JPH1059148A - 農作業機のブレーキ装置 - Google Patents

農作業機のブレーキ装置

Info

Publication number
JPH1059148A
JPH1059148A JP21846796A JP21846796A JPH1059148A JP H1059148 A JPH1059148 A JP H1059148A JP 21846796 A JP21846796 A JP 21846796A JP 21846796 A JP21846796 A JP 21846796A JP H1059148 A JPH1059148 A JP H1059148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
turning
angle
detecting
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21846796A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sagawa
昇 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP21846796A priority Critical patent/JPH1059148A/ja
Publication of JPH1059148A publication Critical patent/JPH1059148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラクタ等の農作業機を1ブレーキペダル式
に構成し、このブレーキ出力をペダルの踏み込み操作
と、一定角度以上の旋回操作により出力すると、片輪ブ
レーキの必要の無い大きな旋回時に、単に減速のために
両後輪にブレーキを掛けるときにも、ハンドル操作角が
一定角度を越えた途端に旋回内側の片輪ブレーキが作動
してしまい、操向しがたいという課題があった。 【解決手段】 トラクタには単一のブレーキペダル1
と、ハンドル23の切れ角を検出するハンドル切れ角セ
ンサ3と、コントローラ5による操作で油圧式シリンダ
33を伸縮して作動する自動ブレーキ装置を設け、オペ
レータがブレーキペダル1を踏みながらハンドル23を
切り、且つこのハンドル23の操作速度が速いときにだ
け、旋回内側の後輪6に前記自動ブレーキを出力する構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トラクタや田植
機、ブームスプレーヤ等の農作業機のブレーキ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】トラクタ等の農作業機で圃場内を作業す
る場合、圃場の枕時にさしかかると旋回内側の後輪だけ
にブレーキを掛けて隣接旋回を行なっている。従来、こ
の片輪ブレーキを可能とするために、農作業機に左右2
つのブレーキペダルを設け、このブレーキペダルを踏み
込むことにより左右別々にブレーキを掛ける2ブレーキ
ペダル式の農作業機が主流となっている。しかしなが
ら、これらの2ブレーキペダルによるブレーキペダルの
踏み間違えを防止するため、あるいはペダルの設置スペ
ース削減して車上のスペースを広くとるために1ペダル
式の農作業機のブレーキ装置の技術も、特開昭63−1
26477号公報のように提案されている。このもの
は、トラクタに1つのブレーキペダルを設け、このブレ
ーキペダルの踏み込み時に油圧力によってブレーキ力を
補助する構成であって、このブレーキペダルを踏み込ん
だままハンドルを一定角度を以上に操作すると、旋回内
側の後輪に設けた油圧式ブレーキが作動する構成となっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報のように、1つのブレーキペダルの踏み込み操作と、
一定角度以上の旋回操作によりブレーキ力を補助する構
成とすると、片輪ブレーキの必要の無い大きな旋回時、
例えば耕耘作業時の枕地処理や、広幅の散布作業時に単
に減速のために両後輪にブレーキを掛けようとすると、
ハンドル操作角が一定角度を越えた途端に旋回内側の片
輪ブレーキが作動してしまうという課題を有した。その
ため、1ペダル式のトラクタでは、このブレーキ装置が
必要時に的確に作動する構成が必要であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上のよう
な課題を解消するために、次のような技術的手段を講じ
た。即ち、オペレータの操作する1つのブレーキ操作部
1と、このブレーキ操作を検出するブレーキ検出手段2
と、車体の旋回角を検出する旋回角検出手段3と、この
旋回角検出手段3により旋回速度を演算する演算処理部
4を有する制御部5と、この制御部5により車体の左右
駆動輪6,6に独立して制動することのできるブレーキ
装置とを備えた農作業機であって、前記ブレーキ検出手
段2によりオペレータのブレーキ操作を検出している間
に、前記旋回角検出手段3による検出角度が予め設定し
た旋回領域内で、且つ旋回操作速度が設定速度を超える
場合には、前記制御部5により旋回内側の駆動輪6だけ
を制動する農作業機のブレーキ装置とした。
【0005】
【発明の効果】以上のように構成した農作業機のブレー
キ装置は、略直進時には、前記ブレーキ操作部1の操作
により、左右駆動輪6,6のブレーキが同時に掛かるの
で車体が大きく左右に振れること無く、確実に機体を減
速、停止することができる。また、旋回時に小回り時と
大回り時には車体の旋回操作速度が異なる点に着目し
て、農作業機の片輪ブレーキの必要な小回り旋回、即ち
旋回操作速度が設定速度以上のときには、旋回内側の後
輪6だけにブレーキが掛かり隣接旋回を容易にし、片輪
ブレーキの不必要な大回り旋回、即ち旋回操作速度が設
定速度よりも遅いときには、両駆動輪6,6にブレーキ
が掛かり、安定した減速操作、及び繰向操作が可能とな
る。
【0006】
【実施例】この発明の解決すべき課題及び解決手段は以
上の如くであり、この発明の実施例をトラクタについて
図面に即して説明する。図2、3に即してトラクタの全
体構成について説明する。トラクタ10は、機体前部の
ボンネット11内にエンジン12を設け、このエンジン
12からクラッチハウジング、ミッションケース13、
及びリアミッションケース14等を一体的に連結して主
要部を構成し、この車体前部に左右一対の前輪15,1
5を設け、車体の後部に左右一対の後輪6,6を設けて
いる。そして、前記エンジン12の回転動力を、クラッ
チハウジング内の主クラッチ17で断続し、ミッション
ケース13内の前後進切換装置18で正転逆転を切り替
えて車体の進行方向を変更する構成とし、同回転動力を
主変速装置19、副変速装置20で適宜減速して後輪
6,6へ伝達駆動する構成としている。また、副変速装
置20からの出力した回転動力を分岐して油圧式の前輪
駆動伝達クラッチ21を経由して前記前輪15,15を
駆動する構成となっている。
【0007】前記ボンネット11の後方には、ハンドル
ポスト22を設け、この上部にハンドル23を突出して
設けている。そして、このハンドル23の回動操作によ
り前記前輪15,15を繰向する構成となっている。ま
た、このハンドル23の回動基部には、車体の旋回角を
検出する旋回検出手段としてハンドル切れ角センサ3を
設けている。これにより、後述するコントローラ5で、
オペレータのハンドル操量を検出し、旋回操作速度を演
算可能としている。
【0008】尚、この車体の旋回角を検出する旋回検出
手段としては、ハンドル23に連動して作動する部材、
例えばピットマンアーム52の回動角度を検出したり、
前輪15の切れ角を検出する構成としても良い。ハンド
ル23の下方には、前後進切換レバー24を設け、前記
前後進切換装置18を切り替える構成となっている。更
に、前後進切換レバー24の下方でフロア25の上方に
は、オペレータが踏み込み操作するクラッチペダル57
と単一のブレーキペダル1を設けている。ハンドル23
の後方には、操縦席26を設け、この側方に前記主変速
装置19と副変速装置20を変速操作する変速レバー2
7や、ポジションレバー28を設けている。このポジッ
ションレバー28の回動基部には、アングルセンサ54
を設け、このアングルセンサ54の検出に応じて後述す
る切替制御弁51を切り換えて作業機41の昇降位置を
調節する構成となっている。また、前記ポジションレバ
ー28の近傍には、この発明に係る旋回時のブレーキ装
置の作動を入切するブレーキ制御スイッチ29等を設け
ている。また、操縦席26の下方には制御部であるコン
トローラ5を設けている。
【0009】トラクタ10のブレーキ装置について図4
に即して説明する。前記ブレーキペダル1はこのアーム
部1aの先端を、前記フロア25の下のミッションケー
ス13の側壁に回動自在に枢着している。そして、この
回動基部には、ブレーキ検出手段であるポテンショメー
タ2を設けている。これにより、オペレータのブレーキ
ペダル1の踏み込み操作を検出する構成となっている。
また、前記リヤミッションケース14内には左右夫れ夫
れ後輪6,6を制動するためのブレーキディスク32…
を設けている。そして、このブレーキディスク32…
は、油圧回路内の比例圧力制御弁35R,35Lをコン
トローラ5からの指令により開放し、この圧油によりリ
ヤミッションケース14の外部壁に設けた油圧シリンダ
33L,33Rのピストンを伸縮し、ブレーキアーム3
0を回動することで、前記ブレーキディスク32…を圧
着する構成となっている。
【0010】前記リヤミッションケース14の後上部に
はシリンダケース36を設け、これに内蔵されたメイン
シリンダ37のピストンを伸縮操作することにより、同
ケース14の左右に設けたリフトアーム38,38を回
動する構成となっている。そして、このリフトアーム3
8,38をトップリンク39と左右ロアリンク40,4
0とからなる3点リンク機構に連結して作業機41を昇
降する構成となっている。
【0011】作業機41は、ロータリ作業機で、前記エ
ンジン12の回転動力をリヤミッションケース14背面
のPTO軸42より取り出し、ユニバーサルジョイント
43を介して作業機41側へ伝達し、作業機41側の伝
動機構を介して耕耘軸45を回転する構成となってい
る。そして、この耕耘軸45に設けた耕耘爪44…の回
転により土壌を耕起、粉砕、撹拌する構成となってい
る。
【0012】前記コントローラ5は、演算処理部である
CPU4と、前記後輪ブレーキ6を掛ける制御プログラ
ムを格納するROM46と、各種センサ値や制御状態を
記憶するRAM47等を有する構成であり、入力インタ
ーフェース48には、ブレーキ制御スイッチ29と、ハ
ンドル切れ角センサ3と、ブレーキペダル1のポテンシ
ョメータ2、前記ポジションレバー28のアングルセン
サ54等を接続し、出力インターフェース49には、前
記メインシリンダ37へ圧油を供給する切替制御弁51
の上昇用ソレノイド51Uと下降用ソレノイド51D
と、前記後輪6,6にブレーキを掛ける左右の圧力比例
制御弁35L,35Rのソレノイド50L,50Rを接
続している。そして、前記CPU4では、ハンドル切れ
角センサ3の単位時間当たりの検出角度より操作速度を
演算する構成となっている。また、ハンドル23の切れ
角は、中立位置を角度±0と設定し、これより左旋回操
作側をマイナス角度、右旋回操作側をプラス角度と設定
して、角度±θ内を直進領域、この角度以外の領域を旋
回領域として設定している。
【0013】以上のように構成したトラクタ10のブレ
ーキ装置は、図6のようなフローで後輪6,6にブレー
キを掛ける。最初にSTEP1で、トラクタ10の電気
系をオンすると共に、前記ポテンショメータ2やハンド
ル切れ角センサ3等の読み込みが開始される。そして、
STEP2で、前記旋回時のブレーキ装置を入切するブ
レーキ制御スイッチ29が「入」かどうか判定される。
「入」であればSTEP3へ進み、「入」でなければR
ETURNとなり、常時左右の後輪6,6にポテンショ
メータ2の検出角度に応じたブレーキ圧が掛かる構成と
している。即ち、ブレーキペダル1が大きく踏み込まれ
たときには前記油圧シリンダ33L,33Rの伸長量を
大きくして、後輪6,6へ強いブレーキを掛けて、踏み
込み量が小さいときには弱いブレーキを掛ける構成とな
っている。STEP3では、前記ポテンショメータ31
の検出位置が一定以上になるかどうか、即ち、オペレー
タのブレーキ操作が有るかどうか判定される。ここでY
ESであればSTEP4へ進み、NOであればSTEP
12へ進む。STEP4では、更にこの時のハンドル切
れ角センサ3の角度が判定される。ハンドル23の中立
位置から、検出角度が角設定角度±θ内に有るときは、
略直進中と判定し、STEP11へ進み、検出角度が設
定角度−θ以下であれば左旋回とみなし、STEP5へ
進み、設定角度+θ以上であれば右旋回とみなしSTE
P8へ進む。STEP5では、更に前記旋回操作速度が
設定速度V以上かどうかが判定される。そして、旋回操
作速度が設定速度V以上の場合は、小回り旋回とみなし
STEP6にて、旋回内側の左後輪6のブレーキソレノ
イド50Lに通電を開始して左側の後輪6を制動する。
また、STEP5で、旋回操作速度が設定速度V以下の
場合は、大回り旋回とみなしSTEP11へ進む。尚、
これらのブレーキ圧は、ポテンショメータ2の検出角度
に応じたブレーキ圧としている。そして、STEP7で
左側の旋回操作後にハンドル23を戻して略直進状態に
復帰すると、即ち角度が前記設定角度−θに復帰すれば
STEP11へ進み、前記左右両ブレーキソレノイド5
0L,50Rへ通電して両後輪6,6にブレーキを掛け
る。そして、このブレーキソレノイド50への通電は、
STEP3でオペレータのブレーキペダル1の踏み込み
角度が一定以下になると、STEP12へ進み解除され
る。また、STEP4でハンドル切れ角センサ3の検出
角度が設定角度±θ内であれば、略直進時のブレーキ操
作とみなし、STEP11へ進み左右両方の後輪6,6
にブレーキを掛ける。
【0014】尚、STEP8からSTEP10までは、
前述したSTEP5からSTEP7の行程の反対方向の
旋回行程であるので説明を省略する。これにより、トラ
クタ10に1つのブレーキペダルを有する構成とし、旋
回時にはハンドル23の操作角度と、この操作速度の条
件を元に、小回り旋回には、旋回内側の後輪ブレーキが
掛かり隣接旋回を容易にし、大回り旋回では、従来のよ
うな片輪ブレーキが掛からずに、左右両後輪6,6にブ
レーキが掛かるので、車体が左右に振れること無く安定
した減速操作、操向操作が可能となる。
【0015】尚、特許請求の範囲に実施例の構成に対応
する部材の符号を付すが、この符号により、この発明を
実施例の構成に限るものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の要部作用を説明する図。
【図2】トラクタの全体側面図。
【図3】トラクタの動力伝達線図。
【図4】ブレーキ装置の配置を示したトラクタの側面
図。
【図5】ブロック図。
【図6】フローチャート図。
【符号の説明】
1 ブレーキペダル 2 1のポテンショメータ 3 ハンドル切れ角センサ 4 CPU 5 コントローラ 6 後輪 10 トラクタ 33L (左後輪ブレーキ用)油圧シリンダ 33R (右後輪ブレーキ用)油圧シリンダ 37 メインシリンダ 41 作業機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレータの操作する1つのブレーキ操
    作部1と、このブレーキ操作を検出するブレーキ検出手
    段2と、車体の旋回角を検出する旋回角検出手段3と、
    この旋回角検出手段3により旋回速度を演算する演算処
    理部4を有する制御部5と、この制御部5により車体の
    左右駆動輪6,6に独立して制動することのできるブレ
    ーキ装置とを備えた農作業機であって、前記ブレーキ検
    出手段2によりオペレータのブレーキ操作を検出してい
    る間に、前記旋回角検出手段3による検出角度が予め設
    定した旋回領域内で、且つ旋回操作速度が設定速度を超
    える場合には、前記制御部5により旋回内側の駆動輪6
    だけを制動することを特徴とする農作業機のブレーキ装
    置。
JP21846796A 1996-08-20 1996-08-20 農作業機のブレーキ装置 Pending JPH1059148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21846796A JPH1059148A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 農作業機のブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21846796A JPH1059148A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 農作業機のブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1059148A true JPH1059148A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16720381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21846796A Pending JPH1059148A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 農作業機のブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1059148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096176A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Iseki & Co Ltd 乗用型作業機
JP2020050163A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日信工業株式会社 作業車両およびブレーキ液圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096176A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Iseki & Co Ltd 乗用型作業機
JP2020050163A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日信工業株式会社 作業車両およびブレーキ液圧制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907464B2 (ja) トラクタ
JPH1059148A (ja) 農作業機のブレーキ装置
US6112842A (en) Working vehicle
JP2731134B2 (ja) 四輪駆動型作業車の旋回制御装置
JPH05284804A (ja) 農作業機の操向機構
JPH0798458B2 (ja) 四輪駆動型農作業車
JP2731663B2 (ja) 農作業機の操向機構
JP3680331B2 (ja) オートブレーキング制御装置
JP2021107202A (ja) 作業車両
JP3401423B2 (ja) 水田作業機の制動制御装置
JP3903551B2 (ja) 作業車両の操向制御装置
JP3918223B2 (ja) トラクタの操向制御装置
JP2001048066A (ja) セミクローラ型作業車両
JP4089115B2 (ja) 作業車両の操向制御装置
JP4207322B2 (ja) 作業車両のブレーキ制御装置
JP6775367B2 (ja) 作業車
EP4257400A1 (en) Work vehicle
JP4154824B2 (ja) 苗植機
JP3658914B2 (ja) 作業車両の操向装置
JP4431264B2 (ja) 農業用トラクタの操向装置
JP2766129B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JP2599254Y2 (ja) 農用トラクタにおけるエンジン制御装置
JP2933549B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JP2882323B2 (ja) 農作業機
JP3493224B2 (ja) 走行作業機の操向操作装置