JPH1068826A - 液晶用バックライト装置 - Google Patents

液晶用バックライト装置

Info

Publication number
JPH1068826A
JPH1068826A JP8193290A JP19329096A JPH1068826A JP H1068826 A JPH1068826 A JP H1068826A JP 8193290 A JP8193290 A JP 8193290A JP 19329096 A JP19329096 A JP 19329096A JP H1068826 A JPH1068826 A JP H1068826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
guide plate
light guide
liquid crystal
backlight device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8193290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250173B2 (ja
Inventor
Mikio Kurihara
幹夫 栗原
Fumihisa Hanzawa
文久 榛澤
Yoji Oki
庸次 沖
Kazushige Ota
数重 大田
Taku Noma
卓 野間
Hideaki Sasaya
英朗 笹谷
Tatsuo Fukui
達雄 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
International Business Machines Corp
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd, International Business Machines Corp filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP19329096A priority Critical patent/JP3250173B2/ja
Priority to KR1019970034186A priority patent/KR980010514A/ko
Priority to US08/898,271 priority patent/US6055029A/en
Publication of JPH1068826A publication Critical patent/JPH1068826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250173B2 publication Critical patent/JP3250173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0093Means for protecting the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のこの種の液晶用バックライト装置にお
いては、導光板とフレームとが別部品とされるものであ
るので、両者を接合するための螺子の寸法などにより装
置全体の厚みが制約され、小型化が困難である問題点を
生じていた。 【解決手段】 本発明により、導光板2とフレーム3と
が変形緩和手段を設けて一体成型されている液晶用バッ
クライト装置1とすることで、導光板2とフレーム3と
を一体に組付けるための取付脚などの機構を不要とする
と共に、組付けを行うための部品である螺子も不要と
し、これらの寸法などにより制約を受けていた液晶用バ
ックライト装置1を従来以上に薄型化、小型化すること
を可能とし課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、携帯用コ
ンピュータ、携帯用或いは車載用テレビジョン受像機な
どの表示部に液晶表示装置を採用するときに、自己発光
機能を有さない液晶表示装置を背面から照明する目的で
採用されるバックライト装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、この種のバックライト装置90
の構成の例を示すものが図5および図6であり、導光板
91はアクリル樹脂など無色透明な樹脂で本体部分91
aを略矩形状に形成すると共に、その周縁の例えば2箇
所など複数箇所には舌状とした取付脚91bが設けられ
た形状として形成する。
【0003】また、フレーム92は白色不透明などとし
た適宜の樹脂部材により前記導光板91を3方から取囲
む略コ字状として形成されるものであり、このときに、
前記取付脚91bに対応する位置には、この取付脚91
bと嵌合する凹部などとして形成された脚受部92aが
設けられている。
【0004】上記のように構成された導光板91とフレ
ーム92とは、螺子93により締着が行われることで一
体化が行われるものとなる。尚、この一体化が行われた
状態においては、図6に示すように、導光板91の端面
91cとフレーム92の内側端面92bとの間には間隙
Dを設けることで空気層を介して対峙するものとされて
いる。
【0005】図7は、前記導光板91とフレーム92と
を密着させたときの状態を示すものであり、このときに
は、導光板91内を進行する光L1が端面91cに達す
ると、この端面91cと密着するフレーム92の内側端
面92bで乱反射を生じ、その乱反射した反射光L2が
放射されることで、導光板91の端面91c寄りの部分
が他の部分よりも明るくなる照明の不均一性を生じるも
のとなり、バックライト装置90としての性能低下を来
すものとなる。
【0006】以上のようにして組立が行われた導光板9
1とフレーム92とには、更に、前記フレーム92ある
いは導光板91には、ポリエステルフィルムなどで形成
された拡散シート94が全周あるいは対峙する2辺で両
面接着テープ95などにより貼着されて前記導光板91
の照射面91dを覆うものとされ、目的とするバックラ
イト装置90が得られるものとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来のバックライト装置90においては、第一には、
導光板91とフレーム92とを螺子93により締着し一
体化するものであるので、前記導光板91には最低限で
も螺子93の全長以上の板厚が必要となり、バックライ
ト装置90が大型化し、例えば携帯用コンピュータなど
このバックライト装置90を採用する機器を大型化させ
る問題点を生じる。
【0008】また、第二には、フレーム92に導光板9
1が取付脚91bにより部分的に取付けられているもの
であるので取付強度が不足し、例えば機器の落下あるい
は運搬途上の衝撃、振動などによる応力で取付脚91b
が破損し、フレーム92から導光板91が離脱するな
ど、強度面での問題点も生じるものとなっている。
【0009】更には、前記フレーム92に拡散シート9
4が全周で貼着されていることで、例えば季節の変化な
どにより周囲温度が変化したときには、フレーム92と
拡散シート94との熱膨張係数の差から両者に寸法差を
生じ、その寸法差により図6に示すように強度の弱い拡
散シート94側にたわみなどを生じて、照明ムラの原因
となる問題点も併せて生じるものとなり、これらの点の
解決が課題とされるものとなっていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、透明部材で
略矩形状として形成された導光板と、該導光板を3方向
から取囲む略コ字状として形成されるフレームと、前記
導光板の照射面側を覆う拡散シートとから成る液晶用バ
ックライト装置において、前記導光板とフレームとが変
形緩和手段を設けて一体成型されていることを特徴とす
る液晶用バックライト装置および前記拡散シートはその
一辺で前記導光板若しくはフレームに取付けが行われて
いることを特徴とする液晶用バックライト装置を提供す
ることで課題を解決するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1および図2に符号1
で示すものは本発明に係る液晶用バックライト装置であ
り、この液晶用バックライト装置1は、導光板2と、フ
レーム3と、拡散シート4とから構成されるものである
点は従来例のものと同様である。尚、図を単純化し、理
解を容易とするために図1においては拡散シート4およ
びその取付けに関与する部分を省略して示してある。
【0012】また、前記導光板2は照射面21を略矩形
状としてアクリル樹脂など無色透明な樹脂で構成される
ものであり、前記フレーム3は不透明白色とした樹脂な
どにより略コ字状として構成されるものであり、前記拡
散シート4は前記照射面21を覆うようにフレーム3に
貼着などにより取付けられるものである点も従来例と同
様である。
【0013】ここで、本発明においては前記導光板2と
フレーム3とを、例えば二色成型などの手段により一体
化して形成するものであり、これにより、取付脚部、螺
子など導光板2とフレーム3との両者を取付けるための
構成、部品を不要として薄型化を可能とすると共に、導
光板2とフレーム3との一体化により強度も向上させる
ものである。
【0014】この一体化にあたり、単純に導光板2とフ
レーム3とを接合したのでは、その接合面で乱反射を生
じ導光板2の照射面21に輝度の不均一を生じる(従来
例の図7を参照されたい)ものと成るので、本発明で
は、前記導光板2の裏面22側からこの導光板2の板厚
tの略半分の肉厚とするフランジ部23が裏面22側か
ら面一に突出する形状とされている。
【0015】同時に、前記フレーム3には、導光板2の
フランジ部23に対応するフランジ受部31が設けられ
る形状とされ、そして、前記導光板2の端面24とフレ
ーム3の内側端面32、および、導光板2のフランジ部
端面25とフレーム3の受部端面33との間には間隙D
が設けられ、前記導光板2とフレーム3とは、それぞれ
のフランジ面26、34で接合するものとして一体化が
行われている。
【0016】このようにすることで、導光板2とフレー
ム3との接合面は、導光板2内を透過する光の進行方向
と略平行なものと成り、この接合面(フランジ面26)
に当接する光量は少ないものとなる。同時に、前記した
接合面に当接した光に乱反射を生じたときにも、その反
射光の進行方向は導光板2の裏面22側に向かうものと
なるので、照射面21に与える影響は殆ど認められない
ものとなる。
【0017】また、上記のようにフランジ面26、34
のほヾ全面で導光板2とフレーム3とが一体化されたこ
とで液晶用バックライト装置1の強度も向上するものと
なるが、このときに導光板2を構成する部材とフレーム
3を構成する部材とに熱膨張係数の差、あるいは、成型
時の収縮率の差など寸法変化の特性に差異があると、周
囲温度の変化、あるいは、成型を行った直後の収縮など
により一体化された導光板2とフレーム3とに反りなど
の変形を生じる恐れがある。
【0018】本発明は上記の変形の発生にも対処の手段
を提供するものであり、第一の変形緩和手段としては、
導光板2を構成する部材とフレーム3を構成する部材と
の線膨張係数および吸水率をお互いが±50%以内の範
囲にあるものとすることで、寸法変化の差による変形の
発生を防止する。
【0019】このときに、前記液晶用バックライト装置
1は導光板2とフレーム3とを形成する部材が樹脂部材
であるので、例えば金属部材のように線膨張係数のみを
規定したのでは変形の発生の防止には不十分であり、よ
って、本発明では樹脂部材の寸法が変化する要素である
線膨張係数と吸水率との双方を規定することで、如何な
る雰囲気の下でも変形を生じないものとするのである。
【0020】ここで、前記導光板2とフレーム3とに採
用される部材について具体的に説明を行うと、先ず、導
光板2に採用可能な部材としては、透明度など光学的特
性の面からアクリル樹脂が最適である。従って、フレー
ム3についても例えば白色に着色したアクリル樹脂を採
用すれば、周囲温度、湿度の変化による寸法変化は両者
2、3は全く同一となり変形を生じないものとすること
ができる。
【0021】但し、アクリル樹脂においては、耐衝撃性
など機械的強度にやや劣る面があり、例えば車載用機器
など外部からの振動などを著しく受ける機器などにおい
ては強度に不足を生じる場合も生じる。この場合には、
前記フレーム3にアクリル樹脂とポリカーボネート樹脂
とのアロイ材、または、ポリカーボネート樹脂とビニル
樹脂とのアロイ材を採用することで、導光板2との熱膨
張係数などによる変化量をほヾ同一のものして、強度を
向上させることが可能となる。
【0022】更に、本発明では第二の変形緩和手段とし
て、フレーム3に自在な樹脂部材の使用も可能とするも
のであり、例えば一層の強度の向上と共にコストダウン
を図るときには、前記フレーム3はABS樹脂、あるい
は、PP(ポリプロピレン)樹脂などを採用することが
好ましい。
【0023】この場合、当然に導光板2が構成されるア
クリル樹脂との熱膨張係数などに差を生じるものとなる
ので、前記フレーム3が構成される樹脂部材、例えばP
P樹脂に20〜40%のガラス繊維を混和することで、
11×10-5℃と、アクリル樹脂の7×10-5℃に比べ
て格段に大きいPP樹脂の熱膨張係数を減じさせて、変
形を生じないものとする。
【0024】以上は、導光板2とフレーム3との間に生
じる変形の防止について説明したが、同様な変形は、フ
レーム3に拡散シート4を取付けた場合、その両者3、
4間でも生じる(従来例の図6を参照)ものとなるの
で、本発明では前記拡散シート4はその1辺のみでフレ
ーム3に両面接着テープ5などで貼着し、他の3辺は全
て自由端とすることで変形の発生を防止するものとして
いる。
【0025】尚、このときには、図2にも示すように拡
散シート4の自由端側が位置するフレーム3の部分に
は、例えば枕部35と架橋部36とを形成しておき、そ
の枕部35と架橋部36とで拡散シート4の自由端側を
摺動自在な状態で挟持し、拡散シート4が所定位置を保
持するものとしておくことが好ましい。
【0026】図3に示すものは、本発明の別の実施形態
であり、この実施形態も前の実施形態と同様に導光板2
とフレーム6との間の温度あるいは湿度による寸法差の
緩和、即ち、第三の変形緩和手段に係るものである。そ
して、前の何れの実施形態も導光板2とフレーム6とが
構成される部材の物理的性質を同一化または近似させる
ことで変形を防止するものとしていたが、この実施形態
では機構、構造的に変形を防止する。
【0027】即ち、この実施形態においては、略コ字状
をなすフレーム6の3辺の夫々には、前記導光板2と接
合する辺に略直交するスリット61が、少なくとも1箇
所に設けられているものとされている。尚、このスリッ
ト61は図示のように接合線P側から外縁62に向かい
設けられても良く、あるいは、外縁62側から接合線P
に向かい設けられても良いものである。
【0028】このようにすることで、若しも温度変化な
どにより導光板2とフレーム6とに寸法差を生じるとき
にも、前記スリット61の部分が狭まり、または、拡が
って寸法差を吸収するものとなり、以て、変形を防止す
るものとなる。よって、導光板2とフレーム6とには夫
々に対して最適の部材を選択することが可能となるので
ある。
【0029】図4に示すものは、本発明の更に別の実施
形態であり、この実施形態も同様に導光板2とフレーム
7との間の寸法差の緩和、即ち、第四の変形緩和手段に
係るものである。そして、この実施形態では前の実施形
態のスリット61に換えて、フレーム7に、このフレー
ム7の板厚方向に貫通する孔部である肉抜き窓71の複
数を形成することでハニカム部72を形成するものであ
る。よって、導光板2とフレーム7とに寸法差を生じる
ときには、前記ハニカム部72、即ち、肉抜き窓71の
夫々が僅かづつ変形して、寸法差を吸収するものとな
る。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、導
光板とフレームとが変形緩和手段を設けて一体成型され
ている液晶用バックライト装置とすることで、先ず第一
には、導光板とフレームとを一体に組付けるための取付
脚などの機構を不要とすると共に、組付けを行うための
部品である螺子も不要とし、前記取付脚、螺子などの寸
法により制約を受けていた液晶用バックライト装置を従
来以上に薄型化することを可能とし、以て、この種の液
晶用バックライト装置が採用されている機器の一層の小
型化、軽量化を可能とする極めて優れた効果を奏するも
のである。
【0031】また、第二には、従来は上記取付脚、螺子
などにより導光板とフレームとが部分的に接合され、例
えば機器の落下、衝撃などによる接合部分への応力の集
中などにより破損を生じ易いものとなっていたのを、一
体成型によりほヾ全面で接合されるものとして強度を向
上させ、信頼性の向上にも優れた効果を奏するものであ
る。
【0032】尚、本発明では上記の導光板とフレームと
を一体成型するにあたり、両者が熱膨張係数が異なるこ
とで周囲温度の変化による寸法差を生じて変形を生じる
のを防止する手段も併せて提供し、前記導光板とフレー
ムとが一体成型された液晶用バックライト装置の実現を
一層確実なものとする効果も奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液晶用バックライト装置の実施
形態を示す斜視図である。
【図2】 図1のA―A線に沿う断面図である。
【図3】 同じく本発明に係る液晶用バックライト装置
の別の実施形態を示す斜視図である。
【図4】 同じく本発明に係る液晶用バックライト装置
の更に別の実施形態を示す斜視図である。
【図5】 従来例を一部を分解した状態で示す斜視図で
ある。
【図6】 図5のB―B線に沿う断面図である。
【図7】 導光板とフレームを密着させたときの作用を
示す説明図である。
【符号の説明】
1……液晶用バックライト装置 2……導光板 21……照射面、22……裏面、23……フランジ部 24……端面、25……フランジ部端面、26……フラ
ンジ面 3……フレーム 31……フランジ受部、32……内側端面、33……受
部端面 34……フランジ面、35……枕部、36……架橋部 4……拡散シート 5……両面接着テープ 6……フレーム 61……スリット、62……外縁 7……フレーム 71……肉抜き窓、72……ハニカム部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗原 幹夫 神奈川県大和市下鶴間1623番14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 榛澤 文久 神奈川県大和市下鶴間1623番14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 沖 庸次 神奈川県横浜市南区六ッ川2―48―1 (72)発明者 大田 数重 神奈川県平塚市豊原町24―19 (72)発明者 野間 卓 神奈川県秦野市曽屋3603―3 (72)発明者 笹谷 英朗 神奈川県秦野市曽屋3603―3 (72)発明者 福井 達雄 神奈川県秦野市栃窪140―6

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明部材で略矩形状として形成された導
    光板と、該導光板の少なくとも2辺を取囲んで形成され
    るフレームと、前記導光板の照射面側を覆う拡散シート
    を含む液晶用バックライト装置において、前記導光板と
    フレームとが変形緩和手段を設けて一体成型されている
    ことを特徴とする液晶用バックライト装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板は、少なくとも一つの側面に
    前記導光板中央部の厚さよりも小さい厚さを有するフラ
    ンジ部がが突出しており、前記フレームと前記フランジ
    部が接続されて、前記一体成型が行われていることを特
    徴とする請求項1記載の液晶用バックライト装置。
  3. 【請求項3】 前記変形緩和手段は、少なくとも前記導
    光板と前記フレームとに係わる線膨張係数が±50%の
    範囲にある材質で形成されていることを特徴とする請求
    項1または請求項2記載の液晶用バックライト装置。
  4. 【請求項4】 前記変形緩和手段は、少なくとも前記導
    光板と前記フレームとに係わる吸水率が±50%の範囲
    にある材質で形成されていることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の液晶用バックライト装置。
  5. 【請求項5】 前記材質は、前記導光板と前記フレーム
    とがアクリル樹脂であることを特徴とする請求項3記載
    の液晶用バックライト装置。
  6. 【請求項6】 前記材質は、前記導光板がアクリル樹脂
    であり、前記フレームがアクリル樹脂とポリカーボネー
    ト樹脂とのアロイ材、若しくは、ポリカーボネート樹脂
    とビニル樹脂とのアロイ材であることを特徴とする請求
    項3記載の液晶用バックライト装置。
  7. 【請求項7】 前記変形緩和手段は、前記導光板がアク
    リル樹脂であり、前記フレームがガラス含有率を20〜
    40%とした樹脂部材としたことを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の液晶用バックライト装置。
  8. 【請求項8】 前記変形緩和手段は、前記フレームの少
    なくとも一辺にスリットが設けられている構成としたこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶用バ
    ックライト装置。
  9. 【請求項9】 前記変形緩和手段は、前記フレームを板
    厚方向に貫通する複数の孔部が設けられている構成とし
    たことを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶
    用バックライト装置。
  10. 【請求項10】 前記拡散シートはその一辺で前記導光
    板若しくはフレームに取付けが行われていることを特徴
    とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項6、請求
    項7または請求項8記載の液晶用バックライト装置。
JP19329096A 1996-07-23 1996-07-23 液晶用バックライト装置 Expired - Fee Related JP3250173B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329096A JP3250173B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 液晶用バックライト装置
KR1019970034186A KR980010514A (ko) 1996-07-23 1997-07-22 액정 디스플레이용 백라이트 장치
US08/898,271 US6055029A (en) 1996-07-23 1997-07-22 Backlighting system for a liquid crystal display including an integrally molded light guiding plate and frame with a deformation absorbing means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329096A JP3250173B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 液晶用バックライト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068826A true JPH1068826A (ja) 1998-03-10
JP3250173B2 JP3250173B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16305464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19329096A Expired - Fee Related JP3250173B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 液晶用バックライト装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6055029A (ja)
JP (1) JP3250173B2 (ja)
KR (1) KR980010514A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265609A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
US6292239B1 (en) 1998-05-28 2001-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display having frame to hold the panel and the back light unit using notch and tabs
JP2002170419A (ja) * 2000-10-13 2002-06-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置のバックライトユニット
WO2004055430A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 Sanyo Electric Co., Ltd. ライトユニット
CN1303463C (zh) * 2003-05-20 2007-03-07 统宝光电股份有限公司 背光模块组装框架结构
JP2007156399A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd 携帯用表示装置
US7301588B2 (en) 2002-03-04 2007-11-27 Nec Lcd Technologies, Ltd. Optical unit and LCD device using the optical unit
JP2009064751A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Epson Imaging Devices Corp 照明装置及びその製造方法、電気光学装置並びに電子機器
JP2009181814A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hitachi Lighting Ltd 光源装置
JPWO2008146498A1 (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
JP2011033802A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 表示装置
WO2011162032A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
TWI412835B (zh) * 2008-10-22 2013-10-21 Innolux Corp 背光模組、顯示裝置及其組裝方法
WO2014005430A1 (zh) * 2012-07-03 2014-01-09 深圳安嵘光电产品有限公司 一种导光板及照明灯具

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259021A (ja) * 1998-02-17 1999-09-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JP3241657B2 (ja) * 1998-02-27 2001-12-25 埼玉日本電気株式会社 表示装置
JP2000132113A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Alps Electric Co Ltd 導光板
US6532152B1 (en) * 1998-11-16 2003-03-11 Intermec Ip Corp. Ruggedized hand held computer
JP2001035233A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nippon Denyo 平面照明装置、液晶表示パネル、および液晶表示装置
JP2001117516A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Ichiyosha:Kk 面発光ディスプレーパネル
JP2001291416A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Advanced Display Inc 面状光源装置
JP3803554B2 (ja) * 2001-02-16 2006-08-02 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100407994B1 (ko) * 2001-06-11 2003-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판형 디스플레이 모듈 - 하우징 어셈블리
JP3901503B2 (ja) * 2001-07-30 2007-04-04 株式会社東芝 液晶表示装置およびその製造方法
JP4805493B2 (ja) * 2001-08-30 2011-11-02 三菱電機株式会社 液晶表示装置
TW563868U (en) * 2001-12-28 2003-11-21 Hannstar Display Corp Liquid crystal display with changeable front-frame
US20030206256A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-06 Drain Kieran F. Display device with backlight
WO2004027314A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
US20050259191A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Jong-Dae Park Supporting unit for liquid crystal display apparatus, backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
JP2004220889A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 面光源装置
US6864929B2 (en) * 2003-04-22 2005-03-08 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Secure frame for light module
CN100383638C (zh) * 2003-08-28 2008-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光系统
JP4400161B2 (ja) * 2003-09-26 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
TWI282885B (en) * 2004-03-03 2007-06-21 Au Optronics Corp Backlight assembly
JP4299702B2 (ja) * 2004-03-11 2009-07-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 直下型バックライト
JP4205618B2 (ja) * 2004-03-25 2009-01-07 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶モジュール及びそれに用いるバックライト
CN100434985C (zh) * 2004-05-14 2008-11-19 统宝光电股份有限公司 导光板与框架的制造方法
TWI296063B (en) * 2004-12-10 2008-04-21 Au Optronics Corp Backlight unit and housing thereof
JP4683274B2 (ja) * 2005-04-26 2011-05-18 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP2008197125A (ja) * 2005-05-24 2008-08-28 Sharp Corp 液晶表示装置
CN1869738A (zh) * 2005-05-24 2006-11-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光元件和其制备方法,以及其背光模组
US20070091645A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Yi-Ching Chang Edge-type backlight module with a lock mechanism for combining a light guide plate with a backing plate
US7359614B2 (en) * 2006-01-20 2008-04-15 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Backlight module
KR101319072B1 (ko) * 2006-12-21 2013-10-17 엘지디스플레이 주식회사 패널 가이드 부재 및 이를 갖는 표시장치
CN101464596B (zh) * 2007-12-21 2012-02-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学板和背光模组
KR100922357B1 (ko) * 2008-02-04 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기발광 표시장치
US7845842B2 (en) * 2008-09-30 2010-12-07 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Frame member of a back lighting module
JP5530620B2 (ja) * 2008-10-30 2014-06-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置
US8740426B2 (en) * 2010-12-07 2014-06-03 Continental Automotive Systems, Inc. Apparatus and method for vehicle display lighting
CN102230588B (zh) 2011-07-08 2013-06-26 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及液晶显示器
US8773607B2 (en) * 2011-07-08 2014-07-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and liquid crystal display
TWI447482B (zh) * 2011-09-28 2014-08-01 Au Optronics Corp 顯示模組
CN103148410B (zh) * 2012-11-13 2015-05-13 青岛海信电器股份有限公司 背光模组
CN103453463B (zh) * 2013-08-23 2016-01-20 北京京东方光电科技有限公司 一种导光板、背光模组及显示装置
JP6107564B2 (ja) * 2013-09-20 2017-04-05 日亜化学工業株式会社 表示装置の製造方法
WO2015159396A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源装置及び表示装置
CN104375323B (zh) * 2014-11-17 2017-09-22 深圳市华星光电技术有限公司 导光板、背光模组及显示器
US9973725B2 (en) * 2015-02-02 2018-05-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Modular television system
CN105090893A (zh) * 2015-08-24 2015-11-25 武汉华星光电技术有限公司 导光板及背光模组
CN105527673B (zh) * 2016-01-05 2019-08-30 京东方光科技有限公司 导光部件、背光模组、显示装置
CN105807486B (zh) * 2016-03-10 2019-09-13 青岛海信电器股份有限公司 一种侧入式背光模组及显示装置
DE102018206120A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verbundteil, insbesondere Innenverkleidungsteil, und Verfahren zu dessen Herstellung
JP7236838B2 (ja) * 2018-10-18 2023-03-10 恵和株式会社 バックライトユニット及び液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819320B2 (ja) * 1987-03-25 1996-02-28 ポリプラスチックス株式会社 成形用強化樹脂組成物
JP2557071B2 (ja) * 1987-09-28 1996-11-27 三菱電機株式会社 液晶表示装置
US5313318A (en) * 1991-11-04 1994-05-17 Apple Computer, Inc. Internal frame for a liquid crystal display not extending to the upper surface thereof, light guide and circuitry assembly
JP2566449Y2 (ja) * 1991-12-11 1998-03-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5219936A (en) * 1992-01-07 1993-06-15 Great Lakes Chemical Corporation High impact PVC/polycarbonate alloy compositions
JPH06240132A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Fujitsu Ltd ポリアミド樹脂組成物および電子機器用筐体
US5723526A (en) * 1993-09-08 1998-03-03 Teijin Chemicals Ltd Resin composition and molded article
US5539552A (en) * 1995-04-20 1996-07-23 Aerospace Display Systems Protective member for display system having 99% UV light blocking ability and improved thermal coefficient of expansion

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265609A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
US6292239B1 (en) 1998-05-28 2001-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display having frame to hold the panel and the back light unit using notch and tabs
JP4703020B2 (ja) * 2000-10-13 2011-06-15 三星電子株式会社 液晶表示装置のバックライトユニット
JP2002170419A (ja) * 2000-10-13 2002-06-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置のバックライトユニット
US7301588B2 (en) 2002-03-04 2007-11-27 Nec Lcd Technologies, Ltd. Optical unit and LCD device using the optical unit
US7593070B2 (en) 2002-03-04 2009-09-22 Nec Lcd Technologies, Ltd. Optical unit and LCD device using the optical unit
WO2004055430A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 Sanyo Electric Co., Ltd. ライトユニット
CN1303463C (zh) * 2003-05-20 2007-03-07 统宝光电股份有限公司 背光模块组装框架结构
JP2007156399A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd 携帯用表示装置
JPWO2008146498A1 (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
JP4615613B2 (ja) * 2007-05-31 2011-01-19 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
JP2009064751A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Epson Imaging Devices Corp 照明装置及びその製造方法、電気光学装置並びに電子機器
JP2009181814A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Hitachi Lighting Ltd 光源装置
TWI412835B (zh) * 2008-10-22 2013-10-21 Innolux Corp 背光模組、顯示裝置及其組裝方法
JP4679655B2 (ja) * 2009-07-31 2011-04-27 株式会社東芝 表示装置
JP2011033802A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 表示装置
WO2011162032A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP5352739B2 (ja) * 2010-06-24 2013-11-27 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2014005430A1 (zh) * 2012-07-03 2014-01-09 深圳安嵘光电产品有限公司 一种导光板及照明灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US6055029A (en) 2000-04-25
JP3250173B2 (ja) 2002-01-28
KR980010514A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250173B2 (ja) 液晶用バックライト装置
JP4330764B2 (ja) 液晶表示装置
CN100545712C (zh) 液晶显示设备
US5926237A (en) Computer having liquid crystal display
TWI652526B (zh) 顯示器組裝機構及其相關顯示器設備
US6016175A (en) Liquid crystal display
TWI391740B (zh) 液晶顯示裝置及液晶顯示裝置之防塵方法及液晶顯示裝置之製造方法
CA2146902A1 (en) Liquid crystal display with improved viewing characteristics
JPH0918816A (ja) スクリーン固定装置
KR19980075053A (ko) 액정 표시장치 구조
JPH1079582A (ja) 筐体構造
JP2005243572A (ja) バックライトユニット及びフィルム部材の固定方法
EP1126312A3 (en) Reflector and liquid-crystal display device
US6002457A (en) Computer having liquid crystal display
US6008870A (en) Liquid crystal display
KR100304259B1 (ko) 백라이트어셈블리
JP2000029005A (ja) 密封型液晶表示装置
JP2002244133A (ja) 両面液晶表示装置
CN212781605U (zh) 背光模组及液晶显示装置
CN112051689A (zh) 背光模组及液晶显示装置
KR20170133101A (ko) 표시장치
JP2002229006A (ja) 液晶表示装置
JP2872143B2 (ja) 導光板装置
WO2003052504A1 (en) Liquid crystal display device
CN219246058U (zh) 红外触控设备

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees