JPH1050932A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH1050932A
JPH1050932A JP8203441A JP20344196A JPH1050932A JP H1050932 A JPH1050932 A JP H1050932A JP 8203441 A JP8203441 A JP 8203441A JP 20344196 A JP20344196 A JP 20344196A JP H1050932 A JPH1050932 A JP H1050932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
terminal
circuit
voltage
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8203441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144308B2 (ja
Inventor
Kaoru Narita
薫 成田
Takeo Fujii
威男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20344196A priority Critical patent/JP3144308B2/ja
Priority to TW086110797A priority patent/TW334629B/zh
Priority to KR1019970036905A priority patent/KR100302938B1/ko
Priority to US08/904,917 priority patent/US5973901A/en
Publication of JPH1050932A publication Critical patent/JPH1050932A/ja
Priority to US09/323,518 priority patent/US6275367B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3144308B2 publication Critical patent/JP3144308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ラッチアップ耐量を低下させずに、静電破壊耐
量を向上させる。 【解決手段】チップ上の全ての端子は保護素子によって
共通配線に接続されている。保護素子はクランプ素子と
ダイオードの並列素子からなる。接地端子(GND端
子)に接続されているクランプ素子はクランプ電圧がV
c1のサイリスタ素子であり、接地端子以外の端子のク
ランプ素子は、クランプ電圧がVc2であるバイポーラ
素子を使用している。Vc1<Vc2、Vcc(電源電
圧)<Vc2の関係を満たしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、特に、高い信頼性を有する静電保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の静電保護回路の例を図8〜図13
を用いて説明する。図8は、本発明の発明者によって提
案された静電保護回路で、半導体チップ上に共通配線を
用意し、電源パッドや入出力パッドなどすべてのパッド
と共通配線との間を寄生バイポーラ素子とダイオード素
子の並列回路で接続する構成を有している。このような
構成による静電保護回路は、どのようなパッドの組み合
わせにおいても、また正負どちらの印加モードにおいて
も、全く等価な放電経路が確保でき、高い信頼度のある
静電保護回路を容易に提供できるものである。図8を用
いて動作について具体的に説明する。
【0003】図8において、電源(Vdd)端子、接地
(GND)端子を含む全ての端子は保護素子すなわち、
バイポーラ素子とダイオードの並列素子によって共通配
線に接続されている。今、GND端子を規準にして入力
端子に正極の静電パルスが印加されたとすると、放電経
路は、入力端子→入力端子のバイポーラ素子→共通配線
→GND端子のダイオード→GND端子となり、この経
路を電流が流れ、内部回路を保護する。また、GND端
子を規準にして入力端子に負の静電パルスが印加された
場合は、電流はGND端子→GND端子のバイポーラ素
子→共通配線→入力端子のダイオード→入力端子の経路
で流れ、内部回路を保護する。
【0004】図11は、特開平2−119169で公開
されている従来技術であるが、各端子をサイリスタとダ
イオードの並列素子で共通配線に接続している例であ
る。この場合も、例えばピン1を規準にして、ピン2に
正極の静電パルスを印加した場合、ピン1→ピン1のサ
イリスタ→共通配線→ピン2のダイオード→ピン2の経
路で放電パスが形成され、負極の静電パルスを印加した
場合は、ピン2→ピン2のサイリスタ→共通配線→ピン
1のダイオード→ピン1の経路で放電電流が流れ、内部
回路は保護される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図9は、図8の従来例
において、内部回路のインピーダンスが無限大の場合、
つまり、端子に保護素子と共通配線のみが接続されてい
る場合の接地端子と他の端子間のI−V特性を示してい
る。接地端子と他の端子の間に過電圧が加わり、電圧が
Vtp(負の過電圧の場合はVtm)に達すると、トリ
ガー電流が保護素子に流れはじめ、ある程度の電流が流
れるとバイポーラ素子が動作し電圧を一定電圧Vsbp
(Vsbm)にクランプする。この場合、過電圧が正極
の場合も負極の場合も、バイポーラ素子とダイオードを
経由する経路でながれるため、寄生抵抗を無視すれば、
Vsbp=|Vsbm|=Vc+Vbiと表せる。
【0006】ここでVcは、バイポーラ素子のクランプ
電圧、Vbiはダイオードのビルトイン電圧である。例
えば、バイポーラ素子が0.6μルールのMOSLSI
プロセスで製造された寄生バイポーラトランジスタの場
合Vcは約7Vであり、Vbいは約0.9Vであること
から、Vsbp及び|Vsbm|は約8Vである。この
ように、端子に内部回路が接続されていない場合、保護
回路は完全に対称に動作し、理想的に働く。
【0007】しかし、実際は、内部回路のインピーダン
スが図10のような特性をもつ場合があり、保護性が悪
化することがある。以下にこれを詳しく説明する。
【0008】図10は接地端子に対して、他の端子(電
源端子を含む)に電圧を印加した場合の内部回路のI−
V特性を示している。接地端子に対し正極の電圧が他の
端子に印加された場合、内部回路のインピーダンスは高
く電流はほとんど流れない。従って、前述のように保護
素子にまず電流が流れ始め、これがトリガー電流となり
バイポーラ素子が動作し、電圧をクランプし、ほとんど
の電流が保護素子と共通配線をながれ、内部回路は保護
される。
【0009】一方、接地端子に対して、負の電圧が内部
回路に印加されると、図10に示す様に、内部回路のイ
ンピーダンスが低い場合があり、保護素子が動作状態に
入っても、クランプ電圧の絶対値|Vsbm|が大きす
ぎるために、内部回路に多くの電流が流れてしまう。こ
の電流が内部回路の小さい領域に集中した場合、素子の
破壊にいたる。さらに、内部回路のインピーダンスが低
いため、保護素子に十分なトリガー電流が流れずバイポ
ーラ素子が動作しない場合もある。
【0010】結局、図8に示す従来の保護回路は接地端
子に対し、他の端子に負極の過電圧が印加された場合、
内部回路の構成によっては、十分な保護性能が得られな
いことがあるという問題点がある。
【0011】次に、図13を参照し、具体的な回路例を
挙げ、説明する。
【0012】図13は、図8の内部回路について一例を
示したものである。
【0013】P型MOSトランジスタTP1とN型MOS
トランジスタTN1とでインバーターInv.1を構成し、
同様にTP2,TN1とでインバーターInv.2が構成さ
れ、Inv.1の入力は、配線マスタースライスSWによ
って、内部信号φと、接地(GND)固定を選択できる
ようになされている。
【0014】たとえば、前述のような不具合が生じるの
は、配線マスタースライスSWを接地(GND)固定し
た場合の例である。この場合、GND端子に、Vdd端
子に対して正の電圧を印加すると、N型MOSトランジ
スタTN1は、導通状態となり、さらに、P型MOSトラ
ンジスタのソース・ドレイン領域を構成するP+ 不純物
拡散層とたとえばNウェルとのPN接合(ダイオードD
S )が順方向バイアス状態となり、Nウェルを経て、V
dd端子へ電流が流れる。この場合、たとえば、N型M
OSトランジスタTN1のしきい値を0.7Vとすると、
ダイオードDSのビルトイン電圧0.9Vであるから、
図10における電流の立ち上がる電圧(しきい値)は、
約1.6Vとなる。
【0015】クランプ回路のしきい値は、通常N+ 不純
物拡散層のブレイクダウン電圧で決定されるので約14
V前後であるので、GND端子に正のサージ電圧が印加
された場合、インバーターInv.1に大きな電流が流れ
ることになり、接合の劣化を引きおこしたり、ゲート絶
縁膜の破壊につながることがある。
【0016】以上は、一例であるが、内部回路の破壊に
至るか否かについては、回路構成の要素の寄与が最も大
きいが、さらには、放電経路となる各素子のディメンジ
ョンやレイアウトたとえば、素子形状、配線インピーダ
ンスなどに依存し、電流の大きさ、電流集中の度合によ
って決まる。
【0017】次に、図11で示した保護回路について述
べる。図12は、図11の保護回路の内部インピーダン
スが無限大の場合の任意のピン間のI−V特性を示して
いる。クランプ電圧Vsbpは図8の場合と同様、Vs
bp=|Vsbm|=Vc+Vbiと表されるがこの場
合はクランプ素子にサイリスタを用いているため、Vc
がバイポーラ素子を用いた図8の例に比べ低く、1.5
V程度である。従って、Vsbp=|Vsbm|=1.
5V+0.9V=2.4V程度となる。この保護回路の
問題点は、Vsbpが低いため、通常使用時に、何らか
の原因、例えば、電源ノイズ等で電源端子の保護サイリ
スタ素子が動作した場合、電源端子から接地端子に多量
の電流が流れ、電源電圧をVsbpすなわち約2.4V
以下に下げるまで、この電流が流れ続け、(いわゆる、
ラッチアップ現象)最悪の場合、素子の破壊を引き起こ
すおそれがあることである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、静電気によ
り、サージ電圧がかかる可能性のある2節点間の内部回
路が本来比較的低いしきい値を有する回路構成である場
合、この2節点間に内部回路と並列にさらに低いしきい
値を有するクランプ回路を設置するものである。基本的
概念図を図1aに示す。特に、GND端子に保護素子を
設ける構成をとる場合は、この保護素子の少なくとも1
つはしきい値もしくは、クランプ電圧を他の保護素子よ
りも低く設定し、かつ内部回路よりも低く設定するもの
である。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明の1実施例の回路
図、図2は保護回路の特性、図7はその基本概念図を示
している。第1の節点である接地端子は、サイリスタ素
子とダイオードの並列素子によって共通配線に接続され
ており、他の端子例えば第2の節点であるVdd端子は
バイポーラ素子とダイオードの並列素子によって共通配
線に接続されている。それぞれの端子は内部回路に接続
されている。共通配線は、この実施例の場合、タングス
テン配線で形成され、基板に接続されている。さらに、
基板の電位は接地電位ではなく、BBG(Back B
ias Generator)回路に接続され、負の電
圧(例えば−1.5V)にバイアスされている。このよ
うに基板を負の電位にすることは、例えばDRAMなど
のLSIで使用される場合が多い。接地端子に対し、他
の端子に電圧がかかった場合で保護素子が無い場合の内
部回路の特性は従来例で説明したのと同様に図3のよう
になる。従って接地端子に対し他の端子、例えば入力端
子に正極の過電圧が印加された場合、内部回路にはほと
んど電流が流れず、入力端子に接続された保護素子に電
流が流れ始め、これがトリガーとなり、入力端子のクラ
ンプ素子、つまりバイポーラ素子が動作し、電圧をVs
bpにクランプする。この場合、電流の経路は入力端子
→入力端子のクランプ素子→共通配線→接地端子のダイ
オード→接地端子であり、共通配線の抵抗を無視すれ
ば、Vsbp=Vc+Vbi=7V+0.9V=8V程
度となる。一方接地端子に対して、入力端子に負の過電
圧が印加された場合、内部回路のインピーダンスは低
く、ある程度電流が流れるが、接地端子の保護ダイオー
ドにも過渡的に高電圧がかかりそれがトリガとなって接
地端子のクランプ素子すなわちサイリスタ素子が導通状
態となって、電圧をVsbmにクランプする。このとき
放電電流は、接地端子→接地端子のサイリスタ素子→共
通配線→入力端子のダイオード→入力端子と流れること
になる。Vsbmは、|Vsbm|=Vc(サイリス
タ)+Vbi=1.5V+0.9V=2.4Vとなる。
内部回路にかかる電圧がこの電圧にクランプされるた
め、内部回路に流れる電流は著しく制限され、保護性が
良好となる。
【0020】本発明では、接地端子のクランプ素子にの
みクランプ電圧が低いサイリスタ素子を使用しており、
他の端子にはクランプ電圧が高いバイポーラ素子を使用
し、Vsbpが電源電圧よりも高く設定されている。従
って、従来例で述べたような問題つまり、通常使用状態
で、ノイズ等の原因で電源端子または、高い電圧がかか
っている端子のクランプ素子が誤動作する問題がおこる
ことはない。仮に過渡的にクランプ素子が誤動作を開始
したとしても、端子にかかっているDC電圧はVsbp
よりも低く設定されているため、クランプ素子の動作が
持続することはない。
【0021】図4は本発明の第2の実施例の回路図であ
る。前述の実施例との相違点は、クランプ素子であるサ
イリスタ素子に並列に逆方向耐圧が低い(この場合3
V)ダイオードZが入っている点である。この場合の保
護回路のI−V特性は図5のようになる。Gnd端子を
規準にして他の端子に負極の静電パルスが印加された場
合、まずダイオードZがVtpmでブレイクダウンす
る、この電流がトリガーとなりサイリスタが導通し、電
圧をクランプする。Vtpmの値が小さいので、内部回
路に多くの電流が流れないうちにサイリスタを確実に導
通状態にすることができる。
【0022】さらに、図13のように、GND端子から
Vdd端子へ向かって比較的低いしきい値電圧で電流が
流れる内部回路を有する場合、図6に示すようにさらに
低いしきい値を有するクランプ素子、ここでは、ゲート
とドレインとが接続されたN型MOSトランジスタTN3
が並列に接続されている。また、この場合、問題となる
内部回路、ここではインバーターInv.1に隣接するよ
うに、クランプ素子TN3をレイアウトすることにより、
確実にクランプ素子TN3を動作させることができる。こ
れは、特に配線インピーダンスなどをそろえることがで
きるためである。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による半導
体装置は、ラッチアップ耐量を低下させることなく高い
静電破壊耐量を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の回路図
【図2】本発明の実施例の保護回路のI−V特性図
【図3】本発明の実施例の内部回路のI−V特性図
【図4】本発明の第2の実施例の回路図
【図5】図4の保護回路のI−V特性図
【図6】本発明の実施例の回路図
【図7】本発明の基本概念図
【図8】従来技術の回路図
【図9】図8の保護回路のI−V特性図
【図10】図8の内部回路のI−V特性図
【図11】従来技術2の回路図
【図12】図11の保護回路のI−V特性図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1、第2の節点を有する半導体装置に
    おいて、前記第1、第2の節点間に接続された、内部回
    路と、前記第1、第2の節点間に前記内部回路と並列接
    続されたクランプ回路を有し、前記クランプ回路のしき
    い値で電圧が、前記内部回路の第1、第2節点における
    しきい値電圧より低く設定されていることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1、第2の節点を有する半導体装置に
    おいて、前記第1、第2の節点間に接続された内部回路
    と、前記第1、第2の節点間に前記内部回路と並列接続
    されたクランプ回路を有し、前記クランプ回路のクラン
    プ電圧が、前記内部回路の第1、第2節点におけるしき
    い値電圧より低く設定されていることを特徴とする半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 前記クランプ回路は、ゲート電極と、ソ
    ース・ドレインのどちらか一方とが接続されたMISト
    ランジスタを含むことを特徴とする請求項1又は2記載
    の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記クランプ回路は、サイリスタを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第1、第2の節点は、外部端子に接
    続されていることを特徴とする請求項1又は2記載の半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 接地端子を含む外部端子がそれぞれ保護
    回路を介して共通配線に接続され、前記保護回路は、ク
    ランプ素子とダイオードの並列回路で構成された半導体
    装置において、接地端子以外の端子に接続された前記ク
    ランプ素子のクランプ電圧は、電源電圧より高く、接地
    端子に接続された少なくとも1つの前記クランプ素子の
    クランプ電圧は、接地端子以外の端子に接続された前記
    クランプ素子のクランプ電圧よりも低く設定されたこと
    を特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記接地端子に接続されたクランプ素子
    はサイリスタであり、前記接地端子以外の端子に接続さ
    れたクランプ素子はバイポーラであることを特徴とする
    請求項6記載の半導体装置。
JP20344196A 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置 Expired - Fee Related JP3144308B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344196A JP3144308B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置
TW086110797A TW334629B (en) 1996-08-01 1997-07-29 Semiconductor circuit devic with high electrostatic breakdown endurance
KR1019970036905A KR100302938B1 (ko) 1996-08-01 1997-08-01 높은정전항복지속기간을가진반도체회로장치
US08/904,917 US5973901A (en) 1996-08-01 1997-08-01 Semiconductor circuit device with high electrostatic breakdown endurance
US09/323,518 US6275367B1 (en) 1996-08-01 1999-06-01 Semiconductor circuit device with high electrostatic breakdown endurance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344196A JP3144308B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050932A true JPH1050932A (ja) 1998-02-20
JP3144308B2 JP3144308B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16474167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20344196A Expired - Fee Related JP3144308B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5973901A (ja)
JP (1) JP3144308B2 (ja)
KR (1) KR100302938B1 (ja)
TW (1) TW334629B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531890A (ja) * 2010-06-09 2013-08-08 アナログ デバイシス, インコーポレイテッド 集積回路保護のための装置および方法
JP2015180050A (ja) * 2014-02-26 2015-10-08 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191633B1 (en) * 1997-09-12 2001-02-20 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit with protection circuit against electrostatic discharge
US6873505B2 (en) * 1999-09-14 2005-03-29 United Microelectronics Corp. Electrostatic discharge protective circuitry equipped with a common discharge line
US6785109B1 (en) * 2000-01-10 2004-08-31 Altera Corporation Technique for protecting integrated circuit devices against electrostatic discharge damage
IL134628A0 (en) * 2000-02-20 2001-04-30 Elisra Electronic Systems Ltd Electronic circuit breaker
JP4188728B2 (ja) * 2003-03-07 2008-11-26 三菱電機株式会社 液晶表示回路の保護回路
WO2005002019A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Koninklijke Philips Electronics N. V. Protection circuit for an integrated circuit device
FR2904473B1 (fr) * 2006-07-27 2009-01-16 St Microelectronics Sa Dispositif de protection d'un circuit integre contre les decharges electrostatiques
KR100795328B1 (ko) * 2006-11-30 2008-01-21 삼성전자주식회사 정전기 방전 특성을 고려한 전계효과 트랜지스터의 모델링회로
KR101952732B1 (ko) * 2015-02-05 2019-05-22 엘지전자 주식회사 공기조화기
KR102620935B1 (ko) * 2016-12-23 2024-01-03 엘지전자 주식회사 송풍 장치 및 이를 포함하는 송풍 시스템

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115615A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Fujitsu Ltd 半導体回路
IT1215131B (it) * 1986-12-03 1990-01-31 Sgs Microelettronica Spa Protezione dei circuiti integrati contro scariche elettrostatiche
US4870530A (en) * 1988-06-27 1989-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Electrostatic discharge protection circuitry for any two external pins of an I.C. package
JPH04335570A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH05160349A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Hitachi Ltd 入力保護回路を具えた半導体装置
JP2970826B2 (ja) 1992-11-04 1999-11-02 ローム株式会社 保護回路内蔵ic及び表示装置駆動用ic
JP2958202B2 (ja) 1992-12-01 1999-10-06 シャープ株式会社 半導体装置
JP2972494B2 (ja) * 1993-06-30 1999-11-08 日本電気株式会社 半導体装置
FR2708788B1 (fr) * 1993-08-06 1995-10-27 Sgs Thomson Microelectronics Protection d'un circuit intégré à l'encontre de surcharges électrostatiques.
US5625522A (en) * 1994-08-29 1997-04-29 Cypress Semiconductor Corp. Apparatus for smart power supply ESD protection structure
JP2636773B2 (ja) * 1995-01-25 1997-07-30 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
JP2636804B2 (ja) * 1995-05-30 1997-07-30 日本電気株式会社 半導体装置
JP2850801B2 (ja) * 1995-07-28 1999-01-27 日本電気株式会社 半導体素子
JP2826498B2 (ja) * 1996-01-17 1998-11-18 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体装置
US5721656A (en) * 1996-06-10 1998-02-24 Winbond Electronics Corporation Electrostatc discharge protection network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531890A (ja) * 2010-06-09 2013-08-08 アナログ デバイシス, インコーポレイテッド 集積回路保護のための装置および方法
JP2015180050A (ja) * 2014-02-26 2015-10-08 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144308B2 (ja) 2001-03-12
US5973901A (en) 1999-10-26
KR19980018301A (ko) 1998-06-05
US6275367B1 (en) 2001-08-14
TW334629B (en) 1998-06-21
KR100302938B1 (ko) 2001-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069782A (en) ESD damage protection using a clamp circuit
US10147717B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US5751507A (en) KSD protection apparatus having floating EDS bus and semiconductor structure
US6327126B1 (en) Electrostatic discharge circuit
US6657835B2 (en) ESD protection circuit for mixed-voltage I/O by using stacked NMOS transistors with substrate triggering technique
US7187527B2 (en) Electrostatic discharge conduction device and mixed power integrated circuits using same
JPH06163824A (ja) 半導体集積回路
US10181721B2 (en) Area-efficient active-FET ESD protection circuit
JPH0439784B2 (ja)
US20210013714A1 (en) Electrostatic discharge protection circuit and operation method
JP3144308B2 (ja) 半導体装置
US6215135B1 (en) Integrated circuit provided with ESD protection means
KR0166509B1 (ko) 정전기 보호 회로
JPH09162298A (ja) 半導体装置
US6879476B2 (en) Electrostatic discharge circuit and method therefor
US5942931A (en) Circuit for protecting an IC from noise
JP2003068870A (ja) Esd保護回路
JPH06325569A (ja) 半導体集積回路の中間電圧発生回路
US6271692B1 (en) Semiconductor integrated circuit
US5953191A (en) Protection circuit against electrostatic charge applied between power supply terminals for preventing internal circuit therefrom regardless of polarity thereof
US6414830B1 (en) ESD protection circuit for integrated circuit with operating voltages exceeding power supply voltages
US20020089018A1 (en) Semiconductor device
US6271705B1 (en) Data output circuits having enhanced ESD resistance and related methods
JP3190169B2 (ja) 半導体集積回路
JPS63301558A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees