JPH1053980A - タイヤ補強用スチールコード - Google Patents

タイヤ補強用スチールコード

Info

Publication number
JPH1053980A
JPH1053980A JP8206933A JP20693396A JPH1053980A JP H1053980 A JPH1053980 A JP H1053980A JP 8206933 A JP8206933 A JP 8206933A JP 20693396 A JP20693396 A JP 20693396A JP H1053980 A JPH1053980 A JP H1053980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
sheath
cord
filament
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206933A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuugo Zuikou
裕吾 随行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8206933A priority Critical patent/JPH1053980A/ja
Publication of JPH1053980A publication Critical patent/JPH1053980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2016Strands characterised by their cross-sectional shape
    • D07B2201/2018Strands characterised by their cross-sectional shape oval
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/208Enabling filler penetration

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のタイヤ補強用スチールコードにおい
て、コアフィラメントの内部へのゴムの浸透性をより確
実にすると共に、各シースフィラメントに作用する入力
が均一となるようにする、更にシースフィラメント内部
へのゴムの浸透性を確実にする。 【解決手段】 コアフィラメントの断面外形を偏平に
し、3本のコアフィラメントの場合、素線の断面の中心
点を結んで形成される三角形の最大角がストランドの撚
りの1ピッチ当り50%以上の割合で、90度以上の角
度を有するようにコアを形成し、その周囲のシースフィ
ラメントの素線間に隙間を形成させるとともに、コード
外郭形状をほぼ円形に保たせるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のタイヤ補
強用スチールコードに関する。特にコード腐食性を向上
させ、又タイヤ補強用のベルト、カーカスコードに使用
した時のコード折れ性、フレッティング性などの耐久性
を向上させたタイヤ補強用スチールコードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のタイヤ補強用スチールコードとし
ては、3本のコアフィラメントを撚ったコアの周りにN
本のシースフィラメントを撚った所謂3+N構造、具体
的には、その外側にスパイラルフィラメントを1本捲い
たり、省略したりの3+9+1又は3+8+0構造のス
チールコードが使用されている。
【0003】この従来例では、コアフィラメントの隙間
にゴムが入らないため、水分が浸入した場合に、コード
内部を隙間をつたわって、水が伝播し、腐食が起き寿命
が低下していた。又フィラメント間にゴムが介在しない
ために、フィラメントのこすれ合いに伴う摩耗即ちフレ
ッティングが生じ、タイヤの耐久性を損ねていた。
【0004】従来の改良としては、3+N構造のコアス
トランドとシースを同一方向に偏平化して、例えば長径
Df、短径DsとするとDf/Ds=1.2〜2.0程
度にコアとシースを両方断面を楕円形状にすることが行
なわれていた。(図5参照)
【0005】この方法によると、コアフィラメントの隙
間にゴムが入るため、腐食による寿命低下が防げる。し
かしコードの外の形が偏平になっているため、タイヤに
使用した際に、走行中のコードに作用する引張力、圧縮
力、曲げなどの様々な入力が、各シースフィラメントに
不均一に作用するため、タイヤの耐久性を十分に改善す
るには到らなかった。特に異常大曲げ入力時に甚だしか
った。断面の楕円の短径側では、実質的にコアとシース
がつねに接触するため、フレッティング摩耗が大きかっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、コア
フィラメントの内部へのゴムの浸透性をより確実にする
と共に、各シースフィラメントに作用する入力が均一と
なるようにする、更にシースフィラメント内部へのゴム
の浸透性を確実にすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】単にコアフィラメントの
断面外形を偏平にするだけではなく、3本のコアフィラ
メントの中心点を結んで、該コアフィラメント断面に形
成される三角形の最大角がストランドの撚りの長手方向
1ピッチ当り50%以上の割合で90度以上の角度を有
するようにコアを形成し、該コアストランドの周囲に複
数本のシースフィラメントを撚り合わせた構造とし、シ
ースフィラメントの外郭形状を断面の長径Dfと短径の
Dsの偏平比Df/Dsで表わして1.0〜1.1の間
となる様にほゞ円形に保たせるものである。
【0008】更により好ましくは、シースフィラメント
の直径をdとし、隣り合う各シースフィラメントの中心
間の距離をDとしたとき、(D−d)/d=aで表した
aが0.05以上、即ち5%以上となる様にシースフィ
ラメント間に間隙を設ける。更に好ましくは、コアフィ
ラメントの撚りのピッチをP(コア)、シースフィラメ
ントの撚りのピッチをP(シース)とした時、P(コ
ア)/P(シース)=0.25〜0.70の範囲で異ピ
ッチ且つ同方向撚りとするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明コードは、3本のコアフィ
ラメントの中心点を結んで該コアフィラメント断面に形
成される三角形の最大角θがストランド長手方向1ピッ
チあたり50%以上の割合で90度以上の角度を有する
ようにコアを形成する。この最大角θが90度未満の部
分が、撚り1ピッチ当り50%以上であるとコード内部
まで、ゴムが浸透せず、耐腐食性、耐フレッティング性
が劣る。
【0010】また本発明では、シースフィラメントで形
成されるコード外郭形状をほゞ円形にする。数値的に
は、コード断面の外郭形状を偏平比1〜1.1の範囲に
円形に保持することによって、タイヤ補強用に使用した
際、走行による引張、圧縮、曲げなどの入力が各シース
フィラメントに均一に作用して、サイド部コード折れ
性、ベルトコード折れ性が改善された。またコアフィラ
メントとシースフィラメントを同方向撚りにすることに
より、フレッディングを防止すると共に、異ピッチにす
ることにより、コアの隙間へのシースフィラメントの落
ち込みを防ぐことができ、ゴムの浸透性を確保すること
ができた。
【0011】
【実施例】以下に実施例によって、本発明を更に具体的
に説明するが、本発明はこの実施例によって何等限定さ
れるものではない。
【0012】(製造方法) コアフィラメントに過大に屈曲した形付けを施し、こ
れらを撚り合わせる。 このコアストランドを矯正ローラー等で軽く一方向に
圧延して偏平化させ、コアフィラメントの中心点を結ん
だ断面に形成される三角形の最大角θをθ≧90°とな
るように加工する。 更にシースフィラメントに過大に屈曲した型付けを施
し、これらを前記のコアストランドの周囲に巻きつける
ことで2層撚りコードを形成する。
【0013】タイヤサイズとして、タイヤ幅11イン
チ、リム径22.5インチのラジアルタイヤ(11R2
2.5)のカーカス層(打ち込み数25本/5cm)に
本発明のスチールコードを適用してタイヤを試作した。
評価項目として耐腐食性、耐フレッティング性、異常大
曲げ時の破断寿命、ゴム浸透性を採用した。各項目の測
定方法は次の通りである。
【0014】(耐腐食性)15万km実地走行後、タイ
ヤを解剖してプライコードを10本取り出し、曲げ半径
36mm、回転速度2,000rpmにて回転曲げ疲労
試験を行ない、コードが切断するまでの回数を測定し
た。なお結果は10本の平均値を求め、次式にて指数化
した。 [(供試コードのコードが切断する迄の回数)/(比較
例1のコードが切断する迄の回数)]×100
【0015】(フレッティング量)10kmの実地走行
後のタイヤから、カーカスコードを取り出し、そのコー
ドを熱硬化性樹脂に封入後硬化させてサンプルを作製し
た。そのサンプルを1mmごとに研摩機でバフし、35
個のコード断面写真を撮影して、その写真から各シース
フィラメントのフレッティング深さを測定し、各シース
フィラメントの最大フレッティング深さの平均値を求め
て、そのコードのフレッティング量とした。比較例1を
100とする指数で表示した。数値の小さいほど耐フレ
ッティング摩耗性に優れていることを示す。
【0016】(異常大曲げ入力時の破断寿命)10万k
m実地走行後のタイヤを取り外し、内圧0kg/cm2
でトラックの複輪の1本に装着し、テストコースにおい
て時速60kmにて1,000km走行させたときの各
コード中のフィラメントの破断率を次式 (破断率%)=[(破断したフィラメントの本数)/
(コード中のフィラメントの総本数)]×100 より求め、比較例1を100とする指数で表示した。数
値が小さい程異常大曲げ入力時の破断寿命に優れている
ことを示す。
【0017】(ゴム浸透性)試作タイヤからカーカスコ
ードを取り出し、外層フィラメントを取りはずし、コア
ストランド表面のゴムの被覆された長さを測定し、次式
にて求めた。 ゴム浸透性(コアーシース間ゴム浸透性)=[(ゴム被
覆長さ)/(試料長)]×100 コアストランド内ゴム浸透性を測定するためにさらにコ
アストランドをほぐし、ストランド内面のゴム被覆長さ
を測定した。 ゴム浸透性(コアストランド内ゴム浸透性)=[(ゴム
被覆長さ)/(試料長)]×100
【0018】実施例1(3+8)、実施例2(3+
8)、実施例3(3+7)、比較例1(3+9+1)、
比較例2(3+8)、比較例3(3+8)について、各
スチールコードの特性値及び評価結果(ゴム浸透性、耐
腐食性、耐フレッティング性、異常大曲げ時破断寿命)
を表1に示す。
【0019】本明細書中における、D,d,θ,Df,
Dsの定義について図6に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明のスチールコードは、コアフィラ
メントが、その断面のフィラメントの中心が構成する三
角形の最大角を撚りの1ピッチあたり50%以上の割合
で90度以上の角度を有する様にしたので、従来このコ
アに囲まれた内部にゴムが浸透し難かったのに対し、内
部までゴムが浸透することによって、コードの耐腐食性
を向上させる。またシースフィラメントの各素線間に隙
間を形成させ、且つ断面の素線の中心を結ぶ仮想線をほ
ゞ円形に保つようにしたので、シースフィラメント内部
にゴムが浸透し易いと共に、タイヤ補強用のベルト、カ
ーカスコードに使用した際にコード折れ性、フレッティ
ング性等に対する耐久性を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】コアフィラメントの中心が構成する三角形の最
大角が90度以上の角度を有し、シースフィラメントが
互いに隙間を形成させ、各素線の中心を結ぶ仮想線をほ
ぼ円形にした本発明の3+8+0の実施例1,2対応の
スチールコードを示す図である。
【図2】図1と同様の、本発明の3+7+0の実施例3
対応のスチールコードを示す図である。
【図3】コアフィラメントの中心が構成する三角形がほ
ぼ正三角形の従来のコアフィラメントの3+9+1の比
較例1対応のスチールコードを示す図である。
【図4】図3と同様の、3+8+0の比較例2対応のス
チールコードを示す図である。
【図5】コアフィラメントばかりでなく、シースフィラ
メントまで、偏平にした3+8+0の比較例3対応のス
チールコードを示す図である。
【図6】本明細書中のD,d,θ,Df,Dsの定義を
図示した図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3本のコアスチールフィラメントの中心
    点を結んで、該コアフィラメント断面に形成される三角
    形の最大角がストランドの撚りの長手方向1ピッチあた
    り50%以上の割合で90度以上の角度を有するように
    コアを形成し、該コアストランドの周囲に複数本のシー
    ススチールフィラメントを撚り合せた構造を含むタイヤ
    補強用スチールコード。
  2. 【請求項2】 コアフィラメント及びシースフィラメン
    トの各素線間に隙間を形成するとともに、コード外郭形
    状をほゞ円形に保たせてなる請求項1記載のタイヤ補強
    用スチールコード。
  3. 【請求項3】 シースフィラメントのコードで形成され
    るコード外郭形状が偏平比1〜1.1の範囲に円形に保
    持されてなる請求項2記載のタイヤ補強用スチールコー
    ド。
  4. 【請求項4】 コアフィラメントとシースフィラメント
    が、その撚りのピッチを夫々P(コア)、P(シース)
    として、 P(コア)/P(シース)=0.25〜0.70 の範囲で異ピッチで、且つ同方向撚りとした請求項1,
    2,3の何れか一項に記載のタイヤ補強用スチールコー
    ド。
  5. 【請求項5】 シースフィラメントの直径をd、隣り合
    う各シースフィラメントの中心間の距離をDとしたと
    き、(D−d)/d=aで表して、aが0.05以上で
    ある請求項1,2,3,4の何れか一項に記載のタイヤ
    補強用スチールコード。
JP8206933A 1996-08-06 1996-08-06 タイヤ補強用スチールコード Pending JPH1053980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206933A JPH1053980A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 タイヤ補強用スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206933A JPH1053980A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 タイヤ補強用スチールコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053980A true JPH1053980A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16531453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206933A Pending JPH1053980A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 タイヤ補強用スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1053980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018447A (ko) * 2001-08-28 2003-03-06 금호산업 주식회사 고 하중용 타이어의 스틸코드 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018447A (ko) * 2001-08-28 2003-03-06 금호산업 주식회사 고 하중용 타이어의 스틸코드 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222257B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP3643123B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ
JP3606972B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH1181168A (ja) ゴム物品補強用スチ−ルコ−ド及び空気入りラジアルタイヤ
JP4741080B2 (ja) エラストマー製品(特にタイヤ)を補強するための金属コードを製造するための方法および装置
EP1041194A1 (en) Steel cord, method of manufacturing same, and pneumatic tire
JP3179915B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3277057B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法と空気入りタイヤ
JP3205390B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1053980A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP3038049B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3805007B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JPH0723591B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP3596698B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP3191123B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000177311A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07197389A (ja) ゴム物品補強用スチールコード、その製造方法およびそれを使用した空気入りラジアルタイヤ
JP2001003280A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2952495B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08302577A (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JPH05124402A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3497935B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH02133686A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06227209A (ja) 競技用空気入りラジアルタイヤ
JP4101968B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード