JPH10513573A - 電子写真活性なチタニルフタロシアニン変態の製造方法 - Google Patents

電子写真活性なチタニルフタロシアニン変態の製造方法

Info

Publication number
JPH10513573A
JPH10513573A JP8523899A JP52389996A JPH10513573A JP H10513573 A JPH10513573 A JP H10513573A JP 8523899 A JP8523899 A JP 8523899A JP 52389996 A JP52389996 A JP 52389996A JP H10513573 A JPH10513573 A JP H10513573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mixture
titanyl phthalocyanine
sulfonic acid
precipitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8523899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718526B2 (ja
Inventor
エム. リヒテル,アンドレアス
アケルマン,ローラント
ルッツ,マンフレート
ハンペルト,ハンス−ヨーゼフ
Original Assignee
ジンテク ゲゼルシャフト フュール ヘミー ウント テクノロジー デル インフォマシオンズアウフツアイヒヌング エム ベー ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジンテク ゲゼルシャフト フュール ヘミー ウント テクノロジー デル インフォマシオンズアウフツアイヒヌング エム ベー ハー filed Critical ジンテク ゲゼルシャフト フュール ヘミー ウント テクノロジー デル インフォマシオンズアウフツアイヒヌング エム ベー ハー
Publication of JPH10513573A publication Critical patent/JPH10513573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718526B2 publication Critical patent/JP3718526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0017Influencing the physical properties by treatment with an acid, H2SO4
    • C09B67/0019Influencing the physical properties by treatment with an acid, H2SO4 of phthalocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0026Crystal modifications; Special X-ray patterns of phthalocyanine pigments
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0918Phthalocyanine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は電子写真活性なチタニルフタロシアニンを製造する新規な方法に関するものである。従来の方法では、例えばチタニルフタロシアニンの活性な形態IVは、トリフルオロ酢酸及びメチレン・クロライドに溶解し、続いてメタノールと水の混合物を用いて沈澱させることによって製造されている。改善された時空収率を有する本新法では、ペンタフルオロプロピオン酸と、ハロゲン化アルカン類/芳香族化合物、又はハロゲン化アルカン類/芳香族化合物及びスルホン酸、からなる群から選ばれた溶媒との混合物中にチタニルフタロシアニンを溶解し、水を用いて、さらに別の極性有機溶媒の存在下に、沈澱させることによって、この活性形態を沈澱させる。溶媒として特に適切なものは、ペンタフルオロプロピオン酸と、メチレン・クロライドと、p−トルエンスルホン酸及びメタンスルホン酸の混合物との混合物である。沈澱生成物は非常にすぐれた電子写真的性質を示す。

Description

【発明の詳細な説明】 電子写真活性なチタニルフタロシアニン変態の製造方法 本発明はチタニルフタロシアニンの変態(modification)を製造する新しい方 法に関するものである。これらの高度で活性な形態は、電子写真術における画像 生成要素として使用することができる。 電子写真術においてチタニルフタロシアニンを用いることはかなり以前から知 られている。(例えば米国特許第3825422号。)この化合物を取り扱う場合、そ の形態によってその電子写真的活性が異なることは明らかにされている。それぞ れの変態には個別の製造者によってそれぞれの名称が与えられている[形態I( あるいはベータ又はA);形態II(あるいはアルファ又はB);形態III(ある いはC又はm);形態IV(あるいはy又は「新形態」);形態X;形態Z1及び形 態Z2]。適切な処理を行えば、電子写真的に活性の低い形態(例えばアルファ −形態又はベータ−形態)を、電子写真的に活性の高い形態に(好ましくは形態 IVに)転移させることができることは重要である。よく知られているように、す でによく知られた酸ペースト処理(acid-pasting)によって容易にこれを起こさ せることができる。これは、フタロシアニンを濃硫酸に溶解し、水を加えて再沈 澱させるものである。この場合、それぞれの変態を純粋な形態で得ることは困難 である。例えば、DE 3823363には、形態IVを製造する方法が記述されている。 一般にチタニルフタロシアニンを製造するには、ジイミノ−イソインドールと Ti(OR)4(R=C1−C6)とからの合成経路の方が、フタロニトリルと塩 化チタンとの経路よりも有利と思えることは明らかであろう。EP-A-460565なら びにそれに続く出願には、それぞれの多形チタニルフタロシアニン形態の製造が 詳しく述べられている。ここでは、粗チタニルフタロシアニンを、溶媒としての トリフルオロ酢酸/メチレン・クロライドに加え、続いて溶媒系、特にアルコー ル(MeOH)と水を用いてチタニルフタロシアニンを沈澱させ、続いてこの沈澱を 洗浄し、乾燥させることによって、形態IVを製造している。その後に公開された 別の特許(EP-A-508772)では、1,3−ジイミノ−イソインドールとテトラブ トキシチタニウムとからの形態Iの製造;形態Xを得るためにこれをトリフルオ ロ酢酸に溶解すること;ハロベンゼン、特にクロロベンゼンを用いる処理によっ て形態Xを形態IVに転移させること、が開示されている。 Fujimaki,Y.ら(J.Imag.Techn.17(1991)202)によれば、形態IVの顕著 な特徴は、13V/secのダーク・ウエイスト(dark waste)(負荷電圧-600V)、 0.75erg/cm2の半衰エネルギー(half-fall energy)E/2(800mmにて)、及び 1 0erg/cm2における70Vの後電位(afterpotential)である。さらに、形態IVの顕 著な特徴は、X線回折図において2θで9.4°及び27.3°にピークを有すること である。 本発明の目的は、電子写真活性なチタニルフタロシアニンを製造する新しい方 法を提供することにある。 本発明による電子写真活性チタニルフタロシアニンの製造方法は、粗製の、電 子写真的に不活性なチタニルフタロシアニンを、ペンタフルオロプロピオン酸と 、(ハロゲン化アルカン類、ハロゲン化芳香族化合物、あるいはハロゲン化アル カン類及び/又はハロゲン化芳香族化合物及びスルホン酸又はスルホン酸混合物 からなる群から選ばれた)溶媒との混合物中に溶解し、水を用いて、また必要に 応じてさらに別の極性有機溶媒の存在下に、このチタニルフタロシアニンを沈澱 させることからなるものである。 この電子写真活性なチタニルフタロシアニンは明らかに形態IVである。なぜな ら、このものはX線回折図でその特徴を示しているからである。すなわち、この ものはX線回折図において9.4°及び27.3°に特徴的な回折角度を示すからであ る。 本発明方法において用いるハロゲン化アルカンはポリクロロアルカンあるいは ポリブロモアルカンであり、好ましくはメチレン・クロライド、ジクロロエタン 、トリクロロメタン、トリクロロエタンの中から選ばれ、特にメチレン・クロラ イドである。ハロゲン化芳香族化合物の例としてはクロロベンゼンがある。 また、ハロゲン化アルカン及び/又はハロゲン化芳香族化合物と組み合わせて 溶媒として用いるスルホン酸は、脂肪族又は芳香族のスルホン酸であり、特にフ ッ素化スルホン酸である。モノスルホン酸だけでなく、ジスルホン酸、カルボキ シスルホン酸、あるいはスルホホスホン酸を用いることもできる。特に有利なス ルホン酸は、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタン スルホン酸の中から選ばれ、特にp−トルエンスル ホン酸又はメタンスルホン酸、あるいはこれら二種の混合物である。しかし、こ の他のスルホン酸混合物を用いることも可能である。 ペンタフルオロプロピオン酸と、ハロゲン化アルカン/芳香族化合物と、スル ホン酸又はスルホン酸混合物との比率は、1:2ないし6:0.1ないし4の範囲 内、好ましくは、1:2.5ないし4.5:1ないし2.5の範囲内である。 出発物質としては、ジイミノ−イソインドールから製造したチタニルフタロシ アニンを使用することが好ましい。 前記溶媒(混合物)に溶解したチタニルフタロシアニンの沈澱は、水の中で起 こさせることができるが、好ましくは、メタノール:水の混合物の中で起こさせ る。その場合、メタノールの含有量は、40%ないし60%の範囲内、特に45ないし 55%の範囲内、好ましくは1:1の比率である。 これまで知られている、トリフルオロ酢酸及びメチレン・クロライドを用いる 活性化法と比較すれば、本方法は、特に、ペンタフルオロプロピオン酸と、メチ レン・クロライドと、メタンスルホン酸及びトルエンスルホン酸の混合物とを用 いた場合に、目立ってすぐれた時空収率(space-time-yield)を示す。これとは 別に、原料物質として純度の低いチタニルフタロシアニンを用いることができ、 これは経済的利益につながる。 驚くべきことに、特にEP-A-460565の記載と比較した場合、 1) 別の溶媒系への溶解が可能であること、及び、 2) そこに記されているような60:40ないし40:60の混合比 のメタノール/−水の溶媒系を用いる沈澱によって、形態X(EP-A-460565の第 2表及び特に第3表を参照)を生じることなく、形態IVを生じること、が示され た。 水だけで沈澱させる場合、形態IVが高い割合で得られる。 以下に、本発明を実施例によってさらに詳しく説明する。 実施例1 ペンタフルオロプロピオン酸60mlとメチレン・クロライド240mlとの混合 物の中にチタニルフタロシアニン10gを溶解した。この暗緑色の溶液を、メタノ ールと水の混合物(1:1)1.5l中によく撹拌しながら注入した。沈澱が完了 した段階で、この混合物をガラス・フリット上で濾過した。続いて水で洗浄(1 lを用いて4回)し、さらにメチレン・クロライド(0.5l)及びアセトン(0.5 l)で洗浄し、真空乾燥すれば、第1表に列記したような電子写真特性を有する 濃青色のチタニルフタロシアニン9.9gが得られた。 実施例2 ペンタフルオロプロピオン酸15mlと、メチレン・クロライド60mlと、p− トルエンスルホン酸のクロロベンゼン中30%溶液75mlとの混合物の中にチタニ ルフタロシアニン10gを溶解した。この暗緑色溶液を、メタノールと水との混合 物(1:1)2l中に良く撹拌しながら注入した。沈澱が完了した段階で、この 混合物をガラス・フリット上で濾過した。続いて実施例1の場 合のように洗浄すれば、第1表に列記したような電子写真特性を有する濃青色の チタニルフタロシアニンが得られた。 実施例3 ペンタフルオロプロピオン酸15mlと、メチレン・クロライド60mlと、メタ ンスルホン酸20mlとの混合物の中にチタニルフタロシアニン10gを溶解した。 この暗緑色の溶液を、メタノールと水の混合物(1:1)1.5l中に良く撹拌し ながら注入した。沈澱が完了した段階で、この混合物をガラス・フリット上で濾 過した。続いて実施例1の場合のように洗浄し、真空乾燥すれば、第1表に列記 したような電子写真特性を有する濃青色のチタニルフタロシアニン4.9gが得ら れた。 実施例4 メタノール:水が60:40の混合物を用いて沈澱させること以外は実施例3の場 合と同様にして実験操作を行った。濾過、洗浄、乾燥の後、実施例3の場合と同 じように所望の電子写真特性を有する濃青色のチタニルフタロシアニンが得られ た。 実施例5 メタンスルホン酸の代わりに、トリフルオロメタンスルホン酸とトルエンスル ホン酸との1:2比の混合物を15ml用いる他は、実施例3と同様にして実験操 作を行った。濾過、洗浄、乾燥の後、実施例3の場合と同じように所望の電子写 真特性を有する 濃青色のチタニルフタロシアニンが得られた。 それぞれの操作方法によって製造されたチタニルフタロシアニンの電子写真特 性を二重層系(double layer system)で判定した。この場合、アルミニウム張 りポリエステル裏材を、チタニルフタロシアニンのポリカーボネート/メチレン ・クロライド中の分散液で被覆した。こうして生成したCGLを乾燥させた後、 N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ−(m−トリル)−ベンジジンのポリカー ボネート/メチレン・クロライド中溶液で被覆し、乾燥後に測定した。 実施例1、2、3のそれぞれによって製造された製品は、それぞれ第1図、第 2図、第3図におけるX線回折スペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルッツ,マンフレート ドイツ国、デー−59581 ヴァルスタイン、 ホーレル ヴェーク 18番地 (72)発明者 ハンペルト,ハンス−ヨーゼフ ドイツ国、デー−59609 アンレヒテ、ハ ントヴェルケルストラッセ 11番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ペンタフルオロプロピオン酸と、(1)ハロゲン化アルカン類、(2)ハ ロゲン化芳香族化合物、及び、(3)ハロゲン化アルカン類及び/又はハロゲン 化芳香族化合物とスルホン酸又はスルホン酸混合物との組み合わせ、からなる群 から選ばれた溶媒との混合物中に、チタニルフタロシアニンを溶解し、このチタ ニルフタロシアニンを水で、必要に応じてさらに別の極性有機溶媒の存在下に、 沈澱させることを特徴とする、電子写真活性なチタニルフタロシアニンを製造す る方法。 2. このハロゲン化アルカンが、メチレン・クロライド、ジクロロエタン、ト リクロロメタン、及びトリクロロエタンの中から選ばれ、好ましくはこれがメチ レン・クロライドであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 3. このスルホン酸が、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸の 中から選ばれた脂肪族スルホン酸であることを特徴とする、請求項1に記載の方 法。 4. このスルホン酸が、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、1− ナフタレンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸の中から選ばれた芳香族スル ホン酸、特にp−トルエンスルホン酸であることを特徴とする、請求項1に記載 の方法。 5. このスルホン酸が、二種以上のスルホン酸の混合物、好ましくは、p−ト ルエンスルホン酸とメタンスルホン酸との混合物であることを特徴とする、請求 項1に記載の方法。 6. 極性有機溶媒/水の混合物中で沈澱を起こさせることを特徴とする、請求 項1に記載の方法。 7. メタノールが40ないし60容量%の範囲内、好ましくはメタノールが45ない し55容量%の範囲内、特に1:1の比率のメタノール/水の混合物の中で沈澱を 起こさせることを特徴とする、請求項6に記載の方法。 8. 用いられるチタニルフタロシアニンがジイミノ−イソインドールから製造 されたものであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP52389996A 1995-02-08 1996-02-02 電子写真活性なチタニルフタロシアニン変態の製造方法 Expired - Fee Related JP3718526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19505784.8 1995-02-08
DE19505784A DE19505784A1 (de) 1995-02-08 1995-02-08 Verfahren zur Herstellung von elektrofotografisch aktivem Titanylphthalocyanin
PCT/DE1996/000207 WO1996024638A1 (de) 1995-02-08 1996-02-02 Verfahren zur herstellung von elektrofotografisch aktivem titanylphthalocyanin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10513573A true JPH10513573A (ja) 1998-12-22
JP3718526B2 JP3718526B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=7754511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52389996A Expired - Fee Related JP3718526B2 (ja) 1995-02-08 1996-02-02 電子写真活性なチタニルフタロシアニン変態の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5786121A (ja)
EP (1) EP0808344B1 (ja)
JP (1) JP3718526B2 (ja)
AT (1) ATE184306T1 (ja)
DE (2) DE19505784A1 (ja)
WO (1) WO1996024638A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108488A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Mitsubishi Chemical Corporation フタロシアニン結晶、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147728A (ja) * 1996-09-25 1998-06-02 Lexmark Internatl Inc 高光導電率を有するフタロシアニンチタニルの、タイプiの多形
EP0832941B1 (en) * 1996-09-25 2002-07-31 Lexmark International, Inc. Process for the preparation of type I titanyl phthalocyanine having enhanced photoconductivity
AU6299598A (en) * 1998-03-05 1999-09-20 Zeneca Limited Titanyl phthalocyanine and its use
KR100528735B1 (ko) 2003-10-08 2005-12-27 (주)프탈로스 옥시티타늄 프탈로시아닌 전하발생물질의 제조 방법 및이를 위한 장치
KR100528734B1 (ko) * 2003-10-08 2006-01-10 (주)프탈로스 옥시티타늄 프탈로시아닌 전하발생물질의 제조방법 및이로부터 제조된 새로운 결정형의 옥시티타늄프탈로시아닌 전하발생물질
US20080079941A1 (en) * 2004-09-07 2008-04-03 Agency For Science, Technology And Research Differential Geomety-Based Method and Apparatus for Measuring Polarization Mode Dispersion Vectors in Optical Fibers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825422A (en) * 1972-10-26 1974-07-23 Xerox Corp Imaging process
JPH0813942B2 (ja) * 1987-12-28 1996-02-14 東洋インキ製造株式会社 準非結晶性チタニウムフタロシアニン化合物,およびそれを用いた電子写真感光体
JP2861090B2 (ja) * 1989-08-10 1999-02-24 三菱化学株式会社 電子写真感光体の製造方法
US5166339A (en) * 1990-06-04 1992-11-24 Xerox Corporation Processes for the preparation of titanium phthalocyanines
EP0482922B1 (en) * 1990-10-24 1997-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing crystalline oxytitanium phthalocyanine
US5206359A (en) * 1991-04-11 1993-04-27 Xerox Corporation Processes for preparation of titanyl phthalocyanines type x
US5182382A (en) * 1991-05-28 1993-01-26 Xerox Corporation Processes for the preparation of titaniumphthalocyanine type x
US5334478A (en) * 1992-09-14 1994-08-02 Xerox Corporation Oxytitanium phthalocyanine imaging members and processes thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108488A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Mitsubishi Chemical Corporation フタロシアニン結晶、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
US8846282B2 (en) 2006-03-20 2014-09-30 Mitsubishi Chemical Corporation Phthalocyanine crystal, and electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image-forming device using the same
US9296899B2 (en) 2006-03-20 2016-03-29 Mitsubishi Chemical Corporation Phthalocyanine crystal, and electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image-forming device using the same
US9835961B2 (en) 2006-03-20 2017-12-05 Mitsubishi Chemical Corporation Phthalocyanine crystal, and electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image-forming device using the same
US10095135B2 (en) 2006-03-20 2018-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Phthalocyanine crystal, and electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image-forming device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996024638A1 (de) 1996-08-15
DE59603001D1 (de) 1999-10-14
JP3718526B2 (ja) 2005-11-24
US5786121A (en) 1998-07-28
EP0808344B1 (de) 1999-09-08
ATE184306T1 (de) 1999-09-15
DE19505784A1 (de) 1996-08-14
EP0808344A1 (de) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0460565B1 (en) Titanium phthalocyanines and processes for the preparation thereof
JP2001506584A (ja) フタロシアニン化合物の新規合成法
JPH0453307B2 (ja)
JPH0555860B2 (ja)
EP1093025B1 (en) Titanyl phthalocyanine crystal and production method of the same and electrophotosensitive material
JPH10513573A (ja) 電子写真活性なチタニルフタロシアニン変態の製造方法
CA2061309C (en) Processes for the preparation of titanylphthalocyanines
EP0584754B1 (en) Process for producing hydroxygallium phthalocyanine
JPH07107030B2 (ja) 新規なスクアリリウム化合物及びその製造方法
US6284420B1 (en) Titanyl phthalocyanine, method for production thereof and electrophotographic photoreceptor containing the same
US6485658B1 (en) Phthalocyanine, process for producing the same and electrophotographic photoreceptor using the same
US5225551A (en) Imaging member containing titanium phthalocyanines
JPH08305055A (ja) 単層型電子写真感光体
JPH07107029B2 (ja) 新規なスクアリリウム化合物及びその製造方法
JP2507941B2 (ja) 新規なスクアリリウム化合物及びその製造方法
JP2522334B2 (ja) 新規なスクアリリウム化合物及びその製造方法
JP2883933B2 (ja) ビスアゾ化合物およびその製造方法
JP3018299B2 (ja) ビスアゾ化合物
JP3476488B2 (ja) チタニウムフタロシアニンおよびその調製方法
JPH05320167A (ja) チタニルフタロシアニン結晶及びそれを用いた電子写真感光体
CA2619136C (en) Process for making titanyl phthalocyanine
JPH01230674A (ja) スクアリリウム色素の製造方法
JP3096074B2 (ja) ビスアゾ化合物
JP2897133B2 (ja) ビスアゾ化合物およびその製造方法
JPS63141982A (ja) フタロシアニンヘキサデカフルオリド類化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees