JPH1053086A - エアバックモジュール - Google Patents

エアバックモジュール

Info

Publication number
JPH1053086A
JPH1053086A JP8210737A JP21073796A JPH1053086A JP H1053086 A JPH1053086 A JP H1053086A JP 8210737 A JP8210737 A JP 8210737A JP 21073796 A JP21073796 A JP 21073796A JP H1053086 A JPH1053086 A JP H1053086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
gas
seat
deployment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8210737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3399244B2 (ja
Inventor
Tsutomu Okochi
勉 大河内
Noriomi Nagayama
憲臣 永山
Junichi Nakamura
順一 中村
Masanobu Hatta
雅信 八田
Mikiji Shimoda
美基治 下田
Atsushi Sano
淳 佐野
Tadayoshi Komatsu
忠義 小松
Daizo Sugimoto
大蔵 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP21073796A priority Critical patent/JP3399244B2/ja
Publication of JPH1053086A publication Critical patent/JPH1053086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399244B2 publication Critical patent/JP3399244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートに内蔵してもシートの着座感を良好に
保つエアバックモジュールを提供すること。 【解決手段】 衝突時に膨張展開して乗員が受ける衝撃
力を緩和するエアバックモジュール2において、エアバ
ック4の、その展開方向と反対側の内部に配設されたイ
ンフレータ3と、インフレータ3に設けられた支持部材
6と、支持部材6をシート1のフレーム部材5に取り付
けるとともに、エアバック4を支持部材6と協動して挾
持する取付部材5aとを有する構造とし、支持部材6
に、インフレータ3のガス噴出口3aからのガスをエア
バック4の展開方向に案内する案内部10を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の側面衝突時
にエアバックを膨脹展開させる車両のエアバックモジュ
ールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用のエアバック装置として、正面
衝突時に、ステアリングハンドル、又は助手席側インス
トルメントパネルからエアバックを膨脹展開して、正面
衝突時における乗員に加わる慣性力を緩衝し、ステアリ
ングハンドルやインストルメントパネル等への乗員の二
次衝突を防止するものが各種提案され、実用化されてい
る。
【0003】ところで、側面衝突時には、衝突された車
体側壁側のシートに着座している乗員の上半身が車室内
へ侵入した車体側壁と二次衝突するおそれがある。そこ
で、エアバックモジュールを、シートクッションあるい
はシートバックに埋設した側面衝突用のエアバック装置
が提案されている。このエアバックモジュールは、衝撃
を受けたとき膨脹展開するエアバックと、ガスを発生噴
出してエアバックを膨脹展開させるインフレータと、折
り畳まれたエアバックとインフレータとを格納する箱状
のカン部材と、このカン部材の開口を閉塞するリッド部
材とから主に構成されている。カン部材はシート側方に
開口しており、エアバックは車体側壁に向かって膨出す
る。この側面衝突用のエアバック装置と同様のエアバッ
ク装置が特開平7−215159号に記載されている。
また、特開平5−193435号には、インフレータか
ら噴出するガスをエアバックに案内するカン部材が記載
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、側面衝突用
のエアバック装置には、側面衝突時に、エアバックを所
定方向、すなわち、乗員の側部と車体側壁との間に確実
に膨出させる必要がある。膨出方向を確実にする構造と
しては、エアバック装置のエアバックモジュールを、シ
ートバックあるいはシートクッションの表面近傍位置に
埋設する構造が考えられる。
【0005】しかしながら、エアバックモジュールをシ
ートバックあるいはシートクッションの表面近傍に埋設
すると、乗員がシートに着座したときに、乗員がエアバ
ックモジュールの存在をゴツゴツ感として感じてしま
い、シートの着座感を損なう問題点がある。そこで、エ
アバックモジュールを、シート内部においてシートバッ
クあるいはシートクッション表面から離れた位置に配置
すると、これら表面とエアバックモジュールとの間のク
ッション部材の厚みが増え、その分だけクッション部材
の抵抗力が増して、エアバックの膨出を阻害することに
なる。
【0006】また、前述の側面衝突用のエアバック装置
では、エアバックモジュールが、インフレータとエアバ
ックとの両部材をカン部材に共に格納する構造であるた
め、エアバックモジュールが大型である。よって、この
エアバックモジュールをシートに埋設した場合にも、乗
員がエアバックモジュールの存在をゴツゴツ感として感
じてしまい、シートの着座感を損なう問題点がある。
【0007】よって、本発明の目的は、シートに内蔵し
てもシートの着座感を良好に保つエアバックモジュール
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、衝突
時に膨張展開して乗員が受ける衝撃力を緩和するエアバ
ックモジュールにおいて、エアバックの展開方向と反対
側のエアバック内部に配設されたインフレータと、イン
フレータに設けられた支持部材と、支持部材をシートの
フレーム部材に取り付けるとともに、エアバックを支持
部材と協動して挾持する取付部材とを有し、支持部材
に、インフレータのガス噴出口からのガスをエアバック
の展開方向に案内する案内部を設けた構成である。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載のエアバ
ックモジュールにおいて、案内部が、ガスをエアバック
の展開方向に反射する反射部と、ガスを展開方向に案内
する延設部とを有する構成であり、反射部が、インフレ
ータのガス噴出口の周囲に設けられており、延設部が、
インフレータからエアバックの展開方向に延設されてい
る。
【0010】請求項3の発明は、請求項2記載のエアバ
ックモジュールにおいて、反射部が、延設部に向かって
ガスが噴射するように形成された構成である。
【0011】請求項4の発明は、請求項1,2または3
記載のエアバックモジュールにおいて、インフレータ
が、シートの上下方向に長い棒状に形成されているとと
もに、エアバックが、この展開方向において蛇腹状に、
かつ、インフレータの長さと略等しくなるように折り畳
まれている構成であり、エアバックが膨出する部分を残
して、エアバック、インフレータ及び支持部材を覆う形
状に形成され、エアバックを展開方向に案内するカバー
部材を有している。
【0012】
【実施例】本発明の第1の実施例を図1〜4を参照して
説明する。車両右側のフロントシート1に側面衝突用の
エアバック装置を設けた例について説明する。図1にお
いて、エアバック装置は、フロントシート1のサイドサ
ポート1aに埋設されたエアバックモジュール2と、フ
ロントシート1の下方であって車室底部に配設された図
示しない衝突検出手段とから主に構成されている。
【0013】衝突検出手段は、側面衝突時に所定以上の
衝撃が車体に加わったことを検知する周知の衝撃検知セ
ンサから構成されている。エアバックモジュール2と衝
突検出手段とは、互いに信号線で接続されており、衝撃
検知センサは、側面衝突時に所定以上の衝撃が車体に加
わったことを検知したときに、エアバック展開信号をエ
アバックモジュール2に出力する。
【0014】図2において、フロントシート1の骨格を
成すシートフレーム5には、車両前方に延出する取付部
材としてのブラケット5aが固定されている。ブラケッ
ト5aには、エアバックモジュール2が固定されてい
る。エアバックモジュール2は、衝撃検知センサからの
エアバック展開信号によりガスを発生するインフレータ
3と、このガスによって膨脹展開されるエアバック4
と、インフレータ3を支持する支持部材6とから構成さ
れている。エアバックモジュール2は、エアバック4が
サイドサポート1aの縫い目7の部分を向くように配設
されている。また、サイドサポート1aの縫い目7は、
エアバック4が乗員と車体側壁との間に膨出展開する位
置に予め設けられている。
【0015】エアバック4の内部においてその膨出側と
反対側には、インフレータ3と支持部材6とが共に格納
されている。エアバック4の膨出側は、この展開方向に
おいて蛇腹状に、かつ、そのシート上下方向における長
さがインフレータ3の長さと略同様になるように折り畳
まれている。エアバック4は、この折り畳まれた状態を
保持するために紙テープによって、インフレータ3に縛
り付けられている。また、エアバックモジュール2への
汚れを防止するために、エアバックモジュール2は、そ
の膨張展開に支障とならない程度の薄い包装紙によって
包み覆われている。なお、紙テープ及び包装紙の図示は
省略する。
【0016】インフレータ3は、フロントシート1の上
下方向に長く、円柱状に形成されており、その下端部に
は、ガスを噴出するガス噴出口3aが形成されている。
支持部材6は、板金からなり、フロントシート1の上下
方向における長さがインフレータ3の長さと略同様であ
る。支持部材6のインフレータ3のガス噴出口3aの近
傍には、ガス噴出口3aからのガスをエアバック4の展
開方向に案内する案内部10が形成されている。案内部
10は、図4に示すように、その横断面形状が略J字状
に形成されており、ガスをエアバック4の展開方向に案
内する延設部10aと、エアバック4の展開方向及び延
設部に向かってガスを反射する反射部10bとから構成
されている。延設部10aは、略平板状に形成されてい
る。反射部10bは、略湾曲状に形成され、ガスが噴出
する部分を残してガス噴出口3aの周囲を覆うように、
延設部10aの端部からインフレータ3の外形に略沿っ
て延設されている。反射部10bは、挾持部8と一体的
に形成されており、噴出ガス圧に耐えられるように強固
な形状となっている。
【0017】支持部材6には、インフレータ3を支持す
る二つの挾持部8が一体形成されている。挾持部8は、
インフレータ3を挾持する環状部8aと、この環状部8
aを支持部材に6に固定する取付端部8bとから構成さ
れている。環状部8aは、支持部材6の一端縁から延出
し、インフレータ3の外周に沿ってインフレータ3を抱
え込んでいる。取付端部8bは、環状部8aの自由端部
に一体形成されており、ねじ部を有するリベット9によ
って支持部材6に固定されている。リベット9は、取付
端部8b及び支持部材6に対して、かしめられることに
よって固定される。
【0018】リベット9のねじ部をブラケット5aの図
示しない孔に挿入し、ブラケット5aの裏側からナット
9aを螺合することによって、エアバックモジュール2
は、ブラケット5aに締結される。
【0019】このように構成されたエアバック装置によ
れば、側面衝突により車体に所定以上の衝撃が加わるこ
とによって、衝撃検知センサが車体への側面衝突を検知
すると、インフレータ3は、ガス噴出口3aからガスを
噴出する。エアバック4は、ガスによって膨脹されて、
サイドサポート1aの縫い目7の部分から表皮1bを破
り、乗員と車体側壁との間に膨脹展開する。なお、符号
41は膨脹展開時のエアバックを示す。
【0020】側面衝突により乗員の上半身に作用する慣
性力(車体側壁に移動される力)は、乗員が展開したエ
アバック41に受け止められることによって吸収されて
緩和される。よって、乗員は車体側壁との相対速度を低
減され、乗員の車体側壁等への二次衝突が確実に防止さ
れる。
【0021】ここで、図4において、インフレータ3の
ガス噴出口3aから噴出するガスの流れについて詳しく
説明する。衝撃検知センサからの信号によりインフレー
タ3は、図中矢印Aで示すように、ガス噴出口3aの周
囲にガスを噴出する。これらのガスは、延設部10aに
衝突し、図中矢印Bで示すように、エアバック4内を案
内されてエアバック4を膨脹展開させる。一方、反射部
10bに衝突するガスは、大きく分けると2方向に反射
する。まず、一つは、図中矢印C1で示すように、エア
バック4内に向かって反射してエアバック4を膨脹展開
させる。もう一つは、図中矢印C2で示すように、延設
部10aに向かって反射して延設部10aに衝突し、エ
アバック4を膨脹展開させる。よって、ガス噴出口3a
から噴出するガスは、エアバック4の膨脹展開する向き
に集中されるので、エアバック4は確実に所定位置(サ
イドサポート1aの縫い目7)から膨出展開される。
【0022】次に、第2の実施例を図5〜7に示し、こ
の実施例について説明する。図5において、図2〜4に
示す部材と同様の部材は、図2〜4で用いた符号と同一
符号を付すにとどめてその説明を省略し、相違する点に
ついて説明する。なお、図5において、エアバック4の
図示は省略する。エアバックモジュール2は、エアバッ
ク4の膨出する部分を残して、カバー部材としてのアウ
タカン15によって覆われている。アウタカン15の横
断面形状は、略U字状に形成されている。
【0023】アウタカン15の一側縁15aには、支持
部材6とブラケット5aとで挾持されて固定される取付
部16が形成されている。取付部16には、リベット9
の逃げのための切欠16aが形成されている。図7に示
すように、アウタカン15の他側縁15bは、エアバッ
ク4の膨脹展開時にエアバック4を展開方向に案内する
ために所定長さを有している。
【0024】アウタカン15の上下端部には、両側縁1
5a,15bがインフレータ3の噴出ガス圧やエアバッ
ク4の膨脹展開による膨脹圧に耐えられるようにビード
17がそれぞれ設けられている。ビード17は、図6に
示すように、アウタカン15の上端縁に半径方向に向か
って突出する所定長さの湾曲部によって形成されてい
る。アウタカン15の下端縁のビード17も同様に形成
されている。
【0025】図7に示すように、エアバック4の膨出展
開時には、他側縁15bによってエアバック4の矢印D
方向の拡張が抑制されて、エアバック4の膨脹展開する
向きがより明確化される。アウタカン15のガス噴出口
3a近傍では、図中矢印Eで示すように、ガス噴出口3
aからの噴出ガスが、他側縁15bに衝突し、エアバッ
ク4内に案内される。
【0026】図8にアウタカンの変形例を示す。インフ
レータ3から噴出するガス圧が高い場合には、前述のビ
ード17を設けただけのアウタカン15では、アウタカ
ン15の強度が不足するおそれがあり、噴出ガス圧がア
ウタカン15の強度を上回った場合には、ガス噴出時に
アウタカン15の両側縁15a,15bが拡開し、エア
バック4が予想外の向きへ膨脹するおそれがある。そこ
で、図8に示すアウタカン20は、この上下端部が壁部
21によって補強されており、略箱状に形成されてい
る。このようにアウタカン20を形成することによっ
て、アウタカン20の強度が向上するので、インフレー
タ3からの噴出ガス圧が高い場合でも、エアバック4が
膨脹展開する向きや、噴出ガスの流れを展開方向へ案内
することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、エアバックの展開方向と反対側のエアバック内
部に配設されたインフレータと、インフレータに設けら
れた支持部材と、支持部材をシートのフレーム部材に取
り付けるとともに、エアバックを支持部材と協動して挾
持する取付部材とを有する構造であるので、エアバック
モジュールが小型化される。また、支持部材に設けられ
た案内部によって、インフレータからの噴出ガスが展開
方向に案内されるので、エアバックモジュールを、シー
ト内部においてシート表面から離れた位置に配置して、
クッション部材の抵抗力が増しても、エアバックを所定
の展開方向に確実に展開することができ、側面衝突時
に、エアバックを乗員の側部と車体側壁との間に確実に
膨出させることができる。したがって、エアバックモジ
ュールの小型化とあいまって、乗員がエアバックモジュ
ールの存在を感じることなく、エアバックモジュールが
埋設されるので、通常のシートと同様の着座感を得るこ
とができ、シートの着座感を損なうことがない。また、
エアバックモジュールの小型化により、エアバックモジ
ュールのレイアウトの自由度を向上できる。
【0028】請求項2の発明によれば、案内部が、イン
フレータのガス噴出口の周囲に設けられている反射部
と、インフレータからエアバックの展開方向に延設され
ている延設部とを有するので、インフレータからの噴出
ガスが、反射部によってエアバックの展開方向に反射す
るとともに、延設部によって展開方向に案内される。し
たがって、エアバックの膨出する向きを所望の展開方向
に導くことができ、エアバックを所望の方向へ確実に膨
出させることができる。
【0029】請求項3の発明によれば反射部によってイ
ンフレータからの噴出ガスを延設部に向かって反射する
ので、噴出ガスの流れを所望の方向に集中することがで
き、エアバックを所望の方向へ確実に膨出させることが
できる。
【0030】請求項4の発明によれば、インフレータが
シートの上下方向に長い棒状に形成されているととも
に、エアバックがこの展開方向において蛇腹状に、か
つ、インフレータの長さと略等しくなるように折り畳ま
れている構成であり、エアバックが膨出する部分を残し
て、エアバック、インフレータ及び支持部材を覆う形状
に形成され、エアバックを展開方向に案内するカバー部
材を有するので、エアバックの膨出展開時には、カバー
部材の側縁によってエアバックの余計な拡張が抑制され
るとともに、エアバックの形状が縦長形状を維持され、
エアバックの膨脹展開する向きがより明確化される。よ
って、エアバックを所望の方向に確実に膨出させること
ができ、エアバックを乗員と車体側壁との間に確実に膨
出展開させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエアバックモジュールが埋設された一
部破断の自動車のフロントシートの斜視図である。
【図2】エアバックモジュールの拡大斜視図である。
【図3】エアバックモジュールが埋設されたフロントシ
ートの横断面図である。
【図4】エアバック膨出展開時のガスの流れを示すイン
フレータのガス噴出口の横断面図である。
【図5】エアバックモジュールをアウタカンで覆う場合
の分解斜視図である。
【図6】アウタカンの上端部の拡大縦断面図である。
【図7】エアバックの膨出展開及びインフレータからの
噴出ガスの流れを示す動作図である。
【図8】アウタカンの変形例を示すアウタカンの斜視図
である。
【符号の説明】
1 フロントシート 2 エアバックモジュール 3 インフレータ 3a ガス噴出口 4 エアバック 5 シートフレーム 5a ブラケット 6 支持部材 8 挾持部 10 案内部 10a 延設部 10b 反射部 15,20 アウタカン 15a 一側縁 15b 他側縁 17 ビード
フロントページの続き (72)発明者 八田 雅信 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 下田 美基治 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 佐野 淳 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 小松 忠義 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 杉本 大蔵 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衝突時に膨張展開して乗員が受ける衝撃力
    を緩和するエアバックモジュールにおいて、 上記エアバックに、その展開方向と反対側の内部に配設
    されたインフレータと、 上記インフレータに設けられた支持部材と、 上記支持部材をシートのフレーム部材に取り付けるとと
    もに、上記エアバックを支持部材と協動して挾持する取
    付部材とを有し、 上記支持部材に、上記インフレータのガス噴出口からの
    ガスを上記エアバックの展開方向に案内する案内部を設
    けたことを特徴とするエアバックモジュール。
  2. 【請求項2】上記案内部は、上記インフレータのガス噴
    出口の周囲に設けられ、上記ガスを上記エアバックの展
    開方向に反射する反射部と、上記インフレータから上記
    エアバックの展開方向に延設され、上記ガスを展開方向
    に案内する延設部とを有することを特徴とする請求項1
    記載のエアバックモジュール。
  3. 【請求項3】上記反射部は、上記延設部に向かって上記
    ガスが噴射するように形成されたことを特徴とする請求
    項2記載のエアバックモジュール。
  4. 【請求項4】上記インフレータが、上記シートの上下方
    向に長い棒状に形成され、 上記エアバックが、この展開方向において蛇腹状に、か
    つ、上記インフレータの長さと略等しくなるように折り
    畳まれ、 上記エアバックが膨出する部分を残して、上記エアバッ
    ク、上記インフレータ及び上記支持部材を覆う形状に形
    成され、上記エアバックを展開方向に案内するカバー部
    材を有することを特徴とする請求項1,2または3記載
    のエアバックモジュール。
JP21073796A 1996-08-09 1996-08-09 エアバックモジュール Expired - Fee Related JP3399244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21073796A JP3399244B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 エアバックモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21073796A JP3399244B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 エアバックモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053086A true JPH1053086A (ja) 1998-02-24
JP3399244B2 JP3399244B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=16594284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21073796A Expired - Fee Related JP3399244B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 エアバックモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399244B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081267A3 (en) * 2001-04-05 2003-03-20 Delphi Tech Inc Airbag module for a seat
JP2007176333A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyo Seat Co Ltd エアバッグユニットを備えた車両用シート
JP2007261500A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daihatsu Motor Co Ltd サイドエアバッグ内蔵シート
WO2013008999A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Autoliv Development Ab Side airbag module for vehicle seat

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081267A3 (en) * 2001-04-05 2003-03-20 Delphi Tech Inc Airbag module for a seat
JP2007176333A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyo Seat Co Ltd エアバッグユニットを備えた車両用シート
JP2007261500A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Daihatsu Motor Co Ltd サイドエアバッグ内蔵シート
JP4691727B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-01 ダイハツ工業株式会社 サイドエアバッグ内蔵シート
WO2013008999A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Autoliv Development Ab Side airbag module for vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP3399244B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245934B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
KR101139988B1 (ko) 에어백 장치
JP3399280B2 (ja) サイドエアバッグ付きシート構造
US5542696A (en) Seat mounted air bag module
US6220624B1 (en) Mounting bracket for seat mounted air bag
JPH0450054A (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
JPH09164894A (ja) 膨脹可能な拘束モジュール
US5890734A (en) Integral cover-deployment chute for side airbag module
JP2000062562A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
WO1999015374A1 (fr) Appareil de protection de membre d'equipage d'une automobile en cas de choc sur une partie laterale de l'automobile
JP4603439B2 (ja) ロールオーバ保護装置
JP2002308032A (ja) エアバッグ装置
JP2001213265A (ja) エアバッグ装置
JP3473082B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JP2001277966A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP3436046B2 (ja) エアバックモジュールの取付構造
JPH10315891A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置のエアバッグ
JP2001063511A (ja) 車両のサイドエアバッグ装置
JP3399244B2 (ja) エアバックモジュール
JP4655050B2 (ja) リヤウインドエアバッグ装置
JPH1148901A (ja) 自動車用乗員保護装置
JP3463001B2 (ja) エアバッグ装置
JPH10338096A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH08142790A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP3374682B2 (ja) 側突時の乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees