JPH1067065A - 酸化珪素層を支持するフィルムとポリオレフィンフィルムとを有する材料 - Google Patents

酸化珪素層を支持するフィルムとポリオレフィンフィルムとを有する材料

Info

Publication number
JPH1067065A
JPH1067065A JP9144697A JP14469797A JPH1067065A JP H1067065 A JPH1067065 A JP H1067065A JP 9144697 A JP9144697 A JP 9144697A JP 14469797 A JP14469797 A JP 14469797A JP H1067065 A JPH1067065 A JP H1067065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
binder
catalyst
silicon oxide
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9144697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989564B2 (ja
Inventor
Patrice Breant
ブラン パトリス
Philippe Tordjeman
トルジュマン フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH1067065A publication Critical patent/JPH1067065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989564B2 publication Critical patent/JP2989564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化珪素の層を支持するフィルムと、結合剤
のフィルムと、ポリオレフィンのフィルムとを有する材
料、特に、包装材料。おいて、 【解決手段】 結合剤のフィルムが触媒を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸化珪素の層を支持
するフィルムと、ポリオレフィンフィルムとを有する包
装材料に関するものである。本発明は特に、酸化珪素の
層を支持するフィルムと、ポリオレフィンのフィルムと
を有し、酸化珪素層とポリオレフィンフィルムとの間に
接着剤を有する材料に関するものである。この材料は例
えばポリオレフィンフィルム側を厚紙にヒートシール
し、そうして得られた積層体の両面を必要に応じてポリ
エチレンシートで被覆して用いることができる。本発明
の材料は液体食品の『ブリックパック』の製造で使用さ
れる。
【0002】
【従来の技術】1993年12月14日公開の特開平 5-330568
号には酸化珪素で被覆したポリエステルフィルム上に接
着剤ベースのエチレン樹脂シートを結合させたものが開
示されている。接着剤ベースのエチレン樹脂はエチレン
/無水マレイン酸/エチルアクリレート共重合体であ
る。1995年5月16日公開の特開平 7-125150 号には、中
間EVA層とそれに隣接する硼素含有化合物を含む接着
剤の層とを含む多層フィルムが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、反応
触媒を含む結合剤を用いることによって低温で製造可能
な剥離のない(non-delaminating)材料すなわち少なくと
も接着力に優れた材料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸化珪素の層
を支持するフィルムと、結合剤のフィルムと、ポリオレ
フィンのフィルムとを有する材料において、結合剤のフ
ィルムが触媒を含むことを特徴とする材料を提供する。
結合剤はポリオレフィンフィルムと酸化珪素層との間に
配置される。
【0005】本発明の第1実施例では、結合剤はエチレ
ン/アルキル(メタ)アクリレート/ターモノマーであ
り、ターモノマーはグラフトまたは三元共重合されたポ
リマーであり、グリシジルメタクリレートであるのが好
ましい。好ましい結合剤はグリシジルメタクリレートが
グラフトまたは三元共重合されたエチレン/アルキル
(メタ)アクリレート/グリシジルメタクリレート三元
共重合体である。
【0006】本発明の第2実施例では、結合剤はエチレ
ン/不飽和コモノマーポリマーであり、コモノマーはグ
リシジルメタクリレートであるのが好ましい。本発明の
1つの実施例では、触媒は H3BO3、1,4-ジアザ−ビシク
ロ[2,2,2] オクタン (DABCO)、メチル-2- イミダゾール
(2MID)、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、Na2B
4O7(borax)、 NaH2PO4、トリス−ノニルフェニルホスフ
ァイト(TNPP)、トリス-(2,4-メチルフェニル) ホスファ
イト(Irgafos) およびジブチルチンジラウレート(DBTD
L) の中から選択され、好ましくはH3BO3 である。本発
明の1つの変形実施例では、本発明材料中の触媒濃度は
結合剤重量に対して 500ppm 〜0.5 重量% (5000ppm)で
ある。別の変形実施例では、本発明材料中の触媒濃度は
結合剤重量に対して10ppm 〜500 ppm である。
【0007】本発明の1つの実施例では、酸化珪素層を
支持するフィルムはプライマーを有しており、別の実施
例では、酸化珪素層を支持するフィルムはプライマーを
有していない。本発明の1つの実施例では、酸化珪素層
を支持するフィルムはポリエチレンテレフタレートまた
はポリエチレンである。本発明の好ましい実施例では、
ポリオレフィンフィルムはポリエチレンまたはエチレン
共重合体である。本発明はさらに、本発明材料を含む包
装材料を提供する。本発明はさらに、所定製造温度での
接着力を改善するか、同じ接着力を得るために製造温度
を低くするための、酸化珪素層を支持するフィルムとポ
リオレフィンフィルムとの間に配置される結合剤のフィ
ルムでの触媒の使用に関するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は公知方法に比べて多くの
利点を有している。第1に、触媒を添加することによっ
て同一温度で接着力が大幅に向上し、多くの場合、剥離
しない構造が得られる。第2に、触媒を添加することに
よって製作温度が低くできるとともに接着力が向上す
る。酸化珪素層を支持するフィルム自体は公知であり、
例えばポリエチレンテレフタレート (PET)、ポリブチレ
ンテレフタレート(PBT) 等のポリエステルフィルムやポ
リアミド(PA)あるいはポリエチレン(PE)またはポリプロ
ピレン(PP)である。フィルムの厚さは5〜200 μmにす
ることができる。フィルムはPETまたはPEフィルム
であるのが好ましい。酸化珪素層(SiOx)は例えば単分
子膜か、厚さ5000Å以下の膜である。この層はプラズマ
成膜法、蒸発法、その他任意の方法で成膜することがで
きる。
【0009】一般にフィルム上の酸化珪素層はプライマ
ー上に形成され、フィルムはリール状に巻き取られる。
このフィルムはプライマーを有する状態で供給される。
プライマーを使用する場合、プライマーはフィルム側、
例えば PET側に配置される。このプライマーはポリウレ
タンにすることができる。ポリオレフィンフィルムはポ
リエチレン、ポリプロピレンまたはエチレン共重合体を
ベースにするもので、例えばエチレン/プロピレン共重
合体、エチレン/ブチレン共重合体、エチレン/ヘキセ
ン共重合体、(i) 飽和カルボン酸ビニルエステル、例え
ば酢酸ビニルと(ii)不飽和カルボン酸のエステルまたは
塩、例えばアルキルメタクリレートから選択される少な
くとも一種類のモノマーとエチレンとの共重合体があ
る。ポリオレフィンの混合物を使用することもできる。
ポリオレフィンフィルムの厚さは一般的なもので、例え
ば10〜500 μmにすることができる。
【0010】本発明の結合剤は、一般に『結合剤 (バイ
ンダー) 』というよばれるもの、すなわち任意の共押出
用結合剤、熱可塑性プラスチック結合剤、ホットメルト
結合剤等である。この結合剤の例として不飽和カルボン
酸誘導体で改質(改質は共重合、三元共重合またはグラ
フト化で行われる)された(コ)ポリオレフィンを挙げ
ることができる。この結合剤としては、官能基含有率が
層間を接着させるのに十分である限り、一定の官能基を
有するポリオレフィンを使用することもできる。このよ
うな結合剤の例は欧州特許第210307号、第33220 号、第
266994号、第171,777 号、フランス国特許2,132,780 号
および米国特許第4,758,477 号、第4,762,890 号、第4,
966,810 号、第4,452,942 号、第3,658,948 号に記載さ
れている。
【0011】そのような結合剤の例としては下記 (a)〜
(f) を挙げることができる: (a) 無水マレイン酸をグラフトさせたエチレンと、ブテ
ン、ヘキセン、オクテンとの共重合体 (必要に応じてエ
チレン/プロピレン共重合体と混合することができる)
。このエチレン/αオレフィン共重合体は例えば35〜8
0重量%のエチレンを含み、無水物のグラフト化率は重
合体の合計重量に対して0.01%〜1重量%、例えば0.05
〜0.5 重量%である。 (b) グラフトまたは三元共重合された無水マレイン酸を
含んでいてもよいエチレンと酢酸ビニル(EVA) との共重
合体、特に、共重合体の全重量に対して40重量%以下の
酢酸ビニルと、0.01〜1重量%のグラフトした無水マレ
イン酸または 0.1〜10重量%の三元共重合された無水マ
レイン酸を含むもの。 (c) エチレンとエチレン性不飽和モノマー、例えばグリ
シジルメタクリレートとの共重合体、特に、共重合体の
全重量に対して40重量%以下の不飽和モノマーを含むも
の。 (d) 無水マレイン酸のようなカルボン酸誘導体がグラフ
トされたポリエチレン(LLDPE、LDPE、VLDPE 等)やポリ
プロピレン等のポリオレフィンで、グラフト化率が0.01
〜1重量%であるもの。 (e) エチレンと、アルキル(メタ)アクリレート(例え
ばメチル、エチルまたはt-ブチルアクリレート)と、無
水マレイン酸との三元共重合体で、三元共重合体の全重
量に対して40重量%以下のアルキル(メタ)アクリレー
トと0.01〜10重量%の無水マレイン酸とを含むもの。 (f) エチレンと、アルキル(メタ)アクリレート(例え
ばメチル、エチルまたはt-ブチルアクリレート)と、グ
リシジルメタクリレートとの三元共重合体であって、三
元共重合体の全重量に対して40重量%以下のアルキル
(メタ)アクリレートと、0.01〜10重量%のグリシジル
メタクリレートとを含むもの。ターモノマーはグラフト
または三元共重合される。
【0012】本発明における好ましい結合剤としてはエ
チレン/アルキル(メタ)アクリレート/ターモノマー
の三元共重合体、特にエチレン/アルキル(メタ)アク
リレート/グリシジルメタクリレート(グラフト化また
は三元共重合されたもの)の三元共重合体を挙げること
ができる。結合剤の混合物も適している。結合剤フィル
ムの厚さは通常のもので、例えば5〜500 μm、例えば
300 μmにする。本発明で用いる『触媒』という用語
は、SiOx /結合剤の境界面で、結合剤上に存在する官
能基によって起こる反応を加速させ、所定製造温度にお
いて接着性を向上させるか、同じ接着性をより低い製造
温度で実現できる任意の化合物を意味する。触媒の例と
しては、1,4-ジアザビシクロ[2,2,2] オクタン(DABCO)
、H3BO3 、M2ID、ステアリン酸、ステアリン酸カルシ
ウム、 Na2B407(borax)、NaH2PO4 、TNPP、Irgafos 、
DBTDL 等を挙げることができる。
【0013】触媒は境界面での反応を促進するのに十分
な量を使用する。一般的に、触媒は例えば結合剤重量に
対して10ppm という非常に低い濃度で効果を発揮する。
本発明で使用可能な濃度は広範囲、例えば結合剤重量に
対して 10 ppm 〜 500ppm 、500 ppm 〜 0.5重量% (50
00ppm)にすることができる。触媒は公知の任意の手段、
例えば成分に応じた適当な温度で結合剤に配合添加する
ことができる。フィルムには通常使用される任意の添加
剤、例えば抗紫外線剤、抗酸化剤、充填剤、加工添加剤
等を添加することができる。本発明材料は当業者には公
知の方法で製造することができる。例えば、酸化珪素層
を支持するフィルムに結合剤/ポリオレフィン積層フィ
ルムをラミネートするか、各フィルムを順次積層または
共押出しすることができる。本発明材料はそのまま使用
するか、ヒートシール、接着または共押出によって別の
材料、例えばポリマーフィルムまたはシートや厚紙等と
組み合せて、包装材料、特に食品包装材料にすることが
できる。以下、本発明の実施例を説明するが、本発明が
下記実施例に限定されるものではない。
【0014】
【実施例】実施例ではプラズマ成膜法で堆積させた厚さ
150ÅのSiOx層を支持する厚さ12μmのポリエステル P
ETフィルムを使用する。SiOx層を支持したこのPETフ
ィルムを以下では単に「PET-SiOx」とよぶ。このフィル
ムは PET側に接着用プライマーを有するか、プライマー
無しで用いられる。プライマーが存在する場合のプライ
マーはポリウレタンプライマーである。実施例1〜4の
結合剤はエチレン/グリシジルメタクリレート (重量組
成は92/8) ポリマーで、メルトインデックスは6(190
℃)である。実施例5の結合剤はエチレン/ブチルアク
リレート/グリシジルメタクリレート (重量組成は62/3
0/8)ポリマーで、メルトインデックスは6(190℃)。結
合剤フィルムの厚さは 300μmである。
【0015】各種触媒は市販のもので、触媒は各成分に
応じて 130〜140 ℃に設定した2軸スクリュー押出機を
用いてコンパウンディング法で結合剤に混合した。最初
にマスターバッチを調製し、次に、残りの結合剤に混合
して最終配合物にした。結合剤がペレットの形で入手さ
れる場合には、PET-SiOx/結合剤構造をペレットから直
接製造する。結合剤がフィルムの形で入手される場合
(プレス用)には、PET-SiOxフィルムと結合剤フィルム
との2枚のフィルムをヒートシールしてPET-SiOx/結合
剤構造にする。幅25mmのサンプルを用いて、室温で剥離
速度100 mm/分、剥離角度を180 °で剥離強度を測定し
た。5回の試験を行って平均値を取った。各種触媒につ
いて濃度と温度を変えて接着力を測定して、結合剤/PE
T-SiOxの接着力に対する各種触媒の影響を調べた。温度
Toは結合剤が接着効果を発揮するのに必要な最低実施温
度である(目標はToを低くすることである)。以下の表
で『無』は触媒を含まないことを意味し、『ステアリン
酸』はステアリン酸を意味し、『N-DEL 』は構造物が剥
離しない(non-delamination)ことを意味する。
【0016】実施例1 フィルム状の結合剤を用い、PET-SiOxはプライマーを有
するものを使用し、各種触媒の含有量は1000ppm にし
た。得られた結果は〔表1〕に示してある。この結果は
触媒を用いた場合には低い温度で接着が開始されること
を示している。例えば、H3BO3 の場合、温度Toは少なく
とも10℃低下する。さらに、Toの値が一定の場合、触媒
が存在する場合の方が破断強度が高い。
【0017】
【表1】
【0018】実施例2 フィルム状の結合剤を用い、PET-SiOxは接着用プライマ
ーを含まないものを用いた。各種触媒の含有量は1000pp
m とした。結果を〔表2〕に示す。この結果は触媒を用
いた場合には接着開始温度が低いことを示している。例
えばH3BO3 の場合、Toは少なくとも20℃低下している。
Toが一定の場合、触媒が存在する時の方が破断強度が高
い。
【0019】
【表2】
【0020】実施例3 ペレット状の結合剤を用い、PET-SiOxは接着用プライマ
ーを含まないものを用いた。H3BO3 濃度の影響を検討し
た結果は〔表3〕に示す。この結果は500ppm以上の濃度
では触媒の存在によって接着力が極めて顕著に向上する
ことを示している。
【0021】
【表3】
【0022】実施例4 ペレット状の結合剤を使用し、接着用プライマーを含む
PET-SiOxを使用して、H3BO3 濃度の影響を調べた。結果
を〔表4〕に示す。この結果は25ppm 以上の濃度では触
媒によって接着力が大幅に向上することを示している。
【0023】
【表4】
【0024】実施例5 この実施例では上記実施例の結合剤の代わりに別の結合
剤(その特徴は前記した)を使用し、その他の条件は同
一にした。結合剤に濃度 1000ppm(重量基準)のH3BO3
を添加した。PET-SiOx/結合剤構造物は接着用プライマ
ーを有するものと有さないものを入手した。結果は〔表
5〕に示してある。なお、得られた結果を、触媒濃度が
1000ppm である上記実施例(実施例1、2)と比較し
た。表中、『結合剤1』は実施例1〜4の結合剤を意味
し、『結合剤2』は本実施例の結合剤を意味する。この
結果は極めて低い製作温度で優れた接着力が得られるこ
とを示している。この結果はさらに、実施例5の結合剤
を用いた場合、上記実施例より優れた結果が得られるこ
とを示している。
【0025】
【表5】 nd:測定せず
【0026】実施例6 上記構造物を用いて多層材料を作製した。この場合、ポ
リエチレン/結合剤フィルムを共押出して1つの層とし
てPET-SiOxフィルム上に積層して3層フィルムとし、そ
れを厚紙に積層した。この材料を用いて液体、特に液体
食品、例えば果物ジュース等を入れるブリックパックを
製造した。本発明は、厚紙層を含む食品用容器の製造に
適した有利な材料を提供する。本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、当業者は種々の変更を行うこと
ができるということは明らかである。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化珪素の層を支持するフィルムと、結
    合剤のフィルムと、ポリオレフィンのフィルムとを有す
    る材料において、 結合剤のフィルムが触媒を含むことを特徴とする材料。
  2. 【請求項2】 結合剤がエチレン/アルキル(メタ)ア
    クリレート/ターモノマーポリマーであって、ターモノ
    マーがグラフトまたは三元共重合されている請求項1に
    記載の材料。
  3. 【請求項3】 結合剤がエチレン/アルキル(メタ)ア
    クリレート/グリシジルメタクリレートポリマーであっ
    て、グリシジルメタクリレートがグラフトまたは三元共
    重合されている請求項2に記載の材料。
  4. 【請求項4】 結合剤がエチレン/グリシジルメタクリ
    レートポリマーである請求項1に記載の材料。
  5. 【請求項5】 触媒が H3BO3、1,4-ジアザ−ビシクロ
    [2,2,2] オクタン、メチル-2- イミダゾール、ステアリ
    ン酸、ステアリン酸カルシウム、 Na2B4O7、NaH2PO4
    トリス−ノニルフェニルホスファイト、トリス-(2,4-メ
    チルフェニル) ホスファイトおよびジブチル錫ジラウレ
    ートで構成され群の中から選択される請求項1〜4のい
    ずれか一項に記載の材料。
  6. 【請求項6】 触媒がH3BO3 である請求項5に記載の材
    料。
  7. 【請求項7】 触媒が結合剤重量に対して500ppm〜0.5
    重量%の濃度で存在する請求項1〜6のいずれか一項に
    記載の材料。
  8. 【請求項8】 触媒が結合剤重量に対して10ppm 〜500p
    pmの濃度で存在する請求項1〜6のいずれか一項に記載
    の材料。
  9. 【請求項9】 酸化珪素層を支持するフィルムがプライ
    マーを有する請求項1〜8のいずれか一項に記載の材
    料。
  10. 【請求項10】 酸化珪素層を支持するフィルムがプラ
    イマーを有しない請求項1〜8のいずれか一項に記載の
    材料。
  11. 【請求項11】 酸化珪素層を支持するフィルムがポリ
    エチレンテレフタレートまたはポリエチレンである請求
    項1〜10のいずれか一項に記載の材料。
  12. 【請求項12】 ポリオレフィンフィルムがポリエチレ
    ンまたはエチレン共重合体である請求項1〜11のいずれ
    か一項に記載の材料。
  13. 【請求項13】 製造温度での接着力を改善するか、同
    じ接着力を得るために製造温度を低くするための、酸化
    珪素層を支持するフィルムとポリオレフィンフィルムと
    の間に配置される結合剤のフィルムでの触媒の使用。
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれか一項に記載の
    材料を含むことを特徴とする包装材料。
JP9144697A 1996-05-17 1997-05-19 酸化珪素層を支持するフィルムとポリオレフィンフィルムとを有する材料 Expired - Lifetime JP2989564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9606166A FR2748686B1 (fr) 1996-05-17 1996-05-17 Materiau comprenant un film recouvert d'une couche d'oxyde de silicium et un film de polyolefine
FR9606166 1996-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1067065A true JPH1067065A (ja) 1998-03-10
JP2989564B2 JP2989564B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=9492233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9144697A Expired - Lifetime JP2989564B2 (ja) 1996-05-17 1997-05-19 酸化珪素層を支持するフィルムとポリオレフィンフィルムとを有する材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6017638A (ja)
EP (1) EP0807516A1 (ja)
JP (1) JP2989564B2 (ja)
KR (1) KR100201883B1 (ja)
CN (1) CN1173429A (ja)
AU (1) AU691442B2 (ja)
CA (1) CA2206974C (ja)
FR (1) FR2748686B1 (ja)
NO (1) NO972252L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122234B2 (en) * 2002-11-13 2006-10-17 Tetra Laval Holding & Finance S.A. Transparent plastic gas barrier packaging laminate
KR100993129B1 (ko) * 2006-12-30 2010-11-09 주식회사 엘지화학 열적 안정성이 우수한 이차전지용 바인더
CN105066377B (zh) * 2015-09-10 2017-12-12 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器的除霜控制方法、装置及空调器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519671A (en) * 1966-12-20 1970-07-07 Gen Electric Silicon modified borate compositions
JPS5734118A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Dainippon Jushi Kenkyusho:Kk One-component epoxy resin composition
JP3010094B2 (ja) * 1992-03-05 2000-02-14 日東電工株式会社 半導体装置
JPH05330568A (ja) * 1992-05-25 1993-12-14 Yamato Esuron Kk 容器の開口密封用蓋材
JP3235920B2 (ja) * 1993-11-01 2001-12-04 株式会社クラレ 多層包装体
FR2721939B1 (fr) * 1994-06-30 1997-01-03 Atochem Elf Sa Materieau d'emballage comprenant une couche d'oxyde de silicum et une couche de polyolefine

Also Published As

Publication number Publication date
AU691442B2 (en) 1998-05-14
NO972252D0 (no) 1997-05-16
CN1173429A (zh) 1998-02-18
JP2989564B2 (ja) 1999-12-13
US6017638A (en) 2000-01-25
CA2206974A1 (fr) 1997-11-17
FR2748686B1 (fr) 1998-07-24
KR970073962A (ko) 1997-12-10
KR100201883B1 (ko) 1999-06-15
NO972252L (no) 1997-11-18
FR2748686A1 (fr) 1997-11-21
AU2141997A (en) 1997-12-04
CA2206974C (fr) 2001-12-18
EP0807516A1 (fr) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126198A (en) Heat-laminatable, gas-barrier multi-layer films
US6903161B2 (en) Low-acid ethylene copolymers for improving the adhesion of LDPE to aluminum foil in extrusion coating
CN102725371B (zh) 改进的粘合剂组合物
CA1200041A (en) Adhesive blends and composite structures
US6503617B2 (en) Multilayer film laminates
CN102725370B (zh) 含丁烯共聚物的粘合剂共混物
WO2012044776A1 (en) Tie layer adhesives having graft compositions for bonding to metal substrates
JPS58194967A (ja) 接着剤ブレンド及び複合構造体
JPH04305447A (ja) 多層積層構造用非等温結晶可能な接着組成物
EP0054824B1 (en) Polymer blends and laminates and adhesive films prepared therefrom
JP2989564B2 (ja) 酸化珪素層を支持するフィルムとポリオレフィンフィルムとを有する材料
JP3251714B2 (ja) ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
JPS5936586B2 (ja) 多層積層構造物
JPH08267676A (ja) ラミネート用共押出複合フイルム
JP2783779B2 (ja) 酸化珪素層とポリオレフィン層とを有する包装材料
JP3560254B2 (ja) 易開封性包装材料の製造方法
JP2001191460A (ja) 積層体及びその製造方法
JP3349947B2 (ja) 積層フィルム、蓋材及び容器
JP2647601B2 (ja) 多層構成フィルム及びその製造方法
JPH04246446A (ja) 接着性樹脂組成物
JPH04306211A (ja) 接着性樹脂およびそれを用いた多層構造物
JPS5889642A (ja) 積層物
JPS584625B2 (ja) 改良されたプラスチツク積層体
JPH0246612B2 (ja)
JPH073109A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990831