JPH1077318A - エチレンフッ素含有コポリマー - Google Patents

エチレンフッ素含有コポリマー

Info

Publication number
JPH1077318A
JPH1077318A JP9179858A JP17985897A JPH1077318A JP H1077318 A JPH1077318 A JP H1077318A JP 9179858 A JP9179858 A JP 9179858A JP 17985897 A JP17985897 A JP 17985897A JP H1077318 A JPH1077318 A JP H1077318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
copolymer
sec
copolymer according
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9179858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132135B2 (ja
Inventor
Julio A Abusleme
エイ.アブスレメ ジュリオ
Vincenzo Arcella
アルセッラ ヴィンセンツォ
Giambattista Besana
ベサナ ジアンバッティスタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11374540&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1077318(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPH1077318A publication Critical patent/JPH1077318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132135B2 publication Critical patent/JP4132135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/186Monomers containing fluorine with non-fluorinated comonomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高度な機械的特性と良好な加工性を有するコ
ポリマー。 【解決手段】 任意に 0.1〜10モル%量の第三コモノマ
ーが存在し、二次融解温度より約30℃高い温度で測定さ
れる剪断速度1sec-1で粘度102 〜105 Pa.secを有し、か
つ剪断速度範囲 1〜10sec-1における粘度Pa.secと剪断
速度sec-1の比として算出される200 より高い勾配を有
する剪断粘度/剪断速度の図の流動曲線を有し、10s -1
より高い剪断速度値の加工性帯を有する、ECTFE 及びET
FEタイプのエチレンフッ素含有コポリマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、良好な加工性と高
度な機械的特性を有するエチレンフッ素含有コポリマー
に関する。フッ素含有コポリマーは、より詳しくはTFE
(テトラフルオロエチレン)とのエチレンコポリマー(ET
FE)、又はCTFE(クロロトリフルオロエチレン)とのエ
チレンコポリマー(ECTFE)である。ETCFE の市販品の名
称は、ハラール(Halar(登録商標))である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ECTFE
(エチレン- クロロトリフルオロエチレン)、及び改変E
FTE(後述の改質剤参照)の改変及び非改変フッ素含有
コポリマーは、良好な機械的特性を有するが、溶融粘度
の減少(低分子量)に伴って劇的に壊変することが知ら
れている。現在、パイプ、シート及びケーブルに用いら
れるものよりも高分子量のこれらの生成物は、以下に詳
述するとおり、不幸にも一般に使用される従来の機械に
おいて処理できないために使用できない。該機械は、 1
〜10000sec-1、好ましくは 1〜1000sec-1の融解剪断速
度で作用することが知られている。
【0003】市場で入手可能なハラールの生成物は、溶
融粘度の異なる900 、300 及び500のタイプがある(メ
ルトフローインデックス(MFI))。900 のタイプは、非常
に高度な分子量(低MFI)を有することで特徴づけられ、
このために良好な機械的特性を有する。しかしながら、
これは約40sec-1より大きな剪断速度では処理されない
欠点があり、一般に 1〜20sec-1で利用される。実際
に、この剪断速度を越えたならば、製品はある種の粗さ
を示し、及び/又は溶融物は加工時に不安定で、製品を
得ることができない。したがって、これらの処理の生産
性は、非常に低い。
【0004】したがって、粗面現象及び/又は流れの不
安定性がない、溶融流動曲線(剪断粘度/剪断速度)の
剪断速度範囲の領域又は加工性帯が定義される。一般
に、粘度は、コポリマーの二次融解温度より約30〜50℃
高い温度で測定される。さらに、ケーブルの製造が望ま
しい場合には、ケーブルのラインがより高度な剪断速
度、一般には100sec-1より高速で作動するために、900
グレードで得ることができない。
【0005】現在ケーブルに利用可能な代替品は、 500
グレードの使用であった。 500グレードは、 900グレー
ドと比較すると粘度が非常に低く、 100〜500sec-1の加
工性領域を有する。しかし、機械的特性は、 900グレー
ドに対して特に高温で非常に低く、このためにケーブル
は良好な機械的特性を示さない。300グレードは 900〜5
00 の中間粘度を有し、このために 500グレードと比較
して優れた機械的特性を有するが、最適な特性プロフィ
ールを生じるのには十分ではない。さらに、加工性領域
が十分に広くなく、実際に最大60sec-1まで処理するこ
とができる。このため、これはケーブルには使用できな
い。
【0006】したがって、 900グレードに類似する(良
好な機械的特性を有する)が、500のタイプの帯に加工
性領域を有するグレードを利用可能にすることが望まし
い。これらの必要条件に合致し得る生成物は、市場には
ない。他方、 900グレードより優れた機械的特性が望ま
しい場合には、これは不可能である。 900グレードより
高分子量を有するものは、機械が作動する加工性範囲の
下限を移行する必要があるために、生成物の加工性領域
が狭いことによって生産性を減少させる。本願の例は、
非常に高度な性能、例えば高温の熱サイクルに付される
時でさえ良好な機械抵抗性を有するパイプ、及び熱成形
処理におけるシートの製造からなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願出願人は、驚くべき
ことに、特に高温、一般に 100〜200 ℃、好ましくは14
0〜180 ℃で優れた機械的特性と組合わさった良好な加
工性を有する生成物を得られる条件下でECTFE及びETFE
のエチレンフッ素含有コポリマーを合成できることを見
いだした。
【0008】本発明のコポリマーの加工性は、 500グレ
ードの100sec-1より大きな剪断速度で可能であるが、 9
00グレードと類似か又はより優れている非常に高度な機
械的特性を有する。特にハラールケーブルをつくるため
には、温度275 ℃で測定される1sec-1の剪断速度で104
Pa.sec未満、好ましくは102 より大きな溶融粘度を有す
る本発明のコポリマーが用いられる。粘度は、一般にコ
ポリマーの二次融解温度より高い約30〜50℃の温度で測
定される。
【0009】例えばパイプやシートの場合、コポリマー
の加工性は、 300グレードの60sec -1より低い剪断速度
で可能であるが、 900グレードより明らかに優れた機械
的特性を有する。特に、これらのハラール製品をつくる
ためには、温度 275℃で測定される1sec-1の剪断速度で
105 Pa.sec未満、好ましくは103 より高い溶融粘度を有
する本発明のコポリマーが用いられる。粘度は、一般に
コポリマーの二次融解温度より約30〜50℃高い温度で測
定される。
【0010】本発明のコポリマーは、任意に全量で 0.1
〜10モル%の 1以上のコモノマーの存在下で、二次融解
温度より約30〜50℃高い温度で測定される剪断速度1sec
-1で102 〜105 Pa.secの粘度を示し、剪断速度範囲 1〜
10sec-1における粘度Pa.secと剪断速度sec-1の比として
算出される200 より高い勾配を有する剪断粘度/剪断速
度の図の流動曲線(該曲線は、10s-1より高い、好まし
くは50sec-1より高い剪断速度値の加工性帯を有する)
を示す。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のコポリマーは、一般に二
形態のタイプの分子量分布を示し、上記のように測定さ
れた粘度 1〜5.103 Pa.secの低分子量のポリマー画分を
含む。一般に、該低分子量画分は 5〜60重量%、好まし
くは30〜55重量%であり、残りの部分は高分子量を有
し、 100重量%を相補する対応量である。
【0012】高及び低分子量分布は、多少広くても及び
/又は狭くてもよく、一方は低分子量、他方は高分子量
が優勢である異なる分子量のポリマーの同時存在を示
す。公知であるように、一般に本発明のポリマーの分子
量は、溶媒、例えば室温におけるメチルエチルケトン(M
EK)中のフッ素含有エチレンコポリマーの低溶解性のた
めに測定しにくい。したがって、分子量決定用のゲル濾
過クロマトグラフィー(GPC)は、利用できない。
【0013】上述の流曲線(剪断粘度/剪断速度)は、
ASTM D3835によって測定した。本発明のコポリマーの合
成に利用可能な方法は、ハラールの製造方法(例えば本
願出願人名のヨーロッパ特許第673952号及び673951号参
照)の改変、すなわち得られた全ポリマーに対し40〜95
重量%のコモノマーを重合し、次いで上述の低分子量画
分の製造用連鎖移動剤を添加することからなる。移動剤
のない重合相では、高分子量が生じる。
【0014】高分子量相の製造のあいだ、一般に最終コ
ポリマーの製造で利用される全体の20%未満の量の連鎖
移動剤が存在してもよい。高分子量画分、特にパイプ、
詳しくは高度な海深で利用される石油輸送用のフレキシ
ブルパイプの製造のために好ましい系は、連鎖移動剤な
しでの操作、又は全モノマーに対し1 重量%未満、好ま
しくは 0.2重量%未満の量の連鎖移動剤の存在下におけ
る操作である。
【0015】当業者は、例えばセミバッチ(semi-batch)
又は連続的な重合方法における合成条件の改変により、
本発明のコポリマーを製造する他の方法を容易に見いだ
し、上記の比の高及び低分子量画分を得ることができ
る。セミバッチの方法の例は、所望の高及び低分子量画
分を生じるために、反応のあいだ温度及び圧力条件を変
化させる方法である。
【0016】連続的な方法の場合には、前者の重合条件
が低分子量画分を生じ、後者の合成条件が高分子量画分
を形成させる、2 つのカスケード重合リアクターが利用
できる。低分子量画分の粘度は、本願出願人により構築
された方法、すなわち反応媒体、例えば乳化重合の場合
の水、懸濁重合の場合の有機相(又はその一部)にあて
はまる濃度に関する連鎖移動剤の粘度の量の検量線を実
験を通して図示することにより、判断できる。有機相
は、モノマー及び有機溶媒によってのみ形成できること
に注意すべきである(この方法の詳細は実施例1 を参
照)。
【0017】連鎖移動剤は、例えば 3〜10個の炭素原子
を有するケトン、エステル、エーテル又は脂肪族アルコ
ール; 1〜6 個の炭素原子を有する炭化水素又はハロゲ
ン含有炭化水素;アルキルが 1〜5 個の炭素原子を有す
るビス(アルキル)カーボネート等を挙げることができ
る。それらのうち、クロロホルム及びメチルシクロペン
タンが特に好ましい。利用される連鎖移動剤の全量は、
使用されるモノマーのタイプ、反応温度及び圧力によっ
て、かなり広範囲に変動できる。一般に、このような量
は、リアクターに導入される全モノマー量に対し0.01〜
30重量%、好ましくは0.05〜10重量%で変動する。
【0018】本発明のコポリマーの改変コモノマーとし
ては、当該分野で公知のもの、例えばアルキルが 1〜4
個の炭素原子を有する(パー)フルオロアルキルビニル
エーテル、特にパーフルオロプロピルビニルエーテルの
ようなフッ素含有ビニルコモノマーが挙げられる(米国
特許第3,624,250 号参照)。前記のものの他に可能なコ
モノマーは、例えば式R-CH=CH2(式中、Rはパーフルオ
ロアルキル又はパーフルオロアルコキシパーフルオロア
ルキル)を有するものが、ヨーロッパ特許第 185,241
号、同 185,242号、米国特許第3,847,881 号、同4,513,
129 号に記載されている。
【0019】また、本願出願人は、フルオロジオキソル
のような他の改変コモノマー(例えば、米国特許第3,86
5,845 号、ヨーロッパ特許第76,581号、同 80,187 号、
同 95,077 号、同 73,087 号参照)、特に2,2,4-トリフ
ルオロ-5-トリフルオロメトキシ-1,3-ジオキソール(TT
D)(ヨーロッパ特許出願第 720,991号参照)も用いられ
ることを見いだした。
【0020】本発明のコポリマーは、(a) 30〜70モル
%、好ましくは40〜60モル%のエチレン、(b) テトラフ
ルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、又はそ
の混合物から選択される30〜70モル%、好ましくは40〜
60モル%のフッ素含有モノマー、(c) モノマー(a)及び
(b)の全量に対して 0.1〜10モル%、好ましくは 0.3〜
5モル%、より好ましくは 0.5〜2.5 モル%の上記改変
モノマーからなる。
【0021】本発明の対象のコポリマーは、公知の技
術、すなわち-60 〜+150℃、好ましくは-20 〜+100℃の
温度における好適な反応開始剤の存在下で、有機媒体の
懸濁液又は水性乳化液中の対応するモノマーの共重合に
より製造できる。反応圧力は、一般に 0.5〜100 バー
ル、好ましくは 5〜40バールである。様々な反応開始剤
のうち、特に以下; (i) 式(Rf-CO-O)2(式中、Rfは(パー)ハロアルキルC1
〜C10)のビス- アシルペルオキシド(例えばヨーロッパ
特許第185,242 号及び米国特許第4,513,129 号参照)、
又はオロポリオキシアルキレン基(例えばヨーロッパ特
許第186,215 号及び米国特許第5,021,516 号参照)、そ
れらのうちビス-トリクロロアセチルペルオキシド及び
ビス-ジクロロフルオロアセチルペルオキシドが特に好
ましい、(ii)ジアルキルペルオキシド、そのうちジテル
トブチルペルオキシド(DTBP)が特に好ましい、(iii) 水
溶性無機ペルキシド、例えばパースルフェート又はアン
モニウムもしくはアルカリ金属パースルフェート、アン
モニウム又はカリウムパースルフェートが特に好まし
い、(iv) アルキルが 1〜8 個の炭素原子を有するジア
ルキルパーオキシジカーボネート、例えばジ-n-プロピ
ル-パーオキシジカーボネート及びジ-イソプロピル-パ
ーオキシジカーボネート(ヨーロッパ特許第526,216 号
参照) 、(v) アンモニウムパースルフェート/ナトリウ
ムスルファイト、水素化パーオキシド/アミノイミノメ
タンスルフィン酸のような有機又は無機のレドックス
系、を用いることができる。
【0022】懸濁重合の場合には、反応媒体は、反応の
あいだに生じる熱を有利に分散させるために通常水が加
えられる有機相により形成される。該有機相は、溶媒の
添加のないモノマー自体、又は好適な有機溶媒中に溶解
したモノマーにより形成できる。有機溶媒としては、CC
l2F2(CFC-12)、CCl3F(CFC-11) 、CCl2FCClF2(CFC-113)
、CClF2CClF2(CFC-114) のようなクロロフルオロカー
ボンが従来用いられる。このような生成物は、成層圏に
存在するオゾンで破壊的な影響を受けるので、米国特許
第5,182,342 号に記載される炭素、フッ素、水素及び任
意に酸素のみを含む化合物のような代替となる生成物が
後に提案されている。効果的な代替物は、ヨーロッパ出
願第 612,767号に記載される分枝鎖の炭化水素(6〜25個
の炭素原子を有し、メチル基と炭素原子数の比が0.5 よ
り高い)であり、例えば2,3-ジメチルブタン、2,3-ジメ
チルペンタン、2,2,4-トリメチルペンタン、2,2,4,6,6-
ペンタメチルヘプタン、2,2,4,4,6-ペンタメチルヘプタ
ン、又はその混合物などがある。
【0023】水性乳化における(共)重合の場合には、
好適な界面活性剤の存在が必要である。もっとも一般的
には、式;Rf-X-M+ (式中、Rfは(パー)フルオロアル
キル鎖C5-C16又は(パー)フルオロポリオキシアルキレ
ン鎖であり、X-は-COO-又は-SO3 -であり、M+はH+、N
H4 +、アルカリ金属イオンから選択される)を有するフ
ッ素含有界面活性剤が用いられる。このうち、1 以上の
カルボキシル基を末端基とするアンモニウム及び/又は
ナトリウムパーフルオロ-オクタノエート、(パー)フ
ルオロポリオキシアルキレンなどが挙げられる。
【0024】本発明の対象の方法は、米国特許第4,789,
717 号及び同4,864,006 号により乳濁液もしくはパーフ
ルオロポリオキシアルキレンのミクロ乳濁液の存在下
で、又は本願出願人名のヨーロッパ特許出願第 625,526
号及び同 712,882号により任意に炭化水素との混合物で
ある水素含有末端基及び/又は水素含有繰り返し単位を
有するフルオロポリオキシアルキレンのミクロ乳濁液の
存在下で有利に行うことができる。
【0025】
【実施例】本発明の幾つかの実施例を以下に示すが、こ
れらは単に本発明の例証のためであり、本発明の範囲を
限定するものではない。実施例1 バフルとハステロイ(Hastelloy) C で450rpmで作用する
攪拌機を備えた13リットルのエナメルのオートクレーブ
に、 4.3リットルの脱イオン水、 1.7リットル(1.36kg)
のメチルアルコール、685gのパーフルオロプロピルビニ
ルエーテル及び3kg のクロロトリフルオロエチレンを導
入した。次いで、温度を5 ℃まで上昇させた。次いで、
エチレンを絶対圧11.35 バールまで供給した。次に、表
に示すタイター(titre)を有するイソオクタン中のトリ
クロロアセチルペルオキシド(TCAP)の反応開始剤を溶液
の形態で125gのエチレンがなくなるまで流速7.5cc/時間
でオートクレーブに導入し、-17 ℃に保持した。この転
化で、40mlのクロロホルムを導入し、連続的に開始剤の
流速を60cc/時間まで増加させた。
【0026】圧力は、250gがなくなるまでリアクター中
のエチレンを連続的に供給して重合の全時間のあいだ一
定に保持した。得られたポリマーの他の反応パラメータ
ー、ASTM 3275-89によるメルトフローインデックス(MF
I)及び差動走査熱量法(DSC)により決定した二次融解
温度(Tm(II))は、表に示す。表に示す175 ℃での機械的
特性は、圧縮成形プラックを利用してASTM D1708により
得た。ポリマーの流曲線(剪断粘度/剪断速度)は、 1
〜1000s-1の範囲のASTMD3835により275 ℃でつくり、こ
れから剪断速度 1〜10sec-1で決定される加工性領域と
勾配を得た。
【0027】低分子量画分粘度 1.検量線 異なる濃度比のクロロホルム(ml)とクロロトリフルオロ
エチレン(kg)を有するように、様々な生成物が、開始時
にのみ異なる量のクロロホルムをオートクレーブに導入
して重合される。反応条件の操作(圧力及び温度)は、
実施例のとおりである。このような合成生成物は、流動
学的観点から、特に1sec-1の剪断速度(275℃における)
の剪断粘度を算出することにより特徴づけられた。
【0028】このようにして、粘度-濃度比の曲線が得
られ、その回帰(regression)によりPa.secの粘度ηの以
下の式が得られる:
【0029】
【数1】
【0030】2.粘度の算出 低分子量画分の粘度は、クロロホルムの添加時に反応中
に残存しているクロロホルムとクロロトリフルオロエチ
レンの濃度比を算出して得られる。例えば、比率18.2ml
/kg を生じるオートクレーブにCHCl3 40mlを連続的に導
入しているので、質量バランスから、実施例1の反応で
はCFTEの残存量は約2.2kg である。したがって、反応式
(I)から、255Pa.s.の粘度が得られる。
【0031】実施例2 パイプの押出し試験 実施例1 のポリマーを用い、押出しのための必要量を様
々な重合により得た。ポリマーは、内径54.7mm、外径6
5.66mm のダイを有する直径45mmの一軸スクリュー押出
機で処理した。押出し試験の操作条件は、以下のとおり
である; -スクリュー速度 60rpm -流速 25kg/時間 -ラインの速度 0.6m/分 -融解温度 280℃。 このようにして厚さ3.2mm 、直径50mmのパイプを得た。
パイプは、実施例1 に記載のものと事実上同等の機械的
特性を有し、内外表面に滑面を有している。
【0032】実施例3 60mlのクロロホルムを125gの転化で導入したことを除い
ては、実施例1 を繰り返した。
【0033】実施例4 バフルとハステロイ Cで450rpmで作用する攪拌機を備え
たエナメルのオートクレーブに、 4.3リットルの脱イオ
ン水、 1.7リットルのメチルアルコール、300gの2,2,4-
トリフルオロ-5-トリフルオロメトキシ-1,3-ジオキソー
ル(TTD) 及び3kg のクロロトリフルオロエチレンを導入
した。次いで、オートクレーブを反応温度5 ℃まで上昇
させた。
【0034】次いで、エチレンを絶対圧11.35 バールま
で供給した。次に、表に示すタイターを有するイソオク
タン中のトリクロロアセチルペルオキシド(TCAP)の反応
開始剤をオートクレーブに溶液の形態で175gのエチレン
がなくなるまで流速7.5cc/時間で導入し、-17 ℃に保持
した。この転化で54mlのクロロホルムを導入し、連続的
に開始剤の流速を60cc/時間まで増加させた。
【0035】圧力は、250gがなくなるまでリアクター中
のエチレンを連続的に供給して重合の全時間のあいだ一
定に保持した。他の反応パラメーター、メルトフローイ
ンデックス(MFI) 及び二次融解温度(Tm(II))、175 ℃で
の機械的特性及びポリマーの加工性領域は、表に示す。
【0036】実施例5(比較) メチルアルコールの添加後に5mlのクロロホルムを導入
したことを除いては実施例4 を繰り返したが、反応のあ
いだにクロロホルムを加えず、反応開始剤の流速を7.5c
c/時間に常に保持した。
【0037】実施例6 実施例1 のポリマーを、平らな頭部を備えた直径45mmの
一軸スクリュー押出機で処理し、シートを製造した。試
験の操作条件は、以下のとおりである; -スクリュー速度 35rpm -ラインの速度 0.6m/分 -融解温度 275℃ -圧延温度 225℃。 このようにして、厚さ1mm のシートを得た。
【0038】実施例7 実施例6 のシートを、175 ℃と185 ℃、及び1mm/分と50
mm/分の2 つの成形速度で熱成形した。4 つの場合いず
れにも破砕は認められなかった。
【0039】実施例8 実施例1 のポリマーは、内径2.1mm 、外径3.2mm のダイ
を備えた直径38mmの一軸スクリュー押出機で処理した。
試験の操作条件は、以下のとおりである; -スクリュー速度 33rpm -ラインの速度 160m/分 -融解温度 286℃。 このようにして直径0.8mm の導体(銅) と厚さ0.22mmの
絶縁体を有するワイヤーを得た。
【0040】実施例9 メチルアルコールの添加後に0.5ml のクロロホルムを供
給したことを除いては、実施例1 を繰り返した。
【0041】
【表1】
【0042】(1) 値は、低分子量画分の反応式(I) を用
いて算出した (2) 押出し生成物は、わずかな粗さを示す。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、100sec-1より大きな剪
断速度で良好な加工性と高度な機械的特性を有し、高温
処理でもそれらの特性を保持するエチレンフッ素含有コ
ポリマーを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジアンバッティスタ ベサナ イタリア、コモ、マリアノ コメンセ、ビ ア アルベルト ダ ギウスッサノ 61

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意に全量で 0.1〜10モル%の 1以上の
    コモノマーが存在し、二次融解温度より約30〜50℃高い
    温度で測定される剪断速度1sec-1で粘度102〜105 Pa.se
    cを有し、かつ剪断速度範囲 1〜10sec-1における粘度P
    a.secと剪断速度sec-1の比として算出される200 より高
    い勾配を有する剪断粘度/剪断速度の図の流動曲線を示
    し、該曲線は10s-1より高い剪断速度値の加工性帯を有
    する、ECTFE 及びETFEタイプのエチレンフッ素含有コポ
    リマー。
  2. 【請求項2】 コポリマーが二形態のタイプの分子量分
    布、すなわち粘度 1〜5.103 Pa.secの低分子量のポリマ
    ー画分5〜60重量%と、高分子量を有し、100重量%を相
    補する対応量である残りの部分を示す、請求項1に記載
    のコポリマー。
  3. 【請求項3】 低分子量画分が30〜55重量%である、請
    求項2に記載のコポリマー。
  4. 【請求項4】 高及び低分子量分布が、多少広くても及
    び/又は狭くてもよく、一方は低分子量、他方は高分子
    量が優勢である異なる分子量のポリマーの同時存在を示
    す、請求項2又は3に記載のコポリマー。
  5. 【請求項5】 パイプ、シート及びケーブルの製造のた
    めの請求項1〜4のいずれかに記載のコポリマーの使用。
  6. 【請求項6】 高度な海深で利用される石油輸送用のフ
    レキシブルパイプの製造のための請求項5に記載のコポ
    リマーの使用。
  7. 【請求項7】 得られた全ポリマーに対し40〜95重量%
    のコモノマーを重合し、次いで低分子量画分の製造用連
    鎖移動剤を添加することによる、請求項2〜4のいずれか
    に記載のコポリマーの合成に利用可能な方法。
  8. 【請求項8】 高分子量の製造相において、最終コポリ
    マーの製造で利用される全体の20重量%未満の量の連鎖
    移動剤が存在する、請求項7に記載のコポリマーの合成
    方法。
  9. 【請求項9】 高分子量の製造相において、高分子量画
    分の製造用の連鎖移動剤なしで、又は全モノマーに対し
    1重量%未満、好ましくは0.2重量%未満の量の連鎖移
    動剤の存在下で操作する、請求項8に記載のコポリマー
    の合成方法。
  10. 【請求項10】 連鎖移動剤が、3〜10個の炭素原子を
    有するケトン、エステル、エーテル又は脂肪族アルコー
    ル;1〜6個の炭素原子を有する炭化水素又はハロゲン含
    有炭化水素;アルキルが1〜5個の炭素原子を有するビス
    (アルキル)カーボネートから選択される、請求項7〜9
    のいずれかに記載のコポリマーの合成方法。
  11. 【請求項11】 移動剤が、クロロホルム又はメチルシ
    クロペンタンである請求項10に記載のコポリマーの合成
    方法。
  12. 【請求項12】 用いられる連鎖移動剤の全量が、全モ
    ノマー量に対し0.01〜30重量%で変動する請求項10又は
    11に記載のコポリマーの合成方法。
  13. 【請求項13】 用いられる連鎖移動剤の全量が、0.05
    〜10重量%で変動する請求項12に記載のコポリマーの合
    成方法。
  14. 【請求項14】 コポリマーの改変コモノマーとして、
    フッ素含有ビニルコモノマー、式R-CH=CH2(式中、R は
    パーフルオロアルキル又はパーフルオロアルコキシパー
    フルオロアルキル、フルオロジオキソル)のコモノマー
    から選択される1 以上のモノマーが利用される請求項 7
    〜13のいずれかに記載のコポリマーの合成方法。
  15. 【請求項15】 改変コモノマーが、2,2,4-トリフルオ
    ロ-5-トリフルオロメトキシ-1,3-ジオキソール(TTD)、
    (パー)フルオロアルキルビニルエーテル(アルキルは
    1〜4 個の炭素原子を有する)から選択され、特にパー
    フルオロプロピルビニルエーテルである、請求項14に記
    載のコポリマーの合成方法。
  16. 【請求項16】 得られたコポリマーが、(a) 30〜70モ
    ル%のエチレン、(b) テトラフルオロエチレン、クロロ
    トリフルオロエチレン、又はその混合物から選択される
    30〜70モル%のフッ素含有モノマー、(c) モノマー(a)
    及び(b)の全量に対して0.1 〜10モル%の改変モノマー
    からなる、請求項 7又は15に記載のコポリマーの合成方
    法。
  17. 【請求項17】 得られたコポリマーが、(a) 40〜60モ
    ル%のエチレン、(b) テトラフルオロエチレン、クロロ
    トリフルオロエチレン、又はその混合物から選択される
    40〜60モル%のフッ素含有モノマー、(c) モノマー(a)
    及び(b)の全量に対して0.5 〜2.5 モル%の改変モノマ
    ーからなる、請求項16に記載のコポリマーの合成方法。
JP17985897A 1996-07-05 1997-07-04 エチレンフッ素含有コポリマー Expired - Lifetime JP4132135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96MI001381A IT1284112B1 (it) 1996-07-05 1996-07-05 Copolimeri fluorurati dell'etilene
IT96A001381 1996-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1077318A true JPH1077318A (ja) 1998-03-24
JP4132135B2 JP4132135B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=11374540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17985897A Expired - Lifetime JP4132135B2 (ja) 1996-07-05 1997-07-04 エチレンフッ素含有コポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5962610A (ja)
EP (1) EP0816400B1 (ja)
JP (1) JP4132135B2 (ja)
KR (1) KR100477339B1 (ja)
CA (1) CA2209532C (ja)
DE (1) DE69703602T2 (ja)
ES (1) ES2154007T3 (ja)
IT (1) IT1284112B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040042A (ja) * 1999-07-09 2001-02-13 Ausimont Spa クロロトリフルオロエチレンのパーハロゲン化熱可塑性(共)重合体
JP2002144499A (ja) * 2000-09-18 2002-05-21 Ausimont Spa フルオロポリマーと水素添加ポリマーとからなる多層組成物
WO2018066584A1 (ja) 2016-10-05 2018-04-12 デンカ株式会社 樹脂組成物及びそれを用いた膜構造物
WO2020203528A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 デンカ株式会社 樹脂組成物、当該樹脂組成物を用いた成形体、並びに、これらを用いた膜構造物、建造物及び粘着成形体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1284112B1 (it) * 1996-07-05 1998-05-08 Ausimont Spa Copolimeri fluorurati dell'etilene
ITMI981506A1 (it) 1998-06-30 1999-12-30 Ausimont Spa Manufatti di fluoropolimeri amorfi
US6841412B1 (en) 1999-11-05 2005-01-11 Texas Instruments Incorporated Encapsulation for particle entrapment
ITMI20011682A1 (it) * 2001-08-02 2003-02-02 Ausimont Spa Substrati metallici rivestiti con fluoropolimeri
ITMI20030642A1 (it) * 2003-04-01 2004-10-02 Solvay Solexis Spa Composizioni termoprocessabili a base di ctfe
EP1743920A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Solvay Solexis S.p.A. Thermoplastic fluoropolymer composition
JP2010527867A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 シーディーアイ シールズ, インコーポレイテッド 硬いフィットメントを有するブロー成型により一体成型された容器
CN103153615B (zh) * 2010-10-15 2016-08-31 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 多层组件

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624250A (en) * 1970-01-20 1971-11-30 Du Pont Copolymers of ethylene/tetrafluoroethylene and of ethylene/chlorotrifluoroethylene
US3865845A (en) * 1971-02-24 1975-02-11 Paul Raphael Resnick Fluorinated dioxoles
US3767634A (en) * 1971-12-15 1973-10-23 Phillips Petroleum Co Copolymerization of chlorotrifluoroethylene and ethylene using a redox catalyst
US3847881A (en) * 1973-04-30 1974-11-12 Allied Chem Stress-crack resistant ethylene-perhaloethylene copolymers
JPS5838707A (ja) * 1981-08-20 1983-03-07 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− パ−フルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ−ルの無定形共重合体
US4429143A (en) * 1981-09-28 1984-01-31 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Cyclic monomers derived from trifluoropyruvate esters
US4399264A (en) * 1981-11-19 1983-08-16 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Perfluorodioxole and its polymers
US4431786A (en) * 1982-05-06 1984-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel fluorodioxoles and fluorodioxole polymers
JPS59197411A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Daikin Ind Ltd エチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体
JPS60135446A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Otsuka Chem Co Ltd 溶融成形可能なフツ素系樹脂組成物
EP0185241B1 (en) * 1984-12-19 1990-01-24 Ausimont, U.S.A. Terpolymers of chlorotrifluoroethylene, or tetrafluoroethylene, ethylene and perfluoroisoalkoxy perfluoroalkyl ethylene
EP0185242A3 (en) * 1984-12-20 1986-11-05 Ausimont, U.S.A. Copolymers of chlorotrifluoroethylene, ethylene and perfluoroalkylethylenes
JPS61152652A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Daikin Ind Ltd 含フツ素ジアシルパ−オキサイドおよびその用途
CN85100468B (zh) * 1985-04-01 1985-09-10 中国科学院上海有机化学研究所 四氟乙烯、乙烯三元共聚物的生产方法
DE3677912D1 (de) * 1985-12-18 1991-04-11 Asahi Glass Co Ltd Flammhemmendes harz.
IT1189092B (it) * 1986-04-29 1988-01-28 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione in dispersione acquosa di monomeri fluorurati
IT1204903B (it) * 1986-06-26 1989-03-10 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione in dispersione acquosa di monomeri florati
US5021516A (en) * 1989-06-26 1991-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(perfluoroether)acyl peroxides
DE69207105T2 (de) * 1991-08-01 1996-05-15 Kureha Chemical Ind Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Vinylidene-Fluoride-Polymer
US5182342A (en) * 1992-02-28 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrofluorocarbon solvents for fluoromonomer polymerization
IT1263955B (it) * 1993-02-23 1996-09-05 Ausimont Spa Processo di (co) polimerizzazione radicalica di monomeri olefinici fluorurati
IT1265067B1 (it) * 1993-05-18 1996-10-30 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione in emulsione acquosa di monomeri olefinici fluorurati
IT1271621B (it) * 1994-03-21 1997-06-04 Ausimont Spa Processo per la preparazione di fluoropolimeri termoplastici contenenti idrogeno
IT1271622B (it) * 1994-03-21 1997-06-04 Ausimont Spa Processo di (co) polimerizzazione in sospensione per la preparazione ddi fluoropolimeri termoplastici contenenti idrogeno
IT1270703B (it) * 1994-11-17 1997-05-07 Ausimont Spa Microemulsioni di fluoropoliossialchileni in miscela con idrocarburi, e loro uso in processi di (co)polimerizzazione di monomeri fluorurati
IT1272861B (it) * 1995-01-04 1997-07-01 Ausimont Spa Copolimeri dell'etilene con tetrafluoroetilene e/o clorotrifluoroetilene,aventi migliorate proprieta' meccaniche alle alte temperature
IT1284112B1 (it) * 1996-07-05 1998-05-08 Ausimont Spa Copolimeri fluorurati dell'etilene

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040042A (ja) * 1999-07-09 2001-02-13 Ausimont Spa クロロトリフルオロエチレンのパーハロゲン化熱可塑性(共)重合体
JP2002144499A (ja) * 2000-09-18 2002-05-21 Ausimont Spa フルオロポリマーと水素添加ポリマーとからなる多層組成物
WO2018066584A1 (ja) 2016-10-05 2018-04-12 デンカ株式会社 樹脂組成物及びそれを用いた膜構造物
KR20190065236A (ko) 2016-10-05 2019-06-11 덴카 주식회사 수지 조성물 및 그것을 사용한 막 구조물
US10781305B2 (en) 2016-10-05 2020-09-22 Denka Company Limited Resin composition and membrane structure comprising the same
WO2020203528A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 デンカ株式会社 樹脂組成物、当該樹脂組成物を用いた成形体、並びに、これらを用いた膜構造物、建造物及び粘着成形体

Also Published As

Publication number Publication date
MX9705076A (es) 1998-05-31
US6329481B1 (en) 2001-12-11
DE69703602D1 (de) 2001-01-04
ITMI961381A0 (ja) 1996-07-05
KR980009297A (ko) 1998-04-30
KR100477339B1 (ko) 2005-07-12
CA2209532A1 (en) 1998-01-05
EP0816400B1 (en) 2000-11-29
US5962610A (en) 1999-10-05
ES2154007T3 (es) 2001-03-16
EP0816400A1 (en) 1998-01-07
CA2209532C (en) 2009-05-12
DE69703602T2 (de) 2001-08-02
IT1284112B1 (it) 1998-05-08
JP4132135B2 (ja) 2008-08-13
ITMI961381A1 (it) 1998-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381384A (en) Continuous polymerization process
US8969500B2 (en) Melt-processible fluoropolymers having long-chain branches, methods of preparing them and uses thereof
EP1462465B1 (en) Melt-processible thermoplastic fluoropolymers having improved processing characteristics and method of producing the same
EP1339757B1 (en) Process for manufacture of a copolymer of tetrafluoroethylene and perfluoro(alkyl vinyl ether)
JPH10265525A (ja) 熱加工可能な含フッ素ポリマー
JP4132135B2 (ja) エチレンフッ素含有コポリマー
EP0818490B1 (en) Process for the suspension polymerisation of fluoroethylenes
KR100406925B1 (ko) 고온에서개선된기계적성질을가지는테트라플로로에틸렌및/또는클로로트리플로로에틸렌과의에틸렌공중합체들
EP1125982B1 (en) Thermoplastic fluorinated polymers
JPH07304809A (ja) 水素含有熱可塑性フッ化ポリマーの製造のための懸濁重合方法
EP1130056A2 (en) Thermoplastic fluoropolymers
JP4599041B2 (ja) テトラフルオロエチレン共重合体
JP4576029B2 (ja) 熱可塑性クロロトリフルオロエチレンパーハロゲン化(共)重合体組成物
JPH05295038A (ja) 低温成形用フッ素樹脂
JP3272474B2 (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
JP3399591B2 (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製法
WO2021205340A1 (en) Partially fluorinated thermoplastic polymers and fibers
JPH06340716A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
MXPA97005076A (en) Ethylene copolymers that contain fl
JP2002348302A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
JPH0733805A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term