたガイドレール44に沿って摺動され、かつストッ
パ部36によって係止される複数の摺動部42が周方向
に分布して形成される。ゴム輪受口48は、嵌合部50
の当接面52が分岐部34の上端面に当接したとき、そ
の軸線54が管路部16の軸線56に対して直交するよ
うに、嵌合部50と一体に形成される。
【0011】嵌合部50を分岐部34に嵌合すると、管
路部16の上流側において嵌合部50がストッパ部36
に係合され、下流側において摺動部42がストッパ部3
6から所定の間隔を有して配置される。したがって、継
手部18は、係合点O(図4)を中心として回動され得
る。ここで、摺動部42の最大摺動角度をθ°(図6)
とすると、継手部18は、管路部16の軸線56に垂直
な面に対して0°〜θ°の範囲で傾斜され得る。
【0012】施工時には、図6に示すように、管路部1
6の差口30が下流側下水管26のゴム輪受口28に差
し込まれ、管路部16のゴム輪受口24に上流側下水管
20の差口22が差し込まれ、嵌合部50の当接面52
を分岐部34の上端面に当接させた状態で継手部18の
ゴム輪受口48に立上管46の下端部が挿入される。そ
して、継手部18の回動角度を調整して立上管46が鉛
直方向に位置決めされた後、下水管継手10および立上
管46の周囲に土砂が埋め戻され、立上管46の上端部
を覆うようにして、防護蓋58が設けられる。防護蓋5
8は、蓋体60と蓋受体62とを含み、蓋受体62が立
上管46の上端部周囲に埋設された台座64上にボルト
等の固定具を用いて取り付けられる。
【0013】この実施例によれば、継手部18が管路部
16の軸線56方向にのみ回動されるので、立上管46
の接続時に継手部18のぐらつきが生じない。したがっ
て、立上管46を容易に接続できる。また、立上管46
を傾斜させた場合でも、立上管46の内面より内側に突
出する部分が比較的小さいので、点検口14の有効面積
を十分に確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1実施例の平面図である。
【図3】図1実施例の底面図である。
【図4】図2におけるIV−IV線断面図である。
【図5】回動継手を回動した状態を示す正面図である。
【図6】図1実施例の使用状態を示す図解図である。
【図7】従来技術を示す図解図である。
【符号の説明】 10 …下水管継手 14 …点検口 16 …管路部 18 …継手部 24,48 …ゴム輪受口 30 …差口 34 …分岐部 36 …ストッパ部 42 …摺動部 44 …ガイドレール 50 …嵌合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武井 秀樹 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ ビニルパイプ工場内 (56)参考文献 特開 平5−248580(JP,A) 特開 平5−9969(JP,A) 実開 平5−96144(JP,U) 実開 昭59−155393(JP,U) 実開 昭59−101090(JP,U) 実開 平2−84094(JP,U) 実開 昭61−97685(JP,U) 実開 昭64−24173(JP,U) 実開 昭54−1216(JP,U) 実開 昭52−127318(JP,U) 実開 昭64−3192(JP,U) 実開 昭55−166985(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 41/02 F16L 27/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下水を通す管路を構成する管路部と、前記
    管路部に立上管を接続するための継手部とを有する下水
    管継手において、 前記継手部を前記管路部の上流側を中心にして前記管
    路部の軸方向に回動し、かつ、前記管路部の軸に垂直な
    面に対して0°から所定角度の範囲で傾斜される回動継
    手としたことを特徴とする、下水管継手。
JP15200794A 1994-07-04 1994-07-04 下水管継手 Expired - Fee Related JP3202873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15200794A JP3202873B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 下水管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15200794A JP3202873B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 下水管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0821582A JPH0821582A (ja) 1996-01-23
JP3202873B2 true JP3202873B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=15531032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15200794A Expired - Fee Related JP3202873B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 下水管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202873B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101763824B1 (ko) * 2016-11-14 2017-08-01 성효은 피부미용 약물주입장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101763824B1 (ko) * 2016-11-14 2017-08-01 성효은 피부미용 약물주입장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821582A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538837A (en) Anti-corrosion pipe apparatus
JP2001521115A (ja) 分岐管継手
JP3202873B2 (ja) 下水管継手
JP3436864B2 (ja) 離脱防止形管継手
JP3476992B2 (ja) 分岐サドル装置
JP2000081186A (ja) サドル付分水栓
JPH028154Y2 (ja)
JP2001165380A (ja) 管継手
JP3275298B2 (ja) 離脱防止形管継手
JPH1163332A (ja) 排水管路の接続部構造
JP3109695B2 (ja) 合成樹脂製小型マンホール口装置
JPS594233Y2 (ja) 管路用盲栓
JPS6231750Y2 (ja)
JPS6329984Y2 (ja)
JPH06330552A (ja) 漏水防止装置
JPH0228410Y2 (ja)
JPH0237902Y2 (ja)
JPS6212153Y2 (ja)
JP2829496B2 (ja) 塩ビ製小口径マンホール等に用いる自在継手
JP2549749Y2 (ja) 管継手
JP2000097379A (ja) 水道管継手部移動防止具とそれを用いた水道管継手部移動防止構造
JP2537213Y2 (ja) 分水栓用サドル装置
JPH04112980U (ja) 排水ます用増結リング
JPS6335104Y2 (ja)
JPH0332614Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010612

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees