JPH10506991A - 構造体アレイを利用して分析物を捕捉する装置および方法 - Google Patents

構造体アレイを利用して分析物を捕捉する装置および方法

Info

Publication number
JPH10506991A
JPH10506991A JP8512030A JP51203095A JPH10506991A JP H10506991 A JPH10506991 A JP H10506991A JP 8512030 A JP8512030 A JP 8512030A JP 51203095 A JP51203095 A JP 51203095A JP H10506991 A JPH10506991 A JP H10506991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
test sample
reagent
analyzer
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8512030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4086896B2 (ja
Inventor
ハンスマン,ダグラス・デイ
グレース,ジヨン・ピー
ローリー,マイケル・ジー
オースタ,ギヤリー・エム
ルーミス,ニール・ダブリユ
シヤイン,エリツク・ビー
シアフイラ,トーマス・ジー
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH10506991A publication Critical patent/JPH10506991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086896B2 publication Critical patent/JP4086896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • G01N33/5304Reaction vessels, e.g. agglutination plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/809Multifield plates or multicontainer arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Abstract

(57)【要約】 本発明は、被験サンプル中の分析物の存在もしくは量を決定するための分析装置に関するものである。その分析装置は、入口ポート、ベント、流路および構造体アレイを有する。構造体の表面には固定化試薬が共有結合的または非共有結合的に付着している。固定化試薬は被験サンプル中の分析物を捕捉し、そこで分析物が検出系によって検出される。本発明はさらに、本発明の分析装置を利用するアッセイを行うための方法および試薬をも提供するものである。本発明はさらに、本発明の分析装置を製造する方法をも提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 構造体アレイを利用して分析物を捕捉する装置および方法 1.発明の属する技術分野 本発明は、被験サンプル中の分析物を検出するための装置に関する。該装置は 、装置中の構造体のアレイを利用して、分析物を捕捉するものである。2.発明の背景 被験サンプル中の分析物の定性的または定量的測定は、生理的および非生理的 状態の診断において常に重要な問題である。試薬と混和している被験サンプルを 分析することで、機器の用いたり、機器を用いずに検出可能な信号が得られる。 被験サンプル中の各種分析物の測定を行う方法および装置が提供されている。 本発明の趣旨において特に対象となるものは、小型の使い捨て装置である。その ような装置は通常、細片またはトラック(track)装置が関与するものである。 多孔質の装置は通常、装置を通過させて流体を運ぶ何らかの形の多孔質材料を 使用するものである。これらの装置は通常、シート、細片、液浸棒などの形態で ある。細片装置は、表面積が大きく、孔径が小さいという利点を持つ。そのよう な材料を 利用する装置の欠点の一つは、装置形成においてプロセスがランダムであるため に、多孔質材料にロット間の変動が生じ得るという点である。その変動により、 装置の性能に差が生じ得る。 トラック装置は、容易に再現可能な均一表面を提供するものであるが、間隔が 広すぎて、妥当な時間内に内部表面での分析物の拡散とその後の捕捉を行うこと ができない。 従って、トラック装置の寸法再現性と多孔質材料を用いる装置の小孔および大 表面積を有する小型の使い捨て装置を作製することは有利であると考えられる。 そうすれば、多孔質装置とトラック装置の問題は同時に解決されると考えられる 。 電子業界において小型装置を作製するには、いくつかの方法が利用されてきた 。例えば、ムンヒマイヤーらの論文(Munchmeyer et al., Rev.Sci.Instrum,,6 3(1),713-721,(1992))には、シンクロトロン照射リソグラフィーを利用して 原型(マスター)を作製する、光学および電気微小部品製造のLIGA技術が開 示されている。エンゲルらの論文(Angell et al., Scientific American,248: 44-55(1983))には、マイクロエレクトロニクス用シリコンウェハへの微細加工 によるエッチングが記載されている。マンツらの論文(Manz et al., Trends in Analytical Chemistry ,Vol.10,No.5,pp.144-149,(1991))には、より 迅速なクロマトグラフィー分離および電気泳動分離を行うフローインジェクショ ン分析および検出器セル用の再現性の良い微細加工単結晶シリコンおよびガラス が開示されている。 小型装置に向かう傾向は、電子業界に限ったものではない。サトーらの論文に は(Sato et al., Sensors and Actuators,A21-A23,pp.948-953,(1990))、2 つの異なった細胞群間の1:1細胞融合操作を同時に行うことができるマイクロ メカニックスのシリコン装置が開示されている。微小チャンバで細胞の融合が奏 功していることが認められている。 ナヤク(Nayak)に対する米国特許4789628号には、リガンド:アンチ リガンドアッセイ用に表面積を大きくするための、孔底部から上方に伸びる互い に分離した複数の突出物が開示されている。その複数の分離した突出物は、相互 に連絡する流路を形成している。しかしながら、突出部の寸法が大きく、流路の 幅が大きいため、低濃度分析物を用いた微量アッセイや迅速な信号形成は行うこ とができない。 ワイルディングら(Wilding et al.)に対するWO93/ 22053A1号には、被験サンプル中の分析物を検出する微細加工検出装置が 開示されている。その装置は、投入口から伸びるマイクロメートル単位の流路を 有する。流路は微細加工によってシリコン中に形成されたものである。結合部分 が流路内面を覆っていて、分析物を検出する。 現在の分析技術、すなわち多孔質装置およびトラック装置は、十分なアッセイ 性能を与える材料を提供するものではない。微量の流体を許容できる速度で流し 、許容できる効率で分析物を捕捉することができる再現可能は装置が必要とされ ている。図面の簡単な説明 図1には、菱形構造体のアレイを示してある。構造体の表面は分析物捕捉部位 である。図中の矢印は、装置での流体の流れの方向を表す。このアレイにおける 菱形の列は、流体流動方向に対してジグザグ配置となっている。 図2には、本発明の分析装置で使用される六角形構造体のアレイを示してある 。 図3には、本発明の分析装置で使用される三角形構造体のアレイを示してある 。 図4には、本発明の分析装置で使用される円形構造体のアレ イを示してある。 図5には、本発明の分析装置を用いて実施例1で実施されるhTSHアッセイ の結果を示してある。 図6には、本発明の分析装置の1実施態様を示してある。発明の概要 本発明は、被験サンプル中の分析物の存在もしくは量を決定するための分析装 置であって、試薬固定化用の部位を提供する表面を有する構造体のアレイを有し てなる装置に関するものである。固定化試薬は、該構造体表面に共有結合的もし くは非共有結合的に付着しており、分析物、分析物類似体、補助結合要素もしく は標識試薬を結合することができる。本発明の分析装置はさらに、複数の流路を 有し、分析物、分析物類似体、補助結合要素もしくは標識試薬を含む被験サンプ ルが該流路を流れ、分析物、分析物類似体、補助結合要素もしくは標識試薬が該 流路の幅全体に拡散して、固定化試薬と結合することができる。検出可能な標識 に接合した特異的結合要素を有する標識試薬が、被験サンプルに存在する分析物 の存在もしくは量を決定する信号を出す。 本発明はさらに、本発明の分析装置を利用する方法ならびにそのような装置を 製造する方法に関するものでもある。発明の詳細な説明 定義 本発明の各種実施の態様について説明する前に、本明細書で使用のいくらかの 用語を定義する。 「補助的特異的結合要素」とは、標識試薬もしくは固定化試薬の特異的結合要 素に加えてアッセイで使用される、いかなる特異的結合要素をも指す。アッセイ では1以上の補助的特異的結合要素を使用することができる。例えば、補助的特 異的結合要素は、分析物自体が標識試薬に直接付着しない場合などに、標識試薬 を対象分析物に結合させることができる。別の形態としては、補助的特異的結合 要素は、分析物自体が固定化試薬に直接付着できないと考えられる場合などに、 固定化試薬を対象分析物に結合させることができる。補助的特異的結合要素は、 サンプルに付加して、あるいは別個の試薬として付加してアッセイ装置に組み入 れることができる。 「分析物」もしくは「対象分析物」とは、少なくとも1個のエピトープもしく は結合要素位を有する検出もしくは測定すべき化合物もしくは組成物を指す。天 然の分析物特異的結合要素が存在するか、あるいは分析物特異的結合要素を製造 することができるいかなる物質も分析物たり得る。分析物には、毒物、 有機化合物、蛋白、脂質、脂肪酸、ペプチド、微生物、アミノ酸、核酸、ホルモ ン、糖、ステロイド、ビタミン、ドラッグ(治療用および不正な目的用に投与さ れるものを含む)ならびに上記物質のいずれかの代謝物もしくは該物質に対する 抗体などがあるが、これらに限定されるものではない。「分析物」という用語は さらに、抗原性物質、ハプテン、抗体、巨大分子およびこれらの組み合わせをも 含むものである。 「分析物類似体」とは、分析物特異的結合要素と交差反応するが、その程度は 分析物自体より高いかもしくは低い可能性のある物質である。分析物類似体には 、分析物類似体が対象分析物と共通の少なくとも1個のエピトープ部位を有する 限りにおいて、分析物の修飾物や、分析物分子の断片化部分もしくは合成部分な どがあり得る。分析物類似体の例としては、分析物分子全体の少なくとも1個の エピトープを複製していることで、分析物類似体が分析物特異的結合要素に結合 することができる合成ペプチドアレイがある。 「毛管」とは、空隙を囲む固体表面であって、その空隙では適正な表面張力の 液体によって空気が優先的に置換され得るものを指す。毛管現象の機構は、系の 表面自由エネルギーによっ て決まる。毛管を通って液体の自然拡散が起こるには、系の表面自由エネルギー が拡散プロセス中に低下しなければならない。本発明で使用される装置では、対 象の生体液に適した固体表面を選択することによって、そうすることができる。 「捕捉部位」とは、固定化試薬と分析物との間で特異的結合反応が起こるよう な構造体の一定部分または所定の部分を指す。 「チャンバ」とは、毛管ではない所定寸法の封止空間すなわち空洞を指す。チ ャンバには入口および出口の開口を設けることができる。チャンバは、毛管力ま たは差圧によって充填することができる。特定チャンバの寸法を制御することで 、試薬添加、流量、インキュベーション、反応領域または検出を制御することが できる。さらに、試薬を共有結合的もしくは非共有結合的にチャンバ表面に付着 させることができる。 「流路」とは、装置の隣接する構造体間の空間を指す。流路は毛管であること もできる。一般に、流路は入口ポート、他の毛管またはチャンバに連絡している 。流路長さは、分析物測定および検出ができるだけの長さのものである。 「接合」とは、ある部分が別の部分と化学的に結合して接合体を生成すること を指す。蛋白に対する共有結合的接合のため のカップリング剤については、米国特許5053520号(参照により本明細書 に全体を組み入れる)に記載されている。酵素を抗体に結合させるホモ二官能性 カップリング剤も、1992年4月30日公開のPCT公開番号WO92/07 268号に記載のように、当業界で知られている。 「カップリング剤」とは、二官能性の架橋またはカップリング剤、すなわち2 個の反応性の基もしくは「末端」(中間部分によって繋がれている場合もある) を有する分子を指す。反応性末端は、各種官能基であることができ、それには例 えば、n−ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)活性エステル、イミドエステル 、アルデヒド、エポキシド、スルホニルハライド、イソシアネート、イソチオシ アネートおよびニトロアリールハライドなどのアミノ反応性末端;ならびにピリ ジルジスルフィド、マレイミド類、チオフタルイミド類および活性ハロゲンなど のチオール反応性末端などがあるが、これらに限定されるものではない。ヘテロ 二官能性架橋試薬は、アミノ反応性末端とカルボキシル反応性末端などの2個の 異なった反応性末端を有するものであるが、ホモ二官能性試薬は各末端に同様の 反応性部分を有するものである。 本発明で使用される市販のヘテロ二官能性試薬には、m−マレイミドベンゾイ ル−N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル(MBS)、スクシニミジル4−( N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)、 スクシニミジル4−(p−マレイミドフェニル)ブチレート(SMPB)マレイ ミド−NHS活性エステルカップリング剤やそれらの誘導体を含むが、これらに 限定されるものではない。その様な誘導体には、4−(N−マレイミドメチル) シクロヘキサン−1−カルボン酸スルホスクシニミジル(スルホ−SMCC)、 m−マレイミドベンゾイルスルホコハク酸イミドエステル(スルホ−MBS)お よび4−(p−マレイミドフェニル)酪酸スルホスクシニミジル(スルホ−SM PB)などのスルホスクシニミジル誘導体を含む。 他のヘテロ二官能性試薬には、N−スクシニミジルブロモアセテートおよびN −スクシニミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾネート(SIAB)など の市販の活性ハロゲン−NHS活性エステルカップリング剤ならびにスルホスク シニミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾネート(スルホ−SIAB)な どのスルホスクシニミジル誘導体などがある。 カップリング剤の別の群は、N−スクシニミジル3−(2−ピリジルチオ)プ ロピオネート(SPDP)などのヘテロ二官能性およびチオール開裂可能な薬剤 である。N,N’−ジダンシル−L−シスチンおよびL−シスチンジメチルエス テル・2塩酸塩などのチオール開裂可能な薬剤も使用可能である。 「デッドゾーン」とは、流体が蓄積するかあるいは流体の流動が投入口から前 方に移動して装置の検出部分へ進まない流路中の部分を指す。 「拡散」とは、対象物が周囲の流体分子の衝突によってランダムに運動するこ とを指す。拡散により、対象物の高濃度側から低濃度側への、対象物の正味の移 動が生じる。 「固定化試薬」とは、構造体表面に共有結合的または非共有結合的に付着した 試薬を指す。固定化試薬は、浸漬、ペンによる書き込み、毛細管もしくは試薬ジ ェット印刷その他の好適な付与法を用いる付与などの当業界で公知の各種方法に よって構造体表面に施すことができる。付与および付着の方法は、本発明におい て重要な点ではない。 一般に、固定化試薬は、構造体表面に共有結合的もしくは非共有結合的に付着 して「捕捉部位」を形成する特異的結合要素である。通常、固定化試薬を選択し て、分析物、標識試薬また はそれらの錯体を結合させる。好ましい実施態様においては、固定化試薬は分析 物に結合して、サンドイッチ錯体を形成する。固定化試薬を選択することで、分 析物を直接結合させるかあるいは分析物に結合した補助的特異的結合要素によっ て分析物を間接的に結合させることができる。固定化試薬は、好適な付着法によ って、アッセイ実施の前または実施中に構造体に固定化することができる。さら に、固定化試薬は流路を通過する分析物および/または標識試薬の移動を遅くす ることができる。固定化試薬はさらに、流体によって除去し得るような形で構造 体に付着するようにすることができる。さらに、捕捉部位は、例えば染料によっ て印を施して、捕捉部位に標識が固定化されていない場合であっても、構造体上 の捕捉部位の位置を肉眼的にまたは機器的に把握することができる。染料がアッ セイもしくはアッセイの構成要素を妨害しない限りにおいて、染料をその目的に 使用することができる。 固定化試薬は、単一捕捉部位であるいは複数の捕捉部位で提供することができ る。さらに、固定化試薬の形状を決定して各種形状を取らせることができる。す なわち、各種形態の検出もしくは測定を行うことができる。別法として、固定化 試薬を実 質的に均一な形で構造体のかなりの部分に分布させて、捕捉部位を形成すること ができる。捕捉部位での信号発生の程度は、被験サンプル中の分析物の量に関係 する。 「入口ポート」または「導入ポート」または「サンプル入口」は、同義語であ る。それらは被験サンプルが分析装置中に導入される部位を指す。その部位は、 装置の受容部分につながっている。装置の受容部分としては、チャンバ、毛管も しくは流路があり得る。 「標識試薬」とは、特異的結合要素に付着した検出可能な標識を有する物質を 指す。付着は共有結合的もしくは非共有結合的であるが、付着の方法は本発明の 重要な点ではない。標識試薬は、被験サンプル中の分析物の量に直接もしくは間 接に関係する検出可能信号を発生させるものである。標識試薬の特異的結合要素 成分を選択して、分析物に直接結合させるか、あるいは以下に詳述する補助的特 異的結合要素によって分析物に間接的に結合させることができる。さらに、標識 試薬は、固定化試薬に特異的に結合する特異的結合要素に付着した検出可能標識 を有することができる。標識試薬は被験装置中に組み入れることができ、被験サ ンプルと組み合わせて被験溶液を形成するこ とができ、被験サンプルとは別個に装置に負荷することができ、あるいは捕捉部 位で予め堆積させておくかまたは可逆的に固定化することができる。さらに、特 異的結合要素を、好適な付着法によって、アッセイ実施の前もしくはアッセイ中 に標識することができる。 「標識」もしくは「標識化」は、肉眼的または機器的手段によって検出可能な 信号を発生させることができる物質を指す。本発明での使用に好適な各種標識に は、化学的手段または物理的手段によって信号を出す標識などがある。そのよう な標識には、酵素および基質;色原体;触媒;蛍光化合物;化学発光化合物;放 射性標識;金、セレンなどのコロイド状非金属粒子、染色プラスチックもしくは 染色微生物などの染色もしくは着色粒子、着色もしくは着色可能な有機ポリマー ラテックス粒子、ならびにリポソームその他の直接肉眼で観察できる物質を含む 媒体等があり得る。コロイド状金属および染料粒子は、米国特許4313734 号および同4373932号に開示されている。非金属性コロイド状物の製造お よび使用については、米国特許4954452号に開示されている。標識として 使用するための有機ポリマーラテックス粒子は、米国特許4252459号に開 示されている。 標識が、肉眼で検出可能な着色有機ポリマーラテックス粒子などのようにそれ 自体で検出可能な信号を発生させることができるか、または蛍光化合物のように 機器的に検出可能であるか、あるいは酵素/基質信号発生系などの1以上の別の 信号発生成分との併用で検出可能な限りにおいて、特定の標識の選択は、本発明 においては重要な点ではない。標識試薬の標識または特異的結合要素成分を変え ることで、各種の異なった標識試薬を生成することができる。さらに、選択を行 う場合、検出すべき分析物および所望の検出手段を考慮することは、当業者には 明らかである。 本明細書で使用の「反応混合物」とは、被験サンプルならびにその他の被験サ ンプル中の分析物検出のための生物的、化学的および物理的物質および試薬の混 合物である。反応混合物には、希釈剤および緩衝剤なども含まれ得る。 「信号発生成分」とは、別のアッセイ試薬または分析物と反応して分析物の存 在を示し、肉眼的手段または機器的手段によって検出可能な反応生成物もしくは 信号を発生させることができる物質を指す。本明細書で使用する「信号発生系」 とは、所望の反応生成物または信号を発生させるのに必要なアッセイ試 薬の群を指す。例えば、1以上の信号発生成分を標識と反応させて、検出可能な 信号を発生させることができる。例えば、標識が酵素の場合、その酵素を1以上 の基質または別の酵素および基質と反応させて検出可能な反応生成物を生成する ことで、検出可能信号の増幅を行うことができる。 「特異的結合要素」とは、化学的もしくは物理的手段によって、別の分子と特 異的に結合する部分を指す。抗原・抗体特異的結合要素に加えて、他にもビオチ ンおよびアビジン、炭水化物およびレクチン、補体のヌクレオチドアレイ、補体 のペプチドアレイ、エフェクターおよび受容体分子、酵素補因子および酵素、酵 素阻害薬および酵素、ペプチドアレイおよびアレイもしくは蛋白全体に特異的な 抗体、ポリマー酸および塩基、染料および蛋白結合剤、ペプチドおよび特異的蛋 白結合剤(例:リボヌクレアーゼ、S−ペプチドおよびリボヌクレアーゼS−蛋 白)などの特異的結合要素がある。ただし、これらに限定されるものではない。 さらに、特異的結合要素には、分析物類似体または組換え技術もしくは分子工学 によって形成される特異的結合要素などの元の特異的結合要素の類似体である分 子も含まれ得る。特異的結合要素が免疫反応物である場合、それには例 えば抗体、抗原、ハプテンもしくはそれらの錯体があり得て、抗体を使用する場 合には、それにはモノクローナルもしくはポリクローナル抗体、組換え蛋白もし くは抗体、キメラ抗体、それらの混合物もしくは断片、さらには抗体と他の特異 的結合要素の混合物であり得る。そのような抗体の製造およびそれの特異的結合 要素としての使用の好適さについての詳細は、当業者には公知である。 「構造体」とは、本発明の装置の基体層から生じる物理形状を指す。構造体の 表面は大きい表面積を与えるものである。構造体は、構造体表面にある捕捉部位 で十分な分析物捕捉を行えるようなパターンもしくはアレイで配置されている。 構造体には各種形状を用いることができる。例えば、三角形構造体を利用して、 分析物を捕捉することができる。さらに、同一装置中にいくつかの異なった形状 を併用することができる。すなわち、同一装置中で三角形構造体と菱形構造体を 用いて試薬を捕捉することができる。 「被験サンプル」とは、本発明を用いて検出する分析物を含むサンプルを指す 。被験サンプルは分析物以外にも他の成分を含有することができ、液体、生体液 もしくは液体中に可溶化することができる固体の物理的属性を有することができ 、例えば 流動する液流などのあらゆる大きさもしくは容量のものとすることができる。被 験サンプルには、他の物質が分析物もしくは分析物類似体を妨害しない限りにお いて、分析物以外の物質が含まれていてもよい。被験サンプルの例としては、血 清、血漿、食品、髄液、痰液、精液、羊水、尿、唾液、その他の体液、ならびに 地下水もしくは廃水、土壌抽出物および残留農薬などの環境サンプルなどがある が、これらに限定されるものではない。発明の説明 本発明の装置は、構造体のアレイを利用して、被験サンプル中の分析物を捕捉 するものである。構造体は列状に配置されて、流体輸送のためのほぼ均一な流路 を与え、また表面積を大きくするものである。分析物は、被験サンプル中に拡散 し、構造体表面に結合している特異的結合要素によって捕捉される。本発明の分 析装置は、シート、液浸棒、細片、キュベットなどとして利用することができる 。さらに、複数の分析物の存在もしくは量を1個の分析装置で求めることができ る。本発明は好ましくは、装置が毛管現象もしくは差圧に基づいて装置を流れる 流体の運動を駆動して、流体の測定、事象の計画的実施(staging)、試薬もし くは対象物(エンティティー)の捕捉、 反応時間、試薬の混合を制御したり、検出可能な信号を測定したりする装置およ び方法を提供するものである。流体が流れる経路を変えることによって、混合、 インキュベーション、反応および検出などの各種作業を行うことができる。1.本発明の装置の製造方法 本発明の分析装置は、装置中の構造体アレイに基づいて、分析物を捕捉するも のである。構造体は、材料のレーザー加工、型押し、リソグラフィー・ガルバノ フォルムンク・アブフォルムンク(Lithographie Galvanoformung Abformung、L IGA)、電気メッキ、電鋳、フォトリソグラフィー、反応性イオンエッチング 、イオンビームフライス加工、圧縮成形、鋳造、反応射出成形、射出成形および 微細加工などの各種方法によって製造することができる。当然のことながら、本 発明の構造体の製造に利用される方法は、その方法で多量の均一な構造体および 装置が得られる限りにおいて、重要な点ではない。さらにその方法によって、構 造体の表面積が大きいものとなり、互いに近接して配置されて、狭い流路を形成 するものでなければならない。流路が狭いことで、分析物の流体中での拡散が起 こり、捕捉部位での分析物および/または標識試薬の捕捉効率が高くな る。一般的かつ好ましくは、分析装置中の構造体は装置の基体層と同じ材料で製 造する。 これらの方法はいずれも、原型を製造する技術から始まる。通常はツールをそ の原型から作り、それを用いて本発明の分析装置を大量生産するか、場合によっ ては本発明の分析装置として直接使用するだけの量で原型を製造することができ る。 大量生産される構造体は、好ましくはあらゆる数のポリマー材料から製造する 。それには、ポリプロピレンおよびポリエチレンなどのポリオレフィン;ポリエ チレンテレフタレートなどのポリエステル;ポリスチレン、スチレンアクリロニ トリルおよびアクリロニトリルブタンジエンスチレンなどのスチレン含有ポリマ ー;ポリカーボネート;ポリメチルメタクリレートおよびポリアクリロニトリル などのアクリル酸ポリマー;ポリビニルクロライドおよびポリビニリデンクロラ イドなどの塩素含有ポリマー;アセタールホモポリマーおよびコポリマー;セル ロース性化合物およびそのエステル;硝酸セルロース;ポリビニリデンフルオラ イド、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素含有ポリマー;ポリアミド;ポ リイミド;ポリエーテルエーテルケトン;ポリフェニレンスルフィドおよびポリ エーテル スルホンなどの硫黄含有ポリマー;ポリウレタン類;ポリジメチルシロキサンな どの珪素含有ポリマーなどがあるが、これらに限定されるものではない。さらに 構造体は、上記材料のコポリマー、混合物および/または積層物;アルミニウム ホイルなどの金属ホイル;金属被覆したフィルム;および上記材料上に金属を堆 積させたもの;ならびにガラスおよびセラミック材料から製造することができる 。 そのような方法の一つとして、エキシマレーザーなどのレーザーを利用してフ ォトマスクを照射して、フォトマスクを通過する光によって下の材料を研削する ことで、材料基板に流路を形成することができる(サーセルらの報告(Sercel, J.,et al.,SPIE Proceedings,Vol.998,(1988年9月)参照)。この方法 を利用して、原型を作製することができる。原型は装置として直接使用して大量 に製造することができるか、あるいは鋳型として用いて装置を大量に複製するた めに利用するツールを製作することができる。 装置を作製する別法はLIGA法であり、ムンヒマイヤーらの報告(D.Munchm eyer et al.,Rev.Sci.Instrum.,63(1),1992)に記載されている。X線シンク ロトロン源を利用してフ ォトレジストに照射する。フォトレジストを現像すると原型が形成され、それを ニッケルで電気メッキして鋳型キャビティを形成することができる。次に、液体 ポリマーをニッケル鋳型中で型どりするかあるいは注入することができる。この 方法を用いて、直接分析装置を製造するかあるいは原型からツールを製作するこ とができる。 本発明の装置を製造する別の方法としては、フォトリソグラフィー、反応性イ オンエッチングおよびイオンビームフライス加工でフォトレジストその他の材料 に適切な構造体を決定する方法等の半導体製造法を利用するものである。その方 法を行って、装置を直接製造することができたり、あるいはその方法を行ってツ ールを作製し、それから多量の装置を製造することができる。 本発明の装置を製造するさらに別の方法は、装置を微細加工するというもので ある。微細加工には、微細ツールを利用してスチール、プラスチック、合成およ び非合成ポリマー、シリコンウェハ、ならびにその他の金属、セラミックスおよ びガラスなど(これらに限定されるものではないが)の材料に流路を刻む工程が 関与する。これらの方法を行って、装置を直接製造す ることができるか、あるいはその方法を行ってツールを作製し、そのツールから 大量の装置を作製することができる。 本発明の分析装置を大量生産するために作製されるツールは上記の方法から製 造することができる。ツールは、電気メッキなどの手段(これに限定されるもの ではないが)によって製造することができる。この方法により、ニッケルなどの 硬いツールを得て、原型を複製する。 ツールを作製したら、型押し、射出成形、反応射出成形、鋳造および圧縮成形 (これらに限定されるものではない)によって分析装置を大量生産することがで きる。型押しでは、加熱した耐久性ツールを加熱したポリマー基板に押しつける 。別法としては、低温のツールを加熱したポリマー基板に押しつけることができ る。射出成形は、溶融ポリマーを用いて鋳型キャビティ中に注入するものである 。反応射出成形では、液体樹脂を注入して、それが化学的プロセスによって固体 化するものである。鋳造は、低圧成形プロセスを用いる。圧縮成形は、加熱した ツールを用い、それによって装置の溶融および成形を行うものである。2本発明の装置の形状 一般に本発明の装置は、被験サンプルが最初に入る入口ポートを有するもので ある。一般に流路は毛管であり、被験サンプルを入口ポートから装置、捕捉部位 を提供する構造体アレイおよび装置中の気体を排気する排出口などのベント(ven t)を通過させる。さらに、チャンバおよび別の毛管を加えて、装置を特製のもの とすることができる。一般に、装置を通る被験サンプルの運動は、毛管力に基づ くものである。さらに、1以上の毛管を用いて、被験サンプルを入口ポートから 流路まで送ることができる。さらに、1以上の毛管を用いて、装置の構造体部分 から排出することができる。しかしながら、毛管力に代えて、あるいは毛管力と の併用で差圧を利用して、装置中で流体の流動を起こすことができる。 排出口に代えて、自己排気材料を利用して、装置中の気体を排気し、装置中へ の酸素取り込みを行うことができる。装置内で、酸素を反応(例:オキシダーゼ 反応)に利用することができる。自己排気材料および分析装置でのそれの利用に ついては、1993年12月29日出願の米国特許出願08/174973号お よび同時係属中の1994年4月18日出願 の米国特許出願08/229256号(これらはいずれも参照により本明細書に 組み込まれる)に記載されている。 流路は、隣接する構造体間に形成され、流体がそこを通過して流れることがで きる。流路および構造体の設計はいずれも、構造体表面と流体分子との間の接触 を至適化する上で重要である。通常、流路の深さは約1μm〜約1mmの範囲で ある。流路の平均幅は通常、約0.02μm〜20μmの範囲である。構造体の 高さは通常、約1μm〜1mmの範囲であり、平均幅は通常、1μm〜1mmの 範囲である。デッドゾーンが低減されるか排除される限りにおいて、構造体アレ イをいかなる数でも選択することができる。構造体アレイの好ましい形状は、菱 形のアレイ、八角形のアレイ、六角形のアレイなどの一つのアレイで配置されて いるものである。好ましい構造体は、デッドゾーンを低減するものである。図1 、2、3および4には構造体の好ましい形状を示してある。さらに、構造体の複 数の部分をひと続きに配置しても良い。そのひと続きのアレイを、毛管によって 互いにつなぐことができる。 本発明の装置で行われるアッセイは、構造体表面での捕捉を至適化するもので ある。本願に記載の方法を利用することによ って、捕捉部位の幾何的構造を緻密に制御して、捕捉の均一性および効率を向上 させる。流路が狭く深く、しかも構造体表面積が大きいと、分析物が拡散し、分 析物捕捉が向上する。流路設計を被験サンプル中の対象物の拡散に基づいて行っ て、構造体表面での固定化試薬と相互作用するようにする。通常は、対象物は流 路の断面にランダムに分配される。対象物は構造体表面に分配されて、そこで固 定化試薬と相互作用することができる。 固定化試薬は、構造体表面や毛管および/またはチャンバ中で共有結合的もし くは非共有結合的に付着することができる。試薬を徐放試薬、空間的に隔たった 試薬として施すか、あるいは表面にコーティングして乾燥させることができる。 そのような表面への固定化試薬付与法は当業者には公知である。 本発明の装置を利用する方法には、特異的結合要素が関与する。検出法では、 蛍光染料または着色粒子などの着色標識の結合を行うことができる。別法として 、検出において、着色生成物を生成することができる酵素の結合を行うことがで きる。 装置は毛管その他のチャンバに基づいて、流体の運動を制御することから、内 部チャンバの寸法の正確な制御が必須である。 本発明の装置は、凝集アッセイ、競争的アッセイ、非競争的アッセイおよびサン ドイッチアッセイにおいて、糖およびコレステロールなどの標準的臨床化学検査 アッセイで利用することができる。アッセイは、分離手段が不要な均一系であっ ても、あるいは分離段階を行う不均一系であってもよい。通常は、本発明の装置 で行われるアッセイは均一系である。 本発明の装置では、1以上の別の流路を使用することができる。被験サンプル を入口ポートから移動する毛管は異なった経路すなわち構造体への主要経路と別 途(alternate)経路に枝分かれしている。別途経路は、分岐点からある程度の 距離で主要経路に再度合流することができる。別途経路の流体抵抗が主要経路と ほぼ同等である場合、被験サンプルの流れは、装置のどちらの経路にも同等に進 む。別途経路が主要経路より実質的に高い流体抵抗を有する場合、別途経路での 流れの方が遅くなる。別途経路が主要経路より低い流体抵抗を有する場合、別途 経路での被験サンプルの流れの方が大きくなる。流れの断面積、表面張力、排気 (venting)および被験サンプルの粘度を変えることによって、流体抵抗を各経路 内で変化させることができる。これらのパラメータおよび距離によって、主要経 路への再合流 時間を決定することができる。別法として、各別途経路を、互いに独立の流速で 、それ自体の独立の構造体アレイに直接流れるようにすることができる。それに より、複数の捕捉部位が可能となり、単一の試験部位で複数の分析物の存在また は量を同時に測定することができる。 別途経路は、試薬と被験サンプルとを混合するための領域を設けることができ る。例えば、チャンバを試薬添加領域として使用することができる。1以上のチ ャンバを、別途経路および主要経路に設けることができる。 さらに、装置経路に捕獲装置を入れて、ある一定の大きさ以上の流体成分を除 去することができる。例えば、本発明の装置にセパレータを組み入れて、例えば 全血から血漿または血清を分離することができる。例えば、親水性の焼結多孔質 材料の基質の表面に、赤血球凝集剤を塗布することができる。基質は、装置にお いて、構造体の前方に設けることになると考えられる。全血サンプル中の赤血球 は基質の隙間に捕獲され、実質的に赤血球を含まない血清または血漿が基質を通 過して、毛管現象によって装置の構造体部分に移動する。米国特許493309 2号が本願に、参照により全文組み込まれる。 本発明の装置の利点は、該装置によって、極微量の被験サンプルで分析物の存 在または量を調べることができるという点である。例えば、全血サンプルからの 極微量の血清または血漿を用いて、分析物を検査することができる。 検出対象分析物を含む被験サンプルは、入手源から得られたままで直接使用さ れる流体であることができるか、あるいは各種方法で前処理して、その特性を変 えることができる。次に被験サンプルを、装置の受容部分に連絡する入口ポート から装置中に導入する。装置の受容部分はチャンバまたは毛管である。次に、被 験サンプルは毛管を介して移動する。被験サンプルは毛管中、構造体前方のチャ ンバまたは構造体表面で1以上の試薬と接触し得る。試薬には、検出可能な信号 が発生し得る系を関与させることができる。 液体の被験サンプルを用いて、被験サンプルが毛管現象または差圧によって妥 当な流速を持つようにすることができる。毛管現象または差圧が被験サンプル輸 送の駆動力であることは理解しておくべき点である。毛管現象は、(1)気体、 流体が流れる表面および流体の表面エネルギー、(2)毛管流路の寸法および( 3)排気効率という3つの重要な因子によって決まる。 毛管流と差圧流のいずれの場合の流速も、毛管またはチャンバの幾何形状および 流体の粘度によって影響される。流速はさらに、差圧の増減によっても影響され 得る。差圧付与の方法には、手動、モーター、ポンプ、減圧などによるものがあ るが、これらに限定されるものではない。 被験サンプルの粘度が高すぎる場合、それを希釈して、妥当な流動時間を得る ことができる毛管流速を得て、アッセイの時間を制御することができる。 被験サンプルは、血液、血清、血漿、唾液、眼球レンズ液、脳髄液、膿汁、汗 、滲出液、尿、母乳などの生体液等(これらに限定されるものではない)の入手 源から得ることができる。被験サンプルには、抽出、添加、分離、希釈、濃縮、 濾過、蒸留、透析など(これらに限定されるものではない)の前処理を行うこと ができる。生体液以外に、他の液体被験サンプルを用いることができ、対象成分 は液体あるいは液体媒体に溶解もしくは懸濁させた固体とすることができる。 使用される被験サンプル媒体は天然媒体であることができるか、あるいは被験 サンプルを液体媒体中に導入して、毛管現象および検出可能信号に必要な所望の 特性を与えることができる。 添加剤および溶媒を被験サンプル媒体に加えて、酸素化、安定性および流動性を 増減することができる。 検出方法としては、色、光吸収もしくは光透過の変化、pH、導電率、蛍光、 物理相の変化などがあるが、これらに限定されるものではない。 被験サンプルが検出系の検出可能成分を提供することができるか、あるいはそ のような成分を加えることができる。その成分は、検出系の性質に応じてかなり 変動する。そのような検出方法の一つでは粒子を利用し、その粒子が光を散乱す るかあるいは流速変化を起こすものである。粒子には、細胞、液体系とは混和性 のないポリマー粒子、ラテックス粒子、活性炭粒子、金属粒子、多糖類もしくは 蛋白粒子、セラミック粒子、核酸粒子、凝集粒子などがあり得るが、これらに限 定されるものではない。粒子の選択は、検出方法、分散の分散性もしくは安定性 、不活性性、流動変化への関与(participation)などによって決まる。 捕捉部位での特異的結合要素への分析物の結合は、装置における被験サンプル の圧力をモニタリングすることによって適宜検出することができる。例えば、流 路を出入りする被験サンプ ルに接続した圧力検出器によって、流路での流れの制限を起こす分析物によって 起こる圧低下を検出することができる。 別の検出法には、ハイブリッド形成アッセイなどがある。構造体表面をポリヌ クレオチドプローブなどの固定化試薬でコーティングすることができる。補体で ある分析物ポリヌクレオチドの固定化ポリヌクレオチドプローブへの結合につい ては、蛍光標識プローブなどの標識プローブを加えて、分析物ポリヌクレオチド に結合させることができる。蛍光の量は、被験サンプル中の分析物量に正比例す る。別法としては、ハイブリッド形成アッセイを、ポリヌクレオチドを検出可能 標識に接合させる競争的形態で行うことができる。ポリヌクレオチド標識試薬は 、固定化ポリヌクレオチドへの結合に関して、分析物と競合する。 捕捉部位での分析物の特異的結合要素との反応は、凝集によって検出すること ができる。例えば、捕捉部位で分析物または分析物/特異的結合要素錯体に結合 することができる蛍光もしくはルミネセンス標識分子を用いて、被験サンプル中 の分析物の存在または量を検出することができる。例えば、捕捉部位での血球の 凝集を、被験サンプルの血液型についての陽性検査として役立てることができる 。構造体表面の固定化試薬が凝集を 誘発することで、血液型についての陽性検査を行う。 本発明の装置で、ルミネセンスを検出することができる。例えば、ルミネセン ス発光は、マイクロプレート読取装置を用いて容易に検出することができる。分 析物は、分析物に結合し得る2つの抗体を有する特異的結合要素によって検出す ることができ、その場合1個の抗体をフルオレセインで標識して発光させ、第2 の抗体をローダミンで標識して光を吸収させることができる。ローダミン標識抗 体およびフルオレセイン標識抗体のそれぞれが分析物に結合する場合、フルオレ セインの消光を観察して、分析物の存在を示すことができる。別の例としては、 フルオレセイン抗体を捕捉部位に固定するものである。次に、分析物およびロー ダミン標識抗体を捕捉部位に搬送し、フルオレセインの消光を観察して、分析物 の存在を示す。 さらに別の検出系では、化学的検出を行うことができる。例えば、グルコース 測定は、媒体の吸収または反射率の変化とグルコース濃度とを関連づけるもので ある。グルコース測定のある通常の方法は、4−アミノアンチピリン(4−AA P)およびジクロロヒドロキシベンゼンスルホネート(DCHBS)とともにグ ルコースオキシダーゼ(GOD)およびペルオキシダ ーゼ(POD)とを用いて、尿または血清中のグルコース濃度を測定するもので ある。全ての試薬をゼラチンなどの水で膨潤し得る基質中に入れ、構造体上に堆 積させる。構造体表面には、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの透明 薄膜を積層する。通常は血清または尿である被験サンプルを入口ポートに投入す る。被験サンプルに接触すると、構造体上に堆積したゼラチンが膨潤して、グル コースと反応する試薬を放出する。グルコースと反応すると、吸光度、反射率ま たは肉眼観察によって測定できる可溶性の赤色染料が生成する。 別法として、PODまたはGODを構造体上に固定化することができ、4−A APおよびDCHBSを被験サンプルとともに導入して、反応を開始することが できる。 場合によっては、グルコース、コレステロールまたは類似の分析物についての アッセイで、着色形成試薬を固定化するのが簡便である。その場合、バラスト( ballast)基すなわち長鎖アルキル基を染料分子のある部分に付加させて、可溶 性を低下させることができる。バラスト基を組み込むことによって可溶性を低下 させた染料分子の例は、サートル(Thirtle)の論文(the Principles and Chem istry of Color Photography, Thirtle,J.R.in the Theory of the Photographic Process, 4th Edition.,T .H.James,Ed.,MacMillian Publishing Co., Inc,,New York.,1977,pp.369-3 72;参照により本明細書に組み込む)に記載されている。バラスト化DCHBS の類似体を、構造体のある局所的領域のみで着色形成を起こすことができる構造 体上に直接コーティングすることも考えられる。 検出はさらに、酵素を用いて行うこともできる。固定化試薬は、分析物に特異 的に結合する。標識化試薬は、分析物に対する特異的結合要素に接合した酵素を 有する。酵素に対する基質を加えることで、酵素と基質の間に酵素反応が起こる 。検出・測定される酵素の量は、被験サンプル中に存在する分析物の量に相関し 得る。例えば、診断アッセイ、特に特異的結合アッセイ方式の場合の酵素検出試 薬としては、アルカリ性ホスファターゼが一般に使用される。別法としては、標 識試薬が、酵素と固定化試薬に特異的に結合する特異的結合要素を有するように することができる。酵素に対する基質を加えることで、酵素と基質との間に酵素 反応を起こす。検出・測定される酵素の量は、被験サンプルに存在する分析物の 量に相関し得る。 対象分析物は、アッセイの目的および被験サンプルの入手源 に応じてかなり多様である。分析物には、蛋白、ペプチド、アミノ酸、炭水化物 、ホルモン、ステロイド、ビタミン、脂質、核酸、微量元素、治療目的で投与さ れるドラッグおよび不正な目的で投与されるドラッグを含む薬剤、細菌、ウィル スおよび代謝物があり得る。分子の凝集も対象となり得るものであり、特にはウ イロイド、ウィルス、単細胞生物などの原核細胞および真核細胞、リンパ球など の哺乳動物細胞、上皮細胞、腫瘍などの天然の凝集の場合である。さらに、天然 の結合分子(例:抗体結合受容体)の存在する物質または結合分子を製造するこ とができる物質であれば分析物となり得る。従って、抗原性物質、ハプテン、抗 体、それらの組み合わせなども分析物となる。 特定の目的で、他の添加物を加えることもできる。特定のpHを維持するには 、緩衝剤が望ましい場合がある。酵素阻害剤も加えることもできる。他の対象試 薬としては、抗体、酵素、抗原、ペプチド、ビオチン/アビジン、保存剤、安定 剤、活性化剤、酵素基質および補因子、酸化剤、還元剤などがあるが、これらに 限定されるものではない。当然のことながら、添加する添加剤もしくは試薬は、 アッセイ成績を妨害するものであってはならない。 さらに、対照手段を用いて、アッセイ結果を検証することができる。ある対照 手段では、ほぼ自動的に、分析物検出アッセイと同時に行われる確認アッセイを 含むものである。特定の実施態様では、分析物を含む被験サンプルを所定量の標 識試薬と接触させて、分析物/標識試薬錯体を含む混合物を形成する。得られた 混合物を毛管現象によって装置を通して移動させる。第1の手順では、混合物は 固定化した抗分析物特異的結合要素を有する捕捉部位と接触し、特異的結合要素 が分析物/標識試薬錯体と結合する。この捕捉部位は被験サンプル捕捉部位であ る。第2の手順では、混合物は最初に陽性対照試薬を含む試薬領域と接触する。 陽性対照試薬は、被験サンプル分析物と同じ標識試薬に対する結合特異性を有す る移動性の特異的結合要素である。陽性対照試薬は、被験サンプルのものと同一 の分析物であるか、あるいは相当する分析物類似体であることができる。混合物 が陽性対照試薬領域と接触すると、陽性対照試薬が再生され、未結合の標識試薬 と特異的に結合して陽性対照試薬/標識試薬錯体を形成する。この錯体は、陽性 対照捕捉部位に移動する。陽性対照捕捉部位には、第1の手順と同じ固定化抗分 析物特異的結合要素が含まれている。従って、陽性対照捕捉部位 は、検出可能な固定化錯体を形成することができる。陽性対照捕捉部位での検出 可能信号により、アッセイ試薬が機能性を有し、試験結果が妥当であることが確 認される。例えば、被験サンプル中に分析物が存在しない場合には、陽性対照捕 捉部位に検出可能な信号があり、被験サンプル部位に検出可能信号がない場合に 、被験サンプルが陰性であるという結果が、妥当な試験結果であると確認される 。被験サンプル中に分析物が存在する場合には、陽性対照捕捉部位に検出可能信 号があり、被験サンプル捕捉部位に検出可能信号がある場合に、患者サンプルが 陽性であるという結果が、妥当な試験結果であると確認される。陽性対照捕捉部 位自体に検出可能信号がない場合は、標識系の試薬が分解したか、あるいは被験 サンプル中の他の因子が陽性対照試薬に対する標識試薬の結合あるいは陽性対照 捕捉部位にある固定化特異的結合要素に対する標識陽性対照錯体の結合を妨害し たことを示している。 本発明の装置にはさらに、別の対照機構および/または領域を組み込んで、例 えばアッセイ終了を指示することもできる。これらの他の対照機構は当業者には 公知である。 装置は、試薬の添加、濾過などに使用することができる各種 領域や、毛管現象および差圧によって別個に流体の流れを駆動する別個の領域を 有することができる。 本発明の分析装置を利用するアッセイの種類は数多くある。サンドイッチアッ セイでは、抗原に対する親和性を有する特異的結合要素を有する標識試薬を固定 化特異的結合要素/分析物錯体に結合させる。信号応答は、分析物濃度に正比例 する。 競争アッセイでは、分析物と標識試薬との間に競争を起こさせる。信号応答は 、分析物濃度に反比例する。 本発明の装置は、キュベットの形で製造することもできる。構造体は、透明窓 を有し捕捉部位での捕捉を機器で検出できるような容器内に設けることができる 。キュベットを分光光度計内に設置して、読みとることができる。例えば、本発 明の装置の表面部にピルチャー・ハミルトン・フィルム(Pilcher Hamilton Fil m; Pilcher Hamilton Corporation,Greer,S.C.,29651)の最上層を設けること で、キュベットを構成することができる。入口ポートは最上層に設けることがで きるか、あるいは装置の一部のままにしておくことができる。両面粘着テープ( 3M Corp.,St.Paul,MN.,55144)を、最上層表面に付着させた。被験サンプル を入口ポート内に入れることができ、捕 捉部位で捕捉が起こる。 本発明の装置は、アッセイ細片の形態で製造することもでき、アッセイ細片の 一端を、分析物を含む被験サンプル液と接触させる。被験サンプルは毛管現象に よって装置を通過して移動し、構造体での分析物の捕捉が起こる。そのような装 置は液浸棒の形で製造することもできる。本明細書に、参照により、米国特許5 200317号の全文が組み込まれる。 本発明の装置は、1個の分析装置で、複数の分析物を調べることもできる。構 造体の異なった領域および/または独立の領域を設けて、それぞれに対して、個 々の分析物および/または標識試薬に結合するそれら領域に施してある異なった 分析物に対して特異的な固定化試薬を持たせることができる。構造体の独立の領 域はひと続きに配置することができるか、あるいは複数経路で配置することがで きる。機器をプログラムして、各種領域を独立に読みとることができる。そのよ うな1例としては、構造体のある領域に抗ベンゾイルエコグニン抗体を固定化し 、構造体の別の領域には、抗カンナビノイドを固定化し、構造体の別の領域には 抗アンフェタミン抗体を固定化した乱用薬物アッセイがある。これら3薬剤のい ずれかもしくは全ての代謝物 および/または分子を含む被験サンプルは、それらの個々の領域に結合する。陽 性および陰性の検出は、肉眼的および/または機器的に行うことができる。異な った分析物について調べる構造体の各領域には、その分析物用に特異的試薬を固 定化することができる。3.拡散による対象物捕捉のための流路設計 以下に、分析物捕捉のための構造体を利用する本発明の装置における捕捉効率 を概算するのに必要な式をまとめてある。これらの式は、流路の任意の断面の幾 何形状に適用するよう一般化したものである。これらの式は、非常の多様な流路 設計に対応したものではなければならない。これらの式は一般的な設計に適用さ れることから、捕捉効率についての数値的な予測を直接提供するものではない。 その代わり、流路の断面形状を最初に決め、相当する流体速度分布U(y,z) を標準的な方法を用いて予め計算しなければならない。次に、それら2つの値を 式に代入することで、捕捉効率についての固有の数値的近似値を誘導し、流路長 さ(L)、対象物径(d)および壁面の反応係数(k)などのパラメータと相関 させることができる。数値結果を容易に求めることができる流路断面の例として は、矩形 形状および円形形状の2つがある。しかしながら、評価できる断面形状の種類に 関しては制限はない。 これらの式によって示唆される分析上の仮定を、以下に全て記載してある。こ れらは、式が妥当である流路設計および流動条件の範囲を規定するものである。 計算についての主な仮定 1.定常状態流体条件 流体(対象物を含有するもの)が流路を完全に満たし、流体速度が経時変化 しない。 2.非圧縮性層流 この仮定は、検討される全種類の液体および流速値に適用可能である。 3.希釈対象物濃度レベル(5容量%未満) これは、対象物の存在とは独立に流体の速度分布についての解を求めること ができるもので、流体の移動時に対象物間に考慮すべき相互作用が起こらないこ とを保証するものである。 4.流路断面形状および寸法は、流路長さ全体にわたって一定である(これに より、捕捉領域での流体通過の収束や発散が除外される)。 これは、全ての流体は専ら流路の方向に流れ、長さ方向に速度変化がないこ とを示唆するものである。 一般式(3次元) C=C(x,y、z)=局所対象物濃度レベルとした場合、流体の対流効果お よび拡散効果による流路内での懸濁対象物の定常状態輸送は、下記式の通りであ る。 正規化空間座標および流路内での正規化流体速度は、下記式の通りである。 流路壁に接触する対象物の結合速度式は以下の通りである。 流路に進入し、流路を出る対象物の流速は以下の通りである。 対象物捕捉効率値は以下の通りである。 流路長さ方向での捕捉された対象物の局所密度は以下の通りである。 記号の定義 C:流路内で懸濁した対象物の局所濃度レベル=f(x,y,z) x:流路流動方向(流路壁に平行)の空間座標 y,z:流路流動方向に直交する空間座標 L:流路長さ d:対象物径 D:流体内での対象物の拡散係数 k:流路壁での対象物の結合反応係数 φ:流路分散パラメータ x:流路流体速度プロファイル=f(y,z) ny:流体方向に向かう流路壁上の単位法線ベクトル(ベクトルのy成分) nz:流体方向に向かう流路壁上の単位法線ベクトル(ベクトルのz成分) ε:流路の対象物捕捉効率値 ρ(x):流路長さ方向の捕捉対象物の局所密度(対象物/単位長さ) Nin:流路に入る対象物の総量 拡散による対象物捕捉を最大とするための装置設計のガイドラインは、流路幅 および流速を最小とし、構造体の捕捉表面積を最大とすることである。特定の構 造体設計を行うことで、流体のデッドゾーンを低減することができる。それによ り、構造体表面の固定化試薬を流体の流れに対して曝露することができる。 さらに、本発明の装置は、容量測定的な流体流速制御の側面を持つ。他の毛管 駆動式の装置では、流体が装置を通過するに 連れて流速の経時的低下を示し、その結果捕捉効率の経時変化が生じる。本発明 では、毛管寸法の低下、断面積の変化または湿潤性変化を考慮して、装置におけ る総サンプル流速を経時的に安定した状態とすることができる。本発明の装置に おける容量測定的な流速制御により、捕捉効率を制御することができる。 本発明を利用するアッセイを、以下の実施例において説明する。これら実施例 は本発明の実施の態様たるべきものであり、本発明は、これら実施例に限定され るものではない。これら実施例において、構造体は装置の幅方向に列状に配置さ れている。実施例2〜5では、被験サンプル中の分析物についての陽性結果によ り、捕捉部位において、装置の幅で肉眼観察できる棒線が生じる。 実施例1 構造体を抗β−ヒト甲状腺刺激ホルモン(hTSH)(Abbott Laboratories ,Abbott Park,IL.,60064)の2mg/mL溶液0.5μLでコーティングし 、37℃で90分間インキュベーションする。次に、構造体を1mg/mLのウ シ血清アルブミン(BSA)の3−[N−モルホリノ]プロパンスルホン酸(M OPS)(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO., 63178)緩衝液溶液(pH7.0)で上塗りし、少なくとも4時間インキュベー ションする。次に構造体をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で洗浄して、未結 合蛋白を除去する。 ポリスチレン構造体の最上部に、裏面が粘着性のビステックス(Vistex)コー ティングしたポリカーボネート薄層を積層する。 hTSH校正物質50μLのサンプルを、セージ・インスツルーメント・シリ ンジ・ポンプ(Sage Instruments Syringe Pump,Cole-Parmer Instruments,Ch icago,IL.,60648)駆動の250μLのハミルトン注射器(Hamilton Co.,Ren o,NV., 89502)にて、流速0.55μL/分で装置の入口ポートに注入する。 サンプルは、微粒子表面に接合した抗α−hTSH(Abbott Laboratories)を 有する溶液(Molecular Probes,Inc.,Eugene,OR.,97402)中、直径282n mの橙赤色蛍光微粒子とともに予備混合する。 混合物には、0.1%の微粒子溶液1部、IMx(登録商標)希釈液(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL)2部およびhTSH校正物質6部(50μL =6部)を含有させる。アッセイは約5分間行う。 485nm励起フィルター、505nm二色フィルターおよび560nm発光 フィルターを通して像形成した2mmスリットビームを用いる反射率計を用いて 装置を分析する。微粒子は最大励起波長505nmを持ち、560nmで最大蛍 光を有する。100ポイント/mmのサンプリング速度で全長15mmにわたっ て部分の走査を行う。構造体に結合した抗β−hTSH抗体による微粒子捕捉は 、サンプル中のhTSH濃度に正比例する。 実施例2 黒色のポリピロール粒子を、B型肝炎表面抗原に対するポリクローナルヤギ抗 体(抗HBsAg)でコーティングする。コーティングしたポリピロール粒子を 、装置の構造体前方のチャンバ表面に塗布する。構造体表面には、マウスモノク ローナル抗HBsAg抗体を固定化する。マウスモノクローナル抗体は、ポリク ローナルヤギ抗体とは異なった表面抗原エピトープに対して反応性である。 HBsAgを含有する被験サンプルを、チャンバにつながった装置の入口ポー トに加える。被験サンプルを、コーティングしたポリピロール粒子と混合するこ とで、被験サンプルの HBsAgが抗HBsAgをコーティングした粒子に特異的に結合する。毛管現 象により、抗原−抗体粒子錯体がチャンバから構造体アレイに移動する。抗原− 抗体粒子錯体は、被験サンプルHBsAgの量に比例して捕捉部位に蓄積する。 黒色棒線(バー)形成を肉眼で調べて、被験サンプル中のHBsAgの存在を示 す。 実施例3 黒色のポリピロール粒子を、組換えHBsAg抗原でコーティングする。コー ティングしたポリピロール粒子を、装置の構造体前方のチャンバ表面に塗布する 。構造体には、異なった組換えHBsAg抗原がコーティングしてある。抗HB sAg抗体を含む被験サンプルを、チャンバにつながった装置入口ポートに加え る。被験サンプルを、コーティングしたポリピロール粒子と混合することで、被 験サンプルの抗HBsAg抗体が組換えHBsAgをコーティングした粒子に特 異的に結合する。毛管現象により、抗原−抗体粒子錯体がチャンバから構造体ア レイに移動する。ポリピロール粒子は、被験サンプル抗HBsAg抗体の量に比 例して捕捉部位に蓄積する。黒色棒線形成によって、被験サンプル中の抗HBs Ag抗体の存在を決定する。 実施例4 黒色ポリピロール粒子を、HIV−1およびHIV−2のいずれにも共通のp 41組換えHIV抗原でコーティングする。コーティングしたポリピロール粒子 を、装置の構造体前方のチャンバ表面に塗布する。構造体には、HIV−1ウィ ルスとHIV−2ウィルスの両方からの組換えp41抗原とp24抗原をコーテ ィングする。 抗HIV抗体を含有する被験サンプルを、チャンバにつながった装置入口ポー トに加える。被験サンプルを、コーティングしたポリピロール粒子と混合するこ とで、粒子にコーティングされた組換えHIV抗原に特異的な被験サンプルの抗 HIV抗体が結合する。毛管現象により、抗体−抗原粒子錯体がチャンバから構 造体アレイに移動する。 ポリピロール粒子は、被験サンプルの抗HIV抗体の量に比例して捕捉部位に 蓄積する。黒色棒線形成の肉眼検査によって、被験サンプル中の抗HIV抗体の 存在を示す。 実施例5 黒色ポリピロール粒子を、HIV−1とHIV−2の両方に共通のHIV抗原 に特異的なモノクローナル抗体混合物でコー ティングする。構造体は、HIV−1ウィルスとHIV−2ウィルスの両方に共 通のHIV抗原に特異的なモノクローナル抗体の混合物でコーティングする。 HIV−1ウィルスとHIV−2ウィルスの両方に共通のHIV抗原を含有す る被験サンプルを、装置入口ポートに加えて、被験サンプルを毛管現象によって 構造体アレイのところまで移動させる。被験サンプル中のHIV−1ウィルスと HIV−2ウィルスの両方に共通のHIV抗原は、構造体表面にコーティングさ れたモノクローナル抗体に特異的に結合する。コーティングしたポリピロール粒 子のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)溶液を入口ポートに加え、毛管現象によっ て構造体のところまで移動させ、そこで、ポリピロール粒子は捕捉部位で捕捉さ れたHIV抗原に特異的に結合する。 ポリピロール粒子は、被験サンプルのHIV抗原の量に比例して捕捉部位で蓄 積する。黒色棒線の形成を肉眼で調べることで、被験サンプル中のHIV抗原の 存在を示す。 実施例6 ポリヌクレオチドを蛍光(フルオレセイン)標識粒子に付着させる。コーティ ングした蛍光粒子を、装置の構造体の前方に あるチャンバの表面に塗布する。構造体にも、対象ヌクレオチドに対して補体と なるポリヌクレオチドをコーティングする。 被験サンプル中に存在するか、あるいはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)もし くはリガーゼ連鎖反応(LCR)を介して増幅しておいた対象のヌクレオチドア レイを含有する被験サンプルを、装置入口ポートに加え、そこで被験サンプルは チャンバに移動する。被験サンプルをポリヌクレオチドコーティングした蛍光粒 子と混合することで、被験サンプルの対象ヌクレオチドは補体ポリヌクレオチド 蛍光標識粒子に結合する。毛管現象によって、ヌクレオチド−補体ポリヌクレオ チド−蛍光粒子錯体はチャンバから構造体アレイに移動する。 錯体は、被験サンプルの対象ヌクレオチドの量に比例して、捕捉部位で補体ポ リヌクレオチドに結合する。 実施例7 ポリアニオン性材料を、HIV−1とHIV−2の両方に共通のHIV抗原に 特異的なモノクローナル抗HIV抗体の混合物に加える。ポリアニオン性材料を 、装置の構造体の前方にあるチャンバ表面に施す。構造体を、ポリグルタミン酸 などのカチオン性溶液で処理する。 HIV−1とHIV−2の両方に共通のHIV抗原を含有する被験サンプルを 装置入口ポートに加え、そこで被験サンプルは毛管現象によってチャンバに移動 する。被験サンプルを、ポリアニオン性材料に結合した抗体と混合することで、 HIV−1とHIV−2の両方に共通の被験サンプルのHIV抗原は抗体に特異 的に結合する。毛管現象により、HIV抗原−抗HIV抗体−ポリアニオン錯体 がチャンバから構造体アレイに移動する。 ポリアニオン性材料は、構造体表面のカチオン性材料によって捕捉される。H IV−1とHIV−2の両方に共通のHIV抗原に対して特異性を有する抗HI V抗体に結合した蛍光(フルオレセイン)標識粒子を、装置入口ポートに加える 。毛管現象によって、抗HIV抗体に結合した標識粒子が、装置の構造体まで移 動して、捕捉部位で捕捉されたHIV−1とHIV−2の両方に共通のHIV抗 原に結合する。 抗HIV抗体に結合した蛍光標識粒子は、HIV−1とHIV−2の両方に共 通の被験サンプルのHIV抗原の量に比例して捕捉部位に蓄積する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローリー,マイケル・ジー アメリカ合衆国、イリノイ・60030、ワイ ルドウツド、ロイヤル・オーク・レーン・ 33720、ナンバー・201 (72)発明者 オースタ,ギヤリー・エム アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、アツシユウツド・レーン・5377 (72)発明者 ルーミス,ニール・ダブリユ アメリカ合衆国、ウイスコンシン・63403、 レシーン、サウス・ウイスコンシン・アベ ニユー・1730 (72)発明者 シヤイン,エリツク・ビー アメリカ合衆国、イリノイ・60022、グレ ンコー、グローブ・ストリート・459 (72)発明者 シアフイラ,トーマス・ジー アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53104、 ブリストル、ワンハンドレツドセブンス・ ストリート・21616

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 被験サンプル中の分析物の存在もしくは量を決定する分析装置であって、 共有結合的もしくは非共有結合的に付着した固定化試薬を提供する表面を有し 、該固定化試薬が、分析物、分析物類似体、補助結合要素および標識試薬からな る群から選択されるものに結合することができる構造体アレイと 前記分析物、分析物類似体、補助結合要素または標識試薬を含有する前記被験 サンプルが通って流れ、該分析物、分析物類似体、補助結合要素または標識試薬 が幅全体に拡散し、前記固定化試薬に結合する複数の流路と、 を併せ持つ分析装置。 2. 前記分析物が、抗原、ヌクレオチドアレイ、レクチンまたはアビジンから なる群から選択され、前記固定化試薬が抗体、補体ヌクレオチドアレイ、炭水化 物またはビオチンから成る群から選択される請求項1に記載の分析装置。 3. 前記構造体が、コポリマー、混合物、積層物、金属被覆ホイル、金属被覆 薄膜、あるいはポリオレフィン、ポリエステ ル、スチレン含有ポリマー、ポリカーボネート、アクリル酸ポリマー、塩素含有 ポリマー、アセタールホモポリマーおよびコポリマー、セルロース性化合物およ びそのエステル、硝酸セルロース、フッ素含有ポリマー、ポリアミド、ポリイミ ド、ポリエーテルエーテルケトン、硫黄含有ポリマー、ポリウレタン類、珪素含 有ポリマー、ガラスおよびセラミック材料からなる群から選択される材料に金属 を堆積したものから製造されたものである請求項1に記載の分析装置。 4. 前記構造体が類似の形状を持ち、該形状が、菱形、六角形、八角形、矩形 、正方形、円形、半円形、三角形およびエリプス(elipses)からなる群から選 択される請求項1に記載の分析装置。 5. 前記構造体アレイが、被験サンプル流方向に対してジグザグに並んでいる 請求項4に記載の分析装置。 6. 赤血球凝集剤で処理したセパレータをさらに有する請求項1に記載の分析 装置。 7. 前記構造体アレイが、複数の固定化試薬を有して、前記被験サンプル中の 複数の分析物について調べるものである請求項1に記載の分析装置。 8. サンプル添加用のチャンバをさらに有し、該チャンバが複数の経路を有し 、該経路のそれぞれが構造体アレイにつながっており、該経路は前記被験サンプ ルを前記チャンバから前記構造体アレイまで輸送するものである請求項1に記載 の分析装置。 9. 被験サンプル中の分析物の存在もしくは量を決定する分析装置であって、 入口ポートおよびベント; 構造体アレイ(表面が、共有結合的もしくは非共有結合的に該構造体の該表面 に付着した固定化試薬を提供するものであり、分析物、分析物類似体および補助 結合要素からなる群から選択されるものを結合することができる構造体アレイと 、 前記分析物、分析物類似体または補助結合要素を含有する前記被験サンプルが 通って流れ、該分析物、分析物類似体または補助結合要素が幅全体に拡散し、前 記固定化試薬に結合する複数の流路と、 前記固定化試薬で信号を発生させることができる検出可能標識に接合した特異 的結合要素を有してなる標識試薬と、 を併せ持つ分析装置。 10. 被験サンプル中の分析物の存在または量を求める方法であって、 入口ポート、ベント、複数の流路および構造体アレイを有する分析装置であっ て、前記各構造体は該構造体の少なくとも一つの表面に、分析物、分析物類似体 、補助結合要素および標識試薬からなる群から選択されるものを結合することが できる固定化試薬を有する分析装置を用意し、 前記被験サンプルを前記入口ポートに加え、前記複数の流路が前記被験サンプ ルを前記入口ポートから前記構造体アレイに移動させ; 前記被験サンプルを前記流路に進入させ、前記分析物を前記流路の幅全体に拡 散させ、そこで前記固定化試薬を前記分析物に結合させ、 検出可能標識に接合した特異的結合要素を有する分析物検出系によって前記分 析物を検出し、該検出可能標識は前記捕捉部位で信号を発生させることができ、 前記検出によって前記被験サンプル中に存在する前記分析物の存在もしくは量を 測定する方法。 11. 被験サンプル中の分析物の存在または量を求める方法 であって、 被験サンプル入口ポート、ベントおよび複数の流路を有する構造体アレイを有 する分析装置であって、前記構造体の前記表面に、ポリアニオン性材料を結合さ せることができるポリカチオン性材料が固定化されており、該ポリアニオン性材 料は分析物特異的結合要素に結合している分析装置を用意し、 前記ポリアニオン性材料と前記被験サンプルとを混合することで、前記特異的 結合要素前記分析物に結合させ、該混合物を前記構造体アレイまで移動させ、 前記ポリカチオン性材料に固定化した前記被験サンプル中の分析物の存在また は量を検出する方法。 12. 原型から分析装置を製造する方法であって、前記原型が構造体アレイを 有し、該アレイ間には1以上の流路があり、該方法がレーザー処理、LIGA、 微細加工、フォトリソグラフィー、反応性イオンエッチング、イオンビームフラ イス加工、型押し、電鋳、電気メッキ、射出成形、圧縮成形、鋳造または反応射 出成形からなる群から選択されるものである方法。
JP51203096A 1994-09-30 1995-09-29 構造体アレイを利用して分析物を捕捉する装置および方法 Expired - Lifetime JP4086896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/315,364 1994-09-30
US08/315,364 US5707799A (en) 1994-09-30 1994-09-30 Devices and methods utilizing arrays of structures for analyte capture
PCT/US1995/012462 WO1996010747A1 (en) 1994-09-30 1995-09-29 Devices and methods utilizing arrays of structures for analyte capture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506991A true JPH10506991A (ja) 1998-07-07
JP4086896B2 JP4086896B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=23224059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51203096A Expired - Lifetime JP4086896B2 (ja) 1994-09-30 1995-09-29 構造体アレイを利用して分析物を捕捉する装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5707799A (ja)
EP (2) EP0783694B1 (ja)
JP (1) JP4086896B2 (ja)
AT (1) ATE254285T1 (ja)
CA (1) CA2195875C (ja)
DE (1) DE69532133T2 (ja)
ES (1) ES2212799T3 (ja)
WO (1) WO1996010747A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252100A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Internatl Reagents Corp 核酸の分別手段
JP2003315349A (ja) * 2001-12-20 2003-11-06 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブを含むバイオチップ及びそれを用いて試料を分離する方法
WO2004051231A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Nec Corporation 分離装置および分離方法
WO2004051230A1 (ja) * 2002-12-02 2004-06-17 Nec Corporation 微粒子操作ユニット、それを搭載したチップと検出装置、ならびにタンパク質の分離、捕獲、および検出方法
JP2005003688A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Steag Microparts Gmbh 液体を取り扱うための装置ならびにその製造方法および使用
US6881315B2 (en) 2001-08-03 2005-04-19 Nec Corporation Fractionating apparatus having colonies of pillars arranged in migration passage at interval and process for fabricating pillars
WO2005123242A1 (ja) * 2004-06-15 2005-12-29 Nec Corporation 構造体ならびにこれを用いたチップ、および親/疎液性の制御方法
JP2006208183A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Brother Ind Ltd 検査対象受体、分取装置、及び分取方法
JP2006296427A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 疎水性固体支持体を利用した細胞分離方法
JP2007520693A (ja) * 2003-06-27 2007-07-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 被検体物のマイクロ流体デバイスへの取り込みならびに収納の方法および装置
JP2007520692A (ja) * 2003-06-27 2007-07-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 反応試薬区域に流体を均一に塗布する方法
JPWO2005071056A1 (ja) * 2004-01-23 2007-11-01 国立大学法人九州工業大学 バイオチップ及びそれを用いた試料溶液の機能性検査方法
JP2008048735A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 非平面状の固体支持体を用いた微生物の分離方法及び分離装置
US7790468B2 (en) 2004-03-09 2010-09-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Test object receptacle, test apparatus, and test method
JP2010531720A (ja) * 2007-05-23 2010-09-30 インテグリス・インコーポレーテッド 濡れ性構造化表面を含む物品
JP2011505555A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サンプル内のアナライトを検出するための装置および方法
JPWO2009128294A1 (ja) * 2008-04-19 2011-08-04 ブラザー工業株式会社 検査対象受体及び当該検査対象受体を備えた検査装置
US8158411B2 (en) 2006-08-21 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of separating microorganism using nonplanar solid substrate and device for separating microorganism using the same
JP2014510925A (ja) * 2011-04-06 2014-05-01 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 菱形の突起部を有するアッセイ装置
US9212977B2 (en) 2005-01-18 2015-12-15 Biocept, Inc. Cell separation using microchannel having patterned posts
JP2016539331A (ja) * 2013-11-22 2016-12-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 粒子クラスタを単離するためのマイクロ流体方法およびシステム
US10369568B2 (en) 2005-01-18 2019-08-06 Biocept, Inc. Cell separation using microchannel having patterned posts
WO2020230572A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 デンカ株式会社 膜担体及び検査キット

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905882B2 (en) * 1992-05-21 2005-06-14 Biosite, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US6767510B1 (en) 1992-05-21 2004-07-27 Biosite, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US6156270A (en) * 1992-05-21 2000-12-05 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
USRE43097E1 (en) 1994-10-13 2012-01-10 Illumina, Inc. Massively parallel signature sequencing by ligation of encoded adaptors
AU695237B2 (en) * 1994-10-22 1998-08-13 Central Research Laboratories Limited Method and apparatus for diffusive transfer between immiscible fluids
US20030027216A1 (en) * 2001-07-02 2003-02-06 Kiernan Urban A. Analysis of proteins from biological fluids using mass spectrometric immunoassay
US5932100A (en) * 1995-06-16 1999-08-03 University Of Washington Microfabricated differential extraction device and method
US6454945B1 (en) * 1995-06-16 2002-09-24 University Of Washington Microfabricated devices and methods
US6168948B1 (en) * 1995-06-29 2001-01-02 Affymetrix, Inc. Miniaturized genetic analysis systems and methods
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
US20020022261A1 (en) * 1995-06-29 2002-02-21 Anderson Rolfe C. Miniaturized genetic analysis systems and methods
US20020068357A1 (en) * 1995-09-28 2002-06-06 Mathies Richard A. Miniaturized integrated nucleic acid processing and analysis device and method
EP0910474B1 (en) * 1996-06-14 2004-03-24 University of Washington Absorption-enhanced differential extraction method
WO1998008931A1 (en) 1996-08-26 1998-03-05 Princeton University Reversibly sealable microstructure sorting devices
US6009339A (en) 1997-02-27 1999-12-28 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Blood parameter measurement device
US5822137A (en) * 1997-02-27 1998-10-13 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Assembly for retaining optical components
JP2001513675A (ja) * 1997-02-27 2001-09-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 血液のパラメタを測定するためのカセット
US5997818A (en) * 1997-02-27 1999-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cassette for tonometric calibration
US6391578B2 (en) 1997-04-09 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Method and devices for partitioning biological sample liquids into microvolumes
US6696286B1 (en) 1997-04-09 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Method and devices for detecting and enumerating microorganisms
WO1998049344A1 (en) * 1997-04-28 1998-11-05 Lockheed Martin Energy Research Corporation Method and apparatus for analyzing nucleic acids
US6969488B2 (en) * 1998-05-22 2005-11-29 Solexa, Inc. System and apparatus for sequential processing of analytes
EP0985142A4 (en) * 1997-05-23 2006-09-13 Lynx Therapeutics Inc SYSTEM AND APPARATUS FOR THE SEQUENTIAL TREATMENT OF ANALYTES
US6290685B1 (en) 1998-06-18 2001-09-18 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid transport devices
US6431695B1 (en) 1998-06-18 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Microstructure liquid dispenser
US6375871B1 (en) 1998-06-18 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Methods of manufacturing microfluidic articles
US6368871B1 (en) * 1997-08-13 2002-04-09 Cepheid Non-planar microstructures for manipulation of fluid samples
WO1999009042A2 (en) * 1997-08-13 1999-02-25 Cepheid Microstructures for the manipulation of fluid samples
US6007775A (en) 1997-09-26 1999-12-28 University Of Washington Multiple analyte diffusion based chemical sensor
EP1018012A4 (en) 1997-09-26 2002-10-09 Univ Washington SIMULTANEOUS PARTICLE SEPARATION AND CHEMICAL REACTION
US6136272A (en) * 1997-09-26 2000-10-24 University Of Washington Device for rapidly joining and splitting fluid layers
CA2312102C (en) 1997-12-24 2007-09-04 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
US7713703B1 (en) 2000-11-13 2010-05-11 Biosite, Inc. Methods for monitoring the status of assays and immunoassays
US6830729B1 (en) 1998-05-18 2004-12-14 University Of Washington Sample analysis instrument
EP1046032A4 (en) 1998-05-18 2002-05-29 Univ Washington LIQUID ANALYSIS CARTRIDGE
US6197599B1 (en) * 1998-07-30 2001-03-06 Guorong Chin Method to detect proteins
DE19940749A1 (de) 1998-08-28 2000-05-18 Febit Ferrarius Biotech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur integrierten Synthese und Analyse von Polymeren
US7914994B2 (en) * 1998-12-24 2011-03-29 Cepheid Method for separating an analyte from a sample
US6431476B1 (en) 1999-12-21 2002-08-13 Cepheid Apparatus and method for rapid ultrasonic disruption of cells or viruses
US6174699B1 (en) 1999-03-09 2001-01-16 3M Innovative Properties Company Disc assay device with inoculation pad and methods of use
JP2002544486A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 プロリンクス・インコーポレイテッド 細胞分離装置およびその使用法
US9073053B2 (en) 1999-05-28 2015-07-07 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
JP4078073B2 (ja) 1999-05-28 2008-04-23 シーフィード 流体試料分析装置および方法
US20040200909A1 (en) * 1999-05-28 2004-10-14 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
US8815521B2 (en) 2000-05-30 2014-08-26 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
US6635163B1 (en) 1999-06-01 2003-10-21 Cornell Research Foundation, Inc. Entropic trapping and sieving of molecules
US20030124509A1 (en) * 1999-06-03 2003-07-03 Kenis Paul J.A. Laminar flow patterning and articles made thereby
US6878540B2 (en) * 1999-06-25 2005-04-12 Cepheid Device for lysing cells, spores, or microorganisms
US7223364B1 (en) 1999-07-07 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Detection article having fluid control film
AU771122B2 (en) 1999-07-07 2004-03-11 3M Innovative Properties Company Detection article having fluid control film with capillary channels
JP4212189B2 (ja) * 1999-07-12 2009-01-21 富士フイルム株式会社 乾式分析方法及び乾式分析要素
US6372895B1 (en) 2000-07-07 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Fluorogenic compounds
US6613581B1 (en) * 1999-08-26 2003-09-02 Caliper Technologies Corp. Microfluidic analytic detection assays, devices, and integrated systems
US6692952B1 (en) * 1999-11-10 2004-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Cell analysis and sorting apparatus for manipulation of cells
US6406672B1 (en) * 2000-01-28 2002-06-18 Roche Diagnostics Plasma retention structure providing internal flow
EP1255995A2 (en) 2000-02-16 2002-11-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for detection of microscopic pathogens
US6571651B1 (en) * 2000-03-27 2003-06-03 Lifescan, Inc. Method of preventing short sampling of a capillary or wicking fill device
US7087414B2 (en) 2000-06-06 2006-08-08 Applera Corporation Methods and devices for multiplexing amplification reactions
US6605451B1 (en) 2000-06-06 2003-08-12 Xtrana, Inc. Methods and devices for multiplexing amplification reactions
US6610499B1 (en) * 2000-08-31 2003-08-26 The Regents Of The University Of California Capillary array and related methods
JP2004512833A (ja) 2000-09-18 2004-04-30 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ 単一細胞の選択部分の様々な流体成分での差別的な処理
US6599475B1 (en) * 2000-09-27 2003-07-29 Becton, Dickinson And Company Apparatus for producing thin liquid samples for microscopic analysis
US6706479B2 (en) 2000-10-05 2004-03-16 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Bio-chip, photoluminescent methods for identifying biological material, and apparatuses for use with such methods and bio-chips
DE10051396A1 (de) 2000-10-17 2002-04-18 Febit Ferrarius Biotech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur integrierten Synthese und Analytbestimmung an einem Träger
US6913697B2 (en) 2001-02-14 2005-07-05 Science & Technology Corporation @ Unm Nanostructured separation and analysis devices for biological membranes
US7316769B2 (en) * 2001-03-19 2008-01-08 Cornell Research Foundation, Inc. Length-dependent recoil separation of long molecules
DE10120035B4 (de) * 2001-04-24 2005-07-07 Advalytix Ag Verfahren und Vorrichtung zur Manipulation kleiner Flüssigkeitsmengen auf Oberflächen
US7723123B1 (en) 2001-06-05 2010-05-25 Caliper Life Sciences, Inc. Western blot by incorporating an affinity purification zone
US20030059344A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Brady Michael D. Pin plate for use in array printing and method for making the pin plate
US6755949B1 (en) * 2001-10-09 2004-06-29 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
US6723500B2 (en) * 2001-12-05 2004-04-20 Lifescan, Inc. Test strips having reaction zones and channels defined by a thermally transferred hydrophobic barrier
AU2003203004B2 (en) * 2002-01-15 2008-05-01 Agamatrix, Inc. Method and apparatus for processing electrochemical signals
AU2003216175A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-02 Colorado School Of Mines Laminar flow-based separations of colloidal and cellular particles
US20030203504A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 John Hefti Diffusion-based system and method for detecting and monitoring activity of biologic and chemical species
EP2359689B1 (en) 2002-09-27 2015-08-26 The General Hospital Corporation Microfluidic device for cell separation and use thereof
JP3866183B2 (ja) * 2002-11-01 2007-01-10 Asti株式会社 バイオチップ
US20060211055A1 (en) * 2002-11-12 2006-09-21 Caliper Life Sciences, Inc. Capture and release assay system and method
EP2031070B1 (en) * 2002-12-04 2013-07-17 Life Technologies Corporation Multiplex amplification of polynucleotides
US6983177B2 (en) * 2003-01-06 2006-01-03 Optiscan Biomedical Corporation Layered spectroscopic sample element with microporous membrane
US20040131088A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-08 Adtran, Inc. Shared T1/E1 signaling bit processor
EP1604184A4 (en) * 2003-02-27 2010-10-27 Stephen A Lesko STANDARDIZED EVALUATION OF THERAPEUTIC EFFICIENCY BASED ON CELLULAR BIOMARKERS
CA2529285A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-29 The General Hospital Corporation Microfluidic systems for size based removal of red blood cells and platelets from blood
WO2005028635A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Microfluidic Systems Inc. Microfluidic differential extraction cartridge
US7541166B2 (en) * 2003-09-19 2009-06-02 Microfluidic Systems, Inc. Sonication to selectively lyse different cell types
US20060046305A1 (en) * 2003-10-15 2006-03-02 National University Of Singapore Method and apparatus for detecting analyte with filter
JP4581380B2 (ja) * 2003-11-17 2010-11-17 パナソニック株式会社 核酸増幅反応容器およびその製造方法
EP1564556A1 (de) 2004-02-17 2005-08-17 DST Diagnostic Science & Technology GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung mehrerer Analyten mit simultaner interner Kontrolle
AU2005218622A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Living Microsystems Magnetic device for isolation of cells and biomolecules in a microfluidic environment
SE0400662D0 (sv) * 2004-03-24 2004-03-24 Aamic Ab Assay device and method
US7887750B2 (en) * 2004-05-05 2011-02-15 Bayer Healthcare Llc Analytical systems, devices, and cartridges therefor
EP1944079B1 (en) * 2004-06-11 2012-05-30 Corning Incorporated Microstructure designs for optimizing mixing and pressure drop
US20060024815A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Allman Steve L High sensitivity array-based detection system
WO2006029387A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Microfluidic Systems Inc. A handheld and portable microfluidic device to automatically prepare nucleic acids for analysis
US8053214B2 (en) * 2004-09-09 2011-11-08 Microfluidic Systems, Inc. Apparatus and method of extracting and optically analyzing an analyte from a fluid-based sample
US7442557B1 (en) 2004-10-22 2008-10-28 Idexx Laboratories, Inc. Bi-directional flow assay device with reagent bridge
US7785868B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-31 Microfluidic Systems, Inc. Apparatus to automatically lyse a sample
US20060171846A1 (en) * 2005-01-10 2006-08-03 Marr David W M Microfluidic systems incorporating integrated optical waveguides
US20070196820A1 (en) 2005-04-05 2007-08-23 Ravi Kapur Devices and methods for enrichment and alteration of cells and other particles
US20070026414A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Martin Fuchs Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
US20070026415A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Martin Fuchs Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
US20070026413A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Mehmet Toner Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
US20070026417A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Martin Fuchs Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
US20070059680A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Ravi Kapur System for cell enrichment
US20070026416A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Martin Fuchs Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
US20090181421A1 (en) * 2005-07-29 2009-07-16 Ravi Kapur Diagnosis of fetal abnormalities using nucleated red blood cells
US8921102B2 (en) 2005-07-29 2014-12-30 Gpb Scientific, Llc Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
KR100714988B1 (ko) * 2005-08-09 2007-05-09 삼성전자주식회사 산화막이 표면에 형성된 실리콘 구조물 표면을 이용한dna 정제 방법 및 정제장치
US7618588B2 (en) * 2005-08-10 2009-11-17 Microfluidic Systems, Inc. Disposable integrated heater and tube assembly for thermally-driven chemical reactions
US20070059683A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Tom Barber Veterinary diagnostic system
US20070059781A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Ravi Kapur System for size based separation and analysis
US20070059716A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Ulysses Balis Methods for detecting fetal abnormality
US20070059774A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Michael Grisham Kits for Prenatal Testing
US20070059718A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Mehmet Toner Systems and methods for enrichment of analytes
US20070059719A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Michael Grisham Business methods for prenatal Diagnosis
KR100700090B1 (ko) * 2005-09-23 2007-03-28 삼성전자주식회사 이온투과성 폴리머로 코팅된 전극을 이용한 핵산 정제 방법및 그 장치
US8007267B2 (en) * 2005-11-02 2011-08-30 Affymetrix, Inc. System and method for making lab card by embossing
US20080311585A1 (en) * 2005-11-02 2008-12-18 Affymetrix, Inc. System and method for multiplex liquid handling
US20070099288A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Affymetrix, Inc. Microfluidic Methods, Devices, and Systems for Fluid Handling
US20080038714A1 (en) * 2005-11-02 2008-02-14 Affymetrix, Inc. Instrument to Pneumatically Control Lab Cards and Method Thereof
US8075852B2 (en) 2005-11-02 2011-12-13 Affymetrix, Inc. System and method for bubble removal
WO2007062359A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-31 Oregon Health & Science University Methods and reagents for elimination or reduction of false positives in the analysis of a sample
WO2007081902A2 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for high throughput diagnosis of diseased cells with microchannel devices
US9878326B2 (en) * 2007-09-26 2018-01-30 Colorado School Of Mines Fiber-focused diode-bar optical trapping for microfluidic manipulation
US8119976B2 (en) * 2007-07-03 2012-02-21 Colorado School Of Mines Optical-based cell deformability
US9487812B2 (en) 2012-02-17 2016-11-08 Colorado School Of Mines Optical alignment deformation spectroscopy
US9885644B2 (en) 2006-01-10 2018-02-06 Colorado School Of Mines Dynamic viscoelasticity as a rapid single-cell biomarker
EP2040843B1 (en) * 2006-06-01 2020-02-26 The Trustees of Princeton University Apparatus for continuous particle separation
WO2007147074A2 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Living Microsystems, Inc. Use of highly parallel snp genotyping for fetal diagnosis
US20080050739A1 (en) * 2006-06-14 2008-02-28 Roland Stoughton Diagnosis of fetal abnormalities using polymorphisms including short tandem repeats
US8137912B2 (en) 2006-06-14 2012-03-20 The General Hospital Corporation Methods for the diagnosis of fetal abnormalities
US8372584B2 (en) 2006-06-14 2013-02-12 The General Hospital Corporation Rare cell analysis using sample splitting and DNA tags
US20080007838A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Omnitech Partners, Inc. Field-of-view indicator, and optical system and associated method employing the same
WO2008059283A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Treadcheck Limited Apparatus and method for monitoring tyre wear
WO2008154813A1 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Xiamen University Monoclonal antibodies binding to avian influenza virus subtype h5 haemagglutinin and uses thereof
US20090062828A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Colorado School Of Mines Magnetic field-based colloidal atherectomy
US10722250B2 (en) 2007-09-04 2020-07-28 Colorado School Of Mines Magnetic-field driven colloidal microbots, methods for forming and using the same
EP2072101A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Multiple connected channel micro evaporator
US8008032B2 (en) * 2008-02-25 2011-08-30 Cellective Dx Corporation Tagged ligands for enrichment of rare analytes from a mixed sample
FI120818B (fi) * 2008-05-28 2010-03-31 Thermo Fisher Scientific Oy Reaktioastia ja menetelmä sen käsittelemiseksi
EP2321055A4 (en) * 2008-07-10 2012-01-18 Steven H Reichenbach METHOD AND DEVICE FOR SORTING PARTICLES USING ASYMMETRIC PARTICLE SHIFT
EP3196642A1 (en) 2008-07-24 2017-07-26 The Trustees of Princeton University Bump array device having asymmetric gaps for segregation of particles
US8715590B2 (en) * 2008-08-15 2014-05-06 Prognosys LLC Multiplexed lateral flow assay arrays
US8133451B2 (en) * 2008-08-28 2012-03-13 Microfluidic Systems, Inc. Sample preparation apparatus
CA2737643C (en) * 2008-09-20 2020-10-06 Hei-Mun Fan Noninvasive diagnosis of fetal aneuploidy by sequencing
US20100104485A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Microfluidic Systems, Inc. Flow-through thermal cycling device
US8435465B2 (en) * 2008-11-03 2013-05-07 Cfd Research Corporation Microfluidic biological extraction chip
JP4993632B2 (ja) * 2009-06-16 2012-08-08 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ
US8187979B2 (en) * 2009-12-23 2012-05-29 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Workpiece patterning with plasma sheath modulation
JP5618556B2 (ja) * 2010-01-28 2014-11-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析装置,核酸分析反応デバイス、および核酸分析用反応デバイス用基板
JP2013533469A (ja) 2010-05-25 2013-08-22 アリックス インク 免疫診断における生物学的および化学的分析および用途における粒子の位置的自由度の検出のための方法および装置
US9182353B2 (en) 2010-07-22 2015-11-10 Hach Company Lab-on-a-chip for alkalinity analysis
JP5943927B2 (ja) 2010-10-14 2016-07-05 メソ スケール テクノロジーズ エルエルシー アッセイデバイスにおける試薬貯蔵
FR2967497B1 (fr) * 2010-11-17 2014-12-12 Biomerieux Sa Dispositif et procede pour immunoessais
CN103998932B (zh) 2011-06-29 2017-06-06 中央研究院 使用表面涂层对生物物质的捕获、纯化和释放
US10073012B2 (en) 2011-09-04 2018-09-11 Agilent Technologies, Inc. Debris filter for fluidic measurement with recess size decreasing in fluid flow direction
US9180449B2 (en) 2012-06-12 2015-11-10 Hach Company Mobile water analysis
US9494500B2 (en) 2012-10-29 2016-11-15 Academia Sinica Collection and concentration system for biologic substance of interest and use thereof
USD768872S1 (en) 2012-12-12 2016-10-11 Hach Company Cuvette for a water analysis instrument
BE1022314B1 (nl) * 2013-02-05 2016-03-15 PharmaFluidics N.V. Chemische reactor inrichting
EP2971287B1 (en) 2013-03-15 2019-08-14 GPB Scientific, LLC On-chip microfluidic processing of particles
US10324011B2 (en) 2013-03-15 2019-06-18 The Trustees Of Princeton University Methods and devices for high throughput purification
US20150064153A1 (en) 2013-03-15 2015-03-05 The Trustees Of Princeton University High efficiency microfluidic purification of stem cells to improve transplants
WO2015019520A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 パナソニック株式会社 マイクロ流体デバイス
TW201623605A (zh) 2014-04-01 2016-07-01 中央研究院 用於癌症診斷及預後之方法及系統
EP2998026B1 (en) 2014-08-26 2024-01-17 Academia Sinica Collector architecture layout design
KR101605518B1 (ko) * 2014-10-24 2016-03-22 주식회사 센플러스 미소입자의 자기 배열을 위한 장치 및 방법
US10976232B2 (en) * 2015-08-24 2021-04-13 Gpb Scientific, Inc. Methods and devices for multi-step cell purification and concentration
US10107726B2 (en) 2016-03-16 2018-10-23 Cellmax, Ltd. Collection of suspended cells using a transferable membrane
EP3675876A4 (en) 2017-09-01 2021-06-02 GPB Scientific, Inc. PROCESSES FOR PREPARING THERAPEUTICALLY ACTIVE CELLS USING MICROFLUIDICS
GB201820413D0 (en) 2018-12-14 2019-01-30 Osler Diagnostics Ltd Multiplexed Assay
GB201902810D0 (en) * 2019-03-01 2019-04-17 Vidya Holdings Ltd Disposition of reagents in assay device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789628A (en) * 1986-06-16 1988-12-06 Vxr, Inc. Devices for carrying out ligand/anti-ligand assays, methods of using such devices and diagnostic reagents and kits incorporating such devices
WO1992021770A1 (en) * 1991-05-30 1992-12-10 Abbott Laboratories Reagents and methods for performing two-step ion-capture binding assays
EP0586590B1 (en) * 1991-05-30 1999-07-07 Abbott Laboratories Reagents containing a nonspecific binding blocker in ion-capture binding assays
WO1993022058A1 (en) * 1992-05-01 1993-11-11 Trustees Of The University Of Pennsylvania Polynucleotide amplification analysis using a microfabricated device
US5498392A (en) * 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5304487A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
US5458852A (en) * 1992-05-21 1995-10-17 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices for the controlled movement of reagents without membranes

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252100A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Internatl Reagents Corp 核酸の分別手段
US6881315B2 (en) 2001-08-03 2005-04-19 Nec Corporation Fractionating apparatus having colonies of pillars arranged in migration passage at interval and process for fabricating pillars
JP2003315349A (ja) * 2001-12-20 2003-11-06 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブを含むバイオチップ及びそれを用いて試料を分離する方法
WO2004051231A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Nec Corporation 分離装置および分離方法
WO2004051230A1 (ja) * 2002-12-02 2004-06-17 Nec Corporation 微粒子操作ユニット、それを搭載したチップと検出装置、ならびにタンパク質の分離、捕獲、および検出方法
JP2004354364A (ja) * 2002-12-02 2004-12-16 Nec Corp 微粒子操作ユニット、それを搭載したチップと検出装置、ならびにタンパク質の分離、捕獲、および検出方法
US7842514B2 (en) 2002-12-02 2010-11-30 Nec Corporation Particle manipulation unit, chip and detection device having the same, mounted thereon, and methods of separating, capturing and detecting proteins
JP2005003688A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Steag Microparts Gmbh 液体を取り扱うための装置ならびにその製造方法および使用
JP2007520693A (ja) * 2003-06-27 2007-07-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 被検体物のマイクロ流体デバイスへの取り込みならびに収納の方法および装置
JP2010117363A (ja) * 2003-06-27 2010-05-27 Bayer Healthcare Llc 反応試薬区域に流体を均一に塗布する方法
JP2007520692A (ja) * 2003-06-27 2007-07-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 反応試薬区域に流体を均一に塗布する方法
JPWO2005071056A1 (ja) * 2004-01-23 2007-11-01 国立大学法人九州工業大学 バイオチップ及びそれを用いた試料溶液の機能性検査方法
US7790468B2 (en) 2004-03-09 2010-09-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Test object receptacle, test apparatus, and test method
WO2005123242A1 (ja) * 2004-06-15 2005-12-29 Nec Corporation 構造体ならびにこれを用いたチップ、および親/疎液性の制御方法
US10369568B2 (en) 2005-01-18 2019-08-06 Biocept, Inc. Cell separation using microchannel having patterned posts
US9212977B2 (en) 2005-01-18 2015-12-15 Biocept, Inc. Cell separation using microchannel having patterned posts
JP2006208183A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Brother Ind Ltd 検査対象受体、分取装置、及び分取方法
JP4646204B2 (ja) * 2005-01-27 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 検査対象受体、分取装置、及び分取方法
JP2006296427A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 疎水性固体支持体を利用した細胞分離方法
JP2008048735A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 非平面状の固体支持体を用いた微生物の分離方法及び分離装置
US8557564B2 (en) 2006-08-21 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of separating microorganism using nonplanar solid substrate and device for separating microorganism using the same
US8158411B2 (en) 2006-08-21 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of separating microorganism using nonplanar solid substrate and device for separating microorganism using the same
JP2010531720A (ja) * 2007-05-23 2010-09-30 インテグリス・インコーポレーテッド 濡れ性構造化表面を含む物品
US9005887B2 (en) 2007-11-29 2015-04-14 International Business Machines Corporation Detection of an analyte in a sample
US9012136B2 (en) 2007-11-29 2015-04-21 International Business Machines Corporation Detection of an analyte in a sample
US9594082B2 (en) 2007-11-29 2017-03-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method for detection of an analyte in a sample
JP2011505555A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サンプル内のアナライトを検出するための装置および方法
JP5331798B2 (ja) * 2008-04-19 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 検査対象受体及び当該検査対象受体を備えた検査装置
JPWO2009128294A1 (ja) * 2008-04-19 2011-08-04 ブラザー工業株式会社 検査対象受体及び当該検査対象受体を備えた検査装置
JP2014510925A (ja) * 2011-04-06 2014-05-01 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 菱形の突起部を有するアッセイ装置
JP2016539331A (ja) * 2013-11-22 2016-12-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 粒子クラスタを単離するためのマイクロ流体方法およびシステム
WO2020230572A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 デンカ株式会社 膜担体及び検査キット

Also Published As

Publication number Publication date
DE69532133T2 (de) 2004-07-22
DE69532133D1 (de) 2003-12-18
JP4086896B2 (ja) 2008-05-14
EP0783694B1 (en) 2003-11-12
EP1369691A1 (en) 2003-12-10
EP0783694A1 (en) 1997-07-16
WO1996010747A1 (en) 1996-04-11
CA2195875A1 (en) 1996-04-11
CA2195875C (en) 2008-02-05
ES2212799T3 (es) 2004-08-01
US5952173A (en) 1999-09-14
ATE254285T1 (de) 2003-11-15
US5707799A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4086896B2 (ja) 構造体アレイを利用して分析物を捕捉する装置および方法
US6541213B1 (en) Microscale diffusion immunoassay
US7258837B2 (en) Microfluidic device and surface decoration process for solid phase affinity binding assays
KR101072756B1 (ko) 막-기재 분석 장치에서 후크 현상의 감소
US8034397B2 (en) Methods of making assay devices utilizing hollow particles
KR20070040375A (ko) 큰 병원체의 검출을 위한 측면 흐름 장치
KR20090089398A (ko) 측방 흐름 검정 소자
JP2003114229A (ja) マイクロチャネルチップ,マイクロチャネルチップを使用した測定装置及び測定方法
US20020090644A1 (en) Microscale diffusion immunoassay
KR102007164B1 (ko) 다중 미세유로를 구비한 하이브리드 신속 진단 키트
JP2003075444A (ja) 測定対象物の測定用チップ,測定対象物の測定装置及び測定対象物の測定方法
JP2505658B2 (ja) サンプル流体成分の分析測定用テストキャリヤ
KR102373309B1 (ko) 미세유체장치 및 이를 이용한 방사면역측정방법
JPH03276067A (ja) 液中物質測定用複合デバイス