JPH10508365A - ポリアミドとポリオレフィンとをベースにしたガスの輸送および/または供給パイプ - Google Patents

ポリアミドとポリオレフィンとをベースにしたガスの輸送および/または供給パイプ

Info

Publication number
JPH10508365A
JPH10508365A JP8515090A JP51509096A JPH10508365A JP H10508365 A JPH10508365 A JP H10508365A JP 8515090 A JP8515090 A JP 8515090A JP 51509096 A JP51509096 A JP 51509096A JP H10508365 A JPH10508365 A JP H10508365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipes
layer
polyamide
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8515090A
Other languages
English (en)
Inventor
ベル,ジャン−リュク
ダン,パトリック
ドゥニザル,オリヴィエ
Original Assignee
エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9468419&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10508365(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エルフ アトケム ソシエテ アノニム filed Critical エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Publication of JPH10508365A publication Critical patent/JPH10508365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics

Abstract

(57)【要約】 ポリエチレン層と、ポリアミドの内側および/または外側層とを有する可燃ガス・液化ガスの輸送および/または供給用パイプ。本発明パイプは接着剤付きスリーブによって互いに連結されて中圧〜低圧ガスの供給・輸送網を構成するか、既設の金属パイプ内に設置することができる。共押出しで製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアミドとポリオレフィンとをベースにした ガスの輸送および/または供給パイプ技術分野 本発明はガス、特に天然ガス、プロパンガスおよび液化石油ガス(LPG)等 の可燃性ガス、好ましくは天然ガスを供給するためのポリアミド(PA)とポリ オレフィン(PO)とをベースにしたパイプ、特に少なくとも1層のポリアミド 層と少なくとも1層のポリエチレン層とを含むパイプに関するものである。これ らのパイプは中〜低圧すなわち2 kPa〜1MPaの圧力で個人住居およびアパート にガスを供給するネットワークで用いられる。従来技術 この用途ではポリアミド(PA)、主としてナイロン-11のパイプと、中密度 ポリエチレンおよび高密度ポリエチレン(ISO/DIS12162規格の「パイプ ・継手用の熱可塑性プラスチック:分類と名称」に準じたMRS80(PE80)お よびMRS100(PE100)型)のパイプが公知である。熱可塑性樹脂から成るこ れらのパイプは新規なガス供給網の敷設作業、金属(鋼または鋳鉄)管から成る 既設のガス供給網のパイプに熱可塑性樹脂パイプを挿入する既存ガス供給網の改 良作業あるいは金属管に挿入した熱可塑性プラスチックパイプ全体または一部の 交換作業で使用される。 PAの機械特性のいくつか、特に弾性率、降伏点応力、瞬間 破裂強度、降伏点歪み、オフセット降伏応力、荷重下での耐クリープ性および耐 熱挙動はPEに比べて優れている。反対に、PAの衝撃強度はPEに比べて劣っ ている。 パイプの場合には上記の機械特性、特に耐クリープ性以外の3つの重要なパラ メータすなわち長期破裂強度、リール巻取挙動すなわち巻取り適性(パイプの貯 蔵・運搬で重要なパラメータ)および耐薬品性も考慮しなければならない。 パイプの長期破裂強度はパイプを構成する材料の引張特性と耐クリープ性に関 係するので、PAの破裂圧はPEの破裂圧よりも高い(構造が同じパイプの場合 )。ガスの移送および/または供給パイプではこの特性は最低50年の寿命につい て測定される。LTHS(Long-Term Hydrostatic strength)とよばれる50年強 度と、MRS(Minimum Required Strengh)とよばれる最短50年強度はISO/D TR9080およびAS2943および2900規格に準じて測定される。 本出願人によってリルサン(登録商標 RLSAN BESN Yellow 41TL(以下、単に イエローナイロン-11とよぶ)の名称で市販のナイロン-11はLTHS=15MPaで あり、フィナセン(登録商標 FINATHENE black PE3802)の名称で市販のPE80は LTHS=8MPaであり、エルテックス(登録商標 ELTEX TU B121)の名称で市 販のPE100ではLTHS=10MPaである。 各パイプの寸法はパイプを構成する材料の破裂圧、パイプの運転圧(および安 全係数)に従っが決定される。外径が同じパイプ(1つはPA製、1つはPE製 )を考えた場合、PAパイプのSDR(Standard Dimensional Ratio=外径/厚 さ)はPEパイプのSDRよりも優れている。すなわち、運転圧が300kPAの時( 安全係数3とする)、PE80パイプのSDRは17.6で あるが、イエローナイロン-11パイプのSDRは33である。 パイプのリール巻取り挙動すなわち巻取り適性はパイプの楕円形変形特性で評 価する。この場合の歪み(変形量)はパイプの幾何形状と巻取りスピンドルの直 径だけでなく、材料の弾性にも依存する(実際には、リールから外した時にパイ プが円形に戻り、塑性変形がないことが望ましい)。 材料の極限弾性応力と最小巻取り直径とを考慮した場合、PAパイプとPEパ イプではPAパイプの方が優れている。 下記の表は、SDR=17のイエローナイロン-11から成るパイプとSDR=11 のPE80(登録商標FINATHENE PE3802)から成るパイプの外径(外側直径)およ び内径(内側直径)を変えた時の最小巻取り直径を示している。 PAのパイプはPEのパイプよりも強靱で、材料も少なくて済むが巻取り特性 が乏しい。PAパイプは直線部分に適しているが、直線でない部分ではより多く の継手が必要になる。しかし、既存ネットワークの金属パイプに新しいパイプを 挿入しなければならない場合のようにパイプの外径が決まっている場合には、ガ ス輸送用PAパイプの内径はPEパイプの内径よりも大きくなる。 芳香族炭化水素、塩素化炭化水素や酸および塩基に対するPA、特にナイロン -11の耐薬品性はPEに比べて優れている。 例えば、天然ガス凝縮物の合成溶液(ベンゼン/トルエン/キシレン/シクロヘ キサン/ケロセン/スチレンの10/20/25/25/10/10混合物)に浸した場合の イエローナイロン-11とPE80の耐性を比較すると、下記のような結果が得られ る: 発明の要約 本出願人はPAとPEの利点を兼ね備え、しかも、これらの2つの材料の欠点 を無くしたガスの輸送および/または供給用パイプを開発した。本発明パイプの 1つの利点はPA層によって得られる圧力耐性とPE層によって得られる優れた 巻取り性とのバランスが優れている点にある。 本発明の第1の対象はPAの外側層を有する、主としてポリオレフィンからる パイプのガス輸送および/または供給での利用にある。 ポリオレフィン(PO)はエチレンの単独重合体または共重合体、例えばエチ レンと他のαオレフィンとの共重合体、エチレンと少なくとも一種の不飽和カル ボン酸のエステル、例えばアルキル(メタ)アクリレート等との共重合体、また はエチレンと飽和カルボン酸のビニル誘導体、例えば酢酸ビニル等との共重合体 (単にPE)あるいはポリプロピレン等の単独または混合物を意味する。これら は過酸化物またはシランによって架橋されていてもよい。好ましPOは上記定義 のPEであり、特にエチレン/ブテン共重合体およびエチレン/ヘキセン共重合 体、例えばブラックフィナセン(登録商標 FINATHENE PE3802およびエルテック ス(登録商標 ELTEX TU B 121)を挙げることができるが、これらは長期耐圧力 特性および耐亀裂生長特性に優れている。 PO層の厚さは機械応力によって決まり、一般には300 mm以下の外径を有する パイプで0.5mm〜30mmの範囲である。 『主としてPOで構成された』という表現は、耐圧力特性の大部分がPOに由 来することを意味する。 PAとはポリマー鎖中にアミド結合を有する重合体および共重合体を意味する 。このポリマーは特に重縮合で得ることができる。PAの例としてはナイロン-6 、ナイロン-4,6、ナイロン-11、ナイロン-12、ナイロン-6,12、ナイロン-12,12 、PAベースの熱可塑性エラストマー、これらの配合物および/または共重合体 を挙げることができる。このPAはポリアミドマトリクスを有するPAとポリオ レフィンとの混合物すなわちポリアミドマトリクス中に上記定義のポリオレフィ ンが少なくとも一種分散している混合物でもよい。ポリオレフィン5〜45部に対 してマトリクスを構成するポリアミドは55〜95部である。 使用するポリオレフィンは下記 (a)〜(e)の中から選択するのが有利である: (a) ポリエチレンおよびエチレン/αオレフィン共重合体、 (b) エチレンと少なくとも一種のアルキル(メタ)アクリレートとの共重合体、 (c) 無水マレイン酸がグラフトまたは共重合されたエチレンと少なくとも一種の アルキル(メタ)アクリレートと無水マレイン酸との共重合体、 (d) グリシジルメタクリレート(GLYMA)がグラフトまた は共重合されたエチレンと少なくとも一種のアルキル(メタ)アクリレートとグ リシジルメタクリレートとの共重合体、 (e) ポリプロピレン。 ポリアミドマトリクスの形成を容易にするため、および、ポリオレフィンが相 溶化を促進する官能基をほとんどあるいは全く持たない場合には、相溶化剤を添 加するのが好ましい。相溶化剤の例として下記 (a)〜(f)を挙げることができる : (a) エチレン/(メタ)アクリル酸共重合体(必要に応じて中和されていてもよ い) (b) 無水マレイン酸(MA)またはグリシジルメタクリレートがグラフトされた ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレン共重合体およびエチレン とαオレフィンとの共重合体、 (c) MAがグラフトまたは共重合された、エチレン/アルキル(メタ)アクリレ ート/MA共重合体 (d) 無水マレイン酸がグラフトまたは共重合されたエチレン/酢酸ビニル/MA 共重合体 (e) 上記(c)および(d)の共重合体で無水マレイン酸をGLYMAで置き換えたも の、 (f) アミンと反応する部分を含む化合物をグラフトさせ、次いで一端部のみにア ミンを有するポリアミドまたはオリゴアミドと縮合した、ポリエチレン、ポリプ ロピレンまたはエチレン/プロピレン共重合体。 これらの相溶化剤はフランス国特許第 2,291,225および欧州特許第 342,066号 に記載されている。 相溶化剤の量はポリアミドマトリクス中にPOをノジュール (節)の状態で分散させるのに十分な量であり、ポリオレフィン重量の20%以下 にすることができる。ポリアミドとポリオレフィン(必要に応じてさらに相溶化 剤)とで構成されるこれら混合物は通常の混合技術で製造することができる。 ポリプロピレンの場合には相溶化剤を添加するが、この場合の相溶化剤は無水 マレイン酸をグラフトさせた後にカプロラクタムのモノアミノ化オリゴマーと縮 合した、大部分がプロピレン単位であるエチレン/プロピレン共重合体が有利で ある。このポリアミドとポリプロピレンとの混合物は米国特許第5,342,886号に 記載されている。 PAとしてはメタクレゾール中での固有粘度が1.3〜1.6であるナイロン-12お よびナイロン-11が好ましい。PA層の厚さは機械的応力で決まり、一般には50 μm〜3mmである。 本発明の第1の対象では、PAの外側層と、少なくとも1層のPO層、好まし くはPEの層とを含むパイプが用いられる。PAに隣接するPO層との間に結合 (バインダー)層を配置するのが好ましい。好ましいパイプの形態はPA層、結 合層、PO内側層である。 結合層の材料としてはPAをPOに接着させる任意の材料が挙げられ。ポリア ミドとポリオレフィンとを共押出するための公知の任意の結合材料を使用するこ とができる。結合剤の材料の例としては下記(a)と(b)を挙げることができる: (a) 不飽和カルボン酸無水物、例えば無水マレイン酸や不飽和エポキシド、例え ばグリシジルメタクリレートをグラフトした、ポリエチレン、ポリプロピレン、 エチレンと少なくとも一種のαオレフィンとの共重合体およびこれら重合体の混 合物 (b) 下記(i)〜(iv)から選択される少なくとも一種のモノマーがグラフトまたは 共重合されたエチレンの共重合体:(i)不飽和カルボン酸、その塩およびエステ ル、(ii)飽和カルボン酸ビニルエステル、(iii)不飽和ジカルボン酸とその塩、 エステル、モノエステルおよび無水物、(iv)不飽和エポキシド類 これらのグラフト化ポリマーとグラフト化されていないポリマーとの混合物を 使用することもできる。 特に有利な結合剤の材料としては下記(a)〜(c)を挙げることができる: (a) 無水マレイン酸がグラフトされ、必要に応じてさらに他のエチレン/プロピ レン共重合体を混合したポリエチレン、ポリプロピレンまたはエチレンと少なく とも一種のαオレフィンとの共重合体 (b) 無水マレイン酸またはグリシジル(メタ)アクリレートがグラフトされ、必 要に応じてさらにポリエチレンまたはエチレン共重合体を混合した、エチレンと アルキル(メタ)アクリレートまたは酢酸ビニルとの共重合体 (c) 金属を用いて部分的に中和したエチレンと(メタ)アクリル酸との共重合体 。 結合層の厚さは一般に5〜150 μmである。 本発明の第1の対象の好まし第2の形態は、パイプがPA外側層とPE内側層 とを有し、2つの層の少なくとも一方がPAをPOに結合させる物質を含有した ものである。この物質は例えば上記結合材料の少なくとも一種にすることができ る。この第2の形態ではPAまたはPOに上記物質を配合するだけで十分であり 、PAに添加するのが好ましい。 一般に、本発明パイプの外径は12〜300mmであり、PA外側層の厚さは200 μ m〜数mmにするのが有利であり、好ましくは250 μm〜1mmにする。実施例 各種厚さのパイプの23℃での破裂圧力を以下に示す。 ここに示したパイプはイエローナイロン-11と、フィナセン(登録商標 FINATH ENE PE3802)の名称で市販のMDPEとで構成されるパイプ(表1)とリルサン (登録商標RILSAN AESNOTL)の名称で市販のナイロン-12とHDPE(登録商標ラ クテン(LACQTENE)1002 TN22)とで構成されるパイプ(表2)である。試験した 各パイプでは、PA層とPE層は約100μmの接着結合層によって連結され、こ の接着結合層は本出願人からオレバック(登録商標OREVAC 18501)の名称で市販 の無水マレイン酸のグラフトで変性させたHDPE共重合体(密度が0.939g/c m3、ASTM規格D1238に準じて温度190℃、荷重2.16kgで測定したメルトイン デックスが0.2g/10分)である。 表3は外径32mmでSDRが11(32×3)のPAパイプ、PEパイプおよびPA /結合材/PEパイプに535mmの曲率半径を与えるのに必要な巻取り力(force d' enroulement)を比較したものである。 本発明パイプは厚さ0.5mmのPA外側層と、0.1mmの結合層と2.4mmのPE層と で構成される。 従って、本発明パイプを用いることによって長さを長くすることができ、継手 を少なくし、実質的には不要にすることができる。継手は任意種類のもの、例え ば欧州特許第457,57号および第204,445号に記載のものを使用することができ、 接着剤付きスリーブを使用するのが好ましい。この場合、内径が連結すべきパイ プの外径にほぼ等しく、長さが例えば0.04〜0.5mの PAチューブを使用する。実用上好ましい接着剤は欧州特許第445,181号に記載 のものである。 従来のPEパイプは突合せ溶着または電気溶着可能なスリーブでだけ連結可能 であった。しかし、突合せ溶着は野外では実施が困難で、特に径の小さいチュー ブの場合は実施が難しい。電気溶着型スリーブは連結すべきパイプの外径にほぼ 等しい内径を有するチューブである。このチューブには溶融、溶着を行うのに十 分な電流源となる電気抵抗要素が埋込まれている。電気溶着型スリーブの欠点は 通常のパイプにさらに厚さが加わる点にあり、特に溶着したパイプを既存のガス 配給網のパイプに滑り込ませる場合に問題である。スリーブの厚さが厚いと外径 の小さいパイプ、従って、内径の小さいパイプを使用しなければならず、最終的 にはパイプのガス流量が制限される。 接着剤付きPAスリーブは厚さが薄く、従ってこのスリーブが占める体積は電 気溶着型スリーブに比べてはるかに小さく、既存のガス供給網の改良に特に適し ている。すなわちパイプ外径を変えることができないこの用途では従来のPEパ イプよりも大きな直径を有するPA/POベースの本発明パイプを使用すること ができる。例えば、PA外側層を有する外径32mmの本発明パイプでは3mmのPA より成る接着剤付きスリーブが適当であるのに対し、同じ外径を有するPEパイ プでは4.5mmの電気溶着型スリーブが必要である。PA外側層を有する外径63mm の本発明パイプでは、4.5mmのPAより成る接着剤付きスリーブが適当であるの に対して、同じ外径を有するPEパイプでは9mmの電気溶着型スリーブが必要で ある。 PA外側層を有する本発明パイプは、PEパイプに比べて貯蔵、運搬または現 場での敷設作業中に起こりえる引掻きの影響 を受けにくい。引掻きはしばしば破断開始の原因になる。ブラウン博士のPENT試 験(Dr.N.Brown,Univ.of Pennsylvannia)の試験方法を行った結果、イエロー ナイロン-11は100,000分後に80℃、7.4MPaで亀裂生長を全く示さない。 PO、特にPEはガス中に発生する可能性のある液化ガス、例えばLPG、ブ タン、プロパンまたは凝縮物によって激しく可塑化されることは明らかである。 一方、PAはこれらの液体に対する耐久性が非常に高い。樹脂の可塑化は機械特 性の低下につながる。 従って、本発明の第2の対象はPAの内側層を有する、主としてPEで構成さ れるパイプの液化ガス輸送および/または供給での使用にある。PAおよびPO は上記定義のとおりのものである。 本発明の1つの好ましい形態では、パイプがPA内側層と、少なくとも1層の PO層とで構成される。PAと隣接するPO層との間には結合剤層を配置するの が好ましく、結合剤は上記に定義のものである。好ましい形態では、パイプはP O、好ましくはPEの外側層と、結合剤層と、PA内側層とで構成される。本発 明の第2の対象での第2の好ましい形態では、パイプがPO、好ましくはPEの 外側層とPA内側層とで構成され、2層の少なくとも一方がその層の接着を可能 にする物質、例えば前記定義の結合剤を含有する。PAとPOとを接合させる物 質をPAに添加するのが好ましい。 PA外側層とPO内側層とを有する本発明パイプの利点を持たないにもかかわ らず、上記パイプはPEパイプに比べて有利で、液化ガスおよびガス凝縮物に対 する耐久性を有し、天然ガス中の主たる化合物であるメタンに対する透過性が低 い。 ナイロン-11のCH4透過性は0.0022 mm3/日/atmであり、PE80では0.07mm3/ 日/atmであり、PE80/結合剤層/ナイロン-11チューブ(厚さ0.5/0.1/2.4mm) では0.011 mm3/日/atmである。 本発明の第3の対象はPA外側層と、PA内側層とを有する主としてPOで構 成されるガスパイプにある。PAとPO、好ましくはPEは前記定義のものであ る。本発明の第3の対象での好ましい形態ではPO層に隣接するPA層との間に 上記定義の結合剤材料から成る結合剤層が配置される。本発明の第3の対象での 第2の好ましい形態ではパイプがPA外側層とPO層とPA内側層とで構成され 、PA層および/またはPO層がこれらの層と他の層との接着を可能にする物質 を含有する。この物質は上記定義のもので、好ましくはPA層に添加される。本 発明の第3の対象の2つの好ましい形態を組み合わせても本発明の範囲を逸脱す るものではなく、例えば接着を可能にする物質をPA外側層に添加し、PO層と PA内側層との間に結合剤層を使用する、またはその逆にすることもできる。 本発明は上記パイプの製造方法にも関するものである。本発明方法では各層を 同時に共押出しする。特に5つの層すなわちPA/結合材/PE/結合材/PA を有し、その中の2つのPA層が同じ組成を有する好ましいパイプは流れを3つ に分割する単一の押出機で製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ドゥニザル,オリヴィエ フランス国 69390 ミルリー シュマン デ カレ 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.PA外側層を有する主としてPO、好ましくはPEで構成されたパイプのガ ス、特に可燃性ガスの供給および/輸送パイプでの使用。 2.PA内側層を有する主としてPO、好ましくはPEで構成されるパイプの液 化ガスの供給および/または輸送パイプでの使用。 3.PA内側層とPA外側層とを有する主としてPO、好ましくはPEで構成さ れるパイプのガスの供給および/または輸送パイプでの使用。 4.少なくとも1つのPA層と1つのPO層との間に結合剤の層が存在する1〜 3のいずれか一項に記載のパイプの使用。 5.少なくとも1つのPA層および/またはPO層がPAをPOに接合させるた めの物質を含む請求項1から4のいずれか一項に記載のパイプの使用。 6.請求項1〜5に定義のパイプを共押出しで製造することを特徴とする方法。 7.全体または一部が請求項1〜5に定義のパイプで構成されることを特徴とす る中圧および/または低圧の可燃性ガスの供給および/または輸送網。 8.必要に応じて電気溶着型スリーブおよび/または好ましくは接着剤付きスリ ーブで連結された、請求項1〜5に記載のパイプを金属パイプに挿入することを 特徴とする金属パイプからなるガスの供給および/または輸送網の改良方法。
JP8515090A 1994-11-02 1995-11-02 ポリアミドとポリオレフィンとをベースにしたガスの輸送および/または供給パイプ Pending JPH10508365A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9413070A FR2726345B1 (fr) 1994-11-02 1994-11-02 Tubes en polyamide et en polyethylene pour la distribution du gaz domestique
FR94/13070 1994-11-02
PCT/FR1995/001436 WO1996014531A1 (fr) 1994-11-02 1995-11-02 Canalisations a base de polyamide et de polyolefine pour le transport et/ou la distribution de gaz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10508365A true JPH10508365A (ja) 1998-08-18

Family

ID=9468419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515090A Pending JPH10508365A (ja) 1994-11-02 1995-11-02 ポリアミドとポリオレフィンとをベースにしたガスの輸送および/または供給パイプ

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6616191B2 (ja)
EP (1) EP0791153B2 (ja)
JP (1) JPH10508365A (ja)
KR (1) KR100416831B1 (ja)
CN (1) CN1171148A (ja)
AT (1) ATE214797T1 (ja)
AU (1) AU4119096A (ja)
BG (1) BG62707B1 (ja)
BR (1) BR9509564A (ja)
CA (1) CA2204281C (ja)
CZ (1) CZ133597A3 (ja)
DE (1) DE69525964T3 (ja)
ES (1) ES2173983T5 (ja)
FR (1) FR2726345B1 (ja)
HU (1) HU216305B (ja)
NO (1) NO972047L (ja)
PL (1) PL320001A1 (ja)
SK (1) SK55697A3 (ja)
WO (1) WO1996014531A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520464A (ja) * 2004-11-24 2008-06-19 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 多層ポリマー構造
JP2009523630A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 アルケマ フランス 圧縮空気用のポリアミドホース
JP2010510910A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 アルケマ フランス 気体、特にメタン用導管の製造での多層構造の使用
JP2014193607A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Evonik Industries Ag ポリアミド層を有する多層管

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378562B1 (en) * 1992-04-14 2002-04-30 Itt Industries, Inc. Multi-layer tubing having electrostatic dissipation for handling hydrocarbon fluids
EP0869304B1 (de) * 1996-12-24 2002-06-05 REHAU AG + Co Rohr aus thermoplastischem Kunststoff
IT1317465B1 (it) * 2000-05-05 2003-07-09 Nupi S P A Tubo in materiale plastico con struttura avente pressione criticamigliorata
FR2812929B1 (fr) * 2000-08-11 2004-01-09 Nobel Plastiques Tube multicouche en matiere plastique pour fluides utilises dans les vehicules automobiles
JP4024046B2 (ja) * 2002-01-10 2007-12-19 宇部興産株式会社 ナイロン樹脂パイプとナイロン樹脂継手の接着方法
US6823898B1 (en) * 2002-06-03 2004-11-30 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Low cost, low permeation multi-layer tubing
US20040089970A1 (en) * 2002-06-13 2004-05-13 Wellstream International Limited System and method for treating flexible pipes
FR2841321A1 (fr) * 2002-06-24 2003-12-26 Atofina Tuyaux flexibles a base de polymere thermoplastique et de polyolefine pour l'exploitation des camps de petrole ou de gaz
WO2004005013A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Ube Industries, Ltd. パイプ形状品の接合方法
US20050031818A1 (en) * 2003-07-08 2005-02-10 Sebastien Micheneau Polyamide-based multilayer tube for transferring fluids
US20050136205A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Georg Stoppelmann Thermoplastic multilayer composite
EP1711732A1 (en) * 2004-02-06 2006-10-18 Cooper-Standard Automotive Inc. Aromatic polyamide tubing for vehicle applications
FR2874987B1 (fr) * 2004-09-08 2006-12-01 Nobel Plastiques Soc Par Actio Conduite multicouche pa/po-pa/tpe-e
US20070222213A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Florencia Andersen Thermoplastic element for protection against corrosion in the thermofusion coupling of a thermoplastic tube
FI123337B (sv) * 2007-01-10 2013-02-28 Kwh Pipe Ab Oy Abrasionsbeständigt polymert rör och förfarande för framställning därav
US20090162591A1 (en) * 2007-06-22 2009-06-25 Shailesh Ratilal Doshi Multilayer coolant pipes
DE102011089616A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Mehrlagige Kraftstoffleitung
CN104960251A (zh) * 2015-06-10 2015-10-07 中国石油化工股份有限公司 一种高阻隔多层复合热塑性塑料管及其生产方法
EP3345749B1 (de) * 2017-01-10 2019-05-22 Evonik Degussa GmbH Thermoplastisches compositrohr mit mehrschichtiger zwischenlage
DE102022103799A1 (de) 2022-02-17 2023-08-17 Egeplast International Gmbh Mindestens dreischichtiges Kunststoffrohr
US20230304611A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 Zhejiang University Anti-hydrogen embrittlement wire reinforced composite pipe

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1504886A1 (de) * 1964-04-24 1970-02-12 Tuboplast France S A Soc Verfahren zum Herstellen von Verbundkoerpern aus wenigstens zwei verschiedenen Kunststoffen
US3561493A (en) * 1965-04-21 1971-02-09 Paul Maillard Composite tubes and method of manufacturing same
DE2125575A1 (en) * 1971-05-18 1972-12-07 Tecalemit Sa Flexible composite piping - with polyethylene or ptfe interior and nylon exterior
US3920787A (en) * 1971-07-02 1975-11-18 Sloane Mfg Co R & G Joint between tubular plastic articles and method of forming
US3920268A (en) * 1973-02-13 1975-11-18 Albert Stewing Synthetic-resin tube assembly
JPS51125466A (en) 1974-11-13 1976-11-01 Du Pont Process for preparing graftcopolymer
GB2038444A (en) 1978-12-04 1980-07-23 Flinn E Improvements in tube manufacture
EP0030091B1 (en) * 1979-11-28 1986-02-26 Wirsbo Bruks Aktiebolag Gaseous diffusion resistant article
DK151981C (da) 1980-02-19 1988-06-27 Esdan Pty Ltd Fremgangsmaade og apparat til sammenfoejning af et roer og et roerformet element
JPH0232515B2 (ja) * 1983-10-27 1990-07-20 Toyoda Gosei Kk Purasuchitsukuhoosunoseizohoho
FR2564938B1 (fr) 1984-05-24 1986-11-28 Atochem Nouveau raccord de tubes revetus interieurement et son procede de fabrication
US4635972A (en) 1985-05-13 1987-01-13 R. W. Lyall & Company, Inc. Plastic pipe coupling apparatus and method of using same
US4927184A (en) * 1986-11-07 1990-05-22 Atochem Pipes base on polyolefin resin for manufacturing pipelines and couplings for assembling them
DE3715251A1 (de) * 1987-05-08 1988-12-01 Caprano & Brunnhofer Kraftfahrzeug-rohrleitung fuer die fuehrung eines alkoholischen mediums
US4804209A (en) * 1987-10-20 1989-02-14 Fischer Kevin H Plummer's union
FR2629090B1 (fr) 1988-03-24 1990-11-23 Atochem Copolymere greffe a base d'alpha-mono-olefine, son procede de fabrication, son application a la fabrication d'alliages thermoplastiques, alliages thermoplastiques obtenus
US5342886A (en) 1988-03-24 1994-08-30 Atochem α-monoolefinic graft copolymers
CA1279584C (en) * 1988-04-13 1991-01-29 Oy Wiik & Hoglund Ab Sewer pipe relining method
NZ231391A (en) 1988-11-18 1992-04-28 Australian Gas Light Co Adhesive composition comprising a dialkyl phenol and a polyamide
DE4001125C1 (ja) * 1989-11-20 1990-12-13 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De
US5850855A (en) * 1990-01-09 1998-12-22 Ems-Inventa Ag Flexible coolant conduit and method of making same
DE4001131C2 (de) * 1990-01-17 1999-04-08 Hoechst Ag Mehrschichtige künstliche Wursthülle auf Polyamidbasis
GB9105937D0 (en) * 1991-03-20 1991-05-08 Victaulic Plc Weldable pipe fittings and pipe joints formed therewith
DE4137431A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges kunststoffrohr
DE4137430A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges kunststoffrohr
SE9103472L (sv) * 1991-11-22 1993-05-23 Kungsoers Plast Ab Braensleroer
DE4202397C2 (de) * 1992-01-29 1999-01-14 Technoflow Fuel Systems Gmbh Kraftfahrzeug-Rohrleitung aus einem einschichtigen oder einem mehrschichtigen extrudierten Kunststoffrohr
DE4202399C1 (ja) * 1992-01-29 1993-02-04 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De
US5411060A (en) * 1992-04-03 1995-05-02 Chandler; Brian Composite pipe
US5743304A (en) * 1992-04-14 1998-04-28 Itt Corporation Multi-layer fuel and vapor tube
DE4214383C2 (de) * 1992-04-30 1996-08-14 Inventa Ag Koextrudiertes Mehrschicht-Polymer-Rohr
US5549943A (en) * 1992-09-23 1996-08-27 Viskase Corporation Heat shrinkable nylon food casing with a polyolefin core layer
US5330810A (en) * 1992-10-06 1994-07-19 Nitta Moore Company Liquid transfer tube
FR2701303B1 (fr) * 1993-02-05 1995-04-28 Nobel Plastiques Canalisation multicouches en matière plastique.
EP0635108B1 (fr) * 1993-02-05 1997-05-21 Nobel Plastiques Canalisation multicouches en matiere plastique
FR2703428B1 (fr) * 1993-03-29 1995-07-07 Hutchinson Conduite de fluide à base de matière(s) plastique(s).
EP0638749B1 (en) * 1993-08-09 1998-06-17 Victaulic Plc Improvements in or relating to pipes
DE9319880U1 (de) * 1993-12-23 1994-03-17 Inventa Ag Blasgeformte Kühlflüssigkeitsleitung
DE9319879U1 (de) * 1993-12-23 1994-03-17 Inventa Ag Sequentiell Coextrudierte Kühlflüssigkeitsleitung
GB2301417B (en) * 1994-03-04 1997-12-03 Aeroquip Corp A tube suitable for use with fuel systems for motor vehicles
DE4410148A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
FR2720472B1 (fr) * 1994-05-31 1996-07-12 Hutchinson Tuyau de transport de carburant.
DE4422372A1 (de) * 1994-06-27 1996-01-04 Gruber Alois Agru Gmbh Verfahren zum Schweißen von Kunststoffrohren und Muffe zur Durchführung des Verfahrens
DE4432584C1 (de) * 1994-09-13 1996-02-29 Inventa Ag Polymerleitung
ES2130759T3 (es) * 1995-03-09 1999-07-01 Atochem Elf Sa Tubo a base de poliamida para el transporte de gasolina.
US5932306A (en) * 1995-04-24 1999-08-03 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Corrosion-and-chipping-resistant resin coating structure for stainless steel pipes
US5622210A (en) * 1995-06-12 1997-04-22 Lsp Products Group, Inc. Flexible hose with composite core
US5775378A (en) * 1995-11-02 1998-07-07 Central Sprinkler Company Fluid conduit systems and methods for making
IT1291331B1 (it) * 1997-05-09 1999-01-07 Nupi S P A Raccordo con adesione termoelettrica

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520464A (ja) * 2004-11-24 2008-06-19 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 多層ポリマー構造
JP2009523630A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 アルケマ フランス 圧縮空気用のポリアミドホース
JP2010510910A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 アルケマ フランス 気体、特にメタン用導管の製造での多層構造の使用
JP2014193607A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Evonik Industries Ag ポリアミド層を有する多層管

Also Published As

Publication number Publication date
EP0791153A1 (fr) 1997-08-27
CA2204281A1 (fr) 1996-05-17
ATE214797T1 (de) 2002-04-15
EP0791153B1 (fr) 2002-03-20
HUT77717A (hu) 1998-07-28
KR970707414A (ko) 1997-12-01
US6616191B2 (en) 2003-09-09
US20020036405A1 (en) 2002-03-28
WO1996014531A1 (fr) 1996-05-17
HU216305B (hu) 1999-06-28
FR2726345A1 (fr) 1996-05-03
CN1171148A (zh) 1998-01-21
KR100416831B1 (ko) 2004-06-11
DE69525964T2 (de) 2002-10-10
DE69525964T3 (de) 2007-03-08
BR9509564A (pt) 1997-09-16
ES2173983T5 (es) 2007-04-16
AU4119096A (en) 1996-05-31
NO972047D0 (no) 1997-05-02
BG62707B1 (bg) 2000-05-31
ES2173983T3 (es) 2002-11-01
CA2204281C (fr) 2007-06-12
SK55697A3 (en) 1997-10-08
DE69525964D1 (de) 2002-04-25
BG101536A (en) 1998-09-30
EP0791153B2 (fr) 2006-09-06
NO972047L (no) 1997-07-01
PL320001A1 (en) 1997-09-01
CZ133597A3 (en) 1997-10-15
FR2726345B1 (fr) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508365A (ja) ポリアミドとポリオレフィンとをベースにしたガスの輸送および/または供給パイプ
JP3167921B2 (ja) ポリアミドをベースとしたガソリン移送用パイプ
JP4523342B2 (ja) ポリアミドベースのガソリン輸送用多層チューブ
JP3443380B2 (ja) ガソリン輸送用ポリアミドベースの帯電防止チューブ
JP4612083B2 (ja) コポリアミド混合物結合剤層を有するポリアミド層をベースにした多層構造物
JP2003239819A (ja) ポリアミドとevohとをベースにしたガソリン輸送用導電性多層管
JP2007106131A (ja) オイルまたはガスの採掘で使用される熱可塑性ポリマーとポリオレフィンとをベースにした可撓管
EP1817378B1 (en) Alloy composition useful for fluid transport objects
JP2005506225A (ja) ポリアミドまたはポリエステルとアルミニウムとをベースにした流体輸送用多層管
JP4029407B2 (ja) ポリアミドをベースにした流体輸送用多層管
WO1988000528A1 (en) Lining material for conduit