JPH10671A - 難成形樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

難成形樹脂成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH10671A
JPH10671A JP8154215A JP15421596A JPH10671A JP H10671 A JPH10671 A JP H10671A JP 8154215 A JP8154215 A JP 8154215A JP 15421596 A JP15421596 A JP 15421596A JP H10671 A JPH10671 A JP H10671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
inorganic gas
difficult
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8154215A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ichihara
幸治 市原
Kouki Deguchi
好希 出口
Takashi Oguchi
貴士 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8154215A priority Critical patent/JPH10671A/ja
Publication of JPH10671A publication Critical patent/JPH10671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】有機溶媒の除去や回収の手間がなく、生産性よ
く難成形樹脂成形体を製造することができる難成形樹脂
成形体の製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】押出機内で無機ガスを高圧下で溶解させな
がら難成形樹脂を溶融混練したのちに、この溶融樹脂を
金型内で溶融樹脂中の無機ガスの封入可能温度まで急冷
し、かつ、金型に振動を与えながら押出成形するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難成形樹脂成形体
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超高分子量ポリエチレンや、超重合度ポ
リ塩化ビニルなどの樹脂は、溶融粘度が高いとか、分解
しやすい等の理由で成形困難なため、難成形樹脂と称さ
れている。したがって、このような難成形樹脂から押出
成形によって成形体を得ようとする場合、従来、難成形
樹脂に有機溶媒を加えて溶融粘度が低い分散物または混
合物としたのち押出成形する方法(特公平4−4760
8号公報等参照)等が採られている。
【0003】しかしながら、従来の方法の場合、溶融粘
度を低下させるために有機溶媒を加えるようにしている
ため、成形後に有機溶媒を成形体中から揮散させなけれ
ばならない。すなわち、成形体中に溶媒が残っている
と、成形体自体の物性が低下する恐れがあるため、上述
のように成形後、有機溶媒を成形体中から揮散させなけ
ればならない。
【0004】しかし、溶媒を揮散させるためには、大掛
かりな加熱工程を必要とし、生産性が悪い上、そのまま
揮散した溶媒をそのまま大気中に放出させてしまうと、
公害を招く恐れがあるため、溶媒を回収する必要があ
り、製造装置が大型化するとともに、製造コストが嵩む
と言う問題がある。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、有機溶媒
の除去や回収の手間がなく、生産性よく難成形樹脂成形
体を製造することができる難成形樹脂成形体の製造方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる難成形樹
脂成形体の製造方法は、このような目的を達成するため
に、押出機内で無機ガスを高圧下で溶解させながら難成
形樹脂を溶融混練したのちに、この溶融樹脂を金型内で
溶融樹脂中の無機ガスの封入可能温度まで急冷し、か
つ、金型に振動を与えながら押出成形するようにした。
【0007】本発明における難成形樹脂とは、溶融粘度
が高くて溶融押出が困難な樹脂や、分解温度が成形温度
に近いものを言い、具体的には、溶融粘度が高くて溶融
押出が困難な樹脂として、100万以上の分子量を有す
る超高分子量ポリエチレン、超高重合度ポリ塩化ビニ
ル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド等のスー
パーエンプラ系の樹脂、などが挙げられる。
【0008】一方、分解温度が成形温度に近いものとし
て、高塩素化度ポリ塩化ビニル、ポリ乳酸等の生分解性
樹脂、ポリアクリロニトリル、などが挙げられる。
【0009】本発明において使用される無機ガスは、常
温で気体である無機物質であって、上記難成形樹脂を劣
化させないものなら特に限定されず、例えば、炭酸ガ
ス、窒素、アルゴン、ネオン、ヘリウム、酸素等が挙げ
られる。これらは単独で使用されても良いし、2種以上
併用されても良い。このうち炭酸ガスは樹脂に対する溶
解度が高く、樹脂の溶融粘度の低下が大きいため最も好
ましい。
【0010】無機ガス混入方法としては、特に限定され
ないが、たとえば、ベントタイプスクリューを使用し
て、シリンダーの途中からべント部分に混入する方法等
が挙げられる。無機ガスはガスボンベから直接混入して
も良いし、プランジャーポンプを用いて加圧混入しても
良い。
【0011】無機ガスの溶解量は、溶解によって樹脂の
溶融粘度が成形に適した粘度になれば特に限定されず、
樹脂の種類、無機ガスの種類によって適宜選択すること
ができる。溶融樹脂を急冷する際の急冷温度は、溶融樹
脂中に溶解した無機ガスを封入して発泡を抑えることが
できれば、特に限定されず、樹脂の種類に応じて適宜選
択される。
【0012】金型に振動を与える方法としては、従来公
知のものが任意に使用でき、たとえば、振動モーター、
バイブレーター等を用いて浸透を与える方法が挙げられ
る。なお、金型と押出機のバレルの間には金型の振動を
押出機に伝えないために防振ゴムなどを挿入するのが好
ましい。
【0013】また、振動の振動数は、特に限定されない
が、100〜10000Hzが好ましく、500〜200
0Hzがより好ましい。すなわち、振動数が、100Hz
未満では押出された組成物の金型内での充填が不良にな
り恐れがあり、10000Hzを越えると振動を与える
ために多くのエネルギーを要し、製造コストが嵩む恐れ
がある。
【0014】一方、振動の振幅は0.5〜1000μm
が好ましく、1〜500μmがより好ましく、10〜2
00μmが特に好ましい。すなわち、振幅が0.5μm
未満では押出された組成物の金型内での充填が不良にな
る恐れがあり、1000μmを越えると成形体の直線性
を低下させる恐れがある。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照しつつ詳しく説明する。図1は、本発明の難
成形樹脂成形体の製造方法に使用される成形装置の1例
を模式的にあらわしている。
【0016】図1に示すように、この成形装置1は、押
出機2,金型3,プランジャホンプ4および振動モータ
ー5を備えている。押出機2は、シリンダー21内にス
クリュー22を有し、シリンダー21の一端に原料ホッ
バー23が設けられ、他端に金型3が一体に設けられて
いるとともに、シリンダー21の中間部にベント口24
が設けられている。
【0017】金型3は、押出機2から押し出されてくる
溶融樹脂原料を所望の形状に成形しつつ押し出すように
なっているとともに、図示していないが、温度コントロ
ール装置を有し、所定の温度に制御できるようになって
いるとともに、金型3の外壁面に沿って設けられた振動
モーター5によって振動が与えられるようになってい
る。
【0018】プランジャポンプ4は、ベント口23に接
続された配管41を介してボンべ6内の無機ガスを高圧
にしてベント口23からシリンダー21内に無機ガスを
圧入するようになっている。
【0019】したがって、本発明の難成形樹脂シートの
製造方法は、まず、温度コントロール装置によって金型
3の型面の温度を後述する溶融樹脂中の無機ガスが溶融
樹脂中に封入可能な、溶融樹脂より低い温度に保持して
おくとともに、振動モーター5によって所定の振動を金
型3に与えておく。そして、難成形樹脂原料7を押出機
2のホッパー22からシリンダー21内に投入したの
ち、シリンダー21内で加熱溶融するとともに、プラン
ジャポンプ4によってガスボンベ6の無機ガスをベント
口23からシリンダー21に圧入し、樹脂と無機ガスと
をスクリュー22で溶融混練して、無機ガスが溶解され
た所定の溶融粘度の溶融樹脂とする。
【0020】つぎに、この溶融樹脂を、振動を付与され
た金型3で無機ガスが封入可能な急冷しつつ、金型3か
ら所定の形状にして押出賦形し、この賦形物71を冷却
固化することによって成形体を得るようになっている。
すなわち、この製造方法では、樹脂中に無機ガスを溶解
させるため、有機溶媒を加えた場合と同様に樹脂が低い
溶融粘度になる。したがって、押出機1から金型2への
樹脂の押出がスムーズに行える。
【0021】そして、金型2内に入った溶融樹脂は、金
型2で急冷され、無機ガスが溶融樹脂中に封入された状
態に保持されるため、金型2内で発泡が起こらない。ま
た、急冷によって溶融樹脂の流動性が低下するが、金型
2に振動が与えられているから、この振動によって流動
性の低下した溶融樹脂と金型3の内壁面との摩擦抵抗が
小さくなり、金型2内に溶融樹脂が緻密に充填される。
【0022】したがって、押し出されてきた賦形物71
は、発泡もなく金型2の形状に沿う緻密なものとなり、
この賦形物71を冷却することにより、発泡のない緻密
で表面が平滑な成形体を得ることができる。しかも、得
られた成形体中には、無機ガスが封入されているが、無
機ガスが自然に樹脂から抜けるために、有機溶媒で可塑
化させる従来の方法に比べ溶媒回収の工程が不要であ
り、生産性がよい。また、有機溶媒を用いた場合のよう
な回収装置が不要になるため、設備も小型化でき、製造
コストも低減できる。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0024】(実施例1)図1に示すような装置の同方
向回転二軸押出機(スクリュー径44mm、L/D=4
5)のホッパーから難成形樹脂としての超高分子量ポリ
エチレン(三井石油化学工業社製ハイゼックス・ミリオ
ン240M、平均分子量230万)を、押出機のシリン
ダー内に供給し、シリンダー内で溶融混練した。なお、
シリンダー温度はホッパー側から押出機の先端に向かっ
て220、180、160、140、130℃に設定し
た。
【0025】また同時に、無機ガスとしての炭酸ガスを
プランジャーポンプにて100kg/cm2 の圧力に加圧し
ながら押出機のベント部より押出機のシリンダー内に圧
入し、この無機ガスと難成形樹脂とをシリンダー内で押
出量15kg/h、スクリュー回転数60rpmの条件下で
充分に溶融混練し、ついで80℃に設定された金型より
シート状に押出した。また、このとき金型は、その下面
に取付けられた振動モーターによって、樹脂押出方向に
振動数500Hz、振幅100μmで振動させておい
た。
【0026】そして、金型から押し出された賦形物を冷
却固化して、幅450mm、厚み2mmの超高分子量ポ
リエチレンシートを得た。得られた超高分子量ポリエチ
レンシートは、発泡もなく表面が平滑で緻密なものであ
った。
【0027】(比較例1)超高分子量ポリエチレン(三
井石油化学工業(株)社製ハイゼックス・ミリオン24
0M、平均分子量230万)を有機溶媒としてのP−キ
シレンにポリエチレンの濃度が50重量%になるように
加え、常温で両者を混ぜ合わせ、スラリー状の分散物を
得た。
【0028】この分散物を攪拌しながら120℃に加熱
し、5分間保持した。この加温処理により、P−キシレ
ンの一部が超高分子量ポリエチレン粉末に吸収されて、
スラリー状の分散物はドライブレンド状となった。
【0029】このドライブレンド状分散物を図1に示す
ような装置の同方向回転二軸押出機(スクリュー径44
mm、L/D=45)を持った押出機のホッパーからシ
リンダー内に供給し、シリンダー内で押出量30kg/h、
スクリュー回転数60rpmの条件下で充分に溶融混練
した。なお、押出機のシリンダー温度は180℃に設定
した。引き続いて200℃に設定された振動を全く与え
ていない金型よりシート状に押出して、幅453mm、
厚み2.1mmのシート状賦形物を得た。
【0030】このシート状賦形物中のP−キシレンを1
80℃に温度調節した真空加熱炉内でまる1日放置して
P−キシレンを揮散させたところ、残存溶媒が0.1%
であった。
【0031】そして、完全に溶媒を揮散させるために、
このシート状賦形物を真空加熱炉内でさらにまる1日放
置しなければならなかった。ついで、このようにしてP
−キシレンを完全に揮散させたシート状賦形物を加熱炉
から取り出して室温まで冷却し、幅450mm、厚み
2.0mmの超高分子量ポリエチレンシートを得た。
しかし、得られたシートはその表面に凹凸を有してい
た。
【0032】(比較例2)金型を振動させない以外は実
施例1と同じ条件で溶融押出を行った。しかし、このと
き金型入り口部で流動抵抗がかかり、シートを押出すこ
とは出来なかった。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上のように、押出後自然に
樹脂から抜ける無機ガスを高圧下で樹脂に溶解させ樹脂
の溶融粘度を低下させるようにしたので、有機溶媒によ
る従来の方法のように溶媒回収の工程が不要である。ま
た、溶媒回収が不要のため、作業工程が少なくて済むと
ともに、設備コストが低減できる。
【0034】しかも、内部に発泡のない均一なシートが
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の難成形樹脂シートの製造方法に用いる
製造装置の1例を模式的にあらわす模式図である。
【符号の説明】
2 押出機 3 金型 5 振動モーター 7 難成形樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出機内で無機ガスを高圧下で溶解させな
    がら難成形樹脂を溶融混練したのちに、この溶融樹脂を
    金型内で溶融樹脂中の無機ガスの封入可能温度まで急冷
    し、かつ、金型に振動を与えながら押出成形することを
    特徴とする難成形樹脂成形体の製造方法。
JP8154215A 1996-06-14 1996-06-14 難成形樹脂成形体の製造方法 Pending JPH10671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8154215A JPH10671A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 難成形樹脂成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8154215A JPH10671A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 難成形樹脂成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10671A true JPH10671A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15579365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8154215A Pending JPH10671A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 難成形樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021460A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Japan Steel Works Ltd:The 熱可塑性樹脂およびその混合物の製造方法および製造装置
GB2437938A (en) * 2006-05-13 2007-11-14 Chesney Orme Making extruded profiles using a mould with oscillating moulding surface

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021460A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Japan Steel Works Ltd:The 熱可塑性樹脂およびその混合物の製造方法および製造装置
JP4563739B2 (ja) * 2004-07-09 2010-10-13 株式会社日本製鋼所 押出成形品の製造方法および製造装置
GB2437938A (en) * 2006-05-13 2007-11-14 Chesney Orme Making extruded profiles using a mould with oscillating moulding surface
WO2007132225A2 (en) * 2006-05-13 2007-11-22 Chesney Orme A method and an apparatus for the extrusion of a plastic profile
WO2007132225A3 (en) * 2006-05-13 2008-03-06 Chesney Orme A method and an apparatus for the extrusion of a plastic profile
GB2437938B (en) * 2006-05-13 2010-06-30 Chesney Orme Moulding of plastics to form continous extruded profiles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103448228B (zh) 一种高分子粉末半熔融连续挤压制备微孔管的工艺
JPH0745167B2 (ja) 押出し成形品の製造方法および装置
JP2007276321A (ja) タンデム型押出発泡成形方法
JPH07504447A (ja) アクリロニトリルポリマー組成物及び製品並びにその製造方法
CN101168295A (zh) 熔融挤出吹塑法制备聚氟乙烯薄膜
JPH10671A (ja) 難成形樹脂成形体の製造方法
JPH10175249A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体およびその製造方法
JP3644766B2 (ja) 非発泡難成形樹脂成形体の製造方法
JP2016121354A5 (ja)
JP2000119432A (ja) オレフィン系多孔質フィルムの製造方法
JP3688428B2 (ja) 難成形樹脂シートの製造方法
JP3634522B2 (ja) 難成形樹脂成形体の製造方法
JP3898342B2 (ja) 難成形樹脂成形体の製造方法
JPH06190853A (ja) 高強度および高剛性の発泡ポリラクチド射出成形品の製造法
JP3910723B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH11116721A (ja) 超高分子量ポリエチレン発泡体の製造方法
JPH11335480A (ja) 超高分子量ポリエチレン発泡体及びその製造方法
JP2000000871A (ja) 樹脂成形体の製造装置
EP0765724A2 (de) Verfahren zur Extrusion von Kunststoffschäumen aus thermoplastischen Polymeren
JPH11198213A (ja) 超高分子量ポリエチレン成形品の製造方法
JPH11147246A (ja) 超高分子量ポリエチレンシートの製造方法
JPH10230541A (ja) 樹脂成形体の製造装置
JP3086392B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JPH11179784A (ja) 樹脂成形体の製造装置
US20040135278A1 (en) Method for producing polyolefin porous film