JPH1056313A - 小形アンテナ - Google Patents

小形アンテナ

Info

Publication number
JPH1056313A
JPH1056313A JP22467696A JP22467696A JPH1056313A JP H1056313 A JPH1056313 A JP H1056313A JP 22467696 A JP22467696 A JP 22467696A JP 22467696 A JP22467696 A JP 22467696A JP H1056313 A JPH1056313 A JP H1056313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wires
wire
loop
wire arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22467696A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Muramoto
充 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP22467696A priority Critical patent/JPH1056313A/ja
Publication of JPH1056313A publication Critical patent/JPH1056313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カード形無線受信機のケースの上,下板をアン
テナ素子として兼用した小形アンテナの指向性を無くす
ようにする。 【解決手段】受信ケースの上,下板を樹脂製とし、その
上,下板にワイヤを印刷または埋設する。ワイヤの形状
は、上,下板の縁部を折り返し、互いに直交するように
する。各板のワイヤの一方の端部を角部で対向させて給
電部とし、対角線上の他方の端を接続して短絡部とする
ように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯用小形無線機
のアンテナに関し、特に、ページャ等の小形受信機に用
いられる小形アンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小形無線機用アンテナとしてはル
ープアンテナが用いられている。また、限られた空間内
で高いアンテナ利得を得るために、受信機の筐体を兼用
した板状ループアンテナ等も用いられている。
【0003】図5は従来の板状ループアンテナの構造例
を示す斜視図である。受信機ケースを兼ねた2枚の導体
板a−b−c−d−aとe−f−g−h−eが相対向し
て使用周波数の波長に比べて極めて小さい間隔で並行配
置されており、この内部には無線機回路が組み込まれて
いる。角部aおよびeは給電部であり受信回路に接続さ
れている。また、角部bとf、およびcとgが短絡さ
れ、断面コ字状の板状ループアンテナが形成されてい
る。
【0004】図6〜8はアンテナの指向図であり、各図
の点線はそれぞれ図5に示すアンテナのX−Y,X−
Z,Y−Z各平面におけるアンテナ利得の指向性の計算
例を示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術では、ループ長が使用周波数の波長に対して極めて短
く、高いアンテナ利得を得ることが困難であった。図5
の場合のループ長は、角部a−b−f−e及びa−c−
g−eの2つの電流径路の間の値で表すことができる。
また、ループアンテナの持つ指向性によりあらゆる方向
から到来する電波を最適に受信することは困難であっ
た。
【0006】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解決するため、あらゆる方向に対してアンテナ利得の
劣化を少なくするためループ長を長くした小形アンテナ
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の小形アンテナ
は、使用周波数の波長に比べて極めて小さく無線機回路
を収容しうる間隔で平行配置された樹脂製受信機ケース
の上板と下板と、該上板と下板のそれぞれに埋設あるい
は印刷され、互いに直交するように前記上板と下板のそ
れぞれについて一方の縁部から他方の縁部に折り返し連
続配置されたワイヤと、該両板の角部のワイヤの相対す
る一方の端部を給電端とし、該給電端と対角線上の他端
部で前記両板のワイヤの他方の端部が接続されて短絡部
となるように構成されたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施例の要
部を示す斜視図であり、一方の面には金属製ワイヤa−
b−c−d−e−fが配置され、他の面にはワイヤg−
h−i−j−k−lが配置され、この2つの面のワイヤ
はg−fで接続されている。さらにa−l間で給電する
ことによりループアンテナが構成されている。これらの
ワイヤは樹脂などの絶縁性平板に埋設または印刷され、
受信機のケースを兼用する。
【0009】前記2つの面の一方の面内のワイヤ配置
と、他方の面内のワイヤ配置とが異なるようにしたこと
を特徴とするものである。即ち、互いに直交するように
配置されている。その理由は、2つの面内のワイヤ配置
が同じ場合には、一方の面内の電流の向きと他方の面内
の電流の向きが反対になり、電流が打ち消しあい利得が
低下するからである。
【0010】図1に示した第1の実施例におけるループ
長は、a−b−c−d−e−f−g−h−i−j−k−
lであるから、全体面の一辺の長さをL、2面の間隔を
hとすれば、ループ長は次式で示される。
【数1】2×{Ll(L/2)+L+(L/2)+L}
+2×h=8L+2h
【0011】図2は本発明の第2の実施例を示す斜視図
であり、図1に示したアンテナの折り返し回数を増やし
た例であり、図1のアンテナよりループ長が長くなって
いる。図2に示した実施例におけるループ長は、前述の
ように算出すると、12L+2hとなる。さらに、折り
返し回数を増やすことでループ長をより長くすることも
できる。
【0012】図6〜8の指向図における実線は、図2に
示すアンテナのX−Y,X−Z,Y−Z各平面における
アンテナ利得の指向性の計算例を示している。図5に示
した従来のアンテナに比べ、あらゆる方向に対してもア
ンテナ利得の劣化が少ないアンテナが構成される。
【0013】図3は本発明の第3の実施例を示す斜視図
であり、図1,図2に示した実施例に対して、一方の面
のワイヤ折り返し回数を少なくし、その部位に他の部品
を配置できるようにした一例である。図3に示した実施
例におけるループ長は、4L(上面)+6L(下面)+
2h=10L+2hとなる。
【0014】図4は本発明の応用例を示す平面図であ
り、図3に示した本発明のアンテナを腕時計に組み込ん
だ場合の一例である。文字盤部分にワイヤが配置されて
いないので、外観を損なうことがない。文字盤を液晶パ
ネルに置き換えた場合にも同様の効果が得られる。
【0015】以上の実施例では、ワイヤで構成したアン
テナを示したが、ワイヤの代わりに帯状の板で構成して
もよい。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、ループ長を長くしたこ
とで高い受信利得を保ち、さらに、放射電界が弱くなる
方向の少ない携帯無線機等に適した小形アンテナとして
効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の応用例を示す平面図である。
【図5】従来のワイヤループアンテナの斜視図である。
【図6】アンテナのXY面の指向図である。
【図7】アンテナのXZ面の指向図である。
【図8】アンテナのYZ面の指向図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用周波数の波長に比べて極めて小さく
    無線機回路を収容しうる間隔で平行配置された樹脂製受
    信機ケースの上板と下板と、 該上板と下板のそれぞれに埋設あるいは印刷され、互い
    に直交するように前記上板と下板のそれぞれについて一
    方の縁部から他方の縁部に折り返し連続配置されたワイ
    ヤと、 該両板の角部のワイヤの相対する一方の端部を給電端と
    し、該給電端と対角線上の他端部で前記両板のワイヤの
    他方の端部が接続されて短絡部となるように構成された
    小形アンテナ。
JP22467696A 1996-08-08 1996-08-08 小形アンテナ Pending JPH1056313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22467696A JPH1056313A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 小形アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22467696A JPH1056313A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 小形アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056313A true JPH1056313A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16817481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22467696A Pending JPH1056313A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 小形アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1056313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894646B2 (en) 2001-05-16 2005-05-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Line-shaped antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894646B2 (en) 2001-05-16 2005-05-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Line-shaped antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960701B2 (ja) グリッドアレイアンテナ
JP2002232221A (ja) 送受信ユニット
JP2003110329A (ja) 内蔵アンテナ装置
JPS6171702A (ja) 小形アンテナ
JP2001358517A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた無線機
JP2882928B2 (ja) スロットアンテナ
JP4516246B2 (ja) アンテナ
JP2001085920A (ja) 携帯無線端末
JP2001267826A (ja) 送受信ユニットのチップ型アンテナの取付構造
JPH1056313A (ja) 小形アンテナ
JP2005101805A (ja) アンテナおよびアンテナを備えた携帯情報端末
JP2002500836A (ja) 無線通信装置
JPH0823217A (ja) 小形無線受信機用アンテナ
JP2004242179A (ja) 無線端末用アンテナ装置
JPH05183317A (ja) ループアンテナ
JPH11308039A (ja) 誘電体共振器アンテナ装置
JP4229772B2 (ja) 携帯無線通信装置
JP2789165B2 (ja) 小形アンテナ
JP2000315909A (ja) 携帯通信機
JPH11136017A (ja) アンテナ装置
JP2002016433A (ja) 携帯端末用アンテナ
JP3420888B2 (ja) 平面回路型ノッチアンテナ
JP2002305461A (ja) 無線通信モジュール
JP3275473B2 (ja) 携帯通信機用アンテナの実装構造
JPH1146109A (ja) アンテナ