JPH1058041A - 帯刃の曲げ加工装置 - Google Patents

帯刃の曲げ加工装置

Info

Publication number
JPH1058041A
JPH1058041A JP21857496A JP21857496A JPH1058041A JP H1058041 A JPH1058041 A JP H1058041A JP 21857496 A JP21857496 A JP 21857496A JP 21857496 A JP21857496 A JP 21857496A JP H1058041 A JPH1058041 A JP H1058041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
band blade
blade
slit
fixed inner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21857496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655399B2 (ja
Inventor
Toshio Yamada
敏夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21857496A priority Critical patent/JP3655399B2/ja
Publication of JPH1058041A publication Critical patent/JPH1058041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655399B2 publication Critical patent/JP3655399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トムソン刃などの工業用帯刃を自動曲げ加工
する際に生ずる、刃先線の非平面性を簡単な装置により
解消する。 【解決手段】 帯刃Wの側面に押圧力を与えるエッジを
備えた可動アウターダイ2の内筒に、加工すべき帯刃W
が貫通するスリット3を備えた固定インナーダイ1を嵌
合保持し、可動アウターダイ2に対する固定インナーダ
イ1の軸方向位置関係(高さ)を、調節ねじ31を回動
することにより調節しうるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙、布、皮革、プ
ラスチック等のシート材を所定の形状に打ち抜き加工す
るために帯状の片側に刃が形成された帯刃、いわゆるト
ムソン刃の自動曲げ加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者は、加工すべき帯刃を貫通保持
する軸方向のスリットを有する固定インナーダイと、そ
の固定インナーダイの外周に嵌合し、上記スリットの出
口の左右両側に帯刃の側面に曲げ荷重を与える可動アウ
ターダイを備え、上記スリットの入口から供給される帯
刃を例えば所定の微小量ずつ間欠送りしながら可動アウ
ターダイをそれと同期して間欠的に駆動することによ
り、帯刃を少しずつ折り曲げてゆき、これを所定回数く
り返すことにより所望の曲率半径、所望の曲げ角に曲げ
加工する装置を提案している(特公平7−9027
6)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】帯刃の厚みは通常0.
4mmから2.0mmの範囲のものが使用されており、
これを上記したインナーダイとアウターダイの相互押圧
力により常温において曲げ加工するには、強大なトルク
を要する。一方、要求される曲げ形状は、最近益々複雑
化の傾向にあり、曲率半径の大きなものから小さなもの
まで適用範囲が広がっているので、それに対応するた
め、外径の小さなインナーダイを用いなければならな
い。ダイの径が細くなるほど、曲げ加工時の荷重が作用
した際の「ねじれ」と「たわみ」が大きくなる。また、
加工される帯刃も決して均質でなく、刃先部の硬化焼き
入れ処理の際に刃先側の広い部分が硬化処理されていた
ため、刃先から背までの刃幅方向に対して曲り易さが変
化していることがある。
【0004】これらの要因により、例えば図1に示すよ
うに、刃先が一平面上に揃わず刃先線がねじれる現象が
生ずるが、各要因を解明し上記したダイの「ねじれ」と
「たわみ」を軸方向に対して均一化することは至難であ
り、かつ構造、制御装置が煩雑になり高価になる。
【0005】これに対し本発明者は、ダイの「ねじれ」
と「たわみ」が、力の作用点が軸方向に変動するに応じ
て変化することに着目し、加工すべき帯刃とダイの軸方
向位置を対症療法的に調節するという、きわめて簡単な
手法により、ダイの「ねじれ」と「たわみ」、さらには
帯刃の刃幅方向の強度ムラが総合的に補正され、刃先線
が一平面上に揃うことを仮説し、これを実証した。
【0006】そこで本発明の目的は、従来より使用され
ているアウターダイとインナーダイ及びそれらの駆動機
構をそのまま活用しながら、インナーダイの軸方向調節
機構を付加するだけのきわめて簡易かつ安価な手段によ
り、刃先線の非平面性(ねじれ)を解消することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の帯刃の曲げ加工
装置は、加工すべき帯刃を貫通保持する軸方向のスリッ
トを有する固定インナーダイとその固定インナーダイを
貫通した帯刃の側面に曲げ荷重を与える可動アウターダ
イと、加工すべき帯刃に対し長手方向の送りと停止を交
互に行う送材装置を有する帯刃の曲げ加工装置におい
て、上記固定インナーダイと上記可動アウターダイの軸
方向位置関係を調節する調節手段を設けたことにより特
徴づけられる。
【0008】本発明の調節効果をさらに高めるため、固
定インナーダイのスリット幅、または、可動アウターダ
イのエッジ間距離のいずれか片方または双方を、軸方向
座標に対して変化したものにすることが出来る。
【0009】本発明の調節手段は、加工される帯刃が送
材装置からダイに送られるテーブル上に固定される固定
部と、その固定部に対し上下方向に摺動変位する可動部
と、その可動部とインナーダイの上端部を連結するアー
ムと、上記可動部の高さを調整する調整装置より成る。
この調整装置はねじ機構によることが好ましい。
【0010】
【作用】図10に固定インナーダイ1のスリット3と加
工すべき帯刃Wの位置関係を例示する。この固定インナ
ーダイ1は、円周方向に回転しないという意味で固定で
あり、従来は軸方向に対しても固定されていたが、本発
明においては調節手段により軸方向に変位することが特
徴である。この固定インナーダイ1に対する荷重は、可
動アウターダイ2のエッジが帯刃Wの側面を押圧すると
き、この帯刃Wを介して作用する。(A)図に示すよう
に、帯刃Wがスリット3の上部にあるとき、固定インナ
ーダイ1の下端部が可動アウターダイ2に嵌合支持され
ていながら円周方向には回転自在であるから、スリット
3出口のねじり量およびたわみ量は帯刃Wの背部で大き
く、刃先部では小さい。この「ひずみ」による逃げのた
め、刃先部ではエッジの押圧力が最も有効に作用してよ
く曲がる。
【0011】これと反対に、(B)図に示すように帯刃
Wがスリット3の下部にあるとき、スリット3出口のね
じり量は先端に近づく分だけ増大するが、スリットの下
方部4Bが殆ど剛体に近いアウターダイ2により嵌合支
持されているので帯刃Wの背部のたわみ量は小さく、こ
れに対し帯刃Wの刃先部はスリット3の略中央部にあ
り、かつ固定インナーダイ1の外径と可動アウターダイ
2の内径の間隙dが存在するため、「ねじり」と「たわ
み」両方による「ひずみ」による逃げが大きくなる。従
って、スリット下端の背部にエッジの押圧力が最も有効
に作用してよく曲る。
【0012】固定インナーダイ1の高さを帯刃Wに対し
て相対的に調節することにより、帯刃Wの刃先部と背部
の曲がり量が等しく刃先線が一平面上に揃う加工状態が
存在する。さらに加えて、スリット幅を軸方向座標に対
し変化させることにより、本発明の調節効果を格段に高
めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】まず、本発明の帯刃の曲げ加工部
について説明する。図2はその斜視図であり、図3はそ
の正面図の部分断面図である。
【0014】固定インナーダイ1には、その半径方向に
被加工物Wを貫通させる軸方向のスリット3が設けら
れ、スリット3の上方部4Aおよび下方部4Bは、可動
アウターダイ2に嵌合支持され、上端部がアーム12に
保持されている。可動アウターダイ2は、スリット3の
貫入を阻止しない遊びのある入口側開口部6と、出口側
開口部7を有し、出口側開口部7の内縁にエッジ5、5
が形成されている。固定インナーダイ1のスリット3を
カバーする範囲が、可動アウターダイ2の内径よりも細
く形成され、従って、エッジ5、5が形成された開口部
7の内縁とスリット3の出口外縁には距離dの間隙が保
持されている。可動アウターダイ2の下端部は後述する
サーボモータ等により両方向に回転駆動され、被加工物
Wの側面に曲げ荷重を与える。
【0015】図4は本発明実施例を全体的に示す側面図
である。テーブル9上に帯刃Wが刃先を上に背を下にし
た姿勢で矢印の向きに供給され、送材装置8が帯刃Wの
停止と送り量を制御し、帯刃Wの停止中に固定ダイ1と
可動ダイ2により曲げ加工が実行される。本発明の特徴
部分であるアーム12を上下方向に調節する手段につい
ては後述する。
【0016】テーブル9の下にある回転体14がベアリ
ング13により回転自在に支持され、この回転体14が
第1のサーボモータ15に減速機16を介して結合さ
れ、この回転体14の上面に設けられた調心型チャック
17に可動アウターダイ2の下端部が固持されている。
一方、可動アウターダイ2に嵌合保持された固定インナ
ーダイ1の上端部は調心型チャック19に固持されてい
る。上下の調心型チャック17、19の中心軸は完全に
一致している。
【0017】送材装置8はベッド10に、被加工物Wの
送り方向と平行に固定されたガイド棒20と、それと平
行に設けられた送りねじ21に往復台22が装荷され、
この往復台22の上に被加工物Wをクランプする装置が
設けられている。送りねじ21は第2のサーボモータ2
3により駆動される。第1のサーボモータ15および第
2のサーボモータ23はコンピュータ24により制御さ
れる。なお、この送材装置8は、クランプ装置をねじ送
りする機構に代えて、一対のローラにより実施すること
もできる。
【0018】図5に本発明の調節手段の一実施例の側面
図を示す。
【0019】調節手段11は、テーブル9上に固定され
た固定部25と、その固定部25の立ち上がり部26に
沿って上下方向に摺動変位する可動部27と、可動部2
7の頂面にネジ28・・28により着脱自在に固着された
アーム12と、固定部25に一体化された固定棚29と
可動部27と一体化された可動棚30の間隔を調節する
調節ねじ31より構成されている。アーム12の先端に
は固定インナーダイ1の上端が固定されている。従っ
て、調節ねじ31を回すことにより固定インナーダイ1
を軸方向に調節することができる。また、従前よりテー
ブル9上に固定インナーダイ1の上端を支持する固定ア
ーム取付用めねじが設けられていた機械では、この取付
用めねじをそのまま活用して固定アーム保持具を本発明
の調節手段に置換することができる。
【0020】本発明のスリット3、またはエッジ5、5
の正面形状は、種々な形状により実施することができ
る。図6は、従来より公知なものであって、スリット3
の幅が軸方向に沿って一様であり、エッジ5、5も軸方
向に沿っている。なお、この図は、固定インナーダイ1
と可動アウターダイ2を分解し、組立状態と同じ高さに
併置して表現している。以下の変形実施例についてもこ
れと同じ表現方法を用いる。
【0021】図7に示す実施例は、固定インナーダイ1
Aのスリット3Aがテーパ形であって、根幹部から先端
部へ近づくほどスリット幅が減少している。一方の可動
アウターダイ2Aのエッジ5A、5Aもテーパ形であっ
て、その対向間隔が根幹部から先端部へ近づくほど減少
している。スリットまたはエッジに、軸方向に対し横向
きの力が作用するとき、その作用点が先端に近いほど、
ダイの「たわみ」や「ねじれ」が増大するが、この実施
例によれば、復元状態の軸方向からの傾き角と荷重状態
の「ひずみ」による傾き量が相殺されて、帯刃Wの側面
と平行にスリットまたはエッジに当接することが期待で
きる。
【0022】図8に示す実施例は、固定インナーダイ1
Bのスリット3Bが対向シリンドリカル形であって、ス
リットの両端の幅に対し中央部の幅が狭くなる向きのシ
リンドリカル面が近接対向し合っている。一方の可動ア
ウターダイ2Bのエッジ5B、5Bも同様に円弧が近接
対向し合った形状である。スリットやエッジが形成され
ていない部分は、無垢の円柱形であって剛性に近いが、
スリットやエッジの形成部はその切欠きのため、「たわ
み」や「ねじれ」が大きくなる。特にその中央部が最大
となる。この実施例によれば、曲げ加工による力が作用
するとき、スリット幅またはエッジ間距離が増大する向
きに「ひずみ」が生ずるから、復元状態における軸方向
の傾き角と荷重による「ひずみ」による傾き量が相殺さ
れて、帯刃Wの側面と平行にスリットまたはエッジに当
接することが期待できる。
【0023】上記の図7、図8とともに説明した実施例
は、固定インナーダイ1A、1Bのみに実施してもよ
く、可動アウターダイ2A、2Bのみに実施してもよ
く、或いはそれらの双方に実施してもよい。
【0024】図9に本発明の固定インナーダイのスリッ
トの他の変形例を示す。スリット3Cは、中央部が互に
平行な平面、上下両端部が端に近づくほどスリット幅が
減少するテーパ形である。この実施例によれば、ダイの
軸方向調節により、帯刃Wとスリット幅との間隙を、刃
先部で大きく(小さく)するか背部で大きく(小さく)
するかを選択することができる。
【0025】なお、曲げ加工時における可動アウターダ
イのエッジの「ひずみ」を抑制して曲げ加工の精度を向
上させるために、可動アウターダイの外周に、ボルトを
ゆるめると、可動アウターダイに嵌合したまま軸方向に
摺動させることができ、ボルトを締めつけると可動アウ
ターダイの外径寸法の膨張を抑止するリング部材を使用
することができる。このリング部材は、本発明の実施と
併用することもでき、このリング部材のみを独立して実
施することもできる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、帯刃の曲げ加工時に必
要な強大な荷重に対して発生する各種のひずみ要因、例
えば、可動アウターダイのエッジのねじれとたわみ、帯
刃に作用する荷重が帯刃の部位により異なること、帯刃
を介して固定インナーダイのスリット出口に作用する荷
重、その荷重により生ずるスリット出口のねじれとたわ
み、帯刃の強度が帯刃の部位により異なること等を個別
に計測し、演算補正するのではなく、総合的に唯一固定
インナーダイの高さ調節のみで相殺補正したので、非常
に安価かつ簡単な装置で、帯刃の刃先線の非平面性を解
消することができた。
【0027】また本発明の調節手段は、従来品の一部を
取替えることにより、ただちに実施することができる。
【0028】さらに従来は、加工すべき帯刃Wの厚さ、
刃高(幅長)などが変るごとに、固定インナーダイ及び
可動アウターダイの交換とその調整作業を必要とした
が、本発明によれば、調節手段の可動部頂面にボルトに
より着脱自在に固着されているアームを取り外すだけ
で、アーム先端の固定インナーダイもろともに取り替え
ることができ、しかも、インナーダイ1のスリット部の
外径をアウターダイ2の内径に対し各種製作しておけ
ば、インナーダイ1の変換のみにより両径のギャップd
(図3参照)を所望の値に選択することができるので、
アウターダイ2を共通化したままインナーダイ1のみを
交換すればよく、帯刃Wの変更に対する対応作業が簡易
化されその時間が大幅に短縮された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の解決課題の説明図
【図2】本発明の曲げ加工部を示す斜視図
【図3】本発明の曲げ加工部の正面図の部分断面図
【図4】本発明実施例の全体を示す側面図
【図5】本発明実施例の調節手段を示す側面図
【図6】本発明一実施例の固定インナーダイ1と可動ア
ウターダイ2を分解して示す正面図
【図7】本発明の他の実施例の固定インナーダイ1Aと
可動アウターダイ2Aを分解して示す正面図
【図8】本発明のさらに他の実施例の固定インナーダイ
1Bと可動アウターダイ2Bを分解して示す正面図
【図9】本発明の固定インナーダイのさらに他の実施例
を示す正面図
【図10】本発明の作用説明図
【符号の説明】
1 固定インナーダイ 2 可動アウターダイ 3 スリット 5 エッジ 8 送材装置 9 テーブル 10 べッド 11 調節手段 12 アーム 14 回転体 15 第1のサーボモータ 21 送りねじ 22 往復台 23 第2のサーボモータ 25 固定部 26 立ち上り部 27 可動部 31 調節ねじ W 帯刃

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工すべき帯刃を貫通保持する軸方向の
    スリットを有する固定インナーダイと、その固定インナ
    ーダイを貫通した帯刃の側面に曲げ荷重を与える可動ア
    ウターダイと、加工すべき帯刃に対し長手方向の送りと
    停止を交互に行う送材装置を有する帯刃の曲げ加工装置
    において、上記固定インナーダイと上記可動アウターダ
    イの軸方向位置関係を調節する調節手段を設けたことを
    特徴とする、帯刃の曲げ加工装置。
  2. 【請求項2】 上記固定インナーダイのスリット幅が軸
    方向座標に対して変化している、第1項記載の帯刃の曲
    げ加工装置。
  3. 【請求項3】 上記可動アウターダイのエッジ間距離が
    軸方向座標に対して変化している、第1項記載の帯刃の
    曲げ加工装置。
  4. 【請求項4】 上記調節手段が、固定部と、その固定部
    に対し上下方向に摺動変位する可動部と、その可動部と
    上記固定インナーダイの上端部を連結するアームと、上
    記固定部に対し上記可動部の高さを調整する調整装置よ
    り成る、第1項記載の帯刃の曲げ加工装置。
JP21857496A 1996-08-20 1996-08-20 帯刃の曲げ加工装置 Expired - Fee Related JP3655399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21857496A JP3655399B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 帯刃の曲げ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21857496A JP3655399B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 帯刃の曲げ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1058041A true JPH1058041A (ja) 1998-03-03
JP3655399B2 JP3655399B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=16722087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21857496A Expired - Fee Related JP3655399B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 帯刃の曲げ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655399B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429560B1 (ko) * 1999-07-19 2004-05-03 송병준 커팅 블레이드 절곡장치
US7082804B2 (en) 2003-07-09 2006-08-01 1500999 Ontario Inc. System and method for bending strip material to create cutting dies
KR100926288B1 (ko) * 2007-01-22 2009-11-12 이상무 커팅 블레이드 절곡장치
JP2013141671A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toshio Yamada トムソン刃加工法
CN110405013A (zh) * 2019-09-03 2019-11-05 东莞市枫盛机械制造有限公司 一种成型机四轴折弯器
CN112517686A (zh) * 2020-12-03 2021-03-19 深圳市阿德沃自动化科技有限公司 一种刀料弯曲弯断装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429560B1 (ko) * 1999-07-19 2004-05-03 송병준 커팅 블레이드 절곡장치
US7082804B2 (en) 2003-07-09 2006-08-01 1500999 Ontario Inc. System and method for bending strip material to create cutting dies
US7254974B2 (en) 2003-07-09 2007-08-14 1500999 Ontario Inc. System and method for bending strip material to create cutting dies
KR100926288B1 (ko) * 2007-01-22 2009-11-12 이상무 커팅 블레이드 절곡장치
JP2013141671A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toshio Yamada トムソン刃加工法
CN110405013A (zh) * 2019-09-03 2019-11-05 东莞市枫盛机械制造有限公司 一种成型机四轴折弯器
CN110405013B (zh) * 2019-09-03 2024-05-17 合肥市贵谦信息科技有限公司 一种成型机四轴折弯器
CN112517686A (zh) * 2020-12-03 2021-03-19 深圳市阿德沃自动化科技有限公司 一种刀料弯曲弯断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655399B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2621647B1 (en) Spin forming process and apparatus for manufacturing articles by spin forming
JP2010521315A (ja) 形材を曲げ加工するための方法及び装置
WO1997040960A1 (de) Maschine zur materialabtragenden bearbeitung optischer werkstoffe für die herstellung von optikteilen
EP2150377B1 (de) Vibrationsfreies bearbeiten von pilgerdornen
JPH1058041A (ja) 帯刃の曲げ加工装置
CN212043704U (zh) 薄壁工件的夹持装置和数控机床
DE19845284B4 (de) Konizitätskorrektur-Vorrichtung für eine Schleifmaschine
US20010003254A1 (en) Work-cutting device
DE10393160B4 (de) Schraubenschleifer
US5105696A (en) Method and apparatus for punching a cross hole
JPS6152951A (ja) ネジ転造方法
CN211387058U (zh) 一种铣床
JPS5810423A (ja) ねじれブレードの製造方法
CN1120988A (zh) 杆、管或管坯切削加工的方法和设备
KR20230005614A (ko) Cnc 밴딩부와 레이저 커팅부를 포함하는 파이프 가공장치
JPH0790276B2 (ja) 曲げ加工方法
DE69328590T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Abschneiden einer Halbleiterscheibe
JP3333221B2 (ja) 板ばねの成形装置
JP5328011B2 (ja) 歯車材料支持装置、歯車加工装置、及び歯車製造方法
CN110899780A (zh) 一种铣床
JPH07256378A (ja) 線材切断装置
JPS59166325A (ja) 曲げ加工方法及び装置
CN218556267U (zh) 一种用于超长细轴加工的v型稳定架
JPH11285741A (ja) 金属板の成形加工方法および加工工具
JPH09108898A (ja) コイル材の自動加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees