JPH1053777A - 燃料添加剤および組成物 - Google Patents

燃料添加剤および組成物

Info

Publication number
JPH1053777A
JPH1053777A JP9141101A JP14110197A JPH1053777A JP H1053777 A JPH1053777 A JP H1053777A JP 9141101 A JP9141101 A JP 9141101A JP 14110197 A JP14110197 A JP 14110197A JP H1053777 A JPH1053777 A JP H1053777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
acid
group
carbon atoms
cold flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9141101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734336B2 (ja
Inventor
Kuigurii Robaato
ロバート・クイグリー
Chiyaaruzu Jiefurii Garesu
ガレス・チヤールズ・ジエフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Afton Chemical Ltd
Original Assignee
Afton Chemical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26309352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1053777(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Afton Chemical Ltd filed Critical Afton Chemical Ltd
Publication of JPH1053777A publication Critical patent/JPH1053777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734336B2 publication Critical patent/JP3734336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/08Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1608Well defined compounds, e.g. hexane, benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1641Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/165Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1658Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/182Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
    • C10L1/1822Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms
    • C10L1/1824Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms mono-hydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1963Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1966Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof poly-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/197Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10L1/1973Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/224Amides; Imides carboxylic acid amides, imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/23Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites
    • C10L1/231Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites nitro compounds; nitrates; nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • C10L1/233Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring containing nitrogen and oxygen in the ring, e.g. oxazoles
    • C10L1/2335Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring containing nitrogen and oxygen in the ring, e.g. oxazoles morpholino, and derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • C10L1/2387Polyoxyalkyleneamines (poly)oxyalkylene amines and derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2431Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium sulfur bond to oxygen, e.g. sulfones, sulfoxides
    • C10L1/2437Sulfonic acids; Derivatives thereof, e.g. sulfonamides, sulfosuccinic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2443Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2462Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium macromolecular compounds
    • C10L1/2475Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon to carbon bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、低硫黄燃料単独に比較して向上し
た潤滑性を示す低硫黄燃料組成物に関する。 【解決手段】 この低硫黄燃料組成物に、硫黄含有量が
0.2重量%以下の中溜燃料と、カルボン酸アミドと、
冷流動改良剤、無灰分散剤およびそれらの混合物から成
る群から選択される少なくとも1員を含める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、低硫黄含有量の燃料が示す潤滑
特性の改良で特定の添加剤を用いること、そしてこのよ
うな化合物を含有させた燃料および添加剤濃縮物に関す
る。
【0002】例えば中溜(middle distil
late)燃料、例えばディーゼル燃料およびジェット
燃料などの如き燃料に含まれている硫黄はひどく環境を
害すると言われている。それゆえ、上記燃料に存在が許
される硫黄量を制限する厳格な規制が導入された。不幸
なことには、硫黄含有量が適切に低い燃料が示す固有の
潤滑性は非常に劣っており、このことから、そのような
燃料を用いると問題がもたらされ得る。例えば、低硫黄
燃料をディーゼルエンジンで用いると、結果としてしば
しば燃料注入ポンプの損傷(この構成要素の損傷防止に
関しては、燃料が有する天然の潤滑特性に依存してい
る)がもたらされる。従って、低硫黄燃料の潤滑特性を
向上させることが求められている。潤滑特性を向上させ
ることができれば、低硫黄燃料を用いることの環境的利
点を維持しながら、燃料の潤滑性が不充分なことが原因
で生じる機械損傷、例えば燃料注入ポンプの損傷などが
起こらないようにすることができるようになる。
【0003】本発明に従い、以下に詳細に記述する如き
特定の添加剤を用いると低硫黄燃料の潤滑特性が向上し
得る。驚くべきことに、本発明の添加剤に含める成分間
に相乗的関係が存在する。
【0004】従って、本発明は、低硫黄含有量の燃料が
示す潤滑性を向上させる目的で、 A)カルボン酸アミドを含有させそして更に B)冷流動改良剤(cold flow improv
er)および/または C)無灰分散剤(ashless dispersan
t) を含有させた添加剤を用いることを提供する。本添加剤
に成分A)とB)または成分A)とC)を組み合わせて
含有させると燃料潤滑性に関して有益な相乗効果が存在
することを見い出した。しかしながら、このような相乗
効果は、本添加剤に成分A)とB)とC)を組み合わせ
て含有させた時に最も顕著になる。
【0005】本添加剤に含める個々の成分は、単一の添
加剤パッケージとして、組み合わせた状態で提供可能で
ある。しかしながら、重要なことは成分の組み合わせで
あることから、勿論、他の代替法も可能である。例え
ば、個々の成分を個別に提供して燃料に混合することも
可能であり、この場合、該燃料に1種以上の添加剤成分
を前以て含有させておくことも可能である。
【0006】本文脈において、用語「低硫黄含有量の燃
料」は、典型的に0.2重量%またはそれ以下、例えば
0.05重量%またはそれ以下、或は0.005重量%
またはそれ以下の硫黄含有量を有する燃料を意味するこ
とを意図する。本添加剤化合物を使用することができる
燃料の例には、低硫黄中溜燃料、例えばディーゼルおよ
びジェット燃料、およびバイオ−ディーゼル燃料が含ま
れる。この後者は石油もしくは植物源またはそれらの混
合物から誘導される燃料であり、典型的には植物油また
はそれの誘導体、例えば鹸化そして再エステル化もしく
はエステル交換で製造されるエステルなどを含有する。
中溜燃料は、通常、100から500℃、より典型的に
は150から400℃の沸騰範囲を示すとして特徴づけ
られる。
【0007】成分A 使用可能なカルボン酸アミド類は商業的に入手可能であ
るか或は公知技術を適用または応用することで製造可能
である。
【0008】このアミドA)を誘導する基になるカルボ
ン酸の炭素原子数は典型的に60以下であり、このよう
なカルボン酸はモノカルボン酸もしくはポリカルボン酸
または二量化した酸であってもよい。これは飽和もしく
は不飽和であってもよく、分枝もしくは直鎖であっても
よく、任意に環状部分を含んでいてもよい。この酸はこ
の酸のバックボーンにヒドロキシ置換基を含んでいても
よい。
【0009】モノカルボン酸を用いる場合、これは典型
的に10から40個の炭素原子、より通常は10から3
0個、特に12から24個の炭素原子を含む。これの例
には、脂肪族脂肪酸、例えばラウリン酸、ミリスチン
酸、ヘプタデカン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オ
レイン酸、リノール酸、リノレイン酸、ノナデカン酸、
アラキン酸またはベヘン酸などが含まれる。オレイン酸
が好適である。
【0010】ポリカルボン酸、例えばジカルボン酸また
はトリカルボン酸などを用いる場合、これは典型的に3
から40個の炭素原子、より通常は3から30個、特に
32から24個の炭素原子を含む。この種類のポリカル
ボン酸の例には、ジカルボン酸、例えばこはく酸、グル
タル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸および
セバシン酸など、およびトリカルボン酸、例えば1,
3,5−シクロヘキサントリカルボン酸など、およびテ
トラカルボン酸、例えば1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボン酸などが含まれる。
【0011】使用可能なヒドロキシ置換脂肪酸の例に
は、リシノール酸、リンゴ酸、酒石酸およびクエン酸な
どが含まれる。
【0012】また、任意にヒドロキシで置換されていて
もよい「二量化した」酸を用いることも可能である。こ
のような化合物を本明細書では「二量体」および「三量
体」酸と呼ぶ。このような「二量化した」酸を用いる場
合、これは典型的に10から60個、好適には20から
60個、最も好適には30から60個の炭素原子を含
む。このような酸は不飽和酸の「二量化」で製造され、
そして典型的には該酸の単量体、二量体および三量体の
混合物から成る。使用可能な二量化した脂肪酸の例は、
オレイン酸およびリノール酸を二量化させた生成物であ
る。このような「二量体」は、典型的に、単量体を2重
量%、二量体を83重量%および三量体を15重量%含
有しそして恐らくは高級酸も含有する混合物として存在
する。このような「二量化した」酸ばかりでなくこの上
に記述した他の酸も商業的に入手可能であるか或は公知
技術を適用または応用することで製造可能である。
【0013】このようなアミドは、カルボン酸をアンモ
ニアまたは式(I): R2[N(R2)R1qY (I) {式中、R1は、炭素原子数が2から10のアルキレン
基であり、qは、0から10であり、Yは、任意にN置
換されていてもよい1−ピペラジニル[ここで、この置
換基は基R2または基−[R1N(R2)]q2(ここ
で、R1およびqはこの上で定義した通りである)であ
る]、−N(R22または4−モルホリニルであり、そ
して各置換基R2は、独立して、水素、炭素原子数が1
から6のアルキル、および式: −(R3O)r4 [式中、rは、0から15であり、R3は、炭素原子数
が2から6のアルキレン基であり、そしてR4は、炭素
原子数が2から6のヒドロキシアルキル基である]で表
される基から選択されるが、但し少なくとも1つの基R
2が水素であることを条件とする}で表される窒素含有
化合物と反応させることで製造可能である。
【0014】式(I)で表される化合物が基R1を2つ
以上含む場合、これらの基は同じであるか或は異なって
いてもよい。上記化合物が基R2を2つ以上含み、基R3
を2つ以上含みそして基R4を2つ以上含む場合にも同
じことが当てはまる。
【0015】記号qは好適には0から5である。記号r
は好適には0から10である。R1は炭素原子を好適に
は2または3個含む。R2がアルキルである場合、この
部分は炭素原子を好適には2から4個含む。R3は好適
には炭素原子を2から4個有するアルキレン基である。
4は好適には炭素原子を2から4個有するヒドロキシ
アルキル基である。このヒドロキシアルキル基はヒドロ
キシル基を好適には1から4個含む。rがゼロより大き
い場合、R4は好適にはモノ−ヒドロキシアルキル基、
例えばヒドロキシエチルまたはヒドロキシプロピルなど
である。rがゼロである場合、R4は好適にはヒドロキ
シル基の数が4以下のモノ−もしくはポリ−ヒドロキシ
アルキル基、例えばヒドロキシエチル、ヒドロキシプロ
ピルまたは1−ヒドロキシ−2,2−ビス(ヒドロキシ
メチル)エチル基などである。R1中の炭素原子数およ
びqが取る値は独立して選択される。このことは、例え
ば、qがゼロより大きい場合R1は各繰り返し単位内で
異なっていてもよいことを意味する。同様に、R3中の
炭素原子数およびrが取る値は独立している。このこと
は、例えば、rがゼロより大きい場合R3は各エーテル
繰り返し単位内で同じか或は異なっていてもよいことを
意味する。
【0016】好適な態様に従い、Yが−N(R22であ
る式(I)で表される窒素含有化合物の場合、R2はエ
チレンでqは0から3である。このような化合物の例に
は、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタン、トリエチレンテト
ラミンまたはジエチレントリアミンが含まれ、これは任
意に2つのヒドロキシプロピル基でN置換されていても
よい。
【0017】別の態様において、式(I)のYが4−モ
ルホリニルまたは任意にN置換されていてもよい1−ピ
ペラジニルである窒素含有化合物の場合、R1は炭素原
子数が2から6のアルキレン基であり、qは0または1
であり、そして各R2は水素である。このような化合物
の例には、アミノエチルピペラジン、ビス−(アミノエ
チル)ピペラジンおよびモルホリンなどが含まれる。
【0018】式(I)で表される窒素含有化合物は商業
的に入手可能であるか或は公知技術を適用または応用す
ることで製造可能である。例えば、rが1以上である式
(I)で表される化合物、即ちエーテルもしくはポリエ
ーテル結合を有する化合物は、適切なアミン、モルホリ
ンまたはピペラジン化合物をモル過剰量の1種以上のア
ルキレンオキサイドと反応させることで製造可能であ
る。使用するアルキレンオキサイドの種類が1種類のみ
である場合、R3およびR4は同じアルキレン部分を含
む。いろいろな種類のアルキレンオキサイドを用いる場
合、R3およびR4は同じか或は異なるアルキレン基を含
み得る。
【0019】本発明の1つの態様に従い、アミドA)
は、酸誘導部分に遊離カルボキシル基を少なくとも1つ
含む。この種類の化合物は、出発酸としてポリカルボン
酸、例えばジカルボン酸または二量体もしくは三量体酸
を用いて製造可能である。適切には、結果として生じる
アミドが酸誘導部分に遊離カルボキシル官能基を少なく
とも1つ含むように反応体のモル数を調節する。例え
ば、カルボキシル官能を2つ有する酸、例えばジカルボ
ン酸または二量体酸などを用いる場合、モル比を約1:
1にしてもよい。
【0020】このアミドが酸誘導部分に遊離カルボキシ
ル基を少なくとも1つ含む場合、これはそのまま使用可
能であるか、或はこれを更に誘導化(derivati
sed)してそれの特性を向上させることも可能であ
る。このアミドのさらなる誘導化で使用する化合物の種
類は、通常、このアミドの製造で最初に用いた酸の種
類、そして影響を与えることが望まれるアミドの特性に
依存する。例えば、アミドの分子に燃料可溶(fuel
−solubilizing)種を導入することによっ
てアミドの燃料可溶性を向上させることができる。その
例として、長鎖アルキルもしくはアルケニル基を挙げる
ことができる。この目的で、該アミドをアルコール、R
OHまたはアミン、即ちRNH2[ここで、Rは炭素原
子数が30以下、例えば炭素原子数が4から30のアル
キルもしくはアルケニルである]と反応させてもよい。
このアルキルもしくはアルケニル基中の炭素原子数は、
アミド自身中の炭素原子数に依存し得る。このような化
合物は該アミドの遊離カルボキシル官能基(類)と反応
してエステル結合またはさらなるアミド結合を形成す
る。使用可能な個々のアルコール類およびアミド類の例
にはオレイルアルコールおよびオレイルアミンが含まれ
る。二量体および三量体酸のアミド類は、その酸バック
ボーンに、適当な燃料可溶性を与えるに充分な長鎖アル
キルもしくはアルケニル部分を既に含んでいる傾向があ
る。
【0021】また、該アミドのさらなる誘導化で極性頭
基を1つ以上導入することも可能である。この結果とし
て、該アミドが示す潤滑向上効果の増大がもたらされ
る。これは、該アミドが金属表面に対して示す親和力が
上記極性頭基によって向上することによるものであると
考えている。極性頭基を1つ以上導入する場合に使用可
能な化合物の例には、ポリアミン類(例えばエチレンジ
アミンおよびジエチレントリアミンなど)、アルカノー
ルアミン類、例えばこの上に記述したアルカノールアミ
ン類など、および多価アルコール類(例えばエチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、グリセロール、アラビ
トール、ソルビトール、マンニトール、ペンタエリスリ
トール、ソルビタン、1,2−ブタンジオール、2,3
−ヘキサンジオール、2,4−ヘキサンジオール、ピナ
コールおよび1,2−シクロヘキサンジオールなど)が
含まれる。
【0022】アミドのさらなる誘導化をこの上に記述し
てきたが、最初にポリカルボン酸の遊離カルボキシル官
能基(類)を反応させることで油可溶もしくは極性頭基
を導入した後にその結果として生じた生成物をアンモニ
アまたはこの上に記述した式(I)で表される窒素含有
化合物と反応させてアミドを生じさせることで同じ最終
種を製造することも全く可能である。勿論、これは、誘
導化後に生じた生成物が酸誘導部分に遊離カルボキシル
基を少なくとも1つ含む結果としてアミド生成がまだ可
能であると言った仮定に基づいたものである。
【0023】さらなる誘導体は商業的に入手可能である
か或は公知技術を適用または応用することで製造可能で
ある。
【0024】好適なアミド類はオレイルエタノールアミ
ド(oleyl ethanolamide)およびオレイルジエタノールア
ミド(oleyl diethanolamide)である。
【0025】成分B)本発明の実施では多様な冷流動改
良剤が使用可能である。これの例として、エチレンと不
飽和エステルのコポリマー類、櫛型(comb)ポリマ
ー類、窒素含有極性化合物、炭化水素ポリマー類、線状
化合物、およびこれらいずれかの混合物である冷流動改
良剤を挙げることができる。使用可能な冷流動改良剤は
本技術分野で公知であり、数多くの給源から商業的に入
手可能である。用語「冷流動改良剤」を本明細書で用い
る場合、この用語は、また、低温特性を向上させる目的
で中溜燃料に通常添加される種類の流動点降下剤(po
ur point depressants)、ろう結
晶改質剤(wax crystal modifier
s)およびろう抗沈降添加剤(wax antiset
tling additives)も包含する。このよ
うな材料は本技術分野で公知であり、商業的に入手可能
である。
【0026】成分B)として使用可能なエチレン−不飽
和エステルコポリマー類の例には、典型的に、式 −CR56−CHR7− [式中、R5は、水素またはメチルであり、R6は、CO
OR8(ここで、R8は、炭素原子数が1から30、例え
ば1から9のアルキル基である)であるか、或はR6
OOCR9(ここで、R9はR8またはHである)であ
り、そしてR7は、Hまたはこの上で記述した如きCO
OR8である]で表される単位を含むコポリマー類が含
まれる。
【0027】これには、エチレン系不飽和エステルまた
はそれの誘導体とエチレンのコポリマー類が含まれる。
従って、このコポリマーは、飽和アルコールと不飽和カ
ルボン酸のエステルまたは好適には不飽和アルコールと
飽和カルボン酸のエステルとエチレンのコポリマーであ
ってもよい。エチレン−ビニルエステルのコポリマー類
を用いるのが好適であり、より詳細にはエチレン−酢酸
ビニル、エチレン−プロピオン酸ビニル、エチレン−カ
プロン酸ビニル、およびエチレン−カプリル酸ビニルコ
ポリマー類を用いるのが好適である。これらの中でエチ
レン−酢酸ビニルおよびエチレン−プロピオン酸ビニル
を用いるのが特に好適である。
【0028】このようなコポリマーはビニルエステルを
通常1から40重量%、好適には5から35重量%、更
により好適には10から35重量%含む。2種以上のコ
ポリマー類から成る混合物もまた使用可能である(米国
特許第3,961,916号参照)。
【0029】このコポリマーの数平均分子量は、気相浸
透圧法で測定して、典型的に1,000から10,00
0、好適には1,000から5,000である。望まれ
るならば、追加的コモノマー類から誘導した単位を上記
コポリマーに含めることも可能であり、例えばターポリ
マー、テトラポリマーまたは高級ポリマーなども可能で
あり、この場合の追加的コモノマーは例えばイソブチレ
ンまたはジイソブチレンなどである。
【0030】このコポリマー類は、コモノマー類を直接
重合させるか、或はエチレン不飽和エステルのコポリマ
ーにエステル交換を受けさせるか或は加水分解に続く再
エステル化を受けさせて異なるエチレン不飽和エステル
コポリマーを生じさせることで製造可能である。
【0031】櫛型ポリマー類は、ヒドロカルビル基を有
する分枝がポリマーバックボーンからぶら下がっている
ポリマー類である[「櫛型ポリマー類。構造および特性
(Comb−Like Polymers. Stru
cture and Properties)」、N.
A.Plate他、Poly.Sci.Macromo
lecular Revs.、8、117から253頁
(1974)参照]。
【0032】このヒドロカルビル基は炭素原子を通常1
0から30個有していてポリマーバックボーンに直接も
しくは間接的に結合している。間接的な結合の例には、
中間に位置する原子または基を通した結合が含まれる。
これには共有結合および/または電子共有結合、例えば
塩の場合の如き結合が含まれ得る。
【0033】櫛型ポリマーは、典型的に、炭素原子数が
少なくとも6、好適には少なくとも10の側鎖分枝を有
する単位を少なくとも20、好適には少なくとも40、
更により好適には少なくとも50モルパーセント含むホ
モポリマーまたはコポリマーである。この櫛型ポリマー
に他のモノマー類から誘導した単位を含めることも可能
である。
【0034】使用可能な櫛型ポリマーの例には、例えば
フマル酸またはイタコン酸などのホモポリマー類、およ
び無水マレイン酸、フマル酸またはイタコン酸と別のエ
チレン系不飽和モノマー、例えばα−オレフィン、例え
ば1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−
ヘキサデセンおよび1−オクタデセンなどまたは不飽和
エステル、例えば酢酸ビニルなどとのコポリマー類が含
まれ得る。このようなコポリマーをアルコール、例えば
n−デカン−1−オール、n−ドデカン−1−オール、
n−テトラデカン−1−オール、n−ヘキサデカン−1
−オール、n−オクタデカン−1−オール、1−メチル
ペンタデカン−1−オールまたは2−メチルトリデカン
−1−オールなどと反応させることでこれのエステル化
を行うことも可能である。アルコール類の混合物を用い
ることも可能であるが、商業的に入手可能なアルコール
混合物よりもむしろ純粋なアルコールを用いる方が好適
である。
【0035】好適な櫛型ポリマー類はフマレートおよび
イタコネートのポリマー類およびコポリマー類、例えば
ヨーロッパ特許出願公開第153176号、ヨーロッパ
特許出願公開第153177号、ヨーロッパ特許出願公
開第225688号、WO91/16407、WO 9
5/03377およびWO 95/33805などに記
述されているポリマー類である。
【0036】好適な櫛型フマレートポリマー類は、(C
12-20アルキル)フマレートと酢酸ビニルのコポリマ
ー、特にアルキル基が炭素原子を14個有するコポリマ
ー類、またはアルキル基がC14/C16アルキル基の混合
物であるコポリマー類である。これらは公知技術で製造
可能である。
【0037】使用可能な他の適切な櫛型ポリマー類に
は、α−オレフィン類のポリマー類およびコポリマー
類、スチレンと無水マレイン酸のコポリマー類をエステ
ル化したもの、およびスチレンとフマル酸のコポリマー
類をエステル化したものが含まれる。
【0038】本発明で用いるに有用な櫛型ポリマー類の
数平均分子量は、気相浸透圧法で測定して一般に1,0
00から100,000、より特別には1,000から
30,000である。
【0039】冷流動改良剤として使用可能な極性窒素化
合物は本技術分野で公知であり、このような化合物は、
通常、同一もしくは異なる窒素結合ヒドロカルビル基を
恐らくはカチオンの形態で1個以上含む。
【0040】このヒドロカルビル基の炭素原子数は一般
に40以下である。ヒドロカルビル基の例には脂肪族
(例えばアルキルまたはアルケニルなど)、環状脂肪族
(例えばシクロアルキルまたはシクロアルケニルな
ど)、芳香族、環状脂肪族置換芳香族、芳香族置換脂肪
族、および芳香族置換環状脂肪族基が含まれる。脂肪族
基は典型的に炭素原子を12から24個含み、有利には
飽和基である。
【0041】上記ヒドロカルビル基は非炭化水素系置換
基、例えばケト、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、
アルコキシおよびアシル基などを含んでいてもよいが、
但しそれらの存在が上記基が示す主要な炭化水素特徴を
変えないことを条件とする。このヒドロカルビル基が置
換されている場合、単(モノ)置換が好適である。置換
ヒドロカルビル基の例には2−ヒドロキシエチル、3−
ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、2−ケト
プロピル、エトキシエチルおよびプロポキシプロピルな
どが含まれる。
【0042】別法としてか或はまた上記ヒドロカルビル
基は炭素以外の原子を鎖または環中に含んでいてもよい
(この鎖または環は、その原子以外、炭素原子で構成さ
れている)。適切なヘテロ原子には窒素、硫黄および好
適には酸素が含まれる。このヒドロカルビル基は中間に
位置する結合基、例えば−CO−、−CO2(−)、−
SO3(−)またはヒドロカルビレンなどを通して1つ
以上の窒素原子に結合していてもよい。このような極性
窒素化合物が、窒素に結合している置換基を2つ以上持
つ場合、各置換基の結合基は同じか或は異なっていても
よい。
【0043】この極性窒素化合物はアミノ置換基、例え
ば第一級、第二級、第三級または第四級の長鎖C12−C
40、好適にはC12−C24アルキルアミノ置換基を含んで
いてもよい。このアミノ置換基は、好適には、ジアルキ
ルアミノ置換基であり、これはアミン塩の形態であって
もよい(第三級および第四級アミン類のみがアミン塩を
形成し得る)。上記アルキル基は同じか或は異なってい
てもよい。
【0044】第一級アミノ置換基の例にはドデシルアミ
ノ、テトラデシルアミノ、ココアミノおよび水添獣脂ア
ミノなどが含まれる。第二級アミノ置換基の例にはジオ
クタデシルアミノおよびメチルベヘニルアミノなどが含
まれる。アミノ置換基の混合物、例えば天然に存在する
アミン類から誘導された混合物などを存在させることも
可能である。好適なアミノ置換基は第二級の水添獣脂ア
ミノ置換基であり、これのアルキル基は水添獣脂から誘
導されたアルキル基である。これらは典型的にC14n−
アルキル基を約4重量%、C16n−アルキル基を約31
重量%およびC18n−アルキル基を約59重量%含む。
【0045】この極性窒素化合物はイミノ置換基、例え
ば長鎖C12−C40、好適にはC12−C24アルキル置換基
を含んでいてもよい。このような置換基は単量体(環状
もしくは非環状)または重合体であってもよい。この置
換基が非環状である場合、これは環状前駆体、例えば無
水物などから入手可能である。このような環状前駆体に
は、同素環状、複素環状または縮合多環状アセンブリ
(assemblies)、或はそのような同一もしく
は異なる環状アセンブリが2つ以上互いに連結している
系が含まれ得る。そのような環状アセンブリが2つ以上
存在している場合の置換基は同じか或は異なるアセンブ
リ上に存在していてもよく、好適には同じアセンブリ上
に存在す。該または各環状アセンブリは、好適には芳香
族、より好適にはベンゼン環である。この環状環系は、
最も好適には単一のベンゼン環であり、この場合の置換
基はオルソ位またはメタ位に存在するのが好適である。
このベンゼン環は任意に更に置換されていてもよい。こ
の環状アセンブリまたはアセンブリ類における環原子
は、好適には炭素原子であるが、例えばN、SまたはO
原子などを1個以上含んでいてもよい。
【0046】多環状アセンブリの例には下記が含まれ
る: (a)縮合ベンゼン構造物、例えばナフタレン、アント
ラセン、フェナントレンおよびピレンなど; (b)縮合環構造物、例えばアズレン、インデン、ヒド
ロインデン、フルオレンおよびジフェニレンオキサイド
類など; (c)連結環、例えばジフェニルなど; (d)複素環化合物、例えばキノリン、インドール、
2,3−ジヒドロインドール、ベンゾフラン、クマリ
ン、イソクマリン、ベンゾチオフェン、カルバゾールお
よびチオジフェニルアミンなど; (e)部分飽和もしくは非芳香族環系、例えばデカリン
(即ちデカヒドロナフタレン)、α−ピネン、カルジネ
ンおよびボルニレンなど;および (f)三次元構造物、例えばノルボルネン、ビシクロヘ
プタン(即ちノルボルナン)、ビシクロオクタンおよび
ビシクロオクテンなど。
【0047】本発明で使用可能な極性窒素化合物のさら
なる具体的例を従来技術、例えば米国特許第4,211,
534、4,147,520、4,631,071、4,6
39,256号、ドイツ特許出願公開第3,916,36
6号、ヨーロッパ特許出願公開第413,279、0,
261,957、272,889、316,108号、英
国特許出願公開第2,121,807号、フランス特許出
願公開第2,592,387号、ドイツ特許出願公開第9
41,561号、ヨーロッパ特許出願公開第283,29
2号およびヨーロッパ特許出願公開第353,981号
などに見ることができる。
【0048】炭化水素ポリマーである冷流動改良剤は例
えばWO 91/11488、WO95/03377お
よびWO 95/33805などから公知である。
【0049】このような炭化水素ポリマー類は、モノエ
チレン系不飽和モノマー類から直接製造可能であるか、
或は多不飽和モノマー類、例えばイソプレンおよびブタ
ジエンなどから得られるポリマー類を水添することで間
接的に製造可能である。
【0050】好適なものは、ポリスチレン標準を基準に
してゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定した
時の数平均分子量が少なくとも30,000、好適には
少なくとも60,000、特に少なくとも80,000
のエチレンα−オレフィンコポリマー類である。この分
子量が約150,000を越えると、粘度が原因で混合
が困難になる。
【0051】上記α−オレフィンの炭素原子数は好適に
は多くて30である。これの例にはプロピレン、1−ブ
テン、イソブテン、n−オクテン−1、イソオクテン−
1、n−デセン−1およびn−ドデセン−1が含まれ
る。上記コポリマーにまた他の共重合性モノマー類、例
えばα−オレフィン類以外のオレフィン類および非共役
ジエン類などを少量、例えば10重量%以下の量で含め
ることも可能である。好適なコポリマーはエチレン−プ
ロピレンコポリマーである。
【0052】このコポリマーに含めるエチレンのモル含
有量は通常50から85%、好適には60から75%、
最も好適には65から70%の範囲である。
【0053】また、このエチレンα−オレフィンコポリ
マーを用いる場合には数平均分子量が60,000から
120,000、より好適には80,000から10
0,000の範囲のエチレン−プロピレンコポリマー類
が好適である。
【0054】このような炭化水素ポリマー類は本技術分
野で知られる如何なる方法で製造されてもよく、例えば
チーグラー型触媒を用いて製造可能である。高い結晶性
を示すポリマー類は低温の燃料油に比較的不溶であるこ
とから、上記ポリマー類は実質的に非晶質でなければな
らない。
【0055】他の適切な炭化水素ポリマー類には、気相
浸透圧法で測定した時の数平均分子量(GPCによる)
が典型的に高くとも7500、例えば1,000から
6,000、好適には2,000から5,000である
低分子量のエチレン−α−オレフィンコポリマー類が含
まれる。適切なα−オレフィン類は、この上に示したの
と同じである。再び、プロピレンが好適である。またス
チレンも使用可能である。
【0056】線状化合物である冷流動改良剤は、典型的
に、アルキル基の炭素原子と末端に位置していない酸
素、硫黄および/または窒素原子を1個以上含む原子で
出来ている線状鎖を少なくとも1本与える炭素原子数が
10から30の少なくとも1つの実質的に線状であるア
ルキル基が任意の連結基を通して非ポリマー状残基、例
えば無機残基などに連結している化合物を包含する。こ
の連結基はポリマー状であってもよい。しばしばポリオ
キシアルキレン化合物を用いる。
【0057】「実質的に線状である」は、アルキル基は
好適には直鎖であるがアルキル基が小さい度合で分枝を
有する、例えばメチル基1個で出来ている分枝の形態で
分枝を有するアルキル基も使用可能であることを意味す
る。
【0058】酸素原子または酸素原子類を存在させる場
合、好適には、これを鎖中の炭素原子間に直接位置さ
せ、そしてこれを連結基(存在させる場合)中にモノ−
もしくはポリ−オキシアルキレン基(このオキシアルキ
レン基は炭素原子を好適には2から4個有する)の形態
で存在させることも可能である。その例にはオキシエチ
レンおよびオキシプロピレンが含まれる。
【0059】この線状化合物はエステルであってもよ
く、この場合、そのアルキル基は酸から誘導されたもの
であってもよくそしてこの化合物の残りは多価アルコー
ルから誘導されたものであってもよく、そしてその逆も
可能である。また、この線状化合物はエーテルまたは混
合エステル/エーテルであってもよい。これはいろいろ
なエステル基を含んでいてもよい。
【0060】使用可能な線状化合物の例には、ポリオキ
シアルキレンのエステル類、エーテル類、エステル/エ
ーテル類およびそれらの混合物、特にC10-30線状アル
キル基を少なくとも1つ、好適には少なくとも2つ有し
かつ数平均分子量(GPCによる)が5,000以下、
好適には200から5,000のポリオキシアルキレン
グリコール基を有するもの(ヨーロッパ特許出願公開第
61895号および米国特許第4,491,455号を
参照)が含まれる。
【0061】また、ポリオキシアルキレンのジエステル
類、ジエーテル類、エーテル/エステル類およびそれら
の混合物も冷流動改良剤B)として用いるに適切であ
る。ここでは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコールまたはポリエチレン/ポリプロピレングリ
コール混合物のステアリン酸もしくはベヘン酸ジエステ
ル類が好適であると述べることができる。
【0062】他の線状化合物である冷流動改良剤の例が
特開平2−51477号および特開平3−34790
号、ヨーロッパ特許出願公開第117,108号、ヨー
ロッパ特許出願公開第326,356号、WO 95/
03377およびWO 95/33805に記述されて
いる。環状エステル化エトキレート類がヨーロッパ特許
出願公開第356,256号に記述されている。
【0063】この上で述べたように、このような冷流動
改良剤の混合物、例えばエチレン−不飽和エステルコポ
リマー類と櫛型ポリマー類の混合物、例えばエチレン−
酢酸ビニルコポリマーと櫛型フマレートポリマーの混合
物などを用いることも可能である。
【0064】成分C)本発明で成分C)として使用可能
な無灰分散剤は本技術分野でよく知られている。その例
には、カルボキシル無灰分散剤、例えばポリアミンのス
クシナミド類およびポリアミンのスクシニミド類など、
マンニッヒ塩基分散剤(アルキルフェノールと脂肪族ア
ルデヒドとポリアミンの反応生成物を含む)、およびポ
リマー状ポリアミンおよびヒドロカルビルポリアミン分
散剤などが含まれる。この種類の分散剤は例えばヨーロ
ッパ特許出願公開第0531000号などに詳述されて
いる。ポリアミンスクシニミドおよびマンニッヒ塩基分
散剤を用いるのが好適である。
【0065】スクシニミド分散剤は、置換こはく酸アシ
ル化剤をアミン/アルコールまたはアミンアルコール混
合物と反応させることで製造可能である。上記こはく酸
アシル化剤は、GPCで測定した時の数平均分子量が5
00から8000、例えば900から2100、より特
別には950から1300のポリアルキレン、例えばポ
リイソブテンなどから誘導可能である。
【0066】使用可能なアミン類の例には、第一級アミ
ノ基を少なくとも1つ含んでいて分子中に他の窒素原子
が平均で少なくとも2つ存在しているポリアミン類が含
まれる。ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサ
ミンおよびそれらの混合物を挙げることができる。上記
こはく酸アシル化剤とアミンの反応比は通常1:1から
2.0:1、好適には1.3:1から1.8:1、例え
ば約1.6:1である。
【0067】更に、本発明は、成分A)を含有させそし
て更に成分B)および/またはC)を含有させた低硫黄
燃料も提供する。単に基礎燃料と添加剤成分を所望比率
で混合することで上記燃料を調合する。この基礎燃料は
この上で記述した如き中溜燃料またはバイオ−ディーゼ
ル燃料であってもよい。成分Aを燃料中に通常500p
pm以下の量、好適には15−350、最も好適には2
0−200ppmの量で存在させる。成分Bを用いる場
合、これを通常1000ppm以下の量、好適には10
0から500、最も好適には200から400ppmの
量で存在させる。成分Cを用いる場合、これを通常40
0ppm以下の量、好適には25から200、最も好適
には50から150ppmの量で存在させる。これらの
量を体積基準当たりの体積で表し、従って燃料1リット
ル当たりのミクロリットルで示される濃度で表す。
【0068】本発明の添加剤は便利さの目的で濃縮物の
形態で提供可能であり、これを燃料で希釈してもよい。
このような濃縮物は本発明の一部を形成し、これに典型
的には本添加剤を99から1重量%含有させそして本添
加剤用の溶媒または希釈剤を1から99重量%含有させ
るが、このような溶媒または希釈剤は、上記濃縮物を用
いるべき燃料に混和しそして/または溶解し得るもので
ある。この溶媒または希釈剤は、勿論、低硫黄燃料それ
自身であってもよい。しかしながら、他の溶媒または希
釈剤の例には、ホワイトスピリット、ケロシン、アルコ
ール類(例えば2−エチルヘキサノール、イソプロパノ
ールおよびイソデカノールなど)、高沸点の芳香族溶媒
(例えばトルエンおよびキシレンなど)、およびセタン
改良剤(例えば2−エチルヘキシルナイトレートなど)
が含まれる。勿論、これらは単独または混合物として使
用可能である。
【0069】上記濃縮物または燃料にまた他の燃料添加
剤を適当な比率で含有させて多機能燃料添加剤パッケー
ジを提供することも可能である。使用可能な通常の燃料
添加剤の例には、燃料安定剤、洗浄剤、消泡剤、セタン
価改良剤、抗酸化剤、腐食抑制剤、帯電防止添加剤、殺
生物剤、染料、煙減少剤、触媒寿命向上剤および抗乳化
剤などが含まれる。ここに記述した潤滑向上用添加剤を
含有させた多機能調合物の場合の全処理率(total
treat rate)は典型的に25から2000
ppm、より通常には60から1200ppmである。
【0070】また、本発明は、低硫黄含有量の燃料で運
転されるエンジンにおける燃料ポンプの摩耗を本明細書
に記述した低硫黄含有量燃料を用いることで低くする方
法も提供する。この燃料は、ロータリーおよびインライ
ン燃料ポンプ、例えばディーゼルエンジンで見られる如
きポンプまたは燃料輸送用ポンプにおける摩耗を低くす
る目的で使用可能である。燃料輸送用ポンプは燃料タン
クと高圧燃料ポンプの間に位置している。この燃料は、
燃料注入ポンプの摩耗を低くするに特によく適合してい
る。この燃料はまた最新の燃料注入装置(この装置では
燃料ポンプと注入機構が組み合わさっている)の摩耗を
低くする目的でも使用可能である。本発明はディーゼル
エンジンおよびジェットエンジンの運転で用いるに特に
よく適合している。
【0071】以下に示す実施例で本発明を例示する。
【0072】
【実施例】CFC F−06−T−94に従って実施し
た高往復数リグ(High Frequency Re
ciprocating Rig)(HFRR)試験を
用いて数多くのディーゼル燃料が示す潤滑性を評価し
た。この試験では、電磁駆動で小型鋼製ボールを固定鋼
製盤に対して往復運動させた。盤とボールの両方を試験
燃料が入っている電気加熱浴に浸した。上記ボールが往
復運動して上記盤に接触する結果として生じる平均摩耗
傷直径(MWSD)を測定することで摩耗、従って燃料
の固有潤滑性を評価する。燃料の潤滑性が高ければ高い
ほど得られる平均摩耗傷が小さくなる。使用した基礎燃
料はクラス2のスカンジナビア(Scandinavi
an)ディーゼル燃料であった。これは硫黄含有量が
0.005重量%のディーゼル燃料である。この燃料の
組成および蒸留プロファイルを以下に示す。
【0073】
【表1】
【0074】以下の表に数多くのディーゼル燃料に関す
るHFRR試験結果を示す。
【0075】
【表2】
【0076】この表において、成分Aはオレイルジエタ
ノールアミドであり、成分B、即ち冷流動改良剤は、幅
広い沸騰範囲(100−120℃の帯内で20−90体
積%が留出)を有していて最終沸騰温度が360から3
80℃の範囲であるところの、中溜燃料で通常用いられ
る種類の市販エチレン−酢酸ビニルコポリマーである。
【0077】成分C、即ち無灰分散剤は、数平均分子量
が950のポリイソブテンから誘導されたポリイソブテ
ニルスクシニミドである。このスクシニミドの調製で用
いたアミンはテトラエチレンペンタミンであった。
【0078】この得た結果は、明らかに、本発明に従う
燃料に関連して潤滑性が向上することを示している。基
礎燃料、即ち実験1が有する固有の潤滑性は非常に低
く、その結果として、HFRR試験における平均摩耗傷
直径は比較的大きくて650μmであった。実験2−5
で観察される結果も同様に劣っていた。実験2−4で試
験した燃料には成分A、BまたはCの1つのみを含有さ
せた。実験5の燃料には成分BとCを含有させたが、成
分Aを含有させなかった。
【0079】それとは対照的に、実験6−8、特に実験
8は、平均摩耗傷直径がずっと小さいことで表されるよ
うに潤滑性の有意な向上を示した。実験6−8に入れた
成分AとBとCの量はこの上に示した実験の場合の量と
同じであることを注目すべきである。ずっと向上した潤
滑性が観察されたことは、明らかに、成分間に相乗的相
互作用が存在していること、即ち実験6におけるAと
B、実験7におけるAとC、および実験8におけるAと
BとCの間に相乗的相互作用が存在していることを示し
ている。このような相乗的関係が存在していると成分
A、Bおよび/またはCの量をこれらの成分を添加する
燃料の潤滑性を有意に損なわせることなく低くすること
ができることは理解されるであろう。また逆に、これに
よって使用する材料を節約することができる。
【0080】この成分AとBの間の相乗的相互作用を以
下の表2から6に報告する如き他の数多くの実験で実証
した。
【0081】
【表3】
【0082】成分AおよびBはこの上の表1の場合と同
じであった。
【0083】
【表4】
【0084】成分Aはこの上と同じであった。成分B、
即ち冷流動改良剤は、幅広い沸騰範囲(100−120
℃の帯内で20−90体積%が留出)を有していて最終
沸騰温度が360から380℃の範囲であるところの、
中溜燃料で通常用いられる種類の市販エチレン−酢酸ビ
ニルコポリマーであった。
【0085】
【表5】
【0086】成分Aはこの上と同じであった。成分B、
即ち冷流動改良剤は、狭い沸騰範囲(100℃以下の帯
内で20−90体積%が留出)を有していて最終沸騰温
度が約360℃であるところの、中溜燃料で通常用いら
れる種類の市販改質エチレン−酢酸ビニルコポリマーで
あった。
【0087】
【表6】
【0088】成分Aはオレイルジエタノールアミドであ
った。成分B、即ち冷流動改良剤は、幅広い沸騰範囲
(100−120℃の帯内で20−90体積%が留出)
を有していて最終沸騰温度が360から380℃の範囲
であるところの、中溜燃料で通常用いられる種類の市販
エチレン−酢酸ビニルコポリマーであった。
【0089】
【表7】
【0090】成分Aはこの上と同じであった。成分B、
即ち冷流動改良剤は、幅広い沸騰範囲(120℃以上の
帯内に20−90体積%)を有していて最終沸点が高く
て少なくとも390℃であるところの、中溜燃料で通常
用いられる種類の市販エチレン−酢酸ビニルコポリマー
であった。
【0091】表1および2に示した冷流動改良剤は同じ
商業源から入手した冷流動改良剤であった。表3および
4に示した冷流動改良剤は、表5および6に示した冷流
動改良剤とは異なる商業源から入手した冷流動改良剤で
あった。
【0092】表2−6の結果は、成分AとBの間に相乗
性が存在していることを実証している。
【0093】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0094】1. 燃料組成物であって、(A)0.2
重量%またはそれ以下の硫黄含有量を有する中溜燃料、
(B)カルボン酸アミド、および(C)冷流動改良剤、
無灰分散剤およびそれらの混合物から成る群から選択さ
れる少なくとも1員を含む燃料組成物。
【0095】2. (C)が少なくとも1種の冷流動改
良剤と少なくとも1種の無灰分散剤の混合物を含む第1
項の燃料組成物。
【0096】3. 該カルボン酸アミド(B)がオレイ
ルジエタノールアミドである第1項の燃料組成物。
【0097】4. 低硫黄燃料の潤滑性を改良する方法
であって、(A)0.2重量%またはそれ以下の硫黄含
有量を有する中溜燃料に、(B)カルボン酸アミドと
(C)冷流動改良剤、無灰分散剤およびそれらの混合物
から成る群から選択される少なくとも1員の混合物を添
加することを含む方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガレス・チヤールズ・ジエフリー イギリス・バークシヤー アールジー12 5デイゼツト・ブラツクネル・ビンフイー ルド・エンジエルプレイス8

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料組成物であって、(A)0.2重量
    %またはそれ以下の硫黄含有量を有する中溜燃料、
    (B)カルボン酸アミド、および(C)冷流動改良剤、
    無灰分散剤およびそれらの混合物から成る群から選択さ
    れる少なくとも1員を含む燃料組成物。
  2. 【請求項2】 低硫黄燃料の潤滑性を改良する方法であ
    って、(A)0.2重量%またはそれ以下の硫黄含有量
    を有する中溜燃料に、(B)カルボン酸アミドと(C)
    冷流動改良剤、無灰分散剤およびそれらの混合物から成
    る群から選択される少なくとも1員の混合物を添加する
    ことを含む方法。
JP14110197A 1996-05-17 1997-05-16 燃料添加剤および組成物 Expired - Fee Related JP3734336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9610363.5 1996-05-17
GBGB9610363.5A GB9610363D0 (en) 1996-05-17 1996-05-17 Fuel additives and compositions
US08/857,271 US6086645A (en) 1996-05-17 1997-05-16 Fuel additives and compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053777A true JPH1053777A (ja) 1998-02-24
JP3734336B2 JP3734336B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=26309352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14110197A Expired - Fee Related JP3734336B2 (ja) 1996-05-17 1997-05-16 燃料添加剤および組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6086645A (ja)
EP (1) EP0807676B1 (ja)
JP (1) JP3734336B2 (ja)
KR (1) KR100228992B1 (ja)
CA (1) CA2204806C (ja)
GB (1) GB9610363D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081481A (ja) * 1999-08-31 2001-03-27 Ethyl Corp 増強された潤滑性を持つ燃料分散剤
JP2011529515A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 液体燃料組成物

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891203A (en) * 1998-01-20 1999-04-06 Ethyl Corporation Fuel lubricity from blends of a diethanolamine derivative and biodiesel
US6136050A (en) * 1998-06-22 2000-10-24 Tonen Corporation Diesel fuel oil composition
US6017370A (en) * 1998-09-25 2000-01-25 The Lubrizol Corporation Fumarate copolymers and acylated alkanolamines as low temperature flow improvers
JP2000192058A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Tonen Corp ディ―ゼルエンジン用燃料油基材油及び該基材油を用いた燃料油組成物
FR2792646B1 (fr) * 1999-04-26 2001-07-27 Elf Antar France Composition d'additifs multifonctionnels d'operabilite a froid des distillats moyens
US6176886B1 (en) * 1999-08-31 2001-01-23 Ethyl Corporation Middle distillate fuels with enhanced lubricity comprising the reaction product of a phenol formaldehyde resin, an aldehyde and an amino alcohol
US6270539B1 (en) * 1999-08-31 2001-08-07 Ethyl Corporation Mannich dispersants with enhanced lubricity
DE10000649C2 (de) * 2000-01-11 2001-11-29 Clariant Gmbh Mehrfunktionelles Additiv für Brennstofföle
EP1116780B1 (de) * 2000-01-11 2005-08-31 Clariant GmbH Mehrfunktionelles Additiv für Brennstofföle
DE10012947A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-27 Clariant Gmbh Mischungen aus Carbonsäuren, deren Derivate und hydroxylgruppenhaltigen Polymeren, sowie deren Verwendung zur Verbesserung der Schmierwirkung von Ölen
DE10012946B4 (de) 2000-03-16 2006-02-02 Clariant Gmbh Verwendung von öllöslichen Amphiphilen als Lösemittel für hydroxyfunktionelle Copolymere
GB0027274D0 (en) * 2000-11-08 2000-12-27 Aae Technologies Internat Ltd Fuels
DE10058359B4 (de) * 2000-11-24 2005-12-22 Clariant Gmbh Brennstofföle mit verbesserter Schmierwirkung, enthaltend Mischungen aus Fettsäuren mit Paraffindispergatoren, sowie ein schmierverbesserndes Additiv
DE10058357B4 (de) * 2000-11-24 2005-12-15 Clariant Gmbh Fettsäuremischungen verbesserter Kältestabilität, welche Kammpolymere enthalten, sowie deren Verwendung in Brennstoffölen
DE10115705A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-10 Cognis Deutschland Gmbh Emulgatorenmischung für wässrige Dieselemulsionen
US7182795B2 (en) * 2002-03-13 2007-02-27 Atton Chemical Intangibles Llc Fuel lubricity additives derived from hydrocarbyl succinic anhydrides and hydroxy amines, and middle distillate fuels containing same
US7402185B2 (en) * 2002-04-24 2008-07-22 Afton Chemical Intangibles, Llc Additives for fuel compositions to reduce formation of combustion chamber deposits
US6660050B1 (en) * 2002-05-23 2003-12-09 Chevron U.S.A. Inc. Method for controlling deposits in the fuel reformer of a fuel cell system
JP2004210985A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Chevron Texaco Japan Ltd 燃料油組成物および燃料添加剤
US7163549B2 (en) * 2003-02-11 2007-01-16 Boston Scientific Scimed Inc. Filter membrane manufacturing method
DE10313883A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-07 Basf Ag Additivgemisch zur Verbesserung der Schmierfähigkeitseigenschaften von Mineralölprodukten
US20040254387A1 (en) * 2003-05-15 2004-12-16 Stepan Company Method of making alkyl esters
US20070039239A1 (en) * 2003-09-15 2007-02-22 Forester David R Low temperature operable fatty acid ester fuel composition and method thereof
DE10349850C5 (de) 2003-10-25 2011-12-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Kaltfließverbesserer für Brennstofföle pflanzlichen oder tierischen Ursprungs
DE10349851B4 (de) * 2003-10-25 2008-06-19 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Kaltfließverbesserer für Brennstofföle pflanzlichen oder tierischen Ursprungs
EP1682262A2 (en) * 2003-11-12 2006-07-26 ECR Technologies, Inc. Chemical synthesis with a strong electrical field
US7695534B2 (en) * 2003-11-12 2010-04-13 Ecr Technologies, Inc. Chemical synthesis methods using electro-catalysis
DE10357880B4 (de) * 2003-12-11 2008-05-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
DE10357877B4 (de) * 2003-12-11 2008-05-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
DE10357878C5 (de) * 2003-12-11 2013-07-25 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
US20050132641A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Mccallum Andrew J. Fuel lubricity from blends of lubricity improvers and corrosion inhibitors or stability additives
JP5068010B2 (ja) 2004-09-17 2012-11-07 インフィニューム インターナショナル リミテッド 燃料油の導電特性向上用添加剤組成物
EP1640438B1 (en) 2004-09-17 2017-08-30 Infineum International Limited Improvements in Fuel Oils
US20060196111A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Colucci William J Fuel additive composition
CA2602220C (en) * 2005-03-29 2013-12-17 Arizona Chemical Company Compostions containing fatty acids and/or derivatives thereof and a low temperature stabilizer
CN100432197C (zh) * 2005-07-28 2008-11-12 高煜 汽油清净剂
WO2007118869A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
WO2007131894A2 (de) * 2006-05-12 2007-11-22 Basf Se Kältestabilisierte brennstoffölzusammensetzungen
US7238728B1 (en) 2006-08-11 2007-07-03 Seymour Gary F Commercial production of synthetic fuel from fiber system
DE102007028305A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Clariant International Limited Detergenzadditive enthaltende Mineralöle mit verbesserter Kältefließfähigkeit
MY158121A (en) 2007-10-19 2016-08-30 Shell Int Research Functional fluids for internal combustion engines
JP5730006B2 (ja) * 2010-12-24 2015-06-03 昭和シェル石油株式会社 軽油組成物
RU2649396C1 (ru) * 2017-07-04 2018-04-03 Федеральное автономное учреждение "25 Государственный научно-исследовательский институт химмотологии Министерства обороны Российской Федерации" Противоизносная присадка к топливам для реактивных двигателей

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2456569A (en) * 1944-12-18 1948-12-14 Union Oil Co Motor fuel
US2736641A (en) * 1952-02-01 1956-02-28 Union Oil Co Fuel oil additive
DE941561C (de) 1953-08-28 1956-04-12 Siemens Ag Synchrozyklotron
FR1399466A (fr) * 1963-06-26 1965-05-14 Exxon Research Engineering Co Procédé pour améliorer l'onctuosité de liquides oléophiles et additifs utilisés dans ce procédé
US3658493A (en) * 1969-09-15 1972-04-25 Exxon Research Engineering Co Distillate fuel oil containing nitrogen-containing salts or amides as was crystal modifiers
US3961916A (en) 1972-02-08 1976-06-08 Exxon Research And Engineering Company Middle distillate compositions with improved filterability and process therefor
US4147520A (en) 1977-03-16 1979-04-03 Exxon Research & Engineering Co. Combinations of oil-soluble aliphatic copolymers with nitrogen derivatives of hydrocarbon substituted succinic acids are flow improvers for middle distillate fuel oils
NL7713482A (nl) 1977-12-06 1979-06-08 Beverolfabrieken Werkwijze ter bereiding van een koolwaterstof- brandstof met smerende werking.
US4211534A (en) * 1978-05-25 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. Combination of ethylene polymer, polymer having alkyl side chains, and nitrogen containing compound to improve cold flow properties of distillate fuel oils
US4204481A (en) * 1979-02-02 1980-05-27 Ethyl Corporation Anti-wear additives in diesel fuels
US4464182A (en) 1981-03-31 1984-08-07 Exxon Research & Engineering Co. Glycol ester flow improver additive for distillate fuels
JPS58138791A (ja) 1982-02-10 1983-08-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd 燃料油用流動性向上剤
US4481013A (en) * 1982-03-23 1984-11-06 Exxon Research & Engineering Co. Two component flow improver additive for middle distillate fuel oils
FR2528067B1 (fr) 1982-06-07 1985-10-11 Inst Francais Du Petrole Additifs azotes utilisables comme agents d'abaissement du point de trouble des distillats moyens d'hydrocarbures et compositions de distillats moyens d'hydrocarbures renfermant lesdits additifs
JPS59149988A (ja) 1983-02-16 1984-08-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 燃料油用流動性向上剤
EP0153177B1 (en) 1984-02-21 1991-11-06 Exxon Research And Engineering Company Middle distillate compositions with improved low temperature properties
EP0155807A3 (en) * 1984-03-22 1985-11-27 Exxon Research And Engineering Company Middle distillate compositions with improved low temperature properties
GB8522185D0 (en) 1985-09-06 1985-10-09 Exxon Chemical Patents Inc Oil & fuel compositions
US4631071A (en) 1985-12-18 1986-12-23 Mobil Oil Corporation Cold flow improving fuel additive compound and fuel composition containing same
US4639256A (en) 1985-12-18 1987-01-27 Mobil Oil Corporation Cold flow improving additive compound and fuel composition containing same
FR2592387B1 (fr) 1985-12-30 1988-04-08 Inst Francais Du Petrole Compositions d'additifs destinees notamment a ameliorer les proprietes de filtrabilite a froid des distillats moyens de petrole
IN184481B (ja) 1986-09-24 2000-08-26 Exxon Chemical Patents Inc
GB8630594D0 (en) 1986-12-22 1987-02-04 Exxon Chemical Patents Inc Chemical compositions
US4775293A (en) 1987-03-17 1988-10-04 Bw/Ip International, Inc. Pump with heat exchanger
GB8725613D0 (en) 1987-11-02 1987-12-09 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil additives
JP2508783B2 (ja) 1988-01-26 1996-06-19 日本油脂株式会社 燃料油用流動性向上剤
JP2600829B2 (ja) 1988-08-04 1997-04-16 三井石油化学工業株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0251477A (ja) 1988-08-11 1990-02-21 Eagle Ind Co Ltd 金属・セラミックス接合法
GB8820295D0 (en) 1988-08-26 1988-09-28 Exxon Chemical Patents Inc Chemical compositions & use as fuel additives
DE3916366A1 (de) 1989-05-19 1990-11-22 Basf Ag Neue umsetzungsprodukte von aminoalkylenpolycarbonsaeuren mit sekundaeren aminen und erdoelmitteldestillatzusammensetzungen, die diese enthalten
JPH0334790A (ja) 1989-06-30 1991-02-14 Sony Corp テレビジョン信号再生装置
DE3926992A1 (de) 1989-08-16 1991-02-21 Hoechst Ag Verwendung von umsetzungsprodukten von alkenylspirobislactonen und aminen als paraffindispergatoren
GB9002133D0 (en) 1990-01-31 1990-03-28 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil additives and compositions
JP2902481B2 (ja) 1990-04-19 1999-06-07 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 留出燃料用添加剤およびそれらを含有する留出燃料
US5092908A (en) * 1990-06-28 1992-03-03 Exxon Research And Engineering Company Composition for improving cold flow properties of middle distillates (OP-3571)
EP0482253A1 (en) * 1990-10-23 1992-04-29 Ethyl Petroleum Additives Limited Environmentally friendly fuel compositions and additives therefor
CA2076140C (en) 1991-08-21 2002-02-26 Andrew G. Papay Oil additive concentrates and lubricants of enhanced performance capabilities
DE4143056A1 (de) * 1991-12-30 1993-07-01 Henkel Kgaa Verwendung ausgewaehlter inhibitoren gegen die ausbildung fester inkrustationen auf organischer basis aus fliessfaehigen kohlenwasserstoffgemischen
GB9200694D0 (en) * 1992-01-14 1992-03-11 Exxon Chemical Patents Inc Additives and fuel compositions
DE4225951C2 (de) * 1992-08-06 1994-06-16 Leuna Werke Ag Additive zur Verbesserung der Tieftemperatureigenschaften von Mitteldestillaten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
EP0616635B1 (en) * 1992-09-11 1999-01-07 Chevron Chemical Company LLC Fuel composition for two-cycle engines
GB9219962D0 (en) * 1992-09-22 1992-11-04 Exxon Chemical Patents Inc Additives for organic liquids
US5338470A (en) * 1992-12-10 1994-08-16 Mobil Oil Corporation Alkylated citric acid adducts as antiwear and friction modifying additives
GB9315205D0 (en) 1993-07-22 1993-09-08 Exxon Chemical Patents Inc Additives and fuel compositions
GB9411614D0 (en) 1994-06-09 1994-08-03 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil compositions
GB2307247B (en) * 1995-11-13 1999-12-29 Ethyl Petroleum Additives Ltd Fuel additive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081481A (ja) * 1999-08-31 2001-03-27 Ethyl Corp 増強された潤滑性を持つ燃料分散剤
JP2011529515A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 液体燃料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0807676A3 (en) 1998-01-07
EP0807676A2 (en) 1997-11-19
JP3734336B2 (ja) 2006-01-11
CA2204806C (en) 2002-03-26
KR970074907A (ko) 1997-12-10
GB9610363D0 (en) 1996-07-24
CA2204806A1 (en) 1997-11-17
US6086645A (en) 2000-07-11
KR100228992B1 (ko) 1999-11-01
EP0807676B1 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734336B2 (ja) 燃料添加剤および組成物
JP3020609B2 (ja) 燃料油組成物
EP0743972B1 (en) Fuel oil compositions
US6280488B1 (en) Additives and fuel oil compositions
AU2002250378B2 (en) Gasoline additive concentrate composition and fuel composition and method thereof
JP3827327B2 (ja) 添加剤及び燃料油組成物
JP5068010B2 (ja) 燃料油の導電特性向上用添加剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees