JPH1077060A - 粉体用定量排出倒立キャップ - Google Patents

粉体用定量排出倒立キャップ

Info

Publication number
JPH1077060A
JPH1077060A JP8233893A JP23389396A JPH1077060A JP H1077060 A JPH1077060 A JP H1077060A JP 8233893 A JP8233893 A JP 8233893A JP 23389396 A JP23389396 A JP 23389396A JP H1077060 A JPH1077060 A JP H1077060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
plate
cap
hole
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8233893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suzuki
利幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8233893A priority Critical patent/JPH1077060A/ja
Publication of JPH1077060A publication Critical patent/JPH1077060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用時に取り扱い易く、構成部材の組み立てが
簡単で、しかも最後の残量が少ない粉体用定量排出倒立
キャップを提供する。 【解決手段】回転プレートとキャップ本体と内容物取出
用引き出しとから構成され、回転プレートは円盤状で中
央下面に係止部をもつ回転軸突部を設け、回転軸突部の
両側に貫通孔と下面に垂下する回転ガイド突部を設け、
キャップ本体は天板上方に容器本体との係合部を内面に
もつ円筒状の周壁を突設して容器装着部を設け、天板下
方に周壁と底板とからなる内容物取出用引き出しの引き
出し入れ部を設け、天板の中央に回転軸孔を設け、回転
軸孔の両側に回転プレートの貫通孔とガイド突部とに対
応する位置に貫通孔と切欠きを設け、内容物取出用引き
出しは内側にキャップ本体の貫通孔と切欠きとに対応す
る位置に周壁で囲った計量室と回転プレートの回転ガイ
ド突部に当接する回転作動柱を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉末洗剤などの粉
体状の内容物を容器を倒立した状態で定量排出する粉体
用定量排出倒立キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、容器本体の口頸部に取り付けて定
量排出する基本的な方法としては、実公平4−1093
号公報に示された定量栓体が知られている。この定量栓
体(400)は、図3(b)に示すように、周壁(41
1)と底壁(412)とからなりその周壁の側面に流入
口(413)を有するカップ状の本体部(410)と、
天板(421)、縦板(422)及び傾斜板(423)
とからなる仕切部(420)とから構成され、本体部と
仕切部とを嵌合させることにより本体部内を、予備室
(401)、補充室(402)、計量室(403)及び
排出孔(404)とに区画形成したものであり、容器を
倒立、正立させる操作により、内容物を計量して定量排
出するものであった。
【0003】そして、通常は、定量栓体(400)を取
り付けた図3(b)に示す容器本体(20)の口頸部
(21)に、図3(a)に示すように、容器本体との螺
合部(521)を周壁(520)内面にもち、定量栓体
の排出孔との封止リング(531)を下面にもつ開封用
つまみ(532)付小蓋(530)をヒンジ(501)
を介して天板(510)にもつ小蓋付キャップ(50
0)が装着されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の粉体用定量排出容器は、キャップの小蓋を開口
し、内容物が収容されている容器本体ごと倒立して、定
量の内容物を排出していた。このため、使用時に排出し
た内容物が他所にこぼれるなど取り扱いにしにくいこと
があった。また、構成部材の組み立てが複雑であった
り、最後に排出されずに容器にのこる内容物の残量が多
いことなどがあった。
【0005】本発明は、従来の粉体用定量排出容器の上
述の問題を解決したものであり、使用時に取り扱い易
く、構成部材の組み立てが簡単で、しかも容器に最後に
のこる内容物の残量が少ない粉体用定量排出倒立キャッ
プを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1(a)、
(b)及び(c)に示すように、倒立状態の容器本体
(20)の口頸部(21)に装着して使用する定量排出
キャップであって、回転プレート(200)とキャップ
本体(100)と内容物取出用引き出し(300)とか
ら構成され、前記回転プレート(200)は、円盤状で
中央下面に先端外周に係止部(211)をもつ回転軸突
部(210)を設け、この回転軸突部の両側に貫通孔
(220)と下面に垂下する回転ガイド突部(230)
を設け、前記キャップ本体(100)は、天板(11
0)上方に容器本体との係合部(122)を内面にもつ
円筒状の周壁(121)を突設して容器装着部(12
0)を設け、天板下方に周壁(131)と底板(13
2)とからなる前記内容物取出用引き出しの引き出し入
れ部(130)を設け、天板の中央に回転軸孔(11
1)を設け、この回転軸孔の両側に前記回転プレートの
貫通孔とガイド突部とに対応するそれぞれの位置に、貫
通孔(112)と切欠き(113)を設け、前記内容物
取出用引き出し(300)は、周壁(301)と底板
(302)とからなり、この内容物取出用引き出し内の
前記キャップ本体の貫通孔と切欠きとに対応するそれぞ
れの位置に、周壁(311)で囲った計量室(310)
と前記回転プレートの回転ガイド突部に当接する回転作
動柱(320)を設け、前記キャップ本体(100)の
引き出し入れ部(130)に前記内容物取出用引き出し
(300)を挿着し、この内容物取出用引き出しの出し
入れによって、前記回転プレート(200)を前記キャ
ップ本体の天板(110)上に回転自在に係着したこと
を特徴とする粉体用定量排出倒立キャップ(10)であ
る。
【0007】
【作用】本発明の粉体用定量排出倒立キャップは、倒立
状態の容器本体の口頸部に装着したまま使用するもので
あり、内容物を取り出すときに、キャップ本体に挿着さ
れている内容物取出用引き出しを引き出すと、使用定量
の内容物が引き出しの計量室に入っており、このまま内
容物を移動して使用することができる。このため、従来
の粉体用定量排出容器のように内容物が収容されている
容器本体ごと取り扱うことがなく、使用時の取り扱いが
し易い。
【0008】また、本発明の粉体用定量排出倒立キャッ
プは、回転プレートとキャップ本体と内容物取出用引き
出しの3個の構成部材よりなり、これらの組み立ては、
キャップ本体の天板の回転軸孔に回転プレートの回転軸
突部を挿着して、回転プレートをキャップ本体の天板上
に回転自在に取り付けたのち、キャップ本体の引き出し
入れ部に内容物取出用引き出しを、引き出しの回転作動
柱が回転プレートの回転ガイド突部と当接するように挿
着したものであり、構成部材の組み立てが簡単である。
【0009】そして、粉体用定量排出倒立キャップは、
内容物を収容した倒立状態の容器本体の口頸部に装着さ
れて使用されるため、容器本体の内容物の最後に残る残
量が極めて少ない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の粉体用定量排出倒立キャ
ップ(10)は、図1(a)、(b)及び(c)に示す
ように、回転プレート(200)とキャップ本体(10
0)と内容物取出用引き出し(300)との3個の構成
部材よりなり、倒立状態の容器本体(20)の口頸部
(21)に螺合や咬合などにより装着して使用するもの
である。そして、これらの構成部材は、ポリプロピレン
やポリエチレンなどの熱可塑性樹脂を用いて射出成形法
で作製されるものである。
【0011】回転プレート(200)は、図2(b)に
示すように、円盤状で中央下面に図2(c)に示すキャ
ップ本体(100)との係止部(211)を外周先端に
もつ回転軸突部(210)を設け、この回転軸突部の両
側に貫通孔(220)と下面に垂下する回転ガイド突部
(230)を設けたものである。そして、貫通孔は、通
常、円形状であるが任意の形状でもよく、また、回転ガ
イド突部は、図2(d)に示す内容物取出用引き出し
(300)の回転作動柱(320)と内側を当接して、
内容物取出用引き出しの出し入れにともない回転プレー
トを交互に右回転及び左回転させる形状であり、通常
は、U字状である。
【0012】キャップ本体(100)は、図2(c)に
示すように、天板(110)上方に容器本体との係合部
(122)を内面にもつ円筒状の周壁(121)を突設
して容器装着部(120)を設け、天板下方に周壁(1
31)と底板(132)とからなる図2(d)に示す内
容物取出用引き出し(300)の引き出し入れ部(13
0)を設け、天板の中央に図2(b)に示す回転プレー
ト(200)の回転軸突部(210)を挿着する回転軸
孔(111)を設け、この回転軸孔の両側に回転プレー
トの貫通孔(220)とガイド突部(230)とに対応
するそれぞれの位置に、貫通孔(112)と切欠き(1
13)を設けたものである。なお、この貫通孔(11
2)は、通常、円形状であるが任意の形状でもよく、回
転プレートの貫通孔(220)より小さくないものであ
る。また、切欠きは、図2(b)に示す回転プレート
(200)の回転ガイド突部(230)が右回転又は左
回転したときに、自由に移動できる形状であり、通常
は、扇状である。
【0013】そして、内容物取出用引き出し(300)
は、図2(d)に示すように、周壁(301)と底板
(302)とからなり、この内容物取出用引き出し内
に、図2(c)に示すキャップ本体(100)の貫通孔
(112)と切欠き(113)とに対応するそれぞれの
位置に、周壁(311)で囲った計量室(310)と、
図2(b)に示す回転プレート(200)の回転ガイド
突部(230)に外側を当接する回転作動柱(320)
を設けたものである。なお、この計量室の開口部は、キ
ャップ本体の貫通孔より広く、容積は、内容物の所定排
出量の大きさである。また、回転作動柱は、通常、円柱
状であるが任意の形状であってもよい。
【0014】なお、容器本体(20)は、図2(a)に
示すように、口頸部(21)の外面に螺合や咬合などの
キャップとの係合部(22)をもつものであれば、材質
や形状は任意のものでよい。
【0015】本発明の粉体用定量排出倒立キャップの組
み立ては、まず、図2(b)及び(c)に示すように、
キャップ本体(100)の容器装着部(120)に回転
プレート(200)を挿入し、回転プレートの回転軸突
部(210)をキャップ本体の回転軸孔(111)に挿
入し、回転プレートの貫通孔(220)とキャップ本体
の貫通孔(112)を合わせ、回転プレートの回転ガイ
ド突起(230)をキャップ本体の切欠き(113)に
挿入して、回転プレートをキャップ本体の天板(11
0)上に回転軸突部の先端外周の係止部(211)によ
り回転自由に係止する。次に、図2(c)及び(d)に
示すように、回転プレート(200)を挿着したキャッ
プ本体(100)の引き出し入れ部(130)に内容物
取出用引き出し(300)を挿着したものである。
【0016】次に、本発明の粉体用定量排出倒立キャッ
プの内容物の定量排出の原理を説明する。まず、粉末洗
剤などの粉体状の内容物を充填した容器本体の口頸部
に、本発明の粉体用定量排出倒立キャップを装着し、キ
ャップを下方にして容器を倒立状態にすると、図1
(a)に示すように、容器本体(20)内の内容物が下
方に落下し(図中矢印で示す)、回転プレート(20
0)の貫通孔(220)とキャップ本体(100)の天
板(110)の貫通孔(112)を通って、内容物取出
用引き出し(300)の計量室(310)に侵入して堆
積する。次に、キャップ本体(100)から内容物取出
用引き出し(300)を引き出すと、図1(b)に示す
ように、内容物取出用引き出しの回転作動柱(320)
の先端部が回転プレート(100)の回転ガイド突起
(230)の内面に当接し、回転プレートを回転させて
キャップ本体の貫通孔(112)が閉ざされて、内容物
取出用引き出しの計量室(310)内に所定の定量の内
容物が計量される。この定量化された内容物は、内容物
取出用引き出しのまま移動させて使用する。次に、空に
なった内容物取出用引き出しを、再度、キャップ本体の
引き出し入れ部(130)に挿着すると、図1(c)に
示すように、内容物取出用引き出し(300)の回転作
動柱(320)の先端部が回転プレート(200)の回
転ガイド突起(230)の内面に当接し、回転プレート
を回転させて、回転プレートの貫通孔(220)とキャ
ップ本体(100)の貫通孔(112)とが合い、内容
物取出用引き出しの空の計量室(310)内に容器本体
(20)内の内容物が落下(図中矢印で示す)して堆積
する。以後はこの繰り返しである。
【0017】
【発明の効果】粉体状の内容物を収容した容器本体の口
頸部に、本発明の粉体用定量排出倒立キャップを装着し
て容器を倒立状態で使用すると、従来の粉体用定量排出
容器のように使用時に容器本体ごとでなく、定量の内容
物をキャップの内容物取出用引き出しで移動して使用で
きるので取り扱い易い。
【0018】また、本発明の粉体用定量排出倒立キャッ
プは、構成部材が3個と数が少なく組み立てが簡単であ
り、そのうえ、内容物を収容する容器本体が常に倒立状
態であるため、容器本体内に最後に残る残量が極めて少
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施例の粉体用定量排出
倒立キャップを容器本体に装着した状態を示す断面図で
あり、(b)は、内容物取出用引き出しをキャップ本体
から引き出しているときの状態を示す断面図で、(c)
は、内容物取出用引き出しをキャップ本体へ挿着してい
るときの状態を示す断面図である。
【図2】(a)は、一例の容器本体の斜視図であり、
(b)は、本発明の一実施例の回転プレートの斜視図で
あり、(c)は、本発明の一実施例のキャップ本体の斜
視図であり、(d)は、本発明の一実施例の内容物取出
用引き出しの斜視図である。
【図3】(a)は、従来の粉体用定量排出容器に使用さ
れた一例の小蓋付キャップの断面図であり、(b)は、
容器本体の口頸部に従来の一例の定量栓体を装着したと
きの断面図である。
【符号の説明】
10……粉体用定量排出倒立キャップ 20……容器本体 21……口頸部 22,122……係合部 100……キャップ本体 110,421,510……天板 111……回転軸孔 112,220……貫通孔 113……切欠き 120……容器装着部 121,131,301,311,520……周壁 130……引き出し入れ部 132,302……底板 200……回転プレート 210……回転軸突部 211……係止部 230……回転ガイド突部 300……内容物取出用引き出し 310,403……計量室 320……回転作動柱 400……定量栓体 401……予備室 402……補充室 404……排出孔 410……本体部 412……底壁 413……流入口 420……仕切部 422……縦板 423……傾斜板 500……小蓋付キャップ 501……ヒンジ 521……螺合部 530……小蓋 531……封止リング 532……開封用つまみ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】倒立状態の容器本体の口頸部に装着して使
    用する定量排出キャップであって、回転プレートとキャ
    ップ本体と内容物取出用引き出しとから構成され、前記
    回転プレートは、円盤状で中央下面に先端外周に係止部
    をもつ回転軸突部を設け、この回転軸突部の両側に貫通
    孔と下面に垂下する回転ガイド突部を設け、前記キャッ
    プ本体は、天板上方に容器本体との係合部を内面にもつ
    円筒状の周壁を突設して容器装着部を設け、天板下方に
    周壁と底板とからなる前記内容物取出用引き出しの引き
    出し入れ部を設け、天板の中央に回転軸孔を設け、この
    回転軸孔の両側に前記回転プレートの貫通孔とガイド突
    部とに対応するそれぞれの位置に、貫通孔と切欠きを設
    け、前記内容物取出用引き出しは、周壁と底板とからな
    り、この内容物取出用引き出し内の前記キャップ本体の
    貫通孔と切欠きとに対応するそれぞれの位置に、周壁で
    囲った計量室と前記回転プレートの回転ガイド突部に当
    接する回転作動柱を設け、前記キャップ本体の引き出し
    入れ部に前記内容物取出用引き出しを挿着し、この内容
    物取出用引き出しの出し入れによって、前記回転プレー
    トを前記キャップ本体の天板上に回転自在に係着したこ
    とを特徴とする粉体用定量排出倒立キャップ。
JP8233893A 1996-09-04 1996-09-04 粉体用定量排出倒立キャップ Pending JPH1077060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233893A JPH1077060A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 粉体用定量排出倒立キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233893A JPH1077060A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 粉体用定量排出倒立キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077060A true JPH1077060A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16962226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233893A Pending JPH1077060A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 粉体用定量排出倒立キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1077060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041579A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 3M Espe Ag 容器から材料を分配するための装置
JP2015124004A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社吉野工業所 注出容器
KR102637294B1 (ko) * 2022-11-16 2024-02-16 이기석 경구용 내용물 용기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041579A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 3M Espe Ag 容器から材料を分配するための装置
JP2015124004A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社吉野工業所 注出容器
KR102637294B1 (ko) * 2022-11-16 2024-02-16 이기석 경구용 내용물 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6382971A (ja) 計量放出装置
US3917062A (en) Mixing container for dental materials
US4958749A (en) Appliance for simultaneously dispensing both free-flowing and pourable substances
KR101894005B1 (ko) 버튼식 디스펜서 용기
KR101602166B1 (ko) 캡슐형 내용물이 하나씩 배출되는 포장용기
KR101020774B1 (ko) 정량인출이 가능한 약제통
JPH1077060A (ja) 粉体用定量排出倒立キャップ
JPH09272572A (ja) 錠剤類の容器
JP2565408Y2 (ja) 液体注出容器
JP4090525B2 (ja) 定量吐出容器
JP2005088937A (ja) 錠剤計量容器
JP2555612Y2 (ja) 錠剤容器
JPS6133964A (ja) 定量取出容器
KR960005153Y1 (ko) 내용물의 정량 배출장치를 갖는 용기덮개
JP3644098B2 (ja) 粉粒体用定量栓体
JPH1095475A (ja) 粉体用定量排出倒立キャップ
JP3671471B2 (ja) 計量可変機能付定量キャップ
JPH0752041Y2 (ja) 容器の封止用キャップ
JP3916688B2 (ja) 定量吐出容器
JPH0219414Y2 (ja)
JPH0140873Y2 (ja)
JP2005015008A (ja) 定数量個取り出し機構つき錠剤容器
JPH11100079A (ja) 錠剤容器
US5255829A (en) Dispenser for discharging pulverous material
JP2020055547A (ja) 計量注出栓