JPH1068078A - CVD装置を用いたTiN膜の形成方法 - Google Patents

CVD装置を用いたTiN膜の形成方法

Info

Publication number
JPH1068078A
JPH1068078A JP9162426A JP16242697A JPH1068078A JP H1068078 A JPH1068078 A JP H1068078A JP 9162426 A JP9162426 A JP 9162426A JP 16242697 A JP16242697 A JP 16242697A JP H1068078 A JPH1068078 A JP H1068078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
cvd
reaction chamber
tin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9162426A
Other languages
English (en)
Inventor
Do Heyoung Kim
ド・ヒョン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH1068078A publication Critical patent/JPH1068078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L21/203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、TDMATとTDEATの中間程
度の性質を有するTMEAT(Ti[N(CH3
25)]4)を用いて、多様なCVD法を用いたTiN
膜の形成方法を提供する。 【解決手段】 CVD装置の反応室内に基板を入れ、ソ
ースとしてTMEAT(Ti[N(CH325)]4
を用意し、そのソースに気化用ガスを投入して前記ソー
スを気体状態にし、それを前記チェンバー内に供給し、
CVD用ガスを前記チェンバー内に供給して前記基板上
にTiN膜を蒸着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、CVD装置を用い
たTiN膜の形成方法に関するもので、特に拡散防止
膜、反射防止膜、密着層、及びキャパシタ電極形成に適
用しやすいCVD装置を用いたTiN膜の形成方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、化学気相蒸着(CVD)は、形
成しようとする薄膜材料を構成する元素から成る1種、
又は2種以上の化合物のガスを基板上に供給して、基板
の表面での化学反応により所望の薄膜を形成させる方法
をいう。このCVD法は、エピタキシャル成長技術から
発し、デバイス技術の高度化に対応して発展してLSI
における基本技術の1つになった。CVD膜の形成は、
文字通りに、化学反応の応用で、エピタキシャル成長と
同様に、温度、圧力、ガス混合比、濃度等が非常に重要
な要因である。CVD法によって形成しようとする膜の
種類と目的に従って、選択する材料、反応形式、リアク
タの構造等を予め充分にチェックしておくべきである。
CVD法で形成可能な物質は、アモルファス物質(絶縁
膜)、多結晶(ポリシリコン)、単結晶(シリコン、ゲ
ルマニウム)等、或いは絶縁膜、金属膜、半導体膜等が
考えられる。
【0003】以下、添付図1、図2を参照して、従来技
術によるCVDを用いた薄膜形成方法について説明す
る。図1は、サーマルCVD法を用いた薄膜形成方法を
説明するためのCVD装置である。反応室10内にサセ
プタ11が水平に配置され、その上にウェハー12が載
せられ、それらの上側にシャワーヘッド13が配置され
ている。更に、反応室10の上部に、シャワーヘッド1
3と連結される第1ガス供給管14と、第1ガス供給管
14に流れるガス量を調節する第1調節弁15とが設け
られている。N2/H2、NH3 等の反応ガスがこの第1
調節弁15を介して第1ガス供給管14に供給される。
反応室10の図面上左側には、液体ソースを一定に気化
させてガスを発生させる恒温室18が配置され、そのガ
スが流れる第2ガス供給管16がガス量を調節する第2
調節弁17を介して第1ガス供給管14に連結されてい
る。
【0004】上記した従来技術の薄膜形成方法は、TD
MAT(Ti[N(C2524)或いはTDEAT
(Ti[N(CH324)をソースとして用いてサーマ
ルCVD方式でTiN膜を蒸着する。CVD装置の反応
室10の下部にヒーティング機能を有するサセプタ11
にウェーハ12を載せる。次いで、第2調節弁17を開
放して、He、Ar、H2、N2/NH3 等のキャリヤガ
スを用いて恒温室18内のTi[N(C2524、或
いはTi[N(CH324 等のソースを反応室10の
内部のシャワーヘッド13に供給する。第1調節弁を開
放して、N2/H2、NH3 等の反応ガスを反応室10の
内部のシャワーヘッド13に流入させて、前記ウェーハ
12上にTiN薄膜を蒸着する。
【0005】一方、図2は、プラズマCVD法を用いた
薄膜形成方法を説明するためのCVD装置である。反応
室20には水平にサセプタ21が配置され、その上側に
シャワーヘッド23が配置される。サセプタ21上には
ウェーハ22が支持される。反応室20の上部には、流
れるガス量を調節する第1調節弁25へ連結される第1
ガス供給管24がシャワーヘッド13へ連結されてい
る。またこの管路には調節弁25により流れるガスを活
性化させるRF29が配置されている。前記反応室20
に隣接させて、液体ソースを一定に気化させてガスを発
生させる恒温室28が配置されている。その恒温室28
からは第2調節弁27を介して第2ガス供給管26が第
1ガス供給管24へ連結されている。第2調節弁27は
第2ガス供給管26に流れるガス量を調節するものであ
る。
【0006】上記した従来技術の薄膜形成方法は、Ti
[N(C2524或いはTi[N(CH324 をソ
ースに用いてプラズマCVD方式でTiN膜を蒸着する
とき、CVD装置の反応室20の下部にヒーティング機
能を備えたサセプタ21にウェーハ22を載置し、第2
調節弁27を開放して、He、Ar、H2、N2/NH3
等のキャリヤガスを用いて恒温室28内のTi[N(C
2524、或いはTi[N(CH324 等のソース
を反応室20の内部のシャワーヘッド23に流入させ
る。同時にN2/H2、NH3等の反応ガスをRFゼネレ
ータ29に0.01〜5KWのパワーを加えて活性化さ
せた後、反応室20の内部のシャワーヘッド23に流入
させて、前記ウェーハ22上にTiN膜を蒸着する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術で
は、半導体素子の集積度が増加したときのステップカバ
レージを補完するために、CVD法でTiNの薄膜を形
成している。前記ソースTDMAT(Ti[N(C
2524)を使用する場合、シングルソースが熱分解
に用いられると、気体状態における圧力が高いため、他
の反応物を使用しなくても蒸着可能である。しかし、カ
ーボンと酸素の高い含有量(30%)と膜の不安定性、
即ちエージング効果が問題になる。又、ソースにTDE
AT(Ti[N(CH324 )を使用する場合には、
低い気体圧力のため、シングルソースには使用できな
い。NH3 を使用する場合、過気相反応による粒子の生
成のため、実用化しがたい。本発明は、上記した従来の
問題点を解決するために提案されたもので、TDMAT
とTDEATの中間程度の性質を有するTMEAT(T
i[N(CH325)]4)を用いて多様なCVD法を
用いたTiN膜の形成方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達するた
めの本発明によるCVD装置を用いたTiN膜の形成方
法は、CVD装置のチェンバー内に基板を入れ、ソース
としてTMEAT(Ti[N(CH325)]4)を用
いて、ソースを蒸発させてソースを気体状態にし、これ
を前記チェンバー内に供給する。さらにCVD用ガスを
前記チェンバー内に供給して前記基板上にTiN膜を蒸
着することを特徴とする。
【0009】
【実施形態】以下、添付図面を参照して、本発明をより
詳細に説明する。図3、及び図4は、本発明の実施形態
によるCVDを用いた薄膜形成方法の構成図である。図
3は、本発明の第1実施形態に従うサーマルCVD法に
よる薄膜形成方法を説明するためのCVD装置の構成図
である。反応室30には水平にサセプタ31を配置して
あり、反応室30の天井部にシャワーヘッド33が配置
されている。サセプタ31にはウェーハ32が載せられ
る。また、このサセプタはヒーティング機能を有する。
反応室30の上部には、前記シャワーヘッド33と連結
される第1ガス供給管34が配置され、そのガス供給管
34にはその34に流れるガス量を調節する第1調節弁
35が取り付けられている。前記反応室30の外側に
は、液体ソースを一定に気化させてガスを発生させる恒
温室38が配置されており、この恒温室38と第1ガス
供給管44との間には第2ガス供給管36が配管され、
その配管中に第2ガス供給管36に流れるガス量を調節
する第2調節弁37が備えられている。
【0010】上記した本実施形態によるTiN膜の形成
方法を以下説明する。CVD装置の反応室30内のサセ
プタ31にウェーハ32を載置する。次いで、第2調節
弁37を開放して、He、Ar、H2、N2/NH3等の
キャリヤガスを用いて恒温室38内のTMEAT(Ti
[N(CH325)]4 )ソースを反応室の内部のシャ
ワーヘッド33に供給する。さらに、第1調節弁35を
開放して、N2/H2、NH3等の反応ガスを反応室の内
部のシャワーヘッド33に流入させて、CVD工程を実
施する。前記反応室30の内部の蒸着温度は、約25〜
450℃、圧力は、10-3〜760Torrに維持する
ことが好ましい。前記TiN膜は、シリコンとGaAs
等の化合物半導体、SiO2、SiN4ポリマーなどの誘
電体、Ti,Cu、Al、W、Mo等の金属、Ta
25、BST、PZT等の高誘電体膜等に蒸着される。
前記TiN膜の蒸着時のソースの温度は、40〜150
℃を維持することが好ましい。
【0011】図4は、本発明の第2実施形態に従うプラ
ズマCVD法による薄膜形成方法を説明する図である。
反応室40内に水平にサセプタ41を配置し、シャワー
ヘッド43が反応室の天井部から内部へ導かれている。
サセプタ41上にはウェーハ42が載せられる。シャワ
ーヘッド43から反応室40を貫通して延びる第1ガス
供給管44が設けられており、その管にはそこを流れる
ガス量を調節する第1調節弁45が取り付けられてい
る。この供給管44には調節弁45により流れるガスを
活性化させるRFゼネレータ49が備えられている。反
応室40の外側には、液体ソースを一定に気化させてガ
スを発生させる恒温室48が配置されており、その恒温
室48と第1ガス供給管44とを第2ガス供給管46で
連結し、その第2ガス供給管46にはそこを流れるガス
量を調節する第2調節弁47が取り付けられている。
【0012】上記した実施形態による薄膜形成にあたっ
ては、まず、反応室40内のヒーティング機能を有する
サセプタ41にウェーハ42を載せる。第2調節弁47
を開放して、He、Ar、H2、N2/NH3 等のキャリ
ヤガスを用いて恒温室48内のTMEAT(Ti[N
(CH325)]4)ソースを反応室40の内部のシャ
ワーヘッド43に流入させる。このとき、前記TMEA
Tソースは、約40〜150℃の温度で加熱して気体状
態に蒸発させて、反応ガスと共に反応室のシャワーヘッ
ド43に流入させることが好ましい。また、第1調節弁
45を開放して、RFゼネレータ49に10〜500K
Wのパワーを加えて、N2/H2、NH3 等の反応ガスを
活性化させた後、反応室40の内部へシャワーヘッド4
3を介して流入させ、前記ウェーハ42上にTiN膜を
蒸着させる。前記反応室40の内部の蒸着温度は、約2
5〜450℃、圧力は、10-3〜760Torrに維持
することが好ましい。前記TiN膜は、シリコンとGa
As等の化合物半導体、SiO2、SiN4、ポリマー等
の誘電体、Ti,Cu、Al、W、Mo等の金属、Ta
25、BST、PZT等の高誘電体膜等に蒸着される。
前記TiN膜の蒸着時のソース温度は40〜150℃を
維持することが好ましい。
【0013】
【発明の効果】上述した本発明によれば、ソースにTM
EAT(Ti[N(CH325)]4を使用したので、
TDMATより低いカーボン含有(20%未満)の良質
のTiN膜の形成が可能である。又、より安定した膜が
得られてエージングによる抵抗率の急激な上昇がないた
め、実際の工程に適用し易いという効果がある。本発明
は、前記実施形態に限定されなく、本発明の技術的な思
想内で、当分野の通常の知識を有している者によりいろ
んな変形が可能であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術によるサーマル化学気相蒸着法を
用いた薄膜形成方法を説明するためのCVD装置の構成
図。
【図2】 従来の技術によるプラズマ化学気相蒸着法を
用いた薄膜形成方法を説明するためのCVD装置の構成
図。
【図3】 本発明によるサーマル化学気相蒸着法を用い
た薄膜形成方法を説明するためのCVD装置の構成図。
【図4】 本発明によるプラズマ化学気相蒸着法を用い
た薄膜形成方法を説明するためのCVD装置の構成図。
【符号の説明】
30、40 反応室 31、41 サセプタ 32、42 ウェーハ 33、43 シャワーヘッド 34、44 第1ガス供給管 35、45
第1調節弁 36、46 第2ガス供給管 37、47
第2調節弁 38、48 恒温室 49 RFゼネレータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CVD装置の反応室に基板を入れる段
    階;ソースとしてTMEAT(Ti[N(CH3
    25)]4)を用意する段階;前記ソースに気化用ガス
    を投入して前記ソースを気体状態にし、これを前記チェ
    ンバー内に供給する段階;CVD用ガスを前記チェンバ
    ー内に供給して前記基板上にTiN膜を蒸着する段階;
    を有することを特徴とするCVD装置を用いたTiN膜
    の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記CVD用ガスは、N2/H2とNH
    3の中のいずれかの1つであることを特徴とする請求項
    1記載のCVD装置を用いたTiN膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記気化用ガスは、He、Ar、
    2、及びN2/NH3の中のいずれかの1つであること
    を特徴とする請求項1記載のCVD装置を用いたTiN
    膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 TiN膜の蒸着時の前記チェンバーの
    温度は、25〜450℃、圧力は、10-3〜760To
    rrであることを特徴とする請求項1記載のCVD装置
    を用いたTiN膜の形成方法。
  5. 【請求項5】 TiN膜は、半導体、誘電体、金属、
    及び高誘電体膜の中のいずれかの1つに蒸着されること
    を特徴とする請求項1記載のCVD装置を用いたTiN
    膜の形成方法。
JP9162426A 1996-07-31 1997-06-19 CVD装置を用いたTiN膜の形成方法 Pending JPH1068078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR31643/1996 1996-07-31
KR1019960031643A KR100226763B1 (ko) 1996-07-31 1996-07-31 화학기상증착 장치를 이용한 박막 형성방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068078A true JPH1068078A (ja) 1998-03-10

Family

ID=19468247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9162426A Pending JPH1068078A (ja) 1996-07-31 1997-06-19 CVD装置を用いたTiN膜の形成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH1068078A (ja)
KR (1) KR100226763B1 (ja)
DE (1) DE19732432C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093551A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Ulvac Japan Ltd チタン含有膜の形成方法
JP2006303536A (ja) * 2006-07-18 2006-11-02 Tokyo Electron Ltd バリヤメタル層及びその形成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226764B1 (ko) * 1996-08-21 1999-10-15 김영환 화학기상증착 장치를 이용한 박막 형성방법
JP5290488B2 (ja) 2000-09-28 2013-09-18 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 酸化物、ケイ酸塩及びリン酸塩の気相成長

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139825A (en) * 1989-11-30 1992-08-18 President And Fellows Of Harvard College Process for chemical vapor deposition of transition metal nitrides
JPH03232221A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Fujitsu Ltd 化合物半導体の気相成長方法
US5192589A (en) * 1991-09-05 1993-03-09 Micron Technology, Inc. Low-pressure chemical vapor deposition process for depositing thin titanium nitride films having low and stable resistivity
US5399379A (en) * 1993-04-14 1995-03-21 Micron Semiconductor, Inc. Low-pressure chemical vapor deposition process for depositing high-density, highly-conformal titanium nitride films of low bulk resistivity
JPH08181075A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Nec Corp 薄膜堆積方法
KR0164149B1 (ko) * 1995-03-28 1999-02-01 김주용 타이타늄 카보 나이트라이드층의 개질 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093551A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Ulvac Japan Ltd チタン含有膜の形成方法
JP2006303536A (ja) * 2006-07-18 2006-11-02 Tokyo Electron Ltd バリヤメタル層及びその形成方法
JP4640281B2 (ja) * 2006-07-18 2011-03-02 東京エレクトロン株式会社 バリヤメタル層及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR980011792A (ko) 1998-04-30
DE19732432C2 (de) 1999-03-04
DE19732432A1 (de) 1998-02-05
KR100226763B1 (ko) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6586330B1 (en) Method for depositing conformal nitrified tantalum silicide films by thermal CVD
JP5294694B2 (ja) シリコン及びチタン窒化物のインサイチュ蒸着
JP4585692B2 (ja) 薄膜形成方法
US6827978B2 (en) Deposition of tungsten films
US7867896B2 (en) Sequential deposition of tantalum nitride using a tantalum-containing precursor and a nitrogen-containing precursor
TW201139721A (en) Thin film manufacturing apparatus, thin film manufacturing method, and method for manufacturing semiconductor device
US6165555A (en) Method for forming copper film using chemical vapor deposition
JP3563819B2 (ja) 窒化チタン薄膜の作製方法及びその方法に使用される薄膜作製装置
US20030211736A1 (en) Method for depositing tantalum silicide films by thermal chemical vapor deposition
CN113039309A (zh) 使用钌前驱物的等离子体增强原子层沉积(peald)方法
JPH08170174A (ja) TiN膜の形成方法
WO2000036640A1 (fr) Procede de formation d'une couche mince
JPH1068078A (ja) CVD装置を用いたTiN膜の形成方法
KR100226764B1 (ko) 화학기상증착 장치를 이용한 박막 형성방법
JP2650530B2 (ja) 半導体装置製造用気相反応装置
JP4319269B2 (ja) プラズマcvdによる薄膜形成方法
JPH11307520A (ja) 有機金属気相成長法及びその装置及びdram用キャパシタの半導体膜の形成方法
TW202229641A (zh) 氣相沉積組件、氮化矽沉積方法、及形成半導體裝置之方法
US20200149164A1 (en) Thermal metal chemical vapor deposition apparatus and process
JP3418478B2 (ja) 薄膜作製装置
JP3063113B2 (ja) 化学気相成長装置
JPS6376875A (ja) 気相成長法
KR0172857B1 (ko) 화학기상 증착에 의한 박막형성방법
JP2677230B2 (ja) TiN膜の形成方法
JPS6342137Y2 (ja)