JPH1055656A - 受信情報記録システム - Google Patents

受信情報記録システム

Info

Publication number
JPH1055656A
JPH1055656A JP8225823A JP22582396A JPH1055656A JP H1055656 A JPH1055656 A JP H1055656A JP 8225823 A JP8225823 A JP 8225823A JP 22582396 A JP22582396 A JP 22582396A JP H1055656 A JPH1055656 A JP H1055656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character information
character
program
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8225823A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Matsumoto
吉生 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8225823A priority Critical patent/JPH1055656A/ja
Priority to US08/898,083 priority patent/US5862104A/en
Priority to DE69709265T priority patent/DE69709265T2/de
Priority to EP97113316A priority patent/EP0823709B1/en
Priority to KR1019970037741A priority patent/KR100511234B1/ko
Priority to CN97117384A priority patent/CN1116678C/zh
Publication of JPH1055656A publication Critical patent/JPH1055656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/023Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing remotely controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/17Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on recording information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/73Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
    • H04H60/74Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information using programme related information, e.g. title, composer or interpreter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1836Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a Reed Solomon [RS] code
    • G11B2020/184Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a Reed Solomon [RS] code using a cross-interleaved Reed Solomon [CIRC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送されてくる音楽の中から所望の曲名やア
ーチスト名の曲を自動的に選別して録音することができ
るようにする。 【解決手段】 FMチューナ1でFM文字多重放送を受
信し、受信した放送信号から文字情報を文字多重デコー
ダ14でデコードする。予め所望の曲名やアーチスト名
を入力しておき、この予め入力されている曲名やアーチ
スト名と、FM文字多重放送から得られた曲名やアーチ
スト名とを比較し、一致したらMDレコーダ3での記録
を行なう。これにより、所望の音楽や所望のアーチスト
の曲を選別して自動的に録音することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、FM放送に文
字、図形情報を多重化して放送するFM文字多重放送を
受信する受信システムに用いて好適な受信情報記録シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】FM放送で文字や図形情報を多重化して
放送するようにしたFM文字多重放送が開始されてい
る。このようなFM文字多重放送では、文字、図形情報
が符号化され、例えば、周波数76kHzの副搬送波が
変調され、FM放送のベースバンドに周波数多重化され
て送信される。このFM文字多重放送を使って、親番組
連動番組、交通情報、天気予報情報、エンターテイメン
ト情報等種々の情報を送るサービスが行われている。親
番組連動情報としては、親番組で放送している音楽の曲
名やアーチスト名、或いは出演者やゲストからのメッセ
ージ、リクエストの宛先や電話番号等が送られる。従来
のFM文字多重放送対応のFM受信機では、このように
FM文字多重放送で得られた文字情報等を、液晶ディス
プレイ等に表示させるようにしている。この液晶ディス
プレイの表示から、ユーザは、種々の情報を得ることが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、FM放送で
は、音楽番組が盛んに放送されている。このようなFM
放送で送られてくる音楽を、MDレコーダやコンパクト
カセットレコーダで録音する場合、従来では、所望の曲
が送られてくるのに合わせて、ユーザが録音ボタンを押
すようにしている。しかしながら、この場合、ユーザ
は、好みの曲が放送される瞬間を逃さないように常に注
意を払っていないと、録音ボタンを押すのが遅れてしま
い、頭切れとなってしまうようなことが良くある。ま
た、番組表を見ながら自分の好みの曲が流される番組を
タイマ録音することも行われているが、タイマ録音をし
た場合にも、自分の好みの曲だけを録音させるようにす
るためには、後で編集作業が必要になる。このように、
従来では、FM放送で流れてくる音楽の中から、自分の
所望の曲を選んで録音するようなことは困難である。
【0004】したがって、この発明の目的は、FM放送
で送られてくる音楽の中から所望の曲名やアーチスト名
の曲を自動的に選別して録音することができるようにし
た受信システムを提供することにある。
【0005】この発明の他の目的は、FM文字多重放送
で送られてくる情報を利用して所望の曲名やアーチスト
名の曲を自動的に選別して録音した場合に、頭切れが生
じないようにした受信システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、プログラム
情報に文字情報が多重化された放送信号を受信し、受信
した放送信号のプログラム情報を復調する受信手段と、
受信手段で受信された放送信号から文字情報を検知する
文字情報検知手段と、受信手段で受信された放送信号の
プログラム情報を記録媒体に記録する記録手段と、所定
の文字情報を入力する入力手段と、入力手段から入力さ
れた文字情報と文字情報検知手段で検知した文字情報と
を比較する比較手段と、入力手段から入力された文字情
報と文字情報検知手段で検知した文字情報とが一致した
なら、受信した放送信号のプログラム情報を記録媒体に
記録するように制御する制御手段とを備えるようにした
受信情報記録システムである。
【0007】FM放送に多重化されて送られてくる文字
情報を利用することにより、所望の音楽や所望のアーチ
ストの曲を選別して自動的に録音することができる。ま
た、受信されたオーディオデータを所定量だけ常にメモ
リに蓄えるようしている。このため、FM放送に多重化
されて送られてくる文字情報を利用して所望の音楽や所
望のアーチストの曲を自動的に選別して録音した場合
に、頭切れが生じない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、この発明が適用
されたオーディオシステムの一例を示すものである。図
1において、1はFMチューナ、2はCDプレーヤ、3
はMDレコーダ、4はオーディオアンプである。
【0009】FMチューナ1は、FM放送を受信し、オ
ーディオ信号を復調すると共に、FM放送に多重化され
て送られてくる文字、図形情報をデコードするものであ
る。すなわち、アンテナ11で受信されたFM放送の受
信信号は、受信回路12に供給される。受信回路12
で、コントローラ15の制御の基に、所望のFM放送が
選択され、この選択されたFM放送信号が中間周波信号
に変換される。受信回路12の出力が復調回路13に供
給される。復調回路13で、受信されたFM放送信号か
らオーディオ信号が復調される。復調されたオーディオ
信号は、出力端子16から出力される。また、復調回路
13の出力が文字多重デコーダ14に供給される。文字
多重デコーダ14で、FM放送に多重化されて送られて
くる文字、図形情報が復調される。この文字、図形情報
がコントローラ15に送られる。
【0010】CDプレーヤ2は、コンパクトディスク2
1の再生を行うものである。すなわち、コンパクトディ
スク21の記録信号が光学ピックアップ22で再生され
る。この再生信号がRFアンプ23を介して復調及びC
IRCデコーダ回路24に供給されると共に、サーボ回
路25に供給される。サーボ回路25により、コントロ
ーラ26の制御の基に、スピンドルサーボ、トラッキン
グサーボ、フォーカスサーボ等のサーボ処理が行われ
る。復調及びCIRCデコーダ回路24により、コンパ
クトディスク21の再生信号がEFM復調され、CIR
Cによるエラー訂正処理が行われ、ディジタルオーディ
オ信号が復号される。復調及びCIRCデコーダ回路2
4からのディジタルオーディオ信号は、D/Aコンバー
タ27に供給される。D/Aコンバータ27により、デ
ィジタルオーディオ信号がアナログオーディオ信号に変
換される。このアナログオーディオ信号が出力端子28
から出力される。
【0011】MDレコーダ3は、ミニディスク31の記
録/再生を行うものである。すなわち、記録時には、入
力端子32からのオーディオ信号がA/Dコンバータ3
3に供給される。A/Dコンバータ33により、アナロ
グオーディオ信号がディジタルオーディオ信号に変換さ
れる。このA/Dコンバータ33の出力が音声圧縮エン
コーダ/デコーダ34に供給される。音声圧縮エンゴー
ダ/デコーダ34により、ディジタルオーディオ信号が
圧縮される。圧縮されたディジタルオーディオ信号は、
メモリコントローラ35の制御の基に、メモリ36に一
旦蓄えられる。メモリ36の出力が変復調及びCIRC
エンコーダ/デコーダ37に供給される。変復調及びC
IRCエンコーダ/デコーダ37で、この圧縮されたデ
ィジタルオーディオ信号に対して、CIRCによるエラ
ー訂正符号化処理がなされ、更に、記録信号がEFM変
調される。この変復調及びCIRCエンコーダ/デコー
ダ37の出力は、ドライバ38を介して、磁気ヘッド3
9に供給される。磁気ヘッド39に対向して、光学ピッ
クアップ40が設けられる。ミニディスク31に対して
磁気ヘッド39からの磁界が印加されると共に、光学ピ
ックアップ22からのレーザ光が照射され、ミニディス
ク31に圧縮ディジタルオーディオ信号が記録される。
【0012】再生時には、ミニディスク31の記録信号
が光学ピックアップ40で再生される。この再生信号
は、RFアンプ41を介して、変復調及びCIRCエン
コーダ/デコーダ37に供給されると共に、サーボ回路
42に供給される。サーボ回路42により、コントロー
ラ43の制御の基に、スピンドルサーボ、トラッキング
サーボ、フォーカスサーボ等のサーボ処理が行われる。
変復調及びCIRCエンコーダ/デコーダ37で、再生
信号がEFM復調され、この復調された信号に対して、
CIRCによるエラー訂正処理がなされる。変復調及び
CIRCエンコーダ/デコーダ37により、圧縮された
ディジタルオーディオ信号が復号される。変復調及びC
IRCエンコーダ/デコーダ37の出力は、メモリコン
トローラ35の制御の基に、メモリ36に一旦蓄えられ
る。メモリ36の出力は、音声圧縮エンゴーダ/デコー
ダ34に供給される。音声圧縮エンコーダ/デコーダ3
4により、ディジタルオーディオ信号の伸長処理が行わ
れる。音声圧縮エンコーダ/デコーダ34で伸長された
ディジタルオーディオ信号は、D/Aコンバータ44に
供給される。D/Aコンバータ44により、ディジタル
オーティオ信号がアナログオーディオ信号に変換され
る。このアナログオーディオ信号は、出力端子45から
出力される。
【0013】オーディオアンプ4は、複数のオーディオ
機器からのオーディオ信号の中から所望のものを選択す
ると共に、選択されたオーディオ機器からのオーディオ
信号を電力増幅し、スピーカ5に供給するものである。
すなわち、この例では、オーディオアンプ4には入力端
子51A、51B、51Cが配設され、入力端子51
A、51B、51Cに、FMチューナ1、CDプレーヤ
2、MDレコーダ3からのオーディオ信号が夫々供給さ
れる。また、オーディオアンプ4には出力端子53が配
設され、出力端子53からの出力がMDレコーダ3に供
給される。更に、オーディオアンプ4にはコントローラ
55が設けられ、FMチューナ1、CDプレーヤ2、M
Dレコーダ3の夫々のコントローラ15、26、43
と、オーディオアンプ4のコントローラ55とは、バス
6を介して双方向に接続されている。
【0014】入力端子51A、51B、51Cからのオ
ーディオ信号は、セレクタ52に供給される。入力キー
56からの入力がコントローラ55に与えられ、この入
力に基づいて、セレクタ52が設定される。また、各種
の設定状態がコントローラ55に接続されたディスプレ
イ57に表示される。セレクタ52により、入力端子5
1A、51B、51Cに供給されるオーディオ信号の中
から所望のものが選択される。選択されたオーディオ信
号は、電子ボリューム回路54で音量制御され、アンプ
58に供給される。電子ボリューム54は、コントロー
ラ55により制御される。アンプ58により、オーディ
オ信号が電力増幅される。アンプ58の出力がスピーカ
5に供給される。
【0015】この発明が適用されたシステムにおいて
は、上述のように、FMチューナ1に、FM文字多重放
送を受信して、文字、図形情報をデコードするための文
字多重デコーダ14が設けられている。FM文字多重放
送は、文字、図形情報を符号化し、周波数76kHzの
副搬送波を変調し、FM放送のベースバンドに周波数多
重化して送るものである。
【0016】つまり、FMステレオ放送のベースバンド
信号は、L(左)チャンネルとR(右)チャンネルの和
信号の主チャンネル信号と、LチャンネルとRチャンネ
ルの差信号により副搬送波を変調した副チャンネル信号
と、パイロット信号とからなっている。FM文字多重放
送では、このFMステレオ放送に、更に、周波数76k
Hzの副搬送波を文字、図形情報で変調した多重信号が
周波数分割多重化されている。
【0017】このFM文字多重放送は、DARC(Data
Radio Channel)方式と呼ばれており、その規格は、以
下の通りである。 副搬送波周波数:76kHz 伝送レート :16kビット/秒 変調方式 :LMSK(Level Contorolled Minimu
m Shift Keying) 誤り訂正方式 :(217,190)短縮化差集合巡回
符号による積符号
【0018】そして、文字情報等の番組サービスとして
は、レベル1、2、3の区別がある。レベル1は、ヘッ
ダ部を含んで(15.5文字×2.5文字)の表示が可
能な受信機に向けたサービスで、情報は文字である。ま
た、レベル2は、ヘッダ部を含んで(15.5文字×
8.5文字)の表示が可能な受信機に向けたサービス
で、情報は文字及び図形である。更に、レベル3は、C
D−ROM等により詳細な地図を表示できる受信機、す
なわちナビゲーションシステムに向けた交通情報のサー
ビスである。
【0019】レベル1の番組サービスとしては、ニュー
ス、親番組で放送している音楽の曲名、アーチスト名、
出演者やゲストからのメッセージ、リクエストの宛先や
電話番号等を送る親番組連動番組、必要なルートの交通
情報を送る交通情報、各スポットの天気予報を送る天気
予報情報、エンターテイメント情報等がある。
【0020】この発明が適用されたFMチューナ1に
は、少なくともレベル1の番組のサービスを受けられる
文字多重デコーダ14が備えられている。
【0021】図1において、FMチューナ1の文字多重
デコーダ14で、文字、図形情報がデコードされる。こ
の文字、図形情報は、FMチューナ1のコントローラ1
5から、バス6を介して、オーディオアンプ4のコント
ローラ55に送られる。そして、この文字、図形情報に
基づく文字や図形がディスプレイ57に表示される。
【0022】更にこのシステムでは、このようにFM文
字多重放送で送られてくる情報を用いて所望の音楽や所
望のアーチストの曲を自動的選別して録音する文字サー
チ録音モードが設定できる。
【0023】つまり、例えば、システム全体の制御をオ
ーディオアンプ4のコントローラ55で行うとすると、
文字サーチ録音モードに設定され、オーディオアンプ4
の入力キー56により、所望の曲名やアーチスト名が入
力される。FMチューナ1で、FM文字多重放送が受信
され、このFM文字多重放送で送られてきた文字、図形
情報が文字多重デコーダ14でデコードされる。この文
字多重デコーダ14の出力は、FMチューナ1のコント
ローラ15から、バス6を介して、オーディオアンプ4
のコントローラ55に送られる。コントローラ55で、
受信された文字情報と、予め設定されている文字情報と
が比較される。
【0024】上述のように、FM文字多重放送の親番組
連動番組には、放送している曲の曲名やアーチスト名が
送られている。したがって、受信された文字情報と予め
設定されている文字情報とを比較することで、受信され
た文字情報から得られる曲名やアーチスト名と予め入力
されている曲名やアーチスト名とが一致しているかどう
かが判断できる。受信された文字情報から得られる曲名
やアーチスト名と、予め入力されている曲名やアーチス
ト名とが一致していると判断されると、オーディオアン
プ5のコントローラ55からMDレコーダ3のコントロ
ーラ43に対して録音コマンドが与えられる。これによ
り、所望のアーチストの曲をMDレコーダ3でミニディ
スク31に記録することができる。
【0025】ところで、FM多重信号で送られてくる曲
名やアーチスト名の文字情報の送出タイミングと、放送
される曲の開始タイミングとは一致しないことがある。
また、MDレコーダ3で録音を開始させるためには、各
部の動作を安定させるための準備時間が必要がある。こ
のため、所望の曲名やアーチスト名の曲の文字がFM文
字多重放送から検出されたら直ちに録音を開始させたと
しても、頭切れを起こす可能性がある。
【0026】そこで、この例では、FMチューナ1で復
調された音声信号に基づくディジタルオーディオ信号を
絶えず一定量だけMDレコーダ3のメモリ36に蓄えて
おくようにしている。
【0027】つまり、図2Aに示すように、メモリ36
には最新の情報が順に蓄えられ、満杯になると常に最新
の情報が残るように古い情報から順に捨てられ、常に一
定量Vだけ受信されたFM放送のディジタルオーディオ
信号に基づく情報が蓄えられる。そして、図2に示すよ
うに、所定の曲名やアーチスト名の曲の文字が検出され
たら、メモリ36に蓄えられている情報のうち、所定量
Nだけ遡って有効にされ、他は無効とされ、有効にされ
た所からディジタルオーディオ信号の記録が開始され
る。これにより、頭切れを起こすことが防止される。
【0028】メモリ36上で溯るための所定量Nは、F
M文字多重放送で送られてくる曲名やアーチスト名の文
字情報の送信タイミングと、放送される曲のタイミング
との時間差や、MDレコーダ3で録音を開始させる際の
準備時間等に基づいて、ユーザ入力により適宜設定可能
とされる。そして、FMチューナ1で受信された文字情
報と、予め設定された文字情報とが一致している間、録
音が続けられ、受信された文字情報と予め設定された文
字情報とが一致しなくなったら、一定時間経過後、MD
レコーダ3での録音が終了される。
【0029】また、メモリ36に蓄えられているディジ
タルオーディオデータのレベルを検出して、曲の先頭を
判断するようにしても良い。つまり、通常のFM放送で
は、図3Aに示すように、会話の部分T1 があり、これ
から放送する曲の曲紹介の部分T2 があり、少しの無音
の曲間T3 があった後に、その曲の音楽の放送部分T4
になる。このことから、無音区間が検出されたら、曲の
開始であると推定できる。
【0030】メモリ36には、図3Bに示すように、受
信されたFM放送のオーディオ信号が絶えず所定量Vだ
け蓄えられる。そして、無音区間が検出され、図3Cに
示すように、メモリ36のその無音区間に相当するアド
レスにポインタPが立てられる。そして、所定の曲名や
アーチスト名の曲が検出されたら、図3Dに示すよう
に、ポインタPの立てられている所までが有効とされ、
そのポインタPのアドレスから情報が読み出される。
【0031】ところで、ミニディスクには、U−TOC
が設けられており、このU−TOCに、ディスクに関す
る管理情報が記録される。このように、FM文字多重放
送に多重化されて送られてくる文字情報を利用して、所
望の曲名の曲や所望のアーチスト名の曲を選別して自動
的に録音するようにした場合には、録音が終了したら、
これに応じて、U−TOCのデータが書き換えられる。
【0032】また、上述のように、所定の曲名やアーチ
スト名の曲の文字が検出されたら所定量Nだけ遡って記
録を開始する場合や、曲間を検出し、所定の曲名やアー
チスト名の曲の文字が検出されたら検出された曲間から
記録を開始する場合には、これに伴って、U−TOCデ
ータが編集され、U−TOCに記録される。
【0033】また、U−TOCには、ディスクネームや
トラックネームを記録することが可能である。そして、
FM文字多重放送では、曲名やアーチスト名の情報が送
られてくる。そこで、録音が終了したら、FM文字多重
放送で送られてくる曲目の文字情報等をU−TOCに記
録することが考えられる。
【0034】図4は、U−TOCのセクタ0の構成を示
すものである。U−TOCのセクタ0では、まずヘッダ
ーが設けられ、続いて所定アドレス位置にメーカーコー
ド、モデルコード、最初の楽曲の曲番、最後の楽曲の曲
番、セクター使用情報、ディスクシリアルナンバ、ディ
スクID等のデータが記録される。さらに、ユーザが録
音を行って記録されている楽曲の領域やフリーエリア等
を管理テーブル部に対応させることによって識別するた
め、対応テーブル指示データ部として各種のテーブルポ
インタ(P−DFA、P−EMPTY、PTNO01〜
P−TNO255)が記録されている。
【0035】そして、管理テーブル部として(01h)
〜(FFh)までの255個のパーツテーブルが設けら
れ、それぞれのパーツテーブルには、あるパーツについ
て起点となるスタートアドレス、終端となるエンドアド
レス、そのパーツのモード情報(トラックモード)が記
録される。これらの管理テーブル部のパーツテーブルの
位置がテーブルポインタP−TNO001〜P−TNO
255により指し示される。各パーツテーブルで示され
るパーツが他のパーツへ続いて連結される場合があるた
め、その連結されるパーツのパーツテーブルを示すリン
ク情報が記録できるようにされている。
【0036】図5は、U−TOCにセクタ1の構成を示
すのである。U−TOCのセクタ1では、図5に示すよ
うに、まずヘッダーが設けられ、続いて空きエリア及び
ネームテーブルを指し示すポインタP−EMPTY、P
−TNA1、P−TNA2、P−TNA3、…P−TN
A255が記録される。このポインタP−TNA1、P
−TNA2、P−TNA3、…P−TNA255で示さ
れた位置に、対応するディスクネーム又はトラックネー
ムが記録される。ディスクネームやトラックネームは、
連結情報により、他のディスクネームやトラックネーム
に連結することができる。このようなU−TOCエリア
(U−TOCセクタ1)のディスクネーム又トラックネ
ームに、FM文字多重放送で送られてきた曲名やアーチ
スト名が記録される。
【0037】図6は、このように、FM多重化放送で送
られてくる文字情報を利用して、所望の曲名の曲や所望
のアーチストの曲を自動的にサーチして録音する場合の
処理を示すフローチャートである。この例では、メモリ
36には常に一定量だけ受信されたFM放送のディジタ
ルオーディオ信号が蓄えられ、所定の曲名やアーチスト
名の曲の文字が検出されたら、メモリ36に蓄えられて
いる情報のうち、所定量だけ遡って有効にし、有効にさ
れた所からディジタルオーディオ信号の記録が開始され
る。
【0038】図6に示すように、FM多重化放送で送ら
れてくる文字情報を利用して、所望の曲名の曲や所望の
アーチストの曲を自動的にサーチして録音する場合に
は、サーチ文字が入力され、遡及時間Nが入力され、文
字サーチ録音モードに設定される(ステップST1)。
そして、FMチューナ1の出力がMDレコーダ3で記録
されるようにオーディオアンプ4のセレクタ52が切り
換えられ、MDレコーダ3が録音スタンバイ状態に設定
される(ステップST2)。
【0039】オーディオアンプ4のセレクタ52が切り
換えられると、FMチューナ1で復調されたオーディオ
信号は、セレクタ52を介して、MDレコーダ3に供給
される。そして、このFMチューナ1からのオーディオ
信号は、MDレコーダ3のA/Dコンバータ33でディ
ジタル化され、音声圧縮エンコーダ/デコータ34で圧
縮され、メモリ36に蓄えられる(ステップST3)。
【0040】そして、FMチューナ1で受信された文字
情報と、予め設定された文字情報とが比較される(ステ
ップST4)。一致していなければ、ステップST3に
戻され、メモリ36に受信したオーディオ信号に基づく
情報が蓄えられる。このメモリ36に蓄えられ情報は、
満杯になると常に最新の情報が残るように、古い情報か
ら順に捨てられていき、常に、所定量の情報がメモリ3
6に蓄えられる。
【0041】ステップST4で、FMチューナ1で受信
された文字情報と、予め設定された文字情報とが一致し
たことが検出されたら、メモリ36の情報のうち、その
位置から遡及時間Nだけ遡った位置までが有効とされ、
それ以前のデータは無効にされる。これにより、受信さ
れている文字情報と予め設定されている文字情報とが一
致した位置から遡及時間Nだけ遡った位置から、録音が
開始される(ステップST5)。
【0042】そして、FMチューナ1で受信された文字
情報と、予め設定された文字情報とが一致し続けている
かが比較される(ステップST6)。受信された文字情
報と予め設定された文字情報とが一致していれば、ステ
ップST5に戻され、受信された文字情報と予め設定さ
れた文字情報とが一致している間、録音が続けられる。
【0043】受信された文字情報と予め設定された文字
情報とが一致しなくなったら、一定時間経過後(ステッ
プST7)、録音が終了される(ステップST8)。そ
して、文字サーチ録音モードに設定され続けているかど
うかが判断され(ステップST9)、文字サーチ録音モ
ードに設定され続けているなら、ステップST3に戻さ
れ、再びFMチューナ1で受信された文字情報と予め設
定された文字情報とが一致したなら、録音が行われる。
【0044】ステップST9で、文字サーチ録音モード
に設定されていないと判断されたら、録音状態に応じて
U−TOCデータが形成され、このU−TOCデータが
ミニディスクに記録され(ステップST10)、文字サ
ーチ録音モードが終了される。
【0045】図7は、このように、FM多重化放送で送
られてくる文字情報を利用して、所望の曲名の曲や所望
のアーチストの曲を自動的にサーチして録音する場合の
処理の他の例を示すフローチャートである。この例で
は、無音区間を利用して曲の先頭を検出してポインタを
立て、所定の曲名やアーチスト名の曲の文字が検出され
たら、メモリ36に蓄えられている情報をポインタを立
てられている所から有効にし、有効にされた所からディ
ジタルオーディオ信号の記録が開始させるものである。
【0046】図7に示すように、サーチ文字が入力さ
れ、文字サーチ録音モードに設定される(ステップST
51)。そして、FMチューナ1の出力がMDレコーダ
3で記録されるようにオーディオアンプ4のセレクタ5
2が切り換えられ、MDレコーダ3が録音スタンバイ状
態に設定される(ステップST52)。
【0047】オーディオアンプ4のセレクタ52が切り
換えられると、FMチューナ1で復調されたオーディオ
信号は、セレクタ52を介して、MDレコーダ3に供給
される。そして、このFMチューナ1からのオーディオ
信号は、MDレコーダ3のA/Dコンバータ33でディ
ジタル化され、音声圧縮エンコーダ/デコータ34で圧
縮され、メモリ36に蓄えられる(ステップST5
3)。
【0048】そして、音声レベルから曲間が検出された
かどうかが判断され(ステップST54)、曲間が検出
されなければステップST53に戻され、曲間が検出さ
れたら、そこにポインタが設定される(ステップST5
5)。そして、FMチューナ1で受信された文字情報
と、予め設定された文字情報とが比較される(ステップ
ST56)。一致していなければ、ステップST53に
戻され、メモリ36に受信したオーディオ信号に基づく
情報が蓄えられる。このメモリ36に蓄えられ情報は、
満杯になると常に最新の情報が残るように、古い情報か
ら順に捨てられていき、常に、所定量の情報がメモリ3
6に蓄えられる。
【0049】ステップST56で、FMチューナ1で受
信された文字情報と、予め設定された文字情報とが一致
したことが検出されたら、メモリ36の情報のうち、ポ
インタが設定された位置までが有効とされ、それ以前の
データは無効にされる。これにより、ポインタの位置か
ら録音が開始される(ステップST57)。
【0050】そして、FMチューナ1で受信された文字
情報と、予め設定された文字情報とが一致し続けている
かどうかが比較される(ステップST58)。受信され
た文字情報と予め設定された文字情報とが一致していれ
ば、ステップST57に戻され、受信された文字情報と
予め設定された文字情報とが一致している間、録音が続
けられる。
【0051】受信された文字情報と予め設定された文字
情報とが一致しなくなったら、一定時間経過後(ステッ
プST59)、録音が終了される(ステップST6
0)。そして、文字サーチ録音モードに設定され続けて
いるかどうかが判断され(ステップST61)、文字サ
ーチ録音モードに設定され続けているなら、ステップS
T53に戻され、再びFMチューナ1で受信された文字
情報と予め設定された文字情報とが一致したなら、録音
が行われる。
【0052】ステップST61で、文字サーチ録音モー
ドに設定されていないと判断されたら、録音状態に応じ
てU−TOCデータが形成され、このU−TOCデータ
がミニディスクに記録され(ステップST62)、文字
サーチ録音モードが終了される。
【0053】なお、上述の例では、FM多重化放送で送
られてくる文字情報を利用して、MDレコーダで録音を
行っているが、録音に用いる機器としては、MDレコー
ダに限定されるものではない。アナログのコンパクトカ
セットテープレコーダや、ディジタルオーディオ信号を
回転ヘッドによりテープに記録するディジタルテープレ
コーダ、音声信号を圧縮して固定ヘッドによりテープに
記録るディジタルテープレコーダにも同様に適用するこ
とができる。
【0054】また、上述の例では、曲名やアーチスト名
を検索して、録音を開始するようにしているが、検索条
件はひとつに限らず、複数設定するようにしても良い。
勿論、FM文字多重放送で送られてくる文字情報のう
ち、曲名やアーチスト名以外を検索条件とすることがで
きる。更に、複数の項目に複数の条件を設定し、これら
の論理和や論理積を条件するするようにしても良い。
【0055】更に、上述の例では、オーディオアンプ4
のコントローラに曲名やアーチスト名等の検索条件を設
定するようにしているが、図8に示すように、これらの
システムに、パーソナルコンピュータ6を付加するよう
にしても良い。パーソナルコンピュータ6を付加する
と、キーボードを使って、曲名やアーチスト名等の検索
文字の入力が簡単にできる。
【0056】なお、このように、パーソナルコンピュー
タ6を付加したシステムでは、パーソナルコンピュータ
6をインターネット7を介してコンピュータネットワー
クに接続させることができる。したがって、例えば、受
信中のFM放送局にインターネットのサイト8がある場
合には、パーソナルコンピュータ6により、インターネ
ット7を介して、そのFM放送曲のサイト8に接続する
ことが可能である。これにより、FM放送局のサイト8
からの種々の情報を得ることが可能である。
【0057】このようなFM放送曲のサイト8では、現
在放送中の曲のタイトルやアーチスト名等の情報を同時
に提供するようなサービスを行うことが考えらている。
このように、FM放送曲のサイト8で、現在放送中の曲
のタイトルやアーチスト名等の情報を同時に提供するよ
うなサービスを行っている場合には、上述のFM文字多
重放送で送られてくる文字情報と同様に、FM放送曲の
サイト8からインターネット7を介して得られる情報を
用いて、所望の曲やアーチストの曲を選択して録音する
ことが可能である。
【0058】
【発明の効果】この発明によれば、FM放送に多重化さ
れて送られてくる文字情報を利用することにより、所望
の音楽や所望のアーチストの曲を自動的に録音すること
ができる。また、この発明では、受信されたオーディオ
データを所定量だけ常に蓄えるようしている。このた
め、FM放送に多重化されて送られてくる文字、図形情
報を利用して所望の音楽や所望のアーチストの曲を自動
的に録音した場合に、頭切れが生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用されたオーディオシステムの一
例のブロック図である。
【図2】この発明が適用されたオーディオシステムの説
明に用いる略線図である。
【図3】この発明が適用されたオーディオシステムの説
明に用いる略線図である。
【図4】U−TOCの説明に用いる略線図である。
【図5】U−TOCの説明に用いる略線図である。
【図6】この発明が適用されたオーディオシステムの一
例の説明に用いるフローチャートである。
【図7】この発明が適用されたオーディオシステムの一
例の説明に用いるフローチャートである。
【図8】この発明が適用されたオーディオシステムの他
の例の説明に用いる斜視図である。
【符号の説明】
1・・・FMチューナ,2・・・CDプレーヤ,3・・
・MDレコーダ,4・・・オーディオアンプ,14・・
・文字多重デコーダ,36・・・メモリ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラム情報に文字情報が多重化され
    た放送信号を受信し、上記受信した放送信号のプログラ
    ム情報を復調する受信手段と、 上記受信手段で受信された放送信号から文字情報を検知
    する文字情報検知手段と、 上記受信手段で受信された放送信号のプログラム情報を
    記録媒体に記録する記録手段と、 所定の文字情報を入力する入力手段と、 上記入力手段から入力された文字情報と上記文字情報検
    知手段で検知した文字情報とを比較する比較手段と、 上記入力手段から入力された文字情報と上記文字情報検
    知手段で検知した文字情報とが一致したなら、上記受信
    した放送信号のプログラム情報を上記記録媒体に記録す
    るように制御する制御手段とを備えるようにした受信情
    報記録システム。
  2. 【請求項2】 更に、上記受信手段で受信された放送信
    号のプログラム情報を常時一定量蓄えるメモリを備え、 上記入力手段から入力された文字情報と上記文字情報検
    知手段で検知した文字情報とが一致したなら、上記メモ
    リに蓄えられているプログラム情報を上記入力手段から
    入力された文字情報と上記文字情報検知手段で検知した
    文字情報が一致した時点より所定量遡った所のプログラ
    ム情報から有効にし、 上記有効とされた所のプログラム情報から上記記録媒体
    への記録を開始するようにした請求項1記載の受信情報
    記録システム。
  3. 【請求項3】 上記溯る所定量は、ユーザにより指定可
    能とされた請求項2記載の受信情報記録システム。
  4. 【請求項4】 更に、上記受信手段で受信された放送信
    号のプログラム情報を常時一定量蓄えるメモリと、上記
    プログラム情報の区切りを検知する検知手段を備え、 上記メモリに蓄えられているプログラム情報のうち上記
    プログラム情報の区切りの所をポイントし、 上記入力手段から入力された文字情報と上記文字情報検
    知手段で検知した文字情報とが一致したなら、上記メモ
    リに蓄えられているプログラム情報を上記ポイントされ
    ている所のプログラム情報から有効にし、 上記有効とされた所のプログラム情報から上記記録媒体
    への記録を開始するようにした請求項1記載の受信情報
    記録システム。
  5. 【請求項5】 上記記録媒体は、プログラム情報が記録
    されるプログラム領域と、上記プログラム情報を管理す
    るための管理領域とを有し、 上記入力手段から入力された文字情報と上記文字情報検
    知手段で検知した文字情報とが一致したなら、上記受信
    した放送信号のプログラム情報を上記記録媒体のプログ
    ラム領域に記録するのに応じて、上記管理領域を編集す
    るようにした請求項1記載の受信情報記録システム。
  6. 【請求項6】 上記記録媒体は、プログラム情報が記録
    されるプログラム領域と、上記プログラム情報を管理す
    るための管理領域とを有し、 上記入力手段から入力された文字情報と上記文字情報検
    知手段で検知した文字情報とが一致したなら、上記メモ
    リに蓄えられているプログラム情報を上記文字情報と入
    力情報が一致した時点より所定量遡った所の情報から有
    効にし、上記有効とされた所のプログラム情報から上記
    記録媒体への記録を開始するのに応じて、上記管理領域
    を編集するようにした請求項2又は3記載の受信情報記
    録システム。
  7. 【請求項7】 上記記録媒体は、プログラム情報が記録
    されるプログラム領域と、上記プログラム情報を管理す
    るための管理領域とを有し、 上記入力手段から入力された文字情報と上記文字情報検
    知手段で検知した文字情報とが一致したなら、上記メモ
    リに蓄えられているプログラム情報を上記ポイントされ
    ている所のプログラム情報から有効にし、上記有効とさ
    れた所のプログラム情報から上記記録媒体への記録を開
    始するのに応じて、上記管理領域を編集するようにした
    請求項4記載の受信情報記録システム。
  8. 【請求項8】 上記比較手段で一致されていると検知さ
    れた文字情報を、上記プログラム情報に対応させて上記
    管理領域に記録することを特徴とする請求項5〜請求項
    7記載の受信情報記録システム。
JP8225823A 1996-08-08 1996-08-08 受信情報記録システム Pending JPH1055656A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225823A JPH1055656A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 受信情報記録システム
US08/898,083 US5862104A (en) 1996-08-08 1997-07-22 Recording a complete broadcast program by selecting from a displayed program text
DE69709265T DE69709265T2 (de) 1996-08-08 1997-08-01 Gerät zur automatischen Aufzeichnung in Übereinstimmung mit Zeicheninformationen
EP97113316A EP0823709B1 (en) 1996-08-08 1997-08-01 Automatic recording apparatus in accordance with character information
KR1019970037741A KR100511234B1 (ko) 1996-08-08 1997-08-07 수신정보기록용기록장치
CN97117384A CN1116678C (zh) 1996-08-08 1997-08-08 记录接收信息的记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225823A JPH1055656A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 受信情報記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055656A true JPH1055656A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16835368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8225823A Pending JPH1055656A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 受信情報記録システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5862104A (ja)
EP (1) EP0823709B1 (ja)
JP (1) JPH1055656A (ja)
KR (1) KR100511234B1 (ja)
CN (1) CN1116678C (ja)
DE (1) DE69709265T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7254454B2 (en) * 2001-01-24 2007-08-07 Intel Corporation Future capture of block matching clip
JP2010003383A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組記録再生装置
JP2012256335A (ja) * 1999-11-22 2012-12-27 Agere Systems Inc 放送ディジタル音楽及び他のタイプの情報を識別し、購入する方法及び装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015955A1 (fr) * 1996-10-09 1998-04-16 Sony Corporation Enregistreur utilisant un support d'enregistrement de signaux d'information
JPH10116470A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Sony Corp 記録再生装置
JP3750278B2 (ja) * 1997-05-23 2006-03-01 ソニー株式会社 記録装置、記録システム、及びダビング方法
US6011761A (en) * 1997-06-20 2000-01-04 Sony Corporation Downloading compressed audio data from a server and detecting recording inhibiting information
JP3552474B2 (ja) * 1997-07-06 2004-08-11 株式会社ケンウッド 記録媒体のタイトル入力装置
US6240280B1 (en) * 1997-08-26 2001-05-29 Thomson Consumer Electronics Sales Gmbh Selection of traffic capable station by RDS radio while listening to other media
US6631111B1 (en) 1997-10-30 2003-10-07 Aiwa Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus provided with teletext recording capability
JPH11259980A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Pioneer Electron Corp 情報記録装置
US6622158B1 (en) * 1998-04-20 2003-09-16 Sony Corporation Character information copying system, recording apparatus, and recording method
US6324126B1 (en) * 1998-04-24 2001-11-27 Sony Corporation Method for recording an audio broadcast multiplexed with accompanying program information
JP4003348B2 (ja) * 1999-05-28 2007-11-07 ソニー株式会社 記録再生装置
JP3833868B2 (ja) * 2000-03-31 2006-10-18 パイオニア株式会社 放送用受信機
JP2001297241A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Nec Corp オンライン予約システムおよびその方法
KR100677001B1 (ko) * 2000-06-14 2007-01-31 엘지전자 주식회사 디브이디 기록/재생기의 동영상 파일 기록/재생장치 및기록/재생방법
US20030039176A1 (en) * 2001-02-01 2003-02-27 Depoalo Fred Tandem compact disc player
US6961549B2 (en) * 2001-08-02 2005-11-01 Sun Microsystems, Inc. Method for recording an audio broadcast by user preference
EP1378904A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk high-speed replaying/recording apparatus
FR2842937B1 (fr) * 2002-07-26 2007-03-02 At Sky Systeme d'enregistrement d'un signal audio ou video a decision tardive.
US8615157B1 (en) 2003-11-17 2013-12-24 David C. Isaacson System and method for on-demand storage of randomly selected data
US8588582B2 (en) * 2003-11-17 2013-11-19 Diana Lynn Fitzgerald System and method for on-demand storage of randomly selected data
JP4063212B2 (ja) * 2003-12-09 2008-03-19 ソニー株式会社 情報記録再生装置および情報記録方法
JP4574366B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-04 要二 竹内 Ip電話端末として機能させるプログラムが記録されたcd−rom、管理サーバ、運用サーバ、及びip電話端末登録方法
JP4377887B2 (ja) * 2006-03-30 2009-12-02 株式会社東芝 映像分割装置
US20190207693A1 (en) * 2015-09-24 2019-07-04 John Mcelhannon Personalized radio system and method of use

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143579A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
DE3834510A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Grundig Emv Verfahren zur aufzeichnung und wiedergabe des inhaltsverzeichnisses einer videomagnetbandkassette und videorecorder zur durchfuehrung des verfahrens
US5390027A (en) * 1990-08-23 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television program recording and reproducing system using program data of text broadcast signal
JPH04200082A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
US5161251A (en) * 1991-02-19 1992-11-03 Mankovitz Roy J Apparatus and methods for providing text information identifying audio program selections
KR0165246B1 (ko) * 1992-09-04 1999-03-20 윤종용 문자입력 예약녹화 방법 및 장치
JPH06131742A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Toshiba Corp 番組録画予約装置
JPH06162646A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Kenwood Corp 光ディスクへのダビング装置
US5418762A (en) * 1992-12-09 1995-05-23 Sony Corporation Optical disk recording device having a pre-recording mode
DE4244531A1 (de) * 1992-12-30 1994-07-07 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahmeprogrammierung
GB9301686D0 (en) * 1993-01-28 1993-03-17 Philips Electronics Uk Ltd Data recording and/or reproducing
JPH06268615A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重放送送信装置及びfm多重放送受信装置
FR2714760B1 (fr) * 1993-12-30 1996-02-02 Thomson Consumer Electronics Système d'enregistrement, de stockage et de lecture d'information.
JPH07262752A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Sanyo Electric Co Ltd ミニディスク装置
DE4414298A1 (de) * 1994-04-23 1995-10-26 Polygram Manufacturing & Distr Verfahren zur Übertragung von digitalen Informationen über einen Übertragungskanal
KR100348915B1 (ko) * 1994-05-12 2002-12-26 마이크로소프트 코포레이션 텔레비젼프로그램선택방법및그시스템
JPH07326175A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Sony Corp 記録又は再生装置
JP3644455B2 (ja) * 1994-09-29 2005-04-27 ソニー株式会社 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
JPH08154225A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Sony Corp 放送信号受信機
US5659366A (en) * 1995-05-10 1997-08-19 Matsushita Electric Corporation Of America Notification system for television receivers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256335A (ja) * 1999-11-22 2012-12-27 Agere Systems Inc 放送ディジタル音楽及び他のタイプの情報を識別し、購入する方法及び装置
US7254454B2 (en) * 2001-01-24 2007-08-07 Intel Corporation Future capture of block matching clip
JP2010003383A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69709265D1 (de) 2002-01-31
DE69709265T2 (de) 2002-06-13
CN1176464A (zh) 1998-03-18
KR19980018469A (ko) 1998-06-05
US5862104A (en) 1999-01-19
CN1116678C (zh) 2003-07-30
EP0823709B1 (en) 2001-12-19
KR100511234B1 (ko) 2005-11-03
EP0823709A1 (en) 1998-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1055656A (ja) 受信情報記録システム
JP3644455B2 (ja) 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
JPH06268615A (ja) Fm多重放送送信装置及びfm多重放送受信装置
US7046956B1 (en) Messaging and promotion for digital audio media players
US6188662B1 (en) Recording apparatus with a receiving function and recording apparatus
JPH08503110A (ja) 音楽と歌詞の放送のための機器と方法
JP3096621B2 (ja) Fm多重受信機
US7280296B2 (en) Apparatus and method for recording digital broadcast on exchangeable storage medium, and exchangeable storage medium therefor
JPH11177511A (ja) デジタル放送用受信再生装置
JP2001076461A (ja) 文字多重放送受信録音システム及び方法
JP3607128B2 (ja) 文字多重放送の受信録音再生方法及びシステム
US6631111B1 (en) Recording and reproducing apparatus provided with teletext recording capability
JPH08306126A (ja) 多重情報受信装置および多重情報送信装置
JP2005123782A (ja) 送信装置、受信装置
JP4027479B2 (ja) カラオケ演奏の休止期間においてはデジタル放送の最新の放送楽曲を先頭から再生するカラオケ装置
WO1996037965A1 (en) Record identification technique
JP2002261637A (ja) 受信機および受信履歴記録再生方法
JP2000174717A (ja) オーディオ制御方法
KR20070036144A (ko) Fm 다중 방송 시스템, fm 다중 방송 제공 방법 및수신기
JP3510815B2 (ja) 放送受信記録装置
JP4013322B2 (ja) カラオケシステムおよびカラオケ端末装置
JP3213099B2 (ja) Fm多重放送受信装置
JP2002354352A (ja) 受信機
JPH11306739A (ja) 受信装置
JPH10154371A (ja) 記録・再生装置及び記録・再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106