JPH1054486A - 配管結合装置 - Google Patents

配管結合装置

Info

Publication number
JPH1054486A
JPH1054486A JP21076496A JP21076496A JPH1054486A JP H1054486 A JPH1054486 A JP H1054486A JP 21076496 A JP21076496 A JP 21076496A JP 21076496 A JP21076496 A JP 21076496A JP H1054486 A JPH1054486 A JP H1054486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flange
cylindrical portion
slit
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21076496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Aki
佳史 安芸
Mikio Fukuoka
幹夫 福岡
Naomi Sugimoto
尚規 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP21076496A priority Critical patent/JPH1054486A/ja
Publication of JPH1054486A publication Critical patent/JPH1054486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端部にフランジを形成した第1配管とこのフ
ランジを収納する円筒状部を端部に形成した第2配管と
の結合を、円筒状部に設けたスリットを利用して円筒状
部をかしめ変形させこのかしめ変形により両者間を結合
するようにする結合構造において、両配管をスリットを
利用したかしめ結合のみでなく、他の別に設けた結合具
によっても結合できるようにする。 【解決手段】 断面略コ字状となった結合具を用い、こ
の結合具は結合状態で第2配管の円筒状部と対向する結
合部と、この結合部の一端側から屈曲され結合状態で第
1配管のフランジと当接するフランジ当接部と、前記の
結合具の他端側から屈曲形成され結合状態で第2配管の
円筒状部底部と当接する底部当接部とから形成する。そ
して結合時にはフランジ当接部を第2配管円筒状部に形
成されたスリットより内方に嵌入することで第1配管の
フランジと当接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は配管の結合装置に関
し、例えば空調装置のヒータコアの入口パイプ出口パイ
プに温水配管を結合するのに用いて好適である。
【0002】
【従来の技術】本発明者等は端部近傍にフランジ部を形
成した第1配管と、この第1配管を収納する円筒状部を
端部に形成した第2配管の結合装置として、第2配管の
円筒状部にかしめ用スリットを形成して、このスリット
を利用して円筒状部をかしめることで両配管を固定する
構造を先に提案した(特開平6−663925号)。
【0003】この結合構造は、特別なクリップやボルト
等の結合具を用いることなく、単に第2配管の円筒状部
を、かしめ用スリットに沿ってかしめ変形させるのみで
両配管が固定でき、部品点数の低減等によって大幅なコ
ストダウンが達成できるものである。ただ反面、この結
合構造は、かしめ治具等を用いて両配管を固定するもの
であるため、例えば工場における大量の結合においては
非常に望ましいが、市場においてユーザーが個別にかし
め固定することは、治具が必要となるばかりでなく、特
別な熟練を要することとなって却って望ましくないとい
った面がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記点に鑑
みて案出されたもので、工場におけるような大量の結合
時にはスリットを用いて円筒状部をかしめ変形させるこ
とで両配管を固定できるようにしつつ、例えば市場で個
別に行なうような場合には、かしめ用のスリットを利用
して結合具を用い、この結合具によって両配管を固定で
きるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、結合具として結合状態で第2配管の円筒状部と対
向する結合部と、この結合部の一端側より屈曲形成され
結合状態において第1配管のフランジと当接するフラン
ジ当接部と、前述の結合部の他端より屈曲形成され結合
時において第2配管の底部と当接する底部当接部とを備
えるものを用いる。すなわち請求項1記載の例では結合
部、フランジ当接部、底部当接部が断面略コ字状になる
ように形成され、特にフランジ当接部は第2配管のスリ
ットを貫通して第1配管のフランジと当接可能な様にし
ている。
【0006】更に請求項2記載の発明ではこの様な結合
具を複数同時に形成しその複数の結合具を連結部にて一
体的に連結するものとしている。したがって、請求項2
記載の発明によれば複数箇所での結合を一体的に行なう
ことができ、結合具の点数を低減できるのみでなく、取
付け作業も一体的に行なえ、より容易なものとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、第1配管100と第2配
管200の端部構造を示す。図に示す様に第1配管10
0はその端部101の近傍にフランジ110が一体的に
膨出形成されている。また第2配管200はその端部に
円筒状部210が形成されている。ここで配管100及
び200はそれぞれ径が14mmないし17mm程度の大き
さとなっており、円筒状部210はフランジ110を収
納できる様その径が拡大している。したがって円筒状部
210と第2配管200との間は径拡大部が形成され、
これが円筒状部210の底部201となる。
【0008】また第2配管の円筒状部210には結合状
態でフランジ110とほぼ対向する位置にスリット21
1が切り欠き形成されている。このスリットは周方向に
等間隔離れ4ヶ所形成されており、その幅は約1mm程度
となっている。またスリット211の周方向長さは角度
にして60°程度となっている。更に円筒状部210の
先端は第1配管100やOリング300の挿入が容易と
なる様先端拡大部がベルマウス状に形成されている。図
2及び図3は図1図示の配管をスリット211を利用し
てかしめ結合し両配管100,200を固定した状態を
示す。すなわち図3に示す様にスリット211に対応す
る部位で円筒状部210がV字状に屈曲され、この円筒
状部が第1配管100のフランジと当接し、フランジ1
10はスリット端部に形成された係合突起213と円筒
状部210の底部201との間で挟持されるようになっ
ている。なおこのかしめ作業の際かしめ治具を確実に使
えるようにするため、スリット211に連続して通し穴
214が形成されている。すなわちこの通し穴214よ
り保持治具(図示しない)を挿入してフランジ110の
位置を保持した状態で円筒状部210をかしめ変形する
ようにしている。
【0009】図4は上述の配管結合構造を自動車空調装
置のヒータコアの入口パイプ301、出口パイプ302
に用いた例を示す。すなわちこの例では第2配管200
が入口パイプ301及び出口パイプ302に対応する。
そして第1配管100は温水の導入管303及び導出管
304に対応する。導入管303より入口パイプ301
を経て入口タンク310に流入した温水は、チューブ3
11を経て下方のタンク312に流入する。そして下方
のタンクで集合した温水は流れが反転し再びチューブ3
11を経て出口タンク313に流入する。出口タンクに
集合した温水は出口パイプ302より導出管304側へ
流出する。この際温水がチューブを流れることで空気と
の熱交換を行ない空気を加熱する。そしてこの熱交換を
促進するようチューブ311にはフィン314が熱的に
結合している。
【0010】図4の様な結合構造は、工場においてヒー
タコアに配管303,304を結合する時の様に、結合
が多量になされる工程において特に好適である。しかし
ながら市場においてヒータコアの交換を行なう必要がで
きた時には、円筒状部のかしめ変形は必ずしも容易にな
されるものではない。そこでこの様に市場で配管を結合
する様な場合には、図5に示すような結合具500を用
いる。この結合具は結合状態で第2配管の円筒状部21
0と対向する結合部501と、この結合部の一端から内
側に屈曲形成されたフランジ当接部502、及び結合部
の他端から内側に屈曲形成された底部当接部503より
なる。図に示す様に底部当接部503と結合部501及
びフランジ当接部502とは全体として断面形状が略コ
字状となるようになっている。また底部当接部の先端は
更に屈曲形成されて断面が円弧状となっており、取付け
作業時この円弧面に沿って結合具500が弾性変形容易
となっている。同様にフランジ当接部502の先端も屈
曲部505が形成され組み付け時の弾性変形が容易とな
っている。なおこの結合具500はバネ鋼により一体形
成される。
【0011】そして図6に示す様に複数の結合具500
が連結部510により一体的に形成されている。次にこ
の結合具500を用いた結合作業について説明する。ま
ず第1配管100の先端101側よりOリング300を
挿入する。Oリング300はフランジ110に当接する
まで第1配管の外表面上を滑らせる。その状態で第1配
管100を第2配管の開口部より挿入する。この際第2
配管の円筒状部210のさらにその先端には先端拡大部
212が形成され、その端面がベルマウス状となってい
るためこの挿入作業は容易に達成できる。そしてOリン
グ300を圧縮変形させフランジ110が第2配管の底
部201と当接するまで第1配管、第2配管間の距離を
短縮する。その状態で結合具を、フランジ当接部502
がスリット211内に挿入するようにして半径方向外側
より内側に向かって押しつける。押しつけ後の結合状態
ではフランジ当接部502が第1配管のフランジ110
と当接し、底部当接部503が第2配管の底部201と
当接するようになる。これにより第1配管100と第2
配管200とは結合具500のバネ力により強固に挟持
され、その状態が保持できる。
【0012】この作業は特別な治具を用いなくても結合
具500を外周側からスリット211内方へ押しつける
のみで達成でき、市場における作業でも特別な熟練を要
することなく容易に達成可能である。なお上述の例では
複数の結合具500を連結部510にて一体的に連結形
成したものを示したが、図7に示す様に単一の結合具5
00を複数用いるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わる配管の端部を示す斜視図
【図2】図1図示配管の結合状態を示す断面図
【図3】図2のB視断面図
【図4】図1図示配管の使用例を示す斜視図
【図5】図1図示配管を結合具にて結合した状態を示す
断面図
【図6】図5図示配管の結合状態を示す斜視図
【図7】本発明の他の例の結合状態を示す斜視図
【符号の説明】
100 第1配管 110 フランジ 200 第2配管 201 底部 210 円筒状部 211 スリット 212 先端拡大部 500 結合具 501 結合部 502 フランジ当接部 503 底部当接部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部近傍にフランジ部を膨出形成した第
    1配管と、端部にこのフランジ部を収納する円筒状部を
    形成した第2配管とを結合する配管結合装置であって、 前記第2配管は端部の径が拡大して円筒状部が形成され
    この径拡大部が円筒状部の底部となり、 かつ、円筒状部には周方向に所定距離のスリットが形成
    されて、このスリットにより円筒状部をかしめ変形可能
    に形成され、 さらに、前記第2配管の円筒状部の外周側に対向可能な
    結合部、この結合部の一面側から屈曲形成され前記円筒
    状部のスリットに嵌入可能なフランジ当接部、前記結合
    部の多面側から屈曲形成され前記円筒状部の底部と対向
    可能な底部当接部とからなる結合具を前記結合部、前記
    フランジ当接部、前記底部当接部が略コ字状になるよう
    に形成し、 前記第1配管と第2配管との結合状態において前記フラ
    ンジ当接部が前記第1配管のフランジと当接し、前記底
    部当接部が前記第2配管の底部と当接し、前記結合部が
    前記第2配管の円筒状部と対向するよう形成した配管結
    合装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の配管結合装置であって、
    前記結合具は周方向に離れて複数形成され、この複数の
    結合具が連結部により一体結合していることを特徴とす
    る。
JP21076496A 1996-08-09 1996-08-09 配管結合装置 Withdrawn JPH1054486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21076496A JPH1054486A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 配管結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21076496A JPH1054486A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 配管結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1054486A true JPH1054486A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16594752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21076496A Withdrawn JPH1054486A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 配管結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1054486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537696A (ja) * 2016-12-09 2019-12-26 オエティカ エヌワイ インクOetiker NY, Inc. 光学および誘導センサを使用して流体コネクタにアシュアランスキャップを設置するための方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537696A (ja) * 2016-12-09 2019-12-26 オエティカ エヌワイ インクOetiker NY, Inc. 光学および誘導センサを使用して流体コネクタにアシュアランスキャップを設置するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07174479A (ja) パイプの取付構造及びそれを用いた熱交換器
JP2000346245A (ja) 棒状体ホルダー
US20130026754A1 (en) Multi-piece piping connector using grooves and method of connecting pipe using the same
JP2005344932A (ja) チューブ/ホース継手
US7090255B2 (en) Disposable clamp locator for air conditioning hose assemblies
US7243499B2 (en) Refrigeration capillary tube inside suction line assembly
KR970066498A (ko) 자동차용 평판형 열교환기의 연결 장치
JP5385495B2 (ja) 2つの管体を同軸的に連結する管体連結装置
JPH1054486A (ja) 配管結合装置
JP2897908B2 (ja) 配管接続構造
JPH11182767A (ja) フレキシブルチューブの連結構造
JPH1047562A (ja) 配管結合装置
JP3839532B2 (ja) エアコン等のu字管用サーミスター取付装置
JPH0968397A (ja) 熱交換器のコア部構造
JP3731178B2 (ja) インテークマニホールドのサージタンク構造
KR101354909B1 (ko) 열교환기의 헤더탱크
JP3534282B2 (ja) ホースコネクタ
JP2000006646A (ja) 車両用空調装置
JP3648859B2 (ja) 配管結合装置
JP2004197828A (ja) 車両用空調装置の配管接続構造
JPH04224394A (ja) 配管用コネクタ
JP2001280558A (ja) 配管用継手装置
JPH0637258Y2 (ja) 細径配管接続用コネクタ
JP2003130582A (ja) 熱交換器
JPH0989678A (ja) 温度検出素子の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104