JPS584625B2 - 改良されたプラスチツク積層体 - Google Patents

改良されたプラスチツク積層体

Info

Publication number
JPS584625B2
JPS584625B2 JP11062278A JP11062278A JPS584625B2 JP S584625 B2 JPS584625 B2 JP S584625B2 JP 11062278 A JP11062278 A JP 11062278A JP 11062278 A JP11062278 A JP 11062278A JP S584625 B2 JPS584625 B2 JP S584625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
methyl methacrylate
copolymer
laminate
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11062278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5448874A (en
Inventor
岩見勇
児玉厚郎
川崎洪伸
土野和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Dow Ltd
Original Assignee
Asahi Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Dow Ltd filed Critical Asahi Dow Ltd
Priority to JP11062278A priority Critical patent/JPS584625B2/ja
Publication of JPS5448874A publication Critical patent/JPS5448874A/ja
Publication of JPS584625B2 publication Critical patent/JPS584625B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は相互に接着し難い相異なる少くとも二つのプラ
スチックの積層体に於で、これらのプラスチックに互い
に強固に接着するエチレンーメタアクリル酸メチル共重
合体を中間層として有するプラスチック積層体に関する
ものである。
現在、プラスチック積層体はフイルム、シート、チュー
ブ等の形状で作られているが、その目的とするところは
二つ以上のプラスチックの特性を合わせ、用途に適した
ヒートシール性、引張強度、ガスバリャー性、耐油性等
の性質を積層体に付与することにある。
例えば塩化ビニリデン樹脂とポリエチレン樹脂との積層
体では前者のガスバリャー注と後者のヒートシール性と
を利用し、食品包装用積層フイルムとして重宝されてい
る。
かかる積層体は、二つの固体プラスチックの面を接着剤
を介してはり合わせたもの、(例えばドライラミネート
);固状のプラスチックに溶融状態のプラスチックをは
り合わせたもの、(例えば押出コーティング);二つの
プラスチックを共に容融状態にしてはり合わせたもの、
(例えば共押出)等がある。
しかし最初のドライラミネートのものには高価でかつ物
性上好ましくない接着剤が必要であるし、押出コーティ
ング、共押出のものではプラスチックの組み合わせによ
り実用上充分な接着が得られない場合がある。
例えば高圧法ポリエチレンとポリプロピレン;高圧法ポ
リエチレンとエチレンー酢ビコポリマー;及びポリ塩化
ビニリデンとポリ塩化ビニールとの夫々の組み合わせで
は、共押出、押出コーティングによる積層において強固
な接着が得られる。
しかし、例えば含金属エチレンー不飽和カルボン酸コポ
リマー(通称アイオノマー、以下アイオノマーという)
と低圧法ポリエチレン;高圧法ポリエチレンとポリ塩化
ビニリデン;アイオノマーとポリ塩化ビニリデンとの夫
々の組み合わせでは、押出コーティング、共押出では実
用に供し得るだけの充分な接着は得られない。
かかる相互に接着性の悪いプラスチックの積層体を作る
には例えば高圧法ポリエチレンとポリ塩化ビニリデン;
アイオノマーとポリ塩化ビニリデン等の積層体において
は酢酸ビニール含量28重量%のエチレンー酢ビコポリ
マーが中間層として用いられている。
その他特開昭49−39655号に記される如く、エチ
レンーアクリル酸エチルを用いることも提案されている
本発明者等は、エチレンーメタアクリル酸メチル共重合
体(メタアクリル酸/チル含量:10〜40重量%)が
オレフィン系重合体とアイオノマーとの組み合わせの接
着に於て、上述公知のエチレンー酢ビコ.ホリマー、エ
チレンー.アクリル酸エチルコポリマ一よりはるかに優
れた.接着性を示すことを見出した。
本発明に用いられるエチレンーメタアクリル酸メチルコ
ポリマーは、通常の高圧法ポリエチレンの製造装置で作
られる,高圧法ポリエチレンの製造装置にはオートクレ
ーブ型反応器とチューブ型反応器であるが、どちらの反
応器で作ったコポリマーでも良い。
しかしエチレンーメタアクリル酸メチルコポリマー中メ
タアクリル酸メチルの含量が10〜40重量%の範囲に
あることが必要である。
好ましくは13〜25重量%である。メタアクリル酸メ
チルが10重量%未満では,他の重合体との相溶性が悪
く充分に接着しない。
又40%を超えるとエチレンーメタアクリル酸メチルコ
ポリマー自体の強度が低下しコポリマー自体が切断.し
、同様に充分な接着力が得られない。
又当コポリマーの溶融粘度(JIB−K6760記載の
メルトインデツピス)は、特に限定しないが好ましくは
10〜100、更に好ましくは15〜60である。
溶融粘度が10未満であると接着力が低いし、100を
超えるとコポリマ一の強度が低いと共に加工上の問題が
生じる。
上記エチレン−メタアクリル酸メチルはポリ塩化ビニー
ル、ポり塩化ビニリデン、アイオノマーに対し抜群の接
着力を示す。
本発明におけるオレフイン系重合体とは一般式−CH2
−CHR3− (但しR3=−H又は−CH3)を主構
成単位とするもので例えば高庄法ポリエチレン、低圧法
ポリエチレン、ポリプロピレン、及びエチレンー酢酸ビ
ニ1ル共重合体、エチレン.アクリル酸共重合体等のエ
チレン系共重谷体及びそのブレンド物である。
カーボンブラック、炭酸カルシウム等の各種の添加剤、
各種の安定剤を含有しているものである。
アイ・オノマーとは一般式{C H2 − CH2)l
(CH2CR4COOHm一(CH2−CR4COOM
)−(但しR4=一H又は−CH3;M=1〜3価の金
属)を主構成単位とするもので不飽和カルボン酸がアク
リル酸、メタアクリル酸等であり、金属としてNa ,
K , Ca , Mg , Zn , Al等の1
〜3価の金属からなるものである。
更にコモノマーの一成分として酢酸ビニル、アクリル酸
エステル、メタアクリル酸エステルを含んでもよい。
又アイオノマーは各種の添加剤、安定剤を含有している
本発明の積層体を作る方法として、例えば二つの被積層
プラスチックの夫々の重合体のフイルム、シート又はチ
ューブ状の固体の間に固状のエチレンーメタアクリル酸
メチル共重合体をはさみ、重合体の一部を溶融加圧して
接着する(プレス接着)。
惑悼=つの固状の被積層プラスチックの上に溶融したエ
チレンーメタアクリル酸メチルコポリマーヲ塗布し、他
の被積層プラスチックを溶融状態でその上.に塗布する
(二回の押出コーティング)。
或は二つの固状の被積層プラスチックの間に溶融したエ
チレンーメタアクリル酸メチルコポリマーをは貞.んで
接着する(一回の押出コーティング)。
或は一つの被積層プラスチックとエチレンーメタアクリ
ル酸メチルコポリマーを溶融状態で共押出を行い、冷却
後他の一つの被積層プラスチックを溶融状態で接着させ
る(共押出と押出コーティング)。
或は又、二つの被積層プラスチックの間にエチレンーメ
タアクリル酸メチルコポリマーをはさんで、共に溶融状
態で共押出を行い接着させる(共押出)ことも出来る。
本発明積層体は二つの被積層プラスチックから成多三層
体のみに限られず、例えば五層体も含まれ:ロ。
同様にその他各種の被積層プラスチックの組み合わせに
適用出来る。
エチレンーメタアクリル酸メチルコポリマーを暉層体の
中間層として使用した場合には、エチレンー酢ビコポリ
マーにみられるような加工時の腐蝕佳メガスの発生、悪
臭がない利点がある。
実施例 1 各種の被積層プラスチック及びエチレンーメタアクリル
酸メチルコポリマー(EMMA )の夫々の300μの
フイルムを製膜し、夫々二枚宛を重ね合せセンチネルヒ
ートシーラーで接着した。
EMMAに対比するサンプルとして、数種のエチレンー
酢ビコホリマ−(EVA)、エチレンーアク.リル酸エ
チルコボリマー(EEA)を選んだ。
被積層プラスチック及び接着条件は表1の通りである。
剥離条件: 剥離スピード 100m/m 試験片巾 10mm 剥離方向 90° 接着強度(単位g/ 1 0mm )を測定した結果は
次の通りである。
表2より高圧法ポリエチレンに対してはEMMA,EV
A,EEA、はそれほどの差はないが、低圧法ポリエチ
レンに対してはEMMA,EEAはEVAよりかなり優
れ、更に余りプロピレン、アイオノマーに対してはEM
MA 艇EVA,EEAより格段に優れている。
実施例 2 実施例1で使用した300μ厚さのアイオノマーフイル
ムと300μ厚さの低圧法ポリエチレンフイルム(HD
PE):又はポリプロピレンフイルム(PP)との間に
、中間層として50μの厚さに調整したエチレンーメタ
クリル酸メチルコポリマーフイルムを介在させ、センチ
ネルヒートシーラーを用いて表3の条件下で3層積層体
を作成した。
また、比較の為にエチレンーメタクリル酸メチルコポリ
マーフイルムの代りに、エチレンーアクリル酸エチルコ
ポリマーを使用して同一条件下で3層積層体を作成した
次いで、実施例1と同一の剥離条件で接着強度(g/1
0mm巾)を測定した結果は表4の如くである。
EMMAを中間膜として使用したものは、EEAを使用
したものに比し格段すぐれた接着強度を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般式−CH2−CHR3−(但しR3は−H又は
    −CH3)を主構成単位とするオレフイン系重合体と一
    般式ー(CH2−CH−CI{2−C曳COOH←−{
    −CH2−CR4COOM+− (但しR4は−H又は
    −CH3; Mは1〜3価の金属)を主構成単位とする
    含金属エチレンー不飽和カルボン酸共重合体との相異な
    る且少くとも二つの重合体の積層物に於で、中間層とし
    てメタアクリル酸メチルの含量が10〜40重量%のエ
    チレンーメタアクリル酸メチル共重合体を有することを
    特徴とするプラスチック積層体。
JP11062278A 1978-09-11 1978-09-11 改良されたプラスチツク積層体 Expired JPS584625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062278A JPS584625B2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 改良されたプラスチツク積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062278A JPS584625B2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 改良されたプラスチツク積層体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471174A Division JPS5141776A (ja) 1974-10-07 1974-10-07 Kairyosaretapurasuchitsukusekisotai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5448874A JPS5448874A (en) 1979-04-17
JPS584625B2 true JPS584625B2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=14540447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11062278A Expired JPS584625B2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 改良されたプラスチツク積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584625B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585724A (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリ−ン
JPS60198223A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Showa Denko Kk 多層フイルムの製造方法
JP2596374B2 (ja) * 1994-05-30 1997-04-02 日本電気株式会社 携帯無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5448874A (en) 1979-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126198A (en) Heat-laminatable, gas-barrier multi-layer films
CA2079922C (en) Hdpe/polypropylene film laminates
JPH0314627B2 (ja)
JP2528936B2 (ja) 包装用フイルムおよびシ―ト
JPS63315237A (ja) 共押出し構造体
JP2724938B2 (ja) イージーピール性共押出積層フィルム
US4956210A (en) Flexible film laminates and packaging
JPS584625B2 (ja) 改良されたプラスチツク積層体
JP3351842B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JPS6031669B2 (ja) 多層積層構造物
JP3224146B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JPH08267676A (ja) ラミネート用共押出複合フイルム
JP3186101B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP3560254B2 (ja) 易開封性包装材料の製造方法
JP3048009B2 (ja) 紙容器乃びその製造に用いられる積層体
JP4084968B2 (ja) イージーピール性多層複合フィルム
JP2968425B2 (ja) 複合多層フィルム
JP2740671B2 (ja) 積層物およびその製造法
JPS6351438A (ja) 包装用積層フィルム
JPS60180833A (ja) 易開封性熱封緘包装体
JP2647601B2 (ja) 多層構成フィルム及びその製造方法
GB2073659A (en) Flexible Film Laminates and Packaging Manufactured Therefrom
JP2930600B2 (ja) 積層体
JPH02265741A (ja) 多層包装材料
JP3032614B2 (ja) 多層構造体および多層包装体