JPH10508585A - 三環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらの5ht1d受容体拮抗薬としての使用 - Google Patents

三環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらの5ht1d受容体拮抗薬としての使用

Info

Publication number
JPH10508585A
JPH10508585A JP8512908A JP51290896A JPH10508585A JP H10508585 A JPH10508585 A JP H10508585A JP 8512908 A JP8512908 A JP 8512908A JP 51290896 A JP51290896 A JP 51290896A JP H10508585 A JPH10508585 A JP H10508585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
formula
compound
biphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8512908A
Other languages
English (en)
Inventor
ワイマン,ポール・エイドリアン
ギャスター,ララミー・メアリー
ジェニングス,アンドリュー・ジョン
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH10508585A publication Critical patent/JPH10508585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)で示される新規アミド誘導体、該アミド誘導体の製造方法、該アミド誘導体を含有する医薬組成物ならびに医薬としての該アミド誘導体の使用が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 三環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらの5HT1D受容体拮抗 薬としての使用 本発明は、新規アミド誘導体、該アミド誘導体の製造方法、および該アミド誘 導体を含有する医薬組成物に関する。 EPA 0 533 266/7/8には、5HT1D受容体拮抗活性を有すると 言われている一連のベンズアニリド誘導体が開示されている。これらの化合物は 、種々のCNS障害の治療において有用であると言われている。 今、構造上異なるクラスの化合物が見いだされ、5HT1D拮抗活性を示すこと が見いだされた。したがって、第1の態様では、本発明は、式(I): [式中、 R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、COC1-6ア ルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシ C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニトロ、トリフ ルオロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、NR9CONR1011、N R10SO211、SO2NR1011、CO210、CONR1011、CO2NR1011 、CONR10(CH2)aCO211、(CH2)aNR1011、(CH2)aCONR10 11、(CH2)aNR10COR11、(CH2)aCO21-6アルキル、CO2(CH2)a OR10、NR1011、NR10CO211、CONHNR1011、CR10=NOR1 1 、CNR10=NOR11であり、ここで、R9、R10およびR11は、独立して、水 素またはC1-6アルキルであり、aは、1〜4であるか;または、R1は、酸素、 窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜4個を含有す る所望により置換されていてもよい5〜7員の複素環式環であり; R2およびR3は、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロア ルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル 、C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシルオキシ、ヒドロキ シ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、CONR1011、NR1 011であり、ここで、R10およびR11は、独立して、水素またはC1-6アルキル であり; R4は、水素またはC1-6アルキルであり; R5およびR6は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; Aは、CONHであり; Bは、酸素、硫黄、CR1213またはNR14であり、ここで、R12、R13およ びR14は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; mは、1、2または3であり; nは、1、2または3である] で示される化合物(I)またはその塩を提供するものである。 C1-6アルキル基は、単独であっても別の基の一部であるとしても、直鎖状で あっても分枝鎖状であってもよい。 好適には、R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、 COC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル 、ヒドロキシC1-6アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニ トロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、NR9CON R1011、NR10SO211、SO2NR1011、CO210、CONR1011、 CO2NR1011、CONR10(CH2)aCO211、(CH2)aNR1011、(CH2 )aCONR1011、(CH2)aNR10COR11、(CH2)aCO21-6アルキル、C O2(CH2)aOR10、NR1011、NR10CO211、CONHNR1011、CR10 =NOR11、CNR10=NOR11であり、ここで、R9、R10およびR11は、 独立して、水素またはC1-6アルキルであり、aは、1〜4であるか、または、 R1は、酸素、窒 素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜4個を含有する所望により置換され ていてもよい5〜7員の複素環式環である。 R1が酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個を含有する5 〜7員の複素環式環である場合、好適な複素環式環としては、チエニル、フリル 、ピロリル、トリアゾリル、ジアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾ リル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル 、ピリジル、ピリミジルおよびピラジニルが挙げられる。複素環式環は、炭素原 子、または、存在する場合は窒素原子を介して分子の残部に結合することができ る。これらの環についての好適な置換基としては、前記で定義したR2およびR3 基が挙げられる。好ましくは、R1は、所望により置換されていてもよいオキサ ジアゾリルである。かかるオキサジアゾリル基についての好ましい置換基として は、メチルまたはエチルなどのC1-6アルキルが挙げられる。最も好ましくは、 R1は、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基である。 好適には、R2およびR3は、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3 -6 シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1- 6 アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシルオキシ 、ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO29、CONR1011 、NR1011であり、ここで、R9、R10およびR11は、独立して、水素また はC1-6アルキルである。好ましくは、R1およびR2は、C1-6アルキル、特にメ チルである。好ましくは、R3は、水素である。 好適には、R4は、水素またはC1-6アルキルである。好ましくは、R4は、メ チルである。 好適には、R5およびR6は、独立して、水素またはC1-6アルキルである。好 ましくは、R5およびR6は、共に、水素である。 好適には、Bは、酸素、硫黄、CR1213またはNR14であり、ここで、R12 、R13およびR14は、独立して、水素またはC1-6アルキルである。好ましくは 、Bは、酸素である。 好適には、mは、1、2または3であり、好ましくは、mは、2である。 好適には、nは、1または2であり、好ましくは、nは、1である。 本発明の特に好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる: N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−6−イル− 4,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(2,3−ジヒドロスピロ[4H−ベンゾピラン−6−イル−4,4'−ピペ リジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3 −イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−5−イル−3,4' −ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾー ル−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾチオフェン−5−イル−3 ,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジア ゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチルスピロ[4H−アゼピン −4,3'(2H)−ベンゾフラン−5'−イル])−2'−メチル−4'−(5−メチル −1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド 、またはこれらの医薬的に許容される塩。 式(I)で示される化合物の好ましい塩は、医薬的に許容される塩である。これ らの塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレ イン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩およびp− トルエンスルホン酸塩などの酸付加塩が挙げられる。 式(I)で示されるある種の化合物は、立体異性体形で存在することができる。 本発明は、式(I)で示される化合物の全ての幾何異性体および光学異性体ならび にラセミ化合物を含むこれらの化合物を包含すると介されるであろう。互変異性 体およびこれらの混合物もまた本発明の態様を形成する。 さらなる態様では、本発明は、 (a)式(II) で示される化合物を式(III) で示される化合物と反応させ(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、B、mお よびnは、式(I)における定義と同じであり、R15およびR16は、A部分を形成 するのに必要な適当な官能基を含有する)、次いで、所望により、いずれかの順 序で、 ・式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること、 ・医薬的に許容される塩を形成すること からなる式(I)で示される化合物の製造方法を提供するものである。 好適には、R15は、活性化カルボン酸誘導体、例えば、酸ハロゲン化物または 酸無水物であり、R16は、アミン基である。式(II)または(III)で示される活性 化化合物は、対応するカルボン酸をカルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシ ルカルボジイミドまたはジフェニルホスホリルアゾールなどのカップリング試薬 と反応させることによって製造することもできる。好ましくは、R15は、Lがハ ロ、特にクロロである基COLである。 式(II)および(III)で示される化合物は、典型的には、一緒に、DMF、TH Fまたはジクロロメタンなどの不活性有機溶媒中、室温または高温で、アルカリ 金属の水酸化物、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下で反応す る。 式(II)および(III)で示される中間化合物は、商業的に入手可能であるか、ま たは、EPA 533266/7/8に概略記載された方法のように標準的な方 法 を用いて製造することができる。式(II)および(III)で示されるある種の中間化 合物は、新規であり、本発明のさらなる態様を形成する。 前記の工程のうちいくつかの工程の間、ある種の反応性置換基を保護する必要 があるのは、当業者に明らかであろう。標準的な保護および脱保護法を用いるこ とができる。例えば、第1アミンは、フタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシ カルボニルまたはトリチル誘導体として保護することができる。これらの基は、 当該技術分野でよく知られている慣用の方法によって除去することができる。 カルボン酸基は、エステルとして保護することができる。アルデヒドまたはケ トン基は、アセタール、ケタール、チオアセタールまたはチオケタールとして保 護することができる。脱保護は、標準的な方法を用いて行われる。 5HT1D拮抗薬、特に本発明化合物は、鬱病、季節性障害および気分変調を含 む気分障害;汎発性不安、パニック障害、広所恐怖症、社会恐怖症、強迫障害お よび外傷後ストレス障害を含む不安障害;痴呆、健忘障害および年齢関連記憶機 能障害を含む記憶障害;神経性食欲不振症および神経性多食症を含む摂食行動の 障害などのCNS障害の治療において有用なものであると予想される。他のCN S障害としては、パーキンソン病、パーキンソン病における痴呆、神経弛緩薬誘 発性パーキンソン症候群および向遅発性ジスキネジーならびに他の精神医学的障 害が挙げられる。 5HT1D拮抗薬、特に本発明化合物は、過プロラクチン血症などの内分泌物障 害の治療において、血管痙攣(特に、脳脈管構造における)および高血圧症の治 療において、ならびに運動性および分泌の変化が関係する胃腸管における障害の 治療においても有用なものである。該化合物は、性的機能不全および低体温症の 治療において有用でもある。 したがって、本発明は、治療用の一般式(I)で示される化合物またはその生理 学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものである。 本発明は、前記障害の治療用の一般式(I)で示される化合物またはその生理学 的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものでもある。 もう1つの態様では、本発明は、前記障害の治療薬の製造のための一般式(I) で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提 供するものである。 さらなる態様では、本発明は、前記障害の治療を必要とする患者に一般式(I) で示される化合物またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の有効量を 投与することからなる前記障害の治療方法を提供するものである。 特に、本発明は、鬱病の治療用または予防用の一般式(I)で示される化合物ま たはその生理学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供するものである。 本発明化合物を1種類以上の他の治療薬、例えば、異なる抗鬱薬と一緒に用い るのが好都合であるということは、当業者に明白であろう。 本発明は、式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩および医 薬的に許容される担体からなる医薬組成物を提供するものでもある。 本発明の医薬組成物は、好適には室温および大気圧下で混合することによって 調製され、当該医薬組成物は、通常、経口投与、非経口投与または直腸投与に適 しており、そのままで、錠剤、カプセル剤、経口液体調製物、粉末剤、顆粒剤、 ロゼンジ剤、再構成用粉末剤、注射用もしくは輸液用溶液もしくは懸濁液剤また は坐剤の形態であってもよい。一般に、経口投与用組成物が好ましい。 経口投与用錠剤およびカプセル剤は、単位投与形態であってよく、結合剤、充 填剤、錠剤化用滑沢剤、崩壊剤および許容される湿潤剤などの慣用の賦形剤を含 有してもよい。錠剤は、通常の製薬プラクティスにおいてよく知られている方法 に従って被覆されていてもよい。 経口液体調製物は、例えば、水性もしくは油性懸濁液剤、溶液剤、乳剤、シロ ップ剤またはエリキシル剤の形態であるか、または、使用前の水または他の好適 なビヒクルによる再構成のための乾燥製品の形態であってもよい。かかる液体調 製物は、慣用の添加剤、例えば、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を 含んでもよい)、保存剤、および、所望により、慣用のフレーバーリング剤また は着色剤を含有してもよい。 非経口投与については、流体単位投与形態は、本発明の化合物またはその医薬 的に許容される塩および無菌ビヒクルを用いて調製される。当該化合物は、用い るビヒクルおよび濃度に依存して、ビヒクルに懸濁または溶解させることができ る。溶液剤の調製において、当該化合物は、注射用に溶解させ、濾過滅菌した後 、適切なバイアルまたはアンプルに充填し、密封することができる。好都合には 、局所麻酔、保存剤および緩衝化剤などの補助剤をビヒクルに溶解させる。安定 性を増強するために、当該組成物は、バイアルに充填した後、冷凍させ、次いで 、水を真空除去することができる。非経口懸濁液剤は、当該化合物を溶解させる 代わりにビヒクルに懸濁させることおよび滅菌を濾過によって行えないこと以外 は、実質的に同様の方法で調製される。当該化合物は、酸化エチレンに暴露させ ることによって滅菌した後、無菌ビヒクルに懸濁させる。好都合には、界面活性 剤または湿潤剤を組成物中に含ませて、当該化合物の均一分布を容易にする。 当該組成物は、投与方法に依存して、活性物質を0.1重量%〜99重量%、 好ましくは、10〜60重量%含有してよい。 前記障害の治療において用いられる化合物の投与量は、通常、障害の重篤度、 患者の体重および他の同様のファクターにより変化するであろう。しかしながら 、一般的なガイドとして、好適な単位投与量は、0.05〜1000mg、より好 適には1.0〜200mgであり、かかる単位投与量は、1日1回を超えて、例え ば、1日2または3回投与される;かかる治療は、数週間または数カ月間延長し てもよい。 以下の実施例は、本発明化合物の製造例を説明する。 ディスクリプション1 4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)ピリジン アルゴン下、0℃で、2−ヨードフェノール(8.8g、0.040モル)、ト リフェニルホスフィン(10.5g、0.040モル)およびピリジン−4−エタ ノール(5.5g、0.045モル)のTHF(200ml)中撹拌溶液をアゾジカ ルボン酸ジエチル(6.3ml、0.040モル)のTHF(30ml)中溶液で処理 した。該溶液を室温に加温し、4時間撹拌し、次いで、真空濃縮し、残留物を1 0%Na2CO3溶液(80ml)で処理し、酢酸エチル(2×80ml)で抽出した 。合わせた有機抽出物を1M HCl(150ml)で抽出し、次いで、酸性抽出物 を、 炭酸カリウムの添加によって塩基性化し、酢酸エチル(2×100ml)で抽出し た。合わせた抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮して、茶色の油状物を 得、これを0〜15%酢酸エチル/エーテルで溶離するシリカゲル上でのクロマ トグラフィーに付して、無色の油状物として標記化合物を得た(9.3g、72%) 。 1H NMR(250MHz,CDCl3) δ(ppm):8.58−8.51(m,2H)、7.76(dd,1H)、7.40− 7.22(m,3H)、6.82−6.68(m,2H)、4.23(t,2H)、3.15( t,2H)。 ディスクリプション2 4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)−1−メチル−1,2,3,6−テト ラヒドロピリジン 4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)ピリジン(D1、8.28g、0.0 25モル)のアセトン(220ml)中溶液をヨードメタン(3.7ml、0.059 モル)で処理し、室温で24時間維持し、次いで、真空濃縮して、黄色油状物と して第4級塩を得た。該塩をエタノール(50ml)および水(50ml)の混合物 に溶解させ、アルゴン下、0℃に冷却させ、ホウ水素化ナトリウム(1.33g、 0.035モル)で1時間かけて滴下処理した。該反応混合物を0℃でさらに1 時間維持し、次いで、10%NaOH溶液(50ml)て処理し、水(120ml)で 希釈し、酢酸エチル(2×200ml)て抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ( Na2SO4)、真空濃縮して、橙色の油状物を得、これを0〜10%メタノール /クロロホルムで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して、黄色 油状物として標記化合物を得た(6.19g、72%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3) δ(ppm):7.76(dd,1H)、7.28(dt,1H)、6.79(dd,1 H)、6.70(dt,1H)、5.57(m,1H)、4.09(t,2H)、3.00−2 .90(m,2H)、2.65−2.48(m,4H)、2.36(s,3H)、2.32−2 .20(m,2H)。 ディスクリプション3 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリ ジン] アルゴン下、4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)−1−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン(D2、6.3g、0.018モル)およびAIBN (50mg)のベンゼン(700ml)中撹拌溶液を加熱還流させ、次いで、水素化 トリブチルスズ(9.7ml、0.036モル)のベンゼン(100ml)中溶液で1 時間かけて滴下処理した。添加終了後、該反応混合物を還流下でさらに3時間加 熱し、次いで、さらに水素化トリブチルスズ(3.8ml、0.014モル)および AIBN(30mg)を添加し、還流下での加熱を4時間続けた。該反応混合物を 冷却し、真空濃縮させ、残留物を2M HCl(150ml)で処理し、酢酸エチル (100ml)で洗浄し、炭酸カリウムで塩基性化し、酢酸エチル(2×100ml )で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮して、黄色油 状物を得、これを0〜2%メタノール/クロロホルムで溶離するシリカゲル上で のクロマトグラフィーに付して、標記化合物を得た(2.3g、純度約86%、5 1%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3) δ(ppm):7.38(dd,1H)、7.08(dt,1H)、6.90(dt,1 H)、6.79(dd,1H)、4.18−4.10(m,2H)、2.83−2.70(m, 2H)、2.45−2.25(m,4H)、2.35(s,3H)、2.05−1.95(m, 2H)、1.70−1.55(m,2H)。 ディスクリプション4 2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ[4H−ベンゾピラン−4, 4'−ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリ ジン](D3、1.0g、0.0046モル)およびジイソプロピルエチルアミン (1.2ml、0.0070モル)のジクロロエタン(20ml)中撹拌溶液をクロロ ギ酸1−クロロエチル(0.64ml、0.0060モル)で処理し、次いで、室温 で1時間、次いで、還流させながら20分間維持した。次いで、該溶液を真空濃 縮し、残留物をメタノール(20ml)で処理し、還流下で2時間加熱した。該反 応混合物を真空濃縮して、ベージュ色の固体を得、これをジクロロメタン(50 ml)およびTHF(10ml)に溶解させ、トリエチルアミン(0.84ml、0.0 060モル)、次いで、クロロギ酸エチル(0.44ml、0.0046モル)で処 理した。該溶液を室温で2時間撹拌し、次いで、10%Na2CO3溶液(20ml )で処理し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥 させ(Na2SO4)、真空濃縮した。残留物を1:1エーテル/60−80ペト ロールで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して、黄色油状物と して標記化合物を得た(1.3g、100%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3) δ(ppm):7.25(dd,1H)、7.10(dt,1H)、6.90(dt,1H) 、6.80(dd,1H)、4.25−4.00(m,6H)、2.98(br t,2H)、 2.10−1.92(m,4H)、1.70−1.53(m,2H)、1.28(t,3H)。 ディスクリプション5 2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニル−6−および8−ニトロスピロ[ 4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン] アルゴン下、0℃で、2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ[4 H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン](D4、1.3g、0.0046モル)の 無水酢酸(30ml)中撹拌溶液を硝酸銅(II)・五二水和物(1.16g、0.00 50モル)で15分間かけて滴下処理した。該反応混合物を0℃で合計1.5時 間維持し、次いで、0.5時間かけて室温に加温した。該混合物を水/氷(30 0ml)中に注ぎ、炭酸カリウムを注意深く添加することによって塩基性化し、次 いで、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(N a2SO4)、真空濃縮して、橙色の油状物を得た(1.5g、100%)。該油状 物は、6−および8−ニトロ異性体の約1:1混合物であった。これを、さらに は精製せずに用いた。 1H NMR(250MHz,CDCl3) δ(ppm):8.24(d,1H 6−異性体)、8.00(dd,1H 6−異性 体)、7.64(dd,1H 8−異性体)、7.52(dd,1H 8−異性体)、6.9 8(t,1H8−異性体)、6.90(d,1H 6−異性体)、4.35−4.05(m, 6H)、3.00(br t,2H)、2.25−1.95(m,4H)、1.75−1.6 0(m,2H)、1.35−1.22(m,3H)。 ディスクリプション6 6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ[4H−ベン ゾピラン−4,4'−ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニル−6−および8−ニトロスピロ[ 4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン](D5、1.5g、0.0046モル) のエタノール(100ml)中溶液を、室温および大気圧下、10%Pd−C(3 00mg)により、水素の摂取が止むまで水素添加した。触媒を、キーゼルグール (kieselguhr)を介して濾過することによって除去し、濾液を真空濃縮した。6 −および8−アミノ異性体の混合物を、エーテルで溶離するシリカゲル上でのク ロマトグラフィーに付すことによって分離して、低いrfの成分として6−アミ ノ化合物を得た(420mg、32%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3) δ(ppm):6.66(d,1H)、6.60(d,1H)、6.50(dd,1H)、 4.25−4.00(m,4H)、4.17(q,2H)、3.45(br s,2H)、2. 98(br t,2H)、2.08−1.88(m,4H)、1.70−1.55(m,2H) 、1.30(t,3H)。 ディスクリプション7 6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−4, 4'−ピペリジン] アルゴン下、0℃で、水素化アルミニウムリチウム(76mg、0.0020モ ル)のTHF(15ml)中撹拌懸濁液を6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−エ トキシカルボニルスピロ[4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン](D6、3 00mg、0.0010モル)のTHF(5ml)中溶液で処理した。該反応混合物 を室温に加温し、1.5時間撹拌し、次いで、THF(5ml)に懸濁させた水素 化アルミニウムリチウム(38mg、0.0010モル)でさらに処理した。該混 合物を還流下で0.75時間加熱し、氷浴中で冷却し、水(0.10ml)、10% NaOH溶液(0.10ml)、次いで、水(0.30ml)で処理した。得られた混 合物をキーゼルグールを介して濾過し、濾液を真空濃縮して、黄色油状物として 標記化合物を得た(200mg、84%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3) δ(ppm):6.73(d,1H)、6.65(d,1H)、6.48(dd,1H)、 4.10−4.00(m,2H)、3.3(br s,2H)、2.85-2.70(m,2H) 、2.35(s,3H)、2.30−1.90(m,6H)、1.75−1.53(m,2H) 。 ディスクリプション8 N−(2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ[4H−ベンゾピラン −6−イル−4,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2, 4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド 実施例1と同様の方法を用いて、2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4 −オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(EP 05332 68 A1)および6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルス ピロ[4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン](D6)から標記化合物を製造 し、1:1 酢酸エチル/60−80ペトロールで溶離するシリカゲル上でのカ ラムクロマトグラフィーに付すことによって精製した(87%)。 1H NMR(200MHz,CDCl3) δ(ppm):8.05−7.90(m,5H)、7.69(d,1H)、7.45(d, 2H)、7.39−7.28(m,2H)、6.83(d,1H)、4.25−4.05(m, 6H)、3.00(br t,2H)、2.69(s,3H)、2.35(s,3H)、2.1 5−1.95(m,4H)、1.78−1.57(m,2H)、1.29(t,3H)。 ディスクリプション9 4−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジンカルボン酸エチル( 10.0ml、0.061モル)のTHF(200ml)中溶液に、温度を25℃以 下に維持しつつ、水素化アルミニウムリチウム(2.76g、0.073モル)を 添加した。さらに15分間撹拌した後、水(2.75ml)、10%NaOH(4ml )および水(4ml)を連続して添加し、該混合物を濾過した。濾液を乾燥させ( Na2SO4)、真空蒸発させて、琥珀色の油状物として標記化合物を得た(6.3 0g、81%)。該化合物は、放置すると固化した。 1H NMR(200MHz,CDCl3) δ(ppm):5.63(m,1H)、4.01(s,2H)、2.94(m,2H)、2 .55(t,2H)、2.35(s,3H)、2.20(m,2H)。 ディスクリプション10 4−(2−ヨードフェキシメチル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン ディスクリプション1の方法と同様の方法を用いて、4−(ヒドロキシメチル) −1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(D9)および2−ヨード フェノールから標記化合物を収率74%で製造した。 1H NMR(200MHz,CDCl3) δ(ppm):7.76(dd,1H)、7.27(m,1H)、6.81(dd,1H) 、6.68(td,1H)、5.84(m,1H)、4.47(s,2H)、2.99(m,2 H)、2.58(t,2H)、2.4−2.25(m,5H)。 ディスクリプション11 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン] ディスクリプション3と同様の方法を用いて、4−(2−ヨードフェキシメチ ル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(D10)から標記化合 物を収率69%で製造した。 1H NMR(250MHz,CDCl3) δ(ppm):7.15(m,2H)、6.88(t,1H)、6.79(d,1H)、4 .35(s,2H)、2.87(m,2H)、2.33(s,3H)、2.02(m,4H)、1 .78(m,2H)。 ディスクリプション12 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3,4'− ピペリジン] ディスクリプション5の方法と同様の方法を用いて、2,3−ジヒドロ−1'− メチルスピロ[ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン](D11)から標記化合物を 収率79%で製造した。該生成物は、少量の7−ニトロ異性体(比 約5:1) によって汚染されていた(NMR)。 1H NMR(200MHz,CDCl3) δ(ppm):8.11(dd,1H)、8.03(d,1H)、6.83(d,1H)、 4.53(s,2H)、2.91(m,2H)、2.34(s,3H)、2.02(m,4H)、 1.81(m,2H)。 ディスクリプション13 5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−3,4'− ピペリジン] ディスクリプション6の方法と同様の方法を用いて、2,3−ジヒドロ−1'− メチル−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン](D12)から 標記化合物を収率60%で製造した。 1H NMR(250MHz,d6DMSO) δ(ppm):6.42(m,2H)、6.33(dd,1H)、4.22(s,2H)、 2.84(d,2H)、2.29(s,3H)、2.12(t,2H)、1.82(td,2H) 、1.61(d,2H)。 ディスクリプション14 4−[(2−ブロモ−4−ニトロフェニルチオ)メチル]ピリジン アルゴン下、2−ブロモ−4−ニトロチオフェノール(2.22g、9.5ミリ モル)(GB特許1,122,323 C.A.69,106566)の乾燥DMF (20ml)中撹拌溶液に無水炭酸カリウム(3.27g、23.7mmol)、次いで 、塩化4−ピコリル・塩酸塩(1.56g、9.49mmol)を添加した。16時間 後、該混合物を水(100ml)中に注いだ。得られた懸濁液を酢酸エチル(2× 60ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×60ml)で洗浄し、乾燥させ (Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、橙色の油状物を得、該油状物をシリカゲ ルクロマトグラフィー(溶離液としてEtOAc)に付すことによって精製して、 橙色の固体として標記化合物(1.55g、53%)を得た。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.62(d,2H)、8. 40(d,1H)、8.08(dd,1H)、7.38(d,2H)、7.18(d,1H)、 4.20(s,2H)。 ディスクリプション15 4−[(4−アミノ−2−ブロモフェニルチオ)メチル]ピリジン 4−[(2−ブロモ−4−ニトロフェニルチオ)メチル]ピリジン(D14)(0 .800g、2.56mmol)をエタノール(40ml)に溶解させ、撹拌しつつ、6 0℃に加熱した。次いで、塩化スズ(II)(1.696g、8.96mmol)の濃HCl (8ml)中溶液を滴下した。該反応混合物を還流下で2時間加熱し、次いで、冷 却し、水(40ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウムの添加によりpH14に 塩基性化した。該反応混合物を真空濃縮し、水性残留物をジクロロメタン(2× 70ml)で抽出した。次いで、合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、減圧 下で蒸発させて、茶色の油状物として標記化合物を得、これを真空乾燥させた( 0.670g、93%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.48(d,2H)、7. 08(d,2H)、7.00(d,1H)、6.92(d,1H)、6.42(dd,1H)、 3.90(s,2H)、3.80(s,2H)。 ディスクリプション16 N−[3−ブロモ−4−(ピリダ−4−イルメチルチオ)フェニル]−2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボキシアミド 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビ フェニル−4−カルボン酸(EP 0533267A1)(0.895g、3.05 mmol)をジクロロメタン(50ml)に撹拌しつつ懸濁させた。次いで、塩化オキ サリル(0.266ml、4.58mmol)を添加し、次いで、アルゴン下、乾燥DM Fを1滴添加した。16時間後、該反応混合物を減圧下で蒸発させ、真空乾燥さ せた。次いで、得られた黄色固体をジクロロメタン(50ml)に再溶解させ、ア ルゴン下、4−[(4−アミノ−2−ブロモフェニルチオ)メチル]ピリジン(D1 5)(0.822g、2.91mmol)のトリエチルアミン(0.424ml、3.05m mol)を含有するジクロロメタン(40ml)中撹拌溶液に滴下した。6時間後、 反応混合物を水(1×)、10%水酸化ナトリウム(1×)で洗浄し、乾燥させ (Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、茶色の固体として標記化合物を得、これ を真空乾燥させた(1.51g、91%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.51(d,2H)、8. 10(m,2H)、7.97(m,4H)、7.48(m,3H)、7.32(d,1H)、7. 18(m,3H)、4.05(s,2H)、2.70(s,3H)、2.35(s,3H)。 ディスクリプション17 N−[3−ブロモ−4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリダ−4−イルメチル チオ)フェニル]−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾー ル−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド N−[3−ブロモ−4−(ピリダ−4−イルメチルチオ)フェニル]−2'−メチ ル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボキシアミド(D16)(1.41g、2.46mmol)の乾燥DMF(1 5ml)中撹拌溶液をヨウ化メチル(0.184ml、2.95mmol)で処理した。6 0時間後、該反応混合物を減圧下で蒸発させ、該残留物を酢酸エチルと一緒に粉 砕した。得られた茶色の固体を濾過し、真空乾燥させた。これをエタノール(1 50ml)および水(75ml)の混合物に再溶解させ、0℃に冷却し、撹拌しつつ ホウ水素化ナトリウム(0.165g、4.35mmol)でゆっくりと処理した。1 時間後、反応混合物を炭酸カリウム溶液(50ml)で処理した。得られた懸濁液 をジクロロメタン(3×100ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(Na2 SO4)、減圧下で蒸発させて、茶色の固体を得、これをシリカゲルクロマトグ ラフィー(溶離液として10%MeOH/CH2Cl2)に付すことによって精製し て、黄色油状物として標記化合物を得た(0.680g、47%)。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):7.97(m,6H)、7. 58(dd,1H)、7.48(d,2H)、7.32(dd,2H)、5.51(s,1H) 、3.50(s,2H)、3.00(s,2H)、2.70(s,3H)、2.62(m,3H) 、2.40(s,3H)、2.35(m,1H)、2.30(s,3H)。 ディスクリプション18 4−シアノ−4−(2−フルオロフェニル)ヘプタンニ酸ジメチル 水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(MeOH中40%溶液、140ml、 0.30mol)を48時間かけて滴下しつつ2−フルオロフェニルアセトニトリル (39.85g、0.29mol)およびアクリル酸エチル(96ml、0.89mol)を t−ブタノール(400ml)中で還流させながら撹拌した。次いで、該混合物を 蒸発乾固させ、酢酸エチル(1000ml)に溶解させ、希HClおよび食塩水で 洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて油状物を得た。該油状物をMeOH (300ml)に溶解させ、メタノール性HClの溶液[MeOH(200ml)に塩 化チオニル(20ml)を注意深く添加することによって形成される]を添加した 。該溶液を還流させながら2時間撹拌し、蒸発させ、エーテルに溶解させ、濾過 し、再度蒸発させて、琥珀色の油状物として標記化合物(97.6g、定量的)を 得た。 NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):7.55(td,1H)、7.3 5(m,1H)、7.19(td,1H)、7.09(m,1H)、3.62(s,6H)、2. 1−2.7(m,8H)。 ディスクリプション19 5−シアノ−5−(2−フルオロフェニル)−2−オキソシクロヘキサン−1− カルボン酸メチル 水素化ナトリウム(鉱油中80%、3.5g、0.12mol)を添加しつつ4−シ アノ−4−(2−フルオロフェニル)ヘプタン二酸ジメチル(D18、35.86g 、0.12mol)を、Ar下、トルエン(500ml)中で撹拌した。メタノール( 10ml)を滴下し、次いで、該混合物を還流させながら16時間撹拌し、酢酸エ チルおよび希HClに分配し、分離させた。有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥さ せ(Na2SO4)、油状物に蒸発させた。該油状物をジクロロメタン(500ml ) に溶解させ、濾過し、蒸発させて、クリーム色の固体として標記化合物を得た( 30.66g、95%)。 NMR(250MHz,CDCl3)(優勢的にエノール形)δ(ppm):1 2.27(s,1H)、7.1−7.6(m,4H)、3.80(s,3H)、3.09(d,1 H)、2.85(m,2H)、2.2−2.7(m,3H)。 ディスクリプション20 1−(2−フルオロフェニル)−4−オキソシクロヘキサン−1−カルボン酸 5−シアノ−5−(2−フルオロフェニル)−2−オキソシクロヘキサン−1− カルボン酸メチル(D19、30.66g、0.11mol)を濃HCl(500ml) 中で還流させながら17時間撹拌し、次いで、冷却し、水(500ml)で希釈し 、次いで、酢酸エチルで抽出した。この有機部分を炭酸カリウム溶液で抽出し、 乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、黄色の泡状物として4−シアノ−4−(2 −フルオロフェニル)シクロヘキサノンを得た(9.58g、38%)。アルカリ 抽出物を濃HClで再度酸性化し、酢酸エチルで抽出することによって生成物を 単離し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させた。これにより、無色のガム状物と して標記化合物を得た(16.36g、62%)。 NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):7.0−7.4(m,4H)、2 .55−2.9(m,4H)、2.2−2.55(m,4H)。 ディスクリプション21 1'−(2−フルオロフェニル)スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,4'−シクロ ヘキサン]−1'−カルボン酸 トルエン(500ml)中、還流させながら、1−(2−フルオロフェニル)−4 −オキソシクロヘキサン−1−カルボン酸(D20、16.36g、69mmol)を トルエン−4−スルホン酸・水和物(0.50g、3mmol)および1,2−エタン ジオール(35ml)と一緒に撹拌し、不混和性1,2−エタンジオール/蒸留水 を、ディーン−スターク(Dean−Stark)トラップを介して、該蒸留物が均質 になるまで除去した。次いで、該溶液を蒸発させ、酢酸エチルに溶解させ、水お よび食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、多少の非同定物質 で汚染されている(NMR)琥珀色のシロップとして標記化合物を得た(19. 94g、定量的)。 NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):7.1−7.4(m,4H)、3 .98(m,4H)、2.0−2.8(m,8H)。 ディスクリプション22 4'−(2−フルオロフェニル)−4'−(ヒドロキシメチル)スピロ[1,3]ジオ キソラン−2,1'−シクロヘキサン] LiAlH4(5.4g、0.14mol)を滴下しつつ、Ar下、1'−(2−フルオロ フェニル)スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,4'−シクロヘキサン]−1'−カル ボン酸(D21、19.90g、71mmol)をTHF(500ml)中で撹拌した。 該混合物を還流させながら3時間撹拌し、次いで、冷却し、連続して水(5.4m l)、10%NaOH(5.4ml)および水(16.2ml)で処理した。固体を濾過 し、酢酸エチルでよく洗浄した。合わせた有機物を油状物に蒸発させ、50%酢 酸エチル/石油エーテル(沸点60〜80℃)で溶離するシリカゲル上でのクロ マトグラフィーに付すことによって精製した。これにより、無色の油状物として 標記化合物を得た(5.44g、28%)。 NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):7.0−7.4(m,4H)、3 .93(m,4H)、3.72(s,2H)、2.41(bd,2H)、1.5−1.9(m,6 H)。 ディスクリプション23 ジスピロ[ベンゾフラン−3(2H),1'−シクロヘキサン−4',2"−[1,3] ジオキソラン] 4'−(2−フルオロフェニル)−4'−(ヒドロキシメチル)スピロ[[1,3]−ジ オキソラン−2,1'−シクロヘキサン](D22、5.44g、20mmol)を乾燥 DMF(70ml)中で添加しつつ水素化ナトリウム(鉱油中80%、1.53g、 51mmol)を乾燥DMF(30ml)中で撹拌した。該混合物を、Ar下、110 ℃で6時間撹拌し、次いで、冷却し、酢酸エチル(500ml)で希釈し、水およ び食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、麦藁色の固体として 標記化合物を得た(4.83g、96%)。 NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):7.15(m,2H)、6.88 (t,1H)、6.79(d,1H)、4.39(s,2H)、4.00(s,4H)、1.6− 2.1(m,8H)。 ディスクリプション24 スピロ[ベンゾフラン−3(2H),1'−シクロヘキサン−4'−オン] ジスピロ[ベンゾフラン−3(2H),1'−シクロヘキサン−4',2"−[1,3] ジオキソラン](D23、1.77g、7.2mmol)を、THF(100ml)および 5M HCl(25ml)の混合物中で還流させながら2時間撹拌し、次いで、冷却 し、酢酸エチル(150ml)で希釈し、水および食塩水で洗浄し、乾燥させ(N a2SO4)、蒸発させて、黄色固体として標記化合物(1.41g、96%)を得 た。 NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):7.15(m,2H)、6.93 (t,1H)、6.86(d,1H)、4.57(s,2H)、2.5(m,4H)、2.2(m, 4H)。 ディスクリプション25 1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−7−オキソスピロ[4H−アゼピン−4, 3'(2H)−ベンゾフラン] スピロ[ベンゾフラン−3(2H),1'−シクロヘキサン−4'−オン](D24 、0.91g、4.5mmol)、ヒドロキシルアミン・塩酸塩(0.94g、13.5mm ol)および酢酸ナトリウム・三水和物(3.6g、26mmol)をエタノール(40 ml)および水(10ml)の混合物中で還流させながら1時間撹拌し、次いで、冷 却し、蒸発させて、エタノールを除去し、水(50ml)で希釈した。淡黄色の沈 殿したオキシム(0.95g、97%)を回収し、水で洗浄し、乾燥させた。該オ キシムの一部(0.47g、2.2mmol)をポリリン酸(15g)中で120℃で1 0分間撹拌した。該混合物を冷却し、水(50ml)に分散させ、ジクロロメタン で抽出した。該抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、クリーム色の固 体として標記化合物を得た(0.46g、96%)。 NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):7.15(m,2H)、6.91 (t,1H)、6.83(d,1H)、6.38(b s,1H)、4.42(ABq,2H)、 3.33(m,2H)、2.54(m,2H)、1.8−2.1(m,4H)。 ディスクリプション26 1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチル−7−オキソスピロ[4H−ア ゼピン−4,3'(2H)−ベンゾフラン] 1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−7−オキソスピロ[4H−アゼピン−4, 3'(2H)−ベンゾフラン](D25、0.42g、1.9mmol)を乾燥DMF(1 0ml)に溶解させ、Ar下で、乾燥DMF(1ml)中の水素化ナトリウム(鉱油 中80%、0.09g、3mmol)に添加した。5分間撹拌した後、ヨードメタン( 0.24ml、3.8mmol)を添加した。該混合物を1時間撹拌し、酢酸エチル(1 50ml)で希釈し、水および食塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発さ せて、黄色の半固体として標記化合物を得た(0.36g、79%)。 NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):7.18(t,1H)、7.10 (d,1H)、6.90(t,1H)、6.83(d,1H)、4.40(s,2H)、3.65 (m,1H)、3.30(m,1H)、3.07(s,3H)、2.60(m,2H)、1.95 (m,4H)。 ディスクリプション27 1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチル−5'−ニトロ−7−オキソス ピロ[4H−アゼピン−4,3'(2H)−ベンゾフラン] 反応時間が4時間である以外は、ディスクリプション5の方法に従って、1, 2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチル−7−オキソスピロ[4H−アゼピ ン−4,3'(2H)−ベンゾフラン](D26、0.36g、1.5mmol)からこの物 質を製造した。これにより、対応する7'−ニトロ異性体を約20%含有する( NMR)黄色固体として標記化合物を得た(0.41g、97%)。 NMR(250MHz,CDCl3)δ(ppm):8.15(dd,1H)、8.0 2(d,1H)、6.87(d,1H)、4.58(s,2H)、3.65(m,1H)、3.3 0(m,1H)、3.08(s,3H)、2.53(m,2H)、2.0(m,4H)。 ディスクリプション28 5'−アミノ−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチル−7−オキソス ピロ[4H−アゼピン−4,3'(2H)−ベンゾフラン] 溶媒として酢酸を用いる以外は、ディスクリプション6の方法に従って、1, 2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチル−5'−ニトロ−7−オキソスピロ[ 4H−アゼピン−4,3'(2H)−ベンゾフラン](D27、0.68g、2.5mmol )からこの物質を製造した。これにより、白色固体として標記化合物を得た(0 .19g、31%)。 NMR(250MHz,CD3OD/CDCl3)δ(ppm):6.60(m,3 H)、4.36(ABq,2H)、3.70(m,1H)、3.35(m,1H)、3.06(s ,3H)、2.5−2.7(m,2H)、1.90(m,4H)。 ディスクリプション29 5'−アミノ−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチルスピロ[4H− アゼピン−4,3'(2H)−ベンゾフラン] ジクロロメタン中20%メタノールでアルミニウム塩を洗浄する以外は、ディ スクリプション22の方法に従って、5'−アミノ−1,2,3,5,6,7−ヘキサ ヒドロ−1−メチル−7−オキソスピロ[4H−アゼピン−4,3'(2H)−ベン ゾフラン](D28、0.19g、0.8mmol)からこの物質を製造した。これによ り、黒ずんだ緑色の粗製物質を得(0.24g)、精製せずに用いた。 実施例1 N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−6−イル− 4,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビ フェニル−4−カルボン酸(EP 0533268A1)(250mg、0.86mm ol)の塩化チオニル(6ml)中懸濁液を還流下で2時間加熱し、次いで、真空濃 縮して、黄色の固体として酸塩化物を得た。該酸塩化物をジクロロメタン(10 ml)に溶解させ、6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H− ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン](D7、200mg、0.86mmol)およびト リエチルアミン(0.22ml、1.6mmol)のジクロロメタン(20ml)中撹拌溶 液に添加した。該反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いで、10%Na2CO3 溶液(30ml)で処理し、ジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。合わせ た抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真空濃縮し、残留物を、3%メタノール/ クロロホルムで溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付して、標記化 合物を得た(205mg、47%)。アセトン/エーテルからシュウ酸塩を結晶化 させた。融点143−145℃。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz,CDCl3) δ(ppm):8.02−7.87(m,5H)、7.58(d,1H)、7.49−7 .38(m,3H)、7.33(d,1H)、6.82(d,1H)、4.18−4.07(m, 2H)、2.72(br t,2H)、2.67(s,3H)、2.33(s,6H)、2.3 0−2.15(m,4H)、2.05−1.95(m,2H)、1.70−1.57(m,2 H)。 実施例2 N−(2,3−ジヒドロスピロ[4H−ベンゾピラン−6−イル−4,4'−ピペ リジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3 −イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド N−(2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ[4H−ベンゾピラン −6−イル−4,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2, 4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド(D8、 100mg、0.18mmol)のメタノール(25ml)、THF(20ml)および1 0%NaOH溶液(25ml)中溶液を室温で5日間撹拌し、次いで、真空濃縮し た。残留物を5M HClで酸性化し、酢酸エチルで洗浄し、次いで、K2CO3で 塩基性化し、酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ (Na2SO4)、真空濃縮し、残留物を、20%メタノール/クロロホルムで溶 離するシリカゲルプレート上での分取用TLCに付すことによって精製して、白 色固体として標記化合物を得た(30mg、34%)。融点218〜220℃。 1H NMR(200MHz,CDCl3) δ(ppm):8.30(s,1H)、8.04−7.90(m,4H)、7.73(d, 1H)、7.48−7.27(m,4H)、6.80(d,1H)、4.17−4.06(m, 2H)、3.08−2.80(m,4H)、2.68(s,3H)、2.32(s,3H)、2 .15−1.95(m,4H)、1.70−1.55(m,2H)。 実施例3 N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−5−イル−3,4' −ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾー ル−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド 実施例1の方法と同様の方法を用いて、5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'− メチルスピロ[ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン](D13)から標記化合物を 収率80%で製造した。アセトンからシュウ酸塩を結晶化させた。融点170℃ (分解)。 1H NMR(シュウ酸塩)(200MHz,d6DMSO)δ(ppm):10 .31(s,1H)、8.15−7.9(m,4H)、7.7−7.55(m,4H)、7.4 5(d,1H)、6.83(d,1H)、4.50(s,2H)、3.41(d,2H)、3.0 2(t,2H)、2.75(s,3H)、2.70(s,3H)、2.37(s,3H)、2.2 −1.85(m,4H)。 実施例4 N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾチオフェン−5−イル−3 ,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジア ゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド アルゴン下、還流させながら、水素化トリブチルスズ(0.273ml、1.01 8mmol)のベンゼン(10ml)中溶液を、N−[3−ブロモ−4−(1,2,3,6 −テトラヒドロピリダ−4−イルメチルチオ)フェニル]−2'−メチル−4'−( 5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボ キシアミド(D17)(0.300g、0.509mmol)のAIBN(4mg)を含 有するベンゼン(15ml)中撹拌溶液に30分間かけて滴下した。さらに4時間 還流を続けた後、該反応混合物を冷却させ、減圧下で蒸発させて、茶色の油状物 を得た。該油状物を分取用TLC(溶離液として10%MeOH/CH2Cl2)に 付すことによって精製して、クリーム色の泡状物として標記化合物を得(0.0 69g、27%)、次いで、そのシュウ酸塩に変換した。融点170〜174℃ 。 1H NMR(シュウ酸塩)(270MHz,d6DMSO)δ(ppm):10 .40(s,1H)、8.05(d,2H)、8.01(s,1H)、7.92(d,1H)、7 .80(s,1H)、7.58(m,3H)、7.47(d,1H)、7.23(d,1H)、3 .51(s,2H)、3.42(m,2H)、3.13(m,2H)、2.80(s,3H)、2 .70(s,3H)、2.38(s,3H)、2.00(m,4H)。 実施例5 N−(1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチルスピロ[4H−アゼピン −4,3'(2H)−ベンゾフラン−5'−イル])−2'−メチル−4'−(5−メチル −1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド 実施例1の方法に従って、5'−アミノ−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ− 1−メチルスピロ[4H−アゼピン−4,3'(2H)−ベンゾフラン](D29、0 .24g)からこの物質を製造した。アセトン/エーテルからシュウ酸塩をクリー ム色の粉末として沈殿させた(0.078g、16%)。 1H NMR(シュウ酸塩)(200MHz,d6DMSO)δ(ppm):10 .28(s,1H)、8.07(d,2H)、7.8−8.0(m,3H)、7.57(d,2H )、7.46(d,2H)、6.80(d,1H)、4.32(s,2H)、3.2−3.5(m ,4H)、2.82(s,3H)、2.70(s,3H)、2.36(s,3H)、1.8−2. 3(m,6H)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/445 AED A61K 31/445 AED C07D 495/10 C07D 495/10 (72)発明者 ギャスター,ララミー・メアリー イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、コールドハーバー・ロ ード、ザ・ピナクルズ、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 ジェニングス,アンドリュー・ジョン イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、コールドハーバー・ロ ード、ザ・ピナクルズ、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 R1は、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、COC1-6ア ルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシ C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニトロ、トリフ ルオロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、NR9CONR1011、N R10SO211、SO2NR1011、CO210、CONR1011、CO2NR10R1 1 、CONR10(CH2)aCO211、(CH2)aNR1011、(CH2)aCONR1011 、(CH2)aNR10COR11、(CH2)aCO21-6アルキル、CO2(CH2)aO R10、NR1011、NR10CO211、CONHNR1011、CR10=NOR11 、CNR10=NOR11であり、ここで、R9、R10およびR11は、独立して、水 素またはC1-6アルキルであり、aは、1〜4であるか;または、R1は、酸素、 窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜4個を含有する所望により置換さ れていてもよい5〜7員の複素環式環であり; R2およびR3は、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロア ルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル 、C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシルオキシ、ヒドロキ シ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、CONR1011、NR1 011であり、ここで、R10およびR11は、独立して、水素またはC1-6アルキル であり; R4は、水素またはC1-6アルキルであり; R5およびR6は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; Aは、CONHであり; Bは、酸素、硫黄、CR1213またはNR14であり、ここで、R12、R13およ びR14は、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; mは、1、2または3であり; nは、1、2または3である] で示される化合物またはその塩。 2.Pがオキサジアゾールである請求項1記載の化合物。 3.R1およびR2がC1-6アルキルである請求項1または2記載の化合物。 4.R3が水素である請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。 5.nが1であり、mが2である請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。 6.N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−6−イ ル−4,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキ サジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(2,3−ジヒドロスピロ[4H−ベンゾピラン−6−イル−4,4'−ピペ リジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3 −イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−5−イル−3,4' −ピペリジン])−2'−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾチオフェン−5−イル−3 ,4'−ピペリジン])−2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジア ゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド、 N−(1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1−メチルスピロ[4H−アゼピン −4,3'(2H)−ベンゾフラン−5'−イル])−2'−メチル−4'−(5−メチル −1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボキシアミド 、またはこれらの医薬的に許容される塩 である請求項1記載の化合物。 7.(a)式(II) で示される化合物を式(III) で示される化合物と反応させ(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、B、mお よびnは、式(I)における定義と同じであり、R15およびR16は、A部分を形成 するのに必要な適当な官能基を含有する)、次いで、所望により、いずれかの順 序で、 ・式(I)で示される化合物を式(I)で示される別の化合物に変換すること、 ・医薬的に許容される塩を形成すること からなる式(I)で示される化合物の製造方法。 8.治療用の請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。 9.請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物および医薬的に許容される担体 または賦形剤からなる医薬組成物。
JP8512908A 1994-10-18 1995-10-05 三環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらの5ht1d受容体拮抗薬としての使用 Pending JPH10508585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421003.6 1994-10-18
GB9421003A GB9421003D0 (en) 1994-10-18 1994-10-18 Novel compounds
PCT/EP1995/003945 WO1996011934A1 (en) 1994-10-18 1995-10-05 Tricyclic spiro compounds process for their preparation and their use as 5ht1d receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10508585A true JPH10508585A (ja) 1998-08-25

Family

ID=10763034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8512908A Pending JPH10508585A (ja) 1994-10-18 1995-10-05 三環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらの5ht1d受容体拮抗薬としての使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5952325A (ja)
EP (1) EP0787133A1 (ja)
JP (1) JPH10508585A (ja)
GB (1) GB9421003D0 (ja)
WO (1) WO1996011934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527340A (ja) * 1999-11-17 2003-09-16 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー グリシン輸送抑制剤としてのスピロ(2h−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン)誘導体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9522845D0 (en) * 1995-11-08 1996-01-10 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
EP0861257A1 (en) * 1995-11-08 1998-09-02 Smithkline Beecham Plc Spiro piperidine derivatives as 5mt receptor antagonists
US5972979A (en) * 1995-11-22 1999-10-26 Smithkline Beecham P.L.C. Tricyclic spiro compounds as 5HT1D receptor antagonists
GB9605883D0 (en) * 1996-03-20 1996-05-22 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9605945D0 (en) * 1996-03-21 1996-05-22 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9606396D0 (en) * 1996-03-27 1996-06-05 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6156783A (en) * 1996-04-30 2000-12-05 Smithkline Beecham P.L.C. Spiroazabicyclic compounds, processes for their preparation, and their pharmaceutical use
FR2761069A1 (fr) * 1997-03-20 1998-09-25 Pf Medicament Spiroamines derivees de dihydrobenzofuranes, leur preparation et leur application comme medicaments
US5948807A (en) * 1997-09-03 1999-09-07 Regents Of The University Of Minnesota Spiroindanamines and Spiroindanimides
EP1781288A2 (en) 2004-08-19 2007-05-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
ES2601856T3 (es) 2007-06-08 2017-02-16 Mannkind Corporation Inhibidores de la IRE-1A
WO2020183011A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Institut Curie Htr1d inhibitors and uses thereof in the treatment of cancer
TWI770760B (zh) 2020-01-08 2022-07-11 大陸商蘇州亞盛藥業有限公司 螺環四氫喹唑啉

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995032967A1 (en) * 1994-05-28 1995-12-07 Smithkline Beecham Plc Amide derivatives having 5ht1d-antagonist activity
GB9416972D0 (en) * 1994-08-23 1994-10-12 Smithkline Beecham Plc Carbon side chain/indole/indolene

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527340A (ja) * 1999-11-17 2003-09-16 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー グリシン輸送抑制剤としてのスピロ(2h−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン)誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
GB9421003D0 (en) 1994-12-07
WO1996011934A1 (en) 1996-04-25
EP0787133A1 (en) 1997-08-06
US5952325A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919932A (en) Biphenylamide derivatives as 5HT1D antagonists
CA1305147C (en) Benzo¬5,6|cycloheptapyridines, compositions and methods of use
JPH10508585A (ja) 三環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらの5ht1d受容体拮抗薬としての使用
WO1996011929A1 (en) Biheteroaryl-carbonyl and carboxamide derivatives with 5ht 2c/2b antagonists activity
JPH09503773A (ja) 5ht−1dレセプター拮抗剤用のベンズアニリド誘導体
KR910007239B1 (ko) 치환된 옥타하이드로벤조(f)퀴놀린의 제조방법
EP0288640B1 (en) 6,11-Dihydro-11-(4-piperidylidene)-5H-benzo[5,6]cyclohepta-[1,2-b]pyridines and compositions and methods of use
JPH02256670A (ja) インダゾール―3―カルボキサミド誘導体及びそれを有効成分とするセロトニン3受容体拮抗剤
JP2001519425A (ja) ハロゲン置換四環式テトラヒドロフラン誘導体
JPH09512804A (ja) 5−ht1dアンタゴニストとして有用なビフェニルカルボキシアミド類
EP0515158A1 (en) Novel benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
JPH11511156A (ja) ビフェニル(チオ)アミドおよびビフェニルエタン(チオ)オン誘導体、その製造方法ならびに5−ht▲下1d▼ 受容体拮抗薬としてのその使用
JPH09506885A (ja) 5ht▲下1d▼(抗うつ作用)活性を有するインドール、インドリンおよびキノリン誘導体
JPH0377866A (ja) 新規4,4‐二置換ピペリジン誘導体、それらを含む医薬組成物およびそれらの調製方法
US6066644A (en) Azaspiro derivatives with 5HT1B activity
EP0446921B1 (en) Optically active alkylene-dioxybenzene derivatives and their use in therapy
US5972979A (en) Tricyclic spiro compounds as 5HT1D receptor antagonists
JP2000507254A (ja) アザスピロ誘導体
US6156783A (en) Spiroazabicyclic compounds, processes for their preparation, and their pharmaceutical use
JPH08506817A (ja) スピロ(2h−1−ベンゾピラン−2,4′−ピペリジン)クラス▲iii▼抗不整脈薬
US6166034A (en) Spiro piperidine derivatives as 5HT1D receptor antagonists
US4198420A (en) Spiro[dibenz(b,f)thiepin-piperidine]s
JP2000507240A (ja) ピペリジン誘導体
JPH07500831A (ja) Cns活性テトラヒドロベンゾチエノピリジン