JPH02222388A - 動画像符号化方法 - Google Patents

動画像符号化方法

Info

Publication number
JPH02222388A
JPH02222388A JP1043725A JP4372589A JPH02222388A JP H02222388 A JPH02222388 A JP H02222388A JP 1043725 A JP1043725 A JP 1043725A JP 4372589 A JP4372589 A JP 4372589A JP H02222388 A JPH02222388 A JP H02222388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step width
quantization step
block
encoding processing
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1043725A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyuki Matsuka
松家 哲之
Wataru Fujikawa
渡 藤川
Akiyoshi Tanaka
章喜 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1043725A priority Critical patent/JPH02222388A/ja
Publication of JPH02222388A publication Critical patent/JPH02222388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビ電話またはテレビ会議システムで用い
られる、カラーの動画像符号化方法に関する。
従来の技術 動画像符号化技術の発達に伴い、テレビ電話またはテレ
ビ会議システム用カラー動画像符号化装置が開発されて
いる。例えば、白木英雄、羽鳥好律「テレビ電話/テレ
ビ会議の研究動向−カラー動画像低レート符号化技術−
」 (電子情報通信学会誌VO1,70,No、 9、
pp939−944.1987年9月)に記載されてい
る、動画像の符号化装置が知られている。
以下、第4図を用いて、従来の動画像符号化装置につい
て説明する。第4図において、1は入力画信号を一時記
憶する第1の画像メモリ部、2は1フレ一ム周期前の画
信号を記憶する第2の画像メモリ部、3は画像メモリ部
1と画像メモリ部2の内容から動ベクトルを検出する動
き検出部、4は動き検出部3が検出した動ベクトルをも
とに参照ブロックを出力する動き補償部、5は画像メモ
リ部1の入力画信号ブロックと参照ブロックの差分演算
を行なう差分器、6は差分器5の出力を直交変換する直
交変換部、7は直交変換部6の出力を量子化する量子化
部、8は量子化部7の出力を可変長符号化する可変長符
号化部、9は可変長符号化部8の出力と動ベクトルを結
合する伝送フレーム構成部、10は送信する符号を一時
蓄積する伝送メモリ部、11は量子化部7の出力を逆直
交変換する逆直交変換部、12は逆直交変換部11の出
力と参照ブロックとを加算する加算器である。
以上のような構成において、以下その動作を説明する。
入力画信号は、画像メモリ部1に一時記憶された後、M
XN (M、Nは正整数)画素のブロック単位で読み出
される。なお、以下の説明においては、ブロックサイズ
は8×8画素としている。動き検出部3は画像メモリ部
1から読み出した入力画信号ブロックの画素値と、画像
メモリ部2に蓄積している1フレ一ム周期前の画像フレ
ーム(以下、参照フレームと略記する)の画素値を比較
し、入力画信号ブロックとの差分が最も小さい参照フレ
ーム中の画信号ブロックを検出し、検出した参照フレー
ム画信号ブロックを始点、入力画信号ブロックを終点と
する動ベクトルを出力する。動き補償部4は、動き検出
部3で検出した動ベクトルを用い、画像メモリ部2の参
照フレームのうち、フレーム間差分が最も小さい画信号
ブロックを、参照ブロックとして出力する。差分器5は
、入力画信号ブロックと参照ブロックの差分演算処理を
画素単位で行い、差分ブロックを出力する。直交変換部
6は、差分ブロックの画素値に対して第(1)式で示さ
れる離散コサイン変換処理を行い、変換係数行列を出力
する。
るだめに、変換係数行列の各要素について量子化を行う
量子化特性の一例を第5図に示す。第5図において、g
は量子化ステップ幅である。DCT係数Cが(j−1)
g≦C<jg (jは量子化レベルでjj−1 =±1.±2.・・・・・・)であるとき、Cは   
 gに量子化される。(ただし、j=±1のときはqは
0に量子化される)量子化ステップ幅gは複数ブロック
を1グループとして各グループ毎に、前グループの符号
化処理終了後の伝送メモリ部10の回線に未送出の符号
蓄積量により制御される。伝送メモリ容量が6400ビ
ツト、伝送速度64キロビット/秒、10フレ一ム/秒
の場合の量子化ステツプ幅gの算出方法を第6図に示す
。第6図は量子化ステップ幅gの最小値を4、最大値を
64とし、符号蓄積量が200ビツト増加する毎に量子
化ステップ幅gを2ずつ増加させる。可変長符号化部8
は前記量子化レベルjと量子化値0のランの組み合わせ
を可変長符号化する。発生頻度の高いjの小さな値およ
びOの短いランに対しては短い符号が割り当てられる。
従って伝送メモリ部10の符号蓄積量が増加すると、量
子化ステップ幅gが大きくなシ、量子化値Oが増加する
だめ、符号の発生が抑制される。
一般にテレビ電話やテレビ会議で使用されている動画像
符号化装置は、動画像の実時間相互通信を行うため、伝
送メモリ部10の最大符号蓄積量は、回線の容量と単位
時間あたりに伝送するフレーム数で決定される。そこで
、伝送メモリ部10の符号蓄積量が予め定めたしきい値
を超えた場合には、符号蓄積量がしきい値よりも少なく
なるまで、可変長符号化部8は符号化処理を中止する。
符号化処理の中止は前記ブロック単位で行なわれる。伝
送フレーム構成部9は、ブロック単位で結合した可変長
符号と動ベクトルを伝送フォーマットで定められたフレ
ームに構成し、伝送メモリ部10に出力する。伝送メモ
リ部10に蓄積された情報は、回線を経由して、復号器
に伝送される。
一方、逆直交変換部11は、量子化した変換係数行列に
第(2)式で示される、逆離散コサイン変換処理を行な
う。加算器12は、逆直交変換部11の出力と参照ブロ
ックとを画素単位で加算し、次フレームの符号化処理に
使用する参照フレームデータとして、画像メモリ部2に
書き込む。なお、参照フレームデータは、復号化装置で
再生する画像と一致する。
(ただし、C(u)、 C(v)= 1 /J−2(u
 、 v = 0) )発明が解決しようとする課題 しかし、従来の動画像符号化装置は、符号化処理を開始
した直後、あるいはシーンチェンジ直後の画面の動き補
償後のフレーム間差分値が大きいため、符号蓄積量の増
加とともに量子化ステップ幅gが大きくなる。前記量子
化ステップ幅の制御方法ではこれら符号化開始直後又は
シーンチェンジ直後の画面では、発生符号が急激に増加
し、前記符号蓄積量が予め定めたしきい値を超えること
によるブロック毎の符号化処理の中止が発生し、著しい
画質劣化が発生するという課題があった。
本発明は、以上のような課題に鑑み、ブロック毎の符号
化処理の中止を削減するための量子化ステップ幅の制御
方法を提供し、画質劣化を減少させるものである。
課題を解決するための手段 本発明は、変換係数を量子化するための量子化ステップ
幅を伝送メモリ内の符号蓄積量から定められた算出方法
に基いて算出する際に、符号化処理を開始した直後の一
定フレーム期間塘たはシーンチェンジ後の一定フレーム
期間は前記算出された量子化ステップ幅を算出された量
子化ステップ幅より大きいか又は前記量子化ステップ幅
が定められた最大値の場合のみ等しい値に変換し、変換
された量子化ステップ幅を用いて直交変換係数を量子化
することにより、上記目的を達成するものである。
作用 本発明は上記方法により、符号化開始直後又はシーンチ
ェンジ直後の画面のブロック毎の量子化された変換係数
行列において値0又は量子化レベル値の小さな値をもつ
要素が増加するため、ブロック毎の発生符号量が削減さ
れる。従って、ブロック毎の符号化処理の中止の発生回
数を削減することができるため、画面全体として符号化
されるブロックが増加し、画質劣化を減少させることが
できる。
実施例 第1図は、本発明による動画像符号化方法を実現する同
装置の一実施例を示すブロック結線図である。
第1図において、1は入力画信号を一時記憶する第1の
画像メモリ部、2は1フレ一ム周期前の画信号を記憶す
る第2の画像メモリ部、3は画像メモリ部1と画像メモ
リ部2の内容から動ベクトルを検出する動き検出部、4
は動き検出部3が検出した動ベクトルをもとに参照ブロ
ックを出力する動き補償部、5は画像メモリ部1の入力
画信号ブロックと参照ブロックの差分演算を行なう差分
器、6は差分器5の出力を直交変換する直交変換部、7
は直交変換部6の出力を量子化する量子化部、8は量子
化部7の出力を可変長符号化する可変長符号化部、9は
可変長符号と動ベクトルなど受信側で画像の復号に必要
な情報を定められたフォーマットに構成するための伝送
フレーム構成部、11は量子化部7の出力を逆直交変換
する逆直交変換部、12は逆直交変換部11の出力と参
照ブロックとを加算する加算器、10は送信する符号を
一時蓄積する伝送メモリ部、13は伝送メモリ部10の
回線に未送出の符号蓄積量と符号化処理開始信号、シー
ンチェンジ信号および符号化処理フレーム数を計数する
ためのフレーム同期信号とから量子化部7が直交変換係
数を量子化する際の量子化ステップ幅を算出する量子化
ステップ幅制御部である。
以上のような構成において以下その動作を説明するが、
画像メモリ部1.2、動き検出部3、動き補償部4、差
分器5、直交変換部6、可変長符号化部8、伝送フレー
ム構成部9、逆直交変換部11、加算器12の動作は第
4図のものと同様であるので説明を省略する。
量子化ステップ幅制御部13は伝送メモリ部10の回線
未送出の符号蓄積量に基づいて第6図に示しだ従来例と
同様な方法により、まず基準量子化ステップ幅g′を算
出する。符号化開始時には符号化処理開始信号により予
め定められた初期値に設定される。次に基準量子化ステ
ップ幅g′をg′より大きいか又はg′が定められた最
大値の場合のみ等しい値となる量子化ステップ幅gに変
換する。変換方法の1つを第(3)式に示す。
g=AXg’+B          ・・・・・・(
3)なお、A、Bは定数である。定数A、Bは変換後の
量子化ステップ幅gの予め定められた最大値と最小値か
ら予め定められる。例えば量子化ステップ幅の最大値を
64とし、g′の最小値が4であり、g′が最小値をと
るとき、gの最小値を44とする場次に、量子化ステッ
プ幅制御部13の具体的な構成方法を説明する。量子化
ステップ幅制御部13の構成の第1の実施例を第2図に
示す。第2図において、21は基準量子化ステップ幅g
′の算出回路、22は第(3)式に基づいて基準量子化
ステップ幅g′を量子化ステップ幅gに変換するための
変換回路、23は量子化器に出力する量子化ステップ幅
を基準量子化ステップ幅gノとするか量子化ステップ幅
gとするかを選択するための選択器、24はこの選択器
23の選択を制御するための選択信号制御回路である。
基準量子化ステップ幅算出回路21は第6図の従来例と
同様に、伝送メモリ部10の符号蓄積量を入力として、
基準量子化ステップ幅g/を算出する。具体的には符号
蓄積量と基準量子化ステップ幅の関係を予め求めておき
、符号蓄積量を入力とし、基準量子化ステップ幅を出力
とするROM(リードオンリメモリ)を用いて容易に実
現できる。基準量子化ステップ算出回路21の出力は選
択器23および量子化ステップ幅変換回路22に送出さ
れる。量子化ステップ幅変換回路22も基準量子化ステ
ップ幅算出回路21と同様にROMを用いて容易に実現
できる。量子化ステップ幅変換回路22の出力は選択器
23に出力される。選択信号制御回路24は符号化処理
開始信号がオンとなるか、又はシーンチェンジ信号がオ
ンとなってから、フレーム毎の符号化処理の開始を示す
フレーム同期信号を計数し、予め定められたフレーム数
を計数するまでは選択器23の選択信号を選択器23か
ら量子化ステップ幅変換回路22の出力が選択器23の
出力となるように制御する。予め定められたフレーム数
を計数後は基準量子化ステップ幅算出回路21の出力が
選択器23の出力となるように選択器23の選択信号を
制御する。
次に、量子化ステップ幅制御部13の構成の第2の実施
例を第3図に示す。第3図において、31.32.33
はそれぞれ基準量子化ステップ幅算出回路、量子化ステ
ップ幅変換回路、選択器で、その構成・動作は第2図で
示した第1の実施例と同様である。35は伝送メモリ蓄
積量監視回路で、予め定めた基準値と符号蓄積量の比較
を従来技術の項で説明したブロック毎に行ない、基準値
を越えたブロック数を符号化処理フレーム毎に計数し、
その計数値が予め定めた値より大きい場合にはその出力
信号をオンとする。選択信号制御回路34は符号化処理
開始信号がオンとなるか、又はシーンチェンジ信号がオ
ンとなつてから、伝送メモリ蓄積量監視回路からの出力
信号がオンである間、量子化ステップ幅変換回路32の
出力が選択器33の出力となるように制御する。
上記第1または第2の実施例で示した量子化ステップ幅
制御部13の出力である量子化ステップ幅を用いて、量
子化器7では従来例と同様な方法によって直交変換部6
の出力である変換係数行列の各要素の量子化を行なう。
発明の効果 以上のように本発明は、符号化開始直後又はシーンチェ
ンジ直後の一定フレーム期間において、直交変換係数行
列の各要素を量子化する際に、量子化ステップ幅を伝送
メモリ内の符号蓄積量から算出される値より大きな値と
することによシ、量子化された変換係数行列の値0又は
量子化レベルの小さな値をもつ要素を増加することがで
きるため、ブロック毎の発生符号量が削減され、伝送メ
モリが定められたしきい値を越えるために発生するブロ
ック毎の符号化処理の中止回数を削減できる。従って画
面全体として符号化されるブロックを増加させることが
でき、画質劣化を減少することができ、その効果は大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による動画像符号化方法を実現する装置
のブロック結線図、第2図は同装置の要部である量子化
ステップ幅制御部の第1の実施例のブロック結線図、第
3図は同装置の要部である量子化ステップ幅制御部の第
2の実施例のブロック結線図、第4図は従来の動画像符
号化装置のブロック結線図、第5図は従来の動画像符号
化装置における直交変換係数の量子化を示す概念図、第
6図は従来の動画像符号化装置における量子化ステップ
幅の算出を示す概念図である。 1.2・・・画像メモリ部、3・・・動き検出部、4・
・・動き補償部、5・・・差分器、6・・・直交変換部
、7・量子化部、8・・・可変長符号化部、9・・・伝
送フレーム構成部、10・・・伝送メモリ部、11・・
・逆直交変換部、12・・・加算器、13・・・量子化
ステップ幅制御部。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名扇 O 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビジョン信号の1フレーム又は1フィールドを定め
    られた大きさのブロックに分割し、ブロック毎にフレー
    ム間又はフレーム内予測を行ない予測誤差信号を直交変
    換し、変換係数を量子化し、量子化された係数を可変長
    符号化し、符号を伝送メモリに一旦蓄積し、伝送速度に
    応じて伝送メモリから符号を読み出し伝送する動画像符
    号化装置に関し、変換係数を量子化するための量子化ス
    テップ幅を伝送メモリ内の符号蓄積量から定められた算
    出方法に基いて算出する際に、符号化処理を開始した直
    後の一定フレーム期間またはシーンチェンジ後の一定フ
    レーム期間は前記算出された量子化ステップ幅を算出さ
    れた量子化ステップ幅より大きいか又は前記量子化ステ
    ップ幅が定められた最大値の場合のみ等しい値に変換し
    、変換された量子化ステップ幅を用いて直交変換係数を
    量子化することを特徴とした動画像符号化方法。
JP1043725A 1989-02-23 1989-02-23 動画像符号化方法 Pending JPH02222388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043725A JPH02222388A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 動画像符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043725A JPH02222388A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 動画像符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222388A true JPH02222388A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12671766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043725A Pending JPH02222388A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 動画像符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02222388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177991A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Nec Home Electron Ltd 動画データの圧縮符号化方式
JPH04330886A (ja) * 1991-05-02 1992-11-18 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号符号化装置
JPH06113271A (ja) * 1991-05-02 1994-04-22 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号符号化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177991A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Nec Home Electron Ltd 動画データの圧縮符号化方式
JPH04330886A (ja) * 1991-05-02 1992-11-18 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号符号化装置
JPH06113271A (ja) * 1991-05-02 1994-04-22 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号符号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100604702B1 (ko) 이미지 시퀀스를 인코딩하는 장치 및 이미지 신호를 양자화하기 위해서 양자화 스케일을 생성하는 방법
US7170938B1 (en) Rate control method for video transcoding
US5592302A (en) Coding method for coding pixel blocks and apparatus therefor
KR970003789B1 (ko) 비디오 부호기의 전송율을 제어하기 위한 비트 할당 방법
US6956899B2 (en) Precise bit control apparatus with look-ahead for MPEG encoding
US5461422A (en) Quantizer with automatic pre-threshold
JPH07184196A (ja) 画像符号化装置
WO2000045602A1 (en) Optimal encoding scheme for motion compensated video
JPH07112284B2 (ja) 予測符号化装置及び復号化装置
EP0558259B1 (en) Video signal transmission
JPH089375A (ja) 逆離散コサイン変換不一致制御装置および画像符号化装置
WO2000001158A1 (en) Encoder and encoding method
KR100394014B1 (ko) 영상 변환 부호화 장치
JPH02222388A (ja) 動画像符号化方法
JPH07222173A (ja) 画像処理装置
JP3948597B2 (ja) 動画像圧縮符号化送信装置、受信装置および送受信装置
JPH06268997A (ja) 動画像圧縮装置
JPH0951538A (ja) 画像信号の符号化方法
JPH0984024A (ja) 動画像信号の符号化装置
JP2916027B2 (ja) 画像符号化装置
JP3779066B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2504266B2 (ja) 動画像信号の適応的符号化制御方式
JPH07107464A (ja) 画像符号化装置および復号化装置
JPH10126794A (ja) 動き予測フレーム間画像信号圧縮装置
JPH11196423A (ja) 画像処理装置および方法、並びに提供媒体