JPH1065926A - 画像符号化方法及び画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化方法及び画像符号化装置

Info

Publication number
JPH1065926A
JPH1065926A JP22117896A JP22117896A JPH1065926A JP H1065926 A JPH1065926 A JP H1065926A JP 22117896 A JP22117896 A JP 22117896A JP 22117896 A JP22117896 A JP 22117896A JP H1065926 A JPH1065926 A JP H1065926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image encoding
circuit
moving image
image
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22117896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Sawai
哲二 澤井
Atsushi Matsubara
敦 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22117896A priority Critical patent/JPH1065926A/ja
Publication of JPH1065926A publication Critical patent/JPH1065926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動画像符号化モードと静止画像符号化モード
を切り換える場合に、手動操作によることなく自動的に
切り換える。 【構成】 本発明によれば、制御回路4がビデオカメラ
1の状態をセンサで検出し、ビデオカメラ1が、水平状
態にしたとき動画像符号化回路3による動画像符号化処
理データがセレクタ6より出力され、水平状態を脱した
ときフリーズされた動画像符号化処理データがセレクタ
6より出力され、垂直状態となったときJPEGエンコ
ーダ5の静止画像符号化データがセレクタ6より出力さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像と静止画像を符
号化して伝送または記録する画像符号化方法または画像
符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】国際電信電話諮問委員会(CCITT:
現ITU−T国際電気通信連合電気通信標準化セクタ
ー)において、H.261として伝送速度64kb/s
から2Mb/sまでのテレビ会議及びテレビ電話のテレ
ビ信号圧縮方式や画面のフォーマットの標準が勧告さ
れ、それに準拠したテレビ会議やテレビ電話が普及しつ
つある。
【0003】本勧告で標準化された圧縮方式について説
明を行う。図2に標準化された動画像用の圧縮符号化方
式の代表的な回路のブロック図を示す。輝度信号と色差
信号に分離され、所定の画面のフォーマットに変換され
たディジタルのテレビ信号は符号化FM(フレームメモ
リ)201に記憶される。8画素×8ラインを1単位
(以下、ブロックと呼ぶ)として、減衰器(予測誤差算
出回路)202でその各々を読みだして直前に伝送した
フレーム(前フレーム)の中で最も相関の高いブロック
の予測信号との差分をとり予測誤差信号を得る(フレー
ム間符号化)。この予測誤差信号はDCT(離散コサイ
ン変換)回路203にて周波数成分に変換され、量子化
回路204において量子化される。量子化された信号は
可変長符号化回路205において可変長符号化されたの
ち、バッファ213に蓄積され、時間に平滑化しながら
BCH符号化回路214によって誤り訂正符号を付加し
て伝送回線に送出される。一方、量子化された信号は逆
量子化回路206にも供給され、逆DCT回路207を
経て、伝送した信号と同じものに再生される。この信号
はDCT、量子化で多少の劣化が有るものの、予測誤差
信号とほぼ同じものである。再生された信号は加算器2
08において、予測誤差信号を算出した際に用いられた
予測信号と加算され、再生画像が得られる。この再生画
像は参照FM(フレームメモリ)209に記憶され、次
フレームの符号化の際に予測信号として利用される。予
測信号は、前フレームの画像信号の中から最も類似した
ものを用いる。動きベクトル検出回路212では、予測
信号として用いる信号の位置を符号化する信号の位置と
の差分(2次元ベクトル)として算出する。可変遅延回
路210は動きベクトルに基づいて、前フレームの信号
をとりだし、ループフィルタ回路211は前フレームの
信号にフィルタをかけて予測信号として出力する。
【0004】このようにして動画像は圧縮符号化され、
伝送される。一方、動画像より繊細な画像が必要な静止
画像の伝送に関しては、この動画像の伝送アルゴリズム
を用いて予測誤差信号をDCTするのではなく、画像信
号をそのままDCTし、さらには量子化のステップを細
かくするなどして伝送したり、独自の符号化方式で圧縮
符号化して伝送している。例えば、この静止画像符号化
伝送方式としては、1992年5月発行の雑誌「オプト
ロニクス」5月号の第69〜73頁に「カラー静止画像
の符号化」として紹介されているJPEGの符号化回路
を利用するのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述する様に動画像と
静止画像は、符号化方式を異にするの方が都合がよく、
静止画像としての原稿をセットする度に手動操作によっ
て動画像符号化データから静止画像符号化データに切り
換えねばならない。しかし、原稿をセットして、手動の
釦操作によって動画像符号化データから静止画像符号化
データに切り換えるのは不便であり、切り換えを自動的
に行うことが望まれる。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、第1の発明は、
原稿の動きが停止したことを検出して静止画像符号処理
を行う方法を特徴とし、第2の発明は、動画像を符号化
する回路により原稿の動きが停止したことを検出し、動
画像符号化データを静止画像符号化データに切り換える
方法を特徴とし、第3の発明は、動画像を符号化する回
路に含まれる予測誤差算出回路の出力により原稿の動き
が停止したことを検出し、動画像符号化データを静止画
像符号化データに切り換える方法とを特徴とし、第4の
発明は、符号化装置に、原稿の動きが停止したことを検
出する検出手段、該検出手段の出力に応答して動画像符
号化データを静止画像符号化データに切り換える切換手
段とを設けたことを特徴とし、第5の発明は、更に前記
検出手段が動画像を符号化する回路であることを特徴と
し、第6の発明は、更に前記動画像を符号化する回路
が、原稿の動き量に応じた出力を発生する予測誤差算出
回路を含むことを特徴とする。
【0007】よって、第1と第4の発明によれば、原稿
の動きが停止した後静止画像符号化モードに切り換えら
れる。また第2と第5の発明によれば、動画像符号化回
路により原稿の動き停止が検出される。また、更に第3
と第6の発明によれば動画像符号化回路内の予測誤差検
出回路により原稿の動きが検出される。
【0008】
【実施の形態】以下、本発明を図示する実施例に従い説
明する。本実施例は、テレビ会議システムに本発明を採
用するものであり、図1に示す様にビデオカメラ1を9
0度回転可能に支持し、実線で図示する様に水平にして
動画像を撮像し、破線で図示する様に垂直にして文書等
の静止画像の撮像している。本実施例では、動画像を図
2に示す動画像符号化回路3にて符号化し、静止画像を
静止画像符号化回路として機能するJPEGエンコーダ
5にて符号化している。本実施例において、動画像符号
化データはリヤルタイムでデータを伝送する必要がある
為、通信回線の容量の制限を受けて高い圧縮率で符号化
されており、再現された場合に解像度が低いが、静止画
像符号化データは時間的制限を受けない為、低い圧縮率
で符号化されており、再現された場合に高い解像度が得
られる。セレクター(切換手段)6は、動画像符号化モ
ードで動画像符号化データを選択して出力し、静止画像
符号化モードで静止画像符号化データを選択して出力し
ている。本実施例では、このビデオカメラ1を手動で回
転可能に支持すると共に、ビデオカメラ1が水平を脱し
た状態を、第1モード検出センサ2にて検出して制御回
路4を介して動画像符号化モードを終了させている。ま
た、ビデオカメラ1が垂直を脱した状態を、第2モード
検出センサ7にて検出して制御回路4を介して静止画像
符号化モード終了させている。前記制御回路4は、マイ
クロコンピュータにより構成されており、図3のフロー
チャートに示す様に機能する。
【0009】まず、制御回路4は、モード検出手段の出
力に基づいて符号化モード設定を行う(S1)。次に、
通信終了状態か否かを判断する(S2)。通信終了状態
であれば動作を終了するが、終了状態でなければ静止画
像符号化モードか否かを判断する(S3)。静止画像符
号化モードでない場合には、動画像符号化処理を行う
(S10)。この符号化処理期間中、第1センサ2の出
力状態をチェックし、第1センサー2がON出力を発生
し続けている限り、この動画像符号化処理を継続し、O
FF出力が発生したとき動画像符号化処理を終了する
(S11)。同時に最後に符号化した動画像符号化デー
タを静止画像としてフリーズさせる(S12)。次に、
第2センサー7がON出力を発生するのを待つ(S1
3)。前記第2センサー7がON出力を発生すると、静
止画像符号化モードに変更する為、第1ステップ(S
1)に戻る。
【0010】一方、第3ステップで静止画像符号化モー
ドと判断した場合は、動画像符号化回路3内の動きベク
トル検出回路212の出力をゼロに設定し、入力される
映像信号の動きベクトルを強制的にゼロに設定する(S
4)。次に、動画像符号化回路3内の減算器(予測誤差
算出回路)202の出力を閾値と比較し、減算出力が閾
値を越えるのを待つ(S5)。本実施例では、減算出力
が閾値を越えたとき原稿の差換えが為されたものと見做
す。続いて、逆に動画像符号化回路3内の減算器202
の出力を閾値と比較し、減算出力が閾値以下となるのを
待つ(S6)。本実施例では、減算出力が閾値以下とな
ったとき、原稿が固定されたものと見做す。次に、JP
EGエンコーダ5に原稿(静止画像)の符号化処理を実
行させる(S7)。1枚分の原稿の符号化化処理期間終
了時に、第2センサ7の出力状態をチェックし、第2セ
ンサー7がON出力を発生し続けている限り、次の静止
画像符号化処理を継続し、OFF出力が発生したとき静
止画像符号化処理を終了する(S8)。次に、第1セン
サー2がON出力を発生するのを待つ(S9)。前記第
1センサー2がON出力を発生すると、動画像符号化モ
ードに変更する為、第1ステップS1に戻る。
【0011】尚、図3のフローチャートには図示してい
ないが、本実施例の制御回路4は、第7ステップS7の
期間中のみセレクタ6をJPEGエンコーダ5側に切換
えて完全な静止画像符号化データのみを選択して出力し
ている。また、動画像符号化回路3は、静止画像符号化
モードに於て動画符号化データとして静止画像情報を出
力し続けるものとする。
【0012】本実施例では、予測誤差検出回路により原
稿の動き停止の検出をしていたが、第2と第5の発明に
は、動きベクトル検出回路の出力を利用する場合も含ま
れる。また第1と第4の発明には、別途原稿の動き検出
手段を設けて原稿の動き停止の検出をする場合も含まれ
る。
【0013】
【発明の効果】よって、本発明によれば、原稿を差し換
えるだけで釦操作することなく静止画像の符号化が為さ
れる為、操作性が向上する。また、原稿の動き停止を、
動画像符号化回路の内部回路を利用して検出すれば回路
も簡素化できる。又更に、内部回路中の予測誤差検出回
路の出力を利用すれば制度の高い動き停止の検出が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略ブロック図である。
【図2】従来の動画像符号化回路の回路ブロック図であ
る。
【図3】本発明の制御回路の動作を説明するフローチャ
ート図である。
【符号の説明】
3 動画像符号化回路 4 制御回路 5 JPEGエンコーダ 6 セレクタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像符号化モードと動画像符号化モ
    ードとを有する画像符号化方法に於て、 原稿の動きが停止したことを検出し、静止画像の符号化
    処理を行うことを特徴とする画像符号化方法。
  2. 【請求項2】 静止画像符号化モードと動画像符号化モ
    ードとを有する画像符号化方法に於て、動画像を符号化
    する回路により原稿の動きが停止したことを検出し、動
    画像符号化データと静止画像符号化データとを切り換え
    ることを特徴とする画像符号化方法。
  3. 【請求項3】 静止画像符号化モードと動画像符号化モ
    ードとを有する画像符号化方法に於て、動画像を符号化
    する回路に含まれる予測誤差算出回路の出力により原稿
    の動きが停止したことを検出し、動画像符号化データを
    静止画像符号化データに切り換えることを特徴とする画
    像符号化方法。
  4. 【請求項4】 静止画像符号化モードと動画像符号化モ
    ードとを有する画像符号化装置に於て、 原稿の動きが停止したことを検出する検出手段、該検出
    手段の出力に応答して動画像符号化データを静止画像符
    号化データに切り換える切換手段とを設けたことを特徴
    とする画像符号化装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記検出手段は動画
    像を符号化する回路であることを特徴とする画像符号化
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記動画像を符号化
    する回路は、原稿の動き量に応じた出力を発生する予測
    誤差算出回路を含むことを特徴とする画像符号化装置。
JP22117896A 1996-08-22 1996-08-22 画像符号化方法及び画像符号化装置 Pending JPH1065926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22117896A JPH1065926A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 画像符号化方法及び画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22117896A JPH1065926A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 画像符号化方法及び画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065926A true JPH1065926A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16762708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22117896A Pending JPH1065926A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 画像符号化方法及び画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065926A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376876A (en) * 1992-06-25 1994-12-27 Motorola, Inc. Phase winding detector and alternator charging system
JP2016184894A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士通株式会社 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、及び動画像復号方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376876A (en) * 1992-06-25 1994-12-27 Motorola, Inc. Phase winding detector and alternator charging system
JP2016184894A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士通株式会社 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、及び動画像復号方法
US10250891B2 (en) 2015-03-26 2019-04-02 Fujitsu Limited Video coding device, video coding method, video decoding device and video decoding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150432A (en) Apparatus for encoding/decoding video signals to improve quality of a specific region
JP3338460B2 (ja) 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
JPH05219529A (ja) 動きベクトル検出回路
JP3046379B2 (ja) 画像符号化装置
JPH0795566A (ja) 画像符号化方法および装置
JP2001501069A (ja) ビデオ符号化方法及び装置、及び対応する復号化装置
JPH05211648A (ja) フィルタ回路
JPH11239329A (ja) 画像伝送装置およびそれを使用した画像伝送システム
JPH1065926A (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JPH09261530A (ja) 映像記録装置
JPH09214977A (ja) ビデオ符号化方法およびビデオ符号化装置
JPS61201570A (ja) フレ−ム内フレ−ム間符号化方式
JP3382292B2 (ja) 画像符号化装置及びその方法
JPH05130602A (ja) 端末装置
JPH07184206A (ja) 画像符号化装置
JP3247349B2 (ja) 動画像監視装置及び監視方法
KR0124162B1 (ko) 예측 부호화 방법
JPH06197333A (ja) 画面に重み付けを持たせた画像圧縮方式
JPH02222388A (ja) 動画像符号化方法
JPH05227513A (ja) 映像信号伝送装置
JPH0795590A (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び撮像装置
JP3013111B2 (ja) フレーム内符号化方式
KR100397133B1 (ko) 영상 데이터 압축 전송 시스템 및 그 방법
JP3168723B2 (ja) 映像信号の符号化装置
JPH06276512A (ja) 画像通信装置