JPH10512656A - プラスチック・パイプ - Google Patents

プラスチック・パイプ

Info

Publication number
JPH10512656A
JPH10512656A JP8522049A JP52204996A JPH10512656A JP H10512656 A JPH10512656 A JP H10512656A JP 8522049 A JP8522049 A JP 8522049A JP 52204996 A JP52204996 A JP 52204996A JP H10512656 A JPH10512656 A JP H10512656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
pipe
outer protective
inner core
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8522049A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーゲット,デイヴィッド,チャールズ
アンダション,ミカエル
ホルソ,エイノ,マティアス
ヤルヴェンキュラ,ユリ,ヤーッコ
Original Assignee
ウポノール リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10768146&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10512656(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウポノール リミテッド filed Critical ウポノール リミテッド
Publication of JPH10512656A publication Critical patent/JPH10512656A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0222Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping without removal of material, e.g. cleaning by air blowing or using brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/133Rigid pipes of plastics with or without reinforcement the walls consisting of two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/001Layered products the layers being loose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内部コアと外部保護層を有するプラスチック・パイプであって、パイプと保護層の寸法は、保護層の厚さに対するパイプの外径の比が少なくとも70、好ましくは、少なくとも100であり、外部保護層の凝集強さが、脆弱線を除いて、少なくともパイプの端部で外部保護層と内部コアとの間の接着層の強さよりも大きいことを特徴とするプラスチック・パイプ。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチック・パイプ 本発明はプラスチック・パイプに関する。特にプラスチック・パイプの新しい 構造、その製造方法、およびこのようなパイプの継手を製造する方法に関する。 プラスチック・パイプの取扱いや設置や接続の際に、パイプの表面は損傷しや すい。現代のプラスチック・パイプの設置技術では、例えば、地中にパイプ用の トンネルを掘り、パイプをトンネルの中を押すかまたは引いて、例えば、次のパ イプ接続がなされるべく掘られた穴まで通す。 パイプの敷設では、パイプが相当の曲げ、引張力および摩擦力を受ける。この ことは、パイプの曲げ、引張りおよび摩擦がパイプの機械的強度を低下させるこ とから不利な点である。さらにパイプの耐用年数は地中に拡散する材料により、 または環境状態で短くなる可能性がある。 パイプの敷設によって、パイプが傷ついたり汚れたりする結果になることも明 らかである。このことは、第1に、パイプ材は刻み目に影響されやすく、この場 合傷がどのようなものであってもその後にパイプを扱ったり使用したりしている 時にパイプにより大きな損傷を生じさせることがある点で不利となる。第2に、 パイプの汚れは良好な溶接を妨げる点で不利となる。現在、プラスチック・パイ プを接続するための通常の技術は、電気溶接であり、特に電気溶融カプラを用い る電気溶解溶接である。電気溶融カプラを用いた接続が適切になされない主な理 由はパイプの表面が汚れていたり、酸化することである。このため、パイプの端 部は常に接続する前は清潔にし、またサンドペーパーやメタル・スクレーパーで こすったりする必要がある。実際には、クリーニングやこすったりすることはし ばしば均一に行われず(特にパイプの下側はそれ程注意深く扱われないことがあ る)、またパイプ端部の処理具合は設置者の専門的技術に左右される。 以上述べた不利な点を解決するための様々な提案がなされている。 欧州特許出願第0474583号は地中に敷設するプラスチック・パイプを開 示している。このプラスチック・パイプは、コア・パイプの材料より高い可撓性 を有する熱可塑性材料でなる外部ホースを備えた、ガスや水を通すためのコア・ パイプを具える。このパイプは地中に直接敷設されている間に受ける機械的伸び 応力に耐えることができると記載されている。2つのパイプ部分が溶接で組立て られる時、パイプの端部付近の外部ホースを取除くことが容易であると記載され ている。また、保護ホースへの損傷で生じるクラックの形成はコア・パイプへは 広がらず、クラックがこのホースを貫通した時にその形成を止めることも記載さ れている。 国際特許出願FI92/00201にはパイプ継手を製造するためのプラスチ ック・パイプが開示されている。このプラスチック・パイプは、少なくともパイ プの端部で容易に離脱できる保護被膜としてのプラスチック表面層で覆われ、こ れにより、パイプ継手を製造するのに必要なパイプの接続面を露出することがで きることを特徴とするものである。保護被膜は、紫外線安定剤を含むことも可能 であるし、クロスヘッド押出しノズルからの同時押出しによって、保護被膜を施 してもよい。コア・パイプから容易に離脱できる保護被膜を製造する各種方法が 開示されており、その中には被膜中に充填剤を用いるもの、被膜とパイプとに化 学的に異なるプラスチック材料を選択したもの、低温度で被膜の押出しを行うも の、および接着防止剤を用いたものが含まれている。 国際特許出願FI93/00038では、2層プラスチック・パイプが開示さ れている。このプラスチック・パイプは、運搬される材料として設定される条件 に、ほぼ合致する材料、大きさおよび構造をもつコア・パイプと、適宜な被膜方 法でコア・パイプの周囲に設けられ、環境条件によって設定されかつ敷設手順に 必要な条件にほぼ合致する外部ホースとを有するものである。外部ホースの材料 の特性または外部ホースの設計に基づく外部ホースの剛性は、同じ量の材料で製 造されるコア・パイプの剛性より高く、外部ホースは少なくともパイプの端部で は除去しうるものである。外部ホースは、クロスヘッド押出しダイを用いた同時 押出によって再装着することができる。保護外部ホースはその製造によって、少 なくともパイプの端部で容易に剥離でき、そして端部に弱い接着力をもたせられ たものである。 日本特許公開公報第3−243892号に電気溶解パイプが開示されている。 このパイプは、熱可塑性樹脂を含むパイプ本体と、パイプ本体の外面を覆う不相 溶性樹脂を含む保護層とを備えたことを特徴とするものである。このパイプ本体 は、管状架橋熱可塑性樹脂層とこの樹脂層の外部に一体的に形成される非架橋熱 可塑性樹脂層と、パイプ本体の外面を覆う不相溶性樹脂を含む保護層とを具備す ることが可能である。保護層は剥離可能で電気溶解接続が可能となる。 上記全ての公開公報の明細書に記載された内容は、すべてその番号を参照する ことによって、本明細書の一部を構成するものとする。 本発明は、機械的な特性と物理的な特性との改良された組合せを有する、内部 コアと外部保護層を具備するプラスチック・パイプを提供する。 本発明の一つの形態によれば、プラスチック・パイプと、外部保護層の厚さと の相対的な寸法はパイプの性能に対して大きな影響があることが判明している。 また、第1にパイプの敷設に伴う厳しい条件に耐え、また充分な環境上の保護を ももたらす機械的強さと、適当な度合の剥離性との有利な組合せを達成するため に、機械的特性と寸法の特別な選択が必要であることも判明している。 本発明の第1の形態によれば、内部コアと外部保護層とを有するプラスチック ・パイプであって、パイプと保護層の寸法は、保護層の厚さに対するパイプの外 径の比が少なくとも70、好ましくは100であり、 外部保護層の凝集の強さが、脆弱線(any lines of weakness)を除いて、少な くともパイプの端部で外部保護層と内部コアとの間の接着層の強さよりも大きい 。 本発明の第2の形態によれば、内部コアと外部保護層との間の接着力の程度も 、またパイプの性能に大きい影響を与えることが判明している。もし接着力が過 大であったり、あるいは過小であったりすると、パイプの機械的特性、特に衝撃 強さには、逆効果になる。 接着層は比較的小さな剥離力特性と比較的高い剪断力特性を有することが好ま しい。外部保護層と内部コアとの間の接着力は、後述する半引張剥離試験で測定 して0.2から0.5N/mm幅の範囲にあることが好ましい。 保護層が固化した内部コア上に押出されるクロスヘッド押出し方法を用いて、 保護層と内部コアとの間の接着力を好ましい範囲とすることができるが、内部コ アの外面に相当な酸化が起こる前に両方の部品が押出されて一つにされる二軸押 出し(dual extrusion)を用いることによって、ばらつきなく改善された結果が得 られることが判明している。 このことから、本発明の別の形態では、内部コアと外部保護層とを有するプラ スチック・パイプの製造方法であって、押出しダイから内部コアと外部保護層と を形成する溶融プラスチック材を同時に押出し、溶融プラスチック材を熱いうち に一つにし、プラスチック材を冷却し、冷却により外部保護層を少なくともパイ プの端部で内部コアから剥離し電気融解溶接に適した内部コアの表面を露出させ ることができるようにしたことを特徴とするプラスチック・パイプの製造方法を 提供する。 さらに本発明の別の形態では、内部コアと外部保護層を有するプラスチック・ パイプであって、内部コアと外部保護層との間の接着力はCEN TC155W1 081(291) ドキュメント・リファレンス155N696Eに基づくB50衝撃試験において、0℃で は外部コアが破裂し、クラックが生じてもクラックが外部層と内部コアとの境界 面で防止されるような接着力であることを特徴とするプラスチック・パイプを提 供する。 他の本発明の形態において、内部コアと外部保護層とを有するプラスチック・ パイプであって、CEN TC155W1 081(291)ドキュメント・リファレンス155N696Eに 基づくB50衝撃試験において、0℃では、プラスチック・パイプが150Nm より大きい衝撃抵抗を有し、外部保護層の凝集の強さが、脆弱線を除き、少なく ともパイプの端部で外部保護層と内部コアとの間の接着層の強さよりも大きいこ とを特徴とするプラスチック・パイプを提供する。 さらに他の本発明の別の形態において、本発明のプラスチック・パイプに継手 を製造する方法、または本発明の2つのプラスチック・パイプの端部を接続させ る方法であって、接続すべきパイプの一つまたは複数の領域から外部保護層を剥 離し、一つのまたは複数のパイプの裸の領域上に電気融解カプラを設置し、電気 融解カプラを起動させて、一つまたは複数のパイプの領域を互いに融着させるこ とを特徴とする方法を提供する。 プラスチック・パイプはいずれの適宜な熱可塑性高分子材料を含むことができ る。特に、適宜な高分子材料には、例えば、オレフィン性不飽和ポリマーとコポ リマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタン等のポリオレフィ ン、エチレンとプロピレンとのコポリマー、例えば、エチレン・ビニル・アセテ ート・ポリマー、プロピレン・ビニル・アセテート・ポリマー、塩化ビニル・ポ リマーと塩化ビニル・コポリマー等のハロゲン化ビニル・ポリマー、例えばナイ ロン6およびナイロン66のポリアミド、サーリン等のイオノマー・ポリマーが 含まれる。 パイプの内部コアは特定な用途に適合できるように選択され、特に、パイプで 輸送される液体物質と適合できるように選択される。多くの用途で、ポリエチレ ンは内部コアの好ましい材料である。選択されるポリエチレンの等級(grade)、 すなわち、高密度、中密度、低密度または線低密度はこの特定の用途に依存する 。ポリエチレンの適合する等級には、例えば、Statoil 930(natural)、Neste NCPE 2600(natural)、Neste 2467 BL、NCPE 2418 を含まれる。ポリエチレン の等級は、適合する等価の等級であれば、いずれの等級でも使ってよい。 本発明のプラスチック・パイプの利点は、通常の紫外線安定剤と着色剤が外部 保護層に十分な量が含まれていれば、これらのパッケージを内部コアのプラスチ ック材に含む必要がないことである。これにより、内部コアの材料を無添加の高 分子材料とすることができ、添加剤を含むことによって材料自体のコストが増し たり、また、添加剤によってある環境下でコア材料の機械的または物理的特性の 劣化を生じさせることがなくなる。 外部保護層は、優れた機械的および物理的特性を備え、これとともに多量の安 定材、特に内部コアを保護するに充分な紫外線安定剤を受容できる高分子材料ま たは高分子材料の配合物から形成するのが好ましい。外部保護層用の高分子材料 はプロピレンホモ−およびコポリマー、特に、例えばNeste SA 4020G等のプロピ レン・コポリマーを含むことが好ましい。適宜な機械的および物理的特性を備え た他の高分子材料、例えば、ナイロンおよびサーリンも適当な環境下で使用でき る。 適宜な安定剤材料としては、例えば、二酸化チタン、カーボン・ブラック、そ の他の充填材がある。カーボン・ブラックは優れた紫外線安定剤でありかつ補強 充填材であるが、埋設されたパイプは、多くの場合色分けされるため、カーボン ・ブラックはそれ程多くの用途で用いることができない。このことからすれば、 二酸化チタンは多くの着色剤パッケージに適合するので、好ましい充填剤かつ紫 外線安定剤である。チョークとタルク等の他の充填剤材料、および国際特許出願 FI93/00038に記載の材料も用いることができる。好ましい充填剤粒子 の大きさは使われる充填剤に依存するが、例えば、二酸化チタンに関しては平均 の粒子の大きさは0.003から0.025μmの範囲が好ましい。 本発明における特に好ましいプラスチック・パイプは、ポリエチレンの内部コ アとプロピレン・コポリマーの外部保護層を含むものである。もちろん、このパ イプは二層以上の高分子材料を含むことも可能であり、このような多層パイプと しては、少なくとも一つの内部コアと一つの外部保護層があるものであれば、す べて含まれる。例えば、多層内部コアと外部保護層とを含むパイプを挙げること ができる。 外部保護層の厚さは、それを十分なものとして、内部コアを保護するためのま た適当な識別のための適量の紫外線安定剤と着色剤を受容するようにしなければ ならないが、厚さがあまり厚いと、外部保護層の剛性が大きくなりすぎ、パイプ の衝撃強さが予想外に減少することが判明している。 いずれの特別な理論にもしばられることなく、本発明のプラスチック・パイプ の衝撃強さは、内部コアと外部保護層との間の接着力に一部関係するとされてい る。接着力が弱すぎると、外部保護層は構造上独立した比較的薄い管としてふる まい、それゆえ衝撃の損傷を受けやすい。接着力が強すぎると外部保護層の破損 で生じたクラックが内部コアまで伝わろうとする。それゆえ、理想的には、外部 保護層と内部コアとの間の接着力は、外部保護層が破壊されクラックが生じた場 合でも、このクラックが外部層と内部コアとの境界で阻止されるのに十分な強さ であることが必要となる。 好ましくは、外部保護層の厚さは0.1mmより大きく、更に好ましくは、0 .2mmより大きく、0.3〜0.5mmの範囲内にあることが最適であ る。 パイプと保護層の寸法は、保護層の厚さに対するパイプの外径の比が少なくと も70、好ましくは、少なくとも100になるようにする。このことから、径が 大きいパイプ程、より厚い保護層を使用できることがわかる。但し、保護層を容 易に剥がせるためには厚さを最小に保っておくことが好ましい。 適切なパイプの外径と外部保護層の厚さの例を下記に示す。 好ましくは、パイプと保護層の寸法は、保護層の厚さに対するパイプの外径の 比(標準寸法比SDR)が150〜400の範囲内にあるようにする。 パイプの端部から外部保護層を剥がす際に、外部保護層の凝集強さが外部保護 層と内部コアとの接着層の強さより大きいことが重要である。その理由は、例え ば、電気溶融カプラを使用する際に、外部保護層の相当な大きさの粒子が内部コ アの外面に付着して接続処理を妨げることがないようにするためである。剥がす 時には、外部保護層が内部コアの外面に全く残らないようにすることが好ましい 。一般に、外部保護層の凝集強さは少なくとも5MPaが好ましく、5〜10M Paの範囲内が最も好ましい。 以上のように述べてきたけれども、外部保護層はその折り返しを容易にするた めに脆弱線(lines of weakness)を備えていてもよい。この脆弱線は、例えば国 際特許出願FI92/00201に記載されているように、筋をつけたり、好ま しくは押出ダイを適切な形状にしたり、あるいはダイを局部的に冷却したりして 形成することができる。 さらに外部保護層の剥離を容易にするために、外部保護層の強さ特性が半径方 向と軸方向とでは異なるように、押出条件を設定してもよい。 前述したように、外部保護層と内部コアとの接着力は、半引張剥離試験で測定 して0.2〜0.5N/mm幅の範囲内にあるのが好ましい。適切な試験は下記 の通りである。 表面層全体に軸方向に平行な50mmのノッチを2本切り、表面層を深さ0. 3mm残してノッチを更に50mm延長し、パイプの試験片を用意する。試験片 を更に20mm長くして、ロード・セルと垂直方向に並べる。 インストロン1197型で、毎分100mmの速度で引裂試験を行う。ロード ・セルの中心から深さ方向に貫通するノッチの端点である引裂開始点までは12 0mm、引裂開始点からロード・セルの締結点までの距離が750mmになるよ うな場所に、パイプを置く。装置の概略を図1に示す。パイプにおいて表面層を 貫通するノッチを有する部分を引き裂くと、最大の引裂角度となる。 現在では好ましいことではないが、内部コアと外部保護層との間に適切な接着 特性を有する接着層を設けてもよい。接着剤を使用する場合には、凝集強さを高 くして、パイプから剥離する際に残留物がないようにすることが好ましい。ある いは、パイプ上に何か残ってしまう場合でも、その残留物が溶融を助けることは あっても、阻止することがないようにする必要がある。 本発明のプラスチック・パイプの衝撃強さは、内部コアのプラスチック材で全 体が形成された同寸法のプラスチック・パイプの衝撃抵抗に匹敵することが好ま しい。CEN TC155W1 081(291)ドキュメント・リファレンス155N696Eに基づくB5 0衝撃試験において、0℃で測定した場合、衝撃強さは少なくとも150Nmで あることが好ましい。同リファレンスの番号を参照して、記載された全内容は本 明細書の一部を構成するものとする。ポリエチレン製の内部コアとプロピレン・ コポリマーの外部保護層とを有するプラスチック・パイプを使用すると、優れた 衝撃強さが得られる。 前述したように、本発明のプラスチック・パイプは、例えば、双筒押出機や二 軸スクリュー押出機や2台の別々の押出機に接続された押出ダイで同時に押出す ことによって製造するのが好ましい。そのダイには溶融プラスチック材を別々に 流す。好ましくは、溶融材流はダイで一つになり、即ち、プラスチック材はダイ の圧力領域で一つになり、一つの押出物として出ていく。あるいは、内部コアと 外部保護層とを形成する溶融プラスチック材を別々に流すダイに同軸ダイ出口を 設けてもよい。この場合、押出物は押出ダイ出口を出ると直ぐに、パイプの外径 を同時に調整するサイジング・ダイで、押出物同士接触することができる。押出 物は、内部コアの表面が実質的に酸化されないように、押出ダイ出口に接近した 点で接触し合うのが好ましい。例えば、押出物が毎分1メートルの速度で進む場 合には、サイジング・ダイと押出ダイ出口との距離は15cm以内であることが 好ましい。 ある状況では、外部保護層を設ける前に、内部コア押出物を個々のサイジング ・ダイに通すこともできるが、あまり好ましくない。というのは、サイジング・ ダイは内部コア上に劣化し易い外面層を形成してしまうことがわかっているから である。これは、サイジング・ダイと接触する外面に剪断延伸あるいは剪断核形 成が起こるためのようである。 押出物の温度は高分子材料の性質に左右されるが、例えば、ポリエチレン製の 内部コアとプロピレン・コポリマー製の外部保護層を使用した場合、押出物のダ イ出口温度は180〜220℃が好ましい。押出物が一つになる時のその温度は 少なくとも150℃が好ましく、180〜220℃が最も好ましい。 本発明の方法によれば、好適範囲内の接着力を有する内部コアと外部保護層と をばらつきなく製造することができる。外部保護層の材料を適切に選択すれば、 内部コアの面上にそれほど残留物を残さずに、外部保護層を内部コアから剥離で きるように構成することができる。必要なら、充填剤やその他の添加剤を多少添 加することによって外部保護層の物性を調整することができる。外部保護層用の 好適高分子材料は、例えば、組成物の全重量に対して、二酸化チタンなどの充填 剤の1〜6重量%のプロピレン・コポリマーから成る。外部保護層は15〜25 MPaの引張強さを有することが好ましい。 一般に、本発明の方法では、例えば、加工助剤等の低分子量添加剤は使用しな いほうがよいことがわかっている。しかしながら、ステアレート、例えば、カル シウム・ステアレートは、内部コアと外部保護層との間の接着力に実質的に悪影 響を与えることはなく、加工助剤として有効であることがわかっている。 必要であれば、保護層に酸化防止剤を配合することもできる。適切ならば、外 部保護層に酸化防止剤を適量配合するという条件で、内部コアには配合しなくて もよい。 本発明を下記の実施例によって説明する。 実施例 内部コアと外部保護層との配合物の多くは表1に列挙したような組成物で構成 した。配合物は主押出機と同軸ダイ・フィードを備えた小型の別の押出機とを使 って押出した。溶融流はホット・ダイを出る前に合流させた。一実験では、直径 80mmの押出物を直径66.8mmのサイジング・ダイを通過させて、厚さ0 .3mmの外部保護層と厚さ6.2mmの内部コアから成る外径63.8mmの 二層パイプを得た。別の実験では、外径40mmの二層パイプを押出成形した。 外径40mmのパイプの試料に対して前述の半引張剥離試験を行った。その結 果を表2に示す。表3は、室温では剥離できないために剥離試験前に炉で熱処理 した試料についての結果である。これらの実施例は比較する目的で含めた。 ISO 4892の耐候試験に従って、チューブ試料のエージング処理も行った。試験 方法は以下の通りである。エージング試験後もパイプの特性は実質的には影響を 受けないことがわかった。このことは、無着色の内部コアは外部保護層に含まれ た安定剤パッケージによって効果的に保護されることを示している。結果を表4 に示す。 パイプの更に他の試料に対してCEN TC155W1 081(291)ドキュメント・リファレ ンス155N696Eに基づくB50衝撃試験を行った。衝撃試験は0℃から−20℃で 行った。パイプの測定衝撃強さが150Nmより大きい場合は合格とみなした。 外層がポリプロピレン・コポリマーのパイプは全衝撃試験に合格し、直径が同 じでポリプロピレンを塗布していないパイプとほぼ同じ振る舞いをすることがわ かった。 同等のポリエチレンを塗布していないパイプが150Nmより大きいのと比べ ると、外層がポリプロピレン・ホモポリマーのパイプは0℃で33Nmと衝撃強 さが低くなり、不合格とみなされた。 ポリプロピレン・ホモポリマーとポリプロピレン・コポリマーが50/50の 混合物に対しても試験を行った。このパイプは0℃で衝撃強さが150Nmより 大きかったので衝撃試験に合格はしたが、−20℃での結果はポリプロピレン・ ホモポリマーと同じであった。 衝撃試験で不合格だったのはある種の破裂のせいで、外層で生じたクラックが パイプに広がったためであった。衝撃試験で不合格だった試料は、外層と内部コ アとの接着力が大きすぎるため不合格になったと思われる。 本出願に関する本明細書と同時あるいはそれ以前に提出され、本明細書と共に 公開されている論文および書類全てに読者は注意されたい。同論文および書類全 て、その記載された内容は、言及することによって、本明細書の一部とする。 本明細書(添付の請求項、要約書、図面を含む)に開示された特徴の全て、お よび/または開示された方法またはプロセスの全ステップは、どのように組合せ てもよい。ただし、そうした特徴および/またはステップの少なくともいくつか は相容れないので、そのような組合せは除く。 本明細書(添付の請求項、要約書、図面を含む)に開示された各特徴は、同一 、同等あるいは類似の目的に合った、代わりの特徴と置き換えてもよい。ただし 、そうではないと明言されていない場合である。こうして、そうではないと明言 されていない場合には、開示された各特徴は、包括的な一連の同等あるいは類似 の特徴の一例でしかない。 本発明は上記実施例の詳述に限定されるものではない。本明細書(添付の請求 項、要約書、図面を含む)に開示された特徴の、新規なもの、あるいは新規な組 合せはいかなるものも、あるいは開示された方法またははプロセスのステップの 新規なもの、あるいは新規な組合せはいかなるものも本発明に包含されるもので ある。 ポリエチレン/ポリプロピレン・パイプのエージング ISO 4892による耐候性試験 試験対象 長さ465mm、直径40mmのポリエチレン・パイプ61本 黄色のチューブE100 9本 黄色のチューブE102 9本 黄色のチューブE103 9本 黄色のチューブE104 9本 黄色のチューブE106 8本 白色のチューブE107 8本 黒/橙色のチューブE108 9本 試験性能 降水周期102/18でアトラス社のウェザロメーター65型にポリエチレン・ チューブを露出した。 ブラック標準温度計の温度は63±3℃、相対湿度は50±5%であった。 光源は濾過されて、下限290nmに達した。 輻射照度は帯域280〜400nmで61±6W/m2であった。 250時間後に露出を終了した。これは、英国ロンドンで、紫外線可視波長間 隔(280〜800nm)で光を照射した場合の3カ月に相当する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月21日 【補正内容】 1.内部コアと該内部コアに接着された外部保護層とを有するプラスチック・パ イプであって、前記パイプと前記保護層の寸法は、前記保護層の厚さに対する前 記パイプの外径の比が少なくとも70、好ましくは少なくとも100であり、前 記外部保護層の凝集強さが、脆弱線(any lines of weakness)を除いて、少なく とも前記パイプの端部で、前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着層の剥離 強さよりも大きいことを特徴とするプラスチック・パイプ。 2.内部コアと該内部コアに接着された外部保護層を有するプラスチック・パイ プであって、前記内部コアと前記外部保護層との間の接着力は、CEN TC155W1081 (291)ドキュメント・リファレンス155N696Eに基づくB50衝撃試験において、 0℃では、前記外部保護層が破裂し、クラックが生じても前記クラックが当該外 部保護層と前記内部コアとの境界面で阻止されるような接着力であることを特徴 とするプラスチック・パイプ。 3.内部コアと該内部コアに接着された外部保護層を有するプラスチック・パイ プであって、CEN TC155W1 081(291)ドキュメント・リファレンス155N696Eに基づ くB50衝撃試験において、0℃では、前記プラスチック・パイプが150Nm より大きい衝撃抵抗を有し、前記外部保護層の凝集強度が、脆弱線を除き、少な くとも前記パイプの端部で前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着層の剥離 強さよりも大きいことを特徴とするプラスチック・パイプ。 4.前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着力が半引張剥離試験で測定して 0.2から0.5N/mm幅の範囲にあることを特徴とする請求項1から3のい ずれかに記載のプラスチック・パイプ。 5.前記内部コアがポリエチレンを含むことを特徴とする請求項1から4のいず れかに記載のプラスチック・パイプ。 6.前記外部保護層がプロピレン・ホモまたはコポリマーを含むことを特徴とす る請求項1から5のいずれかに記載のプラスチック・パイプ。 7.前記内部コアには、実質的に酸化防止剤および/または紫外線安定剤が含ま れないことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のプラスチック・パイ プ。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月15日 【補正内容】 15.内部コアと該内部コアに接着された外部保護層を有するプラスチック・パ イプの製造方法であって、 押出しダイから前記内部コアと前記外部保護層とを形成する溶融プラスチック 材を同時に押出し、 該溶融プラスチック材を熱いうちに一つにし、 該プラスチック材を冷却し、冷却により前記外部保護層を少なくとも前記パイ プの端部で、前記内部コアから剥離し電気融解溶接に適した内部コアの表面を出 すことができるようにしたプラスチック・パイプの製造方法において、 前記パイプと前記保護層の寸法は、前記パイブの外径の前記保護層の厚さに対 する比が少なくとも70、好ましくは、少なくとも100であって、 前記外部保護層の凝集強さが、脆弱線を除き、少なくとも前記パイプの端部で 前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着層の剥離強さよりも大きいことを特 徴とするプラスチック・パイプの製造方法。 16.前記内部コアがポリエチレンを含み、前記外部保護層がプロピレン・ホモ またはコポリマーを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。 17.前記溶融プラスチック材は、押出しダイの圧力領域で互いに接触させるこ とを特徴とする請求項15または16に記載の方法。 18.前記内部コアと前記外部保護層とは150℃から220℃の温度でひとつ にされることを特徴とする請求項15から17のいずれかに記載の方法。 19.実質的に実施例に記載した請求項15から18のいずれかに記載の方法。 20.実質的に前述した請求項15から19のいずれかに記載の方法。 21.請求項1から14のいずれに記載のプラスチック・パイプに継手を製造す る方法、または2つの請求項1から14のいずれかに記載のプラスチック・パイ プを接続させる方法であって、接続すべきパイプの一つまたは複数の領域から前 記外部保護層を剥離し、 一つまたは複数のパイプの裸の一つまたは複数の領域上に電気融解カプラを設 置し、 該電気融解カプラを起動させて、前記一つまたは複数のパイプの前記一つまた は複数の領域を互いに融着させることを特徴とする方法。 22.請求項21に記載の方法で製造された電気融解継手。 23.内部コアと外部保護層とを有するプラスチック・パイプであって、該外部 保護層の厚さが0.1mmより大きく、 前記パイプと前記外部保護層の寸法が、前記パイプの外径の前記外部保護層の 厚さに対する比が少なくとも70、好ましくは、少なくとも100であって、 前記外部保護層の凝集強さが、脆弱線を除き、少なくとも前記パイプの端部で 前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着層の強さよりも大きく、 前記外部保護層と、前記内部コアとの間の接着力が半引張剥離試験で測定して 0.2から0.5N/mmの範囲にあることを特徴とするプラスチック・パイプ 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR ,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE, ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN (72)発明者 ホルソ,エイノ,マティアス スウェーデン エス−510 30 ヴィスカ フォシュ スヴァーネホルム ボグリスヴ ェーゲン 48 (72)発明者 ヤルヴェンキュラ,ユリ,ヤーッコ フィンランド エフアイエヌ−15870 ホ ッロラ タピオンティエ 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内部コアと外部保護層とを有するプラスチック・パイプであって、前記パイ プと前記保護層の寸法は、前記保護層の厚さに対する前記パイプの外径の比が少 なくとも70、好ましくは少なくとも100であり、前記外部保護層の凝集強さ が、脆弱線(any lines of weakness)を除いて、少なくとも前記パイプの端部で 、前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着層の強さよりも大きいことを特徴 とするプラスチック・パイプ。 2.内部コアと外部保護層を有するプラスチック・パイプであって、前記内部コ アと前記外部保護層との間の接着力は、CEN TC155W1 081(291)ドキュメント・リ ファレンス155N696Eに基づくB50衝撃試験において、0℃では、前記外部保護 層が破裂し、クラックが生じても前記クラックが当該外部保護層と前記内部コア との境界面で阻止されるような接着力であることを特徴とするプラスチック・パ イプ。 3.内部コアと外部保護層を有するプラスチック・パイプであって、CEN TC155W 1 081(291)ドキュメント・リファレンス155N696Eに基づくB50衝撃試験におい て、0℃では、前記プラスチック・パイプが150Nmより大きい衝撃抵抗を有 し、前記外部保護層の凝集強度が、脆弱線を除き、少なくとも前記パイプの端部 で前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着層の強さよりも大きいことを特徴 とするプラスチック・パイプ。 4.前記外部保護層と前記内部コアとの間の接着力が半引張剥離試験で測定して 0.2から0.5N/mm幅の範囲にあることを特徴とする請求項1から3のい ずれかに記載のプラスチック・パイプ。 5.前記内部コアがポリエチレンを含むことを特徴とする請求項1から4のいず れかに記載のプラスチック・パイプ。 6.前記外部保護層がプロピレン・ホモまたはコポリマーを含むことを特徴とす る請求項1から5のいずれかに記載のプラスチック・パイプ。 7.前記内部コアには、実質的に酸化防止剤および/または紫外線安定剤が含ま れないことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のプラスチック・パイ プ。 8.前記外部保護層は、二酸化チタンの充填剤を含むことを特徴とする請求項1 から7のいずれかに記載のプラスチック・パイプ。 9.前記外部保護層は、0.3から0.5mmの範囲の厚さを有することを特徴 とする請求項1から8のいずれかに記載のプラスチック・パイプ。 10.前記パイプの外径の前記保護層の厚さに対する比が150から400の範 囲にあることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のプラスチック・パ イプ。 11.前記外部保護層の凝集強度が15MPaから25MPaの範囲にあること を特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のプラスチック・パイプ。 12.前記外部保護層が5MPaから10MPaの引張強さを有することを特徴 とする請求項1から11のいずれかに記載のプラスチック・パイプ。 13.実質的に実施例に記載された請求項1から12のいずれかに記載したプラ スチック・パイプ。 14.実質的に前述したプラスチック・パイプ。 15.内部コアと外部保護層を有するプラスチック・パイプの製造方法であっ て、 押出しダイから前記内部コアと前記外部保護層とを形成する溶融プラスチック 材を同時に押出し、 該溶融プラスチック材を熱いうちに一つにし、 該プラスチック材を冷却し、冷却により前記外部保護層を少なくとも前記パイ プの端部で、前記内部コアから剥離し電気融解溶接に適した内部コアの表面を出 すことができるようにしたことを特徴とするプラスチック・パイプの製造方法。 16.前記内部コアがポリエチレンを含み、前記外部保護層がプロピレン・ホモ またはコポリマーを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。 17.前記溶融プラスチック材は、押出しダイの圧力領域で互いに接触させるこ とを特徴とする請求項15または16に記載の方法。 18.前記内部コアと前記外部保護層とは150℃から220℃の温度でひとつ にされることを特徴とする請求項15から17のいずれかに記載の方法。 19.実質的に実施例に記載した請求項15から18のいずれかに記載の方法。 20.実質的に前述した請求項15から19のいずれかに記載の方法。 21.請求項1から14のいずれに記載のプラスチック・パイプに継手を製造す る方法、または2つの請求項1から14のいずれかに記載のプラスチック・パイ プを接続させる方法であって、接続すべきパイプの一つまたは複数の領域から前 記外部保護層を剥離し、 一つまたは複数のパイプの裸の一つまたは複数の領域上に電気融解カプラを設 置し、 該電気融解カプラを起動させて、前記一つまたは複数のパイプの前記一つまた は複数の領域を互いに融着させることを特徴とする方法。 22.請求項21に記載の方法で製造された電気融解継手。
JP8522049A 1995-01-18 1996-01-17 プラスチック・パイプ Ceased JPH10512656A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9500885.0 1995-01-18
GB9500885A GB2297137B (en) 1995-01-18 1995-01-18 Plastics pipe
PCT/EP1996/000211 WO1996022485A1 (en) 1995-01-18 1996-01-17 Plastics pipe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512656A true JPH10512656A (ja) 1998-12-02

Family

ID=10768146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8522049A Ceased JPH10512656A (ja) 1995-01-18 1996-01-17 プラスチック・パイプ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6016849A (ja)
EP (4) EP1321703B2 (ja)
JP (1) JPH10512656A (ja)
AT (3) ATE360169T1 (ja)
AU (1) AU705621B2 (ja)
CZ (1) CZ293247B6 (ja)
DE (4) DE69634787T3 (ja)
DK (3) DK1321703T4 (ja)
ES (3) ES2284104T3 (ja)
FI (1) FI119447B (ja)
GB (3) GB2297137B (ja)
HU (1) HUP9702402A3 (ja)
NO (1) NO329119B1 (ja)
PL (1) PL178860B1 (ja)
PT (2) PT1593896E (ja)
RU (1) RU2165047C2 (ja)
TR (1) TR199700661T1 (ja)
WO (1) WO1996022485A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503335A (ja) * 2003-08-23 2007-02-22 ペトロテクニク リミテッド フルオロポリマーで形成された内部層および外部層を有するパイプ
JP2009234033A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsubishi Plastics Inc 管材料
JP2018028350A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 積水化学工業株式会社 多層管及び配管
KR102154555B1 (ko) * 2019-03-20 2020-09-10 케이유피피(주) 로우스모크제로할로겐층을 가진 난연 폴리에틸렌 파이프

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0883769B1 (en) * 1996-03-04 2003-05-02 Borealis A/S Method of preparing a multilayer pipe
GB2319576B (en) * 1996-11-20 2001-02-07 Uponor Bv Pipe connector
ATE218682T1 (de) * 1996-12-24 2002-06-15 Rehau Ag & Co Rohr aus thermoplastischem kunststoff
GB2345875B (en) 1999-05-25 2001-05-30 Uponor Ltd Pipe preparing tool V
GB0012281D0 (en) * 2000-05-22 2000-07-12 Uponor Ltd Recycled pipe
GB0219274D0 (en) 2002-08-19 2002-09-25 Uponor Innovation Ab Plastic pipe
GB0219272D0 (en) * 2002-08-19 2002-09-25 Uponor Innovation Ab Plastics pipe
GB2392220B (en) * 2002-08-19 2005-10-26 Uponor Innovation Ab Plastics pipe
US7011345B2 (en) * 2002-09-27 2006-03-14 The Lamson & Sessions Co. Pipe joint and couplers
GB2421469B (en) 2004-12-23 2010-03-03 Uponor Innovation Ab Plastic pipe
GB2423737B (en) 2005-03-01 2010-03-31 Uponor Innovation Ab Plastics pipe
DE102006013008C5 (de) * 2005-03-18 2013-12-19 Gerodur Mpm Kunststoffverarbeitung Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen einer Stumpfschweißverbindung von Schutzmantelrohren
FR2892172B1 (fr) * 2005-10-13 2007-12-14 Arkema Sa Tube multicouche a base de polymere fluore modifie
FR2892171B1 (fr) * 2005-10-13 2008-04-18 Arkema Sa Tube multicouche a base de polymere fluore modifie
FR2893696B1 (fr) 2005-11-24 2009-03-06 Arkema Sa Tube multicouche pour le transport d'eau ou de gaz
GB2437540B (en) * 2006-04-24 2010-12-01 Uponor Innovation Ab Fastening of pipes
DE202006012608U1 (de) * 2006-08-16 2007-12-27 Rehau Ag + Co. Mehrschichtiges Rohr
DE202006012610U1 (de) * 2006-08-16 2007-12-27 Rehau Ag + Co. Mehrschichtiges Rohr
DE102006049338A1 (de) * 2006-10-19 2008-04-24 Egeplast Werner Strumann Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiges Kunststoffrohr
DE102007037134A1 (de) * 2007-08-07 2009-02-12 Basell Polyolefine Gmbh Rohr aus Polyolefin mit inhärenter Beständigkeit gegen thermo-oxidativen Abbau
EP2716439A1 (de) 2012-10-04 2014-04-09 egeplast international GmbH Gegenstand mit mehrschichtiger Außenseite
ITMI20122038A1 (it) * 2012-11-29 2014-05-30 Marco Pruneri Struttura di macchina per la produzione di gas
EP3763980B1 (en) * 2019-07-12 2023-06-07 Uponor Infra Oy Multilayered pipes, method of producing the same and method of welding two multilayered pipes
RU2722503C1 (ru) * 2019-11-16 2020-06-01 Общество с ограниченной ответственностью "Курганский завод полиэтиленовых труб" Способ производства полиэтиленовых труб
RU2733368C1 (ru) * 2020-04-20 2020-10-01 Общество с ограниченной ответственностью "Курганский завод полиэтиленовых труб" Способ производства полиэтиленовых труб

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3561493A (en) * 1965-04-21 1971-02-09 Paul Maillard Composite tubes and method of manufacturing same
GB1481227A (en) * 1974-09-04 1977-07-27 Bellaplast Gmbh Plastics products and methods of producing them
DE2534635C3 (de) 1975-08-02 1978-03-16 Allgemeine Synthetische Gesellschaft Etablissement, Vaduz Verfahren zum Herstellen eines heißwasserbeständigen Kunststoffrohres
US4946905A (en) * 1976-08-09 1990-08-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of age-resisting polymers by reactions involving use of aminomercaptans
US4153747A (en) * 1978-04-03 1979-05-08 Sigmaform Corporation Wrap around heat shrinkable closure
US4282905A (en) * 1978-09-01 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of seamless laminated tubing
EP0030091B1 (en) 1979-11-28 1986-02-26 Wirsbo Bruks Aktiebolag Gaseous diffusion resistant article
GR74951B (ja) * 1980-07-17 1984-07-12 Engel Thomas Paul
US4523970A (en) * 1981-06-22 1985-06-18 Raychem Corporation Process for manufacturing sealant coated articles
US4522852A (en) * 1982-03-12 1985-06-11 Polysar Limited Bonded elastomeric hose assembly
FR2577466B1 (fr) * 1985-02-21 1989-09-22 Ashimori Ind Co Ltd Materiau tubulaire de revetement a base de resines synthetiques, procede et appareil de fabrication
JPS6326299A (ja) 1986-07-18 1988-02-03 Sunouchi:Kk 溶接用スチ−ルエンドタブ
US4883622A (en) * 1987-09-17 1989-11-28 Canadian Patents And Development Limited Method of manufacturing discrete fiber reinforced, plastic tube and apparatus therefor
CA1321626C (en) * 1988-07-21 1993-08-24 Naotake Uda Electrofusion of electrofusion joint, method of confirming state of fusion and fusion joint suitable for use in the methods
JP2868018B2 (ja) 1989-06-21 1999-03-10 大阪瓦斯株式会社 エレクトロフュージョン用パイプ
DK165134C (da) 1990-09-07 1994-02-28 Tarco Energi As Plastroer til nedlaegning i jorden
FI99158C (fi) 1991-06-28 1997-10-10 Uponor Bv Menetelmä muoviputken pinnan suojaamiseksi sähköhitsaamalla tapahtuvaa liittämistä varten ja sähköhitsattava muoviputki
JP2936810B2 (ja) * 1991-06-28 1999-08-23 住友電気工業株式会社 発泡体熱収縮チューブ
FI91101C (fi) 1992-02-13 1994-05-10 Jukka Perttula Poikkileikkaukseltaan pyöreäkulmainen kanavajärjestelmä ja menetelmä siihen kuuluvien elementtien valmistamiseksi
US5766712A (en) * 1992-02-14 1998-06-16 Plastipak Packaging, Inc. Coextruded multilayer plastic blow molded container
JPH05263984A (ja) 1992-03-18 1993-10-12 Osaka Gas Co Ltd ポリオレフィン管
US5321233A (en) * 1992-09-15 1994-06-14 Northern Illinois Gas Electrofusion fitting and sealing method for distribution line
US5330810A (en) * 1992-10-06 1994-07-19 Nitta Moore Company Liquid transfer tube
FI96396C (fi) * 1992-12-28 1996-06-25 Uponor Bv Menetelmä kaksikerroksisen muoviputken muodostamiseksi aineensiirtoa varten ja menetelmällä muodostettu kaksikerroksinen muoviputki
US5449712A (en) * 1993-01-13 1995-09-12 Thoro System Products, Inc. Organosilicon emulsions for rendering porous substrates water repellent
AU692167B2 (en) * 1993-09-21 1998-06-04 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Plastic foam material composed of polyolefin based resin and silane-modified polymer and method for making same
AT63U3 (de) * 1994-06-29 1995-01-25 Poloplast Kunststoffwerk Mehrschichtiges rohr
GB9508925D0 (en) 1995-05-02 1995-06-21 Victaulic Plc Improvements in and relating to pipeline replacement
GB0219272D0 (en) 2002-08-19 2002-09-25 Uponor Innovation Ab Plastics pipe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503335A (ja) * 2003-08-23 2007-02-22 ペトロテクニク リミテッド フルオロポリマーで形成された内部層および外部層を有するパイプ
JP2009234033A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsubishi Plastics Inc 管材料
JP2018028350A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 積水化学工業株式会社 多層管及び配管
KR102154555B1 (ko) * 2019-03-20 2020-09-10 케이유피피(주) 로우스모크제로할로겐층을 가진 난연 폴리에틸렌 파이프

Also Published As

Publication number Publication date
NO973309D0 (no) 1997-07-17
GB9814966D0 (en) 1998-09-09
CZ226897A3 (cs) 1998-09-16
NO973309L (no) 1997-09-16
DE69629013D1 (de) 2003-08-14
US6016849A (en) 2000-01-25
DE69637037D1 (de) 2007-05-31
EP1321703A3 (en) 2003-07-16
HUP9702402A3 (en) 2000-12-28
GB2323556B (en) 1999-02-03
GB2323556A (en) 1998-09-30
GB9600985D0 (en) 1996-03-20
CZ293247B6 (cs) 2004-03-17
DE69634787D1 (de) 2005-06-30
EP0804699B2 (en) 2008-12-03
EP1593896A1 (en) 2005-11-09
DK0804699T4 (da) 2009-03-09
PL321369A1 (en) 1997-12-08
RU2165047C2 (ru) 2001-04-10
EP0804699A1 (en) 1997-11-05
EP1818586A1 (en) 2007-08-15
GB9500885D0 (en) 1995-03-08
DE69634787T2 (de) 2006-02-02
DK1321703T4 (da) 2010-07-05
DE69634787T3 (de) 2010-09-23
FI973028A (fi) 1997-09-08
AU705621B2 (en) 1999-05-27
PT804699E (pt) 2003-11-28
EP0804699B1 (en) 2003-07-09
DK1321703T3 (da) 2005-08-29
ES2202426T3 (es) 2004-04-01
DE69629013T2 (de) 2004-10-21
HUP9702402A2 (hu) 1998-03-30
PL178860B1 (pl) 2000-06-30
ATE244844T1 (de) 2003-07-15
ATE360169T1 (de) 2007-05-15
DK0804699T3 (da) 2003-10-27
ES2242922T3 (es) 2005-11-16
AU4537896A (en) 1996-08-07
DE69637037T2 (de) 2007-12-27
FI119447B (fi) 2008-11-14
GB2297137B (en) 1999-02-03
TR199700661T1 (xx) 1998-01-21
EP1321703B2 (en) 2010-03-03
ES2202426T5 (es) 2009-05-01
EP1321703B1 (en) 2005-05-25
GB2297137A (en) 1996-07-24
PT1593896E (pt) 2007-05-31
EP1321703A2 (en) 2003-06-25
ATE296419T1 (de) 2005-06-15
FI973028A0 (fi) 1997-07-17
GB2297138A (en) 1996-07-24
EP1593896B1 (en) 2007-04-18
ES2242922T5 (es) 2010-06-28
ES2284104T3 (es) 2007-11-01
DE804699T1 (de) 2001-10-25
WO1996022485A1 (en) 1996-07-25
DE69629013T3 (de) 2009-11-05
NO329119B1 (no) 2010-08-30
GB2297138B (en) 1998-08-05
DK1593896T3 (da) 2007-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512656A (ja) プラスチック・パイプ
US7094310B2 (en) Method for joining high-pressure composite pipes
US20060124191A1 (en) Plastics pipe
AU749342B2 (en) Plastics pipe
US8398908B2 (en) Plastics pipe
US20060169343A1 (en) Plastics pipe

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208