JPH107343A - エレベータ - Google Patents

エレベータ

Info

Publication number
JPH107343A
JPH107343A JP16269896A JP16269896A JPH107343A JP H107343 A JPH107343 A JP H107343A JP 16269896 A JP16269896 A JP 16269896A JP 16269896 A JP16269896 A JP 16269896A JP H107343 A JPH107343 A JP H107343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
hoistway
inspection
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16269896A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Arakawa
淳 荒川
Kenji Okuna
健二 奥名
Hidekazu Sasaki
英一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16269896A priority Critical patent/JPH107343A/ja
Publication of JPH107343A publication Critical patent/JPH107343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】昇降路内に駆動装置を有し、安全にこの駆動装
置の保守・点検作業や救出作業ができる小型エレベータ
装置を提供する。 【解決手段】エレベータの乗りかご1はシーブ4を介し
てカウンタウェイト2と接続されている。シーブ4は軸
6,減速機70を介して電動機7に接続されている。エ
レベータの乗りかご1を駆動する電動機7が昇降路内に
あり、マシンビーム11に固定板を介して取り付けられ
ている。乗りかご1が最上階にある時の乗りかご側面と
昇降路壁との間に点検台8が最上階フロアと同じ高さに
取り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータに関す
る。
【0002】
【従来の技術】小型エレベータの駆動方式は、ロープ式
ではトラクション方式とドラム(巻胴)方式があり、また
油圧を利用した油圧エレベータがある。ドラム(巻胴)
式や油圧式エレベータでは、エレベータの駆動部は1階
または地下にあり、地上階で点検を行うことになる。ま
たトラクション方式も、例えば特開平4−1875 号公報で
は駆動装置を地上階に置き、機械室に外から入れるよう
に扉を備えている。また、トラクション方式では実願昭
62−11067 号公報に開示されているように駆動装置を最
上階に配設し、最上階乗り場に駆動装置点検口を設けて
いるエレベータの説明もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】小型エレベータは、家
庭内で使用するため消費電力が小さい必要がある。この
ためドラム方式や油圧エレベータはカウンタウェイトを
用いないので、乗りかごを上下させるエネルギが全部必
要となり、消費電力が大きくなる問題がある。トラクシ
ョン方式では駆動装置を地上階に持ってくるとローピン
グが複雑になって、施工が難しくなることや、ガイドレ
ールや建物にアンバランス重量による転倒モーメントが
作用し、個人用のそれほど強固でない家に施工すること
が強度的に難しい問題がある。
【0004】本発明の目的は、消費電力が少なく点検や
施工が容易な小型エレベータを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第一の特徴は2本の支持柱を上部で結ぶ回転
軸を有し、前記回転軸の端部に、前記回転軸を駆動する
電動機、前記回転軸に乗りかごを駆動するシーブを配置
することにある。
【0006】また、上記目的を達成するための本発明の
第2の目的は、前記電動機を安全に保守及び点検できる
ように、乗りかごが最上階に位置するときに乗りかご側
面と該側面と昇降路壁との間に、作業スペース及び踏み
板を有することにある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図を参照にし
て以下に説明する。
【0008】図1は本発明による小型エレベータの一実
施例の斜視図である。
【0009】図1において、本装置は乗りかご1,カウ
ンタウェイト2,ロープ3,シーブ4,回転軸6,電動
機7,点検台8,支持柱9,減速機70,マシンビーム
11,カウンタウェイト支持体12で主に構成される。
本装置の駆動部は電動機7,減速機70,シーブ4,回
転軸6により構成されており、電動機7は乗りかごが最
上階にあるときの乗りかご側面と昇降路壁との間に設置
されていて、乗り場側のマシンビーム11に接合された
取り付け板15に電動機7が下方より上方に向けて(つ
まり、減速機に接続されるモータの軸が上方に位置する
ように)固定されている。電動機7が取り付けられてい
る側の乗りかご側面と昇降路壁との間隔は、電動機7が
取り付けられていない側の乗りかご側面と昇降路壁との
間隔よりも広くとってある。回転軸6と回転軸6に固定
された二つのシーブ4はマシンビーム11で支えられて
いて、マシンビーム11は二つの柱9により支持されて
おり、回転軸6は2本の支持柱9を結ぶように構成され
ている。この二つの支持柱9は支持金具20により、建
屋に固定されている。二つのマシンビーム11の間で回
転軸6およびシーブ4を取り付けることにより、乗りか
ご1の上面と昇降路天井との間隔を狭くすることができ
る。二つのシーブ4にはロープ3が巻き付けられてお
り、ロープ3を介して乗りかご1とカウンタウェイト2
が接続されている。乗りかご1の左右両側で乗りかご1
を支持し、二つのカウンタウェイト2でバランスをとる
ことにより乗りかご1に偏荷重がかからず、乗りかごが
スムーズに上下方向に移動できるようにする。乗りかご
1を両側面でロープ3と係合することによりマシンビー
ム11と乗りかご1上面との間のスペースを小さくする
ことができる。二つのカウンタウェイト2はパイプ状の
一体化構造材12により横方向の動きを拘束されて動か
ないようになっていて、上下方向のみ動くようになって
いる。カウンタウェイト2はパイプ状一体構造材12の
中を動きやすくするためにカウンタウェイト2の上下部
分を球状にする。これによりカウンタウェイト支持体1
2につなぎ目などがあってもなめらかに動くことができ
る。二つのカウンタウェイト支持用の構造材12はそれ
ぞれ支持柱9に支持金具21により固定されていて、取
り付けが簡単になっている。
【0010】電動機7は図示されていない制御器に接続
されており、速度指令に応じて電動機7の回転数が制御
できるようになっており、正転,逆転の両方向に回転数
制御を行うことができるようになっている。電動機7は
駆動力を伝える部材、例えば減速機70を介してその後
端部がエレベータの前面に向くように回転軸6の一端に
接続されている。電動機7に速度指令が入ると、減速機
70を介して回転軸6が回され、回転軸6が回されると
これに接続されているシーブ4が回転する。シーブ4に
巻き付けられているロープ3の一端は乗りかご1の側面
に固定されていて、他端にはカウンタウェイト2が取り
付けられている。軸6の回転に伴いシーブ4が回転する
と、シーブ4に巻き付けられているロープ3が動き、シ
ーブ4の回転方向により、ロープ3の一端に固定されて
いる乗りかご1が上方向あるいは下方向に動く。ロープ
3のもう一端に取り付けられているカウンタウェイト2
は乗りかごの運動とは逆の方向に運動する。
【0011】このように、電動機7を昇降路内最上階部
に設置し、カウンタウェイトを用いてかご重量とバラン
スをとることによって、電動機7の消費電力を小さくす
ることができ、なおかつ電動機7を最上階部に持ってく
ることによって生じる保守・点検,救出作業時の危険を
最上階部に踏み板8を設け、安全な作業スペース71を
確保したこと及び電動機7を踏み板上の作業スペース空
間に配置したことにより保守・点検を安全に作業できる
ようになる。
【0012】図2は図1の実施例における側面図を示し
たものである。エレベータ駆動部は昇降路最上部にあ
り、支持柱9により支えられている。電動機7により乗
りかご1は昇降路内を上下に移動することができ、電動
機7の消費電力が小さくなるように、乗りかご1が図示
されていないシーブを介してカウンタウェイト2と接続
されていて、乗りかご1が上昇するときカウンタウェイ
トは下降し、乗りかご1が下降するときカウンタウェイ
ト2は上昇する。このときカウンタウェイト2は横方向
に振れないようにパイプ状構造体12のなかを移動す
る。電動機7は乗りかご1が最上階にあるときに、乗り
かご側面と昇降路壁との間に設置されている。電動機7
はマシンビーム11に固定された支持部材15に取り付
けられていて、点検者が点検しやすいように、乗り場側
に向かって斜めに取り付けられており、手を伸ばして点
検できる高さに設置されている。乗りかご1が最上階に
ある時に、乗りかご1の側面と昇降路壁との間に点検者
が作業中に下に落ちないように点検台8が設置されてい
る。この点検台8は点検者が駆動部を容易に点検できる
ように乗り場10から適切な高さに調節されていて、点
検者がこの点検台8に乗っても安全なように建屋に固定
されている。
【0013】図3は図1の実施例における上面図を示し
たものである。乗りかご1は、シーブ4,ロープ3を介
してカウンタウェイト2と接続されている。固定板15
に取り付けられた電動機7の出力軸は減速機70を介し
て回転軸6に接合されていて、回転軸6は電動機7によ
り回転させられる。回転軸6の両側にシーブ4が取り付
けられており、それぞれのシーブ4にロープ3が掛かっ
ていて、ロープ3の両端とカウンタウェイト2,乗りか
ご固定部材13が接続されている。乗りかご固定部材1
3は乗りかご1の両側面から出ていて、ロープ3に接合
されている。カウンタウェイト2は、乗りかご1に偏荷
重が掛からずにバランスがとれるように、かごの両側面
と昇降路壁との間にそれぞれ一つずつカウンタウェイト
2を設置する。円筒形のカウンタウェイト2はパイプ状
構造体12のなかを移動する。この方法によりカウンタ
ウェイト2を簡易に支持することができ、横に揺れるの
を防ぐことができる。軸6はマシンビーム11により支
持されていて、マシンビーム11は地面に固定された支
持柱9によって支えられている。省スペース化のため
に、シーブ4とシーブ4に電動機7の駆動力を伝達する
軸6を2本のビーム11の間に取り付ける。点検台8は
電動機7が取り付けられている側の乗りかご1の側面と
昇降路壁との間に設置されていて、点検者が安全にエレ
ベータ駆動部を点検できるようになっている。
【0014】図4は小型エレベータの最上階における乗
り場の図を示す。エレベータのハッチ側ドア21の横に
点検用扉20があり、点検者はこの点検用扉20を開け
て、電動機などの点検を行う。
【0015】図5は小型エレベータの他の実施例を示
す。本実施例では、その後端部が下側に向くように鉛直
方向に取り付けられた電動機7が減速機70を介して回
転軸6を回し、回転軸6に固定されている二つのシーブ
4が回転軸6の回転により回る。シーブ4が回転するこ
とによりシーブ4に掛かっているロープ3が動き、乗り
かご1が上昇するときはカウンタウェイト3はパイプ状
支持構造体12の中を下降し、乗りかご1が下降すると
きはカウンタウェイト3がパイプ状支持構造体12の中
を上昇する。電動機7が鉛直方向に取り付けられている
ので、電動機7を斜めに取り付けた場合よりも点検時に
昇降路内奥まで入らなければならないが、点検台8があ
るので安全上の問題はなく、電動機7の位置が、電動機
7を斜めに取り付けた場合よりも低くなるので、それほ
ど手を伸ばさなくても点検できるという利点がある。点
検扉20及び点検台8は最上階フロア10にあり、点検
者100は最上階フロア10で、エレベータ駆動部の点
検,保守作業,救出作業等を行う。乗りかご1が最上階
にあるときの乗りかご側面と昇降路壁との間に電動機7
及び点検台8があるので、電動機がある側の乗り場ドア
の横に点検用扉20を設けて、点検者100が点検時に
点検用扉20を開けて保守・点検,救出作業を行うよう
にする。
【0016】図6に小型エレベータの他の実施例を示
す。図5では乗りかご1に偏荷重が掛からないように、
カウンタウェイトを分割して乗りかご1の両側から吊し
てバランスをとっているが、この例では乗りかご1の重
心位置でロープ3を吊ってシーブ4,反らせ車21を介
してカウンタウェイト2と接続されており、カウンタウ
ェイト2は乗りかご1の背面を移動するように配置され
ていて、乗りかご1が上昇するときカウンタウェイト2
は下降し、乗りかご1が下降するときカウンタウェイト
2は上昇する。シーブ4は回転軸6の一端に固定されて
いて、回転軸6の他端には減速機70が取り付けられて
おり、減速機70を介して電動機7の出力軸と接続され
ている。これにより電動機7を動かすことにより乗りか
ご1を上下方向に動かすことができる。図5の実施例と
同様にして、乗りかご1が最上階にあった場合の乗りか
ご側面と昇降路壁との間に電動機7及び点検台8を取り
付ける。点検者100は最上階フロア10にて点検用扉
20を開けて、点検台8に足を乗せて安全に保守・点検
作業を行うことができる。
【0017】モータを減速機より下方に、下方から上方
に向けて配置したことによりエレベータ上方の省スペー
ス化と、モータの高さ方向位置を低くすることができる
ため作業の容易性を確保することができる。
【0018】図7は小型エレベータの他の実施例を示
す。図7は図1と同様に、乗りかご1に偏荷重が掛から
ないように乗りかご1の両側面からロープ3で吊るし、
ロープ3のもう一端にカウンタウェイト2を吊してい
る。回転軸6の両端に固定された二つのシーブ4に掛か
っているロープ3の一端には分割したカウンタウェイト
2が接合され、もう一端には乗りかご1が接合されてい
る。シーブ4は回転軸6に固定されていて、回転軸6は
カップリング22を介して電動機7の出力軸に接続され
ていて、これにより電動機7の駆動力がシーブ4を介し
て乗りかご1およびカウンタウェイト2に伝わり、乗り
かご1が上昇するときはカウンタウェイト2は下降し、
乗りかご1が下降するときはカウンタウェイト2が上昇
する。本実施例では減速機を用いない方法で、電動機7
が水平に設置されている。電動機7はシーブ4と昇降路
壁との間に設置されている。電動機7が設置されている
側に、最上階フロア10と同じ高さに点検台8を設け、
電動機7が取り付けられている側の乗り場ドアの横に点
検用扉20を設ける。点検台8は点検者が保守・点検作
業,救出作業等が容易にできるような高さに調節されて
いる。
【0019】図8は小型エレベータの他の実施例であ
る。本実施例では乗りかご1を片側側面のみでロープ3
により吊る。乗りかご1はシーブ4を介してカウンタウ
ェイト2に接続されている。シーブ4は回転軸6に固定
されていて、回転軸6は減速機70を介して電動機7の
出力軸に接続されている。これにより電動機7の駆動力
は減速機70,シーブ4を介して乗りかご1とカウンタ
ウェイト2に伝わる。乗りかご1が上昇するときはカウ
ンタウェイト2は下降し、乗りかご1が下降するときカ
ウンタウェイト2は上昇する。シーブ4,回転軸6,減
速機70,電動機7は乗りかご1が最上階にある時の乗
りかご側面と昇降路壁との間になるように設置されてい
る。この場合、エレベータの駆動系を低い位置に設置で
きるので保守・点検作業,救出作業が容易になる。ま
た、駆動系をエレベータ乗りかご1の側面近くに設置で
きるので乗りかご1の天井から昇降路天井までの距離を
小さくできる。電動機7が設置してある側に最上階フロ
アと同じ高さに点検台8を設ける。乗り場ドアの横に点
検扉20を設け、点検者が点検扉20を開けて点検台8
に足を乗せて点検を行うようにする。
【0020】
【発明の効果】本発明により、電動機を最上階の昇降路
内に設置したときに安全に保守・点検作業や救出作業を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による小型エレベータの実施例を示す斜
視図。
【図2】図1のエレベータの装置の側面図。
【図3】図1のエレベータ装置の上面図。
【図4】エレベータの乗り場の説明図。
【図5】本発明による小型エレベータの他の実施例を示
す説明図。
【図6】本発明による小型エレベータの他の実施例を示
す説明図。
【図7】本発明による小型エレベータの他の実施例を示
す説明図。
【図8】本発明による小型エレベータの他の実施例を示
す説明図。
【符号の説明】
1…エレベータ乗りかご、2…カウンタウェイト、3…
ロープ、4…シーブ、6…軸、7…電動機、8…点検
台、9…支持柱、11…マシンビーム、12…カウンタ
ウェイト支持体、15…電動機固定板、25…支持柱固
定金具、26…カウンタウェイト支持体固定金具、70
…減速機。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降路内に配置される2本の支持柱、前記
    2本の支持柱の間に配置される乗りかご、前記2本の支
    持柱を結ぶ回転軸、前記回転軸に設けられ前記乗りかご
    を駆動するシーブ、前記回転軸の端部に電動機からの駆
    動力を伝達する部材を有することを特徴とするエレベー
    タ。
  2. 【請求項2】エレベータの乗りかごを駆動する電動機を
    昇降路の最上部に配置し、前記乗りかごが最上階に停止
    したとき、前記乗りかご側面と前記側面と対面する昇降
    路壁との間に作業可能な高さに点検用踏み板を有するこ
    とを特徴とするエレベータ。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記エレベータ駆動用
    の電動機を保守・点検作業を行う際に、作業者が作業可
    能な高さに設置されている踏み板を有するエレベータ。
  4. 【請求項4】請求項2において、最上階ホールドアに隣
    接して開閉可能な扉を有し、前記扉が存在する側の昇降
    路側面近くかつ上部に、該電動機を設置したエレベー
    タ。
  5. 【請求項5】請求項2において、前記最上階ホールドア
    に隣接して開閉可能な扉が前記踏み板の高さに調節され
    ていて、昇降路内側に開く扉を有するエレベータ。
JP16269896A 1996-06-24 1996-06-24 エレベータ Pending JPH107343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16269896A JPH107343A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16269896A JPH107343A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH107343A true JPH107343A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15759608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16269896A Pending JPH107343A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH107343A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504471A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 オーチス エレベータ カンパニー 頭上配置駆動モーターを有するエレベータシステム
WO2005077806A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2007010589A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
JP2010519149A (ja) * 2007-03-12 2010-06-03 オーチス エレベータ カンパニー 機械室レス型エレベータシステムに取付けられる巻上機
JP2017019574A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 4方向オープン円筒形エレベータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504471A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 オーチス エレベータ カンパニー 頭上配置駆動モーターを有するエレベータシステム
WO2005077806A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2007010589A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
JP2010519149A (ja) * 2007-03-12 2010-06-03 オーチス エレベータ カンパニー 機械室レス型エレベータシステムに取付けられる巻上機
JP2017019574A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 4方向オープン円筒形エレベータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU762403B2 (en) Machine-room-less elevator
WO2003091143A1 (fr) Ascenseur sans local de machinerie
JP2012512114A (ja) エレベータシステム用の牽引装置
WO2003064309A1 (fr) Dispositif d'ascenseur
CN105155883B (zh) 双层立体停车装置
JP4404999B2 (ja) エレベータ装置
JP2000044146A5 (ja)
WO2005056455A1 (ja) エレベータ装置
JP2003104657A (ja) エレベータ
JPH107343A (ja) エレベータ
JP2003146555A (ja) エレベータ
JP2001072352A (ja) エレベータ昇降路内に配置された駆動ユニットを有するエレベータ装置
WO2003031310A1 (fr) Ascenseur sans local de machinerie
JP4376585B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JPH01267286A (ja) ホームエレベータ
JP2000053343A (ja) エレベータ装置
JPH07237847A (ja) エレベーターの据付工法
JPH09272671A (ja) エレベーターの据付装置及びエレベーターの据付工法
JP2001335255A (ja) エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット
JPH09278325A (ja) 工事用エレベーターの上昇移動方法及び工事用エレベーター装置
JPH03284590A (ja) 工事用の高速人荷兼用エレベータ
WO2002022487A1 (en) Elevator device
JP3117520U (ja) エレベータの自動着床装置
WO2002055424A1 (fr) Dispositif d'ascenseur
JP4245315B2 (ja) エレベータ据付用移動足場およびエレベータ据付工法