JPH1059189A - 折り畳み着座装置 - Google Patents

折り畳み着座装置

Info

Publication number
JPH1059189A
JPH1059189A JP8212249A JP21224996A JPH1059189A JP H1059189 A JPH1059189 A JP H1059189A JP 8212249 A JP8212249 A JP 8212249A JP 21224996 A JP21224996 A JP 21224996A JP H1059189 A JPH1059189 A JP H1059189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
folding
leg
hinged
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8212249A
Other languages
English (en)
Inventor
Isato Takahashi
勇人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Priority to JP8212249A priority Critical patent/JPH1059189A/ja
Priority to EP97105096A priority patent/EP0825088A3/en
Priority to US08/824,461 priority patent/US5893577A/en
Priority to TW086104084A priority patent/TW336201B/zh
Priority to CN97111257.6A priority patent/CN1173442A/zh
Priority to KR1019970011611A priority patent/KR19980018060A/ko
Publication of JPH1059189A publication Critical patent/JPH1059189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/14Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor with detachable or rotatably-mounted body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/20Catches; Locking or releasing an articulation
    • B62B2205/24Catches; Locking or releasing an articulation to hold in the folded position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/26Arrangements for standing up in folded position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】折り畳み式ベビーカーにおいて、折り畳んだ状
態をよりコンパクトな状態とする。 【解決手段】肘掛部材21の前方に対して前脚13の上
端がヒンジ結合23され、前後方向中央に後脚25の上
端がヒンジ結合される。また、肘掛部材21の後方には
押棒9の上下方向中央がヒンジ結合27される。また押
棒9の下端には、回動部材29の上端がヒンジ結合31
される。回動部材29の下端は、後脚25にヒンジ結合
33される。そして、前脚13にヒンジ結合37された
連絡部材35の他端は、回動部材35の略中央に対して
ヒンジ結合39される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばベビーカ
ー、車椅子、幼児用椅子あるいは老人車など着座装置を
構成する骨組を、簡単な操作で展開及び収束するように
した折り畳み式の着座装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の折り畳み式の着座装置の一つであ
る折り畳み式ベビーカーを図13に示す。
【0003】図において、前脚81と後脚82とは、夫
々の上端にて肘掛部材83に支承されたヒンジ結合84
によって回動自在に連結され、前脚81の下端には前輪
85が設けられ、後脚82の下端には後輪86が設けら
れている。
【0004】後脚82の長手方向の略中央には回動部材
87がヒンジ結合88によって回動自在に連結されてい
る。この回動部材87は、ヒンジ結合88から後脚82
の上方に沿って伸長されると共に、後脚82の後部上方
へ突出する折曲形状とされ、突出部87bには押棒89
がヒンジ結合90によって回動自在に連結されている。
【0005】この押棒89は肘掛部材83の後端に対し
てヒンジ結合91で回動自在に連結されているため、前
脚81と後脚82が開脚した状態において、押棒89の
後方への回動規制が成される。
【0006】前脚81の途中にはヒンジ結合93によっ
て連絡部材92の前端が回動自在に連結され、この連絡
部材92の後端が回動部材87の前記ヒンジ結合90に
て回動自在に連結されているため、前脚81と後脚82
との開脚が一定幅に規制される。
【0007】さらに、回動部材87の突出部87bの上
方には、押棒89に沿って上下動する開閉ロック94が
外嵌され、この開閉ロック94の下端に形成された段部
94aと回動部材87の上端に形成された段部87aと
が互いに係合することによって、回動部材87がロック
状態にされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来の折り畳み式ベビーカーは、折り畳んだ状態
(図13(B))において、十分にコンパクトな状態に
するのが困難である場合があった。すなわち、様々な機
能を満足すべく設計されたベビーカーは、図13には示
さないものの、リクライニング可能な背もたれ部や日除
け用の覆いなどを備えることが多く、折り畳んだ状態で
コンパクトになりにくいものであった。特に、ベビーカ
ーが買い物籠あるいは着脱自在に設けられるベビー籠な
どを備えている場合には、折り畳んだ状態でかさ張る状
態になりやすく、よりコンパクト化できるフレーム形態
が要求されるものであった。
【0009】このように折り畳んだ状態がコンパクトで
あることを要求されるのは折り畳み式のベビーカーに限
らず車椅子、幼児用椅子あるいは老人車など他の着座装
置においても同様である。
【0010】この発明は、以上の問題点を解決するため
になされたもので、折り畳んだ状態をよりコンパクトに
できる折り畳み着座装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、肘掛部材と、肘掛部材の前方
に対して上端がヒンジ結合された前脚と、肘掛部材の前
後方向中央若しくは前方に対して上端がヒンジ結合され
た後脚と、肘掛部材の後方に対して上下方向中央がヒン
ジ結合された押棒と、押棒の下端に上端がヒンジ結合さ
れ下端が後脚にヒンジ結合されて回動する回動部材と、
回動部材に一端がヒンジ結合され他端が前記前脚にヒン
ジ結合された連絡部材とを有して成るフレームを備え、
回動部材が回動し下方に位置して着座装置が収束姿勢を
とり、回動部材が回動し上方に位置して着座装置が展開
姿勢をとる折り畳み着座装置において、前記連絡部材の
一端のヒンジ結合は、回動部材の両ヒンジ結合部分の途
中に対してなされたことを特徴とする折り畳み着座装置
である。
【0012】また、請求項2の発明は、更に、回動部材
の途中とは、回動部材の略中央であることをことを特徴
とする請求項1記載の折り畳み着座装置である。
【0013】また、請求項3の発明は、更に、連絡部材
が、回動部材とヒンジ結合された部分から、さらに後方
に延長され、収束姿勢において前記連絡部材の後方の端
部が地面に接することで着座装置が自立するに十分な延
長寸法を有し、収束姿勢で後脚の車輪と前脚の車輪は上
下に配置されることを特徴とする請求項1記載の折り畳
み着座装置である。
【0014】また、請求項4の発明は、更に、肘掛部材
に対して上端がヒンジ結合された前脚と後脚とが、相互
の角度を小さくして収束姿勢をとり、相互の角度を大き
くして展開姿勢をとるための第一フレームを有する折り
畳み着座装置において、第一フレームに対して第二フレ
ームが取り付けられ、第二フレームの上にベビー籠が着
脱自在に固定され、収束状態でベビー籠が前脚方向に移
動するように第二フレームが折り畳まれる構成を有する
ため、収束状態で全体の高さを低くしたことを特徴とす
る折り畳み着座装置である。
【0015】また、請求項5の発明は、更に、第二フレ
ームは、後脚側に一端がヒンジ結合され下方に湾曲した
第一部材と、第一部材の他端に一端がヒンジ結合され他
端が前脚にヒンジ結合された第二部材と、第一部材に設
けられベビー籠を着脱自在に固定する固定手段とを有す
ることを特徴とする請求項3記載の折り畳み着座装置で
ある。
【0016】また、請求項6の発明は、更に、収束姿勢
と展開姿勢とでは押棒と後脚との相対位置関係が変化す
る折り畳み着座装置において、下方が後脚にヒンジ結合
されて回動可能とされた背もたれ部と、背もたれ部の側
辺に設けられ円筒の一部の形状を有し押棒を構成するパ
イプの円柱部分に嵌合して折り畳み動作時にスライドす
る舌状部材と、舌状部材に斜めに形成された切り欠き溝
と、押棒を構成するパイプの円柱部分に形成され前記切
り欠き溝に嵌合し切り欠き溝の後方の側面を押す突起と
を有することを特徴とする折り畳み着座装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)この発明の実施形態1を図1〜図12に
おいて説明する。
【0018】(全体概略)この実施形態1に係る折り畳
み着座装置は、折り畳み式ベビーカーである。
【0019】図1はこの実施形態の折り畳み式ベビーカ
ーを展開した状態の全体斜視図である。リクライニング
可能な背もたれ部1や日除け用の覆い3を有するベビー
籠5が、図4および図5に示すように着脱自在に固定さ
れ、さらにベビー籠5の後方下側には買い物籠7が備え
られている。図1において、ベビー籠5は前方に向いて
いるが、ベビー籠5の方向は変更できる。図2は、図1
においてベビー籠5の方向を変更し後方に向け、押棒9
を押す母親と対面状態としたものである。
【0020】図3は、ベビー籠5を取り付けたままベビ
ーカーを折り畳んだ状態すなわち収束姿勢を示すもので
ある。図6は、ベビー籠5を外してベビーカーを折り畳
む途中の状態を示すものである。図7はベビー籠5を外
してベビーカーを折り畳んだ状態を示す。これら図6お
よび図7に示すように、ベビーカーをコンパクトに折り
畳むための本体フレームである第一フレーム11の他
に、前記ベビー籠を着脱自在に取り付け、折り畳みに際
して第一フレーム11の折り畳み動作に連動して前脚1
3方向に移動し全体をよりコンパクトにするための第二
フレーム15を備える。
【0021】本体フレームである第一フレーム11に
は、意に反して折り畳みが可能となってしまうのを回避
するために、従来の折り畳み式ベビーカーと同様のロッ
ク機構17(第一のロック機構)が設けられるのみなら
ず、別途、図1および図8に示すように第二のロック機
構としてスライド式ロック機構19が設けられる。
【0022】(第一フレーム)次に、図1、図2、図
3、図6、および図7において、この実施形態1の折り
畳み式ベビーカーの本体フレームである第一フレーム1
1に付いて説明する。
【0023】この実施形態の肘掛部材21は前方に大き
く傾斜しており、展開した状態(図1、図2)で前脚1
3の一部と連続的に一続きの曲線を形成する。この肘掛
部材21の前方に対して、前脚13の上端がヒンジ結合
23されている。また、肘掛部材21の前後方向中央に
対して、後脚25の上端がヒンジ結合(図示せず)され
ている。尚、肘掛部材21の前方に対して、後脚25の
上端がヒンジ結合されても良い。肘掛部材21の後方に
対しては、押棒9の上下方向中央がヒンジ結合27され
ている。そして、押棒9の下端には、回動部材29の上
端がヒンジ結合31されている。この回動部材29の下
端は、後脚25にヒンジ結合33されている。前脚13
の長手方向中央には、連絡部材35の一端がヒンジ結合
37され、この連絡部材35の他端は、回動部材29の
略中央にヒンジ結合39されている。
【0024】折り畳み動作すなわち収束動作において
は、前記回動部材29が後脚25に対するヒンジ結合3
3の部分を中心にして回動し、下方に位置し、押棒9の
下端を後方へ回すようにして押し下げる。これにより、
4つのヒンジ結合27、31、33、(他は図示せず)
によって形成されていた四角形は、それまで閉じていた
状態(図1、図2)から大きく開いた(図6)後に、逆
方向に閉じる(図3、図7)。この閉じた状態では、後
脚25に対し、肘掛け部材21、押棒9、および回動部
材29が接近して略平行な状態に並ぶ。
【0025】同時に、回動部材29の略中央にヒンジ結
合39された連絡部材35が後方へ回すようにして押し
下げられる。この後方への動きを有する連絡部材35に
引っ張られた前脚13は、肘掛部材21の前方のヒンジ
結合23を中心に回動し、後脚25に対し接近して略平
行な状態に並ぼうとする前脚13の動きに引きずられ
て、同様に後脚25に対し接近して略平行な状態に並
ぶ。
【0026】このように前脚13と回動部材29が、後
脚25に対し接近して略平行な状態に並ぶことから、こ
れら前脚13と回動部材29にヒンジ結合37、39さ
れた連絡部材35も、後脚25に対し接近して略平行な
状態に並ぶ。このようにして5つのヒンジ結合37、2
3、27、31、39によって形成された五角形が閉
じ、折り畳み状態、すなわち収束状態となる。
【0027】展開動作においては、回動部材29が逆方
向に回動し上方に位置する。これにより、上記の収束動
作と逆の動きにより、展開姿勢となる。
【0028】さて、連絡部材35に注目すると、従来の
折り畳み式ベビーカーのフレームの要部は4つのヒンジ
結合37、23、27、31(図13の93、84、9
1、90に対応)によって形成された四角形が、閉じた
り開いたりして収束動作や展開動作が行われるものであ
ったが、この実施形態においては上記したように5つの
ヒンジ結合37、23、27、31、39によって形成
された五角形が閉じたり開いたりして収束動作や展開動
作が行われる。
【0029】このようにしてヒンジ結合が1つ多くなる
ことにより第一フレーム11全体が深く折り畳まれ、収
束状態すなわち折り畳み状態で、全体の高さを低くする
などコンパクトなものにすることが可能となる。
【0030】さらに、連絡部材35を回動部材29の略
中央にヒンジ結合39することにより、このヒンジ結合
39から後方の部分で回動部材29の長手方向の長さを
十分に長いものにすることが可能となる。このため回動
部材29が回動した状態すなわち収束姿勢において、回
動部材29と押棒9とのヒンジ結合31の部分は大きく
下方へ移動し、押棒9も大きく下方へ移動し引き込まれ
る。これにより収束姿勢で押棒9が深く収束されること
となる。
【0031】また、展開姿勢で、押棒9の上下方向中央
のヒンジ結合27から下端にかけての部分が、肘掛部材
21に沿った状態に湾曲した形状を有し、肘掛部材21
に設けられ下向きに開口したカバー21Aに、この開口
から収納される。さらに、展開姿勢で、回動部材29が
後脚25に沿った形態となる寸法形状を有している。こ
の回動部材29の上方部分は、肘掛部材21に設けられ
たカバー21Aに、収納される。このため従来例(図1
3)に比べ、押棒9の下方付近および後脚25の上方付
近がすっきりした形態となる。すなわち、押棒9の下方
付近と後脚25の上方付近には横から手を入れることが
可能となり、買い物籠7への品物の出し入れを容易にす
ることが可能となる。
【0032】連絡部材35は、回動部材29とヒンジ結
合39された部分から、更に後方に延長され、この延長
された部分で左右のものが略U字状に連続している。そ
して、このU字の部分に対し布製の買い物籠7が取り付
けられる。
【0033】また、この延長により、図3に示す収束姿
勢において前記連絡部材35の後方の端部が地面に接す
る。このように連絡部材35が地面に接することで、こ
の実施形態の折り畳み式ベビーカーは、連絡部材35と
後脚25の車輪41とによって安定して自立することが
可能となる(図3(B))。したがって前脚13の車輪
43は自立には不要となり、後脚25の車輪41と前脚
13の車輪43は上下方向に並べて配置されることが可
能である。つまり従来技術(図13)のように両方の車
輪41,43を左右方向に配置することで自立させる必
要がなくなる。車輪41,43を上下に配置すること
で、ベビーカーの収束状態の前後方向の寸法をコンパク
トにできる。
【0034】(第二フレーム)前脚13と後脚25と
は、収束姿勢においては相互の角度を小さくし、展開姿
勢においては相互の角度を大きくする。これらの前脚1
3と後脚25とに対し、第二フレーム15が取り付けら
れる。この第二フレーム15は、ベビー籠5を固定して
取り付け、折り畳みに際して第一フレーム11の折り畳
み動作に連動して前脚13方向に移動し、全体をよりコ
ンパクトにするためのものである。
【0035】この第二フレーム15は、第一部材51と
第二部材53とからなる。第一部材51は、後脚25側
に一端がヒンジ結合され、下方に反って湾曲した後に、
上方に持ち上がった形態を有する。第二部材53は前記
第一部材51の持ち上がった先端に一端がヒンジ結合5
5され、後方に反って湾曲した後に、他端が、前脚13
側にヒンジ結合57される。この前脚13側へのヒンジ
結合57は、前脚13にヒンジ結合37されている前記
連絡部材35の下側に湾曲した先端に対して、行われ
る。また、第二部材53の他端は下方に伸びてステップ
を兼ねる連結部59となる。
【0036】このような第一フレーム11および第二フ
レーム15の働きにより、収束状態では第二フレーム1
5が前脚方向に移動する(図3、図7)。そして、この
第二フレーム15に対し、ベビー籠が着脱自在に固定さ
れて取り付けられる。
【0037】すなわち、図4および図5に示すように、
第二フレーム15を構成する第一部材51には2箇所に
切り込み溝61、63が設けられ、ベビー籠5の下方側
面に設けられた2箇所の突起65、67が嵌合できる位
置に配置されている。この突起は先端にフランジ69
(図5)が形成され、左右方向の抜け止めが図られてい
る。
【0038】この時、第一フレーム11および第二フレ
ーム15の左右のフレームを連結する連結部材(後で詳
しく述べる)のうちの1つ71が軸回りに回動可能とな
っており、この連結部材71の両端に爪73が形成され
ている。この連結部材71は図示しないバネにより一方
方向に回動するよう付勢されており、前記爪73はこの
付勢方向の側辺に溝75が形成され、この溝75が前記
突起65、67に係合する位置に配置される。また、こ
の爪73の先端77は傾斜しており、ベビー籠5を第二
部材51に乗せることで突起67が爪73を押し退けて
切り込み溝63に嵌合した後、爪73が図示しないバネ
の付勢力により自動的に係止を行い、ロック作用を果た
す。ベビー籠5を取り外す際には、連結部材71の外側
の端に設けられたつまみ79を回すことで、爪73の係
止を外すことが可能である。
【0039】図7に示すように、折り畳み動作すなわち
収束動作において、前脚13と後脚25とが相互の角度
を小さくする際に、第二フレーム15を構成する第一部
材51と第二部材53は互いにヒンジ結合55された部
分を前方に押し出す動作を行う。この押し出しに伴い第
一部材51も前方に押し出され、やがて完全な収束状態
では第二フレーム15全体が前脚13方向に移動した状
態となる。これにより第二部材15に固定されたベビー
籠5も前脚方向に移動することとなる。したがって、後
脚25付近に位置することとなる買い物籠7などとの干
渉をできるだけ避けることになり、収束状態すなわち折
り畳んだ状態で、全体の高さを低く、厚さを薄くでき、
コンパクトなものにすることが可能である。
【0040】なお、このような肘掛部材21、前脚1
3、後脚25、押棒9、回動部材29、連絡部材35、
および第二フレーム15を構成する第一部材51および
第二部材53は、左右一対ずつ設けられ、左右のフレー
ムがほぼ対称に構成される。これらの左右のフレーム
は、複数の連結部材59、71、101、103、10
5などによって連結される。
【0041】(スライド式ロック機構)肘掛部材の部分
には、従来と同様にロック機構17(第一のロック機
構)が設けられ、このロック機構17を構成するレバー
を掴んで持ち上げることにより、回動部材29を阻止す
るロックは外れる。しかし、一つのロック機構17を設
けるのみでは、誤ってレバーに手が触れたり、あるいは
うっかりしてロックを外してしまう可能性がある。この
ような不都合を無くすために、この実施形態では、第二
のロック機構として、肘掛部材29と前脚13とのヒン
ジ結合の部分に、別途にスライド式ロック機構19を追
加した。
【0042】すなわち、前脚13側のフレームパイプ1
10に固定されるベース部111の一端に形成される空
洞部分113に、他方の肘掛部分21のフレームパイプ
114が挿入され、ヒンジピン115によってヒンジ結
合される。このヒンジピン115は、肘掛部材21のフ
レームパイプ114の側面に形成された丸孔115を貫
通し、このフレームパイプ114の内部に設けられたス
ライド部材117の長孔119を貫通する。
【0043】スライド部材117は、コイル状のバネ1
21によって端部方向に付勢される。
【0044】スライド部材117の先端が入る空洞部分
114は、スライド部材117が突出した状態の先端に
密着当接して回動を阻止する当接部123と、当接部1
23と連通し、スライド部材117が後退した状態で回
動可能とする拡張部125からなる。
【0045】ベース部111の外側には、スライド可能
に設けられるハンドル127が配置される。このスライ
ドは、ベース部111側に設けられたスライド突起12
9が、ハンドル127側に設けられたスライド溝131
に嵌合することで可能となっている。また、ハンドル1
27には押圧突起133が設けられ、この押圧突起13
3の先端はベース部111に設けられた窓135を通し
て空洞部分113に突出し、スライド部材117の先端
に接触している。
【0046】折り畳み動作を行う際には、ハンドル12
7を図中右方向へスライドさせ、押圧突起133がスラ
イド部材117を図中右方向へ後退させる。ハンドル1
27に力を加え続けなければ、バネ121の力によりス
ライド部材117はただちに元の状態に戻ってしまう。
【0047】スライド部材117を後退させ続けた状態
で、このハンドル127を持ち上げるようにすれば、ス
ライド部材117は拡張部125で回動し、よって前脚
13は車輪43や自重の重さにより、ヒンジ結合23を
構成するヒンジピン115回りに回動し、折り畳み動作
が行われる。
【0048】このようにして収束状態となった後にハン
ドル127から手を離せば、スライド部材117は再び
バネ121によって付勢され空洞部分113の当接部1
23に当接し、収束状態を維持する。
【0049】このようにしてハンドル127をスライド
させ続け、折り畳もうとする動作を継続しなければ実際
に折り畳みを行うことは不可能である。従って、誤って
ハンドル127に手を触れた程度では折り畳みが可能に
なることはなく、極めて安全なロック機構を実現するこ
とが可能である。更に、第一のロック(ロック機構1
7)および第二のロック(スライド式ロック機構19)
を共に解除しなければ折り畳み動作が行えないので、よ
り完璧な安全性を実現できる。
【0050】(第二実施形態)以上の第一実施形態で
は、ベビー籠を着脱自在に固定するための固定手段とし
て第二フレーム15を設けたが、他の実施形態において
はベビー籠5を着脱自在ではなく常時固定したものとす
ることもでき、その場合には第二フレーム15を省略す
ることになる。第一フレーム11はほぼ同じものが採用
される。
【0051】この第二実施形態を図9乃至図12におい
て説明する。なお、前記第一実施形態と同等の部分につ
いては同一の番号を付して説明を省略する。
【0052】この第二実施形態においてはベビー籠14
1は、買い物籠5のフレームとして用いられる連絡部材
35に対し常時固定したものとなる。この固定したベビ
ー籠141の部分には、背もたれ部143が別途設けら
れる。この背もたれ部143は、略U字状に屈曲された
一本の背もたれフレーム145(図11)に背もたれ布
146を張り渡して構成する。背もたれフレーム145
の下端は前記連絡部材35の一部に、取り付け金具14
7を介して、ヒンジ結合149される。
【0053】背もたれフレーム145の側辺には、左右
それぞれに舌状部材151が設けられる。この舌状部材
151はS字形状に湾曲し、S字形状のうち円筒の一部
の形状を有する部分に、押棒9を構成するパイプ155
の円柱部分を嵌合させる。
【0054】そして、収束姿勢と展開姿勢とでは、押棒
9に対する後脚25との相対位置関係が変化する。した
がって、常に後脚25付近に位置する連絡部材35の部
位にヒンジ結合149された背もたれフレーム145と
の相対位置関係も、変化する。
【0055】このように押棒9に対する背もたれフレー
ム145の相対位置関係が変化するので、前記嵌合によ
り、収束動作においては舌状部材151は押棒9に沿っ
てスライドする。
【0056】また、舌状部材151には、切り欠き溝1
57が斜めに形成されている。この切り欠き溝157に
対応する位置において、押棒9を構成するパイプ155
の円柱部分には、先端が半球状の突起159が形成され
る。この突起159は、収束動作の際において前記切り
欠き溝157に嵌合し、切り欠き溝157の後方の側面
を押す。
【0057】すなわち、折り畳み動作すなわち収束動作
が進むと、突起159は切り欠き溝157に嵌合し、切
り欠き溝157を押す。これにより舌状部材151が押
され、押棒9を構成するパイプの円柱部分との嵌合が外
れる。これにより背もたれ部143は後方へ外れること
となる。このことは、すなわち、折り畳み動作時に背も
たれ部143が自動的に外れ後方に移動することを意味
する。これにより背もたれ部143が折り畳みの邪魔に
ならず、よりコンパクトな折り畳み状態が得られる。
【0058】また、この舌状部材151の近くにはスト
ッパー161が設けられ、背もたれ部143が不必要に
前方へ移動するのを防止している。すなわち、背もたれ
フレーム145に設けられた係止部分163が、押棒9
を構成するパイプ155の円柱部分に設けられた係止部
分165に、係止する構成となっている。この係止が行
われた状態において、両者145、155は平行な状態
を維持する。同時に、この時、前記舌状部材151が押
棒9のパイプ155に嵌合することで、背もたれ部14
3の起立状態が維持される。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1または2
の発明では、連絡部材が回動部材の略中央に対してヒン
ジ結合されることで、着座装置を構成するフレーム全体
が深く折り畳まれ、コンパクトな折り畳み状態を得るこ
とができる。
【0060】請求項3の発明では、更に、連絡部材が地
面に接して着座装置が自立するので、車輪は上下に配置
することができるので、コンパクトな折り畳み状態にで
きる。
【0061】請求項4あるいは請求項5の発明では、更
に、第二フレームおよびベビー籠が折り畳み状態で前脚
方向に移動することで、よりコンパクトな折り畳み状態
にできる。
【0062】請求項6の発明では、更に、折り畳み動作
が進むにつれ、切り欠き溝に突起が嵌合し、切り欠き溝
を突起が押し、これによって舌状部材は押され、よって
嵌合が外れて背もたれ部は後方へ外れる。このため折り
畳み動作時に、背もたれ部は自動的に嵌合が外れ、着座
装置の本体フレームの折り畳みの邪魔にならず、コンパ
クトな折り畳み状態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態1である折り畳み式ベビー
カーを示す全体概略斜視図である。
【図2】図1のベビー籠を対面状態にした図である。
【図3】図1のベビー籠を折り畳んだ収束状態を示すも
のであり(A)は収束状態を前脚方向から見た斜視図で
ある。(B)は(A)の一部をB方向(後脚方向)から
みた図である。
【図4】ベビー籠を着脱自在に固定する構成を示す要部
側面図である。
【図5】図4のベビー籠を固定する構成のロック手段を
示す要部拡大斜視図である。
【図6】図3においてベビー籠を取り外して、折り畳む
途中の状態の折り畳み式ベビーカーを示す斜視図であ
る。
【図7】図6において折り畳み終わった状態の折り畳み
式ベビーカーを示す斜視図である。
【図8】図1の全体フレームを展開する際の第二のロッ
ク機構として設けられるスライド式ロック機構を示す斜
視図である。
【図9】この発明の実施形態2を示す全体斜視図であ
る。
【図10】図9を折り畳んだ収束状態を示す斜視図であ
る。
【図11】図9の常時固定されたベビー籠を取り外しリ
クライニング可能な背もたれ部のフレームのみを残した
状態を示す全体斜視図である。
【図12】図11の背もたれ部のフレームを折り畳み動
作時に自動的に後方へ外すための機構を示すもので、
(A)は斜視図、(B)は(A)のB−B断面図、
(C)は(A)のC−C断面図である。
【図13】従来の折り畳み式ベビーカーの一例を示す側
面図であり、(A)は展開状態を示す図、(B)は収束
状態を示す図である。
【符号の説明】
1、143 背もたれ部 5 ベビー籠 7 買い物籠 9 押棒 11 本体フレーム(第一フレーム) 13 前脚 15 第二フレー
ム 21 肘掛部材 23、27、31、33、37、39、55、57 ヒ
ンジ結合 25 後脚 29 回動部材 35 連絡部材 51 第一部材 53 第二部材 145 背もたれ
フレーム 151 舌状部分 157 切り欠き
溝 159 突起

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】肘掛部材と、肘掛部材の前方に対して上端
    がヒンジ結合された前脚と、肘掛部材の前後方向中央も
    しくは前方に対して上端がヒンジ結合された後脚と、肘
    掛部材の後方に対して上下方向中央がヒンジ結合された
    押棒と、押棒の下端に上端がヒンジ結合され下端が後脚
    にヒンジ結合されて回動する回動部材と、回動部材に一
    端がヒンジ結合され他端が前記前脚にヒンジ結合された
    連絡部材とを有して成るフレームを備え、回動部材が回
    動し下方に位置して着座装置が収束姿勢をとり、回動部
    材が回動し上方に位置して着座装置が展開姿勢をとる折
    り畳み着座装置において、 前記連絡部材の一端のヒンジ結合は、回動部材の両ヒン
    ジ結合の部分の途中に対してなされたことを特徴とする
    折り畳み着座装置。
  2. 【請求項2】回動部材の途中とは、回動部材の略中央で
    あることをことを特徴とする請求項1記載の折り畳み着
    座装置。
  3. 【請求項3】連絡部材が、回動部材とヒンジ結合された
    部分から、さらに後方に延長され、収束姿勢において前
    記連絡部材の後方の端部が地面に接することで着座装置
    が自立するに十分な延長寸法を有し、収束姿勢で後脚の
    車輪と前脚の車輪は上下に配置されることを特徴とする
    請求項1または2記載の折り畳み着座装置。
  4. 【請求項4】肘掛部材に対して上端がヒンジ結合された
    前脚と後脚とが、相互の角度を小さくして収束姿勢をと
    り、相互の角度を大きくして展開姿勢をとるための第一
    フレームを有する折り畳み着座装置において、 第一フレームに対して第二フレームが取り付けられ、第
    二フレームの上にベビー籠が着脱自在に固定され、収束
    状態でベビー籠が前脚方向に移動するように第二フレー
    ムが折り畳まれる構成を有することを特徴とする折り畳
    み着座装置。
  5. 【請求項5】第二フレームは、後脚側に一端がヒンジ結
    合され下方に湾曲した第一部材と、第一部材の他端に一
    端がヒンジ結合され他端が前脚にヒンジ結合された第二
    部材と、第一部材に設けられベビー籠を着脱自在に固定
    する固定手段とを有することを特徴とする請求項4記載
    の折り畳み着座装置。
  6. 【請求項6】収束姿勢と展開姿勢とでは押棒と後脚との
    相対位置関係が変化する折り畳み着座装置において、 下方が後脚側にヒンジ結合されて回動可能とされた背も
    たれ部と、背もたれ部の側辺に設けられ円筒の一部の形
    状を有し押棒を構成するパイプの円柱部分に嵌合して折
    り畳み動作時にスライドする舌状部材と、舌状部材に斜
    めに形成された切り欠き溝と、押棒を構成するパイプの
    円柱部分に形成され前記切り欠き溝に嵌合し切り欠き溝
    の後方の側面を押す突起とを有することを特徴とする折
    り畳み着座装置。
JP8212249A 1996-08-12 1996-08-12 折り畳み着座装置 Pending JPH1059189A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212249A JPH1059189A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 折り畳み着座装置
EP97105096A EP0825088A3 (en) 1996-08-12 1997-03-26 Collapsible seat device
US08/824,461 US5893577A (en) 1996-08-12 1997-03-26 Collapsible seat device
TW086104084A TW336201B (en) 1996-08-12 1997-03-31 Collapsible seat device
CN97111257.6A CN1173442A (zh) 1996-08-12 1997-03-31 折叠式座椅装置
KR1019970011611A KR19980018060A (ko) 1996-08-12 1997-03-31 접는 식 좌석장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212249A JPH1059189A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 折り畳み着座装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1059189A true JPH1059189A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16619451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8212249A Pending JPH1059189A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 折り畳み着座装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5893577A (ja)
EP (1) EP0825088A3 (ja)
JP (1) JPH1059189A (ja)
KR (1) KR19980018060A (ja)
CN (1) CN1173442A (ja)
TW (1) TW336201B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139046A (en) * 1996-10-25 2000-10-31 Evenflo Company, Inc. Stroller with improved features
AU773460B2 (en) * 1999-02-03 2004-05-27 Igc (Australia) Pty Ltd Improved foldable frames for strollers
US6666473B2 (en) * 2000-05-08 2003-12-23 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller with passenger support base
US6416076B1 (en) * 2000-08-17 2002-07-09 Link Treasure Limited Collapsible stroller
IT250451Y1 (it) * 2000-09-22 2003-09-10 Peg Perego Spa Passeggino con telaio ripiegabile e manubrio retrattile
US7188858B2 (en) * 2002-04-24 2007-03-13 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller
US7073815B2 (en) * 2002-04-24 2006-07-11 Graco Children's Products Inc. Stroller with drop-down basket
US6767027B2 (en) * 2002-08-28 2004-07-27 Pao-Hsien Cheng Folding structure for basket support of a stroller
US7500692B2 (en) 2003-03-26 2009-03-10 Graco Children's Products Inc. Basket assembly for a stroller
FR2856366B1 (fr) * 2003-06-23 2005-11-18 Ampafrance Voiture d'enfant a chassis pliant comprenant deux moyens de verrouillage pliage, distincts, et chassis correspondant
US20050209870A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Alden Ray M Consumer products marketing process and method
US7694995B2 (en) * 2004-04-13 2010-04-13 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller
JP4942977B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-30 コンビ株式会社 ベビーカー
KR101397493B1 (ko) * 2005-09-30 2014-05-20 콤비 가부시키가이샤 유모차 및 유모차의 가이드 암
TWM288270U (en) * 2005-10-25 2006-03-01 Link Treasure Ltd Handle structure for hand-rest of baby trolley
CN102275608B (zh) * 2010-06-14 2013-01-30 明门(中国)幼童用品有限公司 防意外收合的安全防护装置及幼儿推车
CN202429236U (zh) * 2010-11-18 2012-09-12 明门香港股份有限公司 餐盘固定机构及其童车
CN105667565B (zh) * 2011-11-01 2018-01-30 康贝株式会社 手推车的车轮装置
CN102525754B (zh) * 2012-01-14 2014-03-05 宁波市鄞州发辉机械科技有限公司 一种折叠式电动轮椅车
CN103770828B (zh) * 2014-01-02 2016-01-06 广东乐美达集团有限公司 一种旋转座椅童车
USD808104S1 (en) * 2016-01-05 2018-01-16 Inmarket B.V. Trolley
US10017200B2 (en) * 2016-07-25 2018-07-10 Vermont Juvenile Furniture Mfg., Inc. Pet stroller with removable divider for elevated seating within a canopy enclosed seating area
KR101894463B1 (ko) * 2018-02-27 2018-09-05 주식회사 브랜뉴인터내셔널 사용 편의성을 향상시킨 유모차
CN114010414B (zh) * 2021-10-26 2023-06-30 浙江荣胜实业有限公司 一种用于轮椅的折叠锁机构
KR102415226B1 (ko) 2021-11-15 2022-06-29 최예진 사용 편의성을 향상시킨 유아용 웨건

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428598A (en) * 1981-07-27 1984-01-31 Kassai Kabushikikaisha Baby carriage
JP2536627Y2 (ja) * 1988-09-13 1997-05-21 コンビ 株式会社 乳母車用買物かご
US5087066A (en) * 1989-02-16 1992-02-11 Baby Trend, Inc. Foldable baby stroller
DE4028759C1 (ja) * 1990-09-11 1991-11-28 Gregor 5412 Ransbach-Baumbach De Horacek
JP3040496B2 (ja) * 1991-01-11 2000-05-15 アップリカ▲葛▼西株式会社 折りたたみ式乳母車およびそこに用いられる折りたたみ機構
US5472224A (en) * 1992-04-04 1995-12-05 Jane, S.A. Foldable baby carriage frame and cradle seat couplable to same
JPH074248U (ja) * 1993-06-16 1995-01-20 アップリカ▲葛▼西株式会社 乳母車
DE9415275U1 (de) * 1994-09-21 1994-11-17 Graco Children's Products, Inc., Elverson, Pa. Zusammenklappbarer Sportwagen für Kinder
JP3311163B2 (ja) * 1994-09-21 2002-08-05 アップリカ▲葛▼西株式会社 乳母車およびその座席のための座板の製造方法
US5622376A (en) * 1995-02-27 1997-04-22 Shamie; Louis Stroller with folding mechanism for compact collapsing arrangement
US5775718A (en) * 1996-04-17 1998-07-07 Huang; Li-Chu Chen Folding assembly for a trolley

Also Published As

Publication number Publication date
TW336201B (en) 1998-07-11
US5893577A (en) 1999-04-13
EP0825088A3 (en) 1999-06-30
EP0825088A2 (en) 1998-02-25
CN1173442A (zh) 1998-02-18
KR19980018060A (ko) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1059189A (ja) 折り畳み着座装置
JP3939537B2 (ja) ベビーカー
US7044497B2 (en) Foldable stroller
JP3560612B2 (ja) 折りたたみ乳母車
US6409205B1 (en) Infant car seat stroller
JP4812948B2 (ja) ベビーカー
US9399477B2 (en) Strollers with removable child supports and related methods
JP4995269B2 (ja) バネ補助折畳機構を有する折畳式乳母車
US6478327B1 (en) Foldable stroller
KR100931568B1 (ko) 유모차
EP0258826B1 (en) Self-supporting/maintaining mechanism of baby carriage
US8696015B2 (en) Stroller
US5833261A (en) Footrest movable between two positions
JPH0775984B2 (ja) ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構
JPH04154477A (ja) ベビーカーの折り畳み機構
JP4990451B2 (ja) 3つ折りタイプのベビーカー
US11851099B2 (en) Foldable stroller, foldable bassinet, foldable seat, stroller and stroller and luggage system
JP3971685B2 (ja) 折り畳み可能な手押し車
JPH1059188A (ja) 折り畳み着座装置のスライド式ロック機構
JP3975431B2 (ja) 折り畳み式ベビーカーのロック機構
JP4379652B2 (ja) 折り畳み式車椅子
JPH10258741A (ja) ベビーカー用セイフティーロック装置
JPH1059187A (ja) 着座装置のリクライニング機構
CN213292404U (zh) 儿童推车的锁定结构及儿童推车
JPH1095348A (ja) ベビーシート用ガードアームのロック機構