JPH1060241A - 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Info

Publication number
JPH1060241A
JPH1060241A JP22159796A JP22159796A JPH1060241A JP H1060241 A JPH1060241 A JP H1060241A JP 22159796 A JP22159796 A JP 22159796A JP 22159796 A JP22159796 A JP 22159796A JP H1060241 A JPH1060241 A JP H1060241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyester resin
resin composition
parts
reinforced polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22159796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605956B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Ishii
博光 石井
Motonori Hiratsuka
元紀 平塚
Kenichi Utazaki
憲一 歌崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22159796A priority Critical patent/JP3605956B2/ja
Publication of JPH1060241A publication Critical patent/JPH1060241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605956B2 publication Critical patent/JP3605956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、機械特性が良好でかつ成形品の異方
性が極めて小さく、その優れた性能が安定して得られる
強化難燃ポリエステル樹脂組成物であって、不良率の少
ない難燃性成形品の開発。 【解決手段】(A)ポリブチレンテレフタレートを必須
成分とする100重量部に対して、(B)軟化温度が5
0℃以下のポリオレフィン共重合体2〜30重量部、
(C)有機臭素化合物2〜60重量部、(D)アンチモ
ン化合物0.2〜30重量部、(E)フッ素系樹脂0〜
5重量部、(F)繊維径2〜50μmの繊維状無機充填
剤2〜100重量部および(G)平均粒子径300〜3
000μmの板状無機物2〜100重量部からなり、
(F)成分量は(G)成分の0.25〜4倍量の範囲と
なる強化難燃ポリエステル樹脂組成物およびその成形
品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、良好な機械特性を
もち、成形品の異方性が極めて小さく、そりの少ない強
化難燃ポリエステル樹脂組成物および成形品に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ポリブチレンテレフタレート(PBT)
は、機械的性質、耐熱性および耐薬品性に優れることか
ら最近、電気・電子機器部品、自動車部品および機械・
機構部品などの用途に展開されている。さらに、これら
の用途に対する要求特性として、例えば、電子コネクタ
ーなどの分野においては、さらにコネクターをアセンブ
リーする際にピンを圧入することが多いため、良好な機
械的特性とコネクター結合時に密着性を高めるため異方
性が極めて小さく、そりの少ない成形品が要求されてい
た。また、これらの用途に使用するには、UL規格に規
定される難燃性を満足する材料が要求されていた。
【0003】特公昭62−29450号公報および特公
昭61−59347号公報に示されるポリエステル樹脂
にガラス繊維およびガラスパウダーを併用使用する方
法、特公昭62−3869号公報に示されるPBTにポ
リエーテルエステルまたはアクリロニトリル−スチレン
共重合体などにガラス繊維と特定粒子径の無機充填剤を
用いる方法、特公昭55−41699号公報や特公昭5
5−41700号公報に示されるガラスフレークや無機
固体とエポキシ化合物を用いる方法、特開昭63−29
1947号公報に示される特定粒子径のフッ素原子含有
化合物、ゴムおよび充填剤を防火剤に用いる方法などが
開示されている。
【0004】しかしながら、これらのポリマや充填剤は
ある程度の異方性を満足する材料は得られるものの、良
好な機械的特性と極めて少ない異方性を兼ね備え、難燃
性が付与され、そりが少ない成形品が安定して得られる
方法としては十分でなかった。
【0005】また、特開昭59−189170号公報に
示されるPBTにポリカーボネート樹脂、繊維状充填剤
および板状充填剤を用いる方法は、衝撃強度と異方性に
優れるものの、PBT固有の優れた性質である耐薬品性
を低下させる問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、良好
な機械特性と極めて少ない異方性を兼ね備え、難燃性を
付与された強化ポリエステル樹脂組成物であって、そり
の少ない成形品を安定して得ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達
した。すなわち、本発明は、「(A)ポリブチレンテレ
フタレートを必須含有成分とする熱可塑性ポリエステル
樹脂100重量部に対して、(B)軟化温度が50℃以
下のポリオレフィン共重合体2〜30重量部、(C)有
機臭素化合物2〜60重量部、(D)アンチモン化合物
0.2〜30重量部、(E)フッ素系樹脂0〜5重量
部、(F)繊維径2〜50μmの繊維状無機充填剤2〜
170重量部および(G)板状無機物2〜170重量部
を含有し、(F)成分量は(G)成分の0.25〜4倍
量の範囲であり、(G)板状無機物の平均粒子径が30
0〜3000μmである強化ポリエステル樹脂組成
物。」および「前記強化ポリエステル樹脂組成物を射出
成形してなる成形品」を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明において、「重量」とは「質量」を
意味する。
【0009】本発明の(A)成分の熱可塑性ポリエステ
ル樹脂は、ポリブチレンテレフタレートまたはその共重
合体を必須成分とする。このような重合体は、テレフタ
ル酸あるいはそのエステル形成性誘導体と1,4−ブタ
ンジオールあるいはそのエステル形成性誘導体とを主成
分とし重縮合反応によって得られる重合体あるいは共重
合体である。これら重合体および共重合体の好ましい例
としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレン
(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレン
(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テレ
フタレート/セバケート)、ポリブチレン(テレフタレ
ート/デカンジカルボキシレート)、ポリブチレン(テ
レフタレート/ナフタレート)ポリ(ブチレン/エチレ
ン)テレフタレート等が挙げられ、単独で用いても2種
以上混合して用いても良い。ポリブチレンテレフタレー
ト構造単位が重合体中に50重量%以上含有するものが
好ましく使用される。なおここで「/」は共重合してい
ることを意味する。
【0010】(A)熱可塑性ポリエステル樹脂において
その他の成分が配合できる。上記ポリブチレンテレフタ
レートまたはその共重合体以外のものであり必須成分で
はない。このようなものとしてはジカルボン酸あるい
は、そのエステル形成性誘導体とジオールあるいはその
エステル形成性誘導体とを主成分とする重縮合反応によ
り得られる重合体ないしは共重合体である。
【0011】上記ジカルボン酸としては、テレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p
−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボ
ン酸、4,4´−ジフェニルエーテルジカルボン酸、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボ
ン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカ
ンジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,3−シクロ
ヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカル
ボン酸などの脂環式ジカルボン酸およびこれらのエステ
ル形成性誘導体などが挙げられる。
【0012】また、ジオール成分としては、炭素数2〜
20の脂肪族グリコールすなわち、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、
シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール
など、あるいは分子量400〜6000の長鎖グリコー
ル、すなわちポリエチレングリコール、ポリ−1,3−
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
などおよびこれらのエステル形成性誘導体などが挙げら
れる。これらの重合体ないしは共重合体の例としては、
ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポ
リブチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン(テレフタレー
ト/イソフタレート)、ポリエチレン(テレフタレート
/アジペート)、ビスフェノールA(テレフタレート/
イソフタレート)、ポリブチレン(テレフタレート/ナ
フタレ−ト)、ポリエチレンナフタレート、ポリシクロ
ヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサ
ンジメチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポ
リ(シクロヘキサンジメチレン/エチレン)テレフタレ
ート、ポリ(シクロヘキサンジメチレン/エチレン)
(テレフタレート/イソフタレート)などが挙げられ
る。
【0013】また、ポリエーテル成分あるいは脂肪族ポ
リエステル成分をさらに共重合した共重合体が挙げられ
る。例えば、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(テト
ラメチレンオキシド)グリコールブロック共重合体、ポ
リブチレンテレフタレート/イソフタレート・ポリ(テ
トラメチレンオキシド)グリコールブロック共重合体、
ポリブチレンテレフタレート・ポリ(プロピレンオキシ
ド/エチレンオキシド)グリコールブロック共重合体、
ポリブチレンテレフタレート/イソフタレート・ポリ
(プロピレンオキシド/エチレンオキシド)グリコール
ブロック共重合体、ポリブチレンテレフタレート・ポリ
ブチレンアジペートブロック共重合体、ポリブチレンテ
レフタレート・ポリ−ε−カプロラクトンブロック共重
合体などが挙げられる。
【0014】これらの中で、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポ
リ(シクロヘキサンジメチレン/エチレン)テレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチ
レンオキシド)グリコールのポリエーテルエステル共重
合体およびポリブチレンテレフタレート/イソフタレー
ト・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールのポリ
エーテルエステル共重合体が好ましく用いられる。ま
た、上記の熱可塑性ポリエステル樹脂のメルトフローレ
イト(MFR)は、示差熱量計で求められる結晶融点プ
ラス20℃の測定条件において測定されたメルトフロー
レイト(MFR)が1〜100、とくに2〜80の範囲
にあるものが機械的特性、成形性の点から好適である。
MFRが1未満では成形時の流動性を低下させるため、
好ましくない。また、MFRが80越えると衝撃強度が
低下するため好ましくない。また、(A)熱可塑性ポリ
エステル樹脂におけるポリブチレンテレフタレートまた
はその共重合体の含有量の和は、50〜100重量%、
さらに50〜99重量%、さらに60〜99重量%が好
ましい。配合量が少ないとポリブチレンテレフタレート
固有の耐熱性、耐薬品性を損なう傾向がある。
【0015】本発明で用いられる(B)軟化温度が50
℃以下のポリオレフィン共重合体とは、JISK673
0で測定されるビカット軟化温度が50℃以下のポリオ
レフィン系共重合体であり、(a)αーオレフィンとエ
ポキシ基含有不飽和単量体とからなるエポキシ基含有共
重合体、(b)エチレンと炭素数3以上のαーオレフィ
ンおよび/またはビニル系単量体からなるエチレン共重
合体などが例示される。これらは高圧ラジカル重合法、
溶液重合法、乳化重合法などの公知の方法で製造するこ
とができる。上記α−オレフィンとエポキシ基含有不飽
和単量体とからなる(a)エポキシ基含有共重合体のα
−オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン
−1などであり、エポキシ基含有不飽和単量体の具体例
としては、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシ
ジル、エタクリル酸グリシジル、イタコン酸グリシジル
などであり、さらに、ビニルエーテル類、酢酸ビニル、
プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類、メチル、エ
チル、プロピル、ブチルなどのアクリル酸およびメタク
リル酸エステル類などを共重合したグリシジルエ−テル
類およびグリシジルエステル類が挙げられる。
【0016】エポキシ基含有共重合体の好ましい例とし
ては、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エ
チレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン/メタクリル酸メチル/メタクリル酸グリ
シジル共重合体、エチレン/アクリル酸グリシジル共重
合体、エチレン/酢酸ビニル/アクリル酸グリシジル共
重合体、エチレン/グリシジルエーテル共重合体などが
挙げられ、なかでもエチレン/メタクリル酸グリシジル
共重合体が最も好ましく、通常エチレン/メタクリル酸
グリシジル共重合体中のメタクリル酸グリシジル共重合
成分が約20重量%以上であるとき軟化温度は50℃以
下となる。
【0017】上記(b)エチレンと炭素数3以上のα−
オレフィンおよび/またはビニル系単量体を共重合して
なるエチレン系共重合体における炭素数3以上のα−オ
レフィンとは、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−
1、3−メチルペンテン−1、オクタセン−1などが挙
げられ、ビニル系モノマーとしては、メチル、エチル、
プロピル、ブチルなどのアクリル酸またはメタクリル酸
エステルなどが挙げられる。具体例としてはエチレン/
プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、
エチレン/ペンテン−1共重合体、エチレン/プロピレ
ン/ブテン−1共重合体、エチレン/プロピレン/ジシ
クロペンタジエン共重合体、エチレン/プロピレン/5
−エチリデン−2−ノルボーネン共重合体、エチレン/
プロピレン/ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン
/アクリル酸メチル共重合体、エチレン/アクリル酸エ
チル共重合体などが挙げられ、なかでもエチレン/プロ
ピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、エチ
レン/メタクリル酸メチル共重合体およびエチレン/ア
クリル酸エチル共重合体が好ましく使用でき、1種以上
併用して用いても良い。さらに、エポキシ化合物、酸無
水物、イミドなどをグラフト反応して得た変性共重合体
が挙げられる。また、軟化温度は50℃以下にする具体
例として、例えばエチレン/アクリル酸エチル共重合体
の場合、アクリル酸エチル共重合成分が約20重量%以
上であるとき軟化温度は50℃以下となる。
【0018】上記の軟化温度が50℃以下のポリオレフ
ィン共重合体の配合量は、(A)熱可塑性ポリエステル
100重量部に対して、2〜30重量部、さらに5〜2
5重量部が好ましく、2重量部未満では、本発明の効果
が少なく好ましくない。また、30重量部を越すとPB
T固有の耐熱性を損なう傾向がある。
【0019】本発明で使用する(C)有機臭素化合物と
は、通常難燃剤として作用するものであり、具体例とし
ては、臭素化ポリカーボネート、臭素化エポキシ樹脂、
臭素化フェノキシ樹脂、臭素化ポリフェニレンエーテル
樹脂、臭素化ポリスチレン樹脂、臭素化ビスフェノール
A、臭素化ポリフェニレンフタルイミドなどの1種以上
の有機臭素化合物が例示され、熱可塑性ポリエステル1
00重量部に対して、2〜60重量部、さらに3〜55
重量部が好ましく、2重量部未満では難燃性の効果が小
さく、60重量部を越すと本発明の機械特性を損なう傾
向がある。プラスチックの燃焼試験であるUL94規格
としてV−0、V−1またはV−2が達成されるための
量が配合されるのが一般的である。
【0020】本発明で使用する(D)アンチモン化合物
とは、(C)有機臭素化合物と併用することによって、
相乗的に難燃性を向上させることができるもので、三酸
化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ソーダ
およびリン酸アンチモンなどのアンチモン化合物が例示
され、表面処理などが施されているアンチモン化合物も
使用できる。また、アンチモン化合物の配合量は、
(A)熱可塑性ポリエステル100重量部に対して、
0.2〜30重量部、さらに0.3〜25重量部の範囲
が好ましく、0.2重量部未満では難燃性の効果がな
く、30重量部を越すと本発明の機械特性を損なうため
好ましくない。併用例としては有機臭素化合物中のブロ
ム3原子に対して、アンチモン化合物中のアンチモン1
原子の配合に近い混合比の例が挙げられる。
【0021】本発明では、必須成分ではないが(E)フ
ッ素系樹脂が配合できる。(E)フッ素系樹脂とは、難
燃助剤として機能し、(C)有機臭素化合物および
(D)アンチモン化合物に併用使用することによって、
より難燃性を向上させうる性質の難燃助剤である。フッ
素系樹脂の具体例としては、ポリフッ化ビニル、ポリフ
ッ化ビニリデンおよびポリテトラフルオロエチレンなど
のフッ素置換のポリオレフィンなどであり、表面処理な
どが施されているフッ素系樹脂も使用できる。その中で
も、ポリテトラフルオロエチレンが好ましく用いられ、
その量はフッ素系樹脂の50重量%以上、さらに60重
量%以上が好ましい。上記のポリテトラフルオロエチレ
ンは、乳化重合法あるいは懸濁重合法などで製造され、
2次粒子径が100〜1500μmの範囲にあるものが
好ましい。フッ素系樹脂の配合量は、0.1〜5重量部
が好ましく、さらに0.2〜5重量部が好ましい。多い
と成形時の流動性を損なうため好ましくない。
【0022】本発明では(D)繊維径が2〜50μmの
繊維状無機充填剤が配合される。繊維状無機充填剤とし
ては、一般に樹脂の強化用に用いられるものなら特に限
定はないが、ガラス繊維、炭素繊維および金属繊維が例
示され、なかでもガラス繊維が好ましく用いられる。繊
維状無機充填剤におけるガラス繊維の割合は、50重量
%以上、さらに80重量%以上、さらに90重量%以上
の範囲が好ましい。上記のガラス繊維としては、例えば
長繊維タイプや短繊維タイプのチョップドストランドな
どを用いることができる。また、ガラス繊維は熱可塑性
樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂で被覆または集
束されていてもよい。繊維状無機充填剤の大きさは、一
般に樹脂の強化用に用いるものなら特に限定はないが、
繊維径が2〜50μmのものが好ましく使用でき、通常
アミノシランやエポキシシランで表面処理したものがよ
り効果を発現する。また、繊維径が2〜50μmの繊維
状無機充填剤の配合量は、(A)熱可塑性ポリエステル
100重量部に対して、2〜170重量部、さらに3〜
140重量部が好ましい。2重量部未満では、機械特性
の改良効果が十分発現しないため好ましくなく、170
重量部を越すと成形性を損なう傾向がある。
【0023】本発明では、(G)板状無機充填剤が配合
される。その平均粒径は300〜3000μmである。
ここでいう平均粒径とは、粒度分布で測定される重量平
均粒子径を意味する。板状無機充填剤としては、一般に
樹脂の強化用に用いるものなら特に限定はないが、ガラ
スフレーク、雲母、金属箔が好ましく使用され、なかで
もガラスフレークが好ましく用いられる。上記のガラス
フレークとは、一般に樹脂の強化用に用いるものなら特
に限定はなく、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬
化性樹脂で被覆または集束されていてもよく、アミノシ
ランやエポキシシランで表面処理したものも好ましく使
用される。板状無機充填剤におけるガラスフレークの配
合量としては50重量%以上、さらに80重量%以上、
さらに90重量%以上の範囲が好ましい。また、板状無
機充填剤の配合量は、(A)熱可塑性ポリエステル10
0重量部に対して、2〜170重量部、さらに3〜14
0重量部が好ましい。2重量部未満では、機械特性の改
良効果が十分発現せず、170重量部を越すと成形性を
損なう傾向がある。
【0024】本発明では、前に具体的に例示した無機充
填剤の他に、(F)繊維状無機充填剤、(G)板状無機
充填剤またはその他の充填剤として、セラミックスファ
イバー、セラミックビーズ、アスベスト、ワラステナイ
ト、タルク、クレー、マイカ、セリサイト、ゼオライ
ト、ベントナイト、ドロマイト、カオリン、微粉ケイ
酸、長石粉、チタン酸カリウム、シラスバルーン、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、酸化カ
ルシウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、ケイ酸アル
ミニウム、酸化ケイ素、石膏、ノバキュライト、ドーソ
ナイトおよび白土なども配合できる。
【0025】本発明の上記の(F)繊維径が2〜50μ
mの繊維状無機充填剤と(G)板状無機充填剤の併用比
率は、(F)成分量に対して、(G)成分量が0.25
〜4倍量,好ましくは0.3〜3.5倍料の範囲で使用
することにより機能はより向上し、0.25倍量未満の
時は、強化ポリエステル組成物の異方性が大きくなる傾
向があり、4倍量を越すと機械特性の改良効果が十分発
現しないため好ましくない。
【0026】本発明に対して、本発明の目的を損なわな
い範囲で酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、核剤、
滑剤、離形剤、染料および顔料を含む着色剤、核化剤、
他の熱可塑性樹脂(例えばポリエチレン、アクリル樹
脂、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポ
リエーテルエーテルケトン樹脂、液晶ポリエステル樹
脂、ポリアセタール、ポリスルホン、ポリフェニレンオ
キサイドなど)および熱硬化性樹脂(例えばフェノール
樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹
脂、エポキシ樹脂など)などの少なくとも1種以上をさ
らに含有することができる。
【0027】本発明組成物の製造方法は特に限定される
ものではないが、例えばポリブチレンテレフタレート、
軟化点が50℃以下のポリオレフィン、必要に応じて他
の熱可塑性ポリエステル樹脂、有機臭素化化合物、アン
チモン化合物、フッ素系樹脂および必要に応じてその他
の添加剤を予めブレンドした後、ポリブチレンテレフタ
レートの融点以上において、ニーディングブロックを1
ゾーン以上有する2軸押出機のホッパーに供給し、サイ
ドフィーダから繊維径が2〜50μmの繊維状無機充填
剤と平均粒径が300〜3000μm板状無機充填剤を
押出機に供給して均一に溶融混練する方法、あるいは全
配合組成物を予めブレンドした後、ポリブチレンテレフ
タレートの融点以上において、スクリュ形状は特に限定
されないが例えばダルメージスクリュを挿入した単軸押
出機のホッパーに供給して均一に溶融混練する方法など
が好ましく用いられる。
【0028】得られた強化ポリエステル樹脂組成物は、
通常公知の射出成形、押出成形などの任意の方法で成形
できる。
【0029】本発明の組成物から得られた成形品は、良
好な機械特性をもち、特に射出成形で得られた成形品
は、異方性が極めて小さく、かつそりの少ない難燃性が
付与された成形材料として電気・電子コネクター部品、
自動車部品、機械部品などの精密機器部品等種々の用途
に使用することができる。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳述す
る。なお、実施例中の部数は、全て重量基準である。実
施例に使用した配合組成物の内容を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】<強化難燃ポリエステル樹脂組成物の製造
方法>日本製鋼所製TEX44・2軸押出機の元込め部
とサイドフィーダの間にニーディングブロックを2ゾー
ン、サイドフィーダと吐出口であるダイスの間にニーデ
ィングブロックを1ゾーンを組み込み、加工温度を26
0℃に設定後、元込め部のホッパーに固有粘度0.92
のポリブチレンテレフタレート、表に記載した組成の熱
可塑性ポリエステル樹脂、エチレン/アクリル酸エチル
共重合体、有機臭素化合物、アンチモン化合物およびフ
ッ素系樹脂を配合したブレンド物を供給し、サイドフィ
ーダからガラス繊維とガラスフレーク供給して溶融混練
を行い、ダイスから吐出されたストランドを冷却バスを
通し、ストランドカッターでペレット化した。
【0033】<強化難燃ポリエステル樹脂組成物の成形
品の評価方法>上記の2軸押出機で得られたペレットを
用いて、加工温度250℃、金型温度80℃、成形サイ
クル(射出時間/冷却時間/中間時間)8/10/5秒
で1/8”厚みの引張試験片とアイゾット試験片を射出
成形しASTM D638に従い引張試験、ASTM
D265に従いアイゾット衝撃試験を行ない、機械特性
の評価を行った。
【0034】また別の樹脂組成物を用いて、厚さ1m
m、縦80mm×横80mm角板をフィルムゲート金型
で射出成形し、万能投影機により、流れ方向と流れと直
角方向の成形収縮率を測定し、流れ方向と流れと直角方
向の成形収縮率の差が大きい材料ほど異方性が大きいと
判断される。
【0035】また、上記の厚さ1mm、縦80mm、横
80mm角板を幅80mm、高さ1.35mmの空間を
持つ長さ50mmの金属製の治具を通過させ、治具を通
過しないものは不良品として取り扱い、上記の角板50
個を通過させ、不良率を算出した。なお、本試験は、そ
りの評価に有用な試験であり、そりの少ない各板は上記
の治具を通過する。
【0036】また、UL94規格に準じて、難燃性試験
を行ない、難燃性ランクの判定を行なった。上記の難燃
性ランクの判定基準は、規格外、UL94HB、UL9
4V−2、UL94V−1、UL94V−0の順に優れ
ており、コネクター部品などの電気部品は、UL94の
V−2〜V−0の難燃性を持つ材料が要求されている。
【0037】実施例1〜10、比較例1〜10 上記の強化難燃ポリエステル樹脂組成物の製造方法に従
い、表2と表3に示す配合組成の実施例1〜10、比較
例1〜10の強化難燃ポリエステル樹脂組成物を得た。
また、強化難燃ポリエステル樹脂組成物の成形品の評価
方法に従い、実施例1〜10、比較例1〜10の強化難
燃ポリエステル樹脂組成物の成形品の評価を行い、得ら
れた評価結果を配合組成と同じく表2と表3に示す。
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】表2と表3の実施例と比較例の結果から、
本発明のポリブチレンテレフタレートに軟化温度が50
℃以下のポリオレフィン、有機臭素化合物、アンチモン
化合物、必要に応じてフッ素系樹脂、繊維径2〜50μ
mの繊維状無機充填剤および平均径300〜3000μ
mの板状無機充填剤からなる強化難燃ポリエステル樹脂
組成物は、比較例に比べ良好な機械特性を持ち、異方性
がきわめて小さく、難燃性が付与され、そりの少ない射
出成形品が安定して得られることが理解できる。
【0041】
【発明の効果】本発明の強化難燃ポリエステル樹脂組成
物は、良好な機械特性と成形品の異方性が極めて小さ
く、そりが少なく不良率の少ない難燃性が付与された成
形品が得られることから、寸法精度の厳しいコネクター
などの電気・電子部品および精密成形部品の用途に有用
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 3/40 KJS C08K 3/40 KJS 5/02 KJT 5/02 KJT 7/04 KKF 7/04 KKF 7/06 7/06 7/14 7/14 //(C08L 67/02 23:00 27:12) B29K 67:00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリブチレンテレフタレートを必須
    含有成分とする熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部
    に対して、(B)軟化温度が50℃以下のポリオレフィ
    ン共重合体2〜30重量部、(C)有機臭素化合物2〜
    60重量部、(D)アンチモン化合物0.2〜30重量
    部、(E)フッ素系樹脂0〜5重量部、(F)繊維径2
    〜50μmの繊維状無機充填剤2〜170重量部および
    (G)板状無機物2〜170重量部を含有し、(F)成
    分量は(G)成分の0.25〜4倍量の範囲であり、
    (G)板状無機物の平均粒子径が300〜3000μm
    である強化ポリエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(A)成分がポリシクロヘキサンジメチレ
    ンテレフタレートを必須成分とする請求項1記載の強化
    ポリエステル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】(A)成分が、ポリエチレンテレフタレー
    トを必須成分とする請求項1記載の強化ポリエステル樹
    脂組成物。
  4. 【請求項4】(A)成分がポリエ−テルエステル共重合
    体を必須成分とする請求項1記載の強化ポリエステル樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】(E)フッ素系樹脂がポリテトラフルオロ
    エチレンを必須成分とする請求項1〜4いずれかに記載
    の強化ポリエステル樹脂組成物。
  6. 【請求項6】(F)繊維径2〜50μmの繊維状無機充
    填剤が、ガラス繊維、炭素繊維および金属繊維の1種以
    上を必須成分とする請求項1〜5いずれかに記載の強化
    ポリエステル樹脂組成物。
  7. 【請求項7】(G)平均粒子径300〜3000μmの
    板状無機物が、ガラスフレークを必須成分とする請求項
    1〜6いずれかに記載の強化ポリエステル樹脂組成物。
  8. 【請求項8】請求項1〜7いずれかの強化ポリエステル
    樹脂組成物を射出成形してなる成形品。
JP22159796A 1996-08-22 1996-08-22 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 Expired - Lifetime JP3605956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22159796A JP3605956B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22159796A JP3605956B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060241A true JPH1060241A (ja) 1998-03-03
JP3605956B2 JP3605956B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=16769259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22159796A Expired - Lifetime JP3605956B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605956B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004033184A1 (ja) * 2002-10-08 2004-04-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 成形方法および樹脂成形体
US8546469B2 (en) 2009-12-11 2013-10-01 Cheil Industries Inc. Glass fiber-reinforced polyester resin composition and molded product using the same
JP2013234326A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステル組成物
JP2014516105A (ja) * 2012-04-24 2014-07-07 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物及びそれを含む成形品
US9150704B2 (en) 2011-06-21 2015-10-06 Cheil Industries Inc. Polyester resin composition
US9359500B2 (en) 2012-12-28 2016-06-07 Cheil Industries Inc. Resin compositions and articles including the same
US9437790B2 (en) 2011-12-28 2016-09-06 Cheil Industries Inc. Polyester resin composition having good yellowing resistance and impact resistance
US9493648B2 (en) 2012-12-28 2016-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Thermoplastic resin compositions and molded products including the same
US10131785B2 (en) 2015-06-30 2018-11-20 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polyester resin composition with excellent impact resistance and light reliability and molded article using the same
US10301449B2 (en) 2013-11-29 2019-05-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent light stability at high temperature
US10508190B2 (en) 2014-12-17 2019-12-17 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polyester resin composition and molded article manufactured therefrom
US10636951B2 (en) 2014-06-27 2020-04-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
US10822490B2 (en) 2013-12-30 2020-11-03 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent shock resistance and light resistance

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638083B2 (en) 2002-10-08 2009-12-29 Prime Polymer Co., Ltd. Molding method and resin moldings
WO2004033184A1 (ja) * 2002-10-08 2004-04-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 成形方法および樹脂成形体
US8546469B2 (en) 2009-12-11 2013-10-01 Cheil Industries Inc. Glass fiber-reinforced polyester resin composition and molded product using the same
US9150704B2 (en) 2011-06-21 2015-10-06 Cheil Industries Inc. Polyester resin composition
US9437790B2 (en) 2011-12-28 2016-09-06 Cheil Industries Inc. Polyester resin composition having good yellowing resistance and impact resistance
JP2014516105A (ja) * 2012-04-24 2014-07-07 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物及びそれを含む成形品
JP2013234326A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステル組成物
US9493648B2 (en) 2012-12-28 2016-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Thermoplastic resin compositions and molded products including the same
US9359500B2 (en) 2012-12-28 2016-06-07 Cheil Industries Inc. Resin compositions and articles including the same
US10301449B2 (en) 2013-11-29 2019-05-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent light stability at high temperature
US10822490B2 (en) 2013-12-30 2020-11-03 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent shock resistance and light resistance
US10636951B2 (en) 2014-06-27 2020-04-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
US11355683B2 (en) 2014-06-27 2022-06-07 Lotte Chemical Corporation Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
US10508190B2 (en) 2014-12-17 2019-12-17 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polyester resin composition and molded article manufactured therefrom
US10131785B2 (en) 2015-06-30 2018-11-20 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polyester resin composition with excellent impact resistance and light reliability and molded article using the same
US10538661B2 (en) 2015-06-30 2020-01-21 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polyester resin composition with excellent impact resistance and light reliability and molded article using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3605956B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605957B2 (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP2007112858A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
JPH0721105B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH02225555A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
WO2019132221A1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP3605956B2 (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH0662837B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物
JPH0662849B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2005112994A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001254009A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物からなる成形品
JP3235939B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JPH11279385A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH064755B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
JPH0721100B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2843171B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3316151B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPH0473461B2 (ja)
JP2597668B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH0940852A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH09241489A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物
JP2002012752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1060240A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JP3051278B2 (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term