JPH105515A - 内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材 - Google Patents

内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材

Info

Publication number
JPH105515A
JPH105515A JP8180059A JP18005996A JPH105515A JP H105515 A JPH105515 A JP H105515A JP 8180059 A JP8180059 A JP 8180059A JP 18005996 A JP18005996 A JP 18005996A JP H105515 A JPH105515 A JP H105515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
filter
filter medium
internal combustion
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8180059A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikio Ezure
力男 江連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO TOKUSHI KOGYO KK
Original Assignee
TOYO TOKUSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO TOKUSHI KOGYO KK filed Critical TOYO TOKUSHI KOGYO KK
Priority to JP8180059A priority Critical patent/JPH105515A/ja
Publication of JPH105515A publication Critical patent/JPH105515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カ−ボン粒子除去効率の優れた、そして寿命
の長い、さらにはエンジンへの潤滑不良、損傷などの問
題がない、内燃機関用のバイパスオイルフィルタ−濾材
を提供する。 【解決手段】 有機繊維1と、溶剤紡糸技法にて製した
有機繊維素材を叩解・引裂きして幹2aとなる繊維径が
1μm以下でフィブリル化長さが冗長な極細分割繊維2
と、カチオン性樹脂3とを混抄して成る内燃機関用のバ
イパスオイルフィルタ−濾材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関に使用さ
れるバイパスオイルフィルタ−用濾材に関する。より具
体的には、内燃機関の潤滑油中のカ−ボン粒子を捕捉・
除去するための濾材である。
【0002】
【従来の技術】内燃機関において、不完全燃焼によりカ
−ボン粒子が発生し、潤滑油の粘度増大、エンジンの潤
滑不良、潤滑油の寿命短縮等の問題が生じている。そこ
で、従来よりこれらの問題を解決するための濾材が各種
開発されているが、現在使用されているセルロ−ス繊維
等からなる濾材は、潤滑油中のカ−ボン粒子の除去効率
が低く、粘度増大や潤滑不良等の問題が生じている。ま
た、濾紙の孔径を小さくし効率化を図った濾材では、エ
レメントの濾過寿命が短くなるため交換の頻度が多くな
る難点を有している。
【0003】一方、セルロ−ス繊維と有機繊維以外のチ
タン酸カリウムウィスカ−との混抄濾材については、セ
ルロ−ス繊維の濾材に比べると、カ−ボン粒子除去効率
の面では有効であるが、チタン酸カリウムウィスカ−が
離脱した場合、エンジンへの潤滑不良や損傷等の問題が
懸念されている。
【0004】また、内燃機関において現在導入が予定さ
れている排ガス規制に対応するため、エンジンにおける
排ガス再循環システム(EGRシステム)の検討が進め
られている。これは、排ガスの一部を取り出し、吸気系
に再循環させるシステムであるが、このEGRシステム
により潤滑油中のカ−ボン粒子が、増加する事が予想さ
れている。さらに、潤滑油についても改良が進められ、
カ−ボン粒子はより微細化される傾向にある。従って、
カ−ボン粒子除去効率の優れた濾材が望まれている。
【0005】そしてこれに応えるための濾材として、原
時点では、特開平8−930の「内燃機関用バイパスオ
イルフィルタ−濾材」(以下「先行出願技術」という)
が提案されている。この先行出願技術は、その上位概念
である特許請求の範囲の請求項1に記載の通り、「濾材
骨格を構成する主繊維と、主繊維の10分の1ないしそ
れ以下の繊維径を有する微細繊維を混抄してなり、上記
主繊維または微細繊維の少なくとも一部を、表面に正の
電荷を有するカチオン性繊維としたこと」を要旨とする
ものである。そしてこれにより、「微細繊維を混抄する
ことで吸着面積を増加する一方、繊維表面に正の電荷を
付与することにより、負の電荷を有する油中カ−ボンス
ラッジの捕捉量を増大可能」としたものである([00
08])。
【0006】なお[0014]([実施例])におい
て、主繊維としてセルロ−ス繊維が好適なものと挙げら
れ、[0015]において微細繊維としてセルロ−ス繊
維を、叩解・・・引裂きを行うことにより、10分の1
ないしそれ以下に微細化したものが挙げられ、さらに
[0016]においてカチオン性繊維として、繊維表面
をカチオン化処理したもの、または繊維自身が表面に正
の電荷を有するもののいずれでもよい旨が記載されてい
る。
【0007】しかしながら、この先行出願技術において
は、濾材骨格を構成する主繊維に、微細繊維を混抄した
ことにより、吸着面積の増加、濾目を縮小する効果はあ
っても([0025])、その微細繊維は、セルロ−ス
繊維を叩解、剪断、引裂き、または化学処理により微細
化したもの、あるいはアクリル繊維等の合成繊維を上記
繊維径となるように作製したものであるから、それらの
うち「叩解」、「引裂き」以外のものの場合は、所謂フ
ィブリル化が行われず、またフィブリル化されたものに
ついてもそのフィブリル長さは短く、不揃いで、相互に
凝集しやすく且つ微細分割繊維の他の幹への絡付き度も
軟弱で強度的にも問題があり、何よりも均一分散状態で
の濾目を得るという濾材として命題を実現し得ない難点
が残されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技
術、先行出願技術のかかる問題点を克服するために鋭意
研究の結果、単なる叩解、引裂き等によるのでなく、有
機繊維素材を溶剤紡糸技法にて製したうえ叩解・引裂き
すると、充分なフィブリル化、即ちフィブリル長さの冗
長な極細分割繊維が得られることに思い至ったものであ
り、この極細分割繊維の特性を活かした内燃機関用バイ
パスオイルフィルタ−濾材を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、溶剤紡糸技法にて製した有機繊維素材を
叩解・引裂きして得たフィブリル化長さが冗長な極細分
割繊維2に、カチオン性樹脂3を混抄して構成される内
燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材である。
【0010】上記中、カチオン性樹脂3が、ポリアミン
系樹脂である内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材
である。
【0011】また上記構成において、有機繊維素材1を
混抄して成る内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材
である。
【0012】さらに上記各構成において、極細分割繊維
2の幹2aとなる繊維径が、1μm以下である内燃機関
用バイパスオイルフィルタ−濾材である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の濾材を得るには、湿式法
にて抄紙し濾材とする方法が好適に用いられる。つま
り、水を張ったビ−タ−中に溶剤紡糸技法にて得た繊維
を叩解し分割した繊維とカチオン性樹脂を添加し、均一
に分散した後、抄紙し乾燥して、得るものとする。
【0014】今、その詳細を製造工程的に詳説すると、
まず濾材の構成要素の1つである極細分割繊維を得るた
め、溶剤紡糸技法にて得た繊維をジスクレファイナ−又
はビ−タ−にて離解・叩解し抄紙原料とする。次に、水
を張ったビ−タ−に叩解によって得た極細分割繊維とカ
チオン性樹脂を添加し離解・分散する。ここで、極細分
割繊維とカチオン性樹脂のみを原料とする事も可能では
あるが、濾材の孔径を調節するため、一般に用いられて
いるセルロ−ス繊維等有機繊維素材を混抄することが好
ましい。
【0015】極細分割繊維とセルロ−ス繊維等及びカチ
オン性樹脂の特に好ましい混合率は、極細分割繊維 1
〜30重量%、繊維 70〜99重量%、カチオン性樹
脂は極細分割繊維と繊維の合計重量に対して、0.5〜
5.0%の範囲である。極細分割繊維がこの範囲より少
なくなると、分割繊維による効果が得られなくなり、逆
に範囲を越えると濾材の孔径が小さくなり、通液抵抗が
上がるため好ましくない。また、極細分割繊維が多く混
抄された場合、通液性を低下させないために化繊系の繊
維を混抄し通液抵抗を調節することも可能である。
【0016】カチオン性樹脂については、上記範囲未満
の場合カチオンによる吸着効果が少なくなり、また範囲
を越えた場合、極細分割繊維によって構成した微細な濾
材の空隙を樹脂の造膜により塞いでしてしまう虞があ
る。この造膜が起きた場合、濾材の空隙率を減少させて
しまう為、通液抵抗の上昇や濾過寿命低下を引き起こ
す。
【0017】これらの抄紙原料を用いて、湿式法により
抄紙・乾燥し厚み0.9〜1.3mm程度の濾材を得
る。そして、上記によって得た濾材を内燃機関用の濾材
として使用する為、最終的にプリ−ツタイプ、積層タイ
プ、ロ−ル状タイプ等の目的に応じた濾材形態とするこ
とも可能である。
【0018】
【実験例1】極細分割繊維8部、リンタ−パルプ92
部、カチオン性樹脂としてポリアミドエピクロルヒドリ
ン樹脂を対原料比2.5%を水を張ったビ−タ−に約1
%濃度で添加し、離解・分散する。これを抄紙原料とし
て抄紙し、乾燥重量313g/m2、厚さ0.92mm
の濾材を得た。
【0019】
【実験例2】極細分割繊維8部、リンタ−パルプ92
部、カチオン性樹脂としてポリアミン系樹脂を対原料比
2.5%を水を張ったビ−タ−に約1%濃度で添加し、
離解・分散する。これを抄紙原料として抄紙し、乾燥重
量317g/m2、厚さ0.90mmの濾材を得た。
【0020】
【比較例1】極細分割繊維8部、リンタ−パルプ92部
を水を張ったビ−タ−に約1%濃度で添加し離解・分散
する。これを抄紙原料として抄紙し、乾燥重量313g
/m 2、厚さ0.93mmの濾材を得た。
【0021】
【比較例2】リンタ−パルプ100部を水を張ったビ−
タ−に約1%濃度で添加し、離解・分散する。これを抄
紙原料として抄紙し、乾燥重量315g/m2、厚さ
1.25mmの濾材を得た。
【0022】
【実績評価】以上の各実験例1、2、3と比較例につい
て、カ−ボン粒子の除去効率について比較濾過試験を行
った結果は以下の如くであった。 (試験条件) 1)使用油 実車回収の廃油(N−ペンタン不溶解分濃度 5.7%) 2)流速 テスト開始時に360cc/minに流量を調節 し、その後はその設定圧で定圧濾過を行う。 3)温度 80℃ 4)濾過面積 113cm2 5)テスト時間 1hr循環 6)測定 原液、濾液のカ−ボン量(重量法による) 7)効率測定方法 除去効率(%)=(1−濾液のカ−ボン濃度/原液のカ−ボン濃度)×100
【0023】
【表1】 (結果) ──────────────────────────────────── 極細分割繊維:繊維:カチオン性紙力剤 除去効率(%) 1hr後の流量 ──────────────────────────────────── 実験例1 8 : 92: 2.5 9.0 352 実験例2 8 : 92: 2.5 10.4 348 比較例1 8 : 92: 0 6.8 351 比較例2 0 :100: 0 3.7 352 ────────────────────────────────────
【0024】
【発明の効果】本発明は以上のようで、有機繊維素材
を、単なる叩解、引裂き等によるのでなく、溶剤紡糸技
法にて製したうえ叩解・引裂きをすることにより、充分
なフィブリル化、即ちフィブリル長さの冗長な、一様に
揃ったフィブリル化繊維2bを有する極細分割繊維2を
得、その極細分割繊維2により、あるいはこれと有機繊
維1との混抄により、比表面積の向上はもとより、フィ
ブリル相互の凝集を防ぎつつ他の幹2aへの絡付き度を
増大させ、均一分散状態での濾目の確保、維持(目詰り
防止)による濾過精度の安定を図るとともに濾過寿命を
著しく向上させる。そして上記比表面積の向上は、物理
的吸着度を増大させ、さらにカチオン性樹脂による電気
的吸着を伴うから、全体的に除去効率を大幅に高めた内
燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材を得る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行先願技術による濾材のミクロ的模式図
【図2】本発明濾材のミクロ的模式図
【符号の説明】
1 有機繊維素材 2 溶剤紡糸技法にて製した有機繊維素材を叩解・引
裂きして得た極細分割繊維 2a 幹 2b フィブリル化繊維 3 カチオン性樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶剤紡糸技法にて製した有機繊維素材を
    叩解・引裂きして得たフィブリル化長さが冗長な極細分
    割繊維(2)に、カチオン性樹脂(3)を混抄して成る
    内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材。
  2. 【請求項2】 カチオン性樹脂(3)が、ポリアミン系
    樹脂である請求項1記載の内燃機関用バイパスオイルフ
    ィルタ−濾材。
  3. 【請求項3】 有機繊維素材(1)を混抄して成る請求
    項1又は2記載の内燃機関用バイパスオイルフィルタ−
    濾材。
  4. 【請求項4】 極細分割繊維(2)の幹(2a)となる
    繊維径が1μm以下である請求項1乃至3のうちいずれ
    か一項記載の内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾
    材。
JP8180059A 1996-06-19 1996-06-19 内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材 Pending JPH105515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180059A JPH105515A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180059A JPH105515A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105515A true JPH105515A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16076771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180059A Pending JPH105515A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH105515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164715A (ja) * 2013-04-24 2015-09-17 富士フイルム株式会社 濾過フィルタ、濾過方法、セルロースアシレートフィルム及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164715A (ja) * 2013-04-24 2015-09-17 富士フイルム株式会社 濾過フィルタ、濾過方法、セルロースアシレートフィルム及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288402A (en) Liquid filter medium including a fibrillated filtering layer and an organic fiber support
US7754123B2 (en) High performance filter media with internal nanofiber structure and manufacturing methodology
DE2422426C2 (de) Filter aus einem negativ geladenen Filtermaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4767219B2 (ja) フィルタ用ろ材、流体ろ過用フィルタ及びエンジン用オイルフィルタ
DE4010526C2 (de) Filtermaterial in Form von flexiblen Blättern oder Bahnen und Verfahren zu seiner Herstellung
DE2052224A1 (de) Faserprodukt aus regenerierter Cellulose und Verfahren zu dessen Her stellung
DE102005017265A1 (de) Vorrichtung zur Reinigung von Gasgemischen und Verfahren zu deren Herstellung
JP4120737B2 (ja) 液体濾過用の濾過材
JPH105515A (ja) 内燃機関用バイパスオイルフィルタ−濾材
DE4007693C2 (de) Filterschicht
JP4558640B2 (ja) フィルタ用ろ材、流体ろ過用フィルタ及びエンジン用オイルフィルタ
DE2925486A1 (de) Filtrationsverfahren
JP3305372B2 (ja) 液体濾過用フィルター濾材
JP3828550B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびそれを用いてなる不織布
JP4105285B2 (ja) 濾材
DE2801685A1 (de) Verfahren zur herstellung von filtern ausgehend von synthetischen fasern
DE2758504C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Filtermaterial
JPH0342008A (ja) 蒸留酒中の混濁物質の除去に用いる濾過シート
Zhao et al. Preparation of PBT@ PP-CNC@ cellulose wood pulp paper double-layers fuel filtration materials with high efficiency and high dust holding capacity
CN115262277B (zh) 一种碱木质素亚临界水处理改性碳纤维及其方法和应用
JPH0411091A (ja) 無機ペーパーの製造方法及びその方法による無機ペーパー
JP3127217B2 (ja) 内燃機関用バイパスオイルフィルタ−用濾材
JP2004089853A (ja) 液体濾過用濾材
JPH0221915A (ja) エンジンオイル用フィルタ
CN117265914A (zh) 一种柴油复合除水材料及其制备方法与应用