JPH106717A - タイヤの不規則摩耗の予測方法 - Google Patents

タイヤの不規則摩耗の予測方法

Info

Publication number
JPH106717A
JPH106717A JP8218098A JP21809896A JPH106717A JP H106717 A JPH106717 A JP H106717A JP 8218098 A JP8218098 A JP 8218098A JP 21809896 A JP21809896 A JP 21809896A JP H106717 A JPH106717 A JP H106717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
wear
tire
pixel
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8218098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668335B2 (ja
Inventor
Toshifumi Doda
敏文 堂田
Shigeru Endo
茂 遠藤
Yoshifumi Yamaguchi
吉文 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP21809896A priority Critical patent/JP3668335B2/ja
Priority to US08/839,368 priority patent/US5874670A/en
Publication of JPH106717A publication Critical patent/JPH106717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668335B2 publication Critical patent/JP3668335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/24Wear-indicating arrangements
    • B60C11/246Tread wear monitoring systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不規則摩耗の予測精度を高める。 【解決手段】 タイヤのトレッド表面に、塗料を規則的
に塗布した状態でそのタイヤを転動させて、塗料の摩滅
具合を、所要の時間間隔で複数の画像情報として記録
し、各画像情報を多数の画素に分割して記憶するととも
に、塗料塗布部分に対応する各画素に、塗料の摩滅時間
に反比例する大きさの重み付けを行い、更に、このよう
な、塗料の塗布部分における摩滅情報を、塗料の非塗布
部分を含む各々の画素について、それ自身の重みと、そ
れの周辺画素の重みとを考慮した摩滅レベル値の算出に
よって、塗料の非塗布部分をも含む各々の画素にまで敷
えんした広域の摩滅情報に変換するとともに、それぞれ
の摩滅レベル値をマップ化し、このマップ化情報により
トレッド表面への不規則摩耗の発生状況を予測する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両に装着され
て使用される空気入りタイヤの不規則摩耗、なかでも、
10000km前後の転動距離に至るまでの間の不規則
摩耗を、簡易にかつ正確に予測する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】トレッド表面への不規則摩耗の発生は、
タイヤの各種の性能の低下に大きく影響することから、
タイヤの耐久性等を高め、また、タイヤに、長期間にわ
たってすぐれた運動性能等を発揮させるためには、既存
のタイヤおよび試作タイヤにおける不規則摩耗の発生態
様を正確に予測して、その結果を、トレッドパターンの
設計、改善等に反映させることが極めて有効である。
【0003】そこで従来から、トレッド表面への不規則
摩耗の発生態様を予測する種々の方法が提案されてお
り、なかでも、本願出願人の先の提案に係る方法とし
て、特開平8−29296号公報に開示されたものがあ
る。
【0004】この摩耗状態予測方法は、タイヤのトレッ
ド表面に、そのトレッド表面との明度差が大きく、かつ
トレッド表面の変形に追従して変形する塗料を、格子
状、網目状もしくはドット状に規則的に塗布し、その
後、タイヤを負荷転動させて、前記塗料の摩滅度合いか
ら摩耗の発生状況を予測するものであり、この方法によ
れば、タイヤの負荷転動によって、塗料が路面に擦れて
摩滅するに当たり、格子状、網目状もしくはドット状に
規則的に塗布した塗料の摩滅量は、トレッド表面、ひい
ては、それぞれの陸部表面に発生する現実の摩擦力に起
因する塗料のスリップ量に応じて大きくなるので、塗料
のその摩滅状態を目視にて観察することで、トレッド表
面の不規則摩耗状態を正確に予測することが可能とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記方法で
は、トレッド表面を十分に露出させて、塗料の摩滅に、
トレッドゴムの摩擦特性を確実に反映させるべく、塗料
の塗布間隔を比較的大きく設定し、塗料塗布部分の摩滅
情報のみからトレッド表面全体の不規則摩耗を予測して
いることから、不規則摩耗の予測精度の一層の向上に対
しては、要求を完全には満たし得ないうれいがあり、ま
たその方法では、不規則摩耗の予測を、タイヤの負荷転
動前と、負荷転動後との二種類の情報だけに基づいて行
うことから、摩耗の進み具合を経時的に把握することが
できず、この点からもまた、予測精度のさらなる向上を
望むことは困難であった。
【0006】この発明は、このような問題点を解決する
ことを課題として検討した結果なされたものであり、そ
の目的とするところは、塗料の摩滅具合を複数段階の画
像情報とするとともに、各画像情報の処理を行う部分す
なわち、塗料の塗布部分を含むタイヤトレッド表面の全
体もしくは一部を多数の画素に分割して、各画素につい
て、合成その他の処理を施すことによって、タイヤ、と
くには、10000km前後の転動距離に至るまでの、
トレッド表面の不規則摩耗を、十分高い精度をもって、
簡単かつ容易に予測することができる、タイヤの不規則
摩耗の予測方法を提供するにある。
【0007】なお、10000kmを大きく越える転動
距離に達したタイヤでは、比較的大きく偏摩耗した部分
の相互の影響下で、予想することが困難ないわゆる自励
摩耗が生じることがあるので、不規則摩耗の予測精度を
十分に担保し得ないこともある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の、タイヤの不
規則摩耗の予測方法は、タイヤのトレッド表面に、その
表面の変形に追従して変形する塗料を、格子状、網目状
もしくはドット状に規則的に塗布した状態でそのタイヤ
を転動させて、塗料の摩滅具合を、所要の時間間隔で複
数段階の画像情報として記録し、各画像情報の所要部分
を、多数、たとえば5万以上、好ましくは10万以上の
画素に分割して記憶するとともに、全ての分割画素のう
ち、塗料の塗布部分に対応する各画素に、塗料の摩滅時
間に反比例する大きさの重み付けを行い、上記各画素に
ついての塗料塗布部分における摩滅情報を、塗料の非塗
布部分をも含む各々の画素について、それ自身の重み
と、それの周辺画素の重みとを考慮した摩滅レベル値の
算出によって、塗料の非塗布部分をも含む各々の画素に
まで敷えんした広域の摩滅情報に変換し、それぞれの摩
滅レベル値をマップ化するとともに、このマップ化情報
によりトレッド表面への不規則摩耗の発生状況を予測す
るものである。なおここにおいて、塗料の非塗布部分に
対応する画素には重みは存在しない。
【0009】ここで好ましくは、各々の画素の摩滅レベ
ル値を次式 (各画素を中心とし、その周辺の所定領域内に存在す
る、塗料塗布部分に対応するそれぞれの画素の重み平均
値)×(1/最大重み値)×100 から算出し、また好ましくは、それぞれの摩滅レベル値
から、予測されるトレッド表面の不規則摩耗量を、不規
則摩耗個所との関連において定量化、すなわち数値化す
る。
【0010】この方法では、塗料の摩滅具合を、複数段
階の画像情報として記録するとともに記憶させて、塗料
の摩滅の進行、ひいては、トレッド表面の摩耗の進行を
経時的に把握することにより、不規則摩耗の予測精度を
有効に向上させることができ、また、各画像情報の所要
部分の全体を多数の画素に分割するとともに、塗料塗布
部分と対応する各画素に、実際のタイヤに現実に発生す
る不規則摩耗についての経験則に基づいて、塗料の摩滅
時間に反比例する大きさの重み付けを行うことによっ
て、塗料の塗布部分である、格子、網もしくはドット内
での不規則摩耗をも木目細かにかつ正確に予測すること
ができる。
【0011】ところで、画素に塗料の摩滅時間に反比例
する大きさの重み付けを行うのは、タイヤの不規則摩耗
の発生する時間が短いほど、その後の摩耗の進行が早い
という比例関係が経験則上成立することに基づくもので
ある。
【0012】ここで、画像情報は5万以上の画素に分割
することが、画像処理後のマップ化情報の解像度を高
め、正確な摩耗形態を把握する等の点で好ましく、ま
た、その分割数を10万以上とした場合には、摩耗形態
をより正確に把握することができる。
【0013】またここでは、格子状、網目状もしくはド
ット状の塗料塗布部分の各画素についての塗料摩滅情報
を、各々の画素について、それ自身の、不規則摩耗の予
測ファクターを織り込んだ重みと、それの周辺画素の同
様の重みとを考慮した摩滅レベル値の算出によって、塗
料の非塗布部分をも含む各々の画素にまで敷えんした広
域のの摩滅情報に変換することで、トレッド表面の、塗
料の非塗布部分をも含む各部の不規則摩耗の相対関係を
明らかにすることができ、そして、それぞれの摩滅レベ
ル値をマップ化することで、そのマップ化情報の目視に
よって、トレッド表面への不規則摩耗の発生状況を、簡
単かつ容易に、しかも明確に予測することができる。
【0014】なおここで、各々の画素の摩滅レベル値
を、 (各画素を中心とし、その周辺の所定領域内に存在す
る、塗料塗布部分に対応するそれぞれの画素の重みの平
均値)×(1/最大重み値)×100 をもって算出した場合には、計算時間が短く、しかも、
実際の摩耗形態と極めてよく一致する画像が得られる。
【0015】また、それぞれの摩滅レベル値から、トレ
ッド表面全体にわたる、予測される不規則摩耗量を、不
規則摩耗の発生個所との関連の下で、数値をもって定量
化することにより、不規則摩耗の予測結果を、実際の負
荷転動によって現実に不規則摩耗を生じたタイヤに対し
て簡易迅速に検証することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
に示すところに基づいて以下に説明する。まずは、タイ
ヤのトレッド表面に、その表面の変形に追従して変形す
る、好ましくはトレッド表面との明度差の大きい塗料
を、格子状、網目状もしくはドット状に規則的に塗布す
る。図1はその一例を展開図で示すものであり、これ
は、トレッド表面、なかでも各ブロック表面に、図中円
もしくは円弧で輪郭を示すように、塗料をドット状に規
則的に塗布したものである。
【0017】ここで、塗料のこのような塗布に当たって
は、トレッド表面、ひいては、陸部表面を十分に露出さ
せることが必要である一方、露出量が多すぎると、塗料
の塗布間隔が大きくなりすぎて、予測精度の低下が余儀
なくされるので、陸部表面に対する塗料の塗布面積率は
30〜50%の範囲とすることが好ましい。いいかえれ
ば、その面積率が30%未満では、不規則摩耗の予測精
度の低下を否めず、50%を越えると、トレッドゴムの
摩擦特性を、塗料の摩滅に十分に反映させることが難し
くなる。
【0018】またここで、塗料の付着幅、付着直径その
他の寸法および塗布間隔は、記録した画像のその後の処
理性を考慮して、それぞれ2.5〜3.5mmおよび1
〜2mmとすることが好ましい。
【0019】ところで、トレッド表面への塗料の塗布
は、好ましくは、トレッド表面上の汚れを除去する目的
で、タイヤの若干の慣らし転動を行った後、その表面の
汚れを、有機溶剤等によって洗浄しまたは拭い取り、そ
して所定の模様を打ち抜き加工した型紙をトレッド表面
上に位置決め配置した状態で、その型紙上へ塗料をスプ
レー、塗布等することによって行う。
【0020】以上のようにしてタイヤを準備した後は、
そのタイヤを負荷転動させて、塗布した塗料の摩滅具合
を、所要の時間間隔、好ましくは一定の時間間隔で、塗
料の未摩滅状態をも含めて、ビデオカメラ、CCDカメ
ラ、デジタルカメラ、写真等によって複数段階の画像情
報として記録する。図2に例示するフローチャートで
は、このような画像の記録を、0分、3分、6分および
9分の各時間間隔で、CCDカメラを用いて行うことと
しているが、その記録に当たっては、撮影アングル、大
きさ、照度等を一定に保つことが、後における画像情報
の合成のために有利である。
【0021】その後は、コンピュータの作動に基づい
て、記録されたそれぞれの画像情報を読み込むととも
に、各画像情報の所定部分を、それの拡大下で5万以
上、好ましくは10万〜30万の画素に分割して記憶す
る。ここで、これらの拡大、分割等は、それぞれの画像
情報のともに同一の部分について行うことはもちろんで
ある。
【0022】次いで、各画像情報、ひいては、塗料塗布
部分と対応する各画素情報の合成を行い、前述した、ト
レッド表面の不規則摩耗の経験則に基づき、各画素に、
塗料の摩滅時間に反比例する大きさの重み付けを行う。
より具体的には、図2に例示するところでは、タイヤの
転動の開始から、3分間転動する間に塗料が摩滅した画
素の重みを3、6分間転動する間に塗料が摩滅した画素
の重みを2、そして9分間転動する間に摩滅した画素の
重みを1として、塗料塗布部分と対応する各画素に対
し、不規則摩耗の予測ファクターを盛り込むこととして
いる。従って、それぞれの画像情報の所要部分における
このような合成の結果として、塗料の塗布部分の領域に
ついての摩滅情報が得られる。
【0023】さらに、このようにして得られた塗料塗布
部分についての摩滅情報を、塗料の非塗布部分をも含
む、各々の画素にまで、高い予測精度にて敷えんさせた
広域の摩滅情報に変換すべく、各々の画素について、そ
れ自身の重みと、それの周辺画素の重みとを考慮して摩
滅レベル値を算出する。ここで、この摩滅レベル値は、
摩滅の発生と時間との関係を示す値であり、摩滅レベル
値が高い程、トレッド表面の摩耗の発生および進行時間
が短く、逆に摩滅レベル値が低い程、トレッド表面への
摩耗の発生および摩耗の進行が遅いことを意味し、たと
えば、次式 (各画素を中心とし、その周辺1cm2 の領域内に存在
する、塗料塗布部分に対応するそれぞれの画素の重み平
均値)×(1/最大重み値)×100 により求めることができる。かくして、塗料塗布部分に
おける摩滅情報から、塗料の非塗布部分をも含む各々の
画素にまで敷えんした広域の情報への変換データとして
の摩滅レベル値が得られることになる。
【0024】そこでその後は、それぞれの摩滅レベル値
に基づいて、トレッド表面全体の不規則摩耗予測マップ
を作製する。このマップはディスプレイー上で目視観察
することの他、プリントアウトすることもでき、それに
よれば、与えられたトレッドパターンにおけるトレッド
表面への不規則摩耗の発生個所および不規則摩耗量のそ
れぞれを、簡単かつ容易に、しかも正確に読み取ること
ができる。
【0025】なおここで、このような予測の結果を検証
するためには、前述した摩滅レベル値に基づいて、上述
したマップの作成と併せて、発生すると予測される不規
則摩耗の摩耗量を、それの発生個所との関連において、
数値をもって定量化することが好ましく、これによれ
ば、実際の負荷転動によって現実に不規則摩耗を生じた
タイヤの不規則摩耗量の実測値と予測値とを直接的に対
比することで、予測精度を簡易迅速に確認することがで
きる。
【0026】
【実施例】時速の40km/hで一時間慣らし走行を行
ったタイヤを、トレッド周上約20cmの長さにわたっ
て有機溶剤にて洗浄し、その領域内に、塗料を、直径が
約2.5mm、間隔1mmで、図1に展開図で示すよう
にドット状に塗布した後、そのタイヤを、室内の試験機
に取り付けて負荷転動させた。なおここでは、タイヤサ
イズを185/70 R14とし、試験条件を、荷重3
50kg、充填内圧2.0kgf/cm2 、横力70k
gf、時速40km/hとした。負荷転動の開始から3
分間隔で塗料の摩滅具合を写真に撮影した。図3,4お
よび5はそれぞれ、3分、6分および9分転動時の写真
画像を示す。
【0027】次いで、上記それぞれの写真画像および、
タイヤの負荷転動前の写真画像のそれぞれを、CCDカ
メラを通して、横512画素、縦384画素の計196
608画素に分割して解析システムに取り込んで、各画
素情報の合成を行った。この場合の合成は、前述したよ
うに、塗料塗布部分の各画素について、3分間の転動に
よって塗料が摩滅した画素の重みを3,6分間の転動に
よって摩滅した画素の重みを2、そして9分間の転動に
よって摩滅した画素の重みを1とするとともに、9分間
の転動によってもなお、塗料が摩滅しなかった画素の重
みを0とする、重み付け割合にて行った。
【0028】その後、上述のようにして得られた塗料塗
布部分だけについての摩滅情報を、塗料の非塗料部分を
含む全ての画素についての広域な摩滅情報に変換すべ
く、 摩滅レベル値=(各画素を中心とするその周辺1cm2
の領域内に存在する、塗料塗布部分のそれぞれの画素の
重みの平均値)×(1/最大重み値)×100 とする摩滅レベル値を算出し、そして、それぞれの算出
摩滅レベル値に基づいて、トレッド表面の全体にわたる
不規則摩耗の予測マップを作成した。図6は、その予測
マップを例示する。なおこの予測マップをより見易くす
るために色分けした場合には、別添物件提出書をもって
提出する参考図に示すような態様となる。
【0029】かかるマップによれば、それの目視をもっ
て、不規則摩耗の発生個所および発生する不規則摩耗量
を、簡単かつ容易に、しかも、十分正確に予測すること
が可能となる。
【0030】ちなみに、このようにして行った不規則摩
耗の予測結果を検証するため、不規則摩耗量の定量化を
行い、それぞれの値を、上記試験条件と同一の条件にて
2000km負荷転動させたタイヤにおける実際の不規
則摩耗量と対比したところ、以下のそれぞれの点におい
て予測結果ととくに良く一致した。 (1)図6に示す、トレッドの左側ショルダー部材のヒ
ールアンドトウ摩耗の発生状況および不規則摩耗量率 (2)トレッド左側のセカンドブロック列におけるヒー
ルアンドトウ摩耗の発生状況と摩耗量率 (3)タイヤ径方向に発生した肩落ち率 (4)トレッド表面全体の不規則摩耗の発生形態
【0031】
【発明の効果】かくして、この発明によれば、短時間の
うちの簡単な測定により、実際のタイヤに発生する不規
則摩耗をゴム質等の影響をも十分に加味して、高い精度
をもって予測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】塗料のトレッド塗布状態を示すトレッド表面展
開図である。
【図2】画像情報の処理工程を例示するフローチャート
である。
【図3】3分経過時の塗料の摩滅状態を示すトレッド表
面画像である。
【図4】6分経過時の塗料の摩滅状態を示すトレッド表
面画像である。
【図5】9分経過時の塗料の摩滅状態を示すトレッド表
面画像である。
【図6】不規則摩耗の予測マップである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤのトレッド表面に、その表面の変
    形に追従して変形する塗料を、格子状、網目状もしくは
    ドット状に規則的に塗布した状態でそのタイヤを転動さ
    せて、塗料の摩滅具合を、所要の時間間隔で複数の画像
    情報として記録し、各画像情報の所要部分を多数の画素
    に分割して記憶するとともに、塗料塗布部分に対応する
    各画素に、塗料の摩滅時間に反比例する大きさの重み付
    けを行い、塗料塗布部分における摩滅情報を、塗料の非
    塗布部分を含む各々の画素について、それ自身の重み
    と、それの周辺画素の重みとを考慮した摩滅レベル値を
    算出することによって、塗料の非塗布部分をも含む各々
    の画素にまで敷えんした広域の摩滅情報に変換するとと
    もに、それぞれの摩滅レベル値をマップ化し、このマッ
    プ化情報によりトレッド表面への不規則摩耗の発生状況
    を予測することを特徴とするタイヤの不規則摩耗の予測
    方法。
  2. 【請求項2】 各々の画素の摩滅レベル値を、 (各画素を中心とし、その周辺の所定領域内に存在す
    る、塗料塗布部分に対応するそれぞれの画素の重み平均
    値)×(1/最大重み値)×100 から算出することを特徴とする請求項1記載のタイヤの
    不規則摩耗の予測方法。
  3. 【請求項3】 各画素の摩滅レベル値から、予測される
    トレッド表面の不規則摩耗量を定量化することを特徴と
    する請求項1もしくは2記載のタイヤの不規則摩耗の予
    測方法。
JP21809896A 1996-04-22 1996-08-01 タイヤの不規則摩耗の予測方法 Expired - Fee Related JP3668335B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21809896A JP3668335B2 (ja) 1996-04-22 1996-08-01 タイヤの不規則摩耗の予測方法
US08/839,368 US5874670A (en) 1996-04-22 1997-04-18 Method of estimating irregular wear of tires by recording an amount of wear of painted portions of the tire as image information at multiple regular time intervals

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-122774 1996-04-22
JP12277496 1996-04-22
JP21809896A JP3668335B2 (ja) 1996-04-22 1996-08-01 タイヤの不規則摩耗の予測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH106717A true JPH106717A (ja) 1998-01-13
JP3668335B2 JP3668335B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=26459827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21809896A Expired - Fee Related JP3668335B2 (ja) 1996-04-22 1996-08-01 タイヤの不規則摩耗の予測方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5874670A (ja)
JP (1) JP3668335B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682919A (en) * 1986-05-05 1987-07-28 Reed Manufacturing Company Portable powered pipe working machine
JP2002052908A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びそのトレッド摩耗量測定方法
JP2006327368A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The レースタイヤ摩耗予測方法及びレースタイヤ摩耗予測用コンピュータプログラム、並びにレースタイヤ摩耗予測装置
KR100845196B1 (ko) 2007-09-11 2008-07-10 금호타이어 주식회사 타이어 마모 측정 방법
EP3266689A1 (en) 2016-07-08 2018-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Traveling apparatus
JP2021037867A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤの評価方法
CN113028960A (zh) * 2021-03-17 2021-06-25 中国航发动力股份有限公司 一种封严篦齿损伤变形的测量方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047822A (ja) 1999-08-10 2001-02-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 転動タイヤの摩擦エネルギー解析方法
JP4357074B2 (ja) * 2000-03-17 2009-11-04 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗予測方法及びタイヤの摩耗予測装置
US7291237B2 (en) * 2005-03-24 2007-11-06 O'brien John Michael Method of making tire having wear indicators
US20090114322A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 O'brien Pat Tread marker, tire with integral tread markers, and methods for producing both
KR101425019B1 (ko) * 2012-08-08 2014-08-06 아이오토 주식회사 온라인을 이용한 타이어 교체 서비스 제공 시스템
IT201800004673A1 (it) * 2018-04-18 2019-10-18 Procedimento e sistema per la rilevazione di difetti in uno pneumatico
CN111323297A (zh) * 2020-04-15 2020-06-23 西北核技术研究院 弹体三维变形及磨蚀测量方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918976A (en) * 1989-04-12 1990-04-24 International Marketing, Inc. Method of inspecting tires for defects
JPH0749938B2 (ja) * 1989-11-02 1995-05-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ接地面観測装置及び観測方法
JP3351906B2 (ja) * 1994-07-11 2002-12-03 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗状態予測方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682919A (en) * 1986-05-05 1987-07-28 Reed Manufacturing Company Portable powered pipe working machine
JP2002052908A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びそのトレッド摩耗量測定方法
JP2006327368A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The レースタイヤ摩耗予測方法及びレースタイヤ摩耗予測用コンピュータプログラム、並びにレースタイヤ摩耗予測装置
KR100845196B1 (ko) 2007-09-11 2008-07-10 금호타이어 주식회사 타이어 마모 측정 방법
EP3266689A1 (en) 2016-07-08 2018-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Traveling apparatus
JP2021037867A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤの評価方法
CN113028960A (zh) * 2021-03-17 2021-06-25 中国航发动力股份有限公司 一种封严篦齿损伤变形的测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668335B2 (ja) 2005-07-06
US5874670A (en) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH106717A (ja) タイヤの不規則摩耗の予測方法
US9052257B2 (en) Method of testing rubber wear, and method, device and program of calculating rubber index of tire using method of testing rubber wear
JP4954082B2 (ja) コントラスト視力検査を行うための方法
US8363921B2 (en) Steel bridge coating inspection system using image processing and the processing method for the same
JP4752704B2 (ja) タイヤ摩耗寿命予測方法
JP5515779B2 (ja) タイヤ接地面が路面から受ける物理量を予測する方法、タイヤ摩耗の予測方法、タイヤ摩耗の予測装置、および、プログラム
GB2363436A (en) Calculating brake wear and/or thickness for each wheel of a vehicle and use of a polynomial wear model
JP2016006396A (ja) 自動車車体の剛性試験方法及び装置
CN112943831B (zh) 一种基于车联网大数据提醒更换刹车片的方法和装置
CN110411729A (zh) 刹车片使用寿命预测方法及装置
CN116342598B (zh) 基于机器视觉的钢绞线质量检测方法
JP2020085610A (ja) タイヤ劣化推定システムおよびタイヤ劣化推定方法
JP2018031610A (ja) 累積疲労損傷度推定システムまたは累積疲労損傷度推定方法
JP4592431B2 (ja) タイヤ性能予測装置
US6263728B1 (en) Method of analyzing frictional energy of rolling tire
Yang et al. Characterizing directional traffic-induced wear of road pavements
JP4235146B2 (ja) タイヤ性能評価方法とその装置
JP3351906B2 (ja) タイヤの摩耗状態予測方法
JP2008256619A (ja) タイヤ試験装置およびタイヤ試験方法
JP3814143B2 (ja) 高炉操業における操業監視方法、装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5462125B2 (ja) パターンノイズのシミュレーション装置及びパターンノイズのシミュレーション方法
JP2022104266A (ja) 摩耗量推定システム、演算モデル生成システムおよび摩耗量推定方法
CN115489239A (zh) 一种利用轮廓面积的实时轮胎寿命监测装置及方法
JP2022090349A (ja) タイヤ性能予測モデルの学習方法、タイヤ性能予測方法、システム及びプログラム
JPH04355338A (ja) 構造部材の寿命予知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees