JPH1058345A - 固定素子の打込み装置 - Google Patents

固定素子の打込み装置

Info

Publication number
JPH1058345A
JPH1058345A JP9188427A JP18842797A JPH1058345A JP H1058345 A JPH1058345 A JP H1058345A JP 9188427 A JP9188427 A JP 9188427A JP 18842797 A JP18842797 A JP 18842797A JP H1058345 A JPH1058345 A JP H1058345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
driving device
transfer
lever
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9188427A
Other languages
English (en)
Inventor
Angelo Ramella
ラメッラ アンジェロ
Hans Tischhauser
ティッシュハウザー ハンス
Guido Sutter
ズッター ジウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH1058345A publication Critical patent/JPH1058345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/001Nail feeding devices
    • B25C1/003Nail feeding devices for belts of nails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/02Arrangements for handling screws or nuts
    • B25B23/04Arrangements for handling screws or nuts for feeding screws or nuts
    • B25B23/045Arrangements for handling screws or nuts for feeding screws or nuts using disposable strips or discs carrying the screws or nuts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手動操作を必要とせずに、異なる搬送ストロ
ークを実現可能とする搬送機構を具えた打込み装置を提
案することにある。 【解決手段】 打込み装置は、複数の固定素子(12)を
互いに所定間隔(A)で担持する帯状マガジン(11)の
ための搬送機構(7)を具えている。搬送機構(7)内
にマガジン(11)の搬送に供する旋回可能な搬送レバー
(13,22)を配置し、一方の搬送レバー(22)は他方の
搬送レバー(13)の搬送ストローク以上に相当するスト
ロークだけ変位可能である。これにより、搬送機構
(7)は異なる搬送ストロークを実現することが可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、互いに所定間隔で配置した固定
素子を担持する帯状マガジンのための搬送機構を具える
打込み装置に関し、特に、ハウジングに対して打込み方
向に平行に変位可能であると共にガイドチャンネルを有
するアタッチメントと、アタッチメントに旋回可能に配
置した二重アームよりなる搬送レバーとを具え、該搬送
レバーの第1のアームにマガジンと協働する旋回可能な
ラッチを配置すると共に第2のアームをハウジングの停
止面と協働させる打込み装置に関するものである。
【0002】
【背景技術】米国特許第5341706号明細書には、
帯状マガジンのための搬送機構を具える打込み装置が開
示されている。この打込み装置において、帯状マガジン
には複数の固定素子が互いに所定間隔で担持されてい
る。搬送機構は、打込み装置のハウジングに対して変位
可能であると共に、打込み方向に対して平行に変位可能
とするガイドチャンネルを有するアタッチメントと、フ
ダプタに旋回可能に配置された二重アームよりなる搬送
レバーとを具えている。二重アームよりなる搬送レバー
における第1のアームには、ガイドチャンネルに配置し
たマガジンと協働する旋回可能なラッチが配置されてい
る。第2のアームは、ハウジングの制御曲線と協働す
る。打込み装置が硬質の基盤に対して押圧され、アタッ
チメントがハウジングに向けて移動すると、二重アーム
よりなる搬送レバーは搬送方向に旋回する。
【0003】この既知の打込み装置における搬送機構
は、その構造設計により規定された単一の搬送ストロー
クでしか作動させ得ず、その搬送ストロークを変更する
ことはできない。
【0004】
【発明の課題】本発明の課題は、手動操作を必要とせず
に異なる搬送ストロークを実現可能とする搬送機構を具
える打込み装置を提案することにある。
【0005】
【課題手段】この課題を解決するために、本発明は、前
述した形式の搬送機構を具える打込み装置において、ハ
ウジングの停止面と二重アームよりなる搬送レバーにお
ける第2のアームとの間で、ばねのばね力に抗して打込
み方向に変位し得る旋回可能な単一アームよりなる搬送
レバーをアタッチメントに配置し、該搬送レバーは少な
くとも二重アームよりなる前記搬送レバーの搬送ストロ
ークに相当する距離だけ変位可能としたことを特徴とす
るものである。
【0006】単一アームよりなる搬送レバーは、第1の
マガジンに後続するようガイドチャンネルに挿入された
後続マガジンの搬送を可能とする。第1のマガジンだけ
がガイドチャンネルにある場合には、二重アームよりな
る搬送レバーを介して第1のマガジンが搬送される。第
1のマガジンに後続する別のマガジンがガイドチャンネ
ルに位置する場合、両マガジンは、単一アームよりなる
搬送レバーが後続マガジンにおける第1の固定素子と協
働することにより搬送される。
【0007】帯状マガジンは、マガジンの端部に向けた
斜面を有する比較的長い補助導入部を端部領域に具え
る。特に、この帯状マガジンの搬送に際して、第1のマ
ガジンにおける最後の固定素子と第2のマガジンにおけ
る第1の固定素子との間隔が二重アームよりなる搬送レ
バーの搬送ストロークよりも大であると問題が生じるこ
とがあり得る。したがって、搬送機構には異なる搬送ス
トロークが必要とされるものである。
【0008】単一アームよりなる搬送レバーが後続する
マガジンの第1の固定素子と協働できるように、単一ア
ームよりなる搬送レバーは二重アームよりなる搬送レバ
ーよりも大きな搬送ストロークを有することが必要であ
る。したがって、単一アームよりなる搬送レバーと二重
アームよりなる搬送レバーとの間に伝達素子を配置し、
該伝達素子は、少なくとも一方の搬送レバーに対して、
少なくとも二重アームよりなる搬送レバーの搬送ストロ
ークに相当するストロークだけ変位可能とする。
【0009】両搬送レバーの異なる搬送ストロークは、
特に、スライダから形成する伝達素子を用いることによ
って容易に実現することが可能である。伝達素子の第1
の端部領域を一方の搬送レバーと結合させ、第2の端部
領域には他方の搬送レバーのストッパーが貫通する長孔
等よりなるガイド開口を設ける。
【0010】伝達素子は、二重アームよりなる搬送レバ
ーと接続するのが有利である。その場合には、搬送機構
を第2の搬送レバーの領域にコンパクトに配置すること
が可能である。
【0011】2個の帯状マガジンがガイドチャンネル内
にセットされる場合、両マガジンは二重アームよりなる
搬送レバーの搬送ストロークに相当するストロークだけ
ガイドチャンネルに沿って搬送される。例えば、打込み
装置の押圧ストロークが第2の搬送レバーの搬送ストロ
ークよりも大きい場合、残りの押圧ストロークは搬送機
構によって補完しなければならない。そのために、単一
アームよりなる搬送レバーとハウジングの停止面との間
に接触面を有するアームを配置し、このアームは単一ア
ームよりなる搬送レバーに対して、少なくとも二重アー
ムよりなる搬送レバーの搬送ストロークに相当するスト
ロークだけ変位可能とするのが好適である。
【0012】単一アームよりなる搬送レバーとアタッチ
メントとの間に配置したばねが、アームと単一アームよ
りなる搬送レバーとの間に配置したばね素子よりも必ず
先に圧縮されるように、ばね素子のばね力は、ばねのば
ね力より大とするのが有利である。
【0013】例えば、打込み位置にある固定素子が基盤
に打込まれることなく、打込み装置が押圧工程の後に基
盤から取り外される場合、次の押圧工程ではマガジンが
ガイドチャンネルでもはや搬送方向には変位しない。し
たがって、搬送レバーを移動することなく、ハウジング
の停止面から搬送機構に伝達する押圧ストロークを完全
に補完しなければならない。少なくとも押圧ストローク
の一部を接触面により補完し、この接触面は、アームに
対して、少なくとも二重アームよりなる搬送レバーの搬
送ストロークに相当するストロークだけ打込み方向に変
位可能とすることができる。
【0014】例えば、打込み装置の押圧ストロークが二
重アームよりなる搬送レバーにおける搬送ストロークの
2倍に相当する場合には、アームと単一アームよりなる
搬送レバーとの間における半分の押圧ストロークが補完
される。
【0015】アームと単一アームよりなる搬送レバーと
の間に配置したばね素子が、接触面と協働する圧縮ばね
よりも必ず先に圧縮されるように、圧縮ばねのばね力を
ばね素子のばね力より大とするのが有利である。
【0016】ガイドチャンネルにおけるマガジンの完全
な搬送を実現するために、二重アームよりなる搬送レバ
ーの搬送ストロークは、帯状マガジンに配置した互いに
隣接する2個の固定素子の間隔に相当する値とするのが
有利である。
【0017】
【実施の形態】以下、本発明を図示の好適な実施形態に
ついて一層具体的に詳述する。
【0018】図1に示す打込み装置はハウジング1を具
え、このハウジング1には打込み方向側にガイドチュー
ブ3が連結する。ガイドチューブ3に対して円筒形状の
ガイド部材4を、ハウジング1とガイド部材4との間に
配置した位置決めばね5の力に抗して固定素子の打込み
方向とは逆方向に変位可能とする。ガイド部材4の打込
み方向側端面に固定板6を接続し、この固定板6に搬送
機構7を固定する。搬送機構7は、ハウジングから打込
み方向に突出する当接面2を介して作動する。打込み装
置を基盤(図示せず)に対して押圧すると、当接面2は
搬送機構7の内部で接触面28に押圧される。その際、搬
送機構7、固定板6およびガイド部材4が打込み装置の
ハウジング1方向に変位する。アタッチメント8からガ
イドシャフト25の遊端を突出させ、アタッチメント8内
部に設けた搬送アーム26をガイドシャフト25に沿って変
位可能とする。
【0019】図2に示す搬送機構7は、入口開口31と出
口開口32とを有するアタッチメント8を具えている。ア
タッチメント8は出口開口32の領域において、図1に示
すように固定板6に分離可能に配置する。アタッチメン
ト8の内部を貫通するガイドチャンネル10を、打込み装
置の長手方向軸線に対して入口開口31の領域でほぼ平行
に延在させ、出口開口32の領域ではほぼ直角に延在させ
る。
【0020】ガイドチャンネル10は帯状マガジン11を収
納するものである。帯状マガジン11には、複数のピン形
状を有する固定素子12を所定間隔Aで担持する。マガジ
ン11をガイドチャンネル10内に良好に導入可能とするた
め、比較的長く形成した領域よりなる補助導入部にマガ
ジン11の端部に向けて傾斜するガイド面を設ける。マガ
ジン11の端部と至近の固定素子との間隔は、本例の場
合、マガジン11に担持された互いに隣接する2個の固定
素子12の間隔Aに等しい。
【0021】出口開口32の領域で、二重アームよりなる
搬送レバー13をアタッチメント8に旋回可能に配置す
る。搬送レバー13における第1のアーム14に、帯状マガ
ジン11及び各1個の固定素子12と協働する旋回可能なラ
ッチ16を設ける。マガジン11及び固定素子12と協働しな
いラッチ16の端部領域は、アタッチメント8の制御曲線
33を介して支持する。
【0022】搬送レバー13における第2のアーム15に
は、スライダ形状の伝達素子17を固定する。伝達素子17
には長孔に類似する形状のガイド開口18を設け、このガ
イド開口18にガイドブロック20のストッパー19を通す。
ガイドブロック20は、アタッチメント8により支持され
るばね23のばね力に抗して、アタッチメント8のガイド
プロファイル21に沿って打込み方向に変位可能とする。
入口開口31に対向するガイドブロック20の端部領域に
は、旋回可能な単一アームよりなる搬送レバー22を配置
する。
【0023】打込み方向とは逆方向でガイドブロック20
にアタッチメント8に固定したガイドシャフト25を接続
し、ガイドシャフト25をガイドブロック20内に部分的に
突出させる。このガイドシャフト25は、ばね素子24によ
り包囲する。搬送アーム26をガイドシャフト25に沿って
変位可能とし、かつばね素子24を介して打込み方向でガ
イドブロック20により支持する。搬送アーム26の内部に
接触面28を配置し、この接触面28も圧縮ばね27を介して
打込み方向で搬送アーム26により支持する。
【0024】打込み方向とは逆方向においてアタッチメ
ント8の入口開口31に延長部9を連結し、延長部9内に
複数の帯状マガジン11を相前後して配置可能とする。
【0025】以下、マガジン11がガイドチャンネル10内
に位置する場合における搬送機構の機能について詳述す
る。
【0026】打込み装置における打込み方向側の入口領
域に固定素子12を導入可能とするため、少なくとも1個
の帯状マガジン11をアタッチメント8のガイドチャンネ
ル10に装着しなければならない。帯状マガジン11の装着
は手動で行い、第1の固定素子12の一方が単一アーム搬
送レバー22の作動領域に達するまで挿入する。打込み装
置の押圧運動が生じる毎に、ガイドチャンネル10の内部
でマガジン11が更に搬送される。その際、ハウジング1
と搬送機構7とは押圧ストロークだけ相互に移動する。
マガジン11をガイドチャンネル10に装着した後、第1の
固定素子12が固定板6の停止エッジ30で打込み位置に達
するまで、打込み装置を何度も基盤に対して押圧する必
要がある。
【0027】ハウジング1の停止面2は、押圧運動の度
にアーム26の接触面28に対して押圧される。したがっ
て、アーム26はガイドシャフト25に沿って打込み方向に
変位する。ばね素子24を介してアーム26の運動はガイド
ブロック20に伝達され、ばね素子24が圧縮されることは
ない。その際、ガイドブロック20とアタッチメント8と
の間に配置したばね23は緊張される。ばね23のばね力
を、ばね素子24のばね力よりも小とする。ガイドブロッ
ク20は、ストッパー19と共に、二重アームよりなる搬送
レバー13における第2のアーム15に配置した伝達素子17
のガイド開口18を貫通する。ガイド開口18の長さLは、
図示例の場合、ストッパー19の直径に対応すると共に、
マガジン11に担持された互いに隣接する2個の固定素子
12の間隔Aにも相当する。
【0028】ストッパー19がガイド開口18で自由に変位
可能であるため、二重アームよりなる搬送レバー13はス
トッパー19がガイド開口18における打込み方向側端部に
当接した場合にのみ変位する。同様に、二重アームより
なる搬送レバー13が間隔Aに相当する距離だけ変位可能
となり、さらに搬送すべき固定素子12が固定板6に当接
可能となるために、本実施例における押圧ストロークは
少なくとも間隔Aの2倍に設定する必要がある。
【0029】ガイドチャンネル10内に2個のマガジン11
がセットされている場合、搬送は次のように行われる。
すなわち、押圧運動に際し、ハウジング1の停止面2は
アーム26に配置した接触面28に対して押し当たる。停止
面2の運動は圧縮ばね27を介してアーム26に伝達され、
アーム26はガイドシャフト25に沿って打込み方向に変位
する。固定素子12が固定板6の停止縁部30に当接するま
で、ばね素子24を介してアーム26の運動はガイドブロッ
ク20と、単一アームよりなる搬送レバー22とに伝達され
る。打込み装置の押圧ストロークは固定素子12の搬送ス
トロークよりも大であるため、ばね素子24が圧縮され、
アーム26がガイドブロック20へ向けて変位することによ
り残りの押圧ストロークは補完される。
【0030】両マガジン11は、ガイドブロック20に配置
された単一アームよりなる搬送レバー22によって搬送さ
れる。
【0031】先行マガジン11における最後の固定素子12
が打ち込まれると、後続マガジン11は次の押圧運動に際
し、間隔Aに相当するストロークではなく、先行マガジ
ン11における後端に最も近接する固定素子12と、後続マ
ガジン11における前端に最も近接する固定素子12との相
互間隔に対応するストロークだけ搬送される。
【0032】アタッチメント8の下側にラチェット29を
旋回可能に設け、このラチェット29によりマガジン11が
搬送方向とは逆方向に変位するのを阻止する構成とす
る。
【0033】例えば、打込み位置にある固定素子12が基
盤に挿入されることなく、打込み装置が押圧工程の後に
基盤から取り外される場合、次の押圧工程ではマガジン
11がガイドチャンネル10でもはや搬送方向には変位しな
い。これは、一方の固定素子12が既に打込み位置を占め
ているからである。その結果、ばね素子24と圧縮ばね27
とは、間隔Aに相当するストロークだけ圧縮される。こ
のようにして、搬送機構7に作用する全押圧ストローク
を補完するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好適な実施形態に基づく打込
み装置の打込み方向端部領域を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1の打込み装置における搬送機構を
示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 停止面 7 搬送機構 8 アタッチメント 10 ガイドチャンネル 11 帯状マガジン 12 固定素子 13,22 搬送レバー 14 第1アーム 15 第2アーム 16 ラッチ 17 伝達素子 18 ガイド開口 19 ストッパー 22 搬送レバー 23 ばね 24 ばね素子 26 アーム 27 圧縮ばね 28 接触面

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに所定間隔(A)で配置した固定素
    子(12)を担持する帯状マガジン(11)のための搬送機
    構を具える打込み装置であって、ハウジング(1)に対
    して打込み方向に平行に変位可能であると共にガイドチ
    ャンネル(10)を有するアタッチメント(8)と、アタ
    ッチメント(8)に旋回可能に配置した二重アームより
    なる搬送レバー(13)とを具え、該搬送レバーの第1の
    アーム(14)にマガジン(11)と協働する旋回可能なラ
    ッチ(16)を配置すると共に第2のアーム(15)をハウ
    ジング(1)の停止面(2)と協働させる打込み装置に
    おいて、ハウジング(1)の停止面(2)と二重アーム
    よりなる搬送レバー(13)における第2のアーム(15)
    との間で、ばね(23)のばね力に抗して打込み方向に変
    位し得る旋回可能な単一アームよりなる搬送レバー(2
    2)をアタッチメント(8)に配置し、該搬送レバー(2
    2)は少なくとも二重アームよりなる前記搬送レバー(1
    3)の搬送ストロークに相当する距離だけ変位可能とし
    たことを特徴とする打込み装置。
  2. 【請求項2】 請求項2記載の打込み装置において、単
    一アームよりなる搬送レバー(22)と二重アームよりな
    る搬送レバー(13)との間に伝達素子(17)を配置し、
    該伝達素子は両搬送レバー(13, 22)の少なくとも一方
    に対し、二重アームよりなる搬送レバー(13)における
    搬送ストローク以上の距離だけ変位可能としたことを特
    徴とする打込み装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の打込み装置において、前
    記伝達素子(17)をスライダとして形成し、該スライダの
    第1の端部領域を一方の搬送レバー(13,22)と結合する
    と共に第2の端部領域には他方の搬送レバー(13,22) の
    ストッパー(19)が貫通する長孔よりなるガイド開口(18)
    を設けたことを特徴とする打込み装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の打込み装置にお
    いて、前記伝達素子(17)を、二重アームよりなる搬送
    レバー(13)と結合したことを特徴とする打込み装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の打
    込み装置において、単一アームよりなる搬送レバー(2
    2)とハウジング(1)の停止面(2)との間に接触面
    (28)を有する搬送アーム(26)を配置し、該搬送アー
    ム(26)は単一アームよりなる搬送レバー(13)に対
    し、少なくとも二重アームよりなる搬送レバー(13)の
    搬送ストロークに相当する距離だけ変位可能としたこと
    を特徴とする打込み装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の打込み装置において、前
    記搬送アーム(26)は、ばね素子(24)を介して単一ア
    ームよりなる搬送レバー(22)に支持し、前記ばね素子
    (24)のばね力は、前記ばね(23)のばね力よりも大と
    したことを特徴とする打込み装置。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6に記載の打込み装置にお
    いて、搬送アーム(26)に設けた接触面(28)は、単一
    アームよりなる搬送素子(22)に対し、二重アームより
    なる搬送レバー(13)の搬送ストローク以上の距離だけ
    打込み方向に変位可能としたことを特徴とする打込み装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7に記載の打込み装置にお
    いて、前記接触面(28)は圧縮ばね(27)を介して打込
    み方向で搬送アーム(26)に支持し、該圧縮ばねのばね
    力を前記ばね素子(24)のばね力よりも大としたことを
    特徴とする打込み装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一項に記載の打
    込み装置において、二重アームよりなる搬送レバー(1
    3)の搬送ストロークを、帯状マガジン(11)により担
    持する互いに隣接する2個の固定素子(12)の間隔
    (A)に相当させることを特徴とする打込み装置。
JP9188427A 1996-07-12 1997-07-14 固定素子の打込み装置 Pending JPH1058345A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19628170A DE19628170A1 (de) 1996-07-12 1996-07-12 Gerät zum Eintreiben von Befestigungselementen in harte Untergründe
DE19628170:9 1996-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1058345A true JPH1058345A (ja) 1998-03-03

Family

ID=7799677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9188427A Pending JPH1058345A (ja) 1996-07-12 1997-07-14 固定素子の打込み装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6027004A (ja)
EP (1) EP0818275B1 (ja)
JP (1) JPH1058345A (ja)
KR (1) KR980008467A (ja)
AU (1) AU715027B2 (ja)
CA (1) CA2209261C (ja)
DE (2) DE19628170A1 (ja)
TW (1) TW350806B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT407723B (de) * 1999-03-18 2001-05-25 Leitner Helmut Ing Nagelvorrichtung für gegurtete nägel
US6896135B2 (en) * 1997-09-24 2005-05-24 Helmut Leitner Coil strap with nails for use in a nail hammer
GB9816796D0 (en) * 1998-08-03 1998-09-30 Henrob Ltd Improvements in or relating to fastening machines
DE19950349B4 (de) * 1999-10-19 2006-07-27 Hilti Ag Setzgerät für Befestigungselemente
US6854178B2 (en) * 2002-04-02 2005-02-15 The Boeing Company Through-the-drill plate fastener installation tool
US6986450B2 (en) * 2003-04-30 2006-01-17 Henrob Limited Fastener insertion apparatus
US7225962B2 (en) * 2005-02-18 2007-06-05 Illinois Tool Works Inc. Nail advancement systems for nail arrays disposed within nailing tool magazines
US7232050B2 (en) * 2005-02-21 2007-06-19 Allan Omli, Llc Manually actuated fastener driver with fastener cap reservoir and advancement mechanism
US7481346B2 (en) 2006-01-13 2009-01-27 National Nail Corporation Hammer-type stapler tool
US7628305B2 (en) * 2006-06-16 2009-12-08 National Nail Corporation Impact fastener tool with cap feed arrangement
US7530483B2 (en) * 2006-06-16 2009-05-12 National Nail Corporation Impact fastener tool with cap feed
US8141761B2 (en) * 2007-04-14 2012-03-27 Bollhoff Verbindungstechnik Gmbh Setting device, method and apparatuses for feeding fastening elements
US8292144B2 (en) * 2009-07-13 2012-10-23 Laboratoire Primatech Inc. Nailer with controlled action feeder magazine assembly
US8382414B2 (en) * 2010-01-11 2013-02-26 National Nail Corp. Threaded fastener and related method of installation
US9802300B2 (en) 2010-01-13 2017-10-31 National Nail Corp. Fastener, installation tool and related method of use
US9144896B2 (en) 2010-01-13 2015-09-29 National Nail Corp. Fastener, installation tool and related method of use
US8480343B2 (en) 2010-01-13 2013-07-09 National Nail Corp. Fastener, installation tool and related method of use
US8955210B2 (en) 2010-01-13 2015-02-17 National Nail Corp. Fastener, installation tool and related method of use
US9120214B2 (en) 2010-01-13 2015-09-01 National Nail Corp. Fastener, installation tool and related method of use
CN102398249B (zh) * 2010-09-09 2014-07-30 南京德朔实业有限公司 带有自动送钉装置的动力工具
DE102011077433A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibelement, Transporteinrichtung und Eintreibvorrichtung
USD704018S1 (en) 2012-01-04 2014-05-06 National Nail Corp. Fastener installation tool
US20170021479A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Pan American Screw Llc Positioning foot attachment for a fastener driving tool
USD1019365S1 (en) 2023-05-31 2024-03-26 National Nail Corp. Fastener positioning device
US11111679B2 (en) 2017-08-15 2021-09-07 National Nail Corp. Hidden fastener unit and related method of use
US11261893B2 (en) 2017-08-15 2022-03-01 National Nail Corp. Hidden fastener unit and related method of use
USD924044S1 (en) 2019-11-20 2021-07-06 National Nail Corp. Fastener positioning device
US11898357B2 (en) 2017-08-15 2024-02-13 National Nail Corp. Hidden fastener unit and related method of use
US11149445B2 (en) 2017-08-15 2021-10-19 National Nail Corp. Hidden fastener unit and related method of use
US20210277668A1 (en) 2017-08-15 2021-09-09 National Nail Corp. Hidden fastener unit and related method of use
USD945870S1 (en) 2020-11-17 2022-03-15 National Nail Corp. Fastener positioning device
USD842086S1 (en) 2018-02-26 2019-03-05 National Nail Corp. Screw
EP3907017B1 (en) * 2020-05-06 2023-02-22 Newfrey LLC Fastening device, fastening device system and method for feeding fasteners
US11731252B2 (en) 2021-01-29 2023-08-22 National Nail Corp. Screw guide and related method of use
US11938596B1 (en) 2023-01-26 2024-03-26 National Nail Corp. Fastener installation tool and related method of use
USD1022684S1 (en) 2023-02-23 2024-04-16 National Nail Corp. Fastener positioning device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770269A (en) * 1951-01-12 1956-11-13 Illinois Tool Works Power screw driver
US3910324A (en) * 1974-04-29 1975-10-07 Duo Fast Corp Rotary entry fastener driving tool
SE398058B (sv) * 1975-02-03 1977-12-05 Bulten Kanthal Ab Skruvidragare
DE2641828C3 (de) * 1976-09-17 1981-03-26 Karl M. Reich Maschinenfabrik GmbH, 72622 Nürtingen Eintreibgerät für zu einem Streifen verbundene Schrauben o.dgl.
US4404877A (en) * 1981-10-09 1983-09-20 Sanyo Industries, Ltd. Power-driven screwdriver
DE3141248C2 (de) * 1981-10-15 1986-09-18 Muro Kinzoku Kogyo Co., Ltd., Tokio/Tokyo Einrichtung zum Zuführen von Schrauben für einen motorbetriebenen Schraubenzieher
DE3325565A1 (de) * 1983-07-15 1985-01-24 EJOT Eberhard Jaeger GmbH & Co KG, 5928 Bad Laasphe Geraet zum ein- bzw. ausdrehen von schrauben
DE3806626C2 (de) * 1988-03-02 1997-04-24 Hilti Ag Pulverkraftbetriebenes Setzgerät
JPH02232178A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Masaki Kawashima ファスナー締結機
US5144870A (en) * 1991-10-18 1992-09-08 Nick Edward V Apparatus for selectively installing fasteners
US5341706A (en) * 1992-10-20 1994-08-30 Toyo Techno Co., Ltd. Screw-driving device
DE4315403A1 (de) * 1993-05-08 1994-11-10 Reich Maschf Gmbh Karl Schraubgerät mit einer Fördervorrichtung
US5339983A (en) * 1993-05-18 1994-08-23 Multifastener Corporation Dual pawl spool feeder

Also Published As

Publication number Publication date
KR980008467A (ko) 1998-04-30
DE59705446D1 (de) 2002-01-03
AU2859397A (en) 1998-01-22
US6027004A (en) 2000-02-22
AU715027B2 (en) 2000-01-13
TW350806B (en) 1999-01-21
EP0818275B1 (de) 2001-11-21
CA2209261C (en) 2002-05-28
CA2209261A1 (en) 1998-01-12
EP0818275A1 (de) 1998-01-14
DE19628170A1 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1058345A (ja) 固定素子の打込み装置
US5123456A (en) Banding tool with including clamping plunger
JPH06210832A (ja) 単葉または複葉の印刷物を搬送する搬送装置用グリッパ
JPH10235573A (ja) 固定素子マガジンを具える打設装置
EP0488598B1 (en) Hog ring clamping device
EP0895180B1 (en) IC card connector
JPH065066Y2 (ja) スライドフアスナ−用スライダ−組立機における部品取付装置
JP3244047B2 (ja) 部品搬送装置
US5495662A (en) Cable guide for a terminal crimping apparatus
US4657420A (en) Paper feed mechanism
KR20010085587A (ko) 시트 후처리장치
JP2002144248A (ja) ねじ回し装置のねじ送り機構
US4328918A (en) Stop fixing device for slide fastener
JP4729295B2 (ja) ドライバ装置用のマガジン機構
JPH07205066A (ja) 搬送機構
JPH10193280A (ja) 固着具打込機の給送装置
JP2663800B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるマガジンの上下回動駆動機構
US4146313A (en) Slot load movie projector mechanism
JP3206878B2 (ja) チャックユニット
JP2868505B1 (ja) Cリング締結装置
JP2907383B2 (ja) 弾発性板状金具の打込み工具
KR890004950Y1 (ko) Vtr 카세트 캐리어 이송 장치
JPS60250833A (ja) クリツプ連続体を使用するクリツプスクイザ−のクリツプ分離供給装置
JPH11199063A (ja) シート給送装置および記録装置
JP2006150510A (ja) ホッグリング締結装置