JPH10510795A - 着色用無機結合剤のためのカーボンブラック製品 - Google Patents

着色用無機結合剤のためのカーボンブラック製品

Info

Publication number
JPH10510795A
JPH10510795A JP8519253A JP51925396A JPH10510795A JP H10510795 A JPH10510795 A JP H10510795A JP 8519253 A JP8519253 A JP 8519253A JP 51925396 A JP51925396 A JP 51925396A JP H10510795 A JPH10510795 A JP H10510795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
group
composition
salt
inorganic binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8519253A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. ベルモント,ジェームス
ユー. ボエス,ラルフ
メナシ,ジャミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JPH10510795A publication Critical patent/JPH10510795A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/022Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • C09C1/58Agglomerating, pelleting, or the like by wet methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/54Pigments; Dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 イオン基又はイオン化できる基を含有する有機基が結合したカーボンブラックを含むカーボンブラック製品を取り入れた無機結合剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 着色用無機結合剤のためのカーボンブラック製品 技術分野 この発明は、着色剤としてカーボンブラックを含有している無機結合剤系に関 する。 背景技術 コンクリート、セメント、モルタル及び外装プラスター配合物といったような 品目を作るのに用いられる無機結合剤系は、それらの美的魅力を高めるため大抵 着色される。着色は、むき出しの表面に適当なコーティングを施すか、あるいは 無機結合剤系に1種以上の顔料を少量加えて混合物を均一に着色して行うことが できる。表面コーティングは剥離、色あせそして風化を被るので、後者の着色方 法の方が好ましい。顔料は、乾燥した無機混合物に、例えばコンクリートの場合 にはセメント−砂混合物に加えるか、あるいはそのような混合物を凝結させるの に使用される水に加えることができる。 屋外条件にさらされる無機結合剤系を着色するのに適当である顔料は、1)耐 アルカリ性でなければならず、2)色があせてはならず、3)工業的な雰囲気に 耐えなくてはならず、そして4)表面の外観が時間がたつにつれて実質的に変化 しないよう、それが混ぜ入れられる本体に匹敵する速度で変色しなくてはならな い。 その上、適用を容易にするため、顔料は比較的粉のないものであるべきであり 、また最大限の着色能力が得られるよう混合物に容易に分散すべきである。 黒色の顔料は、単独であるいは他の顔料と組み合わせて使用する ことで色と色合いに大きな変化をつけることができるので、無機結合剤系で使用 するための望ましい着色剤である。黒い鉄酸化物は最も好まれる黒色顔料である が、カーボンブラックも限られた範囲で使用されている。 カーボンブラックは優れた着色特性、耐アルカリ性、色あせのなさ、そして化 学的安定性を示すとは言え、それらは屋外の風化作用にさらされる無機結合剤系 では好まれない。風化作用の研究から、カーボンブラックを含有している本体の 表面の外観は風化プロセスが進行するにつれて望ましくないように変化すること が示されている。系が着色顔料としてカーボンブラックのみを含有している場合 には、表面は色あせる。カーボンブラックをほかの着色剤と一緒に使用すると、 ほかの着色剤の外観はよりはっきりになる。カーボンブラック顔料入りの材料系 のこの変化は、他の成分に比べて非常に小さいカーボンブラック顔料粒子のしみ 出しと脱落に起因している。これが、屋外の風化作用にさらされる系でそれを用 いることを制限している。 更に、それが供給される物理的形態に応じて、カーボンブラックは非常にほこ りっぽいかあるいは分散するのが非常に難しくなりかねない。カーボンブラック を結合剤系へ取り入れるのに用いられる方法は、顔料が供給される形態と使用者 が利用可能な処理装置の両方に依存する。製造されたままでは、カーボンブラッ クは嵩密度が約0.02〜0.1 g/ccの範囲の粉末状の物質であり、フラッフィ(ふわ ふわ(fluffy))ブラックと呼ばれる。それらの密度が低く、表面積が大きいた めに、これらのふわふわの製品は凝集力があり、輸送(conveying)特性が非常に 乏しくて、それゆえ大量に取り扱うのが困難である。このため、ふわふわの製品 は用途が限られており、一般に袋入りの形態で供給される。ところが、フラッフ ィブラックは 分散可能であり、比較的簡単な粉砕(grinding)処理で完全な着色潜在能力を発 現することができる。カーボンブラックの大量の取り扱い性を向上させそして粉 っぽさを減らすためには、典型的にふわふわのカーボンブラックを種々のペレッ ト化処理により緻密化して、約0.2 〜0.7 g/ccの範囲の嵩密度を得る。所定のグ レードのカーボンブラックについては、取り扱い特性は緻密化の度合いを増加さ せるとともに向上する傾向がある。他方で、分散性は、緻密化の程度が増大する につれて漸進的に低下する。このように、大量の取り扱い特性の向上と分散性の 低下との間には二律背反性がある。とは言え、清潔さが増加するという利点のた めに、ペレット化したカーボンブラックは無機結合剤系へカーボンブラックを導 入するためによく使用される。しかしながら、そのような場合には、均一な均質 混合物を形成するために必要とされる粉砕あるいはミリングの程度はふわふわ形 態の製品で使用されるそれより大きくなる。 カーボンブラックは、無機結合剤系にいろいろな方法で加えられている。それ は、ミリングして、例えば乾燥した砂−セメント混合物に入れることができ、そ の時混合物を凝結させるために必要な量の水を加えることができる。あるいはま た,混合物を凝結させるのに必要な容量の水の全部又は一部に分散したカーボン ブラックの水性分散液を、砂−セメント混合物へ均一に混ぜ入れることができる 。どちらの場合も、十分で且つ均一な着色の発現のために,カーボンブラック二 次凝集体(agglomerate)を破壊して主として個々の一次凝集体(aggregate)(カー ボンブラックの分散可能な最小単位)を得なくてはならない。これは、乾燥混合 物をミリングするか、あるいは水性媒体にカーボンブラックを、ミリングにより 前もって分散させてなされる。カーボンブラックは疎水性になりやすいので、し ばしば界面活性剤を使って湿潤を促進する。更に、水性媒体中に そのような薬剤が存在することは分散プロセスを促進しそして分散系の安定性を 助けることができる。 無機結合剤系の顔料とするため使用されるカーボンブラックの耐候性と分散性 の両方を向上させようとする試みがなされている。例えば、米国特許第4006031 号明細書には、カーボンブラックとともに用いられるフッ素含有湿潤剤が無機結 合剤系に向上した湿潤特性をもたらすことが開示されている。ヨーロッパ特許第 50354 号明細書に記載されているように、そのほかのものでは、無機結合剤系を 凝結させるのに使用される水性媒体中にカーボンブラックを分散させそして乾燥 後には不活性になる界面活性ポリマーを使用している。利益には、カーボンブラ ックのより良好な分散、耐候性の向上、そしてエフロレッセンスの減少が含まれ る。これらの特許明細書の開示は参照によりここに組み入れられる。 それにもかかわらず、これらの従来技術のプロセスにおいても、ふわふわの形 態であれペレット化した形態であれ、カーボンブラックは顔料分散の度合いを必 要とされるものにするためにミリングしなくてはならない。こうして、ペレット 化した形態で使用することができ、しかも低剪断作用の攪拌で容易に分散し、そ して風化するうちに系からそれほどたやすく脱落しない着色剤として無機結合剤 系において有効なカーボンブラックの必要性はそのままである。 発明の開示 本発明は、イオン基又はイオン化できる基を含有する有機基が結合したカーボ ンブラックを含むカーボンブラック製品を混入した無機結合剤組成物に関する。 これらのカーボンブラック製品は、無機結合剤系に混入されると、通常のカーボ ンブラック製品に比べ優れた耐候性をもたらす。 発明の詳しい説明 本発明は、イオン基又はイオン化できる基を含む有機基が結合したカーボンブ ラックを含むカーボンブラック製品を混入した無機結合剤組成物に関する。これ らのカーボンブラック製品は、無機結合剤系に混入されると、通常のカーボンブ ラック製品に比べ優れた耐候性をもたらす。 好適な無機結合剤系には、コンクリート、セメント、モルタル、及び外装プラ スター配合物が含まれる。このほかの無機結合剤系がここでは同じように有効で ある。本発明の無機結合剤系には、無機結合剤系のための従来から知られている いずれの添加剤を混入してもよい。 上記のカーボンブラック製品は、液体反応媒体中においてカーボンブラックを ジアゾニウム塩と反応させてカーボンブラックの表面に少なくとも1種の有機基 を結合させることで調製することができる。ジアゾニウム塩は、カーボンブラッ クに結合させようとする有機基を含有していてもよい。本発明によれば、ジアゾ ニウム塩は1以上のジアゾニウム基を有する有機化合物である。好ましい反応媒 体には、水、水を含有している任意の媒体、そしてアルコールを含有している任 意の媒体が包含される。水が一番好ましい媒体である。これらのカーボンブラッ ク製品とそれらを調製するための種々の方法は、1994年12月15日に出願された「 カーボンブラックとジアゾニウム塩の反応、得られたカーボンブラック製品及び それらの使用(Reaction of Carbon Black with Diazonium Salts,Resultant C arbon Black Products and Their Uses)」という発明の名称の米国特許出願明 細書に記載されており、参照によりここに組み入れられる。 上記のカーボンブラック製品を調製するためには、ジアゾニウム 塩はカーボンブラックとの反応を可能にするのに十分安定であることだけが必要 である。こうして、その反応は、その他の点では不安定であり分解を被りやすい と考えられる一部のジアゾニウム塩を用いて行うことができる。一部の分解プロ セスは、カーボンブラックとジアゾニウム塩との反応と競合することがあり、そ してカーボンブラックに結合した有機基の総数を減少させることがある。更に、 反応は、多くのジアゾニウム塩が分解を受けやすくなるであろう高温で行っても よい。高温はまた、反応媒体中におけるジアゾニウム塩の溶解性を有利に増加さ せ、そして処理中におけるその取り扱いを向上させることもできる。とは言え、 高温は、ほかの分解プロセスのためジアゾニウム塩をいくらを損失させることが ある。 カーボンブラックは、希薄な、容易に攪拌される、水性スラリーとして存在す る場合に、あるいは好ましくは、カーボンブラックペレットを作るのに適切な量 の水の存在下で、ジアゾニウム塩と反応させることができる。 カーボンブラックに結合させることができる有機基の好ましい一組は、イオン 基又は官能基としてのイオン化できる基で置換された有機基である。イオン化で きる基は、使用する媒体中でイオン基を生成することができるものである。イオ ン基はアニオン基又はカチオン基でよく、そしてイオン化できる基はアニオン又 はカチオンを生成することができる。 アニオンを生成するイオン化できる官能基には、例えば、酸基又は酸基の塩類 が含まれる。従って、有機基には有機酸から得られた基が含まれる。好ましくは 、それがアニオンを生成するイオン化できる基を含む場合、そのような有機基は 、a)芳香族基又はC1〜C12アルキル基と、b)pKaが11未満の少なくと も一つの酸基、もしくはpKaが11未満である酸基の少なくとも一つの塩、又 はpKaが11未満の少なくとも一つの酸基とpKaが11未満である酸基の少 なくとも一つの塩との混合物、を有する。酸基のpKaは、酸性置換基だけでな く全体としての有機基のpKaを指すものである。より好ましくは、pKaは1 0未満であり、最も好ましくは9未満である。好ましくは、有機基の芳香族基又 はアルキル基は、カーボンブラックに直接結合する。芳香族基は、例えばアルキ ル基で、更に置換されてもよく、あるいは置換されなくてもよい。C1〜C12ア ルキル基は枝分かれしていても枝分かれしていなくてもよく、好ましくはエチル 基である。より好ましくは、有機基はフェニル基又はナフチル基であり、そして 酸基はスルホン酸基、スルフィン酸基、ホスホン酸基、又はカルボン酸基である 。実例には、-COOH、-SO2H 及び-PO3H2、そしてそれらの塩類、例えば-COONa、- COOK、-COO-NR4 +、-SO3Na、-HPO3Na、-SO3-NR4 +、及びPO3Na2が含まれ、式中の Rはアルキル基又はフェニル基である。特に好ましいイオン化できる基は -COOH と -SO3H、そしてそれらのナトリウム及びカリウム塩である。 最も好ましくは、有機基は置換されたもしくは不置換のスルホフェニル基、又 はその塩であり、置換されたもしくは不置換の(ポリスルホ)フェニル基、又は その塩であり、置換されたもしくは不置換のスルホナフチル基、又はその塩であ り、あるいは置換されたもしくは不置換の(ポリスルホ)ナフチル基、又はその 塩である。好ましい置換されたスルホフェニル基はヒドロキシスルホフェニル基 又はその塩である。 アニオンを生成するイオン化できる官能基を持つ具体的な有機基は、p−スル ホフェニル基、4−ヒドロキシ−3−スルホフェニル基、及び2−スルホエチル 基である。 第四アンモニウム基(-NR3 +)と第四ホスホニウム基(-PR3 +) は、カチオン基の実例を代表し、そしてアニオンを生成するイオン化できる基に ついて先に検討したのと同じ有機基に結合することができる。好ましくは、有機 基は、フェニル基又はナフチル基といった芳香族基と、そして第四アンモニウム 基又は第四ホスホニウム基を含有する。この芳香族基は、好ましくはカーボンブ ラックに直接結合する。四級化された環式アミンと、四級化された芳香族アミン も、有機基として使用することができる。例えば、N−置換されたピリジニウム 化合物、例としてN−メチル−ピリジルの如きものを、これに関して使用するこ とができる。 イオン基又はイオン化できる基で置換された結合有機基を有するカーボンブラ ック製品の利点は、カーボンブラック製品が対応する未処理のカーボンブラック に比べて増加した水分散性を持つことができるということである。一般に、カー ボンブラック製品の水分散性は、イオン化できる基を有するカーボンブラックに 結合した有機基の数又は所定の有機基に結合したイオン化できる基の数とともに 増加する。こうして、カーボンブラック製品に付随したイオン化できる基を増加 させることは、それらの水分散性を上昇させるはずであり、そして水分散性の所 望されるレベルへの制御を可能にする。 本発明の水に分散可能なカーボンブラック製品を調製する場合には、イオン基 又はイオン化できる基を反応媒体中でイオン化させるのが好ましい。その結果得 られた製品溶液又はスラリーは、そのままで使用してもよく、あるいは使用前に 希釈してもよい。カーボンブラック製品は、好ましくは通常の湿式法のピンペレ ット化操作により、ペレット化することができる。 カーボンブラック製品は、通常のカーボンブラックについて使用される技術に より乾燥させることができる。これらの技術には、炉(オーブン)や回転キルン での乾燥が含まれるが、技術はこれに限 定されない。とは言え、過度の乾燥は水分散性の度合いの低下の原因になること がある。上記のカーボンブラック製品が求められるほどたやすくは水性ビヒクル に分散しない場合には、ミリング又は粉砕といったような従来から知られる技術 を使ってカーボンブラック製品を分散させてもよい。 カーボンブラック製品は、固体の形態でかあるいは予め作った液体分散系とし て混入することができる。カーボンブラック製品の好ましい添加は、無機結合剤 の5重量%未満又はそれに等しい量を添加することである。これらの無機結合剤 系は、下記の例でもって示されるように向上した耐候性を有する。 実験 使用したカーボンブラックの特徴を、それらの構造に関し、ASTMD 2414を使用 し、n−ジブチルフタレート、DBP、の吸着を利用して調べた。表面積の特性は 、ASTM D 3765 を使用し、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、CTAB、の吸 着により調べた。 ピンペレット化 パイロット規模の連続のピンペレタイザーと実験室規模のバッチ式のピンペレ タイザーの両方を使って、ピンペレット化を行った。このバッチ装置は、直径18 cm(7インチ)、長さ17cmのシリンダーであってほとんどシリンダーの壁まで達 している複数のピンを取り付けた中央の軸を収容したシリンダーからなっていた 。この軸は、ペレット化作業の間約500rpmで回転させた。連続の装置は、軸線に 沿って移動するローターを取り付けた直径25.5cm(10インチ)、長さ155 cm(61 インチ)の円筒体からなっていた。ほとんど装置の壁まで達する直径1.27cm(0. 5 インチ)のピンを約120 個取り付けたこのローターは、ペレットを作るため特 定のrpm で回転させた。 水性残留物の測定 この処理は、製品の分散性を測るために使用した。カーボンブラック(5g) を45gの水とともに5分間勢いよく振盪した。得られたスラリーを325 メッシュ (44ミクロン)のスクリーンに注いで流し、そして洗液が無色になるまで水です すぎ洗いした。スクリーン上の残留物の乾燥重量を測定し、そして試験で使用し たカーボンブラックの百分率として表した。 製品の分散性 製品の分散性を、マグネチックスターラーによる低剪断作用の条件下でpHが 約10の水性媒体に種々のカーボンブラックを30分間分散させて測定した。対照の 、未変性のカーボンブラックについては、セチルトリメチルアンモニウムブロミ ド、すなわちカーボンブラック分散液を安定化させることが知られている界面活 性剤を、媒体に加えた。カーボンブラック製品の場合には、界面活性剤を使用し なかった。スラリーの光学密度(OD(低剪断作用))を550 nmの波長で測定し た。その後、スラリーを音波処理し(sonified)(強力なミリングを反映するた め)、そしてスラリーの光学密度(OD(音波処理))を測定した。音波処理の 前後の光学密度の変化率Δ(OD)=100〔OD(音波処理)−OD(低剪断 作用)〕/OD(音波処理)を計算した。この値の大きな変化率は、使用した分 散条件については低剪断作用の分散率が不十分なことを示している。 着色したコンクリート配合物 コンクリートを、カーボンブラックと天然の赤色の酸化鉄顔料との混合物で着 色した。二つの処理を使用して、コンクリート混合物にカーボンブラックを取り 入れた。言及した量は全て、重量部での量である。第一の処理においては、90部 の赤色酸化鉄と6部のカーボンブラック又はカーボンブラック製品とを、それ以 上混合して色 の変化が生じなくなるまで乳棒と乳鉢で完全に混合した。次に、この混合した着 色剤の1.4 部を60部の砂及び14部のセメントとへらで混合した。その後、約10部 の水を加え、そしてこの混合物をへらでこねてペーストを作った。このペースト を溝(長さ8.5 cm、幅1cm、深さ1.5 cm)に流し込み、そして周囲条件下でゆっ くり乾燥させた。第二の処理では、着色コンクリートを作るのに使用した全ての 分量は第一の処理でのものと同じであった。しかし、この場合には、カーボンブ ラック又はカーボンブラック製品0.0875部を、コンクリートを凝結させるのに使 用した水に加えた。赤色の酸化鉄には何も加えなかった。全ての場合に、カーボ ンブラックはマグネチックスターラーを使って30分間かき混ぜることによるゆっ くりした剪断作用の分散条件で水に分散させた。 乾燥した着色コンクリートの反射率スペクトルを測定した。これらの反射率の 値を使って、国際照明委員会CIE 1976のL*、a*及びb*の値を計算した。L*は 純粋な黒についての0から純粋な白についての100 まで推移する明度座標に相当 し、a*は赤さの度合いが増加するにつれ値がより大きくなる赤−緑座標に相当 し、そしてb*は黄色さの度合いが増加するにつれ値がより大きくなる黄色−青 座標に相当する。 耐候性 耐候性は、コンクリートをカンザス州カンザスシティーのProSoco,Inc.によ り供給される未希釈のSURE CLEAN(商標)600 洗剤と30秒間接触させることでシ ミュレーションした。この製品は、湿潤剤と組み合わされた有機酸と無機酸のブ レンドであり、標準的に水で希釈して新しいコンクリート建築を清浄にするのに 使用される。次に、コンクリートを多量の蒸留水で洗浄し、乾燥させてから、そ の表面の反射率をもう一度測定した。希釈しない生の製品はアルカ リ性のコンクリートを激しく攻撃し、そのため表層の一部は洗い落とされる。処 理の前後におけるL*、a*及びb*の変化(ΔL*、Δa*及びΔb*)が、選択浸 出の尺度を与える。 実施例例1 この例は、p-C6H4SO3 -基が結合したカーボンブラック製品の調製を説明する。 CTAB表面積が350 m2/gそしてDBP がカーボン100 g当たり120 ccのフラッフィカ ーボンブラック(200 g)と42.4gのスルファニル酸を、バッチ式ピンペレタイ ザーに入れた。ローターで40秒間混合後、150 gの水に20.7gの亜硝酸ナトリウ ムNaNO2が溶解した溶液をペレタイザーに加えた。その場で4−スルホベンゼン ジアゾニウムヒドロキシドの分子内塩が生成され、カーボンブラックと反応する 。ローターにより45秒間混合後、このカーボンブラック製品をペレットにした。 これらを120 ℃の炉で乾燥させた。ペレット化した製品は、取り扱い性が通常の ペレット化したカーボンブラックと少なくとも同等であり、且つ分散可能であっ た。水性残留物試験を使用すると、325 メッシュ残留物は未処理のフラッフィカ ーボンブラックについての97%と引き比べて0.6 %であった。 製品の試料をテトラヒドロフランを用いたソックスレー抽出に一晩かけた。抽 出された試料の分析から、未処理のフラッフィカーボンブラックについての0.5 %の硫黄と引き比べて3.47%の硫黄を含有していることが示された。例2 この例は、p-C6H4CO2 -基が結合したカーボンブラック製品の調製を説明する。 原液AとBを次のように作った。 原液A: 19gの濃塩酸(約96% HCl)と20gの水。 原液B: 8.0gのNaNO2と39.2gの水。 これらの原液を5℃に冷やした。10.3gの原液Aに1.58gのアントラニル酸( o−アミノ安息香酸)を加えた。その後、10.5gの原液Bを、温度が10℃を超え ないようにしながらゆっくりと加えた。氷浴中に保持した、得られた溶液を、15 分間かき混ぜた。次にそれを、例1で使用したフラッフィカーボンブラック20g を350 mlの水に入れたスラリーに加えた。その結果得られたスラリーを15分間か き混ぜ、次いでろ過した。ろ過ケーキを水で2回洗浄し、次に110℃の炉で乾燥 させた。この製品はペレット化させなかったが、乾燥したケーキはペレット化し た製品の密度と同等の密度を持ち、且つふわふわの(フラッフィ)前駆物質より も取り扱い性がはるかに良好であった。 分散性 例1と2の製品の分散性を光学密度の手順を使って評価した。使用した対照は 、未処理のフラッフィカーボンブラックとその対応品のドラムでペレット化した 通常の乾燥したものであった。光学密度の変化を表1に提示する。 この表のΔ(OD)の値は、低剪断作用の分散条件下において例 1と例2の製品はドラムでペレット化した通常の乾燥製品よりも分散しやすいこ とを示している。それらのはるかに大きな嵩密度にもかかわらず、例2の製品の 分散性は緻密化されていないフラッフィカーボンブラックのそれと同等であり、 例1のそれは緻密化されていないフラッフィカーボンブラックのそれよりも実質 的に優れている。 カーボンブラック試料で着色したコンクリートの評価 例1と2の製品も、ふわふわの対照と乾いたペレット化した対照のカーボンブ ラックも使用して、乳棒と乳鉢の混合法の処理I及び低剪断作用の水性分散法の 処理IIを使って、着色したコンクリートを作った。得られたL*、a*及びb*の 値を表2に示す。 表2の結果は、この発明のカーボン製品を処理Iによりコンクリートに取り入 れると、それらの顔料入りコンクリートはL*の値がより小さいことから示され るように、ペレット化したあるいはフラッフィカーボンブラックよりも濃い色に なることが示される。カーボンブラックを低剪断作用の条件下で水に分散させる 処理IIを用いると、最も分散性である(表1参照)例1の製品が一番濃い色を与 える。例2の製品が次に濃い色を生じさせる。驚くべきことに、ドラムでペレッ ト化した乾燥製品よりも分散性であるフラッフィカーボンブラックは表面の色が 一番薄い顔料入りコンクリートを与えた。これは、後に示されるように表面をSU RE CLEAN(商標)洗剤で洗浄するとはるかに濃い色が得られることから、表層か ら顔料が分離するせいである。 着色したコンクリート試料の耐候性 表2に特性を示した試料の表面をSURE CLEAN(商標)洗剤と水で洗浄して、擬 似的な屋外暴露を行った。この酸性の洗剤は、全ての場合に試料の表面を攻撃し た。洗浄した表面のL*、a*及びb*の値を表3に提示する。全ての場合におい て、使用した攻撃的な洗浄処理の結果、表面の外観にいくらかの変化が生じた。 とは言え、外観の変化は、本発明のカーボンブラック製品の場合に一番少なかっ た。 洗浄による色の値の変化を表4に示す。 コンクリートを作るのに使用した各手順について言えば、ΔL*の値の大きさ は本発明のカーボン製品の場合が最小である。いくらかの着色剤の分離が起きた 、そしてΔL*の変化が非常に小さい、処理IIを使用しフラッフィカーボンブラ ックを用いて形成した試料を除き、Δa*の値の大きさは本発明の製品の場合が 最小である。最後に、Δb*の値は全ての試料についてほどよく類似している。 従って、これらの結果は、色の変化は本発明のカーボンブラック製品の場合に最 小であることを示している。例3 この例は、連続のペレット化操作でカーボンブラック製品を製造できることを 示す。表面積が133 m2/gそしてDBP が100 gのカーボン当たり190 ccであるフラ ッフィカーボンブラックを、連続に運転するピンペレタイザーへ時間当たり100 重量部の速度で導入した。同時に、亜硝酸ナトリウムの30%溶液と、そして5.43 %の濃硝酸、8.72%のスルファニル酸及び85.9%の水を含有している懸濁液とを 、ペレタイザーに導入した。亜硝酸ナトリウム溶液と懸濁液とは、それぞれ時間 当たり16重量部と112 重量部の速度で導入した。4− スルホベンゼンジアゾニウムヒドロキシドの分子内塩をその場で生成させて、ペ レタイザー内のカーボンブラックと反応させた。ペレタイザーから出てくる物質 は、ペレット化した形の、処理されたカーボンブラックであり、125 ℃で乾燥さ せた。これらの物質も、無機結合剤系で使用して優れた耐候性を得ることができ る。 本発明の更に別の態様は、ここに開示された本発明の明細事項と実際を検討す ることから当業者にとって明らかになろう。これらの明細事項と例は典型例とし ようとするものに過ぎない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 メナシ,ジャミール アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02173,レキシントン,グリーソン ロー ド 68

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.イオン基又はイオン化できる基を含有する有機基が結合したカーボンブラ ックを含むカーボンブラック製品を取り入れた無機結合剤組成物。 2.前記カーボンブラック製品が水に分散可能なカーボンブラック製品である 、請求の範囲第1項記載の組成物。 3.前記カーボンブラック製品が低剪断作用の攪拌又は混合により当該無機結 合剤組成物に分散されている、請求の範囲第2項記載の組成物。 4.前記カーボンブラック製品が無機結合剤の5重量%未満又はそれに等しい 量で存在している、請求の範囲第1項記載の組成物。 5.前記カーボンブラック製品がペレット化された形態をしている、請求の範 囲第1項記載の組成物。 6.当該無機結合剤が、コンクリート、セメント、モルタル及びプラスターか ら選ばれる、請求の範囲第1項記載の組成物。 7.前記イオン基又はイオン化できる基がカルボン酸又はその塩である、請求 の範囲第1項記載の組成物。 8.前記イオン基又はイオン化できる基がスルホン酸又はその塩である、請求 の範囲第1項記載の組成物。 9.前記有機基がスルホフェニル基又はその塩である、請求の範囲第1項記載 の組成物。 10.前記有機基がp−スルホフェニル基又はその塩である、請求の範囲第1項 記載の組成物。 11.前記有機基がカルボキシフェニル基又はその塩である、請求の範囲第1項 記載の組成物。
JP8519253A 1994-12-15 1995-12-14 着色用無機結合剤のためのカーボンブラック製品 Ceased JPH10510795A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/356,664 1994-12-15
US08/356,664 US5575845A (en) 1994-12-15 1994-12-15 Carbon black products for coloring mineral binders
PCT/US1995/016281 WO1996018689A1 (en) 1994-12-15 1995-12-14 Carbon black products for coloring mineral binders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510795A true JPH10510795A (ja) 1998-10-20

Family

ID=23402395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8519253A Ceased JPH10510795A (ja) 1994-12-15 1995-12-14 着色用無機結合剤のためのカーボンブラック製品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5575845A (ja)
EP (1) EP0799283B1 (ja)
JP (1) JPH10510795A (ja)
CN (1) CN1065891C (ja)
AT (1) ATE171203T1 (ja)
AU (1) AU4518296A (ja)
BR (1) BR9510095A (ja)
DE (1) DE69504870T2 (ja)
DK (1) DK0799283T3 (ja)
ES (1) ES2124038T3 (ja)
HK (1) HK1003646A1 (ja)
SI (1) SI0799283T1 (ja)
WO (1) WO1996018689A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537663A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 キャボット コーポレイション 低粘度、粒子状物質高含有分散体
KR20210082490A (ko) * 2018-10-31 2021-07-05 캐보트 코포레이션 화학 처리된 탄소 안료를 포함하는 메이슨리 조성물

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL116377A (en) * 1994-12-15 2003-05-29 Cabot Corp Reaction of carbon black with diazonium salts, resultant carbon black products and their uses
US5807494A (en) 1994-12-15 1998-09-15 Boes; Ralph Ulrich Gel compositions comprising silica and functionalized carbon products
US5622557A (en) 1995-05-22 1997-04-22 Cabot Corporation Mineral binders colored with silicon-containing carbon black
US5869550A (en) * 1995-05-22 1999-02-09 Cabot Corporation Method to improve traction using silicon-treated carbon blacks
US6323273B1 (en) 1995-05-22 2001-11-27 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
BR9609289A (pt) 1995-05-22 1999-05-11 Cabot Corp Compostos elastoméricos incorporando negros de fumo parcialmente revestidos
US6028137A (en) 1995-05-22 2000-02-22 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
US5958999A (en) 1996-04-05 1999-09-28 Cabot Corporation Ink compositions and method for generating images produced therefrom
US5707432A (en) * 1996-06-14 1998-01-13 Cabot Corporation Modified carbon products and inks and coatings containing modified carbon products
WO1997047382A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Cabot Corporation Modified carbon adsorbents and processes for adsorption using the same
JP4697757B2 (ja) * 1996-06-14 2011-06-08 キャボット コーポレイション 変性された有色顔料類及びそれらを含むインキジェットインキ類
US6069190A (en) * 1996-06-14 2000-05-30 Cabot Corporation Ink compositions having improved latency
US5698016A (en) 1996-06-14 1997-12-16 Cabot Corporation Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same
US6110994A (en) * 1996-06-14 2000-08-29 Cabot Corporation Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same
US5747562A (en) 1996-06-14 1998-05-05 Cabot Corporation Ink and coating compositions containing silicon-treated carbon black
JP2001501239A (ja) * 1996-09-25 2001-01-30 キャボット コーポレイション シリカで被覆されたカーボンブラック
US5977213A (en) * 1996-09-25 1999-11-02 Cabot Corporation Pre-coupled silicon-treated carbon blacks
EP0838507B1 (en) * 1996-10-24 2003-02-26 Seiko Epson Corporation Ink composition for ink-jet recording and ink set
US5919855A (en) 1997-02-11 1999-07-06 Cabot Corporation Use of modified carbon black in gas-phase polymerizations
US6399029B1 (en) * 1997-03-24 2002-06-04 Cabot Corporation Chemical processing using a dual feeder system, a sample port assembly, and a fluid flow control system
US6017980A (en) * 1997-03-27 2000-01-25 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating metal-treated carbon blacks
US5904762A (en) * 1997-04-18 1999-05-18 Cabot Corporation Method of making a multi-phase aggregate using a multi-stage process
US5895522A (en) * 1997-08-12 1999-04-20 Cabot Corporation Modified carbon products with leaving groups and inks and coatings containing modified carbon products
US6822782B2 (en) * 2001-05-15 2004-11-23 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US6479030B1 (en) 1997-09-16 2002-11-12 Inorganic Specialists, Inc. Carbon electrode material
EP1027388B1 (en) 1997-10-31 2005-12-07 Cabot Corporation Particles having an attached stable free radical, polymerized modified particles, and methods of making the same
US6068688A (en) * 1997-11-12 2000-05-30 Cabot Corporation Particle having an attached stable free radical and methods of making the same
US6368239B1 (en) 1998-06-03 2002-04-09 Cabot Corporation Methods of making a particle having an attached stable free radical
US6387500B1 (en) 1997-11-06 2002-05-14 Cabot Corporation Multi-layered coatings and coated paper and paperboards
US6472471B2 (en) 1997-12-16 2002-10-29 Cabot Corporation Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same
US6103380A (en) * 1998-06-03 2000-08-15 Cabot Corporation Particle having an attached halide group and methods of making the same
WO2001050117A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Cabot Corporation Sensors with improved properties
DE10002822C2 (de) * 2000-01-24 2002-09-12 Brockhues Gmbh & Co Kg Färbemittel zur Schwarzfärbung von zementhaltigen Baustoffen und dessen Verwendung
EP1185579B1 (en) 2000-01-25 2009-09-09 Cabot Corporation Polymers containing modified pigments and methods of preparing the same
US6533859B2 (en) * 2000-05-26 2003-03-18 Flexsys America L.P. Surface treated carbon black having improved dispersability in rubber and compositions of rubber therefrom having improved processability, rheological and dynamic mechanical properties
US20020117446A1 (en) * 2000-09-01 2002-08-29 Agathagelos Kyrlidis Chromatography and other adsorptions using modified carbon clad metal oxide particles
US6706105B2 (en) 2000-09-29 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink-jet recording method, recording unit, ink cartridge, ink set, and ink-jet recording apparatus
US6822781B1 (en) 2000-10-24 2004-11-23 Cabot Corporation Gyricon displays containing modified particles
US7148285B2 (en) 2001-05-11 2006-12-12 Cabot Corporation Coated carbon black pellets and methods of making same
US8227117B2 (en) * 2004-03-15 2012-07-24 Cabot Corporation Modified carbon products, their use in electrocatalysts and electrode layers and similar devices and methods relating to the same
US7537650B2 (en) 2005-03-30 2009-05-26 Eastman Kodak Company Aqueous ink of colored ink and colorless ink containing anionic polymer
US7479179B2 (en) 2005-08-05 2009-01-20 Eastman Kodak Company Pigment inks having excellent image and storage properties
KR20080053924A (ko) * 2005-08-08 2008-06-16 캐보트 코포레이션 나노튜브를 함유하는 중합체 조성물
US8728223B2 (en) 2006-05-16 2014-05-20 Cabot Corporation Low viscosity, high particulate loading dispersions
US7927416B2 (en) 2006-10-31 2011-04-19 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
CN101855302B (zh) 2007-08-23 2014-10-01 森馨颜色公司 自分散颜料及制造和使用该自分散颜料的方法
AU2010234392A1 (en) 2009-04-07 2011-10-27 Sensient Colors Inc. Self-dispersing particles and methods for making and using the same
US8419176B2 (en) 2009-05-29 2013-04-16 Eastman Kodak Company Aqueous compositions with improved silicon corrosion characteristics
CN101591479B (zh) * 2009-06-30 2012-11-28 东莞市鑫鹏橡塑有限公司 无载体炭黑的制备工艺
US8398191B2 (en) 2009-11-24 2013-03-19 Eastman Kodak Company Continuous inkjet printer aquous ink composition
US20110123714A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Hwei-Ling Yau Continuous inkjet printer aquous ink composition
US9434201B2 (en) 2010-05-17 2016-09-06 Eastman Kodak Company Inkjet recording medium and methods therefor
US8430492B2 (en) 2010-08-31 2013-04-30 Eastman Kodak Company Inkjet printing fluid
US8434857B2 (en) 2010-08-31 2013-05-07 Eastman Kodak Company Recirculating fluid printing system and method
US20120156375A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Brust Thomas B Inkjet ink composition with jetting aid
US8465578B2 (en) 2011-03-31 2013-06-18 Eastman Kodak Company Inkjet printing ink set
WO2012149324A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Eastman Kodak Company Recirculating inkjet printing fluid, system and method
US8764161B2 (en) 2011-08-31 2014-07-01 Eastman Kodak Company Printing fluids including a humectant
US20130189499A1 (en) 2012-01-24 2013-07-25 Thomas Nelson Blanton Antibacterial and antifungal protection for ink jet image
US20130186301A1 (en) 2012-01-24 2013-07-25 Thomas Nelson Blanton Ink having antibacterial and antifungal protection
US9067448B2 (en) 2012-05-02 2015-06-30 Eastman Kodak Company Pre-treatment composition for inkjet printing
US20140120339A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Cabot Corporation Porous carbon monoliths templated by pickering emulsions
US9523011B2 (en) 2014-06-23 2016-12-20 Eastman Kodak Company Recirculating inkjet printing fluid
DE102021117451A1 (de) 2021-03-12 2022-09-15 Harold Scholz & Co. Gmbh Elektrisch leitfähiges Baumaterial, insbesondere Beton, mit einem elektrisch leitfähigen Additiv auf Basis von Graphit
DE102021117442A1 (de) 2021-03-12 2022-09-15 Harold Scholz & Co. Gmbh Elektrisch leitfähiges Baumaterial, insbesondere Beton, mit einem elektrisch leitfähigen Additiv auf Basis von Kohlenstofffasern und Graphit

Family Cites Families (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121535A (en) * 1934-09-22 1938-06-21 Cabot Godfrey L Inc Granular product and method of preparing the same
US2156591A (en) * 1936-06-29 1939-05-02 Sealco By Products Company Manufacture of carburized silica
US2502254A (en) * 1945-12-07 1950-03-28 Ici Ltd Manufacture of pigments
US2514236A (en) * 1948-03-12 1950-07-04 Ici Ltd Manufacture of pigments
DE957755C (de) * 1949-06-08 1957-01-17 W. R. Grace a Co., New York, N. Y. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung eines als Mattierungsmittel für Lacke od. dgl. geeigneten Kieselsäuregels
US2793100A (en) * 1952-10-16 1957-05-21 Degussa Process of modifying carbon black
US2833736A (en) * 1953-07-20 1958-05-06 Western Union Telegraph Co Aqueous graphite-polyvinyl alcohol ink composition
US3011902A (en) * 1954-05-27 1961-12-05 Cabot Corp Process of manufacturing carbon black pellets for inks
FR1164786A (fr) 1957-01-16 1958-10-14 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noir de carbone soluble dans l'eau et sa préparation
GB862018A (en) 1957-01-16 1961-03-01 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Water-dispersible carbon black and production thereof
FR72775E (fr) 1958-01-07 1960-07-22 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noir de carbone soluble dans l'eau et sa préparation
GB910309A (en) * 1958-07-22 1962-11-14 Dunlop Rubber Co Rubber compositions
US3043708A (en) * 1958-07-22 1962-07-10 Dunlop Rubber Co Modified carbon black
FR1215895A (fr) 1958-11-21 1960-04-21 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noir de carbone modifié, sa préparation et ses applications
FR1224131A (fr) 1959-01-16 1960-06-22 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noirs de carbone solubles modifiés, leur préparation et leurs applications
FR1331889A (fr) * 1962-08-24 1963-07-05 Bayer Ag Fabrication de préparations de noir de fumée
US3335020A (en) * 1964-03-02 1967-08-08 Huber Corp J M Modified carbon blacks
US3674670A (en) * 1964-12-04 1972-07-04 Ppg Industries Inc Coating method
US3479300A (en) * 1965-10-22 1969-11-18 Cabot Corp Carbonaceous products
UST860001I4 (en) * 1966-12-22 1969-03-18 Defensive publication
US3528840A (en) * 1967-11-15 1970-09-15 Huber Corp J M Sulfonated carbon black
US3607813A (en) * 1969-09-05 1971-09-21 Union Carbide Corp Printing ink compositions
US3876603A (en) * 1970-06-22 1975-04-08 Ppg Industries Inc Method of encapsulating pigments in organic dispersions of polymers
US3686111A (en) * 1970-06-22 1972-08-22 Ppg Industries Inc Non-aqueous polymeric pseudo-dispersion
US4014844A (en) * 1970-06-26 1977-03-29 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Process for grafting polymers on carbon black through free radical mechanism
US3846141A (en) * 1970-12-07 1974-11-05 Dick Co Ab Jet printing ink composition
GB1506464A (en) * 1974-05-29 1978-04-05 Degussa Aqueous carbon black preparation
US4003751A (en) * 1974-09-05 1977-01-18 Union Carbide Corporation Coating and ink compositions
JPS51137506A (en) * 1975-05-22 1976-11-27 Konishiroku Photo Ind Composition of ink for ink jet recording
US4014833A (en) * 1975-11-28 1977-03-29 Owens-Illinois, Inc. Aqueous printing ink with polyethylene oxide
US4061830A (en) * 1975-12-23 1977-12-06 Ppg Industries, Inc. Selective solar energy receiver and method for its production
US4204871A (en) * 1978-04-04 1980-05-27 Sun Chemical Corporation Printing inks containing nucleated organic pigments
DE2825655A1 (de) 1978-06-12 1979-12-20 Hoechst Ag Verfahren zur kontinuierlichen diazotierung von aminen
US4204876A (en) * 1978-07-17 1980-05-27 M. Hamburger & Sons, Inc. Cement coloring composition and method of producing same
JPS5682859A (en) * 1979-12-11 1981-07-06 Sakura Color Prod Corp Ink composition
US4290072A (en) * 1980-01-28 1981-09-15 American Can Company Opaque jet ink printing method and composition
JPS56128362A (en) 1980-03-05 1981-10-07 Toho Beslon Co Production of carbon fiber
US4293394A (en) * 1980-03-31 1981-10-06 Ppg Industries, Inc. Electrolytically producing chlorine using a solid polymer electrolyte-cathode unit
DE3115532A1 (de) * 1980-04-17 1982-01-28 Canon K.K., Tokyo Tintenstrahl-aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungstinte fuer die aufzeichnung auf einem bildempfangsmaterial
US4478905A (en) * 1980-04-21 1984-10-23 Ppg Industries, Inc. Spandrel product with silicate coating
US4476270A (en) * 1980-06-06 1984-10-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making high solids acrylic dispersion lacquer
US4328041A (en) * 1980-06-09 1982-05-04 Milliken Research Corporation Comminuted inorganic materials
DE3039527C2 (de) 1980-10-20 1984-02-02 Chemische Werke Brockhues AG, 6229 Walluf Färbemittel für zementhaltige Gegenstände
DE3278360D1 (en) * 1982-07-09 1988-05-26 Battelle Memorial Institute Low viscosity stable aqueous dispersion of graft carbon black
DE3228723A1 (de) * 1982-07-31 1984-02-02 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Lagerstabile, hitzehaertbare stoffmischungen aus polyisocyanat und mit isocyanatgruppen reaktionsfaehigen verbindungen, verfahren zu deren herstellung und verwendung
WO1984000768A1 (en) * 1982-08-09 1984-03-01 Ford Werke Ag Glycidyl-hydroxy-acrylic high solids coating compositions
WO1984000770A1 (en) * 1982-08-09 1984-03-01 Ford Werke Ag High solids coating compositions
US4451597A (en) * 1982-11-15 1984-05-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company High solids color coat containing alcohol soluble cellulose acetate butyrate
US4442256A (en) * 1982-12-16 1984-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive for alkyd resin coating compositions
US4605596A (en) * 1982-12-20 1986-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive for coating compositions
DE3311513A1 (de) * 1983-03-30 1984-10-04 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Hitzehaertbare ueberzugsmittel und ihre verwendung
US4680204A (en) * 1983-09-06 1987-07-14 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating system utilizing inorganic microparticles
US4503174A (en) * 1983-09-06 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature curing coating composition
US4525521A (en) * 1983-10-14 1985-06-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an acrylic polymer having amino ester groups and a glycidyl acrylic polymer
US4556427A (en) * 1983-12-12 1985-12-03 Union Camp Corporation Use of humates in printing inks
US4503175A (en) * 1983-12-19 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic polyurethane coating composition
US4555535A (en) * 1984-03-07 1985-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic polyurethane coating composition
US4620994A (en) * 1984-03-30 1986-11-04 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating system utilizing organo-modified clay
US4620993A (en) * 1984-03-30 1986-11-04 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating system utilizing organo-modified clay in combination with organic polymer microparticles
FR2564489B1 (fr) 1984-05-18 1986-10-10 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede electrochimique de traitement de surface de fibres de carbone, fibre traitee par ce procede et materiau composite comportant de telles fibres
US4665128A (en) * 1984-09-17 1987-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible coating compositions
US4719132A (en) * 1984-09-21 1988-01-12 Ppg Industries, Inc. Process for the preparation of multi-layered coatings and coated articles derived therefrom
US4692481A (en) * 1984-09-27 1987-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for matching color of paint to a colored surface
US4741780A (en) * 1985-02-11 1988-05-03 Atkinson George K Treatment of titanium dioxide and other pigments to improve dispersibility
US5026755A (en) * 1985-03-13 1991-06-25 Sun Chemical Corporation Water-based printing ink prepared from polyamide/acrylic graft copolymers
US5008335A (en) * 1985-08-07 1991-04-16 Ppg Industries, Inc. Powder coating compositions of polyepoxides, acrylic copolymers and aliphatic or polyester dibasic acids
US4681811A (en) * 1985-08-19 1987-07-21 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coatings employing polyepoxides and polyacid curing agents in the clear coat
US4650718A (en) * 1985-08-19 1987-03-17 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coatings employing polyepoxides and polyacid curing agents
US4883838A (en) * 1985-09-30 1989-11-28 Basf Lacke & Farben Ag Soluble acrylate copolymer containing carboxyl groups, processes for its preparation and coating agents based on the acrylate copolymer
DE3545618A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
US4659770A (en) * 1986-02-03 1987-04-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an amine polymer and a blocked polyisocyanate
US4764430A (en) * 1986-03-07 1988-08-16 Ppg Industries, Inc. Crosslinkable compositions containing polyepoxides and polyacid curing agents
US4727100A (en) * 1986-08-15 1988-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition containing a reactive urethane component an acrylic fatty acid drying oil resin and a metallic alkylate
DE3629470A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-10 Basf Lacke & Farben Carboxylgruppen und tertiaere aminogruppen enthaltendes polykondensations- und/oder additionsprodukt, ueberzugsmittel auf der basis desselben sowie deren verwendung
US5319044A (en) 1986-09-10 1994-06-07 Basf Lacke + Farben Ag Branched polymer containing silyl groups, a process for the preparation thereof, coating agents based on the polymer, and the use thereof
DE3636726C1 (de) * 1986-10-29 1988-03-17 Pelikan Ag Waessrige Schreibfluessigkeiten sowie ein Verfahren zu deren Herstellung
US4752532A (en) * 1986-10-31 1988-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester primer composition
FR2607528B1 (fr) 1986-12-02 1989-03-17 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede electrochimique de traitement de surface de carbone; carbone, notamment fibres de carbone, traite par ce procede et materiau composite comportant de telles fibres
US4880857A (en) * 1986-12-17 1989-11-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Carbon black-graft polymer, method for production thereof, and use thereof
JPH068366B2 (ja) * 1987-04-23 1994-02-02 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物
US4808656A (en) * 1987-05-04 1989-02-28 Ppg Industries, Inc. High solids coating compositions
US4840674A (en) * 1987-06-01 1989-06-20 Xerox Corporation Ink compositions
US4789400A (en) * 1987-07-10 1988-12-06 Xerox Corporation Waterfast ink jet compositions and process
US4927868A (en) * 1987-08-19 1990-05-22 Ppg Industries, Inc. High solids coating compositions containing a polyepoxide and a copolymer of an alpha-olefin and an olefinically unsaturated monoanhydride
US4798746A (en) * 1987-08-24 1989-01-17 Ppg Industries, Inc. Basecoat/clearcoat method of coating utilizing an anhydride additive in the thermoplastic polymer-containing basecoat for improved repairability
US4798745A (en) * 1987-08-24 1989-01-17 Ppg Industries, Inc. Non-yellowing coating composition based on a hydroxy component and an anhydride component and utilization in a process of coating
US4853037A (en) * 1987-10-30 1989-08-01 Hewlett-Packard Company Low glycol inks for plain paper printing
ZA891937B (en) * 1988-04-04 1990-11-28 Ppg Industries Inc Pigment grinding vehicles containing quaternary ammonium and ternary sulfonium groups
US5093391A (en) * 1988-06-27 1992-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and an acid functional component
US4975474A (en) * 1988-06-27 1990-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and a self-stabilized dispersion resin
US5017435A (en) * 1988-06-27 1991-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and a monomeric or oligomeric anhydride component
US4908397A (en) * 1988-06-27 1990-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and a self-stabilized dispersion resin
DE3834738A1 (de) 1988-10-12 1990-04-19 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen ueberzuges, waessrige beschichtungszusammensetzungen, wasserverduennbare polyacrylatharze und verfahren zur herstellung von wasserverduennbaren polyacrylatharzen
US5204404A (en) 1989-03-21 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition
US5066733A (en) * 1989-04-03 1991-11-19 Ppg Industries, Inc. Chip resistant coatings and methods of application
US5242751A (en) 1989-04-27 1993-09-07 Ppg Industries, Inc. Paint composites
EP0410152B1 (en) * 1989-07-24 1994-02-23 Sumitomo Chemical Company Limited Rubber composition having excellent dynamic properties
DE3924618A1 (de) 1989-07-26 1991-01-31 Basf Lacke & Farben Ueberzugsmittel auf der basis von carboxylgruppenhaltigen polymeren und epoxidgruppenhaltigen vernetzern, verfahren zur herstellung des ueberzugsmittels sowie seine verwendung
US5051464A (en) * 1989-09-01 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterborne acrylourethane pigment dispersant polymer
US5168106A (en) * 1989-09-14 1992-12-01 Cabot Corporation Carbon blacks
JP2889326B2 (ja) * 1989-09-14 1999-05-10 昭和キャボット株式会社 カーボンブラック及びゴム組成物
US5064719A (en) * 1989-09-26 1991-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of acrylic polymers containing reactive groups and an epoxy organosilane
ES2049885T3 (es) * 1989-10-19 1994-05-01 Canon Kk Tinta y metodo para impresion por chorros de tinta, cartucho de tinta, dispositivo para chorros de tinta y aparato para la impresion por chorros de tinta que utiliza los mismos.
EP0425439B1 (de) * 1989-10-26 1995-08-02 Ciba-Geigy Ag Wässerige Drucktinten für den Tintenstrahldruck
US5076843A (en) * 1989-10-27 1991-12-31 Lexmark, International, Inc. Nonaqueous thermaljet ink compositions
US5266406A (en) 1989-11-08 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased methylol (meth)acrylamide acrylic polymer and an acrylic hydrosol coating composition
US5190582A (en) * 1989-11-21 1993-03-02 Seiko Epson Corporation Ink for ink-jet printing
ES2049014T3 (es) * 1989-12-11 1994-04-01 Ciba Geigy Ag Procedimiento de tintura del cuero.
US5122552A (en) * 1989-12-12 1992-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of polyesterurethane and multifunctional epoxy compound
RU2110541C1 (ru) 1990-01-08 1998-05-10 Кабот Корпорейшн Углеродная сажа и каучуковая композиция
US5200164A (en) * 1990-04-04 1993-04-06 Cabot Corporation Easily dispersible carbon blacks
US5182355A (en) * 1990-04-05 1993-01-26 Ppg Industries, Inc. Polyurethane polyanhydride oligomers and method of preparation
DE4021126C2 (de) 1990-07-03 1998-01-29 Basf Lacke & Farben Lacke und Verwendung der Lacke zur Lackierung von Automobilkarosserien
DE4023537A1 (de) * 1990-07-25 1992-01-30 Degussa Mit organosiliciumverbindungen chemisch modifizierte russe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5281261A (en) 1990-08-31 1994-01-25 Xerox Corporation Ink compositions containing modified pigment particles
US5100470A (en) * 1990-10-25 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Waterfast ink formulations for thermal ink-jet using organic amines
DE4038000A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Bayer Ag Kautschukvulkanisate mit verbessertem hysterese-verhalten
US5314945A (en) 1990-12-03 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased coating compositions of methylol(meth)acrylamide acrylic polymer, polyurethane and melamine crosslinking agent
US5221581A (en) 1990-12-18 1993-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of a glycidyl acrylic polymer, an aminoester acrylic polymer and a polyester or a polyesterurethane
US5290848A (en) 1990-12-18 1994-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of a glycidyl acrylic polymer, an aminoester acrylic polymer and a polyester or a polyesterurethane
FR2672307B1 (fr) * 1991-02-01 1993-06-04 Centre Nat Rech Scient Procede de modification de la surface de materiaux carbones par reduction electrochimique de sels de diazonium, notamment de fibres de carbone pour materiaux composites, materiaux carbones ainsi modifies.
US5206295A (en) 1991-02-25 1993-04-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition comprising an anhydride-containing polymer and a structured epoxy-containing polymer
US5286286A (en) 1991-05-16 1994-02-15 Xerox Corporation Colorless fast-drying ink compositions for printing concealed images detectable by fluorescence
US5141556A (en) * 1991-06-13 1992-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Penetrants for aqueous ink jet inks
US5114477A (en) * 1991-09-03 1992-05-19 Xerox Corporation Liquid ink compositions
US5314953A (en) 1991-10-21 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clear coating composition for clear coat/color coat finish
US5229452A (en) 1991-11-13 1993-07-20 Cabot Corporation Carbon blacks
US5173111A (en) * 1991-11-18 1992-12-22 Sun Chemical Corporation Abrasion resistant printing inks
US5236992A (en) 1991-11-18 1993-08-17 Cabot Corporation Carbon blacks and their use in rubber applications
US5232974A (en) 1991-11-25 1993-08-03 Cabot Corporation Low rolling resistance/high treadwear resistance carbon blacks
US5310778A (en) 1992-08-25 1994-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing ink jet inks having improved properties
US5356973A (en) 1992-08-31 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Aqueous based coating compositions having improved metallic pigment orientation
US5334650A (en) 1992-09-29 1994-08-02 Basf Corporation Polyurethane coating composition derived from long-chain aliphatic polyol
US5324790A (en) 1992-09-29 1994-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Esterification of carboxylate containing polymers
US5272189A (en) 1992-10-19 1993-12-21 Ppg Industries, Inc. Reduced yellowing electrodepositable coating composition
US5352289A (en) 1992-12-18 1994-10-04 Cabot Corporation Low ash carbon blacks
US5302197A (en) 1992-12-30 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks
US5366828A (en) 1993-11-08 1994-11-22 Struthers Ralph C Metal alloy laded carbon aerogel hydrogen hydride battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537663A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 キャボット コーポレイション 低粘度、粒子状物質高含有分散体
JP2014111743A (ja) * 2006-05-16 2014-06-19 Cabot Corp 低粘度、粒子状物質高含有分散体
KR20210082490A (ko) * 2018-10-31 2021-07-05 캐보트 코포레이션 화학 처리된 탄소 안료를 포함하는 메이슨리 조성물
JP2022506033A (ja) * 2018-10-31 2022-01-17 キャボット コーポレイション 化学的に処理された炭素顔料を含むメーソンリー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2124038T3 (es) 1999-01-16
US5575845A (en) 1996-11-19
EP0799283B1 (en) 1998-09-16
ATE171203T1 (de) 1998-10-15
WO1996018689A1 (en) 1996-06-20
HK1003646A1 (en) 1998-11-06
DE69504870T2 (de) 1999-03-11
AU4518296A (en) 1996-07-03
SI0799283T1 (en) 1999-02-28
DK0799283T3 (da) 1999-06-14
MX9704381A (es) 1997-10-31
DE69504870D1 (de) 1998-10-22
CN1175269A (zh) 1998-03-04
BR9510095A (pt) 1998-07-14
CN1065891C (zh) 2001-05-16
EP0799283A1 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10510795A (ja) 着色用無機結合剤のためのカーボンブラック製品
US2439442A (en) Process of making hydrophilic carbon black
AU670718B2 (en) Process for colouring building materials
US3470007A (en) Stabilized lead chromate pigments and process for making same
JP2002501002A (ja) 鉄黒顔料の製造方法
JP3314986B2 (ja) 建築材料の彩色方法
JP4880745B2 (ja) 改良された色の濃度を有するブラック顔料/助剤組み合わせ物
JPH04275959A (ja) 建築材料の着色方法
JP3314943B2 (ja) 建築材料の着色方法
US3028250A (en) Composite zinc pigments
JP7163496B2 (ja) 化学的に処理された炭素顔料を含むメーソンリー組成物
MXPA97004381A (en) Carbon black products to color mining glands
US2786777A (en) Silica composition and production thereof
US2379270A (en) Lead silicate pigments and methods of making same
JPH0428031B2 (ja)
JP2002530264A (ja) 粒子の処理方法および分散物におけるその使用
JP2001354887A (ja) オフセットインキ用ジスアゾイエロー顔料
JPH0134466B2 (ja)
JP2023540858A (ja) カーボンブラック複合粒子
JPH09268014A (ja) 微粉末の表面処理方法およびその表面処理微粉末
JPH02115280A (ja) カラー用粒状カーボンブラック
JPH0134540B2 (ja)
JPS63112664A (ja) 耐熱性被覆顔料の製造方法
JP2006016338A (ja) 複合化球状粒子組成物とその製造方法
AU2013228058A1 (en) Black pigment/auxiliary combination having improved colour strength

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515