JPH10510455A - 生体電気インピーダンス分析に基づく新しい電極システムを用いた人体成分分析装置及び分析方法 - Google Patents

生体電気インピーダンス分析に基づく新しい電極システムを用いた人体成分分析装置及び分析方法

Info

Publication number
JPH10510455A
JPH10510455A JP9504323A JP50432397A JPH10510455A JP H10510455 A JPH10510455 A JP H10510455A JP 9504323 A JP9504323 A JP 9504323A JP 50432397 A JP50432397 A JP 50432397A JP H10510455 A JPH10510455 A JP H10510455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
impedance
sole
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9504323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292373B2 (ja
Inventor
チャ,キ,チュル
Original Assignee
チャ,キ,チュル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19418126&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10510455(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by チャ,キ,チュル filed Critical チャ,キ,チュル
Publication of JPH10510455A publication Critical patent/JPH10510455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292373B2 publication Critical patent/JP3292373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生体電気インピーダンス分析に基づき生体成分を分析する装置と、そのための方法が開示されている。生体成分を分析する方法は、8個の電極E1〜E8を設け、各電極を右の掌,右手の親指,左の掌,左手の親指,右足裏前方,右足裏後方,左足裏前方及び左足裏後方にそれぞれ接触させるステップを含む。スイッチ(10)がマイクロプロセッサ(14)のコマンドによって選択され、電流経路が形成される。電流は、選択された電極及び人体を介して、インピーダンス測定器(11)に流される。スイッチ(10)がマイクロプロセッサ(14)のコマンドによって選択され、電圧電極が形成される。インピーダンス測定器(11)の電流及び電圧に基づき、同測定器(11)によって各身体部位のインピーダンスが測定される。そして、測定されたインピーダンスから、人体成分が分析される。

Description

【発明の詳細な説明】 生体電気インピーダンス分析に基づく新しい電極システムを用いた 人体成分分析装置及び分析方法 発明の属する技術分野 本発明は生体電気インピーダンス分析(Bioelectrical Impedance Analysis :BIA)に基づいて人体成分を分析する装置及びそのための方法に係り、特に 、新しいタイプの金属電極に手と足を接触させて人体部位別のインピーダンスを 測定する装置と、人体部位別のインピーダンスを測定して体液,体脂肪等の人体 成分を定量的に分析する方法に関する。 発明の背景 人体は、水、蛋白質、骨、脂肪及び微少量の部位的要素から構成されており、 これらの諸要素の和が体重になる。これらの各要素を定量的に測定することを人 体成分分析という。体重における脂肪の占める比率を脂肪率(fatness )といい 、一方、非脂肪成分量(fat free mass,FFM)の占める比率を非脂肪率(leanes s )という。医学的に言えば、人体成分のうち、非脂肪成分(FFM )は人体を保 持する主要な構成要素である。癌や血液透析による栄養不良状態にある患者の場 合、その栄養不良状態を知るために、非脂肪成分(FFM )の量が定期的に測定さ れる。また、肥満状態の人々が体重を減少させるために運動をしても、数ヶ月と いった比較的短い期間内では体重の変化がほとんど無い場合があるが、このよう な場合も人体構成成分を測定すれば、人体中の脂肪の量が減少して筋肉の量が増 加したことが分かる。こうすれば、運動の効果をよりつじつまの合う方法でチェ ックすることができる。さらに、人体成分を分析することにより、子供の成長( 発育状態)、あるいは老人の栄養状態を診断することができる。特に、人体各部 位の水分分布を測定することにより、患者の水和状態(hydration status)を判 断することができる。 人体構成成分を測定する従来の方法には、様々なものがある。その一つとして 水中体密度測定法(hydrodensitometry)があるが、この方法の場合、人体を水中 に沈めその状態で体重を測定し、その後、人体の密度に基づいて脂肪の量を計算 する。この方法は、脂肪が非脂肪成分(FFM )より軽いという原理を用いたもの である。この水中体密度測定法は正確な値が得られ、よって、標準的な測定方法 として用いられているが、実行するのが面倒かつ老人や病人には適用できないと いう欠点がある。 人体構成成分を測定する別の従来方法として、カリパス(Caliper)を用いて皮 下脂肪層の厚さを測定する方法があるが、この方法は、正確さに欠けるという欠 点がある。 また、核磁気共鳴(NMR ),二重エネルギーX線吸収率測定装置(Dual Energy X-ray absorptiometry,DEXA)等の写真的な方法や、重水(D2O)及び臭化ナ トリウム溶液等の希釈方法がある。しかし、これら方法は、実行時のコストが高 く、よって、多くの人々に安価な費用で適用することができない。 人体(構成)成分を測定するさらに別の方法として、生体電気インピーダンス 分析(Bioelectrical Impedance Analysis,BIA)がある。この方法は、他の従来 の方法より安全であり、低廉であり、迅速な測定が可能であるという長所がある 。この生体電気インピーダンス方法は、人体内に弱い交流電流を流して人体の電 気的抵抗あるいは電気伝導度を測定すると共に、(被測定者の)身長及び体重を 測定し、これらの測定値から体液の量、人体細胞内外の体液のバランス及び体脂 肪量などを計算する方法である。 アメリカ合衆国特許第5,335,667 号の場合、生体電気インピーダンスに基つく 人体成分分析方法は、以下のように実行される。先ず、被測定者が横になってい る状態で、接着電極を人体の皮膚に付着させる。これらの電極は、心電計用の電 極に類似した皮膚に付着させやすい電極である。 この従来の(生体電気インピーダンスに基づく)人体成分分析方法においては 、心電図(ECG )テスト用の電極に類似した4つの電極を(被測定者の)手首、 手の甲、足首、及び足の甲の皮膚に付着させることにより、人体をインピーダン ス 測定器に接続する。その後、電流が流され、手首と足首との間の抵抗が測定され る。 この方法の場合、被測定者が横になっている状態で、電極が人体の皮膚に接着 され、人体インピーダンスが測定される。その後、計測値に基づき、体脂肪率及 び非脂肪成分率(%)等の結果が、生体電気インピーダンス分析(BIA )の公式 によって得られる。従って、この方法は、特別なトレーニングを受けた者を雇用 しなければ実行できず、サウナ,アスレチッククラブ等の公共の場所でこれを実 行することは困難である。 また、この分析方法の場合、腕、胴体、足など各身体部位のインピーダンスを それぞれ別々に測定することは難しい。ところが、各身体部位のインピーダンス に関する情報がないと、人によって身体各部位のインピーダンス分布が異なるた め、測定誤差が発生してしまう。 また、従来の生体成分分析方法の場合、測定者が被測定者の身体の各部分に電 極を付着させるので、電極が必ずしも的確な位置に付着されず、やはり測定誤差 を発生させる。 また、電極を付着する部位に体毛がある場合は、電極を付着する前にその体毛 を剃らねばならないという不便さもある。 また、上記の従来の生体成分分析方法の場合、身体インピーダンスを測定した 後、体脂肪率を計算するのにコンピュータを使用しなければならない不便さがあ る。すなわち、測定者は被測定者の身体の該当測定位置に電極を付着させ、(被 測定者の)体重及び身長をそれぞれ測定した後、コンピュータを用いて脂肪率を 計算しなければならない。そのため、こうした測定及び分析を実行するのに約5 〜10分ほどかかる。 本出願人は、従来の技術の上述のような不利な点を克服すべく、新たな人体成 分分析装置及び分析方法を開発し、これを大韓民国特許出願 No.94-23440(1994 年9月15日出願)として特許出願している。 本発明は、この発明を改良したものであり、本発明によれば、異なる身体部位 の各インピーダンスを、簡便かつ精密に測定・分析することができる。 発明の目的 本発明の目的の一つは、生体電気インピーダンスを測定することにより人体成 分を分析する装置を提供することである。この装置によれば、身体の成分を簡便 に(特別に訓練された者を必要とせず、電子体重計で体重を測定するときのよう に)分析することができる。 本発明の別の目的は、被測定者がその掌(てのひら)及び足の裏を金属板電極 に他者の補助を受けずに付着させることができ、よって、インピーダンス測定装 置を身体に速やかに且つ簡便に接続できる生体電気インピーダンス測定装置を提 供することである。 本発明のもう一つ別の目的は、被測定者がその掌及び足の裏を8つの金属板電 極に接触させることにより身体各部位のインピーダンスを精密に測定できる装置 を提供することである。 本発明のもう一つ別の目的は、体重を同時に測定できる人体成分分析装置を提 供することである。 本発明のもう一つ別の目的は、人体成分分析結果が表示ユニットで分かると共 に即座に印刷できる人体成分分析装置を提供することである。 発明の概要 上述の目的を達成するために、本発明の生体電気インピーダンス分析に基づき 人体成分を分析する装置は、複数の電極E1〜E8を有し、これらの電極を、右 の掌,右手の親指,左の掌,左手の親指,右足裏前方,右足裏後方,左足裏前方 及び左足裏後方に各々接触させる。 同装置は、上記の電極のうちの2つの間に交流電流を流して電圧差を測定する ことにより、電圧と電流との比に基づいてインピーダンスを測定するインピーダ ンス測定器11をさらに有する。 同装置は、電極E1−E8とインピーダンス測定器11との間の電気的接続を 選択すべくマイクロプロセッサ14によって制御される電子スイッチ10をさら に有する。 同装置は、被測定者の体重を測定する体重測定センサ18をさらに有する。 同装置は、被測定者の身長,年齢及び性別を入力するキーボード15をさらに 有する。 同装置は、インピーダンス測定器11及び体重センサ18をマイクロプロセッ サ14にインタフェースで連結するA/Dコンバータ13及び増幅器12,19 をさらに有する。 同装置は、電子スイッチ10を制御すると共にインピーダンス測定器11及び キーボード15から送られたきたデータを処理するマイクロプロセッサ14をさ らに有する。 同装置は、分析結果を表示する表示ユニット16をさらに有する。 本発明の人体成分分析装置において、マイクロプロセッサ14によって処理さ れた結果は、表示ユニット16に表示される。必要であれば、データを印刷すべ くプリンタ17が付加される。 本発明のもう一つ別の特徴によれば、本発明に基づき身体インピーダンスを測 定する方法が、右の掌,右手の親指,左の掌,左手の親指,右足裏前方,右足裏 後方,左足裏前方及び左足裏後方を8つの電極E1−E8に接触させるステップ を含む。 同方法は、マイクロプロセッサ14によって制御される電子スイッチ10の「 オン」又は「オフ」を選択することにより、インピーダンス測定器11によって 身体各部位のインピーダンスを測定するステップをさらに含む。 同方法は、体重測定センサ18によって体重を測定するステップをさらに含む 。 同方法は、キーボード15を介して身長,年齢及び性別を入力するステップを さらに含む。 同方法は、マイクロプロセッサ14によって体液(TBM)量,非脂肪成分( FFM)量,体脂肪率(%BF )及び体液(ECW/ICW )の分布を測定するステップ をさらに含む。 分析結果は、表示ユニット12に表示でき、あるいはプリンタ14(17)を 介して印刷できる。 図面の簡単な説明 本発明の上述の目的及び他の有利な点は、本発明の好適実施例を添付図面に参 照させつつ詳述することにより、より明らかになるであろう。 図1は、本発明の人体成分分析装置の上に立つことにより人体成分を測定して いる人物を示す概略図である。 図2は、本発明の上記装置によって測定される人体のインピーダンスモデルを 示す概略図である。 図3は、本発明の人体成分分析装置の回路を示す。 図4A−図4Hは、本発明に基づく身体各部位のインピーダンス測定を行うた めの電気的接続を示す。 好適実施例の詳細な説明 図1は、本発明の人体成分分析装置の上に立つことにより人体成分を測定して いる人物を示す概略図である。 本発明の人体成分分析装置は、右手親指を除く右手指(掌及び指)で握る右掌 (てのひら)電極E1と、右親指とのみ接触させる右親指電極E2と、左手親指 を除く左手指(掌及び指)で握る左掌電極E3と、左親指とのみ接触させる左親 指電極E4と、右足裏前方とのみ接触させる右足裏前方電極E5と、右足裏後方 とのみ接触させる右足裏後方電極E6と、左足裏前方とのみ接触させる左足裏前 方電極E7と、左足裏後方とのみ接触させる左足裏後方電極E8とを有する。 つまり、本発明の人体成分分析装置は、人体手足の8つの箇所に接触させる8 つの電極を有する。被測定者は、装置の上に直立姿勢で立ち、この状態で手と足 を金属製の電極に接触させる。従って、インピーダンスの測定を簡便に実行でき る。 本発明の人体成分分析装置は、上述のように人体の8つの部分に接触する8つ の電極を有し、この場合の人体のインピーダンスのモデル例が、図2に示されて いる。 図2は、本発明の上記装置によって用いられる身体各部位のインピーダンスモ デルを示す概略図である。 以下、このインピーダンスモデルを説明する。右手首から右肩関節にかけての 抵抗がR1で示され、左手首から左肩関節にかけての抵抗がR2で示されている 。右足首から右股関節にかけての抵抗がR3で示され、左足首から左股関節にか けての抵抗がR4で示されている。胴体の抵抗はR5で、掌(てのひら)から手 首までの抵抗がRaで、親指から手首までの抵抗がRbで、足裏前方から足首ま での抵抗がRcで、足裏後方から足首までの抵抗がRdで示されている。 図3は本発明の人体成分分析装置の回路部分を示す回路図である。 本発明の生体電気インピーダンス方法に基づいて人体成分を分析する装置は、 複数の電極E1〜E8を有し、これらの電極が、右の掌,右手の親指,左の掌, 左手の親指,右足裏前方,右足裏後方,左足裏前方及び左足裏後方に各々接触す る。 同装置は、上記の電極のうちの2つの間に交流電流を流すと共に別の2つの電 極間の電圧差を測定することにより、電圧と電流との比に基づいてインピーダン スを測定するインピーダンス測定器11をさらに有する。 同装置は、電極E1−E8とインピーダンス測定器11との間の電気的接続を 選択すべくマイクロプロセッサ14によって制御される電子スイッチ10をさら に有する。 同装置は、被測定者の体重を測定する体重測定センサ18をさらに有する。 同装置は、被測定者の身長,年齢及び性別を入力するキーボード15をさらに 有する。 同装置は、インピーダンス測定器11及び体重センサ18をマイクロプロセッ サ14にインタフェースで連結するA/Dコンバータ13及び増幅器12,19 をさらに有する。 同装置は、電子スイッチ10を制御すると共にインピーダンス測定器11及び キーボード15から送られたきたデータを処理するマイクロプロセッサ14をさ らに有する。 同装置は、分析結果を表示する表示ユニット16をさらに有する。 本発明の生体成分分析装置は、被測定者の体重を測定できるように体重測定セ ンサ18を備えている。こうして測定された体重に関する情報は、マイクロプロ セッサ14に入力される。次に、身長,年齢及び性別がキーボード15を介して 入力され、この結果、マイクロプロセッサ14による体液(TBW)量,非脂肪 成分重量(FFM)及び体脂肪率(%BF)の計算が可能になる。 本発明の人体成分分析装置において、マイクロプロセッサ14によって処理さ れた結果は、表示ユニット16に表示される。また、必要であれば、データを印 刷すべくプリンタ17が付加される。 図4A−図4Hは、本発明に基づいて測定される人体の各部位のインピーダン スを表す電気的回路を示す。 図2及び図4を参照しつつ、異なる身体部位R1,R2,R3,R4,R5の 抵抗の測定方法を詳述する。 図4Aに示されるように、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコ マンドによって電極E2及び電極E4に関してオンになり、インピーダンス測定 器11で発生した電流が電極E2と電極E4との間を流れる。さらに、電子スイ ッチ10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E1と電極E5と の間で接続され、この結果、電極E1と電極E5との間の電圧を測定できる。そ して、上述の電流及び電圧から抵抗R1を測定できる。 図4Bに示されるように、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコ マンドによって電極E1と電極E3との間で接続され、インピーダンス測定器1 1で発生した電流が電極E1と電極E3との間を流れる。さらに、電子スイッチ 10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E2と電極E6との間 で接続され、この結果、電極E2と電極E6との間の電圧を測定できる。すると 、それらの電流及び電圧から抵抗R1を測定できる。 抵抗R1を測定する上で、もう一つの方法も可能である。図4Cに示されるよ うに、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E 2及び電極E4との間で接続され、インピーダンス測定器11で発生した電流が 電極E2と電極E4との間を流れる。さらに、電子スイッチ10が、マイクロプ ロセッサ14のコマンドによって電極E1と電極E8との間で接続され、この結 果、電極E1と電極E8との間の電圧を測定できる。そして、上述の電流及び電 圧から抵抗R1を測定できる。 抵抗R1を測定する上で、もう一つの方法も可能である。図4Dに示されるよ うに、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E 2及び電極E4との間で接続され、インピーダンス測定器11で発生した電流が 電極E2と電極E4との間を流れる。さらに、電子スイッチ10が、マイクロプ ロセッサ14のコマンドによって電極E3と電極E7との間で接続され、この結 果、電極E3と電極E7との間の電圧を測定できる。そして、上述の電流及び電 圧から抵抗R2を測定できる。 図4Eに示されるように、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコ マンドによって電極E4及び電極E8との間で接続され、インピーダンス測定器 11で発生した電流が電極E4と電極E8との間を流れる。さらに、電子スイッ チ10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E1と電極E5との 間で接続され、この結果、電極E1と電極E5との間の電圧を測定できる。そし て、上述の電流及び電圧から抵抗R5を測定できる。 図4Fに示されるように、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコ マンドによって電極E6及び電極E8との間で接続され、インピーダンス測定器 11で発生した電流が電極E6と電極E8との間を流れる。さらに、電子スイッ チ10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E1と電極E5との 間で接続され、この結果、電極E1と電極E5との間の電圧を測定できる。そし て、上述の電流及び電圧から抵抗R3を測定できる。 図4Gに示されるように、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコ マンドによって電極E6及び電極E8との間で接続され、インピーダンス測定器 11で発生した電流が電極E6と電極E8との間を流れる。さらに、電子スイッ チ10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E3と電極E7との 間で接続され、この結果、電極E3と電極E7との間の電圧を測定できる。そし て、上述の電流及び電圧から抵抗R4を測定できる。 図4Hに示されるように、電子スイッチ10が、マイクロプロセッサ14のコ マンドによって電極E2及び電極E4との間で接続され、インピーダンス測定器 11で発生した電流が電極E2と電極E4との間を流れる。さらに、電子スイッ チ10が、マイクロプロセッサ14のコマンドによって電極E3と電極E7との 間で接続され、この結果、電極E3と電極E7との間の電圧が測定できる。こう して、上述の電流及び電圧から全身の抵抗値を測定できる。 図4A〜図4Hには、電極E1〜電極E8のうちの2つの電極の間に電流を流 すと共に他の2つの電極間の電圧を測定することにより身体各部位のインピーダ ンスを測定する例のみが示されている。こうした例以外にも、身体各部位のイン ピーダンスを測定する接続の仕方があることは、勿論である。 本発明において、インピーダンス測定器11は、8つの電極E1−E8に接続 される。これらの8つの電極E1−E8は、電流電極あるいは電圧電極として機 能する。電極E1及び電極E2は、マイクロプロセッサ14のコマンドに従い、 電子スイッチ10によって、各々が異なって機能するように接続される。例えば 、もし電極E1が電流電極ならば、電極E2は電圧電極となり、また、もし電極 E2が電流電極ならば、電極E1は電圧電極となる。電圧電極E3及びE4も、 各々が異なって機能するように用いられる。電極E5及び電極E6,電極E7及 び電極E8も同様に用いられる。 つまり、各電極E1〜E8は、電流電極または電圧電極のどちらか一方として 機能する。図3に示されるように、もし電極E1,E3,E5,E7が電流電極 として用いられるなら、電極E2,E4,E6,E8は電圧電極として用いられ る。一方、もし電極E2,E4,E6,E8が電流電極として用いられるなら、 電極E1,E3,E5,E7は電圧電極として用いられる。 本発明のインピーダンス測定方法において、抵抗Ra,Rb,Rc,及びRd の値が変化しても、人体部位別インピーダンス測定値に影響を与えない。つまり 、被測定者が両足で電極E5〜E8の上に立つと共に両手で電極E1〜4を握っ た場合、たとえ電極と身体との間の接触位置が少しずれても、抵抗値R1〜R5 の測定に影響を与えない。 インピーダンスを人体部位別に測定する場合、電極E1〜E8とインピーダン ス測定器11との間の電気的接続を、上述の身体部位別の測定方法に従って何度 も変更する必要がある。これを自動化すべく、電子スイッチ10がマイクロプロ セッサ14によって開閉される。 ところで、体重は、本発明の人体成分分析装置の足部電極E5−E8の下に設 置された体重測定センサ18によって測定される。測定された体重(のデータ) は、増幅器19及びA/Dコンバータ17を介してマイクロプロセッサ14に送 られる。また、インピーダンス測定器17によって測定された抵抗値R1−R5 も、増幅器12及びA/Dコンバータ17を介してマイクロプロセッサ14に送 られる。 次に、(被測定者の)体重,年齢及び性別が、キーボード15を介して入力さ れ、これらのデータは、インターフェースを介してマイクロプロセッサ14に送 られる。すると、マイクロプロセッサ14に格納(記憶)されたインピーダンス ,身長,体重,年齢及び性別に基づき、体液(TBW)量,非脂肪成分重量(F FM),対脂肪率(%BF)及び細胞内外の体液分布比等の人体成分が分析され る。分析された結果は、表示部ユニット16に表示され、プリンタ17によって 印刷される。 測定されたインピーダンスから人体成分を計算する例を、以下に述べる。左右 の手足及び胴体は、長さ及び断面積がそれぞれ同じである5つのシリンダ形の導 体とみなされる。この仮定に基づき、インピーダンスR1−R5が測定される。 両手における並列接続抵抗値Rarm は、以下のように定義される。 Rarm =(R1×R4)/(R3+R4) (I) 両足における並列接続抵抗値Rleg は以下のように定義される。 Rleg =(R3×R4)/(R3+R4) (II) 胴体における抵抗値Rtrunk はR5と定義する。 人体各部位に含まれている水分の量はHt2/Rに比例する(Rは該当部位の インピーダンス値であり、Htは被測定者の身長である)。 体全体に含まれている水分の量(Total Body Water :TBW)は各部位別水分 量を合わせたもので、下記の式(III)のように表示される。 TBW=C1・Ht2/Rarm +C2・Ht2/Rleg +C3・Ht2/Rtrunk + C4 (III) 上記の式(III)において、C1,C2,C3,及びC4は最も好適な定数であり 、重水希釈(D2O dilution)法によって求めたTBWから得ることができる。 式(III)は、マイクロプロセッサ14に格納されており、従って、TBWは 演算されたRarm ,Rleg ,Rtrunk 及びHtから得ることができる。 上記の変数に加えて、性別,年齢を付加的な変数として用いてもよい。 TBW=C1・Ht2/Rarm +C2・Ht2/Rleg +C3・Ht2/Rtrunk +C4・Sex +C5・Age +C6 (IV) 上記の式(IV)において、性別は0を女性,1を男性とし、年齢は被測定者の 年齢とする。 非脂肪成分重量(FFM)は、約73%の水を含み、よって、FFMは下記の 式(V)で定義される。 FFM=TBW/0.73 (V) 体脂肪は比較的少量の水分しか含まないので、この含有水分量は無視する。よ って、体脂肪(FAT)は、下記の式(VI)に示されるように、体重(Wt)か らFFMを引いた値として定義される。よって、体脂肪率(Percent Body Fat : %BF)は下記の式(VII)で表示される。 FAT=Wt−FFM (VI) %BF=(Wt−FFM)×100/Wt (VII) 上述の本発明によれば、特別に訓練された者に補助されなくても、被測定者自 身がみずから両足を足部電極の上に乗せて立つと共に両手で手部電極棒を握るこ とにより、右掌,右手親指,左掌,左手親指,右足裏前方,右足裏後方,左足裏 前方,及び左足裏後方を(8つの電極のうちの)それぞれ該当する電極に接触さ せることができる。従って、人体インピーダンスを8つの電極によって部位別に 自動的に測定し、人体成分分析を精密且つ簡便に行うことができる。 尚、本発明の範囲(下記の特許請求の範囲のみによって限定される)から逸脱 しない限り、本発明に様々な変更及び修正を加えて良いことは、当業者であれば 明らかであろう。
【手続補正書】 【提出日】1998年1月21日 【補正内容】 (1)明細書1頁16行目「癌や血液透析による」を「癌や血液透析等に関連 した」に訂正する。 (2)明細書1ページ17行目「その栄養不良状態を知るために、非脂肪成分 (FFM)の量が定期的に測定される。」を「(そうした栄養不良状態の)回復 状況を判断したり、あるいははその進行を監視するために、非脂肪成分重量(F FM)が定期的に測定される。」に訂正する。 (3)明細書6頁4行目「図1は」を「図1A〜図1Cは」に訂正する。 (4)図面を全て新しい図面(図1A〜図1C,図2,図3,図4A〜図4H )に訂正する。 (5)請求の範囲を別紙の通り訂正する。 「請求の範囲 1.人体成分を分析する方法であって、 (a)8個の電極を設け、各電極を右の掌,右手の親指,左の掌,左手の親指 ,右足裏前方,右足裏後方,左足裏前方及び左足裏後方にそれぞれ接触させるス テップと、 (b)2つの電流端子を有する電流発生器を設け、上記2つの電流端子の間で 電流を発生させるステップと、 (c)2つの電圧端子を有する電圧メータを設け、上記2つの電圧端子の間で 電圧低下を測定するステップと、 (d)上記電極と上記端子との間で接続及び切断を行う1組の自動電子スイッ チをもたらすステップと、 (e)右足のインピーダンス,左足のインピーダンス,右腕のインピーダンス ,左腕のインピーダンス,胴体のインピーダンスを含む全身のインピダンスを各 部位ごとに、演算を一切行わずに測定するステップと、 (f)測定された各身体部位のインピーダンスに基づいて身体成分を分析する ステップとを含む方法。 2.上記電極のうちの4つを電流電極として用い、上記電極のうちの4つを電 圧電極として用いる請求項1記載の方法。 3.体重測定センサを用いて被測定者の体重を測定し、この体重測定センサに よって検知されたデータをマイクロプロセッサに入力するステップをさらに含む 請求項1記載の方法。 4.被測定者の身長,年齢及び性別を、キーボードを介して上記マイクロプロ セッサに入力するステップをさらに含む請求項1記載の方法。 5.身体成分に関する分析値を表示部に表示するステップをさらに含む請求項 1記載の方法。 6.上記表示部のデータをプリンタで印刷するステップをさらに含む請求5記 載の方法。 7.生体電気インピーダンス方法に基づいて人体成分を分析する装置において 、 右の掌(てのひら),右手の親指,左の掌,左手の親指,右足裏前方,右足裏 後方,左足裏前方及び左足裏後方に各々接触させるべく設けられた複数の電極と 、 上記電極のうちの2つの電極間に交流電流が流れた後に上記電極のうちの上記 2つの電極間の電圧差を測定することにより、電圧−電流の比に基づいてインピ ーダンスを測定するインピーダンス測定器と、 マイクロプロセッサと、 上記電極と上記インピーダンス測定器との間の電気的接続を選択すべく、上記 マイクロプロセッサによって制御される電子スイッチと、 被測定者の体重を測定する体重センサと、 被測定者の身長,年齢及び性別を入力するキーボードと、 上記インピーダンス測定器及び上記体重センサを上記マイクロプロセッサにイ ンターフェース接続するA/Dコンバータ及び増幅器とを含み、 上記マイクロプロセッサが、上記電子スイッチを制御すると共に、上記インピ ーダンス測定器及び上記キーボードから送られてきたデータを処理する装置。 8.上記マイクロプロセッサによって処理された結果を表示する表示部をさら に含む請求項7記載の装置。 9.上記マイクロプロセッサによって処理された結果を印刷するプリンタをさ らに含む請求項7記載の装置。 10.右親指及び右掌に接触させる上記電極が右手でこれを握るように構成さ れ、左親指及び左掌に接触させる上記電極が左手でこれを握るように構成され、 上記電極が、上記装置の本体に可撓性を有するワイヤを介して接続される請求項 7記載の装置。」 【図1】 【図2】 【図3】 【図4】 【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.生体電気インピーダンスの測定に基づき人体成分に関する各身体部位のイン ピーダンスを判断する方法が、 (a)8個の電極E1〜E8を設け、各電極を右の掌,右手の親指,左の掌, 左手の親指,右足裏前方,右足裏後方,左足裏前方及び左足裏後方にそれぞれ接 触させるステップと、 (b)被測定者が掌(てのひら)及び親指用の電極E1−E4を手で握ると共 に、足裏前方及び足裏後方用の電極E5−E8を裸足で踏んで立つことにより、 被測定者と上記電極E1−E8との間に電気的接触をもたらすステップと、 (c)マイクロプロセッサのコマンドによって、上記電極E1,E2,E3, E4,E5,E6,E7,E8のうちの2つの電流電極を電子スイッチ10に接 続し、上記2つの電流電極の間に交流電流を流すステップと、 (d)上記マイクロプロセッサのコマンドによって、上記電極E1,E2,E 3,E4,E5,E6,D7,E8のうちの上記2つの電流電極以外の2つの電 圧電極を上記電子スイッチ10に接続し、上記2つの電圧電極によって選択され た身体部位間の電圧差を測定するステップと、 (e)インピーダンス測定器によって測定された電流及び電圧に基づいて、身 体部位と身体部位との間の各インピーダンスR1,R2,R3,R4,R5を測 定するステップと、 (f)ステップ(c)からステップ(e)を繰り返し、右手R1,左手R2, 右足R3,左足R4及び胴体R5に関して身体部位ごとのインピーダンスを測定 するステップとを含むことを特徴とする方法。 2.上記電極E1,E3,E5,E7が電流電極として用いられ、上記電極E2 ,E4,E6,E8が電圧電極として用いられる請求項1記載の方法。 3.上記電極E1,E3,E5,E7が電圧電極として用いられ、上記電極E2 ,E4,E6,E8が電流電極として用いられる請求項1記載の方法。 4.生体電気インピーダンスの測定に基づき生体成分を判断する方法が、 (a)8個の電極E1〜E8を設け、各電極を右の掌,右手の親指,左の掌, 左手の親指,右足裏前方,右足裏後方,左足裏前方及び左足裏後方にそれぞれ接 触させるステップと、 (b)被測定者が掌(てのひら)及び親指用の電極E1−E4を手で握ると共 に、足裏前方及び足裏後方用の電極E5−E8を裸足で踏んで立つことにより、 被測定者と上記電極E1−E8との間に電気的接触をもたらすステップと、 (c)マイクロプロセッサのコマンドによって、上記電極E1,E2,E3, E4,E5,E6,E7,E8のうちの2つの電流電極を電子スイッチ10に接 続し、上記2つの電流電極の間に交流電流を流すステップと、 (d)上記マイクロプロセッサのコマンドによって、上記電極E1,E2,E 3,E4,E5,E6,D7,E8のうちの上記2つの電流電極以外の2つの電 圧電極を上記電子スイッチ10に接続し、上記2つの電圧電極によって選択され た身体部位間の電圧差を測定するステップと、 (e)インピーダンス測定器によって測定された電流及び電圧に基づいて、身 体部位と身体部位との間の各インピーダンスR1,R2,R3,R4,R5を測 定するステップと、 (f)ステップ(c)からステップ(e)を繰り返し、右手R1,左手R2, 右足R3,左足R4及び胴体R5に関して身体部位ごとのインピーダンスを測定 するステップと、 (g)測定された上記身体部位ごとのインピーダンスに基づいて生体成分を演 算するステップとを含むことを特徴とする方法。 5.体重測定センサによって体重を測定し、上記体重を表すデータが上記マイク ロプロセッサに入力されるステップをさらに含む請求項4記載の方法。 6.被測定者の身長,年齢及び性別をキーボードを介して上記マイクロプロセッ サに入力するステップをさらに含む請求項5記載の方法。 7.生体成分の分析結果を表示ユニットに表示するステップをさらに含む請求項 6記載の方法。 8.生体成分の分析結果をプリンタで印刷するステップをさらに含む請求項7記 載の方法。 9.生体電気インピーダンス方法に基づいて人体成分を分析する装置において、 右の掌(E1),右手の親指(E2),左の掌(E3),左手の親指(E4) ,右足裏前方(E5),右足裏後方(E6),左足裏前方(E7)及び左足裏後 方(E8)に各々接触させるべく設けられた8個の金属板電極E1〜E8と、 上記電極E1,E2,E3,E4,E5,E6,E7,E8のうちの2つの電 流電極間に流された交流電流と、上記電極E1,E2,E3,E4,E5,E6 ,D7,E8のうちの上記2つの電流電極以外の2つの電圧電極によって選択さ れた身体部位間で測定された電圧差とに基づいて、各身体部位ごとにインピーダ ンスを測定するインピーダンス測定器と、 上記2つの電流電極と上記2つの電圧電極とをそれぞれ接続すべく、マイクロ プロセッサによって制御される電子スイッチと、 上記電子スイッチを制御すると共に上記インピーダンス測定器から送られてき たデータを処理するマイクロプロセッサと、 上記インピーダンス測定器を上記マイクロプロセッサにインターフェース接続 するA/Dコンバータ及び増幅器とを含むことを特徴とする装置。 10.被測定者の体重を測定する体重測定センサをさらに有する請求項10記載 の装置。 10(11).被測定者の身長,年齢及び性別を入力するキーボードをさらに有 する請求項10記載の装置。 12.上記マイクロプロセッサによって処理された分析結果を表示する表示ユニ ットをさらに含む請求項11記載の装置。 13.上記マイクロプロセッサによって処理された分析結果を印刷するプリンタ をさらに含む請求項12記載の装置。
JP50432397A 1995-06-24 1996-06-19 生体電気インピーダンス分析に基づく新しい電極システムを用いた人体成分分析装置 Expired - Lifetime JP3292373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950017226A KR0161602B1 (ko) 1995-06-24 1995-06-24 생체전기 임피던스법을 이용한 인체 성분분석 및 그 분석방법
KR1995/17226 1995-06-24
PCT/KR1996/000092 WO1997001303A1 (en) 1995-06-24 1996-06-19 Apparatus and method for analyzing body composition using a new electrode system based on bioelectrical impedance analysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510455A true JPH10510455A (ja) 1998-10-13
JP3292373B2 JP3292373B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=19418126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50432397A Expired - Lifetime JP3292373B2 (ja) 1995-06-24 1996-06-19 生体電気インピーダンス分析に基づく新しい電極システムを用いた人体成分分析装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5720296A (ja)
EP (1) EP0835074B1 (ja)
JP (1) JP3292373B2 (ja)
KR (1) KR0161602B1 (ja)
AU (1) AU6139396A (ja)
CA (1) CA2225184C (ja)
DE (1) DE69623623T2 (ja)
WO (1) WO1997001303A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078596A1 (en) 1999-08-26 2001-02-28 Tanita Corporation Apparatus for measuring the bioelectrical impendance of a living body
JP2001170020A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Yamato Scale Co Ltd 体内脂肪量測定装置
JP2001212098A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Tanita Corp ワンチップに集積回路化した生体電気インピーダンス測定装置
JP2001258861A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Yamato Scale Co Ltd 体内脂肪量測定装置
JP2001340313A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Yamato Scale Co Ltd インピーダンス測定装置
JP2002028146A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Yamato Scale Co Ltd 体内脂肪量測定装置
JP2002153437A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Yamato Scale Co Ltd 身体インピーダンス測定装置
US6567692B1 (en) 1999-10-07 2003-05-20 Yamato Scale Co., Ltd. Body fat measuring instrument
WO2007077650A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Omron Healthcare Co., Ltd. 全身の体組成を正確に測定し、かつ、操作を簡便にすることのできる体組成計
US7283869B2 (en) 2001-02-22 2007-10-16 Kao Corporation Apparatus for measuring body fat
JP2008301938A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Tanita Corp 生体電気インピーダンス測定装置、低栄養測定システム、低栄養測定方法
KR20180115617A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 계명대학교 산학협력단 생체신호 측정장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1288913B1 (it) * 1996-05-31 1998-09-25 Biotekna Srl Apparecchiatura elettromedicinale.
US6243651B1 (en) * 1996-12-17 2001-06-05 Omron Corporation Healthcare data acquisition device
US5840042A (en) * 1997-05-16 1998-11-24 St. Luke's-Roosevelt Hospital Method of predicting body composition in prepubertal children infected with human immunodenficiency virus
JP3734350B2 (ja) * 1997-10-17 2006-01-11 株式会社タニタ 体内脂肪量計および体内脂肪量計付き体重計
US6320825B1 (en) 1997-11-29 2001-11-20 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for recording compressed variable bitrate audio information
TR199901788T1 (xx) 1997-11-29 2000-05-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ses-merkezli bilgilerin bir i�indekiler tablosu (TOC) mekanizmas� ile ve ayn� zamanda, en y�ksek bir TOC dosyalamas�n� ihtiva eden bir ROOT dosyalamas� yoluyla bir dosya esasl� eri�im mekanizmas� ile depolanmas� i�in bir y�ntem ve cihaz ve bu bilgileri ihtiva eden bir �niter depolama ortam�.
ID22712A (id) 1997-11-29 1999-12-09 Koninkl Philips Electronics Nv Metode penyimpanan informasi terpusat audio, piranti dengan menggunakan mekanisme tersebut dan media penyimpanan uniter yang mengandung mekanisme tersebut
ATE370403T1 (de) * 1997-12-25 2007-09-15 Yamato Scale Co Ltd Körperfettmessgerät
AU5918399A (en) * 1998-09-11 2000-04-03 Res Technologies Llc Measurement of electric and/or magnetic properties in organisms using induced currents
US6251681B1 (en) * 1998-11-30 2001-06-26 Richard J. Davies Method for the detection of cancer and premalignancy conditions thereof
KR100333166B1 (ko) 1999-07-29 2002-04-18 차기철 생체 전기 임피던스법을 이용한 간편 인체 성분 측정 장치 및 방법
KR100324703B1 (ko) 1999-08-09 2002-02-16 차기철 신규의 손 전극을 이용한 인체성분 분석장치 및 분석방법
TW529930B (en) * 1999-08-27 2003-05-01 Yamato Scale Co Ltd Health condition judging/displaying device
WO2001028416A1 (en) 1999-09-24 2001-04-26 Healthetech, Inc. Physiological monitor and associated computation, display and communication unit
US7354417B1 (en) 1999-10-05 2008-04-08 Levin Nathan W Methods and apparatus for measuring the volume of fluid in the peritoneal cavity
JP3714831B2 (ja) 1999-10-12 2005-11-09 株式会社タニタ 生体電気インピーダンス測定用のハンドグリップ
EP1466554B1 (en) 1999-10-12 2008-01-09 Tanita Corporation Living body measuring apparatus
KR100559411B1 (ko) 1999-10-15 2006-03-10 카오 가부시키가이샤 체지방측정방법 및 그 장치
KR20010094598A (ko) * 2000-03-31 2001-11-01 박원희 체성분 분석장치
KR20000053963A (ko) * 2000-05-15 2000-09-05 최용택 다채널 경락측정기
US6482158B2 (en) 2000-05-19 2002-11-19 Healthetech, Inc. System and method of ultrasonic mammography
US6564079B1 (en) 2000-07-27 2003-05-13 Ckm Diagnostics, Inc. Electrode array and skin attachment system for noninvasive nerve location and imaging device
US6963035B2 (en) * 2000-08-04 2005-11-08 Tanita Corporation Body weight managing apparatus
US7801598B2 (en) * 2000-08-14 2010-09-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Device and method for the determination of dry weight by continuous measurement of resistance and calculation of circumference in a body segment using segmental bioimpedance analysis
JP4840952B2 (ja) * 2000-09-19 2011-12-21 株式会社フィジオン 生体電気インピーダンス計測方法及び計測装置、並びに該計測装置を用いた健康指針管理アドバイス装置
DE20116409U1 (de) 2000-09-30 2002-01-24 Fook Tin Plastic Factory Ltd Vorrichtung zum Messen des Körperfetts
US6607387B2 (en) 2000-10-30 2003-08-19 Healthetech, Inc. Sensor system for diagnosing dental conditions
US20020055857A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-09 Mault James R. Method of assisting individuals in lifestyle control programs conducive to good health
JP4124649B2 (ja) * 2000-11-29 2008-07-23 株式会社フィジオン 身体組成測定方法及び身体組成測定装置
JP4101654B2 (ja) * 2000-12-14 2008-06-18 株式会社フィジオン 身体インピーダンス測定装置
JP3943863B2 (ja) * 2001-05-29 2007-07-11 株式会社タニタ 測定者判定機能を備えた生体測定装置
KR100437488B1 (ko) * 2001-05-30 2004-06-25 주식회사 바이오스페이스 생체전기 임피던스 측정장치
JP4105472B2 (ja) * 2002-04-12 2008-06-25 株式会社フィジオン 身体組成測定装置
JP3653519B2 (ja) * 2002-06-12 2005-05-25 ヤーマン株式会社 体内構成測定装置
KR20040001611A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 박원희 체성분 분석방법
US20030126593A1 (en) * 2002-11-04 2003-07-03 Mault James R. Interactive physiological monitoring system
KR20040042048A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 (주)아이아 커뮤니케이션 온라인상의 인체 성분 분석 서비스 시스템 및 그제어방법
ATE485763T1 (de) * 2002-12-14 2010-11-15 Univ Tsinghua Res Inst Vorrichtung und verfahren zur überwachung der zusammensetzung des körpers durch bestimmung der dielektrizitätskonstante und der impedanz des körpers basiert auf digitaler frequenzabtastung
DE602004001890T2 (de) * 2003-02-26 2006-12-07 Tanita Corp. Tiergesundheitsüberwachungssystem
JP2004329412A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Tanita Corp 体組成測定装置
JP4377611B2 (ja) * 2003-05-21 2009-12-02 財団法人 東京都福祉保健財団 健脚判定装置
US20040260196A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Chih-Cheng Lu Method and apparatus for measuring local body fat by using bioelectrical impedance technology
US8682424B2 (en) * 2003-07-31 2014-03-25 Dst Delta Segments Technology, Inc. Noninvasive multi-channel monitoring of hemodynamic parameters
JP4539905B2 (ja) * 2003-12-05 2010-09-08 株式会社タニタ 体脂肪測定装置
WO2005086725A2 (en) * 2004-03-06 2005-09-22 Calisto Medical, Inc. Methods and devices for non-invasively measuring quantitative information of substances in living organisms
JP4484150B2 (ja) * 2004-05-06 2010-06-16 株式会社タニタ 体組成計
JP2007181524A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Yamato Scale Co Ltd 体組成計
KR100829217B1 (ko) 2006-03-27 2008-05-14 삼성전자주식회사 부분 체지방 측정 장치 및 그에 따른 동작 방법
JP2008142469A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Tanita Corp 生体測定装置
JP5102092B2 (ja) * 2007-05-02 2012-12-19 ヤーマン株式会社 痩身トリートメント装置
JP5078433B2 (ja) * 2007-05-18 2012-11-21 株式会社タニタ 生体測定装置
EP2346402B1 (en) * 2008-10-16 2015-05-13 Koninklijke Philips N.V. Impedance measurement circuit and method
SG171010A1 (en) * 2008-10-31 2011-06-29 Siemens Industry Inc Manifold block for reverse osmosis systems
US8271079B2 (en) * 2009-03-24 2012-09-18 Biospace Co., Ltd. Method of analyzing body composition with measurement of voltage signals at multiple positions of body
EP2308372B1 (de) 2009-10-01 2017-02-15 seca ag Bioimpedanzmessvorrichtung
EP2305112A1 (de) 2009-10-01 2011-04-06 seca ag Bioimpedanzmessvorrichtung
EP2305111A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-06 seca ag Bioimpedanzmessvorrichtung und -verfahren
DE102011018505B4 (de) * 2011-04-23 2021-06-24 Drägerwerk AG & Co. KGaA Vorrichtung zur Elektroimpedanztomographie
CN102871664B (zh) * 2011-07-12 2015-10-21 (株)拜斯倍斯 身高相关信息测定装置及身体成分分析装置
US20130345592A1 (en) * 2012-06-26 2013-12-26 Rudiger Leuner Method and unit for determining body composition parameters with the aid of bioimpedance measurement
US9591987B1 (en) 2013-08-23 2017-03-14 Rjl Systems, Inc. Determining body composition through segmental bioelectrical impedance analysis (BIA)
HUP1400061A3 (en) * 2014-02-11 2015-11-30 Kovacs Magyar Ildiko Device and method for evaluating physiological condition
DE102014107718B3 (de) 2014-06-02 2015-04-02 Seca Ag Aufnahmevorrichtung für die elektrische Impedanzanalyse
KR101642191B1 (ko) * 2014-09-25 2016-07-25 주식회사 인바디 생체 임피던스 측정 장치 및 그 장치에서 전극의 용도를 판단하는 방법
KR20160094219A (ko) * 2015-01-30 2016-08-09 삼성전자주식회사 체성분 측정 장치 및 방법
DE102015101785A1 (de) 2015-02-09 2016-08-11 Seca Ag Bioimpedanzmessvorrichtung
KR102346476B1 (ko) * 2016-07-22 2022-01-03 주식회사 인바디 생체 임피던스 측정 장치 및 그 전극 측 보드
KR102035642B1 (ko) 2016-10-06 2019-10-23 주식회사 인바디 클램프 전극을 이용한 체성분 측정
CN206434327U (zh) * 2016-11-19 2017-08-25 深圳市前海安测信息技术有限公司 具有多角度脂肪含量检测功能的健康一体机
KR20190071243A (ko) 2017-12-14 2019-06-24 주식회사 인바디 신체 임피던스 측정 장치를 위한 양말
EP3653116A1 (en) 2017-12-27 2020-05-20 InBody Co., Ltd. Clamp electrode
CN111407274A (zh) * 2020-03-19 2020-07-14 芯海科技(深圳)股份有限公司 生理参数检测方法、装置、电子设备和存储介质
CN113854998A (zh) * 2021-09-08 2021-12-31 成都泰盟软件有限公司 基于人体形态的人体成分分析仪及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE455043B (sv) * 1982-04-22 1988-06-20 Karolinska Inst Anordning for overvakning av menniskokroppens vetskebalans genom metning av kroppens impedans
US4911175A (en) * 1987-09-17 1990-03-27 Diana Twyman Method for measuring total body cell mass and total extracellular mass by bioelectrical resistance and reactance
US4895163A (en) * 1988-05-24 1990-01-23 Bio Analogics, Inc. System for body impedance data acquisition
US4947862A (en) * 1988-10-28 1990-08-14 Danninger Medical Technology, Inc. Body composition analyzer
US5415176A (en) * 1991-11-29 1995-05-16 Tanita Corporation Apparatus for measuring body fat
US5335667A (en) * 1992-11-20 1994-08-09 University Of Utah Research Foundation Method and apparatus for determining body composition using bioelectrical impedance
FR2698779B1 (fr) * 1992-12-08 1995-01-13 Eugedia Laboratoire Appareil pour la détermination de la masse grasse d'un patient.
US5579782A (en) * 1993-08-12 1996-12-03 Omron Corporation Device to provide data as a guide to health management

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078596A1 (en) 1999-08-26 2001-02-28 Tanita Corporation Apparatus for measuring the bioelectrical impendance of a living body
US6567692B1 (en) 1999-10-07 2003-05-20 Yamato Scale Co., Ltd. Body fat measuring instrument
JP2001170020A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Yamato Scale Co Ltd 体内脂肪量測定装置
JP2001212098A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Tanita Corp ワンチップに集積回路化した生体電気インピーダンス測定装置
JP2001258861A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Yamato Scale Co Ltd 体内脂肪量測定装置
JP2001340313A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Yamato Scale Co Ltd インピーダンス測定装置
JP4632490B2 (ja) * 2000-07-18 2011-02-16 大和製衡株式会社 体内脂肪量測定装置
JP2002028146A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Yamato Scale Co Ltd 体内脂肪量測定装置
JP2002153437A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Yamato Scale Co Ltd 身体インピーダンス測定装置
JP4671490B2 (ja) * 2000-11-17 2011-04-20 大和製衡株式会社 身体インピーダンス測定装置
US7283869B2 (en) 2001-02-22 2007-10-16 Kao Corporation Apparatus for measuring body fat
WO2007077650A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Omron Healthcare Co., Ltd. 全身の体組成を正確に測定し、かつ、操作を簡便にすることのできる体組成計
US8666485B2 (en) 2005-12-28 2014-03-04 Omron Healthcare Co., Ltd. Body composition monitor capable of accurately measuring whole-body composition and achieving facilitated manipulation
JP2008301938A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Tanita Corp 生体電気インピーダンス測定装置、低栄養測定システム、低栄養測定方法
KR20180115617A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 계명대학교 산학협력단 생체신호 측정장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997001303A1 (en) 1997-01-16
DE69623623D1 (de) 2002-10-17
CA2225184A1 (en) 1997-01-16
JP3292373B2 (ja) 2002-06-17
DE69623623T2 (de) 2003-02-13
EP0835074B1 (en) 2002-09-11
KR0161602B1 (ko) 1999-01-15
EP0835074A1 (en) 1998-04-15
US5720296A (en) 1998-02-24
KR970000189A (ko) 1997-01-21
CA2225184C (en) 2000-08-22
AU6139396A (en) 1997-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292373B2 (ja) 生体電気インピーダンス分析に基づく新しい電極システムを用いた人体成分分析装置
Gibson et al. Ability of new octapolar bioimpedance spectroscopy analyzers to predict 4-component–model percentage body fat in Hispanic, black, and white adults
KR100428468B1 (ko) 건강 상태 판정/표시 장치
US6280396B1 (en) Apparatus and method for measuring body composition
US6256532B1 (en) Apparatus for analyzing body composition based on bioelectrical impedance analysis and method thereof
US6308096B1 (en) Device to provide data as a guide to health management
US5415176A (en) Apparatus for measuring body fat
JPWO2002043586A1 (ja) 身体組成測定方法及び身体組成測定装置
JPH0951885A (ja) 部分インピーダンス及び複数の周波数インピーダンスを使用する身体インピーダンスデータの獲得のための改良された装置
JPH09285455A (ja) 健康管理指針アドバイス装置
KR0123408B1 (ko) 생체전기 임피던스법을 이용한 인체 성분 분석 장치 및 그 분석 방법
EP1095614A1 (en) Dividable type apparatus for measuring living body impedance
JPH0549050B2 (ja)
JP2000350710A (ja) 体脂肪分布の測定方法及び測定装置
Zhu et al. Body composition modeling in the calf using an equivalent circuit model of multi-frequency bioimpedance analysis
WO2018011333A1 (en) Determination of body fat content by body-volume-distribution and body-impedance-measurement
US20020156378A1 (en) Method of estimating bone mineral density and apparatus for estimating bone mineral density
JP4099428B2 (ja) 筋肉量推定装置
JP2008284354A (ja) 生体インピーダンスの測定装置
JPH0759744A (ja) 健康管理指針アドバイス装置
Kravitz et al. Getting a grip on body composition
Guerrero et al. Bioelectrical Impedance Analysis for the Prediction of Human Body Composition Using Wenner Algorithm
JP3636824B2 (ja) 体脂肪測定装置
JP3872889B2 (ja) 身体組成推計装置及び身体組成推計プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Winasis et al. Design of integrated bioimpedance analysis and body mass index for users with special needs

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140329

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term