JPH10507573A - 統合的流体制御板技術を用いた燃料電池 - Google Patents

統合的流体制御板技術を用いた燃料電池

Info

Publication number
JPH10507573A
JPH10507573A JP8513426A JP51342696A JPH10507573A JP H10507573 A JPH10507573 A JP H10507573A JP 8513426 A JP8513426 A JP 8513426A JP 51342696 A JP51342696 A JP 51342696A JP H10507573 A JPH10507573 A JP H10507573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
plate
fuel cell
etching
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8513426A
Other languages
English (en)
Inventor
スピアー,リージナルド,ジー.,ジェーアール.
ミューゲンバーグ,エイチ.,ハリー
ホッジ,レックス
Original Assignee
エイチ パワー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチ パワー コーポレーション filed Critical エイチ パワー コーポレーション
Publication of JPH10507573A publication Critical patent/JPH10507573A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D9/0075Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements the plates having openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/10Particular pattern of flow of the heat exchange media
    • F28F2250/102Particular pattern of flow of the heat exchange media with change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2260/00Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures
    • F28F2260/02Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures having microchannels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0256Vias, i.e. connectors passing through the separator material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 積層されたセパレータ/膜電極組立体を含む燃料電池スタックにおいて、セパレータは、個々に形成された蛇行微小チャンネルによる反応ガス加湿用、活性領域用、および冷却用のフィールドを有する一連の積層薄板を含む。この板は、位置合わせされた形状部を正確に整合させて隣接する板と接触させて積層して接合し、一体型のセパレータを形成する。接着後のプロセスは、窒化などの不動態化を含む。好ましい板の材料は、4〜25milのTiで、形状部、蛇行チャネンル、タブ、ランド部、通路、マニホールド、および孔は、化学的またはレーザによるエッチング、切削、プレス加工、またはエンボス加工によって形成され、これに深さエッチングと貫通エッチングの組み合わせが好ましい。板製造プロセスは連続的で高速である。CADに基づく板の設計とフォトリソグラフィーを採用することにより、広範の温度管理および加湿技術に適応するために形状部のデザインを迅速に変更できる。本IFMT板設計による100セルのH2−O2/空気PEM燃料電池スタックは、0.75kW/kgの出力を出し、現状の黒鉛燃料電池の約3〜6倍大きい。

Description

【発明の詳細な説明】 統合的流体制御板技術を用いた燃料電池 技術分野 本発明は燃料電池に関する。特に、積層板から成り統合的流体制御技術(IFMT )を用いた燃料電池、ならびに IMF 電池の製造方法および運転方法に関する。 本発明の原理を用いた実施例の一つは、個別に設けた反応物ガス・冷却剤・加湿 の各領域をなす微小チャンネルを含むチタン、ニオブ、銅、ステンレス鋼、アル ミニウムまたはプラスチック製の板を接合して成る複数のセパレータを採用し、 約50〜150℃で作動し、0.25〜1.0 kW/kg、0.5〜1.0kW/L 程度の出力を有する、 定置または移動用電源として開回路・閉回路いずれでも使用できる、水素−空気 /酸素電池である。IMF 板およびセパレータの設計は燃料電池スタック全体にわ たって、各セルの変化する熱管理および湿度条件に適合するように調整すること ができる。 従来技術 水素または炭素質燃料を直接電力に転換する燃料電池は、理論的には極めて有 望であるが、種々の技術的問題および経済的理由によって、商業的に広く使用さ れるには至っていない。水素−空気/酸素電池の場合、出力密度(単位重量あた り発生電力)が小さく、寿命が不十分であり、従来技術による電池では時間とと もに触媒あるいは電解膜の被毒により時間とともに出力が低下し、燃料ガスの電 池内分布が不均一であるためホットスポットが形成されて電池の破損の原因とな るなどの問題があった。 定置電源または移動電源として特に有望視される燃料電池として、両側に貴金 属触媒を被覆した固体高分子製プロトン交換膜を電極ないし導電性セパレータの 間に配置した低温H2/O2燃料電池がある。燃料としてはH2を用い、ガスとして 供給するか、または電気分解のような化学反応によってあるいは金属水素化物か らセルと関連して発生させる。酸化剤はO2または空気であり、冷却および膜の 加湿のために水を必要とする。加湿が必要な理由は、膜が乾燥すると効率が低 下したり亀裂によって強度が低下するためである。典型的にはアノード側がまず 乾燥するが、これはアノードからカソードへの電気浸透による圧送、ガス供給速 度が電気化学反応の速度より大きいこと、カソード側の空気または酸素の流れに より生成した水と同時に水素アノード側から膜を透過する水蒸気も気掃されるこ となど、種々の原因による。このため燃料ガスを電池スタック内で加湿し脱水効 果を軽減する。冷却水はセル内で触媒的電気化学反応として起こる緩やかな燃焼 により発生する過剰の熱を除去し、外部に導かれて熱交換される。冷却水を反応 物ガスの加湿に利用する設計も可能である。 このような低温燃料電池に利用できる電極膜組立体(EMA)としては数種の適 切なものがある。その一つであるニュージャージー州ベレビルのエッチ・パワー 分子フィルムに Pt 触媒を塗布したものである。またダウケミカル社もパーフル オロスルホン化ポリマーを提供しており、米国特許 5,316,869によれば、これを 用いたセルの電流密度は 4000A/ft2に達し、セル電圧は 0.5V以上、セルスタッ クの電力密度は 2kW/ft2以上となる。 現在入手可能なスタックの代表的な設計としてバラードの燃料電池スタックが あり、活性電解セル35個、熱管理用セル19個、反応物加湿用セル14個から成り、 厚さ 1/4インチの黒鉛板スタックに Pt を塗布したNAFION 117製 EMAを使用して いる。燃料としてH2とO2を用い、全容積は 0.5ft3、重量 94lb、出力は 3kWと 報告されている。 しかし黒鉛板は脆く、セルは反応物の漏れを防ぐためにセル内およびセル間の シーリングを確実にする必要からセルスタックに圧縮力をかけなければならない ので、構造強度を確保し、かつ反応物の混合を防止するために比較的厚くせざる を得ない。また黒鉛は熱伝導率も電気伝導度も低いため、ホットスポットやデッ ドスポットを生じやすい。また、製造上も特にガス分配用チャンネルの加工に困 難がある。出力は比較的低く0.05kW/lb の程度である。上記の例では反応に寄与 しない冷却・加湿用セルが活性な電解セルとほぼ同数使用されている。このこと はスタックに使用される封止用ガスケットの数が事実上2倍になることを意味し 、したがってスタックの信頼性と性能を低下させる。 上記米国特許5,316,869はスタック外部の閉回路系のマイクロプロセッサ制御 に関するものであり、黒鉛板セルスタックの設計にかかわる問題点の解決策を提 供するものではない。 したがって燃料電池の設計、製造、運転の方法には従来技術の難点を解決する ための改良が必要とされる。 発明の開示 目的および効果 本発明の一つの目的は、燃料電池の改良された設計および製造・運転方法を提 供すること、特に現在得られる黒鉛型電池を3倍以上改善した水素−酸素/空気 電池を提供することである。 その他の目的および効果として下記のものがある。 エッチング、レーザーによる研磨または切削、打刻、打ち抜きあるいはエンボ ス加工により形成した特別な形状を有するガスおよび水の分配のための微小チャ ンネルを有する板を多数個積層する技術に基づく燃料電池の改良された構成技術 を提供すること、 一連の個別の板のフォトリソグラフィーに続いてエッチング、エンボス加工、 打刻、または打ち抜きによる形状部(feature)の形成、積層した板の加熱加圧下 におけるロウ付けまたははんだ付けによる結合、板および/または電極セパレー タのサブ組立体の耐酸化剤被覆を含む統合的な燃料電池の製造方法を提供するこ と、 特に単極または双極セパレータ(個々のセル)に組み立てられる板、およびス タックに組み上げられる複数のセルの設計において、膜との接触のためおよび熱 および湿度を制御のための燃料および酸化剤ガスの加湿と分配を改善して脱水に よるホットスポットの発生および膜の劣化を防止する、燃料電池セルのスタック に対する統合的な流体制御技術(IFMT)を提供すること。 極セパレータを圧縮状態に保持して燃料電池スタックを形成する極セパレータ 間に設けられた EMAを封止し得るような特殊な封止隆起部を有する、フォトリソ グラフィーおよびエッチングにより形成された、燃料電池セパレータ組立体用板 を提供すること、 スタック内の位置により異なる熱的環境および加湿条件に対応し得る燃料電池 スタック内の可変式のIFM板極セパレータの設計を提供すること。 さらにその他の目的は明細書、図面および特許請求範囲から明らになるであろ う。 本発明は、相互に関連した一連の統合的流体制御(IFM)板を各々有する複数個 のセルを積層して成る、改良された燃料電池スタックを提供するものである。本 発明はまた板の設計、製作、形状部形成、組立、接合によりモジュール形式の極 セパレータ(サブスタックセル組立体)を形成する方法、および統合的流体制御 技術による板を用いた燃料電池スタックの運転方法をも提供する。本発明の技術 は、特に水素および酸素ないし空気を使用するプロトン交換膜(PEM)型燃料電池 に用い得るものとして開示するが、本発明の技術は、アルカリ型、固体酸化物型 、溶融炭酸塩型の各燃料電池、および燃料電池と共に用いられるリフォーマーに も適用可能であり、燃料と酸化剤の組み合わせとしてもH2/Cl2、NH3/O2、 H2/X2(Xはハロゲン)、CH3OH/O2など各種のものが利用可能である。 本発明による燃料電池は1個以上のセルから成り、各セルは電極膜組立体(EMA )を間に挟んだ1対の双極セパレータから成る。セパレータは単極(ターミナル エンドプレートの場合)または片面がアノード(H2)側、他面がカソード(O2) 側の双極型である。本発明による極セパレータ組立体は複数個の、好ましくは金 属、プラスチック、セラミックまたはその他の適当な材料の板から成り、板の表 面には精巧な微小溝状の流体分配用チャンネルが形成されている。チャンネルは 好ましくはエッチングにより形成されるが、レーザーによる研磨または切削、エ ンボス加工、プレス、打ち抜きまたは打刻によって形成してもよく、このチャン ネルにより貫通および貫通しない深さを有する形状部が形成される。位置を合せ た浅い溝(ハーフチャンネル)を有する隣接する板を接合することにより、典型 的には円形または楕円形の横断面を有する、ガス、冷却剤および蒸気の分配用チ ャンネルが形成され、その連続的で正弦波状でかつ分岐を有する形状は他の方法 によっては形成不可能である。 2個の単極セパレータの間に EMA を挟んで成る組立体は電気化学セルを形成 し、整列したセル列を、任意的にセル間に封止用ガスケットを挟んで、接合また は固定手段によって相互に固定させたものは、燃料電池スタック、すなわち完成 した燃料電池を形成する。 典型的な例では、燃料電池スタックを構成する個々の極セパレータサブ組立体 を形成する板の数は3〜10枚、好ましくは4〜7枚である。EMA は隣接する極セ パレータに挟まれ、好ましくはそれらのアノードおよびカソード凹部に挿入され る。現時点で好適とされるEMAは厚さ2〜17milのスルホン化パーフルオロ化膜の 両面に白金黒微粒子(Pt-black)とカーボンブラックの溶媒中混合物を被覆し、 撥水性のテフロンバインダーを含む厚さ 10mil、気孔率65%の黒鉛紙を両面に重 ねたものである。 例示として白金黒/NAFION製 EMAを採用した双極型の水素/空気または酸素電 池のみを参照して本発明による統合的流体制御型燃料電池の原理を説明するが、 温度50〜150℃で動作する、液体、気体あるいはその組み合わせを含む他の燃料 と酸化剤の組み合わせに対しても同様に適用可能である。 本発明による板の設計の重要な点は、熱管理およびガスと電解質膜の加湿の顕 著な改善によって、本発明の板により構成される燃料電池の出力を従来技術に比 べて顕著に改善し得ることである。好ましい実施態様においては、この板は金属 製、典型的にはアルミニウム、銅、ステンレス鋼、ニオブまたはチタン製である 。このような板は製造の後、特定の熱および圧力スケジュールのもとで(たとえ ば導電性接着剤による接着、拡散接合、溶接、ロウ付けまたははんだ付けにより )接合して極セパレータサブ組立体を形成し、さらに必要があれば防食被覆また は防食処理を施す。ついで各電気化学セルを形成するセパレータ板の間のウイン ドウフレームと呼ばれる、任意的に設けられる膜リセス内にEMAをセットして各 セルを形成し、複数個のセルを積層して燃料電池スタックを形成する。次にこの ように形成した組立体全体を、たとえばタイロッド、ナット、定圧縮装置を用い て圧縮状態で固定して封止を確実にし、一つの一体の燃料電池スタックとする。 膜としては様々な多孔質固体高分子プロトン交換膜が利用できるが、典型的な ものはダウケミカル社、旭化成、ゴアー、デュポンなどのスルホン化フルオロカ ーボン膜であり、現時点ではデュポン社のNAFIONが好ましい。膜の両面には触媒 としてPd、Pt、Rh、Ruのような貴金属、貴金属酸化物あるいはそれらの混合物を 塗布し、黒鉛紙電極に接合する。あるいは黒鉛紙電極に触媒を被覆し、膜と接合 してもよい。この種の好ましい EMA はニュージャージー州ベレビルのエッチ・ パワー社から入手できる。利用可能な他の型の EMA としては炭素または黒鉛製 の多孔質薄膜、触媒を被覆したポリイミダゾール膜などがある。 特定の形式あるいは製造者の膜を用いることにより性能が多少改善されること はあるが、本発明はこれらの膜ないしEMAの形式に依存するものではない。本発 明の統合型流体管理技術(IFMT)による板を用いたアプローチはは広範な種類の燃 料電池に適用可能であり、それによって性能の改善をもたらすものである。 本板技術によれば、燃料電池のいかなる外形にも対応して種々微小チャンネル の設計が可能であり、いずれの場合も優れた熱交換および加湿制御によって、燃 料または酸素の遅滞を生ずることなくガスの効率的な分配が可能となり、定常出 力を向上させることができる。 本発明による IMF 板技術の重要な利点の一つは、燃料電池の製造を自動化し 得ることであり、この板状材料にフォトリソグラフィーおよびエッチングまたは 打刻技術を適用する。セパレータサブ組立体の設計は迅速に変更できるため、1 つの工場で多用な燃料電池設計に対応することが可能であり、通常経済的な生産 のために要求される大量生産は不要である。したがって極めて異なった設計の電 池を少数生産してなお経済性を発揮することができる。さらに生産設備は既製の フォトリソグラフィー、マスキング、エッチンまたは打刻装置に近いものである ため、設備投資額も著しく低減される。 たとえばセパレータの多数のシートを大寸法で正確に設計し、写真によって縮 小し、金属または導電性プラスチックシートの連続的なロールから板を打ち抜く ことができる。あるいは、現時点で最良と考えられる方法として、フォトリソグ ラフィー技術によってシートをレジストで被覆し、エッチングによって流体管理 用の微小溝を形成し、フォトレジストマスク層を物理的または化学的に除去し、 板を洗浄する方法がある。仕上げられた板を組み立ててセパレータを形成し、圧 力ラムを備えた真空炉に入れ、熱および圧力を加えて金属拡散接合法により一体 化することにより、各種ガスや水その他の冷却液を通すための、たとえば異なっ た深さで直交するチャンネルのような複雑な微小チャンネルを内部に含む一体形 のセパレータ板サブ組立体を得る。次にこのセパレータ板を窒素雰囲気中で加熱 し、窒素とチタンを反応させることにより、内部のガスおよび水用チャンネルを 含む全ての露出面を耐食性かつ導電性の窒化チタン膜で被覆する。このような板 状セパレータの設計と製造は、PC基板の生産ラインに類する連続的生産ラインで 実施することができる。ついで複数個の板を含むサンドイッチ構造全体に熱およ び圧力を加えて(たとえば拡散、ロウ付け、溶接、またははんだ付けによって) 接合し、一体化したセパレータを形成する。続いて EMA を個々の極セパレータ 板の間に挿入し、セパレータを積層し、外側のエンドプレートを追加してタイロ ッド、ナット、定常的加圧装置による圧力によって反応物を封止し得るようにし た完全な燃料電池スタックとする。電線、反応物ガス、冷却水を接続し、ガスと 冷却水を流せば燃料電池が作動する。 本発明による典型的な7枚板のIFM双極セパレータサブ組立体においては、次 のような順序で板を使用する。 1 ウインドウフレーム板(EMA 挿入用) 2 アノード側フローフィールドスペーサ板 3 アノード側フローフィールド(分配)板 4 冷却用板 5 カソード側フローフィールド(分配)板 6 カソード側フローフィールドスペーサ板 7 ウインドウフレーム板(隣接セルの EMA 挿入用) このうち板1と7は同一であり、板2〜6はそれぞれ異なるので、都合6種の 異なった板があることになる。ここに例として説明するエッチングおよび板設計 の詳細は、加圧接合に際して微小チャンネルの崩壊がないことを示すものである 。上記の双極セパレータの例では板1、2、6、7は厚さ12mil(接合前)であ り、板3〜5は厚さ約20milであるが、拡散接合後はやや薄くなり、一体化した 後の双極セパレータ積層体の厚さは約100milである。対向するウインドウフレー ム板の凹部の合計深さ(第1の双極セパレータのアノードウインドウ側とそれに 対向する第2の双極セパレータのカソードウインドウ側との間)は20mil前後で ある。 EMAは厚さ約26milであるが多少弾性がある。カーボンブラック中に微細に分散し た白金黒触媒を両面に被覆したNAFION膜の厚さは4〜5milであり、外側の黒鉛/ テフロン紙層の厚さは約10milである。これらはウインドウフレームに的確に嵌 め込まれ、極セパレータ板を加圧封止するとEMAは圧縮されて深さ20milのウイン ドウ凹部に収まる。ガスを良好かつ均等に分配するために黒鉛紙の気孔率は約65 %が好適である。アノード側では電子が電解質膜上の触媒反応部位から黒鉛紙を 通ってセパレータ板のランド部へ導かれ、燃料電池の電気出力として流出する。 電子は外部回路を通ってカソードに戻る。カソード側では、セパレータ板のラン ド部からカソード側黒鉛紙を通ってEMA上の触媒反応部位へ電子が導かれる。 燃料電池を構成する複数個の双極セパレータのスタックの両端はアノードおよ びカソードとなる単極セパレータ板であるエンドプレートでなければならない。 このエンドプレートは集電板としても働く。アノード単極セパレータは上記のう ち板1〜4を用い、カソードセパレータには板4〜7を用いる。単極板セパレー タの両端はさらに厚い(4〜20mil)エンドプレートで被い、タイロッドによる圧 縮組立体を締めて圧縮される。 別の例として、ガスの加湿が不要の場合は4枚板の双極セパレータを用いるこ とができ、その中の板の順序は下記のとおりである。 1 アノード側フローフィールド(分配)板 2 冷却マニホールド用板 3 終端板(アノード側は中実、カソード側はマニホールド(微小溝)) 4 カソード側フローフィールド(分配)板 さらにEMAを挿入する場合はウインドウフレーム板を両端に用いて6枚板の双 極セパレータ組立体とすることができる。またウインドウフレーム板の代わりに 可撓性の両面ガスケット材を使用することもできる。このように、ウインドウフ レーム板の有無によって加湿型双極セパレータは5枚または7枚、非加湿型は4 枚または6枚の板を使用し、後者は2枚のウインドウフレーム板を含む。チタン は適当な温度および圧力のもとで流動し、拡散接合型の自己接合が可能であるた め、特に好適である。 組み上げたセパレータ(複数枚の板のサブ組立体)は、板および材料の数と厚 さによって、厚さ100mil前後、重量4〜8oz(110〜300g)となる。セルスタック においては1kWあたり約10個のセパレータが用いられる。タイロッド上での組み 立ての後、厚さ1.5in前後の加圧エンドプレートを両端に当て、ネジ付きタイロ ッドによって組立体全体を 200psi の力で圧縮し、一体化した燃料電池スタック を形成する。スタックの作動圧力1〜65psiは容易に達成でき、出力は70〜150A 程度となる。隣接するセパレータサブ組立体の封止のため、ウインドウフレーム 板(外面)に高さ1〜2milの嵌合型シール隆起部(通常は三角形断面)をエッチ ングまたはプレスによって形成し、隆起部が隣接するセパレータサブ組立体のウ インドウフレーム板または終端エンドプレートに完全に嵌合するようにする。 本発明のIMF板設計による燃料電池には、H2を供給するために任意の適当な炭 化水素改質部を含むことができる。たとえば酸素不足型バーナーと水蒸気を用い てH2、O2、CO2を発生させるスチームシフトプロセスを含むことができる。 本発明による板の主要な特徴は、1対の板の対向接合面(すなわちスタック中 で相接する面)内の位置を合わせたハーフチャンネルとして、エッチングにより 形成したガスおよび水の分配用チャンネル、および同様に形成した送入用マニホ ールドを用いることである。板の周縁部に隣接するセル組立体の封止を補助する ためのシール隆起部をエッチング形成することが、必須ではないが好ましい。 PEM電池の効果的な高出力運転の限界は、均一なガスフローによる熱収支、水 和及びそのコントロールが適切であることである。 現状のPEM燃料電池には、熱管理や水収支が悪いこと、黒鉛の電気伝導率や延 性が低いこと、スケーリングの可能性が限られていること、反応物質の消耗など の問題点がある。現用の膜の最高動作温度は90〜98℃程度であり、これを超えた 温度では細孔構造が破壊されて膜は恒久的な損傷を被るので、PEM電池では適切 な熱管理が特に重要である。本発明による燃料電池は各双極セパレータに熱交換 部分を含めることができ、黒鉛PEM電池の場合の4〜5枚に1枚とは大きく異な る。熱の発生と制御(熱交換)は共に面積に比例するから、本発明によるスタッ クは容易にスケールアップすることができる。熱管理を膜や燃料の種類に合わせ ることは容易であり、またセル内部ではより高性能のEMAを用いることができる ため、出力密度の向上が可能である。 水収支に関しては、各セパレータに加湿工程を組み込むことにより、アノード 側とカソード側で異なる条件に個別に対応することが可能であるため、水収支は 改善される。アノード側の水は膜を通じての電気浸透圧送、および反応ガス流の 乾燥によって除去される。カソード側には電気浸透圧送の出力および反応による 水の生成によって水が蓄積され、いずれも空気ないし酸素気流の乾燥により除去 される。 黒鉛PEM電池に比して、本発明における金属板は約30倍の電気伝導率を有し、 高電流密度のスタックにおいて抵抗損失(I2Rロス)を著しく低減することがで きる。この損失はスタックから得られる電圧および電力を低減する。金属セパレ ータの内部抵抗が低いため電流分布はより均一となり、セル内のホットスポット やデッドスポットの発生が減少する。黒鉛セパレータは封止のため圧縮状態にお かれるが、黒鉛の抵抗は圧力によって非線形的に変化するため、均一な出力を有 する黒鉛セルを製作することは極めて困難である。これに対して金属セパレータ は熱伝導・電気伝導とも優れているため、ホットスポットやデッドスポットが生 じない。また黒鉛はH2、O2、空気に対して多孔質であるため、水素の一部が発 電に寄与しない直接酸化で消費されるので、黒鉛スタックの化学的効率が低下す る。 さらに黒鉛電池の動作圧力は25〜60psigであり、ガス漏れを防ぐために必要な 封止圧力を加えることによって黒鉛セパレータに亀裂が発生する。このような亀 裂発生の傾向のためスタック中のセルの数と寸法が著しく制約され、スタック内 の1個またはそれ以上のセルで漏れが生じた場合、電気出力は失われるか著しく 減少する。このような問題は延性を有する金属板においては発生しない。 本発明の別の重要な特徴は、本発明によるIFM技術によってスタック内の板の 設計に柔軟性がもたらされ、熱管理の改善が可能なことである。すなわち、冷却 しないスタックの中央部にあるセルとスタック両端ないしそれに近いセルでは、 熱的環境が異なり、したがって加湿の要求条件も異なる。板の冷却剤用および加 湿用微小チャンネルの設計はアノード側とカソード側で容易に変更でき、スタッ ク内の種々異なる勾配に対応して位置を指定することもできる。同様にスタック も、多様な外部環境に応じて設計することができ、極地用と熱帯用、海中用と宇 宙用ではそれぞれ異なる設計となる。 このような設計の柔軟性、すなわち微小チャンネルの形状、長さ、幅をスタッ ク内でセパレータの各ゾーン別(アノード、カソード、熱交換、加湿)およびセ パレータ別(セル別)に個別的・連続的に変化させてスタック内の環境や勾配に 対応し得ることから、大出力電池、たとえば50〜100kW 級以上へのスケールアッ プが容易である。 チャンネルの直列および並列蛇行チャンネルの設計により、反応ガスの分布は 均一となる。このことは空気を用いる電池において、空気がチャンネルを通過す る際のO2の消耗によるカソード性能を向上させる点で重要である。現状のチャ ンネル設計では、空気はO2に富んだ状態で導入され、O2が電気化学反応で消費 され希薄になった状態で放出される。H2についても同様な希薄化効果がある。 本発明においては、一連の短いチャンネルがマニホールドによって並列に接続さ れ、種々の形状や幅が変化するチャンネルを設計できるので、燃料電池の性能を 現在最も強く制約しているカソード反応の速度が改善される。本発明では、流れ が一連の並列経路に分割され、正確な圧力降下が得られ、並列回路の数を増やせ ば流速が小さくなるため圧力降下も小さく、また経路が短くなるためチャンネル 壁との摩擦の影響も減少する。 本発明の現時点で最良の実施態様においては、触媒/カーボンブラックで被覆 したウインドウフレーム板の膜の上に黒鉛紙を重ね、ランダムなガス分配チャン ネルを有する高度に多孔質の膜を得るが、本発明の同様に重要な他の実施態様と して、黒鉛紙を有しない膜を用い、ウインドウフレーム板の「ウインドウペーン 領域」に微細な孔をエッチングにより形成して同様なガス分配機能を持たせるも のがある。ウインドウフレーム板を製作するとき、板の外縁の内部に位置する板 の適切な中央の領域にウインドウペーン領域を定義する。(ペーン領域を定義す る線はエッチングによって貫通させることができる。この際、製造工程でペーン 領域を保持するため少数の細いブ隆起部部分を残し、後にペーンを除去しまたは 脱落させてウインドウフレーム板を完成させる。)隣接する板の間に完全なシー ト膜を挟んで圧縮することにより、この開放領域に炭素繊維紙が入る。別の実施 態様によれば、ウインドウペーン領域の材料を除去せず、ウインドウペーン領域 に5000〜10,000個/in2の微細孔ををエッチングにより貫通させた「ウインドウス クリーン領域」を設け、触媒を被覆し黒鉛紙を用いない膜を隣接するセパレータ 板の間に挟んで圧縮する。 図面の簡単な説明 本発明を図面を参照して更に詳細に説明する。 図1は、本発明の原理を採用し、特にH2および空気ないしO2を用いた運転に 特に適応させた、板状双極セパレータを用いる燃料電池スタックの概略断面図で ある。 図2Aおよび図2Bは、本発明の冷却されるが加湿されない(図2A)、および加湿 され冷却される(図2B)燃料電池のIFMT板セパレータの概略断面図であり、用い る板の枚数を広い範囲で変更できることを示したものである。 図3は、本発明によるセル2個から成るIFMT燃料電池のサブ組立体の構造を示 す等角投影分解図である。 図4は、本発明によるIFMT燃料電池の板6〜7枚から成るセパレータの一つの 実施態様の等角投影分解図である。 図5〜10は、板6〜7枚から成るセパレータの図4の実施態様の詳細な平面図 である。 図5Aは、ウインドウフレームまたはウインドウスクリーン(第1アノードおよ び第7カソード)シール板の前面とその鏡像、および背面である。 図6Aおよび図6Bは、アノード側フローフィールドスペーサ板(板2)の前面お よび背面である。 図7Aおよび図7Bは、アノード側フローフィールド板(板3)の前面および背面 である。 図8Aおよび図8Bは、冷却用板の前面および背面であり、図8Aはアノード側を、 図8Bはカソード側を示す(板4)。 図9Aおよび図9Bは、カソード側フローフィールド板(板5)の前面および背面 である。 図10Aおよび図10Bは、カソード側フローフィールドスペーサ板(板6)の前面 および背面である。 図11は、膜と接触する隣接の接合双極セパレータとの間の流体回路の模式図で あり、水、熱、反応ガスの輸送を示している。 図12は、本発明のPEM使用IFMT板燃料電池における電気化学過程を模式的に示 したものである。 図13は、本発明による、セル2個より成る試験的H2/O2燃料電池のセル電圧 と電流密度の関係を示すグラフである。 図14は、本発明による、セル2個より成る試験的H2/空気燃料電池のセル電圧 と電流密度の関係を示すグラフである。 図15は、深さエッチングおよび貫通エッチングにより形状部形成を行う連続板 製造プロセスのフローシートである。 図16は、本発明による板を接合して一体化セパレータを製造する工程のフロー シートである。 図17は、本発明のIFMTの原理に従って個々の板を設計するためのフォトリソグ ラフィー用アートワークを迅速に生成するプロセスのフローシートである。 発明を実施するための最良の形態 以下の詳細な説明は、本発明を実例によって説明するものであり、本発明の原 理を限定するものではない。この説明は明らかに当業者が本発明を使用するため に十分なものであって、本発明の数種の実施態様、適応例、変形、代案、利用に ついて述べ、かつ発明者らが現時点において本発明を実施するための最良と考え るものを含んでいる。 図1は、多板式双極セパレータ 2A、2B、2Cと1対のカソードおよびアノード 用単極エンドセパレータ3、4を含む、本発明による燃料電池スタック1の簡略 化した(概略的)断面図である。セパレータの間には図示のようにプロトン交換 電極膜組立体(EMA)5A、5B、5C、5Dが配置される。空気および/またはO2はマ ニホールド系6を通じて、H2および/またはその他の燃料はマニホールド系7 を通じてそれぞれ供給され、冷却および加湿のための水は8に供給され9から排 出される。 図2は、接合した板により形成される双極セパレータの一つの実施態様におけ る構造を示す概略断面図であり、図2Aは加湿を行わない板10によるセパレータ2 、図2Bは加湿を行う板30によるセパレータ20を示している。図2はまたセパレー タを製作する際の板の使用枚数を、深さエッチング(即ち貫通しない所定深さの 形状部の形成)と貫通エッチング(貫通した形状部の形成)の種々の組み合わせ により、広範囲に変化させ得ることを示している。たとえば図2Aは次の7枚板構 成を示す。10Aはウインドウフレームまたはウインドウスクリーン板である。10B はアノード側フローフィールド板で、最適には、アノードスペーサ板とその右側 のアノード側フローフィールド板との対とされる。10Cは閉止板である。10Dは冷 却フローフィールド板で、エッチングにより貫通していてもよく、両面からの深 さエッチングによって形成しそれらの全長に渡って連通していない異なるチャン ネル(貫通エッチングによる通路で連絡していてもよい)を採用して複数の冷却 剤流路を有してもよい。10Eは閉止板である。10Fはカソード側フローフィールド 板で10Bに対応する。10Gはウインドウフレームまたはウインドウスクリーン板で 10Aと同様なものである。図2A下部は5枚板構成を示し、10-1と10-5はウインド ウフレームまたはウインドウスクリーン板、10-2はアノード側から深さエッチン グを施した1枚の板、10-3は1枚の冷却用板、10-4は10-2と同様なカソード板で ある。したがってスタックの構成は5枚板から11枚板まで可変であり、後者の場 合10Bおよび/または10Fは2枚、10Dは3枚から成ることになる。 同様に図2Bにおいても、必要とされる板の構成により、3ないし4枚から20枚 に至る構成をとることができ、図には7枚(30-1〜30-7)を示してある。構成は 主として材料および製造法に関する考え方、または燃料電池あるいは膜の種類に よって規定されるが、すべての場合に本発明による IFMT の原理を採用すること ができる。たとえば 30-4は図では1枚板であるが、エッチングで貫通した2枚 と中間のシムあるいは閉止板から成る3枚構成とすることもできる。 図3はスタック内の2個のセル 15A、15B の等角投影分解図であり、セパレー タ2A(または20A)、2B(または20B)、2C(または20C)とそれに挟まれた2個 のEMA 5A、5Bから成る。この図は、双極セパレータのH2(アノード)側のみが 見えるように描かれているが、後述のように背面(カソード側)にも位置を合わ せたO2ゾーンが存在する。大面積の部分25Aはセルの活性領域であり、25Aはア ノード側、25Cはカソード側である。セパレータにはアノード加湿領域35とカソ ード加湿領域40が存在し、これらについては以下に詳述する。 EMA 5A、5B、活性領域25A、25Cに対応する触媒で被覆された領域25A、25Cを有 する。領域37、42は触媒被覆が施されておらず、アノードおよびカソード加湿領 域35、40にそれぞれ対応する。板およびEMAの周縁部には整列用孔およびマニホ ールド通路が明らかに見られる。 図4は本発明による7枚板構成の加湿方式IFMT双極セパレータ20の等角投影分 解図であり、6種の異なる板を含んでおり、板30-1と30-7は同じウインドウフレ ームまたはウインドウスクリーン板(図にはウインドウフレーム板を示す)であ る。これらの板は、切欠部、活性領域25、加湿領域35、40、貫通エッチングによ って横切るように形成した反応ガスおよび冷却剤用マニホールドの回りにシール 隆起部(図示せず)を含むことができる。シール隆起部は板にエンボス加工また はエッチングにより形成される。 板30-2はアノード側フローフィールドスペーサ板であって、貫通エッチングで 形成したチャンネルおよび流路、深さエッチングで形成したマニホールドおよび タブ部を有する。板30-2〜30-7の何れにおいても、貫通エッチングによって形成 された横断方向の境界通路またはマニホールドは、板30-1に形成されたものと対 応している。板30-3はアノード側フローフィールド板であり、深さエッチングに より形成したチャンネルを有し、その位置は板30-2の貫通したチャンネルと合わ せられている。板30-4は冷却用板であり、アノード側には活性領域の半分を占め る、複数個の深さエッチッグによって形成された平行な蛇行冷却チャンネルが設 けられている。背面にはカソード冷却チャンネルが設けられ、このチャンネルも 深さエッチングで形成され、活性領域の他の半分を覆っている。板30-5はカソー ド側フローフィールド板であって、図4では見えない背面に板30-3と同様なチャ ンネルが深さエッチングによって形成されている。板30-6はカソード側フローフ ィールドスペーサ板であり、板30-5と位置を合わせた貫通エッチングによって形 成したチャンネルおよび板30-2と同様な深さエッチングによって形成したタブを 有する。板30-7はカソード側ウインドウフレーム(ウインドウスクリーン)板で あり、板30-1について上述したのと同様なシール隆起部を前面に有す。 図5〜10は、本発明のIFM原理による図4の7枚双極セパレータの各板におけ る、貫通エッチングおよび深さエッチングによって形成した形状の一実施例の細 部を示すもので、各板の対向側からみた平面図である。板の順序は図4と同様で あり、-Aを付した数字はアノード側(図4の手前側)からみた板の前面で、-Bは 図4では見えない各板の背面を示す。すなわち各図は全てアートワーク、即ち板 の上向きにした図を示す。板1および7は本質的に同一であるが、シール隆起部 を用いた場合は図5が板1の前面および板7の背面となり、図5の鏡像が板1の 背面および板7の前面となる。図5は双極セパレータとEMAの封止にガスケット を用いる実施態様を示している。ガスケットを使用しない場合は、アノード板の 前面にカソード板の背面の2つの隆起部の間の溝に嵌合するように位置合わせさ れた1つの隆起部を設けることができる。図5はアノード封止板30-1およびカソ ード封止板30-7(ウインドウフレームまたはウインドウスクリーン板)のアノー ド側の面を示す。この面の内部マニホールド(角を丸めた長方形)通路およびフ ローフィールドの周囲に1〜2milのシール隆起部を設けることができる。この板 の主な特徴は3個の大きい長方形であって、これらはEMAの黒鉛紙が圧縮した状 態で入る空間を提供する。長方形25はアノードの活性領域のフローフィールド用 の切欠部(スクリーン領域)である。左上の長方形35は燃料(水素)加湿フロー フィールド、右上の長方形40はカソード加湿用のウォーターフローフィールドで ある。板の上下および両側には貫通エッチングによる横断的な反応ガス用マニホ ールド(12、14、16、18)および冷却剤用マニホールド(22、24)が配置されてい る。最も小さいマニホールドが燃料用であり、12が入口、14が出口である。中程 度の大きさの2本のマニホールドは冷却用および加湿用の水の通路であり、22A 、22Cが導入用、24A、24Cが排出用である。2本の大きいマニホールドは空気( 酸素)用であり、16が入口、18A、18B が出口である。 各横断的マニホールドおよびポケット(切り抜き部分(スクリーン)25、35、 40)の周囲には27にシール隆起部を設けることができる。あるいは板に第2回の 深さエッチングを施してシール隆起部を形成することができる。すなわち1回目 のエッチングによってマニホールド、フィールド、整列用およびタイロッド用の 孔を貫通させ、2回目のエッチングによって隆起部を形成する。 また、図5は貫通エッチングによって形成した積層時の整列用孔32およびスル ーホール型タイロッド用の孔34を示している。整列用孔は板を接合するに際して 板を正確に整列させるために利用する。シール隆起部とガスケットの何れを用い るかに関わらず、この板の背面は前面の鏡像からシール隆起部を除いたものとな る。上記シール隆起部の有無に関わらず、板30-7の前面は図5の鏡像であり、30 -7の背面は図5である。 図6は、アノード側フローフィールドスペーサ板の前面側を示し、貫通エッチ ングにより形成した一連の平行な燃料(水素)用フローフィールド44、燃料(水 素)加湿用フローフィールド46、膜のカソード側でO2を加湿するためのカソー ドウォーターフィールド49を含む。これらのチャンネルはセル内の流速および圧 力降下を最適にするように設計される。図には燃料(水素)、空気(酸素)、冷 却水の出入のための横断的なマニホールドの続きである12、14、16、18、22、24 も示されている。 本図にはまた本発明の重要な特徴の一つであるタブ50を示している。これはチ ャンネル52が(本板では)貫通エッチングで形成しているのに対して、深さエッ チングによって形成されたものであり、間隔を置いて交互に配置されたランド部 42を連結している。図6Bに見られるように、タブは見えないがチャンネル52とス ペーサランド部54は可視的である。タブは背面(図6B)からのみの深さエッチッ グで形成され、前面はそのままである。エッチングの深さは板の厚さの約60%で ある。貫通エッチングは適当なマスキングを適用して両面からの深さエッチング を行うことにより実現される。深さエッチッグは片面のみに施される。加湿フィ ールド46、48についても同様である。図6Bに示す背面には貫通エッチングによる フローフィールドチャンネル52、および各種マニホールド、整列用およびタイロ ッド用の孔の続きが示されている。この板にはH2、O2、水の出入のためのマニ ホールドは示されていない。 図7Aはアノード側フローフィールド板の前面であり、水素の活性領域フローフ ィールド44を形成する一連の深さエッチッグによって形成した平行チャンネル、 水素加湿領域46、フィールド49内のカソードウォータチャンネル91を示している 。 これらのチャンネル52およびランド部54はアノード側フローフィールドスペーサ 板(図6A、6B)のチャンネルおよびランド部と正確に合うように位置決めされて いる。この板には、水素加湿フローフィールド46に出入する、深さエッチングで 形成された分配チャンネル延長部56も含まれる。(このフィールドにおける水素 の流れを追跡するには図8Aも参照されたい。)H2は横断的入口12から分配マニ ホールド60(図8A)を通りフィールド入口通路61(図7A、7B)からH2加湿チャ ンネル62(図7A)に入る。このチャンネルは水素加湿フィールド46の3つの独立 した平行蛇行チャンネルとして示されている。H2はほぼ湿度100%となって出口 通路63(図7A、7B)からこのフィールドを出て、排出用補集マニホールド64(図 8A)、角型通路65(図7B、8A)を経て、アノード活性フィールド44の水素分配用 入口マニホールド66に戻る。活性フィールドには6本の平行な蛇行チャンネル67 が存在する。残るH2は延長部68、排気用マニホールド69を経て横断的排出管14 に達する。これらマニホールドおよび通路はフローフィールド全体にわたる水素 の均一な分布を保証するように設計される。通路61、63の寸法は流量測定ポート としても機能するように定める。分配および補集用マニホールドの設計によって 、圧力降下と流量を正確に制御することができる。これに続く板(図7B、8A)に おける通路61、63、65およびマニホールドを重ねて見れば各板間の流通を容易に 理解することができる。 図7Bはアノード側フローフィールド板の背面を示し、横断的H2流路入口12お よび深さエッチングで形成したマニホールド60(図8A)からH2(アノード)加 湿フィールド46(図7A)に至る燃料(水素)の流量を制御するための、貫通エッ チングによる流量測定用オリフィス(通路)61を含む。スルーホール(通路)63 は、角型供給孔(通路)65を介して活性フィールド44の入口マニホールド66に至 る、深さエッチングで形成したマニホールド 64(図8A)への出口である。H2出 口は深さエッチングで形成したマニホールド69を通じて横断的出口14に連なって いる。 図7Bにおいて、カソード冷却水は横断的孔(マニホールド)22Cから入り、出 口熱水は通路70、71を通って加湿ゾーン49(図7A)に入り、加湿ゾーン49を出て さらに通路72、73から排出されてマニホールド74(図8A)を介して横断的マニホ ールド24Cに至る。同様に、空気/O2は横断的マニホールド16から深さエッチン グで形成された空気入口マニホールド76(図8A)を介して空気(カソード)加湿 領域47(図9B)に入り、深さエッチングで形成された空気分配マニホールド77か ら深さエッチングで形成されたマニホールド78を通ってカソード活性領域98(図 9B、10A)に至る。廃空気は排気マニホールド79に集められ、横断的マニホール ド孔18A、18Bを介して排出される。 図8Aはアノードおよびカソード冷却板の前面を示し、活性フローフィールドエ リアの半分を被い熱負荷の半分を処理する、深さエッチングで形成された3組の 蛇行冷却剤チャンネル81を含んでいる。水はポート22Cから蛇行部81に入り、マ ニホールド83から排出される。この熱水は続いて通路70、71(図7B)を通ってカ ソード水領域49(図7A)に至る。水分子が膜を拡散して、膜の反対側に存在する 酸素を加湿する。水は通路72、73(図7A、7B)を通ってマニホールド74に集めら れ、横断的マニホールド24Cを介してスタック外に排出される。 この板にはまた空気/O2入口マニホールド76と空気分配用マニホールド77、78 も見られ、これらは図8Bに示すように連結され、貫通エッチングで形成されてい る。同様に廃空気捕集マニホールド79もこの板(図4の板30-4)に貫通エッチン グで形成されているが、板7Bの対向面ではいずれも深さエッチッグされているの みである。 図8Bはアノードおよびカソード冷却板の背面を示し(背面がカソード側である )、深さエッチッグH2分配マニホールド60、64および通路65がないことを除け ば類似した形状を示している。これはカソード側であるから、水の入印よ22A、 蛇行部は80、熱水捕集マニホールドは82、水出口マニホールドは75となる。マニ ホールド82は熱水通路84、85を介してアノードウォーターフィールド48と、また 水出口領域48は通路86、87を介してマニホールド75と連結されている。蛇行部80 は活性領域フィールド44の熱負荷の残り半分を処理する。 図9Aは、カソード側フローフィールド板の前面を示す。このカソード側フロー フィールド板は、深さエッチングにより形成されたO2入口分配マニホールド78 、排気補集マニホールド79、及び貫通エッチングにより形成された横断方向マニ ホールド(H2用(12: 入口、14: 出口)、O2用(16: 入口、18: 出口)、水 用(22A 、22C:入口、24A 、24C:出口))を有する。また、O2加湿フィールド4 7(図9B)へO2を流入させるための入口通路列 88、およびO2加湿フィールド47 からの出口通路90が設けられている。加湿O2入口マニホールドはO2カソード活 性フィールド通路92(図9B)と連通しており、廃O2は通路96(図9B)を介して 排気補集マニホールド79へ流出し、O2横断方向マニホールド18A、18Bから出て 行く。 図9Bは、カソード側フローフィールド板(図4の板30-5)の背面を示す。これ はアノードフローフィールド板(図4の板30-3)の前面に類似しているが、O2 加湿フィールド 47 中のO2蛇行部89およびカソードO2活性領域98中の蛇行部94 が、空気/O2の粘性の増大に起因して水素に比べて短くなっている点は異なる 。H2用の蛇行部3個に対して、O2用に18個設けられている。O2は入口マニホ ールド76(図8A)を介して横断方向入口16から入口通路88(図9Aおよび9B)へ通 過し、フィールド47に流れ、通路90から流出して分配マニホールド77、78(図8A )に達し、そして通路96(図9B)を介してカソード活性領域98の蛇行部へ流れる 。廃空気/O2は通路100を介して排気補集マニホールド79(図9A)に流れ、そし て横断方向マニホールド出口18A、18Bから流出する。上記したように、フィール ド47、48および98は、チャンネルおよび中間ランドを形成するために深さエッチ ングされている。 図10Aは、上記したように貫通エッチングされたチャンネルフローフィールド4 7、48および98を有するカソード側フローフィールドスペーサ板の前面を示す。 この板は、上記のアノード側フローフィールドスペーサ(図4の板30-2)に類似 しているか、蛇行チャンネルはO2の圧力低下を最小にし、流量を最大にするよ うに設計されている点は異なる。 図10Bは、上記したようにカソード側フィールドスペーサ板(図4の30-6)の 背面を示す。深さエッチングにより形成されたタブ50が、活性カソードフィール ド98内の隣接する貫通エッチングされたチャンネル94、アノード側ウォーターフ ィールド48内のチャンネル93、およびO2加湿フィールド47内の酸素チャンネル8 9の間でランド102を保持している点において上記のアノード側スペーサ板(図4 の30-2)に類似している。ランド、チャンネルおよびタブは上記のように形成 されている。 図11は、セパレータ対を通る、水素、酸素、および加湿/冷却水流路を示し、 第1セパレータのアノード側が「アノード」として示され、スタック中の次のセ パレータのカソード側が「カソード」として示されており、水透過性のEMA5がそ れらの間に配置されている。要素の番号は上記の図3および図5〜10に対応して いる。横断方向マニホールド12を介して供給された水素は、最初に、加湿膜領域 37を介してのアノード側ウォーターチャンネル93(領域48内のカソード側)から 加湿領域(ゾーン)46内の水素加湿チャンネル52への拡散による熱い水分子の移 動によって領域46のチャンネル52内において加湿される。そして、加湿された水 素は、活性電極膜領域28の活性領域44内のチャンネル67を通過し、余った水素と 加湿水は出口マニホールド14を介して外部に流出する。 アノード水は、入口横断方向マニホールド22Aを介して流入し、蛇行熱交換機8 0内で加熱される。この熱交換機80は、活性領域28のチャンネル80内において、 反応するH2とO2からの熱の半分を奪い、熱い水を領域48のチャンネル93から膜 37に供給する。これに対応し、マニホールド22Cを介して流入するカソード水は 、蛇行熱交換機 81 内で熱を受け取り、熱い水を領域49のチャンネル91から膜42 に供給し、この熱い水はマニホールドまたは膜を介して拡散し、膜の反対側の領 域47中のチャンネル89内の流入するカソード空気に取り込まれる。 カソード空気は入口横断方向マニホールド16を介して流入し、膜領域42を介し て蒸気または分子を通す領域49のチャンネル91内の熱いカソード水によって、領 域47のチャンネル89内で加湿される。そして、加湿されたカソード空気は活性領 域98内のチャンネル94を通過し、O2を消費した空気および反応生成物である水 はマニホールド18A、18Bを介して排気される。 本質的な効果は、加湿水の蒸気が膜のカソード側から膜の第1領域を通過して アノード側のH2を加湿し、水の蒸気が膜のアノード側から膜の第2領域を通過 してカソード側の流入するカソード空気を加湿することである。第3の膜領域は 活性領域であり、この活性領域では、熱の取り出すために各側で水を使用した状 態で反応が行われ、このゾーンでの生成水の最終的な流れはアノード側からカソ ード側である。 図12の中央部は、燃料電池全体の動作を示す。アノード側のH2が触媒によっ て酸化され、黒鉛電極(アノード)において2個の電子(2e-で示されている) を生成し、得られた2個の水和されたプロトンは拡散し、濡れた電解質膜を通し てカソード触媒位置に電気浸透圧的に押し出される(膜中においてH+/H2Oに よって示されている)。このカソード触媒位置において、水和プロトンはO2お よび2個の電子(2e-で示されている)と結合してH2Oを生成する。図12の上部 および下部は、本発明の中心的要素である向流加湿メカニズムを示す。電解質膜 は、固体電解質の役割と加湿膜の役割の両方を果たす。上部は、アノード側の水 によって加湿されているカソード側の酸素ガスを示す。逆に、アノード側の水素 はカソード側の水によって加湿される。 図13〜14は、本発明のIFMT板の原理を採用した実際のテスト燃料電池スタック のセル電圧と電流密度の関係を示す出力のグラフである。何れのテストにおいて も、図4〜10に示す7枚セパレータを採用した2個のセルを有する電池を使用し た。活性領域の合計は、129平方センチであった。エッチ・パワー社から供給さ れている、Pt−ブラックを含有するカーボンブラックで被覆した膜電極組立体NA FIONを採用した。動作パラメータは、T=95℃、P H2/O2=15/25psig、燃 料: H2とO2であった。図13に示すように、セル電圧と電流密度の関係は、0.9V (50mA/cm2)から0.4V(830mA/cm2)まで本質的に直線的である。電池はこの割 合で8時間電気を発生した。テストは、電池スタックの故障ではなく、時間の制 約のために終了した。 図14は、同じ電池をH2と空気を使用し、25/30psig の圧力で95℃で運転した 。同様に、0.9V(10mA/cm2)から0.4V(460mA/cm2)まで本質的に直線的である 。電池はこの割合で8時間電気を発生した。テストは、電池スタックの故障では なく、時間の制約のために終了した。 図15は、化学的ミリング(エッチング)による形状部成形を含む板製造プロセ スの主要な工程を示す流れ図である。 A.板素材の検査: 搬入された板素材110を検査工程120にかけ、材料の種類、 圧延硬さ、圧延厚さ、表面均一度、および関連する供給者からの情報を確認する 。 B.板素材の洗浄および乾燥: フォトレジスト塗布のために板素材を洗浄し (130)、自動機械を使用して、スクラビング、脱脂、および化学洗浄を行う。 この工程により、残留しているシート材料圧延用グリスおよび油を除去する。脱 脂後、希釈したエッチング溶液により、室温で穏やかな化学洗浄を行い、酸化物 および表面不純物を除去する。チタンについての洗浄溶液は3〜9%のHFと10 〜18%のHNO3である。その他の金属については、室温でボーメ度が30〜45の 塩化第二鉄を洗浄液として使用する。フォトレジストを塗布する前の最終工程と して板を強制対流乾燥機内で乾燥する。 レジストが湿式か乾式かによって、下記工程C−1とC−2によってまたは工 程C−3によってレジスト塗布プロセスが行われる。 C−1.湿式プロセスフォトレジストの塗布: 湿式プロセスフォトレジストは 、フォトレジスト層が薄いため細部について最も細かい分解能を達成できる。典 型的には、浸漬タンクを用いて湿式フォトレジストを塗布する(135)。小さな 板は、半導体産業向けに開発されたスピンコーティング装置を用いてスピンコー ティングすることもできる。 C−2.レジストオーブン: オーブン137内で湿式レジストを焼成(硬化)さ せ、固い弾性層を形成する。 C−3.乾式プロセスフォトレジストの塗布: 許容誤差が大きい場合には乾式 フォトレジストを使用する。典型的には、燃料電池セパレータに乾式フォトレジ ストを使用する。乾式レジストを台紙から剥がし、加熱ローラプレスを用いて接 着させる(139)。ローラプレスは、プリント回路板の業界において使用されて いるものに似たものである。このローリングプロセスは、自動的にフォトレジス トから台紙を剥がす。典型的な乾式フォトレジスト材料は、デュポン社によって 製造されている2milの“Riston4620”である。 D.フォトレジストマスクの紫外線露光: 紫外線接触露光器を用いて板を露光 する(140)。アートワークの両側が正確に位置合わせされるように注意を払う 。この工程を補助するために整合ターゲットを使用する。 E.現像: 露光された板を現像液およびオーブンを通す(145)。湿式プロセ スレジストを炭化水素現像液内で現像し、硬化していなしルジストを除去する。 典型的な現像液は、グレート・ウエスタン・ケミカルズの“Stoddard's Solutio n” (部品番号:GW325)およびバン・ウォーター・アンド・ロジャーズから入手でき るブチルアセテート(部品番号:CAS104-46-4)である。湿式プロセスの現像は、 これらの溶液を室温で最大強度で使用する。現像液に晒した後、残存する湿式レ ジストを再び焼成し、弾性層を形成する。乾式ブロセスの現像は、デュポンの“ Liquid Developer Concentrate”(部品番号:D-4000)を1.5%溶液として80°F で使用する。 F.スプレーエッチングタンクによる化学的加工: 現像した板をスプレーエッ チングタンク内でエッチングする(150)。スループット速度が高いことから、 浸漬タンクエッチング装置よりもスプレータンクが好ましい。場合によっては、 浸漬タンクエッチング装置を用いた方が、スプレーエッチング装置から得られる よりも高い分解能が得られる。エッチングプロセスは、エッチング液の強度、コ ンベヤベルトの速度、スプレー圧およびプロセスの温度に非常に敏感である。生 産運転の間、インプロセス検査152を継続することによって、上記のパラメータ に関するプロセスのフィードバック155を維持する。典型的には、要求されるエ ッチングの結果を得るためにラインの速度を変化させる。塩化第二鉄またはHF /硝酸溶液をエッチング液として使用する。塩化第二鉄は、銅、アルミニウム、 およびステンレス鋼に使用する。HF/硝酸溶液はチタンに使用する。チタンに ついての典型的なエッチング液の濃度はHFが3〜10%、HNO3が10〜18%の 範囲である。チタンについてのエッチング温度の範囲は80〜130°Fである。他の 金属についての典型的な塩化第二鉄の濃度は30〜45ボーメ度で、エッチング温度 は80〜130°Fの範囲に維持する。特定の濃度と温度条件は、採用した異なる金属 毎に制御できる。ライン速度は使用されているエッチングタンクの数の関数とな る。典型的なエッチング装置は、独立したエッチングタンクを共通のコンベヤで 連結して構成される。典型的なエッチング装置は、オハイオ州マウミーのシュミ ッドシステム社、およびペンシルバニア州ステートカレッジのアトテックケムカ ット社から入手できる。最後のエッチングタンクの後、カスケード洗浄装置内で 板を洗浄する。カスケード洗浄装置により検査の前に余分なエッチング液を除去 する。 G.インプロセス検査: エッチング速度およびライン速度に関する情報をエッ チングプロセスにフィードバックするために152において板を検査する。インプ ロセスの検査は、典型的には視覚的に行う。 H.レジストの剥離: 炭化水素除去剤を使用して200°Fで湿式プロセスのフォ トレジストを剥離する(160)。好ましいものは、カリフォルニア州カーソンの アルファメタルによって製造されている“Chem Strip”(部品番号:PC1822)で ある。乾式プロセスのフォトレジストは、カリフォルニア州ラ・ミラダのアルド ロックスによって製造されている“Ardrox”(部品番号:PC4055)を使用して除 去する。Ardroxは1〜3%に希釈し、130°Fで使用する。剥離工程の後、カスケ ード洗浄装置により板を洗浄する。 I.最終検査: 測定を行うとともにCAD設計プロセスで選択された重要な寸法1 62と比較することによって視覚による最終検査を行う(165)。エッチングと設 計プロセスを制御するためにこの情報をフィードバックする。 完成した板のマザーシート172を、形式毎またはグループ分けして在庫170とし てまとめておく。ロール素材は、典型的には、厚さが4〜25mil(板の設計条件 に依存する)で、幅が36インチのチタンであり、板素材は6インチ×8インチで ある。このため、上記の連続送りプロセスではシートの幅方向に板が6個配置さ れる。板は全て同じ形式、例えば板#2(図4の30-2)またはグループ化された一 連の板1-7(30-1〜30-7)である。 図16は、板を一体型極セパレータ組立体に接合する現時点での好適な方法を示 すプロセスフローチャートである。必要に応じて板マザーシート172を在庫170か ら引出し、下記のように処理する。 A.化学洗浄: 板を洗浄するために室温で最大強度のエッチング液を使用する (175)、これによって、接合表面に酸化物がない状態にする。洗浄後、板をオ ーブンで焼成して乾燥する。 B.板分離: 形状部が成形された板をマザーシート内で所定位置に保持するブ リッジを切断することによって板マザーシートを分離する。これは接着プロセス を容易にするためスタックにする前に行う。 C.積層プロセスおよび接着防止剤スプレー塗布: 板を水平に向け順序ずけ( 正しい順番に置く)、2個の位置合わせピン182を有する熱いプラテン上に順 番に垂直に積み重ねる(190)。板位置合わせ孔(図5の孔32)をピンに嵌め、 板を正確に位置合わせし、これにより組み合わせられた形状部が相互に関連し、 通路、ランド、マニホールドおよびチャンネルを形成する。積み重ねる前に、板 がプラテンに接着するのを阻止するために熱いプラテンを市販の接着防止剤によ って被覆する(195)。接着防止剤の組成は接着する金属の種類によって変化す る。チタンについては酸化イットリウムを使用し、その他の金属については酸化 アルミニウムを使用する。接着防止剤は、隣接するスタックへの接着を阻止する ために板スタック組立体の間にも塗布される。小型のプラテンを板スタック組立 体の間に置き、負荷を正確に伝達するとともに接着を容易にする。この様にして 最大100枚のセパレータを一度に接着し、上部および下部プラテンの間に単一の 接着スタックを形成する。 D.拡散接着: 組み立てられた板スタック190(プラテンは示していない)を 加熱した真空プレス内に搬入し、拡散接着を行う(200)。異なる金属は異なる 接着条件を必要とする。接着条件は、加圧ラム圧力と温度の詳細なスケジュール によって決定される。接着サイクルを開始するためにプレスを閉じ、加熱時にお ける酸化を阻止するとともに板の間の隙間から気体を抜くために10-6torrになる まで真空引きを行う。適切な真空度が得られた後、炉加熱をオンにし、組み立て た板スタックを熱的に平衡な状態にする。場合によっては、加熱期間の間に局部 的なラム圧を加える。熱的平衡が得られたとき、接着圧力を、接着する金属に依 存する詳細なスケジュールに従って加える。場合によっては、接着する部品の種 類および金属の種類に依存する接着後熱処理を減圧下で行う。典型的な接着サイ クルは、接着する金属および板のデザインに依存し、2000〜 4000psiの圧力下、 900〜1700°F の温度で10〜60分続ける。100psiで約60分加熱する場合における チタンについての典型的な加熱温度は約1500〜約1600°F である。接着および熱 処理サイクルの完了後、温度を室温まで下げる。チャンバーの温度が100〜200° F に達した時、真空状態を解除し、真空プレスからの搬出を行う。 E.プルーフおよび/または漏れ検査: 接着された板セパレータを、チャンネ ル、マニホールドおよび通路に内部圧力を加えて接着剤の無欠性、即ち縁での漏 れまたは内部チャンネルの短絡がが無いことを確認する試験装置を使用して漏れ 検査にかける(205)。 F.接着後洗浄: 漏れ検査後、機械的除去装置によって板セパレータから接着 防止剤を除去し(210)、その後、酸エッチング、カスケード洗浄、および強制 空気オーブン乾燥を行う。 G.最終トリム: 取扱用フレームや板の連番(板の縁に形成されている)など の加工を補助する部分を、最終トリム加工にて除去し(切り落し)215、上記の 複雑な内部微小チャンネルフィールドを有する一体型接合板セパレータ220を生 産する。 H.パッシベーション: 完成したチタンセパレータを10-6torrまで真空引きさ れた真空炉内で窒化する(225)。圧力が1psigになるまで乾燥窒素を炉内に導入 する。このサイクルを繰り返す。1psigの最終圧力が得られたとき、1200〜1625 °F の温度で約20〜約90分の期間、炉を加熱する。具体的な時間と温度は、必要 とされる窒化チタン皮膜の厚さに依存する。炉を冷却して再加圧し、完成品であ る窒化(不動態化された)板セパレータ230が準備される。この板セパレータ230 をEMAと組み合わせて個々のセルが作られ、完全な電池スタックを構成する複数 のセルはタイロッド(図5の孔34を通る)によりまとめて保持され、ナットによ って固定される。これにより、スタックは圧縮状態に置かれ、気体圧が加えれた 状態でも漏れを起こすことがない。このようにして製造されたセルの動作方法は 図11〜図14に関連して既に述べた。 図17は、図15および図16に記載した板の光食刻法(フォトリソグラフィー)に よる湿式または乾式プロセスエッチングのための板デザインアートワークを準備 するためのプロセスを示す。工程は以下のとおりである。 A.板の製図: 板組立体の図面はコンピュータによって自動化された製図CAD シススム240上で作る。図面は、実質寸法で寸法が決められる。各板の両面は平 面図245として仕上ける。これらの図面を板マスクアートワーク生成CADシステム 250に電気的に送る。CAD図面から検査データベース162を生成する。この検査デ ータはアートワーク作成時および製造プロセスにおいて確認すべき重要な寸法を 含んでいる。製造プロセスではアートワークと板の両方を検査する。 B.マスクアートワーク生成: 板CAD 図面をマスクアートワーク CADシステム 250内で各板についてのフォトツーリングマスクに変換する。各図面の各形状部 にエッチングファクターを適用する。各ファクターは、各板を加工するのに使用 する化学的エッチングプロセスの間に生じるアンダーカットを補償するために形 状部の幅に対するフォトツーリングマスクの幅を調製するものである。これによ り、フォトツーリングマスク内のチャンネルの寸法がアンダーカットを補償する ために減少される。各ファクターは金属の種類、化学的加工装置の形式、エッチ ング速度、使用するエッチング液の種類と強度に依存する。マスク発生プロセス において製造の手助けになる部分を加えられる。製造の手助けになる部分には、 位置合わせ用ターゲット、板番号、および積み重ねおよび接着プロセスにおいて 助けとなる取扱いフレームが含まれる。 C.アートワークフォトプロッティング: 自動フォトプロッター255を使用し 、フィルム上に1倍の倍率で板アートワークを描く。 D.ポジティブ検査: 板CAD図面作成プロセスにおいて生成された検査データ ベース162を使用して完成したアートワークの映像検査を行う(260)。検査の後 、正確に位置を合わせて上側(前面)と下側(背面)の板アートワークを結合す る(270)。 産業上の利用可能性: 本発明の典型的なIFMT板燃料電池は以下の動作データを呈する。 PEM EMAを有し、H2とO2または空気を消費する2個の電池テストスタックは95 ℃において、0.4V出力(空気の場合は 460mA/cm2、O2の場合は 830mA/cm2)か ら0.9V出力(空気の場合は 10mA/cm2、O2の場合は 50mA/cm2)の間で直線的出 力特性を示す。100 IFMT板セル電力密度のの最大規模の燃料電池は、522mW/cm2 を越えるものと思われ、これは50ポンド以下の重さで、13インチ(長さ)×6イ ンチ(幅)×8インチ(高さ)以下のサイズの電池スタックでの6.79kWに相当す る。これに対し、5〜7kWの範囲の出力を有する黒鉛プレート燃料電池の重さは 100〜500ポンドの範囲である。自動車で使用する場合は10〜40kWの燃料電池出力 が必要とされ、バスの場合は100〜 150kWの燃料電池出力が必要とされる。本発 明のIFMT板燃料電池は現在の電気自動車のニーズに適合する。0.7V、EMA 電流密度 750mA/cm2の条件でH2−O2/空気(圧力に依存)で動作する本発明の 100 IFMT板セルの最大規模のスタックの場合、電力密度は 326W/kgで比出力は74 3kW/m3(743W/L)である。これらの結果は、50〜125W/Kgの範囲の出力を有する対 応の黒鉛/NAFION H2/O2およびH2/空気電池に比べて優れたものである。即 ち、本発明のIFMT板電池は、現状の黒鉛燃料電池の約3〜6倍の電力密度を有し ている。これは、本発明のIFMT板H2/空気燃料電池は、たった 21kg(46ポンド )しかなく、容積が 0.009m3(0.323立方フィート)、即ち12.9インチ(長さ) ×5.6 インチ(幅)×7.6 インチ(高さ)の電池スタックで6.79KWを発生できる 。これはパワフルであり、ハイブリッド型の自動車にとって充分小さいものであ る。 本発明の改善されたIFMT燃料電池は、特に、遠隔地にある家、産業または建設 現場において、静止型電源として、専用の単一装置電源のための小型化のために 、また、特に建設重機、トラック、鉄道および船舶などの車両電源用として広い 産業上の利用性を有している。本発明のIFMT燃料電池を製造するのに使用する“ 印刷”技術は、フォトリソグラフィー、エッチングおよび洗浄、組立、接着、パ ッシベーション、流通、およびサービスの分野において数々の仕事を提供しこれ らの分野の成長をもたらすものである。電力出力、重量/Kw出力の比の低減、製 造の容易さ、および本明細書に開示された特定の燃料電池のデザインを適用する 場合の迅速さの面において3倍以上の改良をもたらすものであり、これは本発明 が広く受け入れられるであろうと結論づける強力な根拠となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AM,AU,BG,BR,B Y,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU,JP ,KR,LT,LV,MD,MN,MX,NO,NZ, PL,RO,RU,SG,SI,SK,UA,US,V N (72)発明者 ミューゲンバーグ,エイチ.,ハリー アメリカ合衆国 95608 カリフォルニア 州,カーマイケル,ブラッフ コート 3525 (72)発明者 ホッジ,レックス アメリカ合衆国 95823 カリフォルニア 州 サクラメント,バッセット ウェイ 5101 【要約の続き】 6倍大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.薄いシート材から成る複数の板を作動的組み合わせで含み、各板は個別に 形成された形状部を有し、この形状部は、メータリングオリフィス、チャンネル 、通路およびマニホールドの内の少なくとも一つから選択され、前記形状部は板 毎に位置合わせされて少なくとも一つの活性領域微小チャンネルフィールドを提 供し、前記板を一緒に接合して、燃料電池スタック内において電解質膜組立体と 接触するように配置するための一体型のセパレータを形成するようにした極燃料 電池セパレータ。 2.燃料または酸化剤のための少なくとも一つの加湿フィールドを形成する形 状部を含む、請求項1に記載の極燃料電池セパレータ。 3.少なくとも一つの冷却剤フィールドを含む、請求項2に記載の極燃料電池 セパレータ。 4.前記冷却剤フィールドが前記加湿フィールドの少なくとも一つと連通して 加熱された加湿流体を前記加湿フィールドに提供するようにした、請求項3に記 載の極燃料電池セパレータ。 5.形状部が深さエッチッグと貫通エッチングの組み合わせによって形成され ている、請求項1に記載の極燃料電池セパレータ。 6.前記一体型のセパレータを形成するために前記板が、加熱加圧下において 、接着、拡散接合、溶接、ロウ付けまたははんだ付けにより接合されるものであ る、請求項5に記載の極燃料電池セパレータ。 7.前記セパレータが、アノード側とカソード側を有する双極セパレータで、 前記フィールドチャンネルは、その長さ、微小チャンネル断面寸法および蛇行形 状が、ガスの組成および粘性に適合されている、請求項6に記載の極燃料電池セ パレータ。 8.前記セパレータのフィールドが、H2加湿フィールドと空気/O2加湿フィ ールドとを含む、請求項6に記載の極燃料電池セパレータ。 9.前記セパレータのフィールドが、少なくとも一つの冷却剤フィールドを含 む、請求項8に記載の極燃料電池セパレータ。 10.i)積層アレーに内の極セパレータおよび膜電極組立体と、ii)前記 スタックの一端において前記膜電極組立体の内の一つと接触しているアノード側 セパレータエンドプレートと、iii)前記スタックの他端において一つの膜電 極組立体と接触しているカソード側セパレータエンドプレートとを含む複数のセ ルを作動的組み合わせで含み、前記双極セパレータ並びに前記アノード側および カソード側セパレータは請求項1に記載のセパレータであり、動作する電池を構 成するために前記セルが圧縮状態で順番に組み立てられるものである燃料電池ス タック。 11.前記形状部が燃料または酸化剤のための少なくとも一つの加湿フィール ドを含み、少なくとも一つの冷却剤フィールドが前記加湿フィールドと連通して 加熱された加湿流体を前記加湿フィールドに提供するようにした、請求項10に 記載の燃料電池スタック。 12.前記フィールドは、その長さ、微小チャンネル断面寸法および蛇行形状 が、燃料としてのH2、酸化剤として空気/O2に適合されている、請求項11に 記載の燃料電池スタック。 13. 前記セパレータが、Ti、Al、Cu、W、ニオビウム、ステンレス 鋼、合金、積層体、金属の層、およびそれらの複合体から選択される拡散接合さ れた金属によって構成され、前記膜電極組立体は炭素紙によって被覆されたPE Mまたは炭素紙によって被覆されていないPEMであり、前記セパレータは前記 炭素紙によって被覆されたPEMに接触するウインドウフレーム板または炭素紙 によって被覆されていないPEMに接触するウインドウスクリーン板を含むもの である、請求項12に記載の燃料電池スタック。 14.薄いシート素材内に、微小チャンネル、通路およびマニホールドから選 択される位置合わせされた形状部を有する複数の異なった板を形成し、前記形状 部は共同して、膜電極組立体と接触する、酸化剤または燃料を消費するための少 なくとも一つの活性領域を形成し、前記個々の板の形状部を対を成す隣接する板 の対応する形状部と正確に位置を合わせて前記板を積層して前記酸化剤または燃 料のための連続する循環通路を提供し、前記整合された板を接合して、内部微小 チャンネルとこれに続くマニホールドを有する一体型のセパレータを形成する工 程を含む燃料電池セパレータ組立体を生産する方法。 15.前記シート素材が金属であり、前記形成工程が、深さエッチッグと貫通 エッチングの組み合わせによって前記形状部をエッチングによって形成する工程 を含む請求項14に記載の方法。 16.前記貫通エッチングが、前記シート素材の両側から選択された領域を、 シート厚の50%を越える深さまで深さエッチングすることを含む請求項15に 記載の方法。 17.前記金属がTi、Al、Cu、W、ニオビウム、ステンレス鋼、合金、 積層体、金属の層、およびそれらの複合体から選択されるものである請求項16 に記載の方法。 18.前記形成工程は、前記金属シート素材の上に形状部を定義するために前 記金属シート素材をフォトリソグラフィー的にレジストで被覆することを含む請 求項15に記載の方法。 19.接合後、前記セパレータを不動態化(パッシベーション)する工程を含 む請求項15に記載の方法。 20.前記接合は、加熱加圧下での拡散接着を含み、前記金属はTiであり、 前記不動態化は高温で窒素に晒すことを含む請求項19に記載の方法。
JP8513426A 1994-10-12 1995-10-10 統合的流体制御板技術を用いた燃料電池 Ceased JPH10507573A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32282394A 1994-10-12 1994-10-12
US08/322,823 1994-10-12
US08/443,139 1995-05-17
US08/443,139 US5863671A (en) 1994-10-12 1995-05-17 Plastic platelet fuel cells employing integrated fluid management
PCT/US1995/013325 WO1996012316A1 (en) 1994-10-12 1995-10-10 Fuel cells employing integrated fluid management platelet technology

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10507573A true JPH10507573A (ja) 1998-07-21

Family

ID=26983626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8513426A Ceased JPH10507573A (ja) 1994-10-12 1995-10-10 統合的流体制御板技術を用いた燃料電池

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5863671A (ja)
EP (1) EP0783770A4 (ja)
JP (1) JPH10507573A (ja)
AU (1) AU4193996A (ja)
CA (1) CA2202380A1 (ja)
MX (1) MX9702720A (ja)
WO (1) WO1996012316A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006703A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ
JP2001319665A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及びその電解質の製造方法
JP2002246048A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Denso Corp 燃料電池システム
JP2005505892A (ja) * 2001-07-16 2005-02-24 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 一体化されたカソード排気凝縮器及びスタック冷却器を組み込んだ燃料電池システム
JP2008544471A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 燃料電池用単極単板及びそれを含む燃料電池
US7960071B2 (en) 2004-03-23 2011-06-14 Korea Institute Of Science And Technology Separator for fuel cell using a metal plate coated with titanium nitride, method for manufacturing the same, and polymer electrolyte membrane fuel cell comprising the separator
JP4719948B2 (ja) * 1999-06-16 2011-07-06 住友電気工業株式会社 固体高分子型燃料電池用セパレータ

Families Citing this family (173)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE301335T1 (de) * 1995-05-25 2005-08-15 Honda Motor Co Ltd Brennstoffzelle und verfahren zu ihrer kontrolle
CN1201554A (zh) * 1995-10-06 1998-12-09 陶氏化学公司 燃料电池的薄膜电极组件用的流场结构
US5702755A (en) * 1995-11-06 1997-12-30 The Dow Chemical Company Process for preparing a membrane/electrode assembly
US6312845B1 (en) 1995-10-06 2001-11-06 The Dow Chemical Company Macroporous flow field assembly
DE19542475C2 (de) * 1995-11-15 1999-10-28 Ballard Power Systems Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzelle sowie Verfahren zur Herstellung einer Verteilerplatte für eine solche Zelle
US5624769A (en) 1995-12-22 1997-04-29 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
US5882810A (en) * 1996-03-08 1999-03-16 The Dow Chemicalcompany Active layer for membrane electrode assembly
US5686199A (en) * 1996-05-07 1997-11-11 Alliedsignal Inc. Flow field plate for use in a proton exchange membrane fuel cell
US6054228A (en) 1996-06-06 2000-04-25 Lynntech, Inc. Fuel cell system for low pressure operation
KR980001800A (ko) * 1996-06-19 1998-03-30 이대원 에칭가공된 연료전지분리판
US5776624A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 General Motors Corporation Brazed bipolar plates for PEM fuel cells
US6080290A (en) * 1997-01-03 2000-06-27 Stuart Energy Systems Corporation Mono-polar electrochemical system with a double electrode plate
IT1293814B1 (it) * 1997-08-04 1999-03-10 De Nora Spa Cella a combustibile a membrana a scambio ionico con raffreddamento periferico
US6387556B1 (en) 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US6099984A (en) * 1997-12-15 2000-08-08 General Motors Corporation Mirrored serpentine flow channels for fuel cell
GB9814120D0 (en) * 1998-07-01 1998-08-26 British Gas Plc Cooling of fuel cell stacks
GB9814121D0 (en) * 1998-07-01 1998-08-26 British Gas Plc Separator plate for the use in a fuel cell stack
KR20010104644A (ko) 1998-10-29 2001-11-26 캐롤린 에이. 베이츠 미세 구조 유동장
US20020192531A1 (en) * 1998-12-30 2002-12-19 Joerg Zimmerman Liquid reactant flow field plates for liquid feed fuel cells
GB9915925D0 (en) * 1999-07-08 1999-09-08 Univ Loughborough Flow field plates
US6254741B1 (en) * 1999-08-05 2001-07-03 Stuart Energy Systems Corporation Electrolytic cells of improved fluid sealability
US6303245B1 (en) 1999-08-27 2001-10-16 Plug Power Inc. Fuel cell channeled distribution of hydration water
US6261711B1 (en) 1999-09-14 2001-07-17 Plug Power Inc. Sealing system for fuel cells
WO2001022513A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a electrolyte polymerique
US6383677B1 (en) 1999-10-07 2002-05-07 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell current collector
US6838204B1 (en) 1999-10-08 2005-01-04 Hybrid Power Generation Systems, Llc Method and apparatus for fuel cell packaging
US6864007B1 (en) * 1999-10-08 2005-03-08 Hybrid Power Generation Systems, Llc Corrosion resistant coated fuel cell plate with graphite protective barrier and method of making the same
US6777126B1 (en) * 1999-11-16 2004-08-17 Gencell Corporation Fuel cell bipolar separator plate and current collector assembly and method of manufacture
US6358642B1 (en) 1999-12-02 2002-03-19 General Motors Corporation Flow channels for fuel cell
US6309773B1 (en) 1999-12-13 2001-10-30 General Motors Corporation Serially-linked serpentine flow channels for PEM fuel cell
US6413664B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell separator plate with discrete fluid distribution features
US7033553B2 (en) 2000-01-25 2006-04-25 Meggitt (Uk) Limited Chemical reactor
US6921518B2 (en) 2000-01-25 2005-07-26 Meggitt (Uk) Limited Chemical reactor
US7022294B2 (en) 2000-01-25 2006-04-04 Meggitt (Uk) Limited Compact reactor
US6602626B1 (en) * 2000-02-16 2003-08-05 Gencell Corporation Fuel cell with internal thermally integrated autothermal reformer
JP3956568B2 (ja) * 2000-02-18 2007-08-08 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
AU2001245749A1 (en) 2000-03-17 2001-10-03 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell stack assembly
US6428918B1 (en) 2000-04-07 2002-08-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems, direct current voltage converters, fuel cell power generation methods, power conditioning methods and direct current power conditioning methods
US6759155B2 (en) * 2000-05-01 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Plate construction of high temperature air-to-air heat exchanger
US6586128B1 (en) * 2000-05-09 2003-07-01 Ballard Power Systems, Inc. Differential pressure fluid flow fields for fuel cells
US6572997B1 (en) 2000-05-12 2003-06-03 Hybrid Power Generation Systems Llc Nanocomposite for fuel cell bipolar plate
US6468682B1 (en) 2000-05-17 2002-10-22 Avista Laboratories, Inc. Ion exchange membrane fuel cell
EP1386364A2 (en) * 2000-07-19 2004-02-04 The Johns Hopkins University Scalable, all-polymer fuel cell
US6581640B1 (en) * 2000-08-16 2003-06-24 Kelsey-Hayes Company Laminated manifold for microvalve
WO2002019451A2 (en) * 2000-08-18 2002-03-07 Franklin Jerrold E Integrated and modular bsp/mea/manifold plates and compliant contacts for fuel cells
US20020022170A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-21 Franklin Jerrold E. Integrated and modular BSP/MEA/manifold plates for fuel cells
AU2001293536A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-26 H. Power Enterprises Of Canada Inc. Bipolar separator plate assembly for a fuel cell
US6531238B1 (en) 2000-09-26 2003-03-11 Reliant Energy Power Systems, Inc. Mass transport for ternary reaction optimization in a proton exchange membrane fuel cell assembly and stack assembly
EP1344267A2 (en) * 2000-11-08 2003-09-17 Global Thermoelectric Inc. Fuel cell interconnect
US6544681B2 (en) 2000-12-26 2003-04-08 Ballard Power Systems, Inc. Corrugated flow field plate assembly for a fuel cell
US6931848B2 (en) * 2001-03-05 2005-08-23 Power Play Energy L.L.C. Stirling engine having platelet heat exchanging elements
US6513326B1 (en) * 2001-03-05 2003-02-04 Joseph P. Maceda Stirling engine having platelet heat exchanging elements
US6689500B2 (en) 2001-03-29 2004-02-10 Power Plug, Inc. Cooling a fuel cell stack
US6635375B1 (en) * 2001-05-29 2003-10-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Planar solid oxide fuel cell with staged indirect-internal air and fuel preheating and reformation
JP2003072059A (ja) * 2001-06-21 2003-03-12 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び複写機
US6869717B2 (en) * 2001-07-09 2005-03-22 Hydrogenics Corporation Manifold for a fuel cell system
US6828055B2 (en) * 2001-07-27 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bipolar plates and end plates for fuel cells and methods for making the same
JP4085652B2 (ja) * 2001-08-21 2008-05-14 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池
US6821666B2 (en) * 2001-09-28 2004-11-23 The Regents Of The Univerosity Of California Method of forming a package for mems-based fuel cell
US6942018B2 (en) * 2001-09-28 2005-09-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electroosmotic microchannel cooling system
US6495279B1 (en) 2001-10-02 2002-12-17 Ford Global Technologies, Inc. Ultrahigh power density miniaturized solid-oxide fuel cell
DE10149487A1 (de) * 2001-10-08 2003-04-10 Daimler Chrysler Ag Gasbehälter
DE10158772C1 (de) * 2001-11-23 2003-06-26 Reinz Dichtungs Gmbh & Co Kg Brennstoffzellensystem
US7252898B2 (en) * 2002-01-14 2007-08-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fuel cells comprising laminar flow induced dynamic conducting interfaces, electronic devices comprising such cells, and methods employing same
US7651797B2 (en) * 2002-01-14 2010-01-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrochemical cells comprising laminar flow induced dynamic conducting interfaces, electronic devices comprising such cells, and methods employing same
US6713206B2 (en) 2002-01-14 2004-03-30 Board Of Trustees Of University Of Illinois Electrochemical cells comprising laminar flow induced dynamic conducting interfaces, electronic devices comprising such cells, and methods employing same
US6869712B2 (en) * 2002-03-07 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ion exchange system structure with a microtextured surface, method of manufacture, and method of use thereof
US20040023090A1 (en) * 2002-03-30 2004-02-05 Pearson Kenneth E. Fuel cell system
DE10217034B4 (de) * 2002-04-11 2005-02-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Brennstoffzellen-System in Leiterplattenbauweise und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4029648B2 (ja) * 2002-04-12 2008-01-09 日産自動車株式会社 燃料電池製造方法
US6875535B2 (en) * 2002-04-15 2005-04-05 Hydrogenics Corporation Manifold for a fuel cell system
JP4013218B2 (ja) * 2002-04-23 2007-11-28 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 固体高分子電解質形燃料電池
US6921603B2 (en) * 2002-04-24 2005-07-26 The Regents Of The University Of California Microfluidic fuel cell systems with embedded materials and structures and method thereof
CA2483079A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Improved fuel cell
AU2003228942A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-11 Anuvu, Inc. , A California Corporation Electrochemical fuel cell comprised of a series of conductive compression gaskets and method of manufacture
JP3801096B2 (ja) * 2002-05-20 2006-07-26 トヨタ自動車株式会社 スタック構造を有する燃料電池
US7393369B2 (en) * 2002-06-11 2008-07-01 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating hydrogen
KR20040000575A (ko) * 2002-06-21 2004-01-07 엘지전자 주식회사 가습부를 가지는 연료전지의 발전장치
DE10232870A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Brennstoffzelle mit Vorheizzone
EP1394877B1 (de) * 2002-07-31 2012-12-12 SFC Energy AG Plattenelemente für Brennstoffzellenstacks
US20040053100A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Stanley Kevin G. Method of fabricating fuel cells and membrane electrode assemblies
SE523665C2 (sv) * 2002-09-20 2004-05-11 Volvo Technology Corp Bränslecell och bränslecellsstack
US6960403B2 (en) * 2002-09-30 2005-11-01 The Regents Of The University Of California Bonded polyimide fuel cell package and method thereof
US7351486B2 (en) * 2002-11-28 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Direct type fuel cell power generator
US6887613B2 (en) * 2002-12-04 2005-05-03 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
WO2004059043A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-15 Anuvu, Inc., A California Corporation Channel-less proton exchange membrane fuel cell
US6772617B1 (en) 2003-01-24 2004-08-10 Gencell Corporation Method and apparatus for in-situ leveling of progressively formed sheet metal
EP1617966B1 (en) * 2003-03-30 2011-06-29 L-3 Communications Corporation Method of diffusion bonding a microchannel plate to a dielectric insulator ; diffusion bonded microchannel plate body assembly
US7459227B2 (en) * 2003-04-18 2008-12-02 General Motors Corporation Stamped fuel cell bipolar plate
CA2799493C (en) * 2003-05-16 2016-07-19 Hydrogenics Corporation Flow field plate for a fuel cell and fuel cell assembly incorporating the flow field plate
US7556660B2 (en) 2003-06-11 2009-07-07 James Kevin Shurtleff Apparatus and system for promoting a substantially complete reaction of an anhydrous hydride reactant
US7438732B2 (en) * 2003-06-11 2008-10-21 Trulite, Inc Hydrogen generator cartridge
EP1665433B1 (en) 2003-06-25 2010-11-24 Hydrogenics Corporation Passive electrode blanketing in a fuel cell
JP4583005B2 (ja) * 2003-06-26 2010-11-17 京セラ株式会社 燃料電池用容器および燃料電池
TW200509447A (en) * 2003-07-22 2005-03-01 Du Pont Process for making planar framed membrane electrode assembly arrays, and fuel cells containing the same
JP2005044688A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US20050026030A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Peter Mardilovich Fuel cell support structure and method of manufacture
US7670707B2 (en) * 2003-07-30 2010-03-02 Altergy Systems, Inc. Electrical contacts for fuel cells
US6942941B2 (en) * 2003-08-06 2005-09-13 General Motors Corporation Adhesive bonds for metalic bipolar plates
US7527888B2 (en) * 2003-08-26 2009-05-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Current collector supported fuel cell
US7186476B2 (en) * 2003-11-07 2007-03-06 General Motors Corporation One piece bipolar plate with spring seals
US20050112436A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Carol Jeffcoate Methods and devices for heating or cooling fuel cell systems
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
US7087337B2 (en) * 2004-02-05 2006-08-08 General Motors Corporation Flow field geometries for improved water management
US7846591B2 (en) 2004-02-17 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Water management layer on flowfield in PEM fuel cell
US20050202305A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Markoski Larry J. Fuel cell apparatus and method of fabrication
JP4564273B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-20 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
DE102004016318A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-20 Reinz Dichtungs Gmbh Bipolarplatte sowie Verfahren zu deren Herstellung und ein die Bipolarplatte enthaltendes elektrochemisches System
GB2413002B (en) 2004-04-08 2006-12-06 Intelligent Energy Ltd Fuel cell gas distribution
KR100589408B1 (ko) * 2004-04-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
US7451907B2 (en) * 2004-08-06 2008-11-18 General Motors Corporation Roll bonding of bipolar plates
US20060040162A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Jurica Joseph J Fuel cell and method for its manufacture
WO2007013880A2 (en) * 2004-09-15 2007-02-01 Ini Power Systems, Inc. Electrochemical cells
US7314680B2 (en) * 2004-09-24 2008-01-01 Hyteon Inc Integrated fuel cell power module
US7378177B2 (en) * 2004-09-30 2008-05-27 Proton Energy Systems, Inc. Electrochemical cell bipolar plate
US7452623B2 (en) * 2004-11-11 2008-11-18 Proton Energy Systems, Inc. Electrochemical cell bipolar plate with sealing feature
US7666386B2 (en) 2005-02-08 2010-02-23 Lynntech Power Systems, Ltd. Solid chemical hydride dispenser for generating hydrogen gas
US20060257313A1 (en) * 2005-02-17 2006-11-16 Alan Cisar Hydrolysis of chemical hydrides utilizing hydrated compounds
US7691502B2 (en) * 2005-03-15 2010-04-06 Jadoo Power Systems, Inc. Modular fuel cell power system, and technique for controlling and/or operating same
US7635530B2 (en) 2005-03-21 2009-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Membraneless electrochemical cell and microfluidic device without pH constraint
US20060234109A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Datta Reena L Composite flow field plates and process of molding the same
CN100517832C (zh) * 2005-04-22 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 双极板,其制造方法及具有该双极板的燃料电池
EP1742285A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-10 CEKA Elektrowerkzeuge AG + Co. KG Flussfeldplatte, Brennstoffzelle und Brennstoffzellenstapel
US7771858B2 (en) * 2005-07-12 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Coated steel bipolar plates
JP4032068B2 (ja) * 2005-07-28 2008-01-16 株式会社神戸製鋼所 燃料電池用のセパレータに用いるチタン材
US20070092782A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Fuss Robert L Multiple flowfield circuits to increase fuel cell dynamic range
US7833645B2 (en) * 2005-11-21 2010-11-16 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell and method of forming a fuel cell
US20080032174A1 (en) * 2005-11-21 2008-02-07 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cells and electrodes
WO2007083838A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池
US7901817B2 (en) * 2006-02-14 2011-03-08 Ini Power Systems, Inc. System for flexible in situ control of water in fuel cells
US20070212578A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 More Energy Ltd. Direct liquid fuel cell comprising a hydride fuel and a gel electrolyte
US20070231646A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Hsi-Ming Shu Fuel flow board for the fuel cell
DE102006016814A1 (de) * 2006-04-10 2007-10-18 Staxera Gmbh Polarplatte, insbesondere Endplatte oder Bipolarplatte für eine Brennstoffzelle
FR2900067B1 (fr) * 2006-04-20 2008-07-18 Commissariat Energie Atomique Systeme d'echangeur de chaleur comportant des zones de circulation fluidique revetues de facon selective par un catalyseur de reaction chimique
WO2007127195A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Jadoo Power Systems, Inc. Fuel cell power system having dock-type device, and technique for controlling and/or operating same
US20070292740A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Hsi-Ming Shu Fuel flow board for fuel cell
US7651542B2 (en) * 2006-07-27 2010-01-26 Thulite, Inc System for generating hydrogen from a chemical hydride
US7648786B2 (en) * 2006-07-27 2010-01-19 Trulite, Inc System for generating electricity from a chemical hydride
US20080050629A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Bruce Lin Apparatus and method for managing a flow of cooling media in a fuel cell stack
US8158300B2 (en) 2006-09-19 2012-04-17 Ini Power Systems, Inc. Permselective composite membrane for electrochemical cells
US20080118802A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Peter Szrama Fully Catalyzed Membrane Assembly With Attached Border
US8455155B2 (en) * 2006-11-22 2013-06-04 GM Global Technology Operations LLC Inexpensive approach for coating bipolar plates for PEM fuel cells
US20080145736A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Pratt Steven D Fluid Distribution Device for Fuel Cell Power Systems
US7901838B2 (en) * 2007-02-20 2011-03-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Corrosion-resistant interconnects for fuel cells
US8551667B2 (en) * 2007-04-17 2013-10-08 Ini Power Systems, Inc. Hydrogel barrier for fuel cells
US8357214B2 (en) * 2007-04-26 2013-01-22 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating a gas from solid reactant pouches
US8026020B2 (en) * 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US8835079B2 (en) * 2007-06-08 2014-09-16 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell separator plate surface treatment by laser ablation
US9293778B2 (en) * 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
CA2732060A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method to manage the generation and use of hybrid electric power
US20090025293A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 John Patton Apparatus, system, and method for processing hydrogen gas
US20090035644A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Markoski Larry J Microfluidic Fuel Cell Electrode System
JP2009059650A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック及び燃料電池システム
US8003274B2 (en) * 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
SE531970C2 (sv) * 2007-12-18 2009-09-15 Morphic Technologies Ab Publ Flödesplatta för användning i en bränslecellsstapel
US8163429B2 (en) 2009-02-05 2012-04-24 Ini Power Systems, Inc. High efficiency fuel cell system
EP2228615B1 (de) * 2009-03-12 2018-04-25 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Austausch von Wärme, insbesondere zur Wärmerückgewinnung aus Abgasen eines Kraftfahrzeugs
KR101040107B1 (ko) * 2009-09-21 2011-06-09 한국전력공사 고체산화물 연료전지 스택의 분리판
US20110177423A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Anton Nachtmann Five-Layer Membrane Electrode Assembly with Attached Border and Method of Making Same
US8796888B2 (en) 2010-07-07 2014-08-05 Adaptive Materials, Inc. Wearable power management system
EP2707601B1 (en) * 2011-05-11 2017-08-02 Dresser-Rand Company Compact compression system with integral heat exchangers
KR101372027B1 (ko) * 2012-12-28 2014-03-07 현대자동차주식회사 연료전지 스택
FR3010513B1 (fr) * 2013-09-09 2015-10-16 Fives Cryo Matrice d'echangeur de chaleur collee et procede de collage correspondant
US20150236360A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-20 Proton Energy Systems, Inc. Electrochemical cell with protector gasket arrangement
FR3024985B1 (fr) * 2014-08-22 2020-01-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede d'electrolyse ou de co-electrolyse a haute temperature, procede de production d'electricite par pile a combustible sofc, interconnecteurs, reacteurs et procedes de fonctionnement associes.
EP3377677B1 (en) * 2015-11-17 2023-06-07 Hydrogenics Corporation Flow fields for electrochemical cell
FR3062960B1 (fr) * 2017-02-10 2021-05-21 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible
FR3062958B1 (fr) * 2017-02-10 2019-04-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Module elementaire d'une pile a combustible
EP3717301A4 (en) 2017-12-01 2021-08-18 Thermal Corp. HEAT MANAGEMENT SYSTEM
CN108417766A (zh) * 2018-05-18 2018-08-17 中兴高能技术有限责任公司 线束隔离复合片、电池模组和电池管理系统
US10601054B2 (en) * 2018-07-14 2020-03-24 Amir Hossein Zare Fuel cell with impingement jet flow field
DE102018220464A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Verteilerstruktur für Brennstoffzelle und Elektrolyseur
JP7322813B2 (ja) * 2020-05-26 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セルの製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489614A (en) * 1964-09-28 1970-01-13 Allis Chalmers Mfg Co Gas distribution means for electrochemical cells
GB1151373A (en) * 1965-05-18 1969-05-07 Energy Conversion Ltd Improvements in and relating to Electrochemical Cell Arrangements
BE710652A (ja) * 1967-02-24 1968-06-17
US3530005A (en) * 1968-06-21 1970-09-22 Allis Chalmers Mfg Co Compact electrochemical cell
US3634139A (en) * 1969-04-18 1972-01-11 United Aircraft Corp External reservoir and internal pool fuel cell system and method of operation
SE371912B (ja) * 1970-12-02 1974-12-02 Alsthom Cgee
US3901731A (en) * 1971-02-15 1975-08-26 Alsthom Cgee Thin sheet apparatus for supplying and draining liquid
FR2125159B1 (ja) * 1971-02-15 1973-11-30 Alsthom Cgee
FR2300426A1 (fr) * 1975-02-06 1976-09-03 Alsthom Cgee Pile a combustible du type a alimentations croisees et de structure filtre-presse cylindrique
US4074020A (en) * 1975-02-06 1978-02-14 Societe Generale De Constructions Electriques Et Mecaniques "Alsthom Et Cie" Cross-feed fuel cell battery with filter press type structure of polygonal cross-section
US4124478A (en) * 1977-02-07 1978-11-07 Tsien Hsue C Thin sheet apparatus and a fluid flow device
US4210512A (en) * 1979-01-08 1980-07-01 General Electric Company Electrolysis cell with controlled anolyte flow distribution
NL8003193A (nl) * 1980-05-31 1982-01-04 Electrochem Energieconversie Inrichting voor de toe- of afvoer van een fluidum aan de rand van een vlakke brandstofcelelectrode en een electrode-element en een brandstofcel voorzien van een dergelijke inrichting.
US4330274A (en) * 1981-03-30 1982-05-18 Joshua Friedman Lighting system for a dental handpiece
US4444851A (en) * 1982-06-28 1984-04-24 Energy Research Corporation Fuel cell stack
US4687607A (en) * 1982-10-01 1987-08-18 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing electrode substrate for use in fuel cells
US4718997A (en) * 1982-11-22 1988-01-12 Exxon Research And Engineering Company Electrochemical device
FR2564250B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Ameliorations aux structures des piles a combustible
FR2564249B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Amenagements aux structures des piles a combustible
FR2564251B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Perfectionnements aux structures des piles a combustible
FR2568412B1 (fr) * 1984-07-27 1986-10-17 Occidental Chem Co Perfectionnements aux structures des piles a combustible.
FR2579025B1 (fr) * 1985-03-15 1987-04-10 Occidental Chem Co Pile a combustible a separation amelioree
JPS6282663A (ja) * 1985-10-04 1987-04-16 Kureha Chem Ind Co Ltd マニホ−ルド付燃料電池用電極基板及びその製造方法
JPS62110262A (ja) * 1985-10-25 1987-05-21 Kureha Chem Ind Co Ltd 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法
US5132174A (en) * 1986-12-08 1992-07-21 International Fuel Cells Corporation Temperature regulation system for endmost fuel cells in a fuel cell stack
ES2049227T3 (es) * 1987-07-01 1994-04-16 Deutsche Aerospace Procedimiento para la preparacion de una combinacion de una capa de cermet y una capa metalica porosa sobre una o ambas caras de la capa de cermet, en forma de diagragma.
US5108849A (en) * 1989-08-30 1992-04-28 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Fuel cell fluid flow field plate
CH678775A5 (ja) * 1990-01-09 1991-10-31 Sulzer Ag
US5116695A (en) * 1990-05-08 1992-05-26 Alupower, Inc. Deferred actuated battery assembly system
NL9001916A (nl) * 1990-08-30 1992-03-16 Stichting Energie Tape geschikt voor toepassing in brandstofcellen, elektrode geschikt voor toepassing in een brandstofcel, werkwijze voor het sinteren van een dergelijke elektrode, alsmede een brandstofcel voorzien van een dergelijke elektrode.
US5192627A (en) * 1990-11-13 1993-03-09 Energy Partners, Inc. Closed loop reactant/product management system for electrochemical galvanic energy device
US5252410A (en) * 1991-09-13 1993-10-12 Ballard Power Systems Inc. Lightweight fuel cell membrane electrode assembly with integral reactant flow passages
US5230966A (en) * 1991-09-26 1993-07-27 Ballard Power Systems Inc. Coolant flow field plate for electrochemical fuel cells
US5432021A (en) * 1992-10-09 1995-07-11 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for oxidizing carbon monoxide in the reactant stream of an electrochemical fuel cell
US5382478A (en) * 1992-11-03 1995-01-17 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with humidification section located upstream from the electrochemically active section
US5300370A (en) * 1992-11-13 1994-04-05 Ballard Power Systems Inc. Laminated fluid flow field assembly for electrochemical fuel cells
RU2174728C2 (ru) * 1994-10-12 2001-10-10 Х Пауэр Корпорейшн Топливный элемент, использующий интегральную технологию пластин для распределения жидкости

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719948B2 (ja) * 1999-06-16 2011-07-06 住友電気工業株式会社 固体高分子型燃料電池用セパレータ
JP2001006703A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ
JP4665264B2 (ja) * 1999-06-22 2011-04-06 住友電気工業株式会社 固体高分子型燃料電池用セパレータ
JP2001319665A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及びその電解質の製造方法
JP2002246048A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Denso Corp 燃料電池システム
JP4701511B2 (ja) * 2001-02-13 2011-06-15 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP2005505892A (ja) * 2001-07-16 2005-02-24 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 一体化されたカソード排気凝縮器及びスタック冷却器を組み込んだ燃料電池システム
US7960071B2 (en) 2004-03-23 2011-06-14 Korea Institute Of Science And Technology Separator for fuel cell using a metal plate coated with titanium nitride, method for manufacturing the same, and polymer electrolyte membrane fuel cell comprising the separator
JP2008544471A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 燃料電池用単極単板及びそれを含む燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996012316A1 (en) 1996-04-25
US5863671A (en) 1999-01-26
EP0783770A1 (en) 1997-07-16
CA2202380A1 (en) 1996-04-25
EP0783770A4 (en) 2003-05-28
US6051331A (en) 2000-04-18
AU4193996A (en) 1996-05-06
MX9702720A (es) 1997-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10507573A (ja) 統合的流体制御板技術を用いた燃料電池
US5683828A (en) Metal platelet fuel cells production and operation methods
US6207310B1 (en) Fuel cell with metal screen flow-field
JPH11510637A (ja) 集中流体処理を採用したプラスチック小板燃料電池
MXPA97002720A (en) Fuel batteries that use a platelet technology for the handling of an integrated fluid
KR100409042B1 (ko) 막전극 접합체와 그 제조 방법
TWI411155B (zh) 燃料電池流體分配板
US7303832B2 (en) Electrochemical fuel cell comprised of a series of conductive compression gaskets and method of manufacture
EP2709197B1 (en) Solid oxide fuel cell
JP3331117B2 (ja) 燃料電池、燃料電池の製造方法、複合ガスセパレータ、およびその製造方法
JP2001176525A (ja) 燃料電池用の区画化流れチャンネル
JPH05109415A (ja) 燃料電池用ガスセパレータ
JP2005294155A (ja) セパレータおよび燃料電池
JP2004087311A (ja) 燃料電池スタックおよび燃料電池スタック用金属製セパレータ
WO2006085172A2 (en) Fuel cell separator
US20050191517A1 (en) Separator and direct methanol type fuel cell therewith
JP3555215B2 (ja) 燃料電池およびそれに用いられる流路形成部材の製造方法
JP4268400B2 (ja) 燃料電池
US7451907B2 (en) Roll bonding of bipolar plates
US7670707B2 (en) Electrical contacts for fuel cells
CN1164296A (zh) 使用集成流体控制薄层技术的燃料电池
US20040151971A1 (en) PEM fuel cell with flow-field having a branched midsection
JP6773600B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JP2001185173A (ja) 燃料電池の複合ガスセパレータ
JP2004319430A (ja) 直接型燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051024

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228