JP2001521115A - 分岐管継手 - Google Patents

分岐管継手

Info

Publication number
JP2001521115A
JP2001521115A JP2000517217A JP2000517217A JP2001521115A JP 2001521115 A JP2001521115 A JP 2001521115A JP 2000517217 A JP2000517217 A JP 2000517217A JP 2000517217 A JP2000517217 A JP 2000517217A JP 2001521115 A JP2001521115 A JP 2001521115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
pipe
sleeve
fixing ring
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000517217A
Other languages
English (en)
Inventor
イエピネン,テロ
Original Assignee
ウポノール・イノベーシヨン・エイ・ビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウポノール・イノベーシヨン・エイ・ビー filed Critical ウポノール・イノベーシヨン・エイ・ビー
Publication of JP2001521115A publication Critical patent/JP2001521115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe
    • F16L41/14Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe by screwing an intermediate part against the inside or outside of the wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/906Equivalents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、管(1)又は同等品の壁に作られた穴の中に置かれる固定用リング(2)を備え、固定用リングのフランジ(2a)の最小外径が穴の最大直径より大きい分岐管継手に関する。スリーブ(5)又は分岐管は固定用リング(2)に対して押し付けられるように配置され、更に支持フランジ(3)は管(1)又は同等品とスリーブ(5)又は分岐管のショルダーとの間に設置される。固定用リング(2)は均一なリングを形成しかつ管又は同等品の外側から前記穴の中に固定用リングを取り付けるための可撓性の材料のものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、管又は同等品の壁に作られた穴の中に置かれる固定用リング、穴の
最大直径より大きい固定用リングのフランジの最小外径、固定用リングに対して
押し付けられるように配置されたスリーブ又は分岐管、及び管又は同等品とスリ
ーブ又は分岐管のショルダーとの間に設置された支持フランジを備えた分岐管継
手に関する。
【0002】 WO特願91/07619号は、下水管への分岐管の連結を示す。この連結に
おいては、分岐管の端部が1個の分岐の内部に押されて差込み式の連結を作る。
連結の外側にシーリングフランジが配置され、例えば、波形管の頂部の加熱によ
り確り設定される。連結点における下水管のリング剛性は、どちらかと言えば連
結の作成後が弱い。連結は、これを作るのが困難であり、かつ、その後、これを
容易に外すことは実質的にできない。
【0003】 欧州特願0506181号は、下水管に作られた穴に管取付具が押され、下水
管の内側で管取付具の端部が拡張される管連結を明らかにする。連結を作るため
に比較的労力が必要であり、かつ、その後、連結を外すことは実質的にできない
。この場合も、連結点における下水管のリング剛性はどちらかと言えば弱い。
【0004】 WO特願95/10727号は、特にリライン(reline)された下水管と組み
合わせて使用される管連結を示す。連結部において1個の分岐枝管が下水管の内
側に押され、電気加熱により下水管の内面にフランジが溶着される。この方法の
使用は比較的困難であり、厳しい条件下では連結の耐久性に伴う問題のある可能
性がある。下水管のリング剛性も改良することはできない。
【0005】 欧州特願0268543号、US特許4627648号、フィンランド特許7
1405号、及びフランス特許2557255号は、1個の分岐のスリーブが下
水管の穴の内側に押される種々の管連結を明らかにする。これら連結のすべては
、共通して、下水管に対して外面でシールされる1個の分岐のフランジを持つ。
この解決法は構成が困難であり、かつこれらは軽量構造の地下下水及び排水管へ
の分岐管の連結には不適である。
【0006】 欧州特許明細書0623200号は、斜めの角度で取り付けられる分岐管が大
直径の管に連結される管継手を示す。大直径の管に長円状の開口が作られ、この
場合、開口の最大直径は分岐管のフランジの最小外径より小さい。この方法で、
開口が比較的大きく、従って、例えば管の構造、リング剛性は弱いであろう。
【0007】 UK特許2120340号は、スリットの設けられた内側部分が、まず、下水
管に作られた穴を通して下水管の内側に取り付けられる管継手を教示する。この
継手は、更に外部フランジ及び内側部分の内部にネジ止めされるショルダーを備
える。この継手は、下水管の外側から作ることもできるが、平滑な面を有する下
水管の内側用としてのみ考えられる。更に、この継手は最外側のフランジの手段
により下水管の外面にシールされて配置されるので、この継手は外面が変動する
輪郭を有する軽量構造の地下下水及び排水管への分岐管の連結には応用できない
。これは、説明されたUK特許のシーリングにより面をシールすることが事実上
不可能であるためである。作られた穴の位置により所要のシーリングの形状が変
化するため、シーリングのための変動する輪郭を作ることは有用でない。シリコ
ン又はその他のシーリングコンパウンドの使用は十分によい結果を保証しないし
、またこれの使用も非常に困難である。
【0008】 下水管又は同等品に分岐管を連結するための安定した管継手を提供することが
本発明の目的である。
【0009】 本発明の分岐管継手は、固定用リングが均一なリングを形成し、かつ固定用リ
ングは、管又は同等品の外側から管又は同等品の穴の中に固定用リングを取り付
けるために可撓性材料のものであることを特徴とする。
【0010】 本発明の本質的な理念は、継手が均一なリングを形成している固定用リング、
及び互いに押し付けられて配置されかつそれらの軸方向で締め付けることのでき
るスリーブと分岐管とを備えることである。継手は、更に、最外側に置かれる支
持フランジを備える。更なる本質的な理念は、固定用リングのフランジの最小外
径が分岐管用に作られた穴の最大直径より大きいが、固定用リングは、分岐管用
に作られた穴を通して下水管又は同等品の内側に置き得る可撓性材料のものであ
ることである。好ましい一実施例の理念は、管継手が下水管又は同等品と固定用
リングのフランジとの間に配置されたシーリングを備えることである。
【0011】 本発明の利点は、継手を、外側から下水管又は同等品に作り得ることである。
更なる利点は、継手の手段により、下水管をリラウンド(re-round)することが
でき、かつ同時に下水管のリング剛性を改善できることである。固定用リングの
ために作られる穴は比較的小さくすることができる。この継手は大きな曲げ剛性
も持つ。この継手は、更に外すことができ、また軽量構造の地下下水及び排水管
を非常に簡単にシールすることができる。
【0012】 本願においては、用語「軽量構造の地下下水及び排水管」は、下水管の壁を実
際に合理的に薄くしかつ下水管のリング剛性を改善するために、内面は実質的に
平滑であるが外面はリブ付きフランジ又は波形のため変動する輪郭を持つことが
できるように、壁に、例えばリブ付きのフランジ又は波形の設けられた下水管を
指す。
【0013】 本発明は付属図面を参照し説明されるであろう。
【0014】 図1は、軽量構造の地下下水及び排水管1に作られた管継手を示す。地下下水
及び排水管1はリブ付きフランジ1aを持つ。この継手は固定用リング2を備え
、このリングは一様なリングを形成し、更に地下下水及び排水管1の内側に端部
のあるフランジ2aを持つ。フランジ2aの外径は、分岐管接続用の地下下水及
び排水管1に作られた穴の直径より大きい。この穴は、例えば円形とすることが
でき、又は僅かに長円形とすることができ、後者の場合は、固定用リング2のフ
ランジ2aの最小の外径は穴の最大の直径より大きい。このため、固定用リング
2は、一方向においてその平常時の円周より小さく一時的に圧縮されるような可
撓性材料のものであり、固定用リング2は、圧縮されたとき、図2に示されたよ
うに地下下水及び排水管1に作られた穴を通してこの管1の内側に取り付けるこ
とができる。固定用リング2が管1の内側に取り付けられると、これはその本来
の形状に回復する。管1もある程度の可撓性とすることができ、その場合はこれ
に有り得る穴は、取付け持続期間中、僅かに広がることができる。
【0015】 固定用リング2の取付け後、支持フランジ3が継手に取り付けられる。支持フ
ランジ3の取付け後、例えば、ゴムのシーリング4が取り付けられ更にその後で
スリーブ5が取り付けられる。固定用リング2は雌ネジ2bを有し、スリーブ5
は同様な雄ネジ5aを有し、この場合、スリーブ5を固定用リング2の内側にネ
ジ止めすることができる。スリーブ5は、支持フランジ3の上に押し付けられる
ショルダーを有し、スリーブ5がネジ止めされると、これにより支持フランジ3
が外側から地下下水及び排水管1に押し付けられ、更に支持リング2が内側から
地下下水及び排水管1に押し付けられる。
【0016】 シーリング4は、環状でかつ地下下水及び排水管1の内面からスリーブ5まで
伸びるように配置される。スリーブ5に当たるシーリング4の上面は摺動面を持
つ。これは、スリーブ5がねじられるとき、実質的にシーリング4に密着するこ
となしにその上で滑るためである。シーリング4の下方部分は、地下下水及び排
水管1の内面に押し付けられて配置されたフランジを持つ。一つの均一なシーリ
ング4の代わりに、例えば一方のシーリングがフランジ2aと管1の内面との間
、他方のシーリングがスリーブ5と固定用リング2の上の縁との間をシールする
ように、分離した2個のシーリングを使用することが可能である。滑らかな外面
を有する管においては、管1の内側のシーリングの代わりに、管1の外面と支持
フランジ3との間の外側シーリングを使うことができる。
【0017】 フランジ2aは、管1の内面にフランジを溶着又は溶接させる手段を備えるこ
とができる。この場合は、シーリングはきつくかつ安定するであろう。この解決
法に代わって、又は付け加えて、シーリング4を電気熔融部材を形成するように
配置することもできる。
【0018】 スリーブ5には、スリーブ5の内側で分岐管を封鎖するためのシーリング6が
配置される凹所も設けられる。分岐管は、付属図面では分かり易くするために示
されない。
【0019】 図3は、本発明の別の管継手を示す。図3における番号は図1及び2aにおけ
る番号に相当する。図3の管継手は、固定用リング2が幾分高めに配置されかつ
ネジ2bがその外面に配置されることを除いてその他の点は図1の管継手と同様
である。同様に、スリーブ5のネジ5aはスリーブ5の内面に配置され、このと
きは、スリーブ5は固定用リング2の外側にネジ止めされる。この管継手は図1
の管継手より幾分か高さが大きいが、図3の事例では、地下下水及び排水管1に
作られる穴は、これを分岐管の外径と同じ寸法のものとすることができる。
【0020】 シーリング4の下方部分は、図1の事例と同様なフランジを持つ。シーリング
4は、その上方端部に滑り面のある円錐状部分を有し、この滑り面はスリーブ5
の容易な回転を許す。
【0021】 図面及びこれに関連した明細は本発明の理念を説明するためだけのものである
。本発明は、その詳細において特許請求の範囲内で変更することができる。この
ため、スリーブ5は必須ではなく、代わりに分岐管の端部を、図示のスリーブ5
の形状に相当するように形成することができる。ネジ2b及び5aは要求された
ときは無くすことができ、この場合、適宜の機械式連結具又は接着結合をこの場
所に配置することができる。スリーブ5及び固定用リング2も均一な構造を持つ
ことができる。これは、特に、固定用リング2が管の内面又は同等の場所に溶接
又は接着により取り付けられる場合の解決法に関連する。スリーブ5の外面及び
固定用リング2を穴の直径より明らかに小さくすることができ、この場合、穴に
関して適切な場所に取付具を位置決めすることができる。図1及び3においては
、スリーブ5は管1の壁に関して直角方向に引かれる。これは必須ではなく、ス
リーブは管1の壁に関して30゜又は45゜のような別の角度にすることができ
る。固定用リング及び継手のその他の部品はプラスチック製であることが最も好
ましいが、必要な場合は、すべての部品を目的に適した適宜の材料のものとする
ことができる。固定用リング2のフランジ2aは波形の面を持つことができ、こ
の場合は波形の内面を有する管に分岐管を連結することも本発明の解答の手段に
より可能である。本発明の範囲はプラスチック管に限定されず、本発明は、厚い
壁のコンクリート管と陶製パイル及び排水井の縦管との連結に適している。本発
明の解答の手段により、分岐管を、管に加えて、湾曲面又は真っすぐな壁を有す
るタンクに連結することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の管継手の図式的な側面断面図である。
【図2】 図1の管継手の固定用リングの取付けを示す。
【図3】 本発明の別の管継手の図式的な側面断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月7日(2000.4.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項7】 継手が、電気熔融部材を形成するシーリング(4)を有する
ことを特徴とする先行請求項のいずれかによる分岐管継手。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月7日(2000.4.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管(1)又は同等品の壁に作られた穴の中に置かれる固定用
    リング(2)、穴の最大直径より大きい固定用リングのフランジ(2a)の最小
    外径、固定用リング(2)に対して押し付けられるように配置されたスリーブ(
    5)又は分岐管、及び管(1)又は同等品とスリーブ(5)又は分岐管のショル
    ダーとの間に設置された支持フランジ(3)を備えた分岐管継手であって、固定
    用リング(2)が均一なリングを形成しかつ固定用リング(2)は管又は同等品
    の外側から管(1)又は同等品の穴の中に固定用リング(2)を取り付けるため
    に可撓性の材料のものであることを特徴とする分岐管継手。
  2. 【請求項2】 スリーブ(5)又は分岐管が、固定用リング(2)の内側に
    配置されることを特徴とする請求項1による分岐管継手。
  3. 【請求項3】 固定用リング(2)が、スリーブ(5)又は分岐管の内側に
    配置されることを特徴とする請求項1による分岐管継手。
  4. 【請求項4】 固定用リング(2)及びスリーブ(5)又は分岐管が、固定
    用リング(2)及びスリーブ(5)又は分岐管をこれらの軸方向で互いに押し合
    って締め付けるためのネジを有することを特徴とする先行請求項のいずれかによ
    る分岐管継手。
  5. 【請求項5】 継手が、固定用リング(2)のフランジ(2a)と管(1)
    又は同等品の内面との間に配置されたシーリング(4)を備えることを特徴とす
    る先行請求項のいずれかによる分岐管継手。
  6. 【請求項6】 フランジ(2a)が、フランジ(2a)を管(1)又は同等
    品の内面に溶着又は溶接するための手段を有することを特徴とする先行請求項の
    いずれかによる分岐管継手。
  7. 【請求項7】 継手が、電気熔融部材を形成するシーリング(4)を有する
    ことを特徴とする先行請求項のいずれかによる分岐管継手。
JP2000517217A 1997-10-17 1998-10-15 分岐管継手 Pending JP2001521115A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6282997P 1997-10-17 1997-10-17
US60/062,829 1997-10-17
US09/023,501 US6089615A (en) 1997-10-17 1998-02-13 Branch pipe connection
US09/023,501 1998-02-13
PCT/FI1998/000804 WO1999020930A1 (en) 1997-10-17 1998-10-15 Branch pipe connection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521115A true JP2001521115A (ja) 2001-11-06

Family

ID=26697243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517217A Pending JP2001521115A (ja) 1997-10-17 1998-10-15 分岐管継手

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6089615A (ja)
EP (1) EP1025383A1 (ja)
JP (1) JP2001521115A (ja)
CN (1) CN1112534C (ja)
AU (1) AU737676B2 (ja)
CA (1) CA2305752A1 (ja)
DE (1) DE1025383T1 (ja)
RU (1) RU2213900C2 (ja)
WO (1) WO1999020930A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024002A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sekisui Chem Co Ltd 枝管接続部構造
JP2013133917A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sekisui Chem Co Ltd 分岐管取付用治具

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041381A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Trolining Gmbh Verfahren zum fluiddichten anschliessen von hausanschlüssen an sanierte kanalrohre
US7523962B2 (en) * 1997-12-10 2009-04-28 Petro Technik Limited Connection between a wall and a pipe
GB0103100D0 (en) * 2001-02-08 2001-03-28 Flex Seal Couplings Ltd Lateral pipe adaptor
GB0123968D0 (en) * 2001-10-05 2001-11-28 Lattice Intellectual Property Tee connection to a pipeline
US7059638B2 (en) * 2003-06-04 2006-06-13 Plastiques Gyf Ltee Self-fastening sewer tap
JP4443369B2 (ja) * 2004-10-05 2010-03-31 アロン化成株式会社 接続支管
CN100381744C (zh) * 2004-10-22 2008-04-16 王毅 燃气管道抽水连接装置
DE102004056950B3 (de) * 2004-11-25 2006-08-03 Drossbach Gmbh & Co Kg Anschlussstück für Rohre
CN100441927C (zh) * 2005-08-17 2008-12-10 李仁波 水龙头出水管的连接结构
US7523965B2 (en) * 2007-06-05 2009-04-28 Netafim, Ltd. Irrigation pipe coupling
US8196968B2 (en) * 2007-06-07 2012-06-12 Sewer Tap Inc. Lateral pipe connection assembly
US8220838B2 (en) * 2008-02-25 2012-07-17 Netafim, Ltd. Irrigation pipe connector
US7980602B2 (en) * 2008-09-18 2011-07-19 Poly-Cam, Inc. Fitting to connect a polyvinyl chloride pipe and a polyethylene pipe
WO2012092807A1 (zh) 2011-01-03 2012-07-12 Wang Hanlin 一种薄壁管连接件
CN102128330B (zh) * 2011-01-03 2012-06-20 王涵琳 用于薄壁孔上的管件连接体
US8540287B2 (en) * 2011-02-09 2013-09-24 Ats Products, Inc. Saddle tap connection and installation device
US8936280B2 (en) 2011-02-09 2015-01-20 Ats Products, Inc. Saddle tap connection and installation device
MX350270B (es) 2011-07-22 2017-08-31 Joseph Ficker James Sistemas y métodos para acoplar tuberías con un mecanismo de acoplamiento angulado.
ITMI20120619A1 (it) * 2012-04-16 2013-10-17 Nupigeco S P A Assieme di raccordo passaparete per il collegamento a tenuta tra una parete e una condotta passante
US9316336B2 (en) 2012-04-16 2016-04-19 Nupi Industrie Italiane S.P.A. Penetration fitting unit for seal-connection between a wall and a pipe passing through
DE202012103503U1 (de) * 2012-09-14 2013-12-17 Rehau Ag + Co Anschlusssystem zum Anschließen eines Rohres
FR3042578B1 (fr) * 2015-10-16 2017-10-20 Airbus Operations Sas Support pour un conduit
WO2017083531A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Lmk Technologies, Llc Method and apparatus for repairing a pipe junction
EP3324093B1 (fr) * 2016-11-21 2019-08-07 Norham Bride d adaptation pour piquage sur canalisation
CN107542982A (zh) * 2017-08-14 2018-01-05 深圳市德圣雅建材科技有限公司 一种直插式管道连接装置
JP6691164B2 (ja) * 2018-04-04 2020-04-28 矢崎総業株式会社 分岐回路体及び電線の分岐方法
JP6644824B2 (ja) * 2018-04-04 2020-02-12 矢崎総業株式会社 分岐回路体及び電線の分岐方法
CN109058634A (zh) * 2018-09-25 2018-12-21 河北省农林科学院农业信息与经济研究所 一种新型旁通速连器
FR3087517B1 (fr) * 2018-10-19 2021-12-24 Parker Hannifin Emea Sarl Dispositif de raccordement pour realiser le piquage d'un tube sur une paroi de canalisation
DE102019113400A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Christian Starck Befestigungsvorrichtung für einen Luftdurchlasseinrichtung
US20230066294A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 William Joseph Brown Wall portal and conduit assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE628853A (ja) *
US1364814A (en) * 1919-11-28 1921-01-04 Saucke Herman Packing-ring
US3033514A (en) * 1959-03-09 1962-05-08 Gottlieb W Grosch Irrigation gate valve
US3353849A (en) * 1965-02-08 1967-11-21 American Flange & Mfg Plastic container closure assembly
GB1269499A (en) * 1968-05-07 1972-04-06 Plastiers Ltd Pipe connections
US3873132A (en) * 1974-02-19 1975-03-25 American Flange & Mfg Plastic container closure flange
SE385957B (sv) * 1974-12-11 1976-07-26 Svenska Flaektfabriken Ab Bussning for tetande genomforning av ett rorformigt element genom veggar av olika tjocklek
FR2502736B1 (fr) * 1981-03-30 1985-11-22 Megias Bernard Dispositif de raccordement d'un conduit de piquage sur un conduit principal
GB2120340B (en) * 1982-05-19 1985-11-27 Uponor Ab Branch pipe connection
FR2557255B1 (fr) * 1983-12-23 1986-08-29 Polva Nederland Bv Procede pour realiser un element de coupla ge destine a assurer le raccordement entre une conduite principale et une conduite de derivation
DE3430053C1 (de) * 1984-08-16 1986-01-02 Phoenix Ag, 2100 Hamburg T-Schlauch
US4627648A (en) * 1985-12-09 1986-12-09 Uroplast Inc. Pipe saddle joint and assembly
FR2604238B1 (fr) * 1986-09-19 1988-12-09 Pont A Mousson Dispositif de prise de branchement sur une canalisation.
US5150922A (en) * 1989-01-11 1992-09-29 Osaka Gas Co., Ltd. Electrofusion joint and hot water supply header using the same
US5340160A (en) * 1989-11-21 1994-08-23 Wavin B.V. Thermoplastic saddle in two parts for repairing or renovating a pipe line with branch pipe and repaired or renovated pipe with a saddle
DE4014684A1 (de) * 1990-05-08 1990-09-27 Muecher Hermann Gmbh Manschettenartige ringraumdichtung
NL9100537A (nl) * 1991-03-26 1992-10-16 Wavin Bv Werkwijze voor het van binnenuit bekleden van een aansluiting tussen een hoofdbuisleiding en een zijleiding onder toepassing van een expandeerbare huls uit hardbaar materiaal, alsmede een daarvoor geschikte huls.
SE469667B (sv) * 1992-01-23 1993-08-16 Uponor Nv Saett vid aastadkommande av foergrening paa ett roer
JPH06201083A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Osaka Gas Co Ltd 分岐管接続継手
SE9303316D0 (sv) * 1993-10-11 1993-10-11 Uponor Innovation Ab Sätt för renovering av en grenledning till en huvudledning
CH687640A5 (de) * 1994-04-29 1997-01-15 Fischer Georg Rohrleitung Verbindungsformteil fuer Abzweiganschluesse bei einer Rohrleitung.
US5507536A (en) * 1994-09-09 1996-04-16 Oliveto, Ii; Michael J. Self sealing insert barb fitting (siblink)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024002A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sekisui Chem Co Ltd 枝管接続部構造
JP2013133917A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sekisui Chem Co Ltd 分岐管取付用治具

Also Published As

Publication number Publication date
CN1276047A (zh) 2000-12-06
CA2305752A1 (en) 1999-04-29
AU9543098A (en) 1999-05-10
CN1112534C (zh) 2003-06-25
EP1025383A1 (en) 2000-08-09
DE1025383T1 (de) 2001-09-06
WO1999020930A1 (en) 1999-04-29
US6089615A (en) 2000-07-18
RU2213900C2 (ru) 2003-10-10
AU737676B2 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521115A (ja) 分岐管継手
US20110035867A1 (en) Flexible flange apparatus for connecting conduits and methods for connecting same
US8448995B2 (en) Apparatus and method for supporting a pipe coupling
US20100270790A1 (en) Apparatus and method for supporting a pipe coupling
US20080303270A1 (en) Lateral Pipe Connection Assembly
US6859956B2 (en) P-trap for plumbing drainage systems
US2295416A (en) Plumbing construction
US5957505A (en) Branch pipe connection
KR100398788B1 (ko) 관 이음 플랜지
JP2005023675A (ja) 排水設備の配管接続構造及び排水設備の配管接続方法
KR200301978Y1 (ko) 분기관 결합구조
JP2604233Y2 (ja) 二層管用排水継手
JP2003524739A (ja) コルゲートパイプアダプタ及び結合システム
CN2381862Y (zh) 不锈钢卡箍式管件连接装置
JP2572487Y2 (ja) 竪樋補強装置
JP2005163383A (ja) 排水配管構造および排水配管構造の施工方法
JP2549749Y2 (ja) 管継手
IL109047A0 (en) Tube conduit connection, tube conduit connector and hydraulic means for producing tube conduit connections
JP4229657B2 (ja) 下水道用本管と支管の可とう接続継手
JP3106372U (ja) 配管分岐装置
JP2000178991A (ja) マンホールおよびマンホール用管継手
JPH0643599Y2 (ja) コンクリート管用枝管の継手
FI88634B (fi) Anslutningsdon foer draeneringsroer
JPH0332614Y2 (ja)
JP3653314B2 (ja) マンホールに於ける大口径管の取付構造