JPH1071687A - 化粧シート及びその製造方法 - Google Patents

化粧シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1071687A
JPH1071687A JP24686796A JP24686796A JPH1071687A JP H1071687 A JPH1071687 A JP H1071687A JP 24686796 A JP24686796 A JP 24686796A JP 24686796 A JP24686796 A JP 24686796A JP H1071687 A JPH1071687 A JP H1071687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pattern
embossed portion
film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24686796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688073B2 (ja
Inventor
Yoichi Hirota
陽一 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP24686796A priority Critical patent/JP3688073B2/ja
Publication of JPH1071687A publication Critical patent/JPH1071687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688073B2 publication Critical patent/JP3688073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天然木の板面の導管部等のような実物感のあ
るエンボス加工に関する技術を提供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂フィルム1の表面に導管柄
が設けられ、該導管柄に同調して導管溝に相当するエン
ボス部10を形成してなるシートにおいて、前記エンボ
ス部の側部周縁部が土手状に隆起し、エンボス部底部の
水準が導管間のフィルム水準よりも低く、且つエンボス
部の斜面が下に凸の面を含みまた、前記エンボス部底部
に、下に凹になっている溝が両脇にあり、且つエンボス
部の斜面に変曲点を有する化粧シート及び熱可塑性樹脂
フィルムの表面に、ベタ印刷層及び柄印刷層を設け、か
つ該柄印刷層の最表面に、撥液物質及び前記熱可塑性樹
脂フィルムよりも大きな熱収縮率を有する熱収縮性組成
物よりなるインキにて模様層3を設け、さらに該模様層
以外の部分に透明樹脂にて表面保護層4を設けることに
より課題を解決する化粧シートを得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家具の表面材、壁
面、床材等の表面意匠を付与するとともに表面保護の目
的で設ける建材用の化粧シート及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来技術では、建材用薄葉紙に、撥液性
物質を含有する熱硬化性樹脂で模様層を設け、該模様層
以外に透明樹脂層を塗工により積層し、化粧シートを得
ていたが、撥かれた透明樹脂層の膜厚自体が薄いことに
加え、透明樹脂層の滲み込みも起こる為、シャープなエ
ンボス部を得るのが困難であった。一般的には、建材用
薄用紙に撥液性物質を含有する熱硬化性樹脂で模様層を
設け、該模様層以外に透明樹脂層を積層し、化粧シート
を得ていた。例えば、実開平5-10499 号公報、特開平7-
117182号公報が挙げられる。特開平7-117182号公報に
は、「紙基材の表面に第一の絵柄層を設け、その上にア
ンカー層を設け、その上に撥液性を有するインキで第二
の絵柄層を設け、その上にトップコート樹脂を塗布す
る。」と記載されているが、紙基材であるため、撥液性
を有するインキやトップコート層を形成する樹脂等が紙
基材へ浸透する度合いを制御するためにアンカーコート
層を設ける必要があり、また、柄に同調するエンボスを
形成できるが、撥液性を有する絵柄層と表面のトップコ
ートとして電離放射線硬化型樹脂を使用し、前記撥液性
を有する絵柄部分に塗布された前記電離放射線硬化型樹
脂を撥くことによってのみエンボス部が形成されるの
で、エンボスの深さも限定されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】天然木の板面の導管部
等のような実物感のあるエンボス加工に関する技術を提
供する。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明は、熱可塑性樹脂フィル
ムの表面に導管柄が設けられ、該導管柄に同調して導管
溝に相当するエンボス部を形成してなるシートにおい
て、前記エンボス部の側部周縁部が土手状に隆起し、エ
ンボス部底部の水準が導管間のフィルム水準よりも低
く、かつ、エンボス部の斜面が下に凸の面を含む化粧シ
ートである。また、熱可塑性樹脂フィルムの表面に導管
柄が設けられ、該導管柄に同調して導管溝に相当するエ
ンボス部を形成してなるシートにおいて、前記エンボス
部の側部周縁部が土手状に隆起し、エンボス部底部の水
準が導管間のフィルム水準よりも低く、かつ、エンボス
部底部に、下に凹になっている溝が両脇にある化粧シー
トである。また、熱可塑性樹脂フィルムの表面に導管柄
が設けられ、該導管柄に同調して導管溝に相当するエン
ボス部を形成してなるシートにおいて、前記エンボス部
の側部周縁部が土手状に隆起し、エンボス部底部の水準
が導管間のフィルム水準よりも低く、かつ、エンボス部
の斜面に変曲点を有する化粧シートである。また、熱可
塑性樹脂フィルムの表面に、ベタ印刷層及び柄印刷層を
設け、かつ該柄印刷層の最表面に、撥液物質及び前記熱
可塑性樹脂フィルムよりも大きな熱収縮率を有する熱収
縮性組成物よりなるインキにて模様層を設け、さらに該
模様層以外の部分に透明樹脂にて表面保護層を塗工して
加熱する化粧シートの製造方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の化粧シートのエン
ボス部形状の拡大断面模式図(1−1)及びエンボス部
の3次元表面形状測定による部分図(1−2)、図2は
本発明の製造方法による一実施例の断面の構造を示した
断面図、図3は3次元表面形状測定による本発明(3−
1)及び従来技術(3−2)による表面の粗さを示す。
本発明は、基材シートに熱可塑性樹脂フィルムを用い、
かつ模様層に撥液物質及び前記熱可塑性フィルムより加
熱収縮率の大きい熱硬化性樹脂を用い、透明樹脂による
表面保護層を積層する事で、図1に示すように化粧シー
ト表面のエンボス部の形状をよりシャープにする事がで
きた。また、従来建材用薄用紙で同様の化粧シートを製
造していたがエンボス部以外の熱硬化性樹脂の表面が樹
脂の浸透等やシート基材の厚みのブレ等の影響によりフ
ラットになりにくく、表面の平滑性、光沢が得られにく
かったが、本発明の方法により、樹脂の浸透や基材の厚
みのブレが少なくなり、よりフラットな表面となり従来
のコート紙では得られなかった高意匠のシャープなエン
ボス形状を有する化粧シートを得ることができた。
【0006】本発明の化粧シートの基材フィルム1とし
ては、熱可塑性樹脂により製膜されるフィルムが使用で
き、具体的にはポリ塩化ビニル(PVC)等のビニル重
合体、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブ
チレンテレフタレート等のポリエステル、ポリプロピレ
ン(PP)、ポリエチレン(PE)、オレフィン系熱可
塑性エラストマー等のポリオレフィン等の樹脂からなる
フィルムが挙げられる。本発明の化粧シート用の基材フ
ィルムとしては、耐熱性、加熱収縮性等を考慮すると前
記PET樹脂、特に2軸延伸PET樹脂によるシートが
望ましく、かつ化粧シートの基材として用いる為、隠蔽
性が必要となるので顔料含有PETフィルムがより好ま
しい。また、前記熱可塑性樹脂により製膜されるフィル
ムが、顔料としては白色(チタン白)、褐色(弁柄)、
黒(カーボンブラック)、黄(黄鉛)等各種の顔料を含
んでもよく、また、微細な多数の空洞を有するフィルム
を用いることもできる。空洞を有するフィルムを用いる
こともできる。空洞を有する熱可塑性樹脂フィルムは、
前記熱可塑性樹脂に無機微粒子を分散配合して延伸製膜
法によりフィルム化して得ることができる。配合する無
機微粒子は、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、ケイ
酸アルミニウム、カオリン、カオリナイト、タルク、ク
レイ、珪藻土、ドロマイト、酸化チタン、酸化マグネシ
ウム、ゼオライトなどの他に、上記の熱可塑性樹脂とは
異なる熱可塑性樹脂からなる微粒子が挙げられる。そし
て、前記熱可塑性樹脂中に、前記微粒子の一種を配合の
みを配合した混合物としてもよいし、2種以上を配合し
た混合物のいずれを製膜原料として用いてもよい。ま
た、図1に示す如く、透明樹脂層を塗布し、加熱後導管
溝部底部の表面が導管間の基材フィルムの表面よりも低
い水準になる為には、基材フィルムの厚みは、基材フィ
ルムの樹脂の種類や模様層を形成する熱収縮性組成物の
熱収縮率によって異なるが、100 μm以下が好ましく、
更に25〜60μmが好ましい。
【0007】前記基材フィルムの一方の面に、必要に応
じてベタ印刷層を設けた上で柄印刷層を設ける。柄印刷
層の絵柄は木目、石目、布目、タイルや煉瓦の目地の絵
柄などの天然物を模写したもの、文字、記号、線画やベ
タ印刷のある図柄などが挙げられるが、本発明の化粧シ
ートは木目柄、特に導管溝を再現するのに最適である。
そして、柄印刷層の印刷に使用するインキは、収縮性、
撥液性を持たない通常の印刷インキで、透明樹脂による
表面保護層となるワニスを塗布するときに溶解されて絵
柄層がくずれず、またワニスとの接着が強固なものから
選択することができる。
【0008】次に、柄印刷層の最表面に、撥液物質及び
熱収縮性組成物よりなるインキにて模様層を設けるが、
本発明では該模様層においてエンボス部を形成する。前
記模様層を形成する際に使用するインキの成分には、撥
液物質及び前記熱可塑性樹脂フィルムよりも大きな熱収
縮率を有する熱収縮性組成物を含有させる。
【0009】前記模様層中の熱収縮組成物とは、熱によ
る硬化の際に収縮を伴う熱硬化性組成物、模様層を形成
するインキ中に可塑剤又は溶剤を含み、それらの熱によ
る揮発や遊離のときに収縮する組成物である。前記硬化
の際に収縮を伴う硬化性組成物としては、常温硬化型樹
脂、熱硬化型樹脂、電離放射線硬化型樹脂の中から選択
できる。
【0010】前記各種樹脂の中でも硬化のときに脱水縮
合反応を伴う熱硬化性組成物である尿素あるいはその誘
導体とホルムアルデヒドからなる尿素樹脂、メラミンあ
るいはその誘導体とホルムアルデヒドからなるメラミン
樹脂、更に上記の尿素樹脂又はメラミン樹脂の初期生成
物に変性アルキッド樹脂を加えた尿素アルキッド樹脂、
メラミンアルキッド樹脂などのアルキッド樹脂等が好適
に用いられる。
【0011】また、模様層を形成するインキに含有させ
る前記撥液物質は、該撥液物質を含んだ模様層表面の臨
界表面張力が、透明樹脂層を形成するために塗布するワ
ニスの表面張力の値より小さくなるものを使用する。例
えば、ワックス、シリコーン、フッ素化合物などがあ
る。ワックスとしては、パラフィン、木蝋、蜜蝋などの
天然から得られるものや、ポリエチレン、ポリプロピレ
ンなどの合成物質などを使用できる。また、シリコーン
としては、末端基にC−Si 、C−Si2、C−Si3を単
独又は、混合で1個以上をもつ化合物であって、オイ
ル、ゴム、樹脂、界面活性剤の性状をとるものを使え
る。フッ素化合物としては、末端基にC−F1 、C−F
2 、C−F3 をもつ化合物で、単独又は混合の1種以上
の化合物のオイル、ゴム、樹脂、界面活性剤の性状をと
るものを使える。その他、模様層のインキには、着色
材、体質顔料、結着剤、硬化剤、添加剤、溶剤などから
なる組成物を使用できる。なお、結着剤としては、収縮
性組成物の他に、収縮性組成物による収縮硬化を阻害す
るものでなければ、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は電
離放射線硬化型樹脂など通常に使用されているものを加
えることもできる。
【0012】本発明における模様層は、平版、凹版、孔
版、凸版の各版式による輪転あるいは枚葉のいずれかの
方法の他に静電印刷、インクジェット印刷などの印刷に
より設けることができるが、具体的にはグラビア印刷、
シルクスクリーン印刷等の方式が模様層のインキ量の調
整が容易であり好ましい方法である。
【0013】本発明の模様層は、任意に柄を選択して印
刷することができるが、撥液効果により凹状の柄が表現
される木目等の線状のもの等に好適に利用できる。
【0014】前記熱収縮性組成物の熱収縮率は、前記熱
可塑性樹脂フィルムの熱収縮率よりも大きいものを用い
ることによって、模様層塗布後の加熱により、基材シー
トを含めて収縮を引き起こし、前記導管部の斜面を形成
する。また、エンボス部底部においては、その中央部に
僅かの凸部(以下、底部凸部14という)を形成する。
これは模様層と基材フィルムとの加熱収縮の差によって
基材フィルムの模様層部分が裏面側へ撓んで変形する際
に形成されるものである。又此の過程でエンボス底部内
に変曲点12、12を生じる。
【0015】本発明における透明樹脂による表面保護層
(以下透明樹脂層という)は、該透明樹脂層を形成する
樹脂ワニスの表面張力の値が、上記撥液物質を含有した
模様層の臨界表面張力の値よりも大なるものを使用す
る。例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電離放射線
硬化型樹脂などよりなる通常の樹脂ワニスを用途に応じ
て選択して使用する。ここで、常温又は熱硬化性樹脂と
しては、エポキシ化合物とアミン系硬化剤とからなるエ
ポキシ樹脂、ポリオール化合物とイソシアネート化合物
とからなるウレタン系樹脂が使用でき、電離放射線硬化
型樹脂としては、1分子中に2個以上のアクリロイル基
をもつプレポリマー及び/又はモノマーを含むアクリル
系、ポリエン化合物とポリチオール化合物からなる系、
エポキシ化合物とカチオン重合開始剤からなる系などが
用いられる。また、該透明樹脂層には、シリカ、プラス
チックビーズなどの無機及び/又は有機系の微粒子を艶
消剤あるいは表面強化剤として添加することもできる。
前記透明樹脂層は、前記模様層を形成するインキ中の撥
液成分により、撥かれて前記模様部分以外の領域に集ま
り、その結果模様部分の周縁部に盛り上がり、乾燥硬化
して、前記導管部周縁部に土手状の隆起部を形成する。
【0016】以上説明した、本発明の方法により得られ
る化粧シートのエンボス部は、図1に示すような形状で
あり模様層の表面は導管間の熱可塑性樹脂フィルム水準
よりも低いレベルであり、導管溝に相当するエンボス部
の斜面が下に凸の面を含む本物の導管溝を再現できる。
なぜなら、本物の導管溝も下に凸の面を含むからであ
る。また、本発明の方法により得られる化粧シートのエ
ンボス部は、図1に示すような形状であり模様層の表面
は導管間の熱可塑性樹脂フィルム水準よりも低いレベル
であり、エンボス部の両端外側には、透明熱硬化性樹脂
の表面保護層4が模様層3の撥液効果により形成された
隆起部11を形成し、また、エンボス部10の底部にお
いては、中心部が僅かに盛り上がり(底部突起14)、
両端の斜面の下部に溝13が形成され、変曲点12を境
にした上に凸、下に凸の壁の形成に、前記表面保護層の
隆起部11とエンボス部の底部に形成される両サイドの
溝13とが相乗効果を示し、エンボス部の形状を視覚的
に強調してきわめてシャープなものとしている。本発明
の方法により得られる化粧シートのエンボス部は、図1
に示すような形状であり、模様層の表面は導管間の熱可
塑性樹脂フィルム水準よりも低いレベルであり、そのエ
ンボス部10を形成している斜面部に変曲点12を有
し、該斜面は、前記変曲点12を境に表面側、すなわ
ち、溝の外側に上に凸の形状をなし、また、前記変曲点
の内面側には下に凸の形状を呈しており、天然木の板面
の導管部等のような実物感のあるエンボス加工が得られ
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明における化粧シートの実施例に
ついて具体的に説明する。
【0018】(実施例1)厚み50μmの空洞をもつポ
リエステルフィルム、クリスパーG5323タイプ「東
洋紡(株)製 商品名で、空洞を有する層とポリエステ
ル樹脂のみの層との2層構成フィルム」を基材とし、前
記空洞含有層の表面に硝酸セルロース・アルキッド系樹
脂を結着剤とするグラビア印刷インキKL−MAX「ザ
・インクテック株式会社製 商品名」を用いてベタ印刷
及び導管模様を除いた木目の絵柄層を多色グラビア印刷
し、この木目の絵柄層に同調した導管模様を以下の〔模
様層用インキベヒクル1〕と着色料とよりなるインキで
グラビア印刷し実施例1の模様層を得た。 〔模様層用インキベヒクル1〕 結着剤(アミノアルキッド樹脂 1) 32重量部 硬化剤(パラトルエンスルホン酸) 3重量部 撥液剤(シリコーンオイル) 4重量部 溶剤(イソプロピルアルコール) 61重量部 模様層を設けた印刷物を180℃、10秒間の加熱によ
り、溶剤を除去するとともに、結着剤の硬化を進行し、
その結果、導管の模様層が一部空洞をもつポリエステル
樹脂層に沈下した状態の印刷シートを得た。次いで、上
記印刷シートの印刷面全面に下記組成のワニスを10g
/m2 (固形分:塗布量については以下同様に記載す
る。)を塗布して、190℃、20秒間の加熱により硬
化させ、絵柄層の面に透明樹脂による表面保護層(以下
透明保護層と記載する。)を形成した。前記模様層の表
面は、撥液により模様層以外の表面よりシャープな段差
をもつ凹状部となる化粧シートが得られた。 〔樹脂ワニス〕 ポリエステルポリオール 16.0重量部 イソシアネート化合物 39.0重量部 シリコーンオイル 0.1重量部 溶剤(酢酸エチルなど) 44.9重量部
【0019】(比較例1)厚み50μmの空洞をもつポ
リエステルフィルム、クリスパーG5323タイプ「東
洋紡(株)製 商品名で、空洞を有する層とポリエステ
ル樹脂のみの層との2層構成フィルム」を基材とし、前
記空洞含有層の表面に硝酸セルロース・アルキッド系樹
脂を結着剤とするグラビア印刷インキKL−MAX「ザ
・インクテック株式会社製 商品名」を用いてベタ印刷
及び導管模様を除いた木目の絵柄層を多色グラビア印刷
し、この木目の絵柄層に同調した導管模様を以下の〔模
様層用インキベヒクル2〕と着色料とよりなるインキで
グラビア印刷し、比較例1の模様層を得た。 〔模様層用インキベヒクル2〕 結着剤(ポリエステルポリオール1) 32重量部 硬化剤(イソシアネート化合物) 3重量部 撥液剤(シリコーンオイル) 4重量部 溶剤(トルエン、酢酸エチル) 61重量部 模様層を設けた印刷物を180℃、10秒間の加熱によ
り、溶剤を除去するとともに、結着剤の硬化を行った。
その結果、導管の模様層が一部空洞をもつポリエステル
樹脂層に実施例1のように沈下した状態ではなく、導管
の模様層の一部が空洞をもつポリエステル樹脂層に、単
に積層された状態の印刷シートを得た。次いで、上記比
較例1の印刷シートの印刷面全面に実施例1で使用した
樹脂ワニスを表面に10g/m2 塗布して、190℃、
20秒間の加熱により硬化させて絵柄層の面に透明樹脂
層を形成した。前記模様層の表面は、撥液により模様層
以外の表面よりは低いが、実施例1のようなシャープで
大きな段差ではない図2(2−2)に示すような比較例
1の化粧シートを得た。
【0020】(実施例2)厚み38μmの空洞をもつポ
リエステルフィルム、クリスパーG5323タイプ「東
洋紡(株)製 商品名で、空洞を有する層とポリエステ
ル樹脂のみの層との2層構成フィルム」を基材とし、前
記空洞含有層の表面に実施例1と同様に、硝酸セルロー
ス・アルキッド系樹脂を結着剤とするグラビア印刷イン
キKL−MAX「ザ・インクテック株式会社製 商品
名」を用いてベタ印刷及び導管模様を除いた木目の絵柄
層を多色グラビア印刷し、この木目の絵柄層に同調した
導管模様を以下の〔模様層用インキベヒクル3〕と着色
料とよりなるインキでグラビア印刷し実施例1の模様層
を得た。 〔模様層用インキベヒクル3〕 主剤 (メラミン樹脂) 32重量部 硬化剤(パラトルエンスルホン酸) 3重量部 撥液剤(シリコーンオイル) 4重量部 溶剤(イソプロピルアルコール) 61重量部 次いで、上記実施例2の印刷物を180℃、10秒間の
加熱により、溶剤を除去するとともに、結着剤の硬化を
行い、その結果、導管の模様層が一部空洞をもつポリエ
ステル樹脂層に沈下した状態の図Zに示す実施例2の印
刷シートを得た。次いで、上記実施例2の印刷シートの
印刷面全面に実施例1で使用した樹脂ワニスを10g/
2 塗布して、190℃、20秒間の加熱により硬化さ
せ、絵柄層の面に透明樹脂層を設けた。その結果、前模
様層の表面は、撥液により模様層以外の表面よりシャー
プな段差をもつ凹状部となる化粧シートが得られた。
【0021】(実施例3)厚み38μmの空洞をもつポ
リエステルフィルム、クリスパーG5323タイプ「東
洋紡(株)製 商品名で、空洞を有する層とポリエステ
ル樹脂のみの層との2層構成フィルム」を基材とし、前
記空洞含有層の表面に実施例1と同様に、硝酸セルロー
ス・アルキッド系樹脂を結着剤とするグラビア印刷イン
キKL−MAX「ザ・インクテック株式会社製 商品
名」を用いてベタ印刷及び導管模様を除いた木目の絵柄
層を多色グラビア印刷し、この木目の絵柄層に同調した
導管模様を以下の〔模様層用インキベヒクル4〕と着色
料とよりなるインキでグラビア印刷しの模様層を得た。 〔模様層用インキベヒクル4〕 結着剤(アミノアルキッド樹脂2) 32重量部 硬化剤(パラトルエンスルホン酸) 3重量部 撥液剤(シリコーンオイル) 4重量部 溶剤(トルエン、イソプロピルアルコール) 61重量部 次いで、上記模様層を設けた印刷物を180℃、10秒
間の加熱により、溶剤を除去するとともに、結着剤の硬
化を行った。その結果、導管の模様層が一部空洞をもつ
ポリエステル樹脂層に実施例1のように沈下した状態の
実施例3の印刷シートを得た。次いで、上記実施例3の
印刷シートの印刷面全面に実施例1で使用した樹脂ワニ
スを10g/m2 塗布して、190℃、20秒間の加熱
により硬化させ、絵柄層の面に透明樹脂層を設けた。そ
の結果、前模様層の表面は、撥液により模様層以外の表
面よりは低いが、実施例1のようなシャープで大きな段
差ではない凹状部となる図2(2−1)に示すような実
施例3の化粧シートを得た。
【0022】
【発明の効果】本発明は、化粧シートの基材フィルムと
して熱可塑性樹脂フィルムを用いるため、紙基材と比較
して基材表面が平滑であり、インキやコート樹脂等の基
材への浸透がない。従来は建材用薄用紙で同様の化粧シ
ートを製造していたがエンボス部以外の熱硬化性樹脂の
表面が樹脂の浸透等やシート基材の厚みのブレ等の影響
によりフラットになりにくく、表面の平滑性、光沢が得
られにくかったが、本発明の方法により、樹脂の浸透や
基材の厚みのブレが少なくなり、よりフラットな表面と
なり従来のコート紙では得られなかった高意匠のシャー
プなエンボス形状を有する化粧シートを得ることができ
た。さらに、模様層の表面は塗膜水準よりも低いレベル
であり、導管部の周縁部に形成される土手(隆起部)、
底部の両端に形成される溝等による相乗効果によって、
エンボスの輪郭、深さ等がより明確かつ実物に近い質感
が表現できるようになった。その結果、木目、石目、布
目その他抽象柄など、本発明のエンボス形成により、そ
れぞれの実物の表面レリーフがよりシャープに再現する
ことが可能であり、意匠性を高めることが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧シートの凹部形状の拡大断面模式
図(1−1)、エンボス部の3次元表面形状測定による
部分図(1−2)
【図2】本発明の製造方法による一実施例の断面の構造
を示した断面図(2−1)、および比較例の断面の構造
を示した断面図(2−2)
【図3】3次元表面形状測定による本発明(3−1)及
び従来技術(3−2)による表面の状態を示す
【符号の説明】
1 基材フィルム 2 ベタ印刷層及び絵柄層 3 模様層 4 表面保護層 10 エンボス部 11 隆起部 12 変曲点 13 溝 14 底部凸部 15 塗膜水準 16 エンボス部底面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂フィルムの表面に導管柄が
    設けられ、該導管柄に同調して導管溝に相当するエンボ
    ス部を形成してなるシートにおいて、前記エンボス部の
    側部周縁部が土手状に隆起し、エンボス部底部の水準が
    導管間のフィルム水準よりも低く、かつエンボス部の斜
    面が下に凸の面を含むことを特徴とする化粧シート。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂フィルムの表面に導管柄が
    設けられ、該導管柄に同調して導管溝に相当するエンボ
    ス部を形成してなるシートにおいて、前記エンボス部の
    側部周縁部が土手状に隆起し、エンボス部底部の水準が
    導管間のフィルム水準よりも低く、かつ前記エンボス部
    底部に、下に凹になっている溝が両脇にあることを特徴
    とする化粧シート。
  3. 【請求項3】 熱可塑性樹脂フィルムの表面に導管柄が
    設けられ、該導管柄に同調して導管溝に相当するエンボ
    ス部を形成してなるシートにおいて、前記エンボス部の
    側部周縁部が土手状に隆起し、エンボス部底部の水準が
    導管間のフィルム水準よりも低く、かつエンボス部の斜
    面に変曲点を有することを特徴とする化粧シート。
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂フィルムの表面に、ベタ印
    刷層及び柄印刷層を設け、かつ該柄印刷層の最表面に、
    撥液物質及び前記熱可塑性樹脂フィルムよりも大きな熱
    収縮率を有する熱収縮性組成物よりなるインキにて模様
    層を設け、さらに該模様層以外の部分に透明樹脂にて表
    面保護層を塗工して加熱することを特徴とする化粧シー
    トの製造方法。
JP24686796A 1996-08-30 1996-08-30 化粧シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3688073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686796A JP3688073B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 化粧シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686796A JP3688073B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 化粧シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071687A true JPH1071687A (ja) 1998-03-17
JP3688073B2 JP3688073B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=17154916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24686796A Expired - Fee Related JP3688073B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 化粧シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688073B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083908A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 C I Kasei Co Ltd 同調エンボスシートの製造方法及び同調エンボスシート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083908A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 C I Kasei Co Ltd 同調エンボスシートの製造方法及び同調エンボスシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3688073B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756406B2 (ja) 化粧材
CA2037771C (en) Decorative sheets and processes for producing them
JP4255943B2 (ja) 化粧材
JP3271022B2 (ja) 化粧シート
JP3953543B2 (ja) 化粧シート
JP5903768B2 (ja) 転写箔、および転写箔の製造方法
JPH1071687A (ja) 化粧シート及びその製造方法
KR101222067B1 (ko) 입체장식효과를 가지는 인서트 성형용 장식시트 및 그 제조방법
JPH1058817A (ja) 木目模様化粧シ−ト
JP3625337B2 (ja) 化粧シ−ト
JPH09174795A (ja) 化粧シート及びその製造方法
US11840106B2 (en) Sliding board including on its visible face a decorated composite material and associated method
KR200167661Y1 (ko) 천연한지를 이용한 바닥장식재
JPS62289272A (ja) 乾式転写物品
JP3634471B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2741524B2 (ja) うずくり調の木目模様を有する化粧材の製造方法
JPS5941793B2 (ja) 化粧板の製造方法
CN1119251C (zh) 装饰三维基体表面的装饰箔
JPH0114824B2 (ja)
JPS6119039Y2 (ja)
KR102100671B1 (ko) 차량용 내장재의 제조방법 및 차량용 내장재
JPH08156218A (ja) 化粧シ−ト
JPH10264346A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JPS6058032B2 (ja) 化粧材の製造法
JPH02180675A (ja) うずくり調の木目模様を有する化粧材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees