JPH1051568A - Isdn通信方法及びisdn端末装置 - Google Patents

Isdn通信方法及びisdn端末装置

Info

Publication number
JPH1051568A
JPH1051568A JP8219055A JP21905596A JPH1051568A JP H1051568 A JPH1051568 A JP H1051568A JP 8219055 A JP8219055 A JP 8219055A JP 21905596 A JP21905596 A JP 21905596A JP H1051568 A JPH1051568 A JP H1051568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
ring tone
signal
subaddress
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8219055A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Takishita
啓二 瀧下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP8219055A priority Critical patent/JPH1051568A/ja
Publication of JPH1051568A publication Critical patent/JPH1051568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、着サブアドレスを有効に利
用したISDN通信方法及びISDN端末装置を提供す
ることにある。 【解決手段】 本発明のISDN通信方法は、発信側の
端末装置より、着サブアドレスに所定のコード信号が入
力された発呼信号を送信し、着信側の端末装置で、受信
した着呼信号中の着サブアドレスにある前記所定のコー
ド信号に対応する着信音パターンの着信音を鳴動させる
ようにしたものである。また、本発明のISDN端末装
置は、着呼信号の着サブアドレス中のコード信号の有無
を判定する判定手段と、前記コード信号に対応する着信
音パターンを生成する着信音生成手段と、前記着信音生
成手段で生成された着信音を鳴動させる鳴動手段とを備
えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS(Personal
Handyphone System)等のISDN通信方法及びISD
N端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のISDN回線の構内交換機(PB
X)では、発呼信号中の情報要素として発サブアドレス
及び着サブアドレスが含まれている。この場合、発サブ
アドレスを利用して発信側の内線番号を着信側に送るこ
とができる。また、発信時に、相手側の内線番号を着サ
ブアドレスに入れて発信すると、PBXを介して着信側
の内線電話を直接呼び出す。このように、ISDNシス
テムは着サブアドレスを送出できるようになっており、
その利用例は、例えば、特開平2ー15756号公報、
特開平3ー38946号公報、特開平6ー334776
号公報等にみることができる。
【0003】一方、従来のPHS通信では、発呼信号中
の情報要素として、ISDNシステムと同様に発サブア
ドレス及び着サブアドレスが含まれている。発信者がP
HS端末装置で相手に伝えたいメッセージをダイヤルを
入れて発信する時、発サブアドレスに文字、記号等の符
号を入力すると、PHS端末装置内のマイクロコンピュ
ータが、メモリに記憶されているCCITT勧告T. 5
0によるIA5キャラクタコードテーブル(表1)に基
づき、入力された符号を8ビットのコード信号に変換し
て発信する。
【0004】
【表1】
【0005】着信側のPHS端末装置は、発サブアドレ
ス中にこのコード信号が含まれている着呼信号を受信す
ると、PHS端末機内のマイクロコンピュータが、同様
にメモリに記憶されているCCITT勧告T. 50によ
るIA5キャラクタコードテーブルに基づき、コード信
号を発信側で入力された符号に変換し、ディスプレイ
(例えば液晶ディスプレイ)にメッセージを表示する。
【0006】また、PHS端末装置から呼び出したい携
帯電話機に発信するとき、基地局の番号の後、着サブア
ドレスに前記携帯電話機の電話番号を入力して発信する
と、基地局は、着サブアドレスに入っている電話番号を
読み取り、呼び出したい携帯電話機に回線接続する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、PHS端末装
置どうしで通信する場合、発信側で着サブアドレスを利
用することもなく、着信側からみても、着サブアドレス
付きで着信しても何も使われていないのが現状である。
【0008】本発明の目的は、着サブアドレスを有効に
利用したISDN通信方法及びISDN端末装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るISDN通
信方法は、所定の着信音パターンに対応する所定のコー
ド信号が着サブアドレスに入力された発呼信号を送信す
るものである。
【0010】また、本発明に係るISDN通信方法は、
所定の着信音パターンに対応する所定のコード信号が着
サブアドレスに入力されている着呼信号を受信して、前
記所定のコード信号に対応する着信音パターンの着信音
を鳴動させるようにしたものである。
【0011】また、本発明に係るISDN通信方法は、
発信側の端末装置より、着サブアドレスに所定のコード
信号が入力された発呼信号を送信し、着信側の端末装置
で、受信した着呼信号中の着サブアドレスにある前記所
定のコード信号に対応する着信音パターンの着信音を鳴
動させるようにしたものである。
【0012】また、本発明に係るISDN端末装置は、
着呼信号の着サブアドレス中のコード信号の有無を判定
する判定手段と、前記コード信号に対応する着信音パタ
ーンを生成する着信音生成手段と、前記着信音生成手段
で生成された着信音を鳴動させる鳴動手段とを備えたも
のである。
【0013】また、本発明に係るISDN端末装置は、
さらに、端末装置に振動を与える振動手段を備え、判定
手段が着サブアドレス中のコード信号が着信音パターン
指示子のみであると判定した場合、前記振動手段を駆動
するものである。
【0014】また、本発明に係るISDN端末装置は、
着呼信号の着サブアドレス中のコード信号の有無を判定
する手段と、前記コード信号に対応する音声を合成する
音声合成手段と、前記音声合成手段で合成された音声を
鳴動させる鳴動手段とを備えたものである。
【0015】
【作用】発信側のPHS端末装置より、着サブアドレス
に所定のコード信号が入力された発呼信号を送信し、着
信側のPHS端末装置で、受信した着呼信号中の着サブ
アドレスにある前記所定のコード信号に対応する着信音
パターンの着信音を鳴動させる。PHS端末装置は、着
呼信号の着サブアドレス中のコード信号の有無を判定す
る判定手段と、前記コード信号に対応する着信音パター
ンを生成する着信音生成手段と、前記着信音生成手段で
生成された着信音を鳴動させる鳴動手段とを備える。し
たがって、発信側の希望する特定の着信音で着信側のP
HS端末装置を呼び出すことができる。よって、特定の
着信音を発信側、着信側で取り決めておくと、着信側は
着信音により発信側が誰であるかを特定することもで
き、有用である。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるISDN通信
方法を実施するISDN端末装置の一実施例であるPH
S端末装置の構成例を示すブロック図である。図1にお
いて、PHS端末装置は、装置の動作全体を制御するマ
イクロコンピュータ(MPU)1と、電話番号入力、各
種動作モードの設定等を行なうキー入力装置2と、キー
入力装置2から入力された各種情報や端末装置の状態を
表示する、LCD(液晶ディスプレイ)等からなる表示
部3と、後述する相手応答時や発呼エラー発生時等の本
発明特有の状態に至ったときに、端末装置の特定部位
(図示しないバイブレータ)を振動させる振動モータ4
と、アンテナ6を介して受信した音声信号やデータ信号
のRF受信処理と、アンテナ6を介して送信すべき音声
信号やデータ信号をRF送信処理するRF回路5と、R
F回路5でRF受信処理された受信信号をAF処理して
スピーカ8から音声出力するとともに、他の処理(FA
X処理等の付随処理)のためのインタフェース(図示せ
ず)に出力するAF回路7と、MPU1とRF回路5を
制御するプロトコル制御部10と、着信音を発するリン
ガースピーカ16とを備えている。
【0017】また、AF回路7は、マイク9から入力さ
れた音声信号をAF処理してRF回路5に送出してアン
テナ6から送信させるための処理も実行する。MPU1
は、クロック源14から供給されるクロックに同期して
動作し、ROM12に格納されている端末装置の動作処
理手順を規定するプログラムに基づいて指定されている
処理を、演算データ及び外部情報を格納するRAM13
を用いて実行するCPU11を有する。ROM12に
は、例えば表2に示すダイヤル/着サブアドレス/音階
対応表も格納されている。
【0018】
【表2】
【0019】CPU11は、I/Oポート15を介して
MPU1以外の他部と接続され、信号やデータの授受が
なされる。
【0020】上記構成において、まず、発信側のPHS
端末機において、発呼時に、キー入力装置2で希望する
着信音パターンに対応する任意のコード(数字、英字、
カナ等)を着サブアドレスに入力して発信する。このと
き、着信側の電話番号の次に、例えば「*(アスタリス
ク)」を入れた後、引き続き着信音パターン指示子
「#」と、「着信音パターンコード」を入れると、マイ
クロコンピュータMPU1は「*」以降の情報を着サブ
アドレスとみなして発信する。
【0021】一方、着信側のPHS端末装置は、着信を
受けると、呼設定メッセージ中に発サブアドレス情報要
素が含まれているか否かを判断し、含まれている場合は
発サブアドレス情報要素のメッセージを表示部3に表示
する。次に、着信を使用者に知らせる手段が「振動」ま
たは「音」のいずれに設定されているかを判断し、「振
動」に設定されている場合は、振動モータ4を駆動して
PHS端末装置の特定部位を振動させる制御を行ない、
処理を終わる。また、「音」で着信を知らせるように設
定されていた場合は、呼設定メッセージ中に着サブアド
レス情報要素が含まれているか否かを判断し、含まれて
いなかった場合は、端末装置に「着信音パターン設定」
で予め設定(例えば製造段階で設定)された着信音をリ
ンガースピーカ16から鳴動させ、処理を終わる。
【0022】一方、着サブアドレス情報要素が含まれて
いた場合は、まずその情報要素の1バイト目が着信音パ
ターン指示子「#」であるか否かを判断する。「#」で
なかった場合は、発信者が意図的に送信したものではな
いと判断し、前述と同様に、端末装置において「着信音
パターン設定」で予め設定された着信音をリンガースピ
ーカ16から鳴動させ、処理を終わる。着サブアドレス
情報要素の1バイト目が「#」である場合は、2バイト
目以降のデータを、表2に示すダイヤル/着サブアドレ
ス/音階対応表にしたがって音階を決定してメロディー
を生成し、例えば図2に示すようなタイミングでリンガ
ースピーカ16より着信音を鳴動させる。すなわち、各
バイトが例えば128msの時間に設定され、合計25
60msの周期で繰り返し鳴動することになる。
【0023】したがって、例えば、着サブアドレスに、
「#」に続いて「1」, 「2」, 「3」, 「1」,
「2」, 「3」と入力すれば、表2の対応表により音階
「C」,「D」, 「E」, 「C」, 「D」, 「E」に変
換され、「ド」, 「レ」, 「ミ」, 「ド」, 「レ」,
「ミ」の着信メロディがリンガースピーカ16より鳴動
するわけである。
【0024】なお、上記の例は6音であるが、着サブア
ドレスは最大で19バイト送信可能なため、最初の1バ
イト「#」を除いた18音が最大の着信音数となる。こ
のとき、「#」を除く18バイトの各バイトにおいて、
コードがなにも指示されていないバイトは無音というこ
とになる。このようにして応答または着信が無くなるま
で、同じ着信メロディが繰り返し鳴動される。
【0025】次に、上記の動作を図3に示すフローチャ
ートで説明する。まず、ステップS1で着信の有無が判
定され、イエスならばステップS2に進み、着呼信号中
に発サブアドレス情報があるか否かが判定される。ステ
ップS2の答がイエスならばステップS3に進み、ノー
ならばステップS4に進み、ステップS3では、発サブ
アドレスに入っているキャラクタコードを符号メッセー
ジに変換して表示部3に画面表示する画面表示処理が行
われ、次いでステップS4に進む。ステップS4では、
振動着信設定がオフされているか否かが判定され、ノー
ならばステップS5に進み、振動着信パターンを判断し
て振動モータ4を駆動して振動を開始させる。ステップ
S4の答がイエスならばステップS6に進み、着呼信号
中に着サブアドレス情報があるか否かが判定される。
【0026】ステップS6の答がノーならばステップS
8に進み、端末装置で予め設定されていた着信音パター
ンにしたがって通常の着信音をリンガースピーカ16か
ら鳴動させる。ステップS6の答がイエスならばステッ
プS7に進み、着サブアドレスに入っている情報の1バ
イト目が「#」か否かが判定される。ステップS7の答
がノーならば上記に説明したステップS8に進み、イエ
スならばステップS9に進む。ステップS9では、1バ
イト目の「#」以降のデータ(着信音パターンコード)
の有無が判定され、ノーならば上記に説明したステップ
S5に進み、イエスならばステップS10に進む。ステ
ップS10では、ROM12内の変換テーブルにより前
記データ(着信音パターンコード)に対応する着信音パ
ターンが作成され、次いでステップS11に進み、作成
された着信音がリンガースピーカ16より鳴動される。
【0027】
【実施例】なお、発信側が着サブアドレス中に着信音パ
ターン指示子「#」のみを入力して発信し、着信側の端
末装置のマイクロコンピュータ1が着サブアドレス中に
着信音パターン指示子(#)のみ存在すると判定した場
合、振動着信設定がオフになっていても振動モータを駆
動して端末装置の特定部位を振動させて着信を知らせる
ようにすることもできる。
【0028】また、着サブアドレスに入れるコード信号
を変換して人の声を生成する手段(図1の音声合成器
7)を持てば、音声合成器17の出力をリンガースピー
カ16に供給して放音することにより、着信だけで通話
することも可能である。このとき、同時に発番号が表示
部3に表示されているので、相手側が誰かがわかる。
【0029】以上述べたように、発信側の作成した任意
の着信音パターンで着信側のPHS端末装置が鳴動する
ので、着信音のパターンが製造時に設定されていたもの
に限らず無限に広がる。また、例えば発信側と着信側で
特定の着信メロディを予め取り決めておけば、着信側は
着信メロディを聞いただけで発信側が誰かがわかる。ま
た、電話機を複数の人が共通使用している場合、特定の
着信音だけで誰宛ての電話かがわかる。さらに、着サブ
アドレスに着信音パターン指示子「#」のみを入れて発
信すれば、無音着信(振動着信)に自動切換できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、着信音パターンを発信
側で任意に設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるISDN通信方法を実施するIS
DN端末装置の一実施例であるPHS端末装置の構成例
を示すブロック図である。
【図2】着信音のタイミング図である。
【図3】図1のPHS端末装置の動作を説明するフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ 2 キー入力装置 3 表示部 4 振動モータ 5 RF回路 6 アンテナ 7 AF回路 8 スピーカ 9 マイク 10 プロトコル制御部 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 クロック源 15 I/Oポート 16 リンガースピーカ 17 音声合成器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の着信音パターンに対応する所定の
    コード信号が着サブアドレスに入力された発呼信号を送
    信することを特徴とするISDN通信方法。
  2. 【請求項2】 所定の着信音パターンに対応する所定の
    コード信号が着サブアドレスに入力されている着呼信号
    を受信して、前記所定のコード信号に対応する着信音パ
    ターンの着信音を鳴動させるようにしたことを特徴とす
    るISDN通信方法。
  3. 【請求項3】 発信側の端末装置より、着サブアドレス
    に所定のコード信号が入力された発呼信号を送信し、着
    信側の端末装置で、受信した着呼信号中の着サブアドレ
    スにある前記所定のコード信号に対応する着信音パター
    ンの着信音を鳴動させるようにしたことを特徴とするI
    SDN通信方法。
  4. 【請求項4】 着呼信号の着サブアドレス中のコード信
    号の有無を判定する判定手段と、前記コード信号に対応
    する着信音パターンを生成する着信音生成手段と、前記
    着信音生成手段で生成された着信音を鳴動させる鳴動手
    段とを備えたことを特徴とするISDN端末装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のISDN端末装置におい
    て、さらに、端末装置に振動を与える振動手段を備え、
    判定手段が着サブアドレス中のコード信号が着信音パタ
    ーン指示子のみであると判定した場合、前記振動手段を
    駆動することを特徴とするISDN端末装置。
  6. 【請求項6】 着呼信号の着サブアドレス中のコード信
    号の有無を判定する手段と、前記コード信号に対応する
    音声を合成する音声合成手段と、前記音声合成手段で合
    成された音声を鳴動させる鳴動手段とを備えたことを特
    徴とするISDN端末装置。
JP8219055A 1996-08-02 1996-08-02 Isdn通信方法及びisdn端末装置 Pending JPH1051568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219055A JPH1051568A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 Isdn通信方法及びisdn端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219055A JPH1051568A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 Isdn通信方法及びisdn端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051568A true JPH1051568A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16729567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219055A Pending JPH1051568A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 Isdn通信方法及びisdn端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221351A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Yoshinobu Okabe 電子情報の無音着信システム
JP2018157563A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 陳 立新CHAN, Charles Lap San ネットワーク上でドメイン間通信を実現するシステム及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221351A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Yoshinobu Okabe 電子情報の無音着信システム
JP2018157563A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 陳 立新CHAN, Charles Lap San ネットワーク上でドメイン間通信を実現するシステム及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100651388B1 (ko) 이동통신 단말기에서 착신알림 설정방법
GB2308783A (en) Announcing CLI
JP3132494B2 (ja) 着信音生成情報端末器
JPH0126586B2 (ja)
KR20010011055A (ko) 이동무선 단말기에서 문자메시지 자동전송방법
JP3041244B2 (ja) メッセージ通信方法および装置
JPH1051568A (ja) Isdn通信方法及びisdn端末装置
KR100506246B1 (ko) 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법
JP3628181B2 (ja) 通信端末装置
JPH0918550A (ja) 呼出音可変移動通信用端末機器
JPH10173771A (ja) 携帯端末
JPH11243446A (ja) 通信装置
JP3268232B2 (ja) 構内電話システム
JPH06224983A (ja) Isdn用電話装置
JP2000332677A (ja) 移動体通信端末
JP2001197157A (ja) 着信音報知方法、通信端末装置及び通信システム
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JP3757083B2 (ja) 電話機
JP2656293B2 (ja) 呼出者識別通信装置
JPH01120935A (ja) デイジタル電話機
JP2000278395A (ja) 通信装置
JP2000295368A (ja) 通信装置および通信システム
JP2000049905A (ja) 通信端末装置
KR19990003375A (ko) 음성을 출력시켜주는 전화 장치 및 방법
JPH09307607A (ja) 携帯電話機およびその呼出方法