JPH02115280A - カラー用粒状カーボンブラック - Google Patents
カラー用粒状カーボンブラックInfo
- Publication number
- JPH02115280A JPH02115280A JP63268897A JP26889788A JPH02115280A JP H02115280 A JPH02115280 A JP H02115280A JP 63268897 A JP63268897 A JP 63268897A JP 26889788 A JP26889788 A JP 26889788A JP H02115280 A JPH02115280 A JP H02115280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon black
- color
- grain
- granular carbon
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 title claims description 26
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007908 dry granulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/44—Carbon
- C09C1/48—Carbon black
- C09C1/56—Treatment of carbon black ; Purification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/19—Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
- C01P2006/82—Compositional purity water content
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、印刷インキ、塗料、プラスチック加工等の分
野において黒1色顔料に用いられるカラー用粒状カーボ
ンブラックに関する。
野において黒1色顔料に用いられるカラー用粒状カーボ
ンブラックに関する。
カラー用粒状カーボンブラックは、耐候性、耐熱性、耐
薬品性、着色性などの物性に優れているため、印刷イン
キ用、塗料用、プラスチックの着色用などの黒色顔料と
して古くから汎用されている。
薬品性、着色性などの物性に優れているため、印刷イン
キ用、塗料用、プラスチックの着色用などの黒色顔料と
して古くから汎用されている。
このような用途に供されるカーボンブラックは、使用性
能的にビヒクルに対して良好な分散性と分散安定性を有
することが要求されるが、この目的に対しては生成形態
そのままのフラフィーな粉状カーボンブラックを適用す
ることが望ましい。ところが、粉状カーボンブラックは
極めて飛散し易いため、周囲環境を汚染するうえに作業
性を悪化させる問題点がある。このため、カラー用カー
ボンブラックを分散性を損ねることなしに粒状化できれ
ば上記の汚染性および作業性の欠点は解消される。
能的にビヒクルに対して良好な分散性と分散安定性を有
することが要求されるが、この目的に対しては生成形態
そのままのフラフィーな粉状カーボンブラックを適用す
ることが望ましい。ところが、粉状カーボンブラックは
極めて飛散し易いため、周囲環境を汚染するうえに作業
性を悪化させる問題点がある。このため、カラー用カー
ボンブラックを分散性を損ねることなしに粒状化できれ
ば上記の汚染性および作業性の欠点は解消される。
粒状化されたカラー用カーボンブラックがビヒク、ル中
に分散する過程は、サンドミルあるいはニーグーで混練
りする際の粒の破壊、粒子の湿潤化、1次粒子の安定化
の3段階として捕えることができるが、とくに問題とな
るのは粒の破壊に関係する予備混練時の初期分散性であ
る。この初期分散性は、用いるカーボンブラックの粒子
径、吸油量、表面性状などのばか粒状化した場合のベレ
ット性状に影響されることが知られている0例えば、特
公昭54−6998号の発明では、粒状カーボンブラッ
クの見掛けの嵩密度を吸油量との関係で一定範囲に規制
することにより初期分散性の改善を図っている。
に分散する過程は、サンドミルあるいはニーグーで混練
りする際の粒の破壊、粒子の湿潤化、1次粒子の安定化
の3段階として捕えることができるが、とくに問題とな
るのは粒の破壊に関係する予備混練時の初期分散性であ
る。この初期分散性は、用いるカーボンブラックの粒子
径、吸油量、表面性状などのばか粒状化した場合のベレ
ット性状に影響されることが知られている0例えば、特
公昭54−6998号の発明では、粒状カーボンブラッ
クの見掛けの嵩密度を吸油量との関係で一定範囲に規制
することにより初期分散性の改善を図っている。
〔発明が解決しようとする課題]
本発明は、別の観点からカーボンブラック粒性状とビヒ
クルに対する分散性との相関性について多面的に研究を
重ねた結果、一定粒度のペレット1個当りの重量がDB
P吸油量に対しである範囲の要件を満す場合には適度の
粒強度と優れた分散性能を併有させることができる事実
を解明して開発に至ったものである。
クルに対する分散性との相関性について多面的に研究を
重ねた結果、一定粒度のペレット1個当りの重量がDB
P吸油量に対しである範囲の要件を満す場合には適度の
粒強度と優れた分散性能を併有させることができる事実
を解明して開発に至ったものである。
したがって、本発明の目的は、ハンドリング時に粒の破
壊を伴うことなしにビヒクルへ混練する際の分散速度な
らびに分散安定性を改善したカラー用粒状カーボンブラ
ックを提供するところにあ(課題を解決するための手段
〕 上記の目的を達成するための本発明によるカラー用粒状
カーボンブラックは、1000J!mの篩目にかかる粒
の重量(W (1g/粒)〕が、DBP吸油量(311
/100g)に対して下記の関係式を満足することを構
成上の特徴とする。
壊を伴うことなしにビヒクルへ混練する際の分散速度な
らびに分散安定性を改善したカラー用粒状カーボンブラ
ックを提供するところにあ(課題を解決するための手段
〕 上記の目的を達成するための本発明によるカラー用粒状
カーボンブラックは、1000J!mの篩目にかかる粒
の重量(W (1g/粒)〕が、DBP吸油量(311
/100g)に対して下記の関係式を満足することを構
成上の特徴とする。
−0,0025x D B P +0.40≦W≦−〇
、0025XD B P +0.55 1000nの篩目にかかる粒の重量(W(■/粒)〕と
は、造粒したカラー用カーボンブラックを篩目1000
nの篩にかけて篩残分を除去した際に編み目にかかった
粒1個の重量を指し、通常、粒100個の平均重量値と
して算出される。また、DBP吸油量は、JIS l[
6221(1975) rゴム用カーボンブラックの
試験方法J6・l・2項、吸油量A法による測定値とす
る。
、0025XD B P +0.55 1000nの篩目にかかる粒の重量(W(■/粒)〕と
は、造粒したカラー用カーボンブラックを篩目1000
nの篩にかけて篩残分を除去した際に編み目にかかった
粒1個の重量を指し、通常、粒100個の平均重量値と
して算出される。また、DBP吸油量は、JIS l[
6221(1975) rゴム用カーボンブラックの
試験方法J6・l・2項、吸油量A法による測定値とす
る。
上記の重量(W(■/粒)]はカーボンブラック粒を構
成する組織の空陣度合を示すパラメーターとなるもので
、これが上記の関係式を満足する場合に粒の組織が通常
のハンドリング過程では破粒粉化せず、ビヒクルとの混
練り時に円滑迅速に破壊して接触界面を増大させる性状
が付与される。
成する組織の空陣度合を示すパラメーターとなるもので
、これが上記の関係式を満足する場合に粒の組織が通常
のハンドリング過程では破粒粉化せず、ビヒクルとの混
練り時に円滑迅速に破壊して接触界面を増大させる性状
が付与される。
しかし、この重量(W(■/粒)〕が関係式の左辺(−
0,0025x D B P +0.40)の値を下廻
ると粒組織内の空隙が過多となってハンドリング時に容
易に破粒して粉塵飛散を引き起し、他方、右辺(0,0
025x D B P +0.55)の値を超える場合
には組織空隙が極端に減少して粒強度が過大となるため
、ビヒクルに対する分散速度が著しく減退する。
0,0025x D B P +0.40)の値を下廻
ると粒組織内の空隙が過多となってハンドリング時に容
易に破粒して粉塵飛散を引き起し、他方、右辺(0,0
025x D B P +0.55)の値を超える場合
には組織空隙が極端に減少して粒強度が過大となるため
、ビヒクルに対する分散速度が著しく減退する。
カラー用カーボンブラックの造粒化は、常用の湿式造粒
法あるいは乾式造粒法を用い転勤条件を適宜調整するこ
とによりおこなうことができるが、本発明の抗性状を効
率的に得るためには、粉状カーボンブラックに一旦、水
を均一に湿潤させたのち含有水分を一定範囲となるまで
乾燥し、この状態で回転造粒機により造粒して乾燥する
プロセスを適用することが望ましい。
法あるいは乾式造粒法を用い転勤条件を適宜調整するこ
とによりおこなうことができるが、本発明の抗性状を効
率的に得るためには、粉状カーボンブラックに一旦、水
を均一に湿潤させたのち含有水分を一定範囲となるまで
乾燥し、この状態で回転造粒機により造粒して乾燥する
プロセスを適用することが望ましい。
本発明の関係式(−0,0025x D B P +0
.40≦W≦−0,0025x D B P +0.5
5)を満たすカラー用粒状カーボンブラックは、ハンド
リング時には容易に破粒粉化せず、ビヒクルとの混練り
時には急速に破壊して接触界面が著増する組織性状を呈
する。
.40≦W≦−0,0025x D B P +0.5
5)を満たすカラー用粒状カーボンブラックは、ハンド
リング時には容易に破粒粉化せず、ビヒクルとの混練り
時には急速に破壊して接触界面が著増する組織性状を呈
する。
この特有な機能作用を介してビヒクルへの初期分散速度
の増大と分散の安定化が付与される。
の増大と分散の安定化が付与される。
以下、本発明の実施例を比較例と対比して説明する。
実施例1〜3、比較例1.2
DBP吸油量の異なる3種類のカラー用カーボンブラン
クに水を均一に湿潤させて含有水分を表1の乾燥後水分
値(%)に調整し、RunNn1〜3については引続き
120±lO℃の乾燥器中に移し含有水分が表1の乾燥
後水分値(%)になるまで乾燥した。ついで各試料を内
径1ms長さ1mの内筒型回転造粒機に入れて2回転/
分の回転数で60分間に亘り造粒処理した。造粒後のカ
ーボンブラックは再び120+10°Cの乾燥器で約3
時間乾燥しソルベント〔日本石油■製、5号)42g表
1 Run 乾燥曲水分値(χ) 6 10 14 4
3乾燥後水分値(χ) 2 4 8 二のようにして造粒した各カラー用粒状カーボンブラッ
クを篩目1000−の篩を用いて処理し、上面に残った
篩残分を除去した際に編み目にかかった粒を100個採
取したうえで重量を測定して粒1個当りの平均的な重i
(W (■/粒)〕を算出した。
クに水を均一に湿潤させて含有水分を表1の乾燥後水分
値(%)に調整し、RunNn1〜3については引続き
120±lO℃の乾燥器中に移し含有水分が表1の乾燥
後水分値(%)になるまで乾燥した。ついで各試料を内
径1ms長さ1mの内筒型回転造粒機に入れて2回転/
分の回転数で60分間に亘り造粒処理した。造粒後のカ
ーボンブラックは再び120+10°Cの乾燥器で約3
時間乾燥しソルベント〔日本石油■製、5号)42g表
1 Run 乾燥曲水分値(χ) 6 10 14 4
3乾燥後水分値(χ) 2 4 8 二のようにして造粒した各カラー用粒状カーボンブラッ
クを篩目1000−の篩を用いて処理し、上面に残った
篩残分を除去した際に編み目にかかった粒を100個採
取したうえで重量を測定して粒1個当りの平均的な重i
(W (■/粒)〕を算出した。
次に、各カラー用粒状カーボンブラックを表2の配合条
件によりインキビヒクルに分散させた。
件によりインキビヒクルに分散させた。
表2
(1)配合処方
カラー用粒状カーボンブラック 30gアルキッ
ド樹脂〔日立化成工業■製、 275400 ) 200g
(2)混線条件 サンドミル:卓上サンドミル〔カンベ家庭塗料■製、攪
拌羽根1枚〕回 転数535rpm、混練時間2時間 ビヒクル分散後の各試料について分散性の指標となるグ
ラインドメーター値および粒破壊の尺度となるアトリッ
ジタンを測定し、(W(■/粒)〕の関係数値を対比さ
せて表3に示した。なお、グラインドメーターの測定法
はJIS K5101−1978により、またアトリッ
ジタンは八STM D4324−84の測定法にYJA
拠して測定した。
ド樹脂〔日立化成工業■製、 275400 ) 200g
(2)混線条件 サンドミル:卓上サンドミル〔カンベ家庭塗料■製、攪
拌羽根1枚〕回 転数535rpm、混練時間2時間 ビヒクル分散後の各試料について分散性の指標となるグ
ラインドメーター値および粒破壊の尺度となるアトリッ
ジタンを測定し、(W(■/粒)〕の関係数値を対比さ
せて表3に示した。なお、グラインドメーターの測定法
はJIS K5101−1978により、またアトリッ
ジタンは八STM D4324−84の測定法にYJA
拠して測定した。
比較例3〜4
DBP吸油量が102m/ 100g (Run N(
16)および130d/loOgのカラー用カーボンブ
ラックを用い、これをピン型湿式造粒機により水を添加
しながら回転速度280rpmで造粒したのち乾燥した
。造粒されたカラー用粒状カーボンブラックにつき実施
例1〜3と同一方法で1000−の篩目にかかる粒の重
量(W (rag/粒)〕を測定し、引続き表2の配合
、混線条件を用いてビヒクルに分散させてグラインドメ
ーター値およびアトリフジョンを測定した。
16)および130d/loOgのカラー用カーボンブ
ラックを用い、これをピン型湿式造粒機により水を添加
しながら回転速度280rpmで造粒したのち乾燥した
。造粒されたカラー用粒状カーボンブラックにつき実施
例1〜3と同一方法で1000−の篩目にかかる粒の重
量(W (rag/粒)〕を測定し、引続き表2の配合
、混線条件を用いてビヒクルに分散させてグラインドメ
ーター値およびアトリフジョンを測定した。
このようにして得られた結果を(W(■/粒)〕の関係
数値と対比させて表3に併赦した。
数値と対比させて表3に併赦した。
表3の結果から、関係式を満足する本発明のカラー用カ
ーボンブラックを用いた実施例1〜3(Runttl〜
3)は、グラインドメーター値、アトリッシッンともに
低位にあり粒強度が適度で極めて良好な分散性能を示す
ことが認められた。これに対し、カラー用カーボンブラ
ック粒のW(■/粒)値が左辺関係値を下潮る比較論1
〜2(RunNCL4. 5)では分散性は良好である
ものの粒破壊が容易でハンドリング時の粉塵発生は避け
られず、また、W Cwg/粒)値が右辺関係値を越え
る比較例3〜4 (Run N116. 7)において
は粒強度は適正であるがアトリッション率が高く、分散
性が極めて悪い結果を示した。
ーボンブラックを用いた実施例1〜3(Runttl〜
3)は、グラインドメーター値、アトリッシッンともに
低位にあり粒強度が適度で極めて良好な分散性能を示す
ことが認められた。これに対し、カラー用カーボンブラ
ック粒のW(■/粒)値が左辺関係値を下潮る比較論1
〜2(RunNCL4. 5)では分散性は良好である
ものの粒破壊が容易でハンドリング時の粉塵発生は避け
られず、また、W Cwg/粒)値が右辺関係値を越え
る比較例3〜4 (Run N116. 7)において
は粒強度は適正であるがアトリッション率が高く、分散
性が極めて悪い結果を示した。
以上のとおり、本発明により提供されるカラー用粒状カ
ーボンブランクは、ハンドリング時に破壊粉化せず、ビ
ヒクル混練り時には極めて良好な分散速度と分散安定性
を実現する。したがって、印刷インキ、塗料あるいはプ
ラスチック用の着色顔料としてつねに優れた作業性なら
びに分散性能が保証される。
ーボンブランクは、ハンドリング時に破壊粉化せず、ビ
ヒクル混練り時には極めて良好な分散速度と分散安定性
を実現する。したがって、印刷インキ、塗料あるいはプ
ラスチック用の着色顔料としてつねに優れた作業性なら
びに分散性能が保証される。
特許出願人 東海カーボン株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、1000μmの篩目にかかる粒の重量〔W(mg/
粒)〕が、DBP吸油量(ml/100g)に対して下
記の関係式を満足するカラー用粒状カーボンブラック。 −0.0025×DBP+0.40≦W≦−0.002
5×DBP+0.55
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63268897A JPH07758B2 (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | カラー用粒状カーボンブラック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63268897A JPH07758B2 (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | カラー用粒状カーボンブラック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02115280A true JPH02115280A (ja) | 1990-04-27 |
JPH07758B2 JPH07758B2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=17464788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63268897A Expired - Lifetime JPH07758B2 (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | カラー用粒状カーボンブラック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07758B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007123216A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | コネクタ及びコネクタの製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS546998A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-19 | Meisei Chemical Works Ltd | Fire retardant polyurethane coating treatment |
-
1988
- 1988-10-25 JP JP63268897A patent/JPH07758B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS546998A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-19 | Meisei Chemical Works Ltd | Fire retardant polyurethane coating treatment |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007123216A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | コネクタ及びコネクタの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07758B2 (ja) | 1995-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69117860T2 (de) | Nadelförmige oder plättchenförmige Titan-Suboxide und Verfahren zur Herstellung derselben | |
US4952617A (en) | Dispersion of pigments in resins and coatings systems | |
AU710432B2 (en) | Process for producing briquetted and pressed granular material and use thereof | |
US5332433A (en) | Titanium dioxide dispersibility | |
DE69707457T2 (de) | Modifizierte kohlenstoffprodukte und amphiphile ionen enthaltende zusammensetzungen | |
US7651772B2 (en) | Core-shell carbon black pellets and method of forming same | |
JPH03109701A (ja) | 磁性酸化鉄顔料、その製造方法及びその使用方法 | |
US4798856A (en) | Pigment dispersion in resin | |
CN1116368C (zh) | 表面改性的片晶状基质 | |
WO2024221721A1 (zh) | 一种高性能二氧化钛颜料及其制备方法 | |
US4308073A (en) | Pellets of graphite and carbon black and method of producing | |
JPS63256661A (ja) | 無粉塵性、電気伝導性カーボンブラック、その製造方法及びそれを含む合成物質組成物 | |
EP0997500A1 (en) | Fine red iron oxide pigment, and paint or resin composition using the same | |
JPH02115280A (ja) | カラー用粒状カーボンブラック | |
US4299635A (en) | Flow characteristics of synthetic iron oxide | |
US20050017105A1 (en) | Superfine powders and methods for manufacture of said powders | |
JP4452958B2 (ja) | 微細な赤色酸化鉄顔料及びその製造法並びに該顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 | |
HU224121B1 (hu) | Gyöngykorom, eljárás annak előállítására és alkalmazására | |
US4005170A (en) | Preparation of pelletized carbon blacks | |
HU221000B1 (hu) | Koromszemcsék, eljárás azok előállítására, és a koromszemcsék alkalmazása mesterkeverékekben | |
CN116134099A (zh) | 复合炭黑颗粒 | |
JP2000053883A (ja) | カラー用粒状カーボンブラック | |
US20090011237A1 (en) | Superfine powders and their methods of manufacture | |
WO2010075394A2 (en) | Method for preparing agglomerated metal oxides | |
US3433660A (en) | Spray drying carbon black |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |