JPH1055077A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPH1055077A JPH1055077A JP8213352A JP21335296A JPH1055077A JP H1055077 A JPH1055077 A JP H1055077A JP 8213352 A JP8213352 A JP 8213352A JP 21335296 A JP21335296 A JP 21335296A JP H1055077 A JPH1055077 A JP H1055077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- resin
- layer
- intermediate layer
- phthalocyaninato
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/142—Inert intermediate layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】中間層に使用する物質に改良を加えて、感光体
を繰り返し使用したときに帯電性の低下や残留電位の上
昇がなく印字濃度の低下,地汚れ等の印字不良を起こす
ことのない感光体を得る。 【解決手段】導電性基体1の上に中間層2と感光層6を
備えた電子写真用感光体の中間層2がn型半導体特性を
有する有機顔料を含有する。
を繰り返し使用したときに帯電性の低下や残留電位の上
昇がなく印字濃度の低下,地汚れ等の印字不良を起こす
ことのない感光体を得る。 【解決手段】導電性基体1の上に中間層2と感光層6を
備えた電子写真用感光体の中間層2がn型半導体特性を
有する有機顔料を含有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子写真用感光体
の中間層に係り、特に中間層に用いられる有機物質に関
する。
の中間層に係り、特に中間層に用いられる有機物質に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に導電性基体(以下基体とも称す
る)上に感光層を設けた電子写真用感光体(以下感光
体)において安定した画像品質を得るためには、繰り返
し使用した時に帯電電位,残留電位及び感度が安定して
いることが要求される。高い帯電特性を付与するには、
帯電時に基体から帯電電荷と逆極性の電荷が注入するこ
とによる帯電低下を防止する必要があり、一般に感光層
と基体との間に中間層を設けることが提案されている。
る)上に感光層を設けた電子写真用感光体(以下感光
体)において安定した画像品質を得るためには、繰り返
し使用した時に帯電電位,残留電位及び感度が安定して
いることが要求される。高い帯電特性を付与するには、
帯電時に基体から帯電電荷と逆極性の電荷が注入するこ
とによる帯電低下を防止する必要があり、一般に感光層
と基体との間に中間層を設けることが提案されている。
【0003】このような中間層には例えばセルロース系
樹脂を用いる例(特開平2−238459号公報に記
載),ポリエーテルウレタン系樹脂を用いる例(特開平
2−115858号公報,特開平2−280170公報
に記載),メラミン系樹脂を用いる例(特開平4−22
9666号公報,特公平4−31576号公報,特公平
4−31577号公報に記載),フェノール系樹脂を用
いる例(特開平3−48256号公報に記載),ポリア
ミド系樹脂を用いる例(特開平2−193152号公
報,特開平3−288157号公報,特開平4−318
70号公報に記載)等が知られている。
樹脂を用いる例(特開平2−238459号公報に記
載),ポリエーテルウレタン系樹脂を用いる例(特開平
2−115858号公報,特開平2−280170公報
に記載),メラミン系樹脂を用いる例(特開平4−22
9666号公報,特公平4−31576号公報,特公平
4−31577号公報に記載),フェノール系樹脂を用
いる例(特開平3−48256号公報に記載),ポリア
ミド系樹脂を用いる例(特開平2−193152号公
報,特開平3−288157号公報,特開平4−318
70号公報に記載)等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の中間層を設けた感光体においては、繰り返し
使用した場合に帯電電位の低下や残留電位の上昇が生
じ、画像濃度の低下や地汚れの原因になる。特にこられ
の中間層を用いた感光体を低温低湿環境下で繰り返し使
用する場合、または基体の汚れや欠陥を被覆する目的で
中間層の膜厚を厚くする場合には、中間層の電気抵抗が
著しく高くなり、残留電位の上昇,感度の低下等の不具
合が生じる。
うな従来の中間層を設けた感光体においては、繰り返し
使用した場合に帯電電位の低下や残留電位の上昇が生
じ、画像濃度の低下や地汚れの原因になる。特にこられ
の中間層を用いた感光体を低温低湿環境下で繰り返し使
用する場合、または基体の汚れや欠陥を被覆する目的で
中間層の膜厚を厚くする場合には、中間層の電気抵抗が
著しく高くなり、残留電位の上昇,感度の低下等の不具
合が生じる。
【0005】前述の問題点を解決し、高感度及び低残留
電位特性を付与するためには、中間層の電気抵抗を調整
する必要があり、例えばAl,Ni等の金属粉や酸化イ
ンジウム,酸化スズ,カーボン等の導電性顔料を添加す
る方法(特公平1−51185号公報,特公平2−48
175号公報,特公平2−60177公報に記載),有
機金属化合物を含有させる方法(特公平3−4904号
公報,特開平2−59767号公報に記載),あるいは
ポリピロールやポリアニリン等の導電性ポリマーを含有
させる方法(特開平5−61234号公報に記載)等が
提案されている。しかしながら導電性顔料を添加する場
合は、顔料を均一に分散させることが難しく、顔料の分
散,凝集に伴う塗膜欠陥を引き起こす問題がある。また
有機金属化合物,導電性ポリマーを含有させる場合は、
材料の溶解性,塗液の保管安定性等に多くの解決すべき
課題があり、実用化にいたっていないのが現状である。
電位特性を付与するためには、中間層の電気抵抗を調整
する必要があり、例えばAl,Ni等の金属粉や酸化イ
ンジウム,酸化スズ,カーボン等の導電性顔料を添加す
る方法(特公平1−51185号公報,特公平2−48
175号公報,特公平2−60177公報に記載),有
機金属化合物を含有させる方法(特公平3−4904号
公報,特開平2−59767号公報に記載),あるいは
ポリピロールやポリアニリン等の導電性ポリマーを含有
させる方法(特開平5−61234号公報に記載)等が
提案されている。しかしながら導電性顔料を添加する場
合は、顔料を均一に分散させることが難しく、顔料の分
散,凝集に伴う塗膜欠陥を引き起こす問題がある。また
有機金属化合物,導電性ポリマーを含有させる場合は、
材料の溶解性,塗液の保管安定性等に多くの解決すべき
課題があり、実用化にいたっていないのが現状である。
【0006】この発明は上述の点に鑑みてなされその目
的は、中間層に使用する物質に改良を加えて、感光体を
繰り返し使用したときに帯電性の低下や残留電位の上昇
がなく印字濃度の低下,地汚れ等の印字不良を起こすこ
とのない感光体を提供することにある。
的は、中間層に使用する物質に改良を加えて、感光体を
繰り返し使用したときに帯電性の低下や残留電位の上昇
がなく印字濃度の低下,地汚れ等の印字不良を起こすこ
とのない感光体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的はこの発明に
よれば導電性基体上に中間層および感光層を順次設けて
なる電子写真用感光体において、中間層がn型半導体特
性を有する有機顔料を含有するとすることにより達成さ
れる。上述の発明において有機顔料がジクロロ(フタロ
シアニナト)スズもしくはクロロ(フタロシアニナト)
亜鉛であること、または化学式(I)に示すペリレン顔
料もしくはその誘導体もしくは一般式(II)に示すビス
アゾ顔料であるとすることが有効である。
よれば導電性基体上に中間層および感光層を順次設けて
なる電子写真用感光体において、中間層がn型半導体特
性を有する有機顔料を含有するとすることにより達成さ
れる。上述の発明において有機顔料がジクロロ(フタロ
シアニナト)スズもしくはクロロ(フタロシアニナト)
亜鉛であること、または化学式(I)に示すペリレン顔
料もしくはその誘導体もしくは一般式(II)に示すビス
アゾ顔料であるとすることが有効である。
【0008】
【化3】
【0009】
【化4】 (一般式(II)において、Xはハロゲン原子またはメト
キシ基、Rはハロゲン原子,メトキシ基またはニトロ基
を表す。) 従来の感光体のように中間層に樹脂を使用した場合には
その電導機構は、樹脂の吸湿性能によるイオン電導であ
るために低温低湿環境下では導電性が低下し感光体特性
が変動する。本発明の中間層に用いる有機顔料は電子移
動性のn型半導体特性を示すために例えば電子写真プロ
セスにおいて感光層内で発生した電子は容易に基体側へ
移動して残留電位上昇などの電位変動が抑制される。
キシ基、Rはハロゲン原子,メトキシ基またはニトロ基
を表す。) 従来の感光体のように中間層に樹脂を使用した場合には
その電導機構は、樹脂の吸湿性能によるイオン電導であ
るために低温低湿環境下では導電性が低下し感光体特性
が変動する。本発明の中間層に用いる有機顔料は電子移
動性のn型半導体特性を示すために例えば電子写真プロ
セスにおいて感光層内で発生した電子は容易に基体側へ
移動して残留電位上昇などの電位変動が抑制される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の感光体は導電性基体上に
中間層,感光層を順次積層した構成からなるもので感光
層は単一層でも良いし、電荷発生層と電荷輸送層に機能
分離した積層型でも良い。図1はこの発明の実施例に係
る負帯電の機能分離型電子写真用感光体を示す断面図で
ある。
中間層,感光層を順次積層した構成からなるもので感光
層は単一層でも良いし、電荷発生層と電荷輸送層に機能
分離した積層型でも良い。図1はこの発明の実施例に係
る負帯電の機能分離型電子写真用感光体を示す断面図で
ある。
【0011】図2はこの発明の実施例に係る正帯電の機
能分離型電子写真用感光体を示す断面図である。図3は
この発明の実施例に係る主として正帯電の単層型電子写
真用感光体を示す断面図である。1は導電性基体、2は
中間層、3は電荷発生層、4は電荷輸送層、5は表面保
護層、6は感光層である。
能分離型電子写真用感光体を示す断面図である。図3は
この発明の実施例に係る主として正帯電の単層型電子写
真用感光体を示す断面図である。1は導電性基体、2は
中間層、3は電荷発生層、4は電荷輸送層、5は表面保
護層、6は感光層である。
【0012】導電性基体としては、電気抵抗108 Ω・
cm以下で、電荷発生層及び電荷輸送層の成膜条件(耐溶
剤性,耐熱性等)に耐えられるものを使用することがで
き、Al,Ni,ステンレス等の金属および合金、無機
絶縁物質(ガラス,セラミック等)や有機絶縁物質
(紙,プラスチック等)の表面にAl,Ni,カーボ
ン,SnO2 等の導電性物質をコーティングまたは分散
したもの等があげられる。
cm以下で、電荷発生層及び電荷輸送層の成膜条件(耐溶
剤性,耐熱性等)に耐えられるものを使用することがで
き、Al,Ni,ステンレス等の金属および合金、無機
絶縁物質(ガラス,セラミック等)や有機絶縁物質
(紙,プラスチック等)の表面にAl,Ni,カーボ
ン,SnO2 等の導電性物質をコーティングまたは分散
したもの等があげられる。
【0013】中間層に含有させる有機顔料としては、ジ
クロロ(フタロシアニナト)スズ,クロロ(フタロシア
ニナト)亜鉛,化学式(I)に示すペリレン顔料または
その誘導体,一般式(II)に示すビスアゾ顔料等があげ
られる。
クロロ(フタロシアニナト)スズ,クロロ(フタロシア
ニナト)亜鉛,化学式(I)に示すペリレン顔料または
その誘導体,一般式(II)に示すビスアゾ顔料等があげ
られる。
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】 (一般式(II)において、Xはハロゲン原子またはメト
キシ基、Rはハロゲン原子,メトキシ基またはニトロ基
を表す。) 中間層は前述のn型半導体特性を有する有機顔料と、結
着樹脂を混合した液を基体上に塗布し乾燥して形成され
る。用いられる結着樹脂としては、ポリエステル,ポリ
カーボネート,ポリアミド,ポリスチレン,ポリアクリ
レート,ポリビニルアルコール等の熱可塑性樹脂やフェ
ノール樹脂,エポキシ樹脂,メラミン樹脂等の熱硬化性
樹脂、あるいは光硬化性樹脂があげられる。さらに中間
層の耐薬品性が要求される場合には、架橋剤を添加し1
00℃〜200℃で熱処理することができる。基体上に
中間層を塗布する方法としては、浸漬法,ドクターブレ
ード法,スプレー法,ロール転写法等が用いられるが、
円筒状の基体への塗布は浸漬法が適している。
キシ基、Rはハロゲン原子,メトキシ基またはニトロ基
を表す。) 中間層は前述のn型半導体特性を有する有機顔料と、結
着樹脂を混合した液を基体上に塗布し乾燥して形成され
る。用いられる結着樹脂としては、ポリエステル,ポリ
カーボネート,ポリアミド,ポリスチレン,ポリアクリ
レート,ポリビニルアルコール等の熱可塑性樹脂やフェ
ノール樹脂,エポキシ樹脂,メラミン樹脂等の熱硬化性
樹脂、あるいは光硬化性樹脂があげられる。さらに中間
層の耐薬品性が要求される場合には、架橋剤を添加し1
00℃〜200℃で熱処理することができる。基体上に
中間層を塗布する方法としては、浸漬法,ドクターブレ
ード法,スプレー法,ロール転写法等が用いられるが、
円筒状の基体への塗布は浸漬法が適している。
【0016】有機顔料と結着樹脂の配合割合は、結着樹
脂100重量部に対して有機顔料0.5〜200重量部
が適当であり、配合量が0.5重量部以下では、繰り返
し使用後の感度低下が大きく、また200重量部を超え
ると有機顔料の分散性が著しく低下し、それに伴って感
光体の帯電性が低下することがある。中間層は有機顔料
を含有しているので、膜厚を厚くしても電気特性の不具
合を生じないが、塗液の粘度,成膜時のユズ肌不良を考
えると、20μm以下にすることが望ましい。
脂100重量部に対して有機顔料0.5〜200重量部
が適当であり、配合量が0.5重量部以下では、繰り返
し使用後の感度低下が大きく、また200重量部を超え
ると有機顔料の分散性が著しく低下し、それに伴って感
光体の帯電性が低下することがある。中間層は有機顔料
を含有しているので、膜厚を厚くしても電気特性の不具
合を生じないが、塗液の粘度,成膜時のユズ肌不良を考
えると、20μm以下にすることが望ましい。
【0017】またこのような中間層をレーザービームプ
リンターに用いる場合は、感光層の屈折率と膜厚及び光
源波長によって生じる干渉を防ぐ必要があり、例えば酸
化チタン,酸化亜鉛,酸化ケイ素,アルミナ等の無機顔
料を含有させるのが望ましい。電荷発生層はアゾ系顔
料,フタロシアニン系顔料,ジスアゾ系顔料,インジゴ
系顔料,ペリレン系顔料等の有機系顔料とセレン粉末,
アモルファスシリコン粉末,酸化亜鉛粉末等の無機系顔
料を使用することができ、これらの顔料をポリエステ
ル,ポリカーボネート,ポリビニルブチラール等のバイ
ンダー樹脂溶液に分散し、これを中間層上に塗布,乾燥
することによって形成することができる。電荷発生層の
膜厚は、0.1〜2μm程度が適当である。
リンターに用いる場合は、感光層の屈折率と膜厚及び光
源波長によって生じる干渉を防ぐ必要があり、例えば酸
化チタン,酸化亜鉛,酸化ケイ素,アルミナ等の無機顔
料を含有させるのが望ましい。電荷発生層はアゾ系顔
料,フタロシアニン系顔料,ジスアゾ系顔料,インジゴ
系顔料,ペリレン系顔料等の有機系顔料とセレン粉末,
アモルファスシリコン粉末,酸化亜鉛粉末等の無機系顔
料を使用することができ、これらの顔料をポリエステ
ル,ポリカーボネート,ポリビニルブチラール等のバイ
ンダー樹脂溶液に分散し、これを中間層上に塗布,乾燥
することによって形成することができる。電荷発生層の
膜厚は、0.1〜2μm程度が適当である。
【0018】電荷輸送層は、ヒドラゾン化合物,スチリ
ル化合物,アミン化合物等の電荷輸送物質をこれら物質
と相溶性のある樹脂、例えばポリエステル,ポリカーボ
ネート,ポリスチレン,スチレンアクリレート等と共に
適当な溶剤に溶解させ、これを電荷発生層上に厚さ5〜
40μm程度に塗布,乾燥して得られる。
ル化合物,アミン化合物等の電荷輸送物質をこれら物質
と相溶性のある樹脂、例えばポリエステル,ポリカーボ
ネート,ポリスチレン,スチレンアクリレート等と共に
適当な溶剤に溶解させ、これを電荷発生層上に厚さ5〜
40μm程度に塗布,乾燥して得られる。
【0019】
実施例1 アルコール可溶性共重合ポリアミド樹脂(東レ株式会社
製 CM8000)10重量部を、メタノール45重量
部と塩化メチレン45重量部を混合した溶剤に溶解し
た。この溶液にジクロロ(フタロシアニナト)スズ、6
0重量部を加えボールミルにて24時間分散処理を行っ
た。得られた塗布液を外径30mmφのアルミニウム円筒
状基体表面にディッピング塗布し、その後90℃で30
分間乾燥して膜厚5μmの中間層を形成した。
製 CM8000)10重量部を、メタノール45重量
部と塩化メチレン45重量部を混合した溶剤に溶解し
た。この溶液にジクロロ(フタロシアニナト)スズ、6
0重量部を加えボールミルにて24時間分散処理を行っ
た。得られた塗布液を外径30mmφのアルミニウム円筒
状基体表面にディッピング塗布し、その後90℃で30
分間乾燥して膜厚5μmの中間層を形成した。
【0020】次にポリビニルブチラール樹脂(積水化学
製 エスレックBL−S)1重量部をテトラヒドロフラ
ン98重量部に溶解し、この溶液にX型無金属フタロシ
アニン1重量部を加え、ボールミルで48時間分散処理
を行った。得られた塗布液を前述の中間層上にディッピ
ング塗布し、その後100℃で10分間乾燥して膜厚約
0.2μmの電荷発生層を形成した。
製 エスレックBL−S)1重量部をテトラヒドロフラ
ン98重量部に溶解し、この溶液にX型無金属フタロシ
アニン1重量部を加え、ボールミルで48時間分散処理
を行った。得られた塗布液を前述の中間層上にディッピ
ング塗布し、その後100℃で10分間乾燥して膜厚約
0.2μmの電荷発生層を形成した。
【0021】さらにヒドラゾン化合物(亜南香料製 C
TC191)10重量部とポリカーボネート樹脂(帝人
化学製 L−1225)10重量部を塩化メチレン80
重量部に均一に溶解させ、これを前述と同様の方法で電
荷発生層上に塗布後、100℃で30分間乾燥して膜厚
20μmの電荷輸送層を形成した。 実施例2 中間層におけるジクロロ(フタロシアニナト)スズに替
えて化学式(I)に示すペリレン顔料を用いる以外は実
施例1と全く同様に感光体を作製した。 実施例3 中間層におけるジクロロ(フタロシアニナト)スズに替
えて一般式(II)に示すビスアゾ顔料(X=Cl、R=
Cl)を用いる以外は実施例1と全く同様に感光体を作
製した。 実施例4 実施例1で用いたアルコール可溶性共重合ポリアミド樹
脂に替えて熱硬化型アクリル樹脂溶液(関西ペイント株
式会社製 マジクロンNo.1000 )10重量部を固形分濃
度が10重量%になるように50重量部のテトラヒドロ
フランで調整したものを溶液とした。この溶液にジクロ
ロ(フタロシアニナト)スズ100重量部を加えボール
ミルで24時間分散処理を行った。
TC191)10重量部とポリカーボネート樹脂(帝人
化学製 L−1225)10重量部を塩化メチレン80
重量部に均一に溶解させ、これを前述と同様の方法で電
荷発生層上に塗布後、100℃で30分間乾燥して膜厚
20μmの電荷輸送層を形成した。 実施例2 中間層におけるジクロロ(フタロシアニナト)スズに替
えて化学式(I)に示すペリレン顔料を用いる以外は実
施例1と全く同様に感光体を作製した。 実施例3 中間層におけるジクロロ(フタロシアニナト)スズに替
えて一般式(II)に示すビスアゾ顔料(X=Cl、R=
Cl)を用いる以外は実施例1と全く同様に感光体を作
製した。 実施例4 実施例1で用いたアルコール可溶性共重合ポリアミド樹
脂に替えて熱硬化型アクリル樹脂溶液(関西ペイント株
式会社製 マジクロンNo.1000 )10重量部を固形分濃
度が10重量%になるように50重量部のテトラヒドロ
フランで調整したものを溶液とした。この溶液にジクロ
ロ(フタロシアニナト)スズ100重量部を加えボール
ミルで24時間分散処理を行った。
【0022】得られた溶液を外径30mmφのアルミニウ
ム円筒状基体表面にディッピング塗布し、その後140
℃で40分乾燥して、膜厚5μmの中間層を形成した。
次に前述の中間層上に実施例1と全く同様にして、電荷
発生層,電荷輸送層を塗布して感光体を作製した。 比較例1 中間層からジクロロ(フタロシアニナト)スズを除いた
以外は実施例1と全く同様にして感光体を作製した。 比較例2 実施例4の中間層からジクロロ(フタロシアニナト)ス
ズを除いた以外は実施例4と全く同様にして感光体を作
製した。
ム円筒状基体表面にディッピング塗布し、その後140
℃で40分乾燥して、膜厚5μmの中間層を形成した。
次に前述の中間層上に実施例1と全く同様にして、電荷
発生層,電荷輸送層を塗布して感光体を作製した。 比較例1 中間層からジクロロ(フタロシアニナト)スズを除いた
以外は実施例1と全く同様にして感光体を作製した。 比較例2 実施例4の中間層からジクロロ(フタロシアニナト)ス
ズを除いた以外は実施例4と全く同様にして感光体を作
製した。
【0023】この様にして作製した感光体をレーザービ
ームプリンターに搭載して、25℃/50%相対湿度の
環境下および10℃/20%相対湿度の低温低湿環境下
にて印字テストを行った。さらに各環境下において5万
枚の連続印字を実施した。以上の結果が表1(25℃/
50%相対湿度の環境下における測定)および表2(1
0℃/20%相対湿度の低温低湿環境下における測定)
に示される。印字濃度はマクベス濃度計によった。
ームプリンターに搭載して、25℃/50%相対湿度の
環境下および10℃/20%相対湿度の低温低湿環境下
にて印字テストを行った。さらに各環境下において5万
枚の連続印字を実施した。以上の結果が表1(25℃/
50%相対湿度の環境下における測定)および表2(1
0℃/20%相対湿度の低温低湿環境下における測定)
に示される。印字濃度はマクベス濃度計によった。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】 表1または表2の結果で明らかなように実施例1〜4の
感光体は常温常湿環境および低温低湿環境下において、
印字濃度の低下や地汚れの発生がなく良好な印字品質で
あり、また繰り返し使用した場合にも疲労が少ない感光
体であることがわかった。
感光体は常温常湿環境および低温低湿環境下において、
印字濃度の低下や地汚れの発生がなく良好な印字品質で
あり、また繰り返し使用した場合にも疲労が少ない感光
体であることがわかった。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば中間層がn型半導体特
性を有する有機顔料を含有するので、感光体を繰り返し
使用したときに帯電性の低下や残留電位の上昇がなく印
字濃度の低下,地汚れ等の印字不良を起こすことのない
特性に優れる感光体が得られる。
性を有する有機顔料を含有するので、感光体を繰り返し
使用したときに帯電性の低下や残留電位の上昇がなく印
字濃度の低下,地汚れ等の印字不良を起こすことのない
特性に優れる感光体が得られる。
【図1】この発明の実施例に係る負帯電の機能分離型電
子写真用感光体を示す断面図
子写真用感光体を示す断面図
【図2】この発明の実施例に係る正帯電の機能分離型電
子写真用感光体を示す断面図
子写真用感光体を示す断面図
【図3】この発明の実施例に係る主として正帯電の単層
型電子写真用感光体を示す断面図
型電子写真用感光体を示す断面図
1 導電性基体 2 中間層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層 5 表面保護層 6 感光層
Claims (5)
- 【請求項1】導電性基体上に中間層および感光層を順次
設けてなる電子写真用感光体において、中間層がn型半
導体特性を有する有機顔料を含有することを特徴とする
電子写真用感光体。 - 【請求項2】有機顔料がジクロロ(フタロシアニナト)
スズである請求項1に記載の電子写真用感光体。 - 【請求項3】有機顔料がクロロ(フタロシアニナト)亜
鉛である請求項1に記載の電子写真用感光体。 - 【請求項4】有機顔料が化学式(I)に示すペリレン顔
料またはその誘導体である請求項1に記載の電子写真用
感光体。 【化1】 - 【請求項5】有機顔料が一般式(II)に示すビスアゾ顔
料である請求項1に記載の電子写真用感光体。 【化2】 (一般式(II)において、Xはハロゲン原子またはメト
キシ基、Rはハロゲン原子,メトキシ基またはニトロ基
を表す。)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8213352A JPH1055077A (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 電子写真用感光体 |
US08/902,583 US5928824A (en) | 1996-08-13 | 1997-07-29 | Electrophotographic photoconductor |
DE19733905A DE19733905A1 (de) | 1996-08-13 | 1997-08-05 | Elektrofotografischer Fotoleiter |
KR1019970038497A KR19980018628A (ko) | 1996-08-13 | 1997-08-13 | 전자사진용 감광체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8213352A JPH1055077A (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1055077A true JPH1055077A (ja) | 1998-02-24 |
Family
ID=16637750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8213352A Pending JPH1055077A (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 電子写真用感光体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5928824A (ja) |
JP (1) | JPH1055077A (ja) |
KR (1) | KR19980018628A (ja) |
DE (1) | DE19733905A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010072546A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Canon Inc | 電子写真感光体用塗布液の作製方法、及び電子写真感光体の製造方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6177219B1 (en) | 1999-10-12 | 2001-01-23 | Xerox Corporation | Blocking layer with needle shaped particles |
US6218062B1 (en) | 1999-10-12 | 2001-04-17 | Xerox Corporation | Charge generating layer with needle shaped particles |
US6200716B1 (en) | 1999-11-15 | 2001-03-13 | Xerox Corporation | Photoreceptor with poly (vinylbenzyl alcohol) |
US6395033B1 (en) * | 2000-04-10 | 2002-05-28 | Tyco Healthcare Group Lp | Dynamic fusion mechanostat devices |
JP2002131961A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-09 | Kyocera Mita Corp | 電子写真感光体およびその製造方法 |
WO2005116777A1 (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
US7462433B2 (en) * | 2005-08-26 | 2008-12-09 | Xerox Corporation | Photoreceptor additive |
US7427462B2 (en) * | 2005-09-01 | 2008-09-23 | Xerox Corporation | Photoreceptor layer having rhodamine additive |
US7544453B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-06-09 | Xerox Corporation | Photoreceptor with improved electron transport |
US7604914B2 (en) * | 2006-04-13 | 2009-10-20 | Xerox Corporation | Imaging member |
US7622230B2 (en) * | 2006-08-01 | 2009-11-24 | Xerox Corporation | Phosphate ester containing photoconductors |
US7560208B2 (en) * | 2006-08-01 | 2009-07-14 | Xerox Corporation | Polyester containing member |
US7662527B2 (en) * | 2006-08-01 | 2010-02-16 | Xerox Corporation | Silanol containing photoconductor |
US7670735B2 (en) * | 2006-08-01 | 2010-03-02 | Xerox Corporation | Phosphoric acid ester containing photoconductors |
US7534536B2 (en) * | 2006-08-01 | 2009-05-19 | Xerox Corporation | Polyarylate containing member |
US7722999B2 (en) * | 2006-08-01 | 2010-05-25 | Xerox Corporation | Silicone free polyester in undercoat layer of photoconductive member |
US7579126B2 (en) * | 2007-03-06 | 2009-08-25 | Xerox Corporation | Hole blocking layer containing photoconductors |
US8062816B2 (en) * | 2008-05-30 | 2011-11-22 | Xerox Corporation | Phosphonate hole blocking layer photoconductors |
US8048601B2 (en) * | 2008-05-30 | 2011-11-01 | Xerox Corporation | Aminosilane and self crosslinking acrylic resin hole blocking layer photoconductors |
US20090325090A1 (en) * | 2008-06-30 | 2009-12-31 | Xerox Corporation | Phenolic resin hole blocking layer photoconductors |
US8409773B2 (en) * | 2009-02-27 | 2013-04-02 | Xerox Corporation | Epoxy carboxyl resin mixture hole blocking layer photoconductors |
US8053152B2 (en) * | 2009-02-27 | 2011-11-08 | Xerox Corporation | Boron containing hole blocking layer photoconductor |
US8071267B2 (en) * | 2009-04-29 | 2011-12-06 | Xerox Corporation | Phenol polysulfide hole blocking layer photoconductors |
US8142968B2 (en) * | 2009-06-17 | 2012-03-27 | Xerox Corporation | Photoreceptor with release layer |
US7799140B1 (en) | 2009-06-17 | 2010-09-21 | Xerox Corporation | Process for the removal of photoreceptor coatings using a stripping solution |
US8227155B2 (en) * | 2009-07-29 | 2012-07-24 | Xerox Corporation | Epoxysilane hole blocking layer photoconductors |
US8227154B2 (en) * | 2009-07-29 | 2012-07-24 | Xerox Corporation | Melamine polymer hole blocking layer photoconductors |
US8221946B2 (en) * | 2009-07-29 | 2012-07-17 | Xerox Corporation | Aminosilane urea containing hole blocking layer photoconductors |
US7947418B1 (en) | 2009-12-22 | 2011-05-24 | Xerox Corporation | Sulfonamide phenolic hole blocking photoconductor |
US8367286B2 (en) * | 2010-02-25 | 2013-02-05 | Xerox Corporation | Phenolic urea hole blocking layer photoconductors |
US8153341B2 (en) | 2010-04-28 | 2012-04-10 | Xerox Corporation | Phosphate containing photoconductors |
US8399164B2 (en) | 2010-04-28 | 2013-03-19 | Xerox Corporation | Dendritic polyester polyol photoconductors |
US8481235B2 (en) | 2010-08-26 | 2013-07-09 | Xerox Corporation | Pentanediol ester containing photoconductors |
US8426092B2 (en) | 2010-08-26 | 2013-04-23 | Xerox Corporation | Poly(imide-carbonate) polytetrafluoroethylene containing photoconductors |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55138749A (en) * | 1979-04-17 | 1980-10-29 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic composite receptor |
US4343881A (en) * | 1981-07-06 | 1982-08-10 | Savin Corporation | Multilayer photoconductive assembly with intermediate heterojunction |
JPS5821749A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-08 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用複合感光体 |
JPS6052857A (ja) * | 1983-09-01 | 1985-03-26 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH0511475A (ja) * | 1991-07-04 | 1993-01-22 | Konica Corp | 電子写真感光体 |
JP3055351B2 (ja) * | 1993-04-02 | 2000-06-26 | 富士電機株式会社 | 電子写真感光体 |
US5641599A (en) * | 1996-01-11 | 1997-06-24 | Xerox Corporation | Electrophotographic imaging member with improved charge blocking layer |
-
1996
- 1996-08-13 JP JP8213352A patent/JPH1055077A/ja active Pending
-
1997
- 1997-07-29 US US08/902,583 patent/US5928824A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-05 DE DE19733905A patent/DE19733905A1/de not_active Withdrawn
- 1997-08-13 KR KR1019970038497A patent/KR19980018628A/ko active IP Right Grant
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010072546A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Canon Inc | 電子写真感光体用塗布液の作製方法、及び電子写真感光体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5928824A (en) | 1999-07-27 |
KR19980018628A (ko) | 1998-06-05 |
DE19733905A1 (de) | 1998-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1055077A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP3604731B2 (ja) | 有機光導電体用の架橋ポリビニルブチラールバインダー | |
JP2526969B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2001265022A (ja) | 電子写真感光体 | |
EP1640807B1 (en) | Wet-developing electrography photoreceptor and wet-developing image forming device | |
US5531872A (en) | Processes for preparing photoconductive members by electrophoresis | |
JPH1152601A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH07181693A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2006163394A (ja) | 多層型フォトレセプタ | |
JP2000321805A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS61110153A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2002174913A (ja) | 電子写真用感光体の製造方法 | |
JP2001265021A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2004240056A (ja) | 正帯電単層型電子写真用感光体 | |
JP2727964B2 (ja) | 電子写真用感光体とその製造方法 | |
JPH04294363A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH07301936A (ja) | 電子写真用感光体およびその製造方法 | |
JP2002023393A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2599717B2 (ja) | 電子写真用感光体およびそれを用いる電子写真方法 | |
JPH0727263B2 (ja) | 積層型感光体 | |
JP2005173334A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
TWI595333B (zh) | 電子相片用感光體 | |
JP2709368B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0145629B2 (ja) | ||
JP2000221701A (ja) | 電子写真感光体製造用塗布液及びその塗布液を用いた電子写真感光体 |