JPH1069707A - 記録媒体再生装置 - Google Patents

記録媒体再生装置

Info

Publication number
JPH1069707A
JPH1069707A JP22857396A JP22857396A JPH1069707A JP H1069707 A JPH1069707 A JP H1069707A JP 22857396 A JP22857396 A JP 22857396A JP 22857396 A JP22857396 A JP 22857396A JP H1069707 A JPH1069707 A JP H1069707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
information
stored
reproduction
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22857396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Watanabe
貴子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22857396A priority Critical patent/JPH1069707A/ja
Publication of JPH1069707A publication Critical patent/JPH1069707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトディスクやミニディスク等のトラ
ック及びインデックス等の索引情報を併せ持つ記録媒体
を再生するための記録媒体再生装置において、簡単な操
作によって特定のトラックやインデックスをスキップし
て再生したり、あるいは特定のトラックやインデックス
のみを再生できるようにする。 【解決手段】 メモリー釦7を操作すると、現在再生中
のトラックまたはインデックスの番号がメモリーされ、
メモリーされた情報に基づいて、メモリーされたトラッ
クまたはインデックス以外を再生したり、あるいはメモ
リーされたトラックまたはインデックスだけを再生す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンパクトディスク
プレーヤ(以下、CDプレーヤ)、ミニディスクプレー
ヤ(以下、MDプレーヤ)等の記録媒体再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CDやMD等の記録媒体においては、デ
ィスクに記録されている音声・音楽等の記録情報(トラ
ックと呼ばれる)の中に索引情報(トラック番号やイン
デックス番号)を含んでいる。従って、使用者がトラッ
ク番号やインデックス番号を指定して所望のトラックや
インデックスを再生することが出来るように構成されて
いる。
【0003】従来、CDプレーヤやMDプレーヤ等にお
いては、特定のトラックもしくはインデックスのみを再
生する場合、プログラム機能を使用して予め使用者が1
曲目:トラック番号3、2曲目:トラック番号8、3曲
目:トラック番号2・・・といった具合に再生させたい
トラックの番号を記憶させ、記憶された情報に基づいて
ディスクを再生するようにしているプレーヤが一般的で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上記の如き
プレーヤにおいては、音楽の記録されているディスクを
再生するのには適しているが、学習用のディスクのよう
に、多くのトラックやインデックスを有するディスクを
再生するのには、必ずしも適していなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では、複数の記録情報及び該記録情報に対する索
引情報とが記録されている記録媒体から記録されている
信号を読み出して再生する記録媒体再生装置において、
前記索引情報を記憶するための記憶手段と、前記複数の
記録情報中の1つの記録情報の再生中または再生後にお
いて前記記憶手段への索引情報の記憶を指示するための
記憶指示手段と、前記記憶手段に記憶された索引情報を
参照して該索引情報に対応する前記記録情報以外の記録
情報のみを再生する記録媒体再生装置を提供せんとする
ものである。
【0006】また、本発明では複数の記録情報及び該記
録情報に対する索引情報とが記録されている記録媒体か
ら記録されている信号を読み出して再生する記録媒体再
生装置において、前記索引情報を記憶するための記憶手
段と、前記複数の記録情報中の1つの記録情報の再生中
または再生後において前記記憶手段への索引情報の記憶
を指示するための記憶指示手段と、前記記憶手段に記憶
された索引情報を参照して該索引情報に対応する前記記
録情報のみを再生する記録媒体再生装置を提供せんとす
るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
一実施形態につき詳述する。
【0008】先ず、図1は本発明が適用されるCDプレ
ーヤの外観を示す平面図である。同図において1はプレ
ーヤ本体、2はディスク装着部、3はスピーカ放音部、
4は表示部、5は電源釦、6はテンキー、7はメモリー
釦(その動作については後述する)、8は再生釦であ
る。前記テンキー6は通常の使用において再生したいト
ラックの番号やインデックスを指定するのに使用され
る。
【0009】次に、図2は前記図1に示したCDプレー
ヤを矢印A方向から見た状態を示しており、同図におい
て9はヘッドホン接続用のヘッドホンジャックである。
【0010】そして図3は前記図1に示したCDプレー
ヤを矢印B方向から見た状態を示しており、同図におい
て9は音量調整用ボリューム、10はマイクを接続する
ためのマイクジャック、11は後述するメモリー再生を
行わせるか否かを選択するための学習メモリーON/O
FFスイッチ、12は後述するメモリー再生時におい
て、記憶したインデックスのみを再生する選択再生モー
ドと記憶したインデックス以外を再生する選択除外モー
ドとを切り換えるためのメモリー再生モード選択スイッ
チである。
【0011】さらに図4は前記図1に示したCDプレー
ヤの構成を示す回路ブロック図である。同図において2
1はディスク20よりピット信号を読み取るレーザーピ
ックアップ、22は前記レーザーピックアップ21が読
み取った信号を増幅するRF増幅器、23は前記RF増
幅器22からの出力信号に対して誤り訂正等の処理を行
うディジタル信号処理回路、24は前記ディジタル信号
処理回路23で処理されたディジタル信号をアナログ信
号に変換するD/A変換回路、25は前記D/A変換回
路24にて変換されたアナログの音声信号を増幅する増
幅器、26は増幅器25で増幅した信号を放音するため
のスピーカである。
【0012】そして、27は前記ディスク20を回転さ
せるためのディスク回転制御部、28はCDプレーヤの
動作を制御するマイクロコンピュータ、29は使用者が
選択したトラック及びインデックスの番号を記憶するた
めのメモリー部である。
【0013】また、30は操作キー群であり、前記図1
で示した各種釦やテンキーに該当し、そして31は表示
部であり、前記図1で示した表示部4に該当する。
【0014】ここで本発明のCDプレーヤにおいて再生
するのに適したディスク(特に学習用)の一例について
説明する。
【0015】本発明のCDプレーヤにおいて再生するの
に適した学習用ディスクとして、例えばトラック1には
アルファベットのAで始まる複数の単語の発音音声情報
がインデックスで区切って記録され、トラック2にはア
ルファベットのBで始まる複数の単語の発音音声情報が
インデックスで区切って記録され、以下同様にZ(トラ
ック26)まで記録された英単語学習用ディスクや、1
つの毎に1つのことわざが記録されたことわざ学習用デ
ィスク等、種々のディスクが考えられる。
【0016】続いて本発明のCDプレーヤの動作につい
て説明するが、ここでは上記の英単語学習用ディスクを
再生する場合について説明する。
【0017】先ず、ディスク装着部2にディスクを装着
する。そして前記図3に示した学習メモリーON/OF
Fスイッチ11を操作して学習メモリーモード(”O
N”位置)に切り換えた後、前記図1に示した再生釦8
を操作してディスクの再生を開始する。
【0018】使用者は、メモリーしたい単語の発音音声
情報の再生中に図1に示したメモリー釦8を押すことに
よって容易にメモリーさせることが出来る。この学習メ
モリーモードでは、1つの単語(即ち、インデックス)
を再生する毎に次のインデックスの先頭で自動的にポー
ズ状態となるように構成されており、このポーズ状態に
おいてメモリー釦8を押すことによって1つ前のインデ
ックスがメモリーされるようになっている。従って、必
ずしも上記のように単語(インデックス)の再生中にメ
モリー釦8を押さなければならないことはない。
【0019】こうしてメモリーさせた単語のトラック番
号及びインデックス番号は、前記図2に示したメモリー
部29に順次記憶されるように構成されている。図5に
ディスクの記録内容の一例とメモリー部29の記憶内容
の一例とを模式的に示す。
【0020】次に、上記の如くメモリーされた情報を用
いてディスクを再生するには、図1に示したメモリー再
生モード選択スイッチを操作して、メモリーした単語
(インデックス)をスキップ(飛ばす、再生しない)し
て再生する選択除外モード(”除外”位置)か、メモリ
ーした単語(インデックス)だけを再生する選択再生モ
ード(”選択”位置)かを選択した後、再生釦8を押せ
ばよい。
【0021】使用者が選択除外モードを選択している場
合には、図6(a)に示すように、メモリーした単語
(インデックス)をスキップし、まだメモリーしていな
い単語(インデックス)のみが再生されるようになるの
で、使用者は暗記した単語から順にメモリーしていき、
まだ覚えていない単語のみを再生させることが出来る。
尚、この再生時においても前記と同様に1つの単語(イ
ンデックス)を再生する毎に自動的にポーズ状態とな
る。
【0022】一方、使用者が選択再生モードを選択して
いる場合には、図6(b)に示すように、メモリーした
単語(インデックス)のみが再生されるようになるの
で、使用者はなかなか暗記できない単語だけを次々とメ
モリーしていき、覚えにくい単語のみを集中的に再生さ
せることが出来る。
【0023】以上、英単語学習用ディスクを例に説明し
たが、前記したことわざ学習用ディスクのように1つの
トラック毎に1つの音声情報が記録されたディスクであ
っても同様に利用することが出来る。このようなディス
クの場合、1つのトラックにインデックスが1つ(イン
デックス01)となるので、1つのインデックスを再生
する毎にポーズすることは、実質的に1つのトラックを
再生する毎にポーズすることになる。
【0024】
【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、複
数の記録情報及び該記録情報に対する索引情報とが記録
されている記録媒体から記録されている信号を読み出し
て再生する記録媒体再生装置において、前記索引情報を
記憶するための記憶手段と、前記複数の記録情報中の1
つの記録情報の再生中または再生後において前記記憶手
段への索引情報の記憶を指示するための記憶指示手段
と、前記記憶手段に記憶された索引情報を参照して該索
引情報に対応する前記記録情報以外の記録情報のみを再
生するようにしたので、簡単な操作によって不要な記録
情報をスキップして再生することが出来る。
【0025】また、本発明では複数の記録情報及び該記
録情報に対する索引情報とが記録されている記録媒体か
ら記録されている信号を読み出して再生する記録媒体再
生装置において、前記索引情報を記憶するための記憶手
段と、前記複数の記録情報中の1つの記録情報の再生中
または再生後において前記記憶手段への索引情報の記憶
を指示するための記憶指示手段と、前記記憶手段に記憶
された索引情報を参照して該索引情報に対応する前記記
録情報のみを再生するようにしたので、簡単な操作によ
って必要な記録情報のみを選択して再生することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録媒体再生装置の外観を示す平面
図。
【図2】本発明の記録媒体再生装置の外観を示す側面
図。
【図3】本発明の記録媒体再生装置の外観を示す側面
図。
【図4】本発明の記録媒体再生装置の構成を示す回路ブ
ロック図。
【図5】ディスクの記録内容及びメモリー部の記憶内容
を示す図。
【図6】本発明の記録媒体再生装置の動作を示す図。
【符号の説明】
1 プレーヤ本体 2 ディスク装着部 3 スピーカ放音部 4 表示部 5 電源釦 6 テンキー 7 メモリー釦 8 再生釦 9 ヘッドホンジャック 10 マイクジャック 11 学習メモリーON/OFFスイッチ 12 メモリー再生モード選択スイッチ 20 ディスク 21 レーザーピックアップ 22 RF増幅器 23 ディジタル信号処理回路 24 D/A変換回路 25 増幅器 26 スピーカ 27 ディスク回転制御部 28 マイクロコンピュータ 29 メモリー部 30 操作キー群 31 表示部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録情報及び該記録情報に対する
    索引情報とが記録されている記録媒体から記録されてい
    る信号を読み出して再生する記録媒体再生装置におい
    て、前記索引情報を記憶するための記憶手段と、前記複
    数の記録情報中の1つの記録情報の再生中または再生後
    において前記記憶手段への索引情報の記憶を指示するた
    めの記憶指示手段と、前記記憶手段に記憶された索引情
    報を参照して該索引情報に対応する前記記録情報以外の
    記録情報のみを再生することを特徴とする記録媒体再生
    装置。
  2. 【請求項2】 複数の記録情報及び該記録情報に対する
    索引情報とが記録されている記録媒体から記録されてい
    る信号を読み出して再生する記録媒体再生装置におい
    て、前記索引情報を記憶するための記憶手段と、前記複
    数の記録情報中の1つの記録情報の再生中または再生後
    において前記記憶手段への索引情報の記憶を指示するた
    めの記憶指示手段と、前記記憶手段に記憶された索引情
    報を参照して該索引情報に対応する前記記録情報のみを
    再生することを特徴とする記録媒体再生装置。
JP22857396A 1996-08-29 1996-08-29 記録媒体再生装置 Pending JPH1069707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22857396A JPH1069707A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22857396A JPH1069707A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 記録媒体再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069707A true JPH1069707A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16878488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22857396A Pending JPH1069707A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1069707A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988008197A1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method
JPH0765506A (ja) 光ディスク再生装置
JPH05159540A (ja) 再生装置
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
JPH1069707A (ja) 記録媒体再生装置
JP2000173171A (ja) 記録再生機器の再生音量設定装置
JPH06223544A (ja) ディジタルオーディオ再生装置
KR20000030853A (ko) 개선된 휴대용 씨디 플레이어와 이를 이용한 데이터 재생방법
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP2629949B2 (ja) 音声ディスクプレーヤ装置
KR100212537B1 (ko) 비디오 씨디 시스템을 이용한 학습 장치 및 학습방법
JPH07296511A (ja) 音量・音質の自動設定装置
JP2857160B2 (ja) 音声ディスクプレーヤ装置
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
JP3799064B2 (ja) 記録装置、再生装置
JP3120786B2 (ja) 双方向情報伝送システム及びリモコン
JPH06180931A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH06180929A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH07296565A (ja) ディスクプレーヤーの再生回路
JP2000113650A (ja) 音声再生装置
JPH05250794A (ja) 再生装置
JPH09167477A (ja) 音声再生装置
JP2003068018A (ja) 信号入出力装置
JPS61271681A (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤの操作モ−ド制御装置
KR980011366A (ko) 개선된 컴팩트 디스크 플레이어

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629